1 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)14:49:24 ID:E02
中国出身の人とか
くたびれた爺さんがやってるようなところは大概うまい
2 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)14:49:47 ID:jAG
安定してうまいよな
8 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)14:51:11 ID:E02
>>2
あの旨さはなんなんやろな
雰囲気とかもあるんかね
3 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)14:49:49 ID:iVc
コスパが最強
4 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)14:50:04 ID:Ztj
うまい安い量が多い:-)
5 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)14:50:21 ID:E02
>>4
確かに量はくっそおおいな
7 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)14:51:01 ID:bTt
何の肉が使われてるんやろなあ…
9 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)14:51:26 ID:E02
>>7
なんか意味怖でやばいはなしあったな
10 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)14:51:30 ID:AvB
店ごとに得意料理が違うので冒険が楽しい
12 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)14:52:07 ID:E02
>>10
チャーハンとか天津飯は大概うまい
11 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)14:52:05 ID:Whm
個人店はどうもあんま上手くなさそうではいる気になれん
特に古くさい店とか
17 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)14:55:00 ID:E02
>>11
それが逆にうまい
20 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)14:56:40 ID:Whm
>>17
ドラマとかはよくあるパターンやが現実やと全然人気なさそうなんばっかやからやっぱ勇気いるんよなぁ……
まあでも騙された思て一回行くのも悪くないか
22 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)14:58:04 ID:E02
>>20
ランチは特にコスパええで
1000円おつりくるくらいのことが多いけど
ラーメン普通の量とご飯物普通の量とか大抵ある
27 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:00:50 ID:Whm
>>22
絶対太る(確信)
13 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)14:52:12 ID:TnI
料理の早さと量にビビる
14 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)14:52:41 ID:E02
>>13
ガチで満足して欲しいと感じる量やな
19 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)14:56:15 ID:VTj
https://www.youtube.com/watch?v=8Z5mH3B5RBE
これ好き
21 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)14:57:04 ID:3Zi
お腹減ったじゃん😡
23 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)14:59:03 ID:Dko
中国人中華店でマーボー豆腐驚くほど辛くしてって言うとええで
24 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:00:23 ID:E02
>>23
陳建民がいなかったら
辛いまま日本に伝わってたやろなあ
29 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:01:39 ID:Whm
>>23
ワイのオケツをこれ以上破壊するのは止めてクレメンス……
40 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:03:42 ID:Dko
>>29
不思議とオケツ壊れないんや
何で辛くしとるんやろ?
44 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:04:47 ID:E02
>>40
山椒とか花椒みたいな
痺れるからさやろたぶん
47 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:05:24 ID:Dko
>>44
なるほど
癖になるんだよなぁ
米進みすぎる
90 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:15:40 ID:2NR
中華は4大中華のどれかに分かれるから広東系の店選ぶとええで
四川系の麻婆豆腐はまじで舌と唇が麻痺する
98 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:18:18 ID:Whm
>>90
4つもあるんか
はえー……参考にするわ3月
25 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:00:23 ID:2NR
徒歩一分の中華料理屋700円

https://i.imgur.com/iavSOfX.jpg
31 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:01:55 ID:E02
>>25
やっぱ700円やんな
ワイの近所のところは
ラーメンとご飯物何種類かあるから選ぶ
ちな回鍋肉ラーメンと天津飯いつも頼む
35 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:02:41 ID:2NR
>>31
おかずは酢豚、唐揚げ、野菜炒め、餃子から選ぶ感じやな
唐揚げもでっかかったわ
