1 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)21:48:21 ID:TzN
会社の近くで子猫保護したんやが餌とかどれでもええんか?
お水は口元に持ってったらがぶ飲みしてた
2 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)21:48:50 ID:5Zw
餌は子猫用の柔らかいやつ与えとくんやで
7 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)21:50:42 ID:TzN
>>2
子猫用の餌買ったんやけど好みじゃなかったのかな
会社の近くで子猫保護したんやが餌とかどれでもええんか?
お水は口元に持ってったらがぶ飲みしてた
2 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)21:48:50 ID:5Zw
餌は子猫用の柔らかいやつ与えとくんやで
7 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)21:50:42 ID:TzN
>>2
子猫用の餌買ったんやけど好みじゃなかったのかな
3 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)21:49:16 ID:ItZ
猫用ミルクあるやよ。牛乳とかはあげてはならんで
5 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)21:50:27 ID:OX4
子猫って言ってもサイズによる
めっちゃ小さいならそれ用のミルクが売ってるからそれ
とりあえず時間あるときに動物病院な
8 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)21:51:18 ID:TzN
>>5
この大きさや

https://i.imgur.com/5BkRoNd.jpg
48 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)22:17:28 ID:rGE
かわヨ
気品あるお顔
11 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)21:52:23 ID:TzN
とりあえずガリガリではないから安心したわ
初日で洗うの可哀想だから吹くだけのシートかった
12 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)21:52:27 ID:OX4
>>8
なんとなく気品あるな
このサイズだと生後2週間くらいだったっけ
16 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)21:53:12 ID:TzN
>>12
他にも兄弟いたけど今日見たら減ってたンゴ
10 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)21:52:11 ID:JL7
>>8
このサイズやったらもう離乳食やね
まんま離乳食買ってくるか、小さめのカリカリふやかして上げるのもええと思う
14 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)21:52:44 ID:TzN
>>10
ふやかすのってお水?
15 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)21:52:58 ID:JL7
>>14
ぬるま湯かな
ミルクでふやかしてもええで
17 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)21:53:40 ID:TzN
>>15
ありがと!
もううとうとしてるけど今から与えて平気?
18 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)21:55:24 ID:JL7
>>17
ほんまに眠そうならあげんでええかも
置き餌にしといたら好きな時に食べるんちゃう
19 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)21:56:31 ID:TzN
>>18
餌は1日一回でいいの?
朝晩分けるとか
20 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)21:57:20 ID:JL7
>>19
一日一回はすくない、最低2回やな
うちの猫は朝昼晩の3食でやってるわ
21 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)21:58:15 ID:TzN
>>20
昼間仕事でいない時は朝多めで大丈夫?
定時ダッシュしてるから決まった時間にあげられる
23 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)21:58:57 ID:JL7
>>21
それなら朝晩の2回に分けるとええと思うで
餌の袋に体重別に一日にあげる量書いてあるからそれ2で割ってあげ
25 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)22:00:00 ID:TzN
>>23
重さ分かんないんだけど料理用の秤に乗せれば平気?
26 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)22:00:53 ID:JL7
>>25
それでええでうちも料理の秤乗せてたし
あとは抱っこして体重計乗って、そのあと猫下ろして体重測って引き算とか
28 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)22:02:11 ID:TzN
>>26
明日の朝測ってみる
小さくても生きてるのが分かって可愛い
30 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)22:03:08 ID:JL7
>>28
そのうち飯の時間覚えて30分ぐらい前から叩き起こしてくるようになるで
がんばりや
32 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)22:03:41 ID:TzN
>>30
しばらくはケージかな
まだケージないから段ボールと衣装ケースで誤魔化してる
31 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)22:03:40 ID:gqr
ワイン地のは最初からトイレ覚えてる猫で楽やったわ
34 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)22:04:16 ID:TzN
>>31
トイレでかいの買ったけど自力で入れるかな
36 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)22:06:39 ID:JL7
>>34
あんまりデカくて入れなさそうやったら自作したらええで
タッパーにトイレシートと砂敷くだけや
37 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)22:07:54 ID:TzN
>>36
その手があったのか
一応子猫用の買ったけどまだ小さいからなぁ
ジャンプ力はあった
40 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)22:10:29 ID:JL7
>>37
見た感じ子猫用のサイズやったら大丈夫やと思うけどな
あいつら意地でも砂地でトイレするし
42 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)22:11:54 ID:TzN
>>40
野良猫だからトイレすぐに分かるかな
44 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)22:13:15 ID:JL7
>>42
分かるとおもうで
教えんでもすると思うわ
ただ別の場所で粗相してしもた場合はそこめちゃ綺麗に掃除せんと臭いでそこがトイレやって覚えてしまうから注意な
45 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)22:14:46 ID:TzN
>>44
トイレの設置場所は固定のがいい?
