1 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)12:58:06 ID:VYa
雑魚「え?」
ワイ「正解は豚汁(100円)と牛肉のしぐれ煮缶詰め(150円)
おにぎり(100円)サラダ(200円)でトータルで550円」
ワイ「ますはで豚汁で胃を温めてズズー、それからサラダを
豚汁に浸して食べるシャキシャキ」
雑魚「う、うまそう...」
ワイ「次にしぐれ煮を食べてモグモグ口の中の油分をおにぎりで流すとクチャクチャ」
ワイ「で、最後に豚汁におにぎりとしぐれ煮入れて雑炊にしてフィニッシュやねw」
雑魚「昼はカツ弁当(750円)買うやでぇ!」ワイ「プッw」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1579924686/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1579924686/
4 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)12:59:37 ID:myQ
カツ食いたいからカツ弁当買ったんやろが
5 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)12:59:39 ID:YcE
おいしくなさそう
6 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:00:21 ID:VYa
>>5
旨いんだよなぁ
8 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:00:37 ID:8di
貧乏なん?
9 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:00:44 ID:xcY
ごみの分別がダルい
27 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:06:33 ID:OgV

https://i.imgur.com/MZjg4C7.jpg
とんかつ食いたくなったからこうてきたわ
30 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:08:01 ID:FFf
サラダ豚汁に浸すとか確実に友達になれない
貧民街出身と笑うわ
32 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:08:26 ID:VYa
>>30
都内出身なんですがそれは...
37 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:10:08 ID:FFf
>>32
都内にも貧民街はあるやろ
サラダ浸す味覚障害は世のため人のために消えてどうぞ
40 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:10:51 ID:VYa
>>37
ドレッシング買うくらいなら味噌汁で食うほうが賢いしなぁ
44 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:12:16 ID:FFf
>>40
サラダは本来ドレッシングなしで食うのが正解やぞ
ドレッシング掛けなきゃ食えないお子様には分からんやろうけど
12 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:01:56 ID:yIU
ワンコイン厨ワイ丸亀製麺
ぶっかけ 300円
温泉卵 70円
野菜かきあげ 140円
温泉卵無料クーポン使って500円以内で大満足や!
16 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:03:31 ID:VYa
>>12
かき揚げいらんわ
18 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:04:07 ID:qiu
0円でこれはコスパ最強
普段の昼飯と比べてみろよ
21 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:05:03 ID:VYa
>>18
ご飯持ち込みはせんけどライス単品に天かすと醤油はやるわ
23 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:05:33 ID:yIU
>>21
ライス単品派は受け付けんな
普通健常者は野菜かき揚げだよね
25 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:06:03 ID:fPg
>>21
前それひどくやってた奴が隣にいたから注意したことあるわ
28 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:07:05 ID:VYa
>>25
注意する必要ある?
29 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:07:40 ID:fPg
>>28
周りの人を不愉快にさせてることを自覚するんやで
店員さんにも感謝されたわ
31 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:08:14 ID:yIU
牛丼屋はもうどうあがいてもワンコインでお腹いっぱいになれん
大盛りの時点で500円超えちゃうし
33 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:09:02 ID:VYa
>>31
すき家のランチ500円に紅生姜山盛りにすればいい感じに気持ち悪くなって腹膨れる
34 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:09:28 ID:fPg
何でワンコインに拘るの?
金使えばよくね?
36 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:10:01 ID:yIU
>>34
なんかアレよ
美学よ
節約して気持ちよくなれるみたいな感じ
35 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:09:43 ID:fPg
親から500円玉でも渡されてんのか?
38 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:10:12 ID:CnV
正解はたくさん稼いで好きなもんを好きなように食べることでは?(名推理)
41 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:11:04 ID:qiu
なか卯でやってるランチセットはなかなか有能やで

https://i.imgur.com/23iNrOc.jpg
45 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:12:39 ID:VYa
>>41
これなら行ってもいいかな
42 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:11:22 ID:5tP
こういうせせこましい人間だけにはなりたくない
39 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:10:40 ID:Lnm
サラダと豚汁…?
47 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:12:44 ID:7h0
ドレッシングないから豚汁に浸して食うとか人間ちゃうやろ
51 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:13:16 ID:FFf
>>47
ほんまそれ
食えればなんでもいいとか犬や猫や
52 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:13:25 ID:VYa
>>47
普通だろ
ハンチョウでもそういう話あったしな
57 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:14:25 ID:FFf
>>52
そもそも作中でもバカにされてたやろ
64 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:15:44 ID:7h0
>>52
ハンチョウを基準に話しとる時点で普通じゃないやろ
それならドレッシング持っていくくらいせえや
54 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:14:02 ID:CnV
ソースがハンチョウは草
55 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:14:03 ID:8di
サラダバーあるレストラン行けばええやん
56 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:14:16 ID:VYa
>>55
たけーよ
67 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:16:48 ID:8di
>>56
ゆうてランチなら1000円くらいやろ?