36 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:02:45 ID:xy9
やべぇ
スレ見てたら急にかに玉定職食いたくなってくた
37 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:03:34 ID:OLh
ワイも回鍋肉と餃子食いたくなったドミねぇ
39 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:03:40 ID:xy9
麻婆豆腐も食いたい
でっかい平皿に目いっぱいきてごはんかけて食うヤツ 山椒が効いててビリビリするやつ
28 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:01:02 ID:OLh
わかるけどハズレもあるんだよなぁ
32 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:02:08 ID:ScH
昨日初めて入った中華屋で店主が思いっきりたばこ吸ってて草生えた
うまかったから良いけどさ
33 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:02:30 ID:E02
>>32
暇な時はやきうみて自分の店の酒飲んでタバコ吸ってるところすこ
34 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:02:35 ID:Whm
>>32
昭和っぽいな
46 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:05:11 ID:Icw
おっちゃんのほぼワンオペ&朝から晩まで長時間労働のブラックとか通り越した労働して人件費かからんようにしてるから
その分うまい飯作れるようになってる
50 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:05:52 ID:xy9
>>46
ブラック重労働が旨さの秘訣とか皮肉やな
53 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:06:31 ID:E02
>>46
中国出身の人の夫婦でやってるところはどういう旨さの秘訣なんやろなあ
49 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:05:38 ID:0Uj
古くて汚そうな中華料理屋とかラーメン屋って外れのときの破壊力がすさまじい
何で店経営してられるんだよ的な意味で
57 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:07:29 ID:8pN
小さい汚い中華料理屋は怖くて入ったことないんやが美味いんか
梅蘭とかはたまに行くけど
59 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:07:53 ID:2NR
>>57
賭けやで
大体ハズレやけど
62 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:08:17 ID:8pN
>>59
大体ハズレかよ
ならわざわざ行かんわ
69 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:09:32 ID:E02
>>62
どんな店でもそうやけど当たり外れあるからなあ
64 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:08:37 ID:2NR
>>62
あたり見つけた時の喜びがでかいんやで
88 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:14:55 ID:8pN
>>64
飯屋ガチャするならチェーンの安定した店入るわ
70 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:09:38 ID:Whm
外れはぞうきんの味する焼き飯とかあるらしいからな
73 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:10:29 ID:iQX
一回旅先で頼んだエビチリがソファーの味やったことあるで
76 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:11:10 ID:Whm
一辺ちゃんと調べるべきやなぁ
麻婆豆腐好きやのに尻の爆弾のせいで中々店には入りづらくて辛いわ
68 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:09:24 ID:UHA
コンビニ跡地の中華屋はハズレが少ないンゴ
75 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:11:04 ID:E02
>>68
なんで中華料理が入るんやろね
コンビニ跡地なら安いとかやろか
92 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:16:25 ID:jsY
たまには中華屋でちょっと一杯もええんやないかとふらっと入ったとこで
ユーリンチー頼んだら大皿で300g×3ぐらいのバカみたいな量出てきて死ぬかと思ったンゴねぇ
55 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:07:09 ID:2NR
いろんな潰れた店を居抜きでそのまま使ってる謎の台湾料理屋
58 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:07:41 ID:xy9
>>55
台湾料理といいつつ出す料理ほとんど台湾ぽくないのな
61 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:07:58 ID:E02
>>55
実家の近所に
コンビニ→中華→インドカレー→違う中華
になったところあるわ
94 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:16:58 ID:3UQ
インドカレー屋信仰
↓
中華料理屋信仰
次は何やろな
101 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:20:40 ID:Whm
>>94
インドカレー今日食ったわ
初めて入った店で皆チーズナン頼んでる中値段に負けてプレーンにしたがあとで口コミみたらチーズナンが有名な店で後悔したンゴ
まあ旨いからええんやが
103 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:22:16 ID:xU3
>>101
オカワリ、イカガデスカ?
