1 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:27:35 ID:tmI
痩せねば
2 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:29:20 ID:rzA
そんな風にダイエットしてると何か口にしたらすぐ体重が増える体質になるで
栄養をバランスよく取ることがダイエットの秘訣や
5 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:32:00 ID:rzA
あと水をがぶ飲みすると水中毒になって最悪死ぬ可能性もあるで
6 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:34:18 ID:tmI
もう18本買っちゃったンゴ...
15 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:36:51 ID:rzA
>>6
よかったやん結構な日もつやん飲み物には困らんな
9 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:35:18 ID:ajW
そこでコントレックスですよ
飲みにくすぎて水中毒の心配も少なくて下痢ダイエットできる神
10 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:35:25 ID:7K4
今からの季節そうでもないやろ
汗かくし
12 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:36:08 ID:aTt
それバイト先でも流行ってるけどどうなんだ
14 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:36:40 ID:tmI
1時間で5回はトイレ行ってる
16 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:37:10 ID:ajW
>>14
マジで水中毒になるからやめとけ
あと塩分ミネラル補給しろ
18 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:37:42 ID:rzA
>>14
これからはちゃんと栄養とって腹8分目で食べるのをやめて、早寝早起きを心がけるんやで
19 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:37:59 ID:aTt
ワイコンビニの紙パックのお茶そんくらい飲むけど辛いか?
22 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:38:41 ID:rzA
>>19
水だけやと血液内の成分が薄まってやばいことになるで
21 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:38:20 ID:XGv
水そんなにのんで何にいいんや?
23 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:39:02 ID:tmI
>>21
不要物が一緒に流れる
32 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:40:10 ID:ajW
>>23
デトックスがーとかそんなノリやろそれ
25 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:39:19 ID:rzA
>>21
栄養取らなくて済むから痩せられるらしいけど、めっちゃ危険やしすぐ太る体質になる
28 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:39:34 ID:03g
ワイは午後の紅茶2リットル毎日1本飲んどるけど
おっさんになってもこの生活続けたらキツイかな
30 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:40:01 ID:rzA
>>28
自然と飲めなくなってくると思うで
34 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:40:41 ID:xOq
2リッターってそんなにヤバイか?
ワイ普通に水道水だけで毎日それくらい飲んでる気がするが
45 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:42:36 ID:rzA
>>34
理想が2200mlやけど、イッチの場合2200ml+2000ml飲んでるっぽいしな
36 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:41:08 ID:gSU
毎日ストロングゼロ2l飲んでるワイ低みの見物
37 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:41:10 ID:61n
食事をプロテインに置き換えればいいのに
ワイそれで適正体重まで落としたで
43 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:42:09 ID:tmI
>>37
粉だけ?
66 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:47:26 ID:61n
>>43
粉と主に野菜つまんでる
41 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:41:42 ID:ajW
ワイ鳥ささみと鶏むねと豆腐で痩せたわ
44 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:42:22 ID:61n
>>41
やるやん
リバウンドとか来てる?
47 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:43:17 ID:ajW
>>44
今の所来てない
夏までにあと10キロは落としたいわね
66 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:47:26 ID:61n
>>47
リバウンド来ないの裏山
ワイも夏までに学生時代の体型に戻したいわ
39 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:41:31 ID:rh0
夕食で炭水化物を取らない
くらいで抑えておけば少しずつ痩せるやろ
48 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:44:05 ID:03g
夏は暑いし汗かいて自然と体重落ちるんとちゃうんか
50 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:44:31 ID:rh0
カロリー摂取量が極端に減ると身体の防衛本能としてカロリーを消費しづらい体質になるらしい
だから食事を戻すとすぐリバウンド
97 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)22:05:48 ID:zue
>>50
いわゆる省エネモードや
最低限基礎代謝分は食わんとあかん
100 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)22:11:10 ID:gSU
>>97
それ嘘やで
人間のカロリー吸収率は95%でこれが限界
仮に100%になったとしても上がるのは5%だけで誤差レベルだしそもそも100%になることはありえない
106 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)22:20:17 ID:zue
>>100
なるほど
まあワイはこれでダイエット成功したけどな
54 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:45:03 ID:tmI
炭水化物は一日100g目安にしてる
56 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:45:34 ID:rzA
>>54
300はとっとけ
58 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:46:17 ID:tmI
>>56
それは多いのでは
57 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:45:42 ID:xOq
ダイエットで食事の代わりに水飲んでんのか
そりゃ確かにアカン気するわ
58 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:46:17 ID:tmI
>>57
いや水はおまけやで
59 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:46:23 ID:ajW
せめて増えるわかめスープみたいなのと一緒に摂取した方がええやで
60 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:46:37 ID:rzA
あとはシリアルとかな
61 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:46:49 ID:xPq
でも水はたくさんのむと結石しらずになるし
63 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:47:02 ID:4sA
水素水オススメやで
痩せるし彼女もできるし宝くじも当たるで
67 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:47:29 ID:tmI
>>63
水素水にするわ
69 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:47:34 ID:ajW
>>63
いやコントレックスやろ
可愛い女の子からモテモテやで
64 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:47:13 ID:wHU
炭酸水ごくごくではいかんのか?