消臭スプレー買うの忘れたわ
最低限買ったら7000円も飛んだわ
46 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)22:16:38 ID:JL7
>>45
固定のほうがええで
慣れさせたほうがええ
22 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)21:58:29 ID:0ox
あんま神経質にならん方がええで
テキトーでも育つ
24 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)21:59:23 ID:TzN
>>22
可愛くて仕方ないんや
27 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)22:02:10 ID:w37
水と猫餌あげとき
あと保健所とワクチンいきーや
29 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)22:03:07 ID:TzN
>>27
お水いっぱい飲んでくれた
保健所はNGや
でも一人暮らしだと可哀想だから里親も考える
33 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)22:03:47 ID:w37
>>29
なんで保健所NG何?
35 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)22:04:48 ID:TzN
>>33
処分されそうで怖いんだ
まだ子猫だから貰い手いるかな
43 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)22:12:02 ID:w37
>>35
イッチが里親になるんやで言わせんな恥ずかしい
38 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)22:08:24 ID:vNx
3日も面倒見たら情がわいて里親探しとかできないよなぁ😚
39 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)22:09:59 ID:TzN
>>38
ほんそれ
エアコン代覚悟しないとなあ
47 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)22:16:41 ID:wFE
とりあえず動物病院いって虫下しと健康チェックは早めにしとき
49 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)22:17:51 ID:w37
>>47
ワクチンと去勢も
50 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)22:18:32 ID:JL7
去勢は生後半年とかやからもうちょっと後やな
1 :名無しさん@おーぷん:2019/07/06(土)20:45:11 ID:ayh
ワイの後ついてくるしケージに入れておくとずっと鳴いて遊ぶとき鳴きやむンゴねぇ
実家にイッヌいるから犬派だったのに
5 :名無しさん@おーぷん:2019/07/06(土)20:45:59 ID:ayh

https://i.imgur.com/axiBTlL.jpg
12 :【96】:2019/07/06(土)20:47:12 ID:J8g
>>5
涙出てますよ
8 :名無しさん@おーぷん:2019/07/06(土)20:46:43 ID:ayh
ワイのお膝に乗って来るとか可愛い
11 :名無しさん@おーぷん:2019/07/06(土)20:47:10 ID:XhO
なんか目が変やない?
獣医に見せた?
13 :名無しさん@おーぷん:2019/07/06(土)20:47:41 ID:ayh
>>11
お風邪ひいてるみたい
16 :名無しさん@おーぷん:2019/07/06(土)20:48:20 ID:XhO
>>13
目以外もそうやしとりあえず一旦獣医に見せた方がええで
18 :名無しさん@おーぷん:2019/07/06(土)20:48:51 ID:ayh
>>16
今朝行ってきて治療してもらう
とりあえずご飯食べるし安心
34 :名無しさん@おーぷん:2019/07/06(土)20:59:29 ID:Dqr
拾った猫は必ず獣医で腸にいる虫とか駆除せな あとのみやな
21 :■忍【LV24,おどるほうせき,AW】:2019/07/06(土)20:49:32 ID:ed8
お疲れさん 大事にしたってや
23 :名無しさん@おーぷん:2019/07/06(土)20:50:21 ID:ayh
>>21
こんなにワイを必要としてくれるとは
お父さんがメロメロになるのも分かる
19 :名無しさん@おーぷん:2019/07/06(土)20:49:08 ID:QeX
お母さん お母さん…
22 :名無しさん@おーぷん:2019/07/06(土)20:49:41 ID:ayh
>>19
近くにおかんいなかったし警察にも届けてる
24 :名無しさん@おーぷん:2019/07/06(土)20:50:25 ID:WCB
もっとハラ
30 :名無しさん@おーぷん:2019/07/06(土)20:55:40 ID:ayh
>>24
カリカリふやかした奴あげても知らんぷりしたからチュール与えた

https://i.imgur.com/PTu49K8.jpg
25 :名無しさん@おーぷん:2019/07/06(土)20:50:37 ID:ta6
イッチ飼うの?