68 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:17:03 ID:yIU
>>67
どこの丸の内のOLやねん
69 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:17:32 ID:7h0
>>68
丸の内のOLは2000円弱のランチやぞ
58 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:14:34 ID:yIU
昼飯をカップ焼きそばとかで済ませる日もあるし
そういう日の後は贅沢するで(800円ぐらい)
59 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:15:00 ID:VYa
>>58
栄養偏るで
60 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:15:20 ID:yIU
>>59
昼飯なんてただの栄養補給やしカロリーあればええんやで
70 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:17:59 ID:VYa
バーガーキングならポテトドリンク抜きの単品ワッパーやなー
クーポン使えば500円くらいやし
82 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:20:18 ID:VYa
牛丼はええよな
つゆだくにすれば味噌汁頼まずにすむしな
85 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:20:59 ID:CnV
イッチ、それ節約ちゃう!ただのドケチや!
72 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:18:22 ID:kgk
ワイ「弁当作ればええか…」
74 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:18:45 ID:CyV
ワオは前日の帰りに半額焼き鮭(100円)買って冷凍保存
冷凍保存のご飯(50円)を朝レンチンして凍ったままの惣菜と弁当箱にイン
昼にレンチン、気分でレトルト味噌汁(30円)&カットサラダ(100円)
84 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:20:54 ID:goy
一方ワイはご飯と肉入り野菜炒めと豚汁で550円の食堂に行くのだった
86 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:21:47 ID:CyV
>>84
店で食うと昼寝の時間がけっこう削られるのがな
90 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:26:44 ID:E8b
勝者は保温機能の付いた愛妻弁当を食うおっさんグループでした
92 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:29:12 ID:7h0
>>90
勝ち目ないやんこんなん
カツ食いたいからカツ弁当買ったんやろが
5 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)12:59:39 ID:YcE
おいしくなさそう
6 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:00:21 ID:VYa
>>5
旨いんだよなぁ
8 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:00:37 ID:8di
貧乏なん?
9 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:00:44 ID:xcY
ごみの分別がダルい
27 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:06:33 ID:OgV

https://i.imgur.com/MZjg4C7.jpg
とんかつ食いたくなったからこうてきたわ
30 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:08:01 ID:FFf
サラダ豚汁に浸すとか確実に友達になれない
貧民街出身と笑うわ
32 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:08:26 ID:VYa
>>30
都内出身なんですがそれは...
37 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:10:08 ID:FFf
>>32
都内にも貧民街はあるやろ
サラダ浸す味覚障害は世のため人のために消えてどうぞ
40 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:10:51 ID:VYa
>>37
ドレッシング買うくらいなら味噌汁で食うほうが賢いしなぁ
44 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:12:16 ID:FFf
>>40
サラダは本来ドレッシングなしで食うのが正解やぞ
ドレッシング掛けなきゃ食えないお子様には分からんやろうけど
12 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:01:56 ID:yIU
ワンコイン厨ワイ丸亀製麺
ぶっかけ 300円
温泉卵 70円
野菜かきあげ 140円
温泉卵無料クーポン使って500円以内で大満足や!
16 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:03:31 ID:VYa
>>12
かき揚げいらんわ
18 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:04:07 ID:qiu
2015/10/28(水) 01:04:58.27 ID:WKEXML5n0
丸亀丼(無料) の作り方
1 空いてる丼を拝借して家から持ってきたオニギリを入れる
ネギ天かすだし用醤油すりごまをふりかける
2 丸亀丼(0円)完成
0円でこれはコスパ最強
普段の昼飯と比べてみろよ
21 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:05:03 ID:VYa
>>18
ご飯持ち込みはせんけどライス単品に天かすと醤油はやるわ
23 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:05:33 ID:yIU
>>21
ライス単品派は受け付けんな
普通健常者は野菜かき揚げだよね
25 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:06:03 ID:fPg
>>21
前それひどくやってた奴が隣にいたから注意したことあるわ
28 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:07:05 ID:VYa
>>25
注意する必要ある?
29 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:07:40 ID:fPg
>>28
周りの人を不愉快にさせてることを自覚するんやで
店員さんにも感謝されたわ
31 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:08:14 ID:yIU
牛丼屋はもうどうあがいてもワンコインでお腹いっぱいになれん
大盛りの時点で500円超えちゃうし
33 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:09:02 ID:VYa
>>31
すき家のランチ500円に紅生姜山盛りにすればいい感じに気持ち悪くなって腹膨れる
34 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:09:28 ID:fPg
何でワンコインに拘るの?