70 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:47:41 ID:xPq
>>64
心臓に負担
68 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:47:31 ID:rh0
タンパク質は体脂肪になりにくいらしい
実は脂質も他で消費されて体脂肪になりにくいとか言う噂もあるみたいやけど実際はどうなんやろか
72 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:47:59 ID:vWe
!icon
https://i.imgur.com/H4kxKCC.jpg
水だけに拘ってるからじゃない?
別にお茶とか紅茶とかなら水の代替になるし気分によって変えてみるなんてのもおススメ
にしても水ダイエット結構効果あるよね
二日で2キロ落ちたし面倒臭がりにはもってこいだと思う
めっちゃ疲れるからあんまやらないけど
73 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:48:20 ID:tmI
>>72
お茶はいっぱい飲むとよくないらしい
76 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:48:32 ID:rzA
>>73
水もやぞ
78 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:49:03 ID:tmI
>>76
調べたら1日に消費するのが2.5リットルやから多分いけるで
81 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:49:44 ID:ajW
>>78
食べ物から摂取する水分抜かなかんで
89 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:52:51 ID:BtF
花粉症になったときは毎日2L水飲むようにしたら症状出なくなったわ
93 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:56:39 ID:rzA
>>89
それは血液内のヒスタミンの濃度が下がったからやで
でも危険やからオススメはできひん
79 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:49:06 ID:zue
飯はだいたいどんな感じでとってるん?
84 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:50:05 ID:tmI
>>79
朝ファミチキ
昼おにぎりゆで卵サラダ
夜きんぴらと鶏肉の惣菜
85 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:50:26 ID:rzA
>>84
痩せたいんやったらファミチキ食うなや
86 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:50:48 ID:tmI
>>85
カロリー250とかやし鶏肉やで
87 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:50:55 ID:ajW
>>84
ええんちゃう
本気で取り組みたいならファミチキを鶏ハムに置き換えるとええかもやけど
88 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:51:25 ID:tmI
>>87
トラハムてなんや
90 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:52:57 ID:ajW
>>88
鶏胸肉でハム作るんや
低温調理器あると簡単に作れる
よだれどりにすると酢も取れて最高
91 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:53:14 ID:rzA
>>88
https://m.youtube.com/watch?v=ASpINEhnEMg
92 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:56:35 ID:wHU
魚肉ソーセージはいかんのか?
95 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:59:09 ID:ajW
>>92
安いやつは混ぜ物のせいで炭水化物多いで
80 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:49:18 ID:ajW
なんにせよ飲み過ぎ食べ過ぎずに適度な運動してれば太らんやで
94 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:58:47 ID:tmI
16kg痩せるンゴ〜
96 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:59:26 ID:rzA
>>94
水ダイエットはやんなよ
105 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)22:19:39 ID:tmI
>>96
まあ控えるわ
103 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)22:16:13 ID:cQb
水より鶴瓶麦茶の方がミネラルも適度に補給できていいぞ
鶴瓶麦茶の方が水より安いし
もう18本買っちゃったンゴ...