28 :名無しさん@おーぷん:2019/07/06(土)20:54:53 ID:ayh
>>25
育てるに決まってるわ
こんなに可愛いなんてあかん
26 :名無しさん@おーぷん:2019/07/06(土)20:51:20 ID:J8g
承認欲求満たされるよな
35 :名無しさん@おーぷん:2019/07/06(土)20:59:41 ID:RUn
最近の研究で猫はあんまり飼い主のこと好きじゃないって分かったんやで
承認欲求満たしたいならイッヌがナンバーワン!
37 :名無しさん@おーぷん:2019/07/06(土)21:03:32 ID:ayh
>>35
犬は言う事聞くからかわええ
今猫に腕枕してる
29 :名無しさん@おーぷん:2019/07/06(土)20:55:39 ID:ta6
名前は決めたんか?
31 :名無しさん@おーぷん:2019/07/06(土)20:55:59 ID:ayh
>>29
アルフレッドかな
32 :名無しさん@おーぷん:2019/07/06(土)20:57:28 ID:BOH
大事にしたってな
猫エイズが伝染るから室内飼いで頼むやで
33 :名無しさん@おーぷん:2019/07/06(土)20:58:34 ID:ayh
>>32
一部屋与えるから急いで片づけた
ワイはご飯もベットも同じ部屋になるんだ、、
36 :名無しさん@おーぷん:2019/07/06(土)21:01:19 ID:BOH
後で牛乳はやらんでな
下手すると死ぬ
38 :名無しさん@おーぷん:2019/07/06(土)21:04:17 ID:ayh
>>36
水もそうだけど食器持ってあげないと飲まないんご
寂しかったのかな
40 :名無しさん@おーぷん:2019/07/06(土)21:07:34 ID:ayh
ブランケットに入れてるのに何故かトイレで寝るんだけど
41 :名無しさん@おーぷん:2019/07/06(土)21:25:38 ID:BOH
>>40
自分の匂いで安心するからやで
42 :名無しさん@おーぷん:2019/07/06(土)21:41:14 ID:ayh
>>41
様子見に行くとトイレからガン見してくん
43 :名無しさん@おーぷん:2019/07/08(月)10:05:34 ID:0tJ
そういや餌は少し高さのある台にのっけた方が食べやすいと聞くな
床に直置きだと少し首を伸ばすわけだし、吐き戻しする子もいるとか
子猫の体に合わせて高さ変えていったらええんじゃないか
取りあえず保険に入れそうなら入った方がいいと思う
猫は犬ほど世話はかからんが病気が怖いからね
44 :名無しさん@おーぷん:2019/07/08(月)10:48:48 ID:O88
ワイの拾ったネッコイッチのよりも小さい頃から猫缶ガン無視でドライフード犬用をカリカリ食ってたわね
ふやかす前のカリカリとふやかしたカリカリ両方出してどっちがお好みか訊いた方がええで
45 :名無しさん@おーぷん:2019/07/08(月)10:52:35 ID:947
>>44
ワイのネッコも犬用のカリカリ食ってイッヌが猫用の食ってたわ
46 :名無しさん@おーぷん:2019/07/08(月)10:59:27 ID:0Do
子猫のうちにコミュニケーションたくさんとると話の分かるネッコに育つで
猫用ミルクあるやよ。牛乳とかはあげてはならんで
5 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)21:50:27 ID:OX4
子猫って言ってもサイズによる
めっちゃ小さいならそれ用のミルクが売ってるからそれ
とりあえず時間あるときに動物病院な
8 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)21:51:18 ID:TzN
>>5
この大きさや

https://i.imgur.com/5BkRoNd.jpg
48 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)22:17:28 ID:rGE
かわヨ
気品あるお顔
11 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)21:52:23 ID:TzN
とりあえずガリガリではないから安心したわ
初日で洗うの可哀想だから吹くだけのシートかった
12 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)21:52:27 ID:OX4
>>8
なんとなく気品あるな
このサイズだと生後2週間くらいだったっけ
16 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)21:53:12 ID:TzN
>>12
他にも兄弟いたけど今日見たら減ってたンゴ
10 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)21:52:11 ID:JL7
>>8
このサイズやったらもう離乳食やね
まんま離乳食買ってくるか、小さめのカリカリふやかして上げるのもええと思う
14 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)21:52:44 ID:TzN
>>10
ふやかすのってお水?