金使えばよくね?
36 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:10:01 ID:yIU
>>34
なんかアレよ
美学よ
節約して気持ちよくなれるみたいな感じ
35 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:09:43 ID:fPg
親から500円玉でも渡されてんのか?
38 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:10:12 ID:CnV
正解はたくさん稼いで好きなもんを好きなように食べることでは?(名推理)
41 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:11:04 ID:qiu
なか卯でやってるランチセットはなかなか有能やで

https://i.imgur.com/23iNrOc.jpg
45 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:12:39 ID:VYa
>>41
これなら行ってもいいかな
42 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:11:22 ID:5tP
こういうせせこましい人間だけにはなりたくない
39 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:10:40 ID:Lnm
サラダと豚汁…?
47 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:12:44 ID:7h0
ドレッシングないから豚汁に浸して食うとか人間ちゃうやろ
51 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:13:16 ID:FFf
>>47
ほんまそれ
食えればなんでもいいとか犬や猫や
52 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:13:25 ID:VYa
>>47
普通だろ
ハンチョウでもそういう話あったしな
57 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:14:25 ID:FFf
>>52
そもそも作中でもバカにされてたやろ
64 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:15:44 ID:7h0
>>52
ハンチョウを基準に話しとる時点で普通じゃないやろ
それならドレッシング持っていくくらいせえや
54 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:14:02 ID:CnV
ソースがハンチョウは草
55 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:14:03 ID:8di
サラダバーあるレストラン行けばええやん
56 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:14:16 ID:VYa
>>55
たけーよ
67 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:16:48 ID:8di
>>56
ゆうてランチなら1000円くらいやろ?
68 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:17:03 ID:yIU
>>67
どこの丸の内のOLやねん
69 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:17:32 ID:7h0
>>68
丸の内のOLは2000円弱のランチやぞ
58 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:14:34 ID:yIU
昼飯をカップ焼きそばとかで済ませる日もあるし
そういう日の後は贅沢するで(800円ぐらい)
59 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:15:00 ID:VYa
>>58
栄養偏るで
60 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:15:20 ID:yIU
>>59
昼飯なんてただの栄養補給やしカロリーあればええんやで
70 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:17:59 ID:VYa
バーガーキングならポテトドリンク抜きの単品ワッパーやなー
クーポン使えば500円くらいやし
82 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:20:18 ID:VYa
牛丼はええよな
つゆだくにすれば味噌汁頼まずにすむしな
85 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:20:59 ID:CnV
イッチ、それ節約ちゃう!ただのドケチや!
72 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:18:22 ID:kgk
ワイ「弁当作ればええか…」
74 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:18:45 ID:CyV
ワオは前日の帰りに半額焼き鮭(100円)買って冷凍保存
冷凍保存のご飯(50円)を朝レンチンして凍ったままの惣菜と弁当箱にイン
昼にレンチン、気分でレトルト味噌汁(30円)&カットサラダ(100円)
84 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:20:54 ID:goy
一方ワイはご飯と肉入り野菜炒めと豚汁で550円の食堂に行くのだった
86 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:21:47 ID:CyV
>>84
店で食うと昼寝の時間がけっこう削られるのがな
90 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:26:44 ID:E8b
勝者は保温機能の付いた愛妻弁当を食うおっさんグループでした
92 :名無しさん@おーぷん:2020/01/25(土)13:29:12 ID:7h0
>>90
勝ち目ないやんこんなん
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
それわかってないと老害一直線やで
ドレッシングの代わりにとん汁って発想はねーわ
勝ち組は東京湾沿いだよ
千代田区、港区、中央区、江東区在住者だな
キャベツを味噌汁でディップwwwwと石和に馬鹿にされてたが
現実でもやる奴いたんだな
ここまで惨めなプライド晒してマウント取るくらいなら、俺は弁当でいい
どういう環境で育ってきたらこういうことやるようになるんだ…?