15 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:36:51 ID:rzA
>>6
よかったやん結構な日もつやん飲み物には困らんな
9 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:35:18 ID:ajW
そこでコントレックスですよ
飲みにくすぎて水中毒の心配も少なくて下痢ダイエットできる神
10 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:35:25 ID:7K4
今からの季節そうでもないやろ
汗かくし
12 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:36:08 ID:aTt
それバイト先でも流行ってるけどどうなんだ
14 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:36:40 ID:tmI
1時間で5回はトイレ行ってる
16 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:37:10 ID:ajW
>>14
マジで水中毒になるからやめとけ
あと塩分ミネラル補給しろ
18 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:37:42 ID:rzA
>>14
これからはちゃんと栄養とって腹8分目で食べるのをやめて、早寝早起きを心がけるんやで
19 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:37:59 ID:aTt
ワイコンビニの紙パックのお茶そんくらい飲むけど辛いか?
22 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:38:41 ID:rzA
>>19
水だけやと血液内の成分が薄まってやばいことになるで
21 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:38:20 ID:XGv
水そんなにのんで何にいいんや?
23 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:39:02 ID:tmI
>>21
不要物が一緒に流れる
32 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:40:10 ID:ajW
>>23
デトックスがーとかそんなノリやろそれ
25 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:39:19 ID:rzA
>>21
栄養取らなくて済むから痩せられるらしいけど、めっちゃ危険やしすぐ太る体質になる
28 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:39:34 ID:03g
ワイは午後の紅茶2リットル毎日1本飲んどるけど
おっさんになってもこの生活続けたらキツイかな
30 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:40:01 ID:rzA
>>28
自然と飲めなくなってくると思うで
34 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:40:41 ID:xOq
2リッターってそんなにヤバイか?
ワイ普通に水道水だけで毎日それくらい飲んでる気がするが
45 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:42:36 ID:rzA
>>34
理想が2200mlやけど、イッチの場合2200ml+2000ml飲んでるっぽいしな
36 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:41:08 ID:gSU
毎日ストロングゼロ2l飲んでるワイ低みの見物
37 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:41:10 ID:61n
食事をプロテインに置き換えればいいのに
ワイそれで適正体重まで落としたで
43 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:42:09 ID:tmI
>>37
粉だけ?
66 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:47:26 ID:61n
>>43
粉と主に野菜つまんでる
41 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:41:42 ID:ajW
ワイ鳥ささみと鶏むねと豆腐で痩せたわ
44 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:42:22 ID:61n
>>41
やるやん
リバウンドとか来てる?
47 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:43:17 ID:ajW
>>44
今の所来てない
夏までにあと10キロは落としたいわね
66 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:47:26 ID:61n
>>47
リバウンド来ないの裏山
ワイも夏までに学生時代の体型に戻したいわ
39 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:41:31 ID:rh0
夕食で炭水化物を取らない
くらいで抑えておけば少しずつ痩せるやろ
48 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:44:05 ID:03g
夏は暑いし汗かいて自然と体重落ちるんとちゃうんか
50 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:44:31 ID:rh0
カロリー摂取量が極端に減ると身体の防衛本能としてカロリーを消費しづらい体質になるらしい
だから食事を戻すとすぐリバウンド
97 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)22:05:48 ID:zue
>>50
いわゆる省エネモードや
最低限基礎代謝分は食わんとあかん
100 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)22:11:10 ID:gSU
>>97
それ嘘やで
人間のカロリー吸収率は95%でこれが限界
仮に100%になったとしても上がるのは5%だけで誤差レベルだしそもそも100%になることはありえない
106 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)22:20:17 ID:zue
>>100
なるほど
まあワイはこれでダイエット成功したけどな
54 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:45:03 ID:tmI
炭水化物は一日100g目安にしてる
56 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:45:34 ID:rzA
>>54
300はとっとけ
58 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:46:17 ID:tmI
>>56
それは多いのでは
57 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:45:42 ID:xOq
ダイエットで食事の代わりに水飲んでんのか
そりゃ確かにアカン気するわ
58 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:46:17 ID:tmI
>>57
いや水はおまけやで
59 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:46:23 ID:ajW
せめて増えるわかめスープみたいなのと一緒に摂取した方がええやで
60 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:46:37 ID:rzA
あとはシリアルとかな
61 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:46:49 ID:xPq
でも水はたくさんのむと結石しらずになるし
63 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:47:02 ID:4sA
水素水オススメやで
痩せるし彼女もできるし宝くじも当たるで
67 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:47:29 ID:tmI
>>63
水素水にするわ
69 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:47:34 ID:ajW
>>63
いやコントレックスやろ
可愛い女の子からモテモテやで
64 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:47:13 ID:wHU
炭酸水ごくごくではいかんのか?
