0 :ハムスター速報 2020年3月16日 19:00 ID:hamusoku
台湾では握手による接触を避けるため古式に則った礼である「拱手」を奨励。
かっこいいので真似したい。
1 :名無しのハムスター2020年03月16日 19:24 ID:7AYQnqxW0
これは真似したい
2 :名無しのハムスター2020年03月16日 19:24 ID:zK.nu3KI0
ウッチャンが社交ダンス部でやってた!
3 :ハムスター名無し2020年03月16日 19:25 ID:7qrFnDqq0
かっこいい・・・
4 :名無しのハムスター2020年03月16日 19:25 ID:JV6iaSAk0
肘とか足当て合うより良いな
5 :ハムスター名無し2020年03月16日 19:25 ID:fUT7xb0z0
たまに映画で見るやつだけど今はもうやってないんだなぁ
そっちの方が勉強になる
6 :名無しのハムスター2020年03月16日 19:25 ID:Ui.RQDBZ0
これは、リーリンチェイン
7 :名無しのハムスター2020年03月16日 19:25 ID:YR2vZVyI0
FF10に似たような動作があったような、なかったような??
8 :ハムスター名無し2020年03月16日 19:26 ID:N.aXX7ao0
左右どっちを握るかで意味変わるんだっけ?
9 :名無しのハムスター2020年03月16日 19:26 ID:qWvZhnaL0
ジャッキー・チェンの映画で見たぞ
10 :ハムスター名無し2020年03月16日 19:27 ID:Gsf3iiXf0
コロナ対応で台湾が輝いて見える
この礼も真似たくなってくる
11 :ハムスター名無し2020年03月16日 19:28 ID:VV3dfn8j0
何でも欧米式じゃなくて
自分達の文化も大切に出来るしいいんじゃないかな
12 :名無しのハムスター2020年03月16日 19:29 ID:pi.7NMXG0
笑顔もええなあ
13 :ハムスター名無し2020年03月16日 19:29 ID:KDjZzddI0
「ぐふぅ」って涙ぐまなくていいの?
14 :ハムスター名無し2020年03月16日 19:29 ID:x0SwMm4T0
正統な中華の後継は台湾だな!
15 :名無しのハムスター2020年03月16日 19:29 ID:IblgRtZ.0
こう言う事がきっかけで古の文化が甦るの面白い。
16 :名無しのハムスター2020年03月16日 19:30 ID:rKbZRHEp0
???{採用!
17 :名無しのハムスター2020年03月16日 19:30 ID:FcjlCdxH0
なぜかほっこりする絵だな
18 :ハムスター名無し2020年03月16日 19:31 ID:76SK1CD40
うん、格好いい
やっぱ、その土地固有の文化っていいよな
19 :名無しのハムスター2020年03月16日 19:31 ID:43VSHC7s0
おじぎをするのだ、ポッター
20 :ハムスター名無し2020年03月16日 19:31 ID:31KS5S5F0
楽しそう
21 :名無しのハムスター2020年03月16日 19:31 ID:hVhV.tYn0
案外揉み手感があるな。もっとビシィッって感じでやるのかと思ってた
ダメ出しじゃないよ
22 :ハムスター名無し2020年03月16日 19:31 ID:OOAWbj660
イタリア人に教えてやれよ
23 :ハムスター名無し2020年03月16日 19:31 ID:P.5yj6KB0
台湾が迅速な神対応できるのってWHOに参入できないからなのかね
皮肉だなぁ
24 :名無しのハムスター2020年03月16日 19:32 ID:oZDFN8sU0
>>1
お辞儀より強者感ある
早速明日部長に
25 :名無しのハムスター2020年03月16日 19:32 ID:IFdv3mW80
中華一番のやつ
26 :名無しのハムスター2020年03月16日 19:32 ID:Fi1UoqBb0
単に握手なしにするんじゃなく、違う形の挨拶を皆と交わしていくっていいね
27 :名無しのハムスター2020年03月16日 19:33 ID:AZ.lihKq0
合理的だなあ
きちんと敬意ある挨拶だし、見た目も良くて最高じゃん
28 :ハムスター名無し2020年03月16日 19:34 ID:76SK1CD40
台湾のコロナ対策のトップの委員会はほぼ全員が感染症専門の医者
中国はプロパガンダの専門家
風通しに差があり過ぎる
29 :ハムスター名無し2020年03月16日 19:35 ID:7gr7RWbe0
確かにこれはいいな
32 :ハムスター名無し2020年03月16日 19:36 ID:E6phlZ.n0
中二と言われずに拱手ができるやん!
36 :ハムスター名無し2020年03月16日 19:37 ID:l6qUiLwC0
カッコよすぎだろ
俺も明日からやりたいけど怒られそうだな
37 :ハムスター名無し2020年03月16日 19:38 ID:GpGCii220
実際に使われていた挨拶だからこそ、受け入れて貰いやすそう
38 :ハムスター名無し2020年03月16日 19:39 ID:g83J.iX50
それ、台湾じゃなくて…。清国
39 :名無しのハムスター2020年03月16日 19:39 ID:TyfWQZuu0
三国志ファン、キングダムファンは歓喜やろ。
40 :名無しのハムスター2020年03月16日 19:39 ID:C0TdQr8K0
蒼天航路読みたくなった
42 :名無しのハムスター2020年03月16日 19:41 ID:klTdPFbN0
これはこれで格好良いが心臓を捧げても良いのでは無かろうか?(´・ω・`)
43 :名無しのハムスター2020年03月16日 19:41 ID:0JLuBqcm0
蒼天航路の孫堅出してくるとは分かってんな
よし、次は周瑜だ(錯乱
44 :名無しのハムスター2020年03月16日 19:41 ID:.xWBcaOW0
キングダムの要潤思い出したわ。
48 :名無しのハムスター2020年03月16日 19:42 ID:2qsznX6k0
はーかっこよ
台湾では握手による接触を避けるため古式に則った礼である「拱手」を奨励。
かっこいいので真似したい。
台湾では握手による接触を避けるため古式に則った礼である「拱手」を奨励。
— コウノ@5/16モノノケ市 (@kouno0521) March 15, 2020
かっこいいので真似したい。 https://t.co/3zXA8pIAyB pic.twitter.com/6FAj41dsyc
1 :名無しのハムスター2020年03月16日 19:24 ID:7AYQnqxW0
これは真似したい
2 :名無しのハムスター2020年03月16日 19:24 ID:zK.nu3KI0
ウッチャンが社交ダンス部でやってた!
3 :ハムスター名無し2020年03月16日 19:25 ID:7qrFnDqq0
かっこいい・・・
4 :名無しのハムスター2020年03月16日 19:25 ID:JV6iaSAk0
肘とか足当て合うより良いな
5 :ハムスター名無し2020年03月16日 19:25 ID:fUT7xb0z0
たまに映画で見るやつだけど今はもうやってないんだなぁ
そっちの方が勉強になる
6 :名無しのハムスター2020年03月16日 19:25 ID:Ui.RQDBZ0
これは、リーリンチェイン
7 :名無しのハムスター2020年03月16日 19:25 ID:YR2vZVyI0
FF10に似たような動作があったような、なかったような??