サラダにはドレッシングかけるのが正解だぞ。
生野菜は栄養吸収率があまり高くないが、油と一緒に摂取すると栄養吸収率が上がる。
だからサラダにドレッシングは理に適った食べ方だ。
周りの人を不愉快にさせてることを自覚するんやで
店員さんにも感謝されたわ
他人の飯勝手に見て文句垂れて騒ぎ立てる奴の方がよっぽど不快だわ
価値観合いそう(白目)
関わり合いたくねぇな
食いてえもんを食いてえ時に食うのが長寿の秘訣よ
紙パックの上部を全開にしてコーンフレークを入れる
それを全て流し込むのが正解や
栄養バランスの五角形は物凄いんやぞ
葛飾区も忘れないでね
街並みは古いかも知れんが 葛飾区は百年単位の歴史を持つ家柄が相当数いる
俺の両親も古い歴史を持つ家柄
飯以下のもんを見せつけてるから不快以外のなにものでもないわ
他のおかずに油あるからええやろ
米・卵・肉・魚・野菜・お茶(水筒)
これでお一食100円前後だよ?
見た目は確実に悪いだろうが…なんかどんな感じになるのかは試してみたい気がしなくもないww
あとサラダにドレッシングかけずにそのままたべるのが〜とかいうのあったけど
そもそもサラダって生野菜にドレッシングや調理料をかけた料理であって何もかけないのはそれって普通にただの生野菜食べてるだけ…
五角形が大きいのは自分の得意分野で勝負しとるからやと俺はにらんどる
バーガーキングなら
フリーセットにオールヘビーつけるのが鉄板
600円台で腹一杯
とりあえず色々食べてみたけどハズレメニューがない
今現存してる人類全員古い歴史あるわ。
馬鹿だから貧乏になるのか
サラダを豚汁に浸ける人は会ったことないわ
ビンボーくさいスレやな・・・
自分が飯食ってる横で残飯食べられたら嫌だろ
しかも店入って金払ってんのに
豚汁(鍋一杯作った具沢山のものを10等分したもの)
おにぎり(5合炊きしたご飯を10等分したもの)
大根の漬け物(豚汁作った残りの大根をつけたもの)
鶏肉を塩こしょうで焼いたもの(もも肉1枚250円)
大体400円くらいか
豚汁は自分で作るのが一番だぞ
そこは読んでて「げっ」て声でた。
若いなぁ
おっさんだから豚汁あったら鶏肉要らないわ
だいたいカツ丼にはサラダと味噌汁とおしんこ付いてるやろ?
こいつ同じことやってそう
イッチの糞しょーもない趣味思考なんぞ現実では鼻で笑われるわ
漫画脳やぞ
豚汁は野菜とコンニャク大目で豚肉少なめ、酒粕入れて味噌少なめにしてるんだけど、
それだと豚汁だけではタンパク質が少なくなるから、肉をメインに入れてる
あと、品数が多いほうが、満足度が高いから、という理由もあったりする
なお豚汁はバラ肉じゃなくて、赤身が多い薄切り肉の脂身を半分カットして使ってる
そいつの席は向かいとか真隣なんか?
それなら分かるけど
まず性格が朝鮮人似だったりするし
わしも他人の飯見てギャーギャーいうやつの気が知れんな。
他人なんてジロジロ見ないね。
例えるのなら…マンガ作品、美味しんぼの登場人物みたいな人達。
人ごみの中をギュウギュウに詰められた電車で通勤
流行りものには急いで乗っかり他人の目ばかり気にして
いや~都民って素晴らしいですね
話の内容もゴミのゴミオブゴミ
恥ずかしくないのかねこいつ
みなとみらい在住とかでない限り、何言っても都民には勝てんしかっぺの遠吠えやわな
モノも人も金もサービスも全てが都心一極集中だから、同じ国に住んでいるとは思えないくらい人生が違うわ
サラダを豚汁に浸すくらいなら生の方がずっといいわ
口出すようになったら終わりのガイジやな
横から鹿児島県民だけど、食に関しては東京を羨ましいと思ったことはないわ…
普通に美味しければカロリー摂取でいい
こんな惨めな思いするぐらいなら実家に帰るわw
結構ヤバいレベルでガイジだわ
古からの下品なイメージ
お近づきに成りたくない
暗黙の了解を破ってあたかも自分が賢いように吹聴してる連中だぞ
普通の客がうどんを購入して天かすをトッピングする権利を手に入れてるのに
それにタダ乗りしてる時点で文句言われてもしょうがないよ
他人の持ってきた弁当けなしてるのとはワケが違う
東京には無くて悲しい😢
結構豪華な弁当作ってて1回150円位だわ
なんで苦労して安上がりにむりやりする必要があるんだろうか
満足するだけ食えばいいのに
そういう問題じゃないでしょ・・・・
まぁ、目くそが鼻くそを笑うレベルなのには違いないけど
食費節約したいのは理解出来るが、その他が色々酷過ぎて最早バカ舌以前の問題だわな…
そのことをリアルで人に話してマウントしてみろよw
人気者になれるぞw
なんで偉そうなんや?