70 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:47:41 ID:xPq
>>64
心臓に負担
68 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:47:31 ID:rh0
タンパク質は体脂肪になりにくいらしい
実は脂質も他で消費されて体脂肪になりにくいとか言う噂もあるみたいやけど実際はどうなんやろか
72 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:47:59 ID:vWe
!icon
https://i.imgur.com/H4kxKCC.jpg
水だけに拘ってるからじゃない?
別にお茶とか紅茶とかなら水の代替になるし気分によって変えてみるなんてのもおススメ
にしても水ダイエット結構効果あるよね
二日で2キロ落ちたし面倒臭がりにはもってこいだと思う
めっちゃ疲れるからあんまやらないけど
73 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:48:20 ID:tmI
>>72
お茶はいっぱい飲むとよくないらしい
76 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:48:32 ID:rzA
>>73
水もやぞ
78 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:49:03 ID:tmI
>>76
調べたら1日に消費するのが2.5リットルやから多分いけるで
81 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:49:44 ID:ajW
>>78
食べ物から摂取する水分抜かなかんで
89 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:52:51 ID:BtF
花粉症になったときは毎日2L水飲むようにしたら症状出なくなったわ
93 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:56:39 ID:rzA
>>89
それは血液内のヒスタミンの濃度が下がったからやで
でも危険やからオススメはできひん
79 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:49:06 ID:zue
飯はだいたいどんな感じでとってるん?
84 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:50:05 ID:tmI
>>79
朝ファミチキ
昼おにぎりゆで卵サラダ
夜きんぴらと鶏肉の惣菜
85 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:50:26 ID:rzA
>>84
痩せたいんやったらファミチキ食うなや
86 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:50:48 ID:tmI
>>85
カロリー250とかやし鶏肉やで
87 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:50:55 ID:ajW
>>84
ええんちゃう
本気で取り組みたいならファミチキを鶏ハムに置き換えるとええかもやけど
88 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:51:25 ID:tmI
>>87
トラハムてなんや
90 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:52:57 ID:ajW
>>88
鶏胸肉でハム作るんや
低温調理器あると簡単に作れる
よだれどりにすると酢も取れて最高
91 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:53:14 ID:rzA
>>88
https://m.youtube.com/watch?v=ASpINEhnEMg
92 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:56:35 ID:wHU
魚肉ソーセージはいかんのか?
95 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:59:09 ID:ajW
>>92
安いやつは混ぜ物のせいで炭水化物多いで
80 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:49:18 ID:ajW
なんにせよ飲み過ぎ食べ過ぎずに適度な運動してれば太らんやで
94 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:58:47 ID:tmI
16kg痩せるンゴ〜
96 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)21:59:26 ID:rzA
>>94
水ダイエットはやんなよ
105 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)22:19:39 ID:tmI
>>96
まあ控えるわ