15 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)21:52:58 ID:JL7
>>14
ぬるま湯かな
ミルクでふやかしてもええで
17 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)21:53:40 ID:TzN
>>15
ありがと!
もううとうとしてるけど今から与えて平気?
18 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)21:55:24 ID:JL7
>>17
ほんまに眠そうならあげんでええかも
置き餌にしといたら好きな時に食べるんちゃう
19 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)21:56:31 ID:TzN
>>18
餌は1日一回でいいの?
朝晩分けるとか
20 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)21:57:20 ID:JL7
>>19
一日一回はすくない、最低2回やな
うちの猫は朝昼晩の3食でやってるわ
21 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)21:58:15 ID:TzN
>>20
昼間仕事でいない時は朝多めで大丈夫?
定時ダッシュしてるから決まった時間にあげられる
23 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)21:58:57 ID:JL7
>>21
それなら朝晩の2回に分けるとええと思うで
餌の袋に体重別に一日にあげる量書いてあるからそれ2で割ってあげ
25 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)22:00:00 ID:TzN
>>23
重さ分かんないんだけど料理用の秤に乗せれば平気?
26 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)22:00:53 ID:JL7
>>25
それでええでうちも料理の秤乗せてたし
あとは抱っこして体重計乗って、そのあと猫下ろして体重測って引き算とか
28 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)22:02:11 ID:TzN
>>26
明日の朝測ってみる
小さくても生きてるのが分かって可愛い
30 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)22:03:08 ID:JL7
>>28
そのうち飯の時間覚えて30分ぐらい前から叩き起こしてくるようになるで
がんばりや
32 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)22:03:41 ID:TzN
>>30
しばらくはケージかな
まだケージないから段ボールと衣装ケースで誤魔化してる
31 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)22:03:40 ID:gqr
ワイン地のは最初からトイレ覚えてる猫で楽やったわ
34 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)22:04:16 ID:TzN
>>31
トイレでかいの買ったけど自力で入れるかな
36 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)22:06:39 ID:JL7
>>34
あんまりデカくて入れなさそうやったら自作したらええで
タッパーにトイレシートと砂敷くだけや
37 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)22:07:54 ID:TzN
>>36
その手があったのか
一応子猫用の買ったけどまだ小さいからなぁ
ジャンプ力はあった
40 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)22:10:29 ID:JL7
>>37
見た感じ子猫用のサイズやったら大丈夫やと思うけどな
あいつら意地でも砂地でトイレするし
42 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)22:11:54 ID:TzN
>>40
野良猫だからトイレすぐに分かるかな
44 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)22:13:15 ID:JL7
>>42
分かるとおもうで
教えんでもすると思うわ
ただ別の場所で粗相してしもた場合はそこめちゃ綺麗に掃除せんと臭いでそこがトイレやって覚えてしまうから注意な
45 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)22:14:46 ID:TzN
>>44
トイレの設置場所は固定のがいい?
消臭スプレー買うの忘れたわ
最低限買ったら7000円も飛んだわ
46 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)22:16:38 ID:JL7
>>45
固定のほうがええで
慣れさせたほうがええ
22 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)21:58:29 ID:0ox
あんま神経質にならん方がええで
テキトーでも育つ
24 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)21:59:23 ID:TzN
>>22
可愛くて仕方ないんや
27 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)22:02:10 ID:w37
水と猫餌あげとき
あと保健所とワクチンいきーや
29 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)22:03:07 ID:TzN
>>27
お水いっぱい飲んでくれた
保健所はNGや
でも一人暮らしだと可哀想だから里親も考える
33 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)22:03:47 ID:w37
>>29
なんで保健所NG何?