106 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:23:52 ID:Whm
>>103
そこはなかったけどプレーンくそでかくて笑った
そういえばこの前行った店はおかわりあったけどほんまに聞いて来て草生えた
まあ小さい店でワイ以外おらんかったのもあったかもしれんが
107 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:24:54 ID:Dko
ネパール人もやさしいな
電話で持ち帰りでお願いすると大体作ってないんだけど
待ってる間ラッシーくれる
110 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:31:45 ID:iVc
>>107
わかる
コスパが最強
4 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)14:50:04 ID:Ztj
うまい安い量が多い:-)
5 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)14:50:21 ID:E02
>>4
確かに量はくっそおおいな
7 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)14:51:01 ID:bTt
何の肉が使われてるんやろなあ…
9 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)14:51:26 ID:E02
>>7
なんか意味怖でやばいはなしあったな
10 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)14:51:30 ID:AvB
店ごとに得意料理が違うので冒険が楽しい
12 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)14:52:07 ID:E02
>>10
チャーハンとか天津飯は大概うまい
11 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)14:52:05 ID:Whm
個人店はどうもあんま上手くなさそうではいる気になれん
特に古くさい店とか
17 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)14:55:00 ID:E02
>>11
それが逆にうまい
20 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)14:56:40 ID:Whm
>>17
ドラマとかはよくあるパターンやが現実やと全然人気なさそうなんばっかやからやっぱ勇気いるんよなぁ……
まあでも騙された思て一回行くのも悪くないか
22 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)14:58:04 ID:E02
>>20
ランチは特にコスパええで
1000円おつりくるくらいのことが多いけど
ラーメン普通の量とご飯物普通の量とか大抵ある
27 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:00:50 ID:Whm
>>22
絶対太る(確信)
13 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)14:52:12 ID:TnI
料理の早さと量にビビる
14 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)14:52:41 ID:E02
>>13
ガチで満足して欲しいと感じる量やな
19 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)14:56:15 ID:VTj
https://www.youtube.com/watch?v=8Z5mH3B5RBE
これ好き
21 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)14:57:04 ID:3Zi
お腹減ったじゃん😡
23 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)14:59:03 ID:Dko
中国人中華店でマーボー豆腐驚くほど辛くしてって言うとええで
24 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:00:23 ID:E02
>>23
陳建民がいなかったら
辛いまま日本に伝わってたやろなあ
29 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:01:39 ID:Whm
>>23
ワイのオケツをこれ以上破壊するのは止めてクレメンス……
40 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:03:42 ID:Dko
>>29
不思議とオケツ壊れないんや
何で辛くしとるんやろ?
44 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:04:47 ID:E02
>>40
山椒とか花椒みたいな
痺れるからさやろたぶん
47 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:05:24 ID:Dko
>>44
なるほど
癖になるんだよなぁ
米進みすぎる
90 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:15:40 ID:2NR
中華は4大中華のどれかに分かれるから広東系の店選ぶとええで
四川系の麻婆豆腐はまじで舌と唇が麻痺する
98 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:18:18 ID:Whm
>>90
4つもあるんか
はえー……参考にするわ3月
25 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:00:23 ID:2NR
徒歩一分の中華料理屋700円

https://i.imgur.com/iavSOfX.jpg
31 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:01:55 ID:E02
>>25
やっぱ700円やんな
ワイの近所のところは
ラーメンとご飯物何種類かあるから選ぶ
ちな回鍋肉ラーメンと天津飯いつも頼む
35 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:02:41 ID:2NR
>>31
おかずは酢豚、唐揚げ、野菜炒め、餃子から選ぶ感じやな
唐揚げもでっかかったわ
36 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:02:45 ID:xy9
やべぇ
スレ見てたら急にかに玉定職食いたくなってくた
37 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:03:34 ID:OLh
ワイも回鍋肉と餃子食いたくなったドミねぇ
39 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:03:40 ID:xy9
麻婆豆腐も食いたい
でっかい平皿に目いっぱいきてごはんかけて食うヤツ 山椒が効いててビリビリするやつ
28 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:01:02 ID:OLh