103 :名無しさん@おーぷん:2019/06/03(月)22:16:13 ID:cQb
水より鶴瓶麦茶の方がミネラルも適度に補給できていいぞ
鶴瓶麦茶の方が水より安いし
過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧
コメント一覧
水だけで痩せるわけねーだろハゲ
新陳代謝上げないと一時痩せてもすぐ戻んのに
太る度に食事制限するとかアホやろ
ただ食事制限して塩分摂る量減ってる場合、あまり水飲みすぎるとバランス壊れるから塩も少し舐めたほうが良いかも
特にこれから暑くなって自然に汗出るようになるし
デブは普段運動しないから、筋トレやら運動はそれだけで過大なストレスが掛かる。
だから運動なんかしたって続くわけがないんだよ。
あと1日1時間散歩程度の運動と、出来れば寝る前に体操や軽い筋トレ。
まずは運動出来る程度の身体づくりからな。
飲もうと思って飲める量じゃない
むしろ普段運動しないデブの方が痩せた時筋肉質になり易いんだけどねぇ
脂肪のお陰で筋肉減りにくいし、普段運動しない人だと減量しつつ筋肉増やせられる上に、脂肪のエネルギー使って普通より筋肉増やし易いっていうおまけ付き
ただ、水ダイエットだけじゃ確実に痩せない。ちゃんとバランスよく食って運動もしなきゃ。
なぜなら目標体重になるとダイエットをやめるからだ。
何度かのリバウンドのあと、
「次痩せたら絶対に太らない!」
と心に誓っていたのに、あの精神状態はどうなっているのか
ヤク中にでもなっているのか、とにかく食べ物がどうしても食べたくて食べたくて我慢できなくなる。
というわけでダイエットは一生続けられるような方法でしか成功しないことがわかった。
つまりダイエットをするんじゃなくて
見直した食生活と運動を日常にしてしまえるくらいのやり方で死ぬまで続けるしかない。
嫌でも痩せる
日頃の生活習慣で体はできていくんだから
簡単に減らしたりできるものじゃない
無理して体調壊してオシマイ
後は二リットルってのも体重によって必要な水分だいぶ変わるんじゃなかったっけか
意味ねえから止めとけ。
クーラーガンガン効いてるところにずっとおるなら知らんけど
外で何かする趣味を見つけて歩けばいいんじゃねとは思う
長所がガリであることくらいしかないからなのか
特に冬なんかは意外と水分って取らないものだった
今は自宅で麦茶を作ったり冬も温かい緑茶を飲んだり2リットルを基準に飲んでる
続くわけないんだよって言ったってそれ続けるのが一番いいわけだし本当に痩せたいなら少しづつでもやるべき
ていうか色々楽しようとして変な方法どんどん出てくるけど結局運動と食事やろ
違う気がする
500mlずつ分けて飲め
まあすぐ結果が欲しいからだと思うけど
減量は筋トレ、カロリーとマクロコントロール、いわゆる王道しかないで。水は代謝が上がるから2リットル/dayは普通。てか必要最低限レベル。筋トレ無しの食べないダイエットは筋肉が減ってただやつれるだけやで
もともと人間は1日2リットル摂取するけど
3度の飯と日中の飲料とあわせてなんだから、
この人が4リットル飲んでる計算にはならんだろ。
石が止まって今度内視鏡手術になりました
運動でカロリーを消費しやすい体を作るって考えの方がええで
もっともカロリーを消費するのって基礎代謝やからな
小デブくらいなら運動した方がいいけど、巨デブは生活してるだけで四肢や心臓への負担がエグい
いきなりハードなトレーニングしたら、体を壊して運動できなくなる
水以外に何か大量に飲んでるか
短時間で2ℓ飲んでるかのどっちかだろ
知らぬうちに体重減ってくし
休みの日に動物園やら庭園やらを10キロ歩くだけで楽しく痩せていく
筋トレしてたら水分大事
糖尿病の人は3から5リットル
米減らそうとして残したら彼女に怒られる。
とりあえずウォーキングと軽い筋トレしてます。
新陳代謝あげなきゃね。
水分は大事だけど過剰摂取は良くない。
5リッターくらい一気飲みすれば水中毒ってのになるけど、1日かけて3リッターとか4リッター飲むなら水中毒にならないよ。
水中毒って言葉を知ってるだけで、知識もないのにテキトーに言ってる人が多いですよね。
冬はせいぜい1リッターだな。
今日は運動してないから全然食べてない(一般人より少ないくらい)って
一般人は今日のお前の運動量だと夕食抜くレベルなんだよ!
炎天下でドカタ作業はどんだけ水のんでも小便でないわ
お茶飲むだけじゃならんわ
夏場はやらん方がええで、特に最近の夏はきっついからな…
体力ないと終わる
お主バラン食うんか?
いい加減にしろ 運動しろ逃げるな
ほっとけ
仕事してると缶コーヒーの差し入れが最大の敵だけどなw
ブラック派で通して加糖のは遠慮するサイクルに乗ったわ
なお髪(ry
お茶やコーヒーあわせても800mlとか
体重減るし筋肉ついて引き締まって見えるしで痩せるの早い
外出て動けデブ!
遠藤誠:ニート・タケシ役
村田那緒:セールスレディ・白倉孝子役
■身の毛もよだつホラー短編集#12 「殺人予告」
いちいちうるせーんだよ(`・ω・´)
話かけんじゃねーよ(`・ω・´)
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ いちいちうるせーんだよ!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
腹が減る→腹いっぱい食うから胃袋がデカくなって食いもんへの執着が無くならんのや
腹減りを感じる前にコンビニおにぎりくらいの量をこまめに食ってたら勝手に胃も小さくなるわ
てか一気に痩せたら皮だるだるにならんの?