35 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)22:04:48 ID:TzN
>>33
処分されそうで怖いんだ
まだ子猫だから貰い手いるかな
43 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)22:12:02 ID:w37
>>35
イッチが里親になるんやで言わせんな恥ずかしい
38 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)22:08:24 ID:vNx
3日も面倒見たら情がわいて里親探しとかできないよなぁ😚
39 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)22:09:59 ID:TzN
>>38
ほんそれ
エアコン代覚悟しないとなあ
47 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)22:16:41 ID:wFE
とりあえず動物病院いって虫下しと健康チェックは早めにしとき
49 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)22:17:51 ID:w37
>>47
ワクチンと去勢も
50 :名無しさん@おーぷん:2019/07/04(木)22:18:32 ID:JL7
去勢は生後半年とかやからもうちょっと後やな
保護した猫ちゃん可愛すぎる
1 :名無しさん@おーぷん:2019/07/06(土)20:45:11 ID:ayh
ワイの後ついてくるしケージに入れておくとずっと鳴いて遊ぶとき鳴きやむンゴねぇ
実家にイッヌいるから犬派だったのに
5 :名無しさん@おーぷん:2019/07/06(土)20:45:59 ID:ayh

https://i.imgur.com/axiBTlL.jpg
12 :【96】:2019/07/06(土)20:47:12 ID:J8g
>>5
涙出てますよ
8 :名無しさん@おーぷん:2019/07/06(土)20:46:43 ID:ayh
ワイのお膝に乗って来るとか可愛い
11 :名無しさん@おーぷん:2019/07/06(土)20:47:10 ID:XhO
なんか目が変やない?
獣医に見せた?
13 :名無しさん@おーぷん:2019/07/06(土)20:47:41 ID:ayh
>>11
お風邪ひいてるみたい
16 :名無しさん@おーぷん:2019/07/06(土)20:48:20 ID:XhO
>>13
目以外もそうやしとりあえず一旦獣医に見せた方がええで
18 :名無しさん@おーぷん:2019/07/06(土)20:48:51 ID:ayh
>>16
今朝行ってきて治療してもらう
とりあえずご飯食べるし安心
34 :名無しさん@おーぷん:2019/07/06(土)20:59:29 ID:Dqr
拾った猫は必ず獣医で腸にいる虫とか駆除せな あとのみやな
21 :■忍【LV24,おどるほうせき,AW】:2019/07/06(土)20:49:32 ID:ed8
お疲れさん 大事にしたってや
23 :名無しさん@おーぷん:2019/07/06(土)20:50:21 ID:ayh
>>21
こんなにワイを必要としてくれるとは
お父さんがメロメロになるのも分かる
19 :名無しさん@おーぷん:2019/07/06(土)20:49:08 ID:QeX
お母さん お母さん…
22 :名無しさん@おーぷん:2019/07/06(土)20:49:41 ID:ayh
>>19
近くにおかんいなかったし警察にも届けてる
24 :名無しさん@おーぷん:2019/07/06(土)20:50:25 ID:WCB
もっとハラ
30 :名無しさん@おーぷん:2019/07/06(土)20:55:40 ID:ayh
>>24
カリカリふやかした奴あげても知らんぷりしたからチュール与えた

https://i.imgur.com/PTu49K8.jpg
25 :名無しさん@おーぷん:2019/07/06(土)20:50:37 ID:ta6
イッチ飼うの?
28 :名無しさん@おーぷん:2019/07/06(土)20:54:53 ID:ayh
>>25
育てるに決まってるわ
こんなに可愛いなんてあかん
26 :名無しさん@おーぷん:2019/07/06(土)20:51:20 ID:J8g
承認欲求満たされるよな
35 :名無しさん@おーぷん:2019/07/06(土)20:59:41 ID:RUn
最近の研究で猫はあんまり飼い主のこと好きじゃないって分かったんやで
承認欲求満たしたいならイッヌがナンバーワン!
37 :名無しさん@おーぷん:2019/07/06(土)21:03:32 ID:ayh
>>35
犬は言う事聞くからかわええ
今猫に腕枕してる
29 :名無しさん@おーぷん:2019/07/06(土)20:55:39 ID:ta6
名前は決めたんか?