男も女も、変な食べ方する人って親がアレなところが多いよ。
食育って大切だと痛感する。
同じ兄弟・でも味の好みが違うのとはレベルが違う次元でおかしい人は亜鉛不足か親がおかしい
宮崎出身なの?
俺サラダもいらんかもしれん。豚汁とおにぎりで幸せやわ。
隣でドヤられててもノーダメよな
イッチ「プッ」(年収200万)
まぁ飯屋でこの食べ方しててもどうせ見ないから気付かないしどうでもいいけど、こんな風に発表されるとドン引きしかないよね
都内出身の奴が無理に関西弁使うなよ
このイッチに豚汁とか作ってあげたい(醤油かけごはんも旨いよなぁ!)
これくらいのアホ理論をぶち上げれば良かったのに
1枚150円くらいで済むよ
普通のものを普通の値段で食べようよ
汚い&マズい&高い
ひどいこと言ってやるなよ
少なくとも社会人ではないやろ
こんな奴と飯食いに行くの無理やろなぁ
変な絡みをしてこなければ、別にいいかなって思う。
社員食堂ええな
うちは350円の仕出し弁当
味噌汁(金曜日はカレーに変わる)も付く
まあ職場の人は不味い言うてるけどわいは値段相応で満足してる
こち亀のイメージしか無い
美味しんぼでドレッシングがいるって話とドレッシングはいらないって話両方やったの思い出した
なに言ってんだコイツ。頭イカレてるわこれ。
共感はしない。だって食べ方汚過ぎ(^^;)))
盛り付けとか食文化を知らん原始人。
人を雑魚呼ばわりするような輩には近づきたくない
サラダを豚汁に浸すって、どういう味覚なん。くっさ。
大盛りは多すぎて食えないってやつか
あと、金の貸し借りはするなって貼り紙貼ってあったような
職場のベンダーでカップスープ買っても150円。安い時代になったもんだな
猛虎弁ってネットのエセ関西弁やな。
食べ方もだし、根本でなんか勘違いしてんだよな
ケチッて貧乏飯するのが勝ちなんじゃなくて好きなもん好きな時に食えるのが勝ちなんだよなぁ
栄養バランスも加味してて素晴らしいのう
ワシはズボラだからゆで卵つけちまうわ
鹿児島ってさつまいも以外に何が名産なんやっけ?ピーマン?
そんなキチガイみたいな汚い食べ方して550円とか正気を疑う
汚いなら汚いで200円とか抑えきれよ
恵比寿はだめですか?
うわっ、クチャラーだ!
>ドレッシング掛けなきゃ食えないお子様には分からんやろうけど
なら何でスーパーにあんだけの数のドレッシングが置いてあると思ってるんだ?
あっ、外出ない人にそんなこと聞くのは酷かw
黒毛和牛・黒豚・鶏・かつお・まぐろ・うなぎ・かんぱち・ぶり・茶
ピーマンは熊本だろ
野菜は熊本が名産が多い
こーして
サンマの塩焼きジュウジュウ 大根おろしショリショリッ
炊き立てご飯パカッフワッ ポン酢トットットッ…
ハムッ ハフハフ、ハフッ!!
並にキッショ
ワイは会社でまとめて発注してる3百円ちょいのやつで十分やけど。
決して美味くはないが、一応栄養バランスは考えられているらしいし、何もしなくても用意されているというのが何より素晴らしい。
このスレ見るんじゃなかった
上の長々とした汚い講釈で口の中の油云々言ってるのに、つゆだく牛丼なら味噌汁が要らないとか意味がわからん。
本人は「とにかくコスパ」って人で気付かないんだろうけど。
そして大してコスパ良いとも感じないメニューなところが共感に至らない致命的要素だなぁ。
育ちの悪さを自覚してない
それにサラダてどうせキャベツと申し訳程度のコーンが入ったゴミみたいのだろ
昼 カップ焼きそば 108円
夜 宅食 米150g 400円
これが最強の食生活
雑魚「肉厚のカツ丼うめぇ!」
ワイ「……次にしぐれ煮を食べてモグモグ口の中の油分を…」
雑魚「カツうめぇ!付け合せの紅生姜で口の中サッパリ!いくらでも食える!」
ワイ「で、最後に豚汁におにぎりとしぐれ煮を…」
雑魚「ああ美味かった、ちなみにかつ屋のカツ丼弁当(梅)は490円やからそれより安いぞ」
たまには貧乏飯もいいよね。
ほんとそれ
昼に何食おうが人の勝手だが、マナーはわきまえろクソ虫が。
そうだな、かつが食いたいんだからな。
かつやか松のやでいい。
コメントする