わかるけどハズレもあるんだよなぁ
32 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:02:08 ID:ScH
昨日初めて入った中華屋で店主が思いっきりたばこ吸ってて草生えた
うまかったから良いけどさ
33 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:02:30 ID:E02
>>32
暇な時はやきうみて自分の店の酒飲んでタバコ吸ってるところすこ
34 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:02:35 ID:Whm
>>32
昭和っぽいな
46 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:05:11 ID:Icw
おっちゃんのほぼワンオペ&朝から晩まで長時間労働のブラックとか通り越した労働して人件費かからんようにしてるから
その分うまい飯作れるようになってる
50 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:05:52 ID:xy9
>>46
ブラック重労働が旨さの秘訣とか皮肉やな
53 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:06:31 ID:E02
>>46
中国出身の人の夫婦でやってるところはどういう旨さの秘訣なんやろなあ
49 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:05:38 ID:0Uj
古くて汚そうな中華料理屋とかラーメン屋って外れのときの破壊力がすさまじい
何で店経営してられるんだよ的な意味で
57 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:07:29 ID:8pN
小さい汚い中華料理屋は怖くて入ったことないんやが美味いんか
梅蘭とかはたまに行くけど
59 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:07:53 ID:2NR
>>57
賭けやで
大体ハズレやけど
62 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:08:17 ID:8pN
>>59
大体ハズレかよ
ならわざわざ行かんわ
69 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:09:32 ID:E02
>>62
どんな店でもそうやけど当たり外れあるからなあ
64 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:08:37 ID:2NR
>>62
あたり見つけた時の喜びがでかいんやで
88 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:14:55 ID:8pN
>>64
飯屋ガチャするならチェーンの安定した店入るわ
70 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:09:38 ID:Whm
外れはぞうきんの味する焼き飯とかあるらしいからな
73 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:10:29 ID:iQX
一回旅先で頼んだエビチリがソファーの味やったことあるで
76 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:11:10 ID:Whm
一辺ちゃんと調べるべきやなぁ
麻婆豆腐好きやのに尻の爆弾のせいで中々店には入りづらくて辛いわ
68 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:09:24 ID:UHA
コンビニ跡地の中華屋はハズレが少ないンゴ
75 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:11:04 ID:E02
>>68
なんで中華料理が入るんやろね
コンビニ跡地なら安いとかやろか
92 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:16:25 ID:jsY
たまには中華屋でちょっと一杯もええんやないかとふらっと入ったとこで
ユーリンチー頼んだら大皿で300g×3ぐらいのバカみたいな量出てきて死ぬかと思ったンゴねぇ
55 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:07:09 ID:2NR
いろんな潰れた店を居抜きでそのまま使ってる謎の台湾料理屋
58 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:07:41 ID:xy9
>>55
台湾料理といいつつ出す料理ほとんど台湾ぽくないのな
61 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:07:58 ID:E02
>>55
実家の近所に
コンビニ→中華→インドカレー→違う中華
になったところあるわ
94 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:16:58 ID:3UQ
インドカレー屋信仰
↓
中華料理屋信仰
次は何やろな
101 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:20:40 ID:Whm
>>94
インドカレー今日食ったわ
初めて入った店で皆チーズナン頼んでる中値段に負けてプレーンにしたがあとで口コミみたらチーズナンが有名な店で後悔したンゴ
まあ旨いからええんやが
103 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:22:16 ID:xU3
>>101
オカワリ、イカガデスカ?
106 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:23:52 ID:Whm
>>103
そこはなかったけどプレーンくそでかくて笑った
そういえばこの前行った店はおかわりあったけどほんまに聞いて来て草生えた
まあ小さい店でワイ以外おらんかったのもあったかもしれんが
107 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:24:54 ID:Dko
ネパール人もやさしいな
電話で持ち帰りでお願いすると大体作ってないんだけど
待ってる間ラッシーくれる
110 :名無しさん@おーぷん:2019/11/14(木)15:31:45 ID:iVc
>>107
わかる
過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧
コメント一覧
安い本格中華が食いたいなら台湾料理だ
でも最近大陸発台湾経由のエセ台湾シエフがいるから要注意な
古い外装で爺さんのやってる店がお薦め
日本人の好みに合う味を研究しているから
美味しい確率が高い
本土中国人オーナーの場合は
良くも悪くも本場のままなので口に合わない店がある
かれこれ20年は行ってない
中国人?ぽい人達がやってる、潰れたどっかのチェーン店を
改装した店で出される値段が安く量が多い店の方が
ハズレはかなり低い気がする
チャーハンを頼むと差が歴然としてる場合がある
家庭料理ではそんなことないんだけど
料理屋はなぜか塩の次に謎の粉をふぁさーっしてるんだよな...