そっちのが処理大変と思うんだが
職場でキツイところは5リットル飲むらしいけど、正直塩分の取り方の方が大事って言ってたな。
楽して太ったんだろ?逆は大変にきまってるだろ
楽しよう楽しようだからダメなんだよデブ
冬でも5リットル位は毎日飲んでる。
夏は7~9リットル位。
ガチトレニーはそれぐらい飲むもの。
いや普通に生活してても不要物は流れるわ
そもそも不要物って曖昧な言い方の時点でアウトだし
健康のため、とかいう理由は理解出来るけど、
外出先やイベント会場で頻繁にトイレに行くから、時間のロスが半端ない
いい年したオッサンに言っても、自分が絶対に正しいと思ってるしこっちが非難されるだけだろうから、
「こんな時くらい水分控えてよ!!!!!」とは言えずにいる
水分ばっか採ってたら腎臓の活動上限年数減るぞ
んなわけねーだろw
適正量以上は意味ねーわw
動けるデブは筋肉あるからいいんだよ
痩せろとは思うけど
大体愚痴るタイプは動かない(筋肉無い)デブの方だから
水分摂取してから出るまで6時間らしい
まず無理。
これだけでいい
怖すぎる。
汗で流れるから辛すぎてじゃんじゃん飲んでるんだが…。
何がしたいかわからんな
流した汗やら涙やら足すと妥当じゃない
干からびるのが早まるぞ
>人間のカロリー吸収率は95%でこれが限界
カロリー摂取を極端に落とすと自動的に体の機能が落ちて代謝が落ちる
例) ・頭が働かなくなる ⇒ 基礎代謝の減少で消費カロリーダウン
・すばやく動けなくなる ⇒ 生活活動代謝ダウン
・DITダウン
などなど
という話で、カロリー吸収率は関係ないぞ。
あと普通に水2リットル飲む。ただし夏場は塩分・ミネラルも積極的に取らんと大変なことになる。
厚労省とかWHOの塩分摂取基準では全然足りん。
歳とると枯れてくから水は飲もう
硬水は一口含んだ時点で「おっふ…」ってなったから飲める人凄いよ…。
というパワーワード
1、「期限」を絶対に作らない事・・・・・基本「一生」続けるのがダイエット
2、なので「無理」をしない、一生続けられるくらい楽にやれる内容にするべし
3、好きなものを食べるべし 本当に好きなものなら、大量に食べなくても十分満足できるから
と、しくじり先生で言ってた
少しずつ、がポイントだな
いきなりきつい運動するとストレスより筋肉や関節、骨への負担がやばい
ただのミネラル多いだけの水じゃん?
お腹弱い人なの?
結局何事もバランスだよね
脂肪ゼロ飲むヨーグルト、プロテイン、無し みたいな食事?してる人いるけど体重減ったー!ってそりゃそうよとしか
間違ったダイエットするとハゲるよね……
ていうか味が…水って味あるんだぁって強く強く思いましたよ。
最初から筋トレが厳しいのなら、ウォーキングやラジオ体操からはじめて、痩せてきたら筋トレに切り替えればいい。
脂肪が分解される時に筋肉も減少するから、運動せずに痩せようとするのは効率も悪いしリバウンドの原因になる。
デブを言い訳に何もしなかったら結局デブのままじゃん(笑)
お散歩しながらプール行こ?
糖尿ですか?
頻尿は脱水状態の方が起きやすいぞ
飲んでてそれなら、別の理由の有無を考えてみてもいいかも
お腹が空いたときはまず水を飲めば良いのだ。
いつか必ず止めるので
家でお茶作ったり水道水を飲んだりする「生活習慣」を身に付けないと
国産麦茶のティーバック1つ5円ぐらい、カナダ産なら2円ぐらいで1~1.5Lの麦茶作れる
一時間に1Lが機能の限界らしいから短時間に一気に飲むのがいかんのよね
あと食べ物だけでやせたら絶対に1割はリバウンドするから気を付けてね
ダイエットが終わったら運動やめる、なんてのはだめだよ
コメントする