31 :名無しさん@おーぷん:2019/07/06(土)20:55:59 ID:ayh
>>29
アルフレッドかな
32 :名無しさん@おーぷん:2019/07/06(土)20:57:28 ID:BOH
大事にしたってな
猫エイズが伝染るから室内飼いで頼むやで
33 :名無しさん@おーぷん:2019/07/06(土)20:58:34 ID:ayh
>>32
一部屋与えるから急いで片づけた
ワイはご飯もベットも同じ部屋になるんだ、、
36 :名無しさん@おーぷん:2019/07/06(土)21:01:19 ID:BOH
後で牛乳はやらんでな
下手すると死ぬ
38 :名無しさん@おーぷん:2019/07/06(土)21:04:17 ID:ayh
>>36
水もそうだけど食器持ってあげないと飲まないんご
寂しかったのかな
40 :名無しさん@おーぷん:2019/07/06(土)21:07:34 ID:ayh
ブランケットに入れてるのに何故かトイレで寝るんだけど
41 :名無しさん@おーぷん:2019/07/06(土)21:25:38 ID:BOH
>>40
自分の匂いで安心するからやで
42 :名無しさん@おーぷん:2019/07/06(土)21:41:14 ID:ayh
>>41
様子見に行くとトイレからガン見してくん
43 :名無しさん@おーぷん:2019/07/08(月)10:05:34 ID:0tJ
そういや餌は少し高さのある台にのっけた方が食べやすいと聞くな
床に直置きだと少し首を伸ばすわけだし、吐き戻しする子もいるとか
子猫の体に合わせて高さ変えていったらええんじゃないか
取りあえず保険に入れそうなら入った方がいいと思う
猫は犬ほど世話はかからんが病気が怖いからね
44 :名無しさん@おーぷん:2019/07/08(月)10:48:48 ID:O88
ワイの拾ったネッコイッチのよりも小さい頃から猫缶ガン無視でドライフード犬用をカリカリ食ってたわね
ふやかす前のカリカリとふやかしたカリカリ両方出してどっちがお好みか訊いた方がええで
45 :名無しさん@おーぷん:2019/07/08(月)10:52:35 ID:947
>>44
ワイのネッコも犬用のカリカリ食ってイッヌが猫用の食ってたわ
46 :名無しさん@おーぷん:2019/07/08(月)10:59:27 ID:0Do
子猫のうちにコミュニケーションたくさんとると話の分かるネッコに育つで
過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧
コメント一覧
てのひらサイズの子猫でもカリカリがんばって食うよ
その他に猫に毒になるものをよく研究してくれ
ハタチだとしたら35歳まで。
まあ頑張れや
になりそうな予感w
シアワセになってほしいわ
ちゅーる他、猫のおやつは生後半年以上経ってからでないと与えたらいかんのやぞ
もう近所の餌やり基地外にすでに餌付けされてるな。
あいつら増やすだけ増やしても「かわいいわねぇ」で土地が荒れても反省しないし。
トイレはおかきの缶でした。高さもないから子猫でも入れるし、金属だから漏れないし。
うちは獣医さん推奨で26度か27度で日中エアコンつけたまま
あと子猫はご飯食べたいだけ食べさせてok
置きエサは後々成猫後にねだり癖がつくから避けたほうがええよ
小さい頃はコードを噛んだり輪ゴムや小物の誤飲に注意やで、がんばってね
犬に猫用→たんぱく質やカルシウムが足りない。
猫に犬用→タウリンが足りないから目に悪い。最悪は失明する。
30年位前、そんな知識も無い小学生だったから、犬は犬用だったけど猫は両方半分ずつ食べさせてた。結果、猫が8㎏のガチムチに育った。
自分で狩りもしてたから、足りないタウリンを補給してたんだろうなぁ。
人間は慌ててあちこちを開けたり閉めたりして探すのだが、出来れば探した場所(納戸、押し入れ、引き出し等)を『開けっ放し』にした方が良いと思う。
出やすくなるし、出てきたら全部閉めれば良し。
ウチはそれで探した部屋を閉めてしまって、探した部屋だから見に行かなくて1日閉じ込めに(´Д`)
暑くも寒くもない季節で、大人猫だったから大事無かったけど、外に出たかも、とか、半泣きでしたよ。
鳴いたりガリガリ音を立てたりしないタイプだったのが裏目に(>_<)
見付けた時も『やっと開いたわ~』と、呑気に出てきて、人間はへなへなと崩れ落ちたし。
首輪は平気だけど鈴は嫌がって外すし、自分も苦手なので着けない。まぁ賛否有るでしょうけども。
美猫になるでー。末永くお幸せにな
ちゅーるはオヤツだから仔猫には必要無し
むしろ大人になっても食べさせない方が楽だよ
でも仔猫を迎えたら即病院に連れて行ってあげてほしい
私も猫用を犬に、犬用を猫にはダメだよって書こうとしたら、もう書かれてた。
しかもこんなに細かく、分かりやすく書いてくれて、ありがとう♪
餌はある程度金かけとかないと後で後悔するぞ
ネギ類、チョコはもちろん、意外と知られてないのがユリ科.猫にとっては猛毒
ユリ科に至っては匂いでも下手すりゃ死ぬ
物を買うときは成分表をみるように癖をつける
良かれと思ってミネラルウォーターなんか与えちゃダメ、水道水で良い(浄水器付いてれば尚良い)
猫にもマイコプラズマ肺炎がある、媒体はダニからなので部屋は清潔に
1番大事なのは動物病院は良い先生と巡り会う事、毎回触診だけの先生はダメ、数回に1度は血液検査をして貰うように
ペットもセカンドオピニオンが基本
ゴチャゴチャしている所に隠れているので探すと見つからない。
餌は嗜好性の高い物より、メディファスやロイヤルカナンがオススメ
生後半年くらいで性格が決まるから、その間は掃除機や猫の外出は出来る限り最低限が良い
1さんが見てるわけでもないのに。
ひけらかしたいだけ?