ほぼ毎回そうなんだけどついまた麻婆豆腐頼んでしまう
麻婆豆腐は自分で作るのが一番美味い
近所の潰れた携帯ショップとか電器屋を改装して始めた店とか、
「誰が入るんだよww」とか思ってたけど、友達とふらっと入ってみたら実は良い店だったり
700円ぐらいでご飯もの、白米+一品料理、麺類がありゃ大満足だから
ハズレはしないけど片言中国人の店って基本旨くないだろ・・・
まぁこんなもんだろうというベースの味止まり
油と香辛料はなんとでもなるけど、鉄鍋と温度センサーを一時的にでも切ることができるガスコンロが無いと、中華料理屋の味に近づけるのは難しい
まあ、多くは味覇味だけど
そういう料理だとわかって食った方がいい
ワイが親に連れていかれてたところが無駄に高かったのか知らんけど、毎回1万円余裕で越えてたで
兄弟3人だけど皆食うから一人前多く注文してた
鶏カシューと麻婆が好きだわ、タピオカはずっと前から中華屋のココナッツミルクに入ってた
大抵の店が油ギトギトで食えたものじゃ無い
嘘だと思うならレジ見てみて開きっぱなしだから
食い終わると喉がいがらっぽくなったり空咳が出たりする店は全部これ。
馬鹿な日本人がひっかかるんだな。華僑の間では君ら味音痴の馬鹿で通ってるよ。知ってるかな?
あれはくず野菜と片栗粉を混ぜて山のように野菜炒めを作っておいて、
それベースにいろいろアレンジしてるだけ。
なお上海にある模様(中国出張中)
中国料理よりも台湾料理と書いた方が日本人受けがいいので中国から人材を呼んで台湾料理としてやらす
これがプロから料理をやったことのない素人まで職人ビザで来日、そのまま住み着く温床
コロコロ味が変わるのはコックがコロコロ変わるから
日本に住み着いてコックをやめちゃうんだな
韓国人が、海外で日本料理屋やるようなもんやな
インドカレー店がネパールなのと構造は同じ
留学生の体で料理人をさせて上手くいけば良し、店が潰れても構わない
最後は家族を呼び寄せて移民してくる、半ば裏経済の一環だ
中国人がやってるから旨いだの台湾人がオーナーだのと阿呆が脳天気な事を言って笑えるな
君、大元がイメージと違えば、感じる味が変化するタイプか?
ヒネた思想は思春期なら大人ぶれるかもしれんけど、現実そんな事気にし始めたら食えるもんなんかなくなってくぞ
しばらく休業した後外装をちょっと変えて新規オープンしたらシェフや店員が一新し
味が激落ちして下手なチェーン店以下レベルになっていた
息子や弟子が継いだという雰囲気じゃなかったし
中華の裏側を見たような気がして行くのをやめた
自然な物が、イコール体に負担の少ない物だと思ってるなら、そろそろ価値観を更新した方がいいぞ
老けるの早まるぞ
堅苦しく生きすぎ、たかが飯の話に裏経済とか朝から何いってんの
もっと気楽に生きないとストレスで頭はげるで
美味い安い多いで流行ってる
ランチが750円なんだけど
好きなラーメンと好きな炒飯がそれぞれ単品の時と同量
それだけでお腹きっつくなるのにオカズとコーヒーも
付いてくるから、相当空腹の時しか食べられない
玉ねぎがシャキシャキして一日中玉ねぎ臭が鼻にまとわりついていた。
店も料理人も当たりはずれの差が大きい。
まぁ日本人の定食屋でも客商売舐めてんのかって言いたい酷いの居るけどね。
人がおる時間があればまあ、外れにくい
何って言うか、映画に出る、赤と金の派手な店の中華料理店で
ここ美味いなって店は一店舗しかなかったな
それともほっこり狙いか
ただの中毒ですね。
700円だと安心する
定食屋にも多いな
まあワイは味の素味のチャーハン好きだけど
毛嫌いしてる人も多いけど別に体に悪いもんでもない
店舗自前で内装も減価償却が終わってて、借金もないし老後のための貯蓄とかもそこそこあるから、働けるうちは自分たちが食っていけるぶんだけ稼いだらいいっていう考え
外国人の店