コメント欄で追加の情報あった方が助かることもあるしいいじゃん
きみアホやろ
大手まとめに載ればスレ主が見ることはしょっちゅうある
うちの子は子猫の時からずっと置きエサ。
Amazonでロイヤルカナンのphコントロールのやつかってる。
体重は3年間4.9kgをキープ。
実家の猫は置きエサするとアホほど食いまくって一時期8kgまでなった。(今はダイエット成功して5kg)
ちゅーるは塩分高いから成猫にもやってはダメ。
誕生日とかよっっっぽどの時だけ。
子猫用のちゅーるもあるやで
頭固いな
鴻池さんちのアルフみたいになるってことかな
ひけらかされた気分になっちゃったの?
だとしたら嫌な気分になっちゃったねでも大丈夫だよ
他の人や猫にも有益な情報で助かってるよ
優しいイッチに拾われて良かったなぁ。
世の中虐待だ拷問して殺しただの畜生な人間多い中でこういうイッチみたいな人みてると涙出てくるわ。
イ”ニ”ァア"アア”
香料は動物にとっては毒な場合多いよな、香水とかアロマとか使うときは要注意。
多少高いお金払って良いフード買った方が病気になりにくいし治療費よりも安くつくよ。
獣医に連れて行って認識改めてくれてると良いけど
普段遊んでる時や寝ている時に手足をふにふに触ってみたり、
爪切りを猫の爪にコンコンあててみて、爪切り自体の刺激に慣れさせるとかね
そんで、爪切りは一度に全部の爪を切らなくていいんで、最低でも一日一本を目標にやるといいよ
慣れれば片足分くらいは簡単に切らせてくれるようになる
基本的に猫の爪切りは拘束する時間をいかに減らすかが重要だから、作業は素早くが一番だけど
失敗が心配なら爪切り用の止血剤(粉状)のがペットショップとかに売ってるから一個持ってると安心よー
まとめのコメ欄でこれは痛い
まとめは初めてか?
ちゃんと犬猫OKなのがあるからペットショップで買ってくるんだ!
ちなみに水でできた消臭スプレーあるからオススメだぞ!!
ロイヤルカナン韓国になったんじゃなかったっけ?
それでロイヤルカナンからアニモンダに変えたわ
一週間もしないうちに
「アル」になってるよ
やはりNNNに斡旋されたか…
仲良く暮らせますように
可愛いんやけど
風向き読まんと口開いた瞬間ひぇってなる
度を超してるなら早めに病院
あと生き物は皆口臭い
歯磨きしてないの?
同じこと考えてた
うちの子も口臭酷くて病院連れてったら歯周病って言われたよ
やーいアホ
まとめ初心者のワイでも、各イッチが米欄に来てる可能性に1週間で気づいたわ。まとめ民の総数から推察してな。
ち○こはフニャフニャだけどな
もっと写真貼って!!!
適当にゴミ食べさせても5年くらいはしぶとく生きるだろ、害獣だし
草生える
ググれば全部出てくるって思っちゃったり、考えれば全てわかると思っちゃうよね
なら母親はなぜ手探りなんだろうね?
コメントする