まあまあの借金背負ってるし、店舗も賃貸でいろいろ物入りではあるが、日本で実績作ればそのまま居つけてしまうっていうのをモチベーションに、ほぼ無給で頑張ってる
どちらも、自転車漕げるうちは漕ぎまくるけど、車輪が止まったら結構あっさり放り出すっていう覚悟があるから、取り合えず客を切らさんという方向性の努力だけは怠らない
ラーメンで塩 チャーハンでまた塩 餃子に塩 スープもまた塩
全部で塩どんだけ使ってんだって話し
素材も量も人も年々ケチるからどんどんクオリティが下がる
趣味でやってるような街中華は採算度外視でやってる所があるから安い上手い
正しい人類の進化や
個人店にいるのは価値感持ってるやつばっかだから空気もいい。
キチクレーマーとかいないのが何より。
うちの近くの美味い店は大抵高齢化で店閉めた
よく今まで潰れなかったなと感心する
最近増えてる台湾料理って書いてあるのは、たいてい台湾じゃない。
チャイニーズレストランシンドロームという病名があったが、味の素との因果関係が証明されていない。ということは…
大手チェーンとかは材料クッソケチってたり粗悪なもの使うから基本的なものを自宅でやってみたらだいたい美味しくなる。中国人の使う調味料はけっこう個人差あるし口に合わないものが多いけど、輸入食品店とかでだいたい揃う。日本は売れるメジャー調味料しか扱ってないけど、それでだいたい足りてる。
そらそうよ
味覇とか最強やぞ
天津飯と醤油ラーメンのセット食ってるけど、美味しいっすね。
そして、こういう店は何故か人間交差点の漫画が、油でギトギトになってる。
あとは、競馬新聞が何故か置いてある。
そして、TVからドクターXが流れているのをおばあちゃんがガン見してるぞ。
全員中国人だよ
メニューを開くと四川料理と書いてある
なぜ台湾料理店にしたのか理由を聞きたいけど全員日本語が不自由で片言しか話せない
分かる
大手だけど台湾家庭料理の店に一時期すごいハマった特に点心美味い
小籠包、たんつーめん、大根餅、卵がゆ、鯛の黒酢揚げ…
ただのチンゲン菜の炒め物すら美味しい
台湾料理の旨さってなんなんだろう
町の中華料理屋のチャーハンとオマケで付いて来るスープ、あれは堪えられんわ。
マジで美味いと思ってしまう。
白米は絶望的不味である
家で作った方が美味いっていうレベルの炒飯出す店とか、逆に作り方気になる
単に中華料理慣れしてないだけだろ。(俺も含めて
それか中華料理は大味だから外れが少ないか
スレの趣旨と全然見当違いなこというのかっこいいなw
ああいうのって
後から打ち込んでたりもするからわからないよ
忙しい時にめんどくさいから
メモだけとってとか普通にある
華僑が斡旋して本土から渡航費用とか経営資金貸して、取り立てながら在留許可証もらえるまで働かせる為のシステムやぞ
物流も調えてあるから材料も(業務用スーパーで売ってるような)調味料も全部用意される、だから似た味=とりあえず食える味になる
台湾~と謳ってるのは中華や中国というより好感度が高いから
同じ店舗なのに定期的に店名が変わるのは在留許可を得たら別の職に就いたりして次と入れ替わるから
台湾はなんでもかんでも八角入れるからなあ
まあ昼飯にはいいか程度だな
つまりそういうことやw騙されるな。
元旦に街中の店が閉まっている中、唯一空いているのが中華料理屋だったりした
(彼らは旧正月だから…ではなく、日本に帰化した人も普通に商売してた)
ただ、クックドゥの業務用が今、業界を席巻していて
何処へ行っても同じ味の料理が出てくるようになってきている
(あの赤いテントの中華料理屋などは典型)
働き方改革なのかもしれんが、そういった料理に押されて街の中華屋が無くなっていくのは寂しい
昔に外へ出た中国人は頑張ったんだな
中華屋が従業員を養子にして家の手伝いとして無償で店を手伝わせ、給料の代わりに生活保護を斡旋したりしてるんだってな。
日本人募集してるとこ見たことないだろ?
中華はよく食うよ、飯にもツマミにも美味いのばっかりや
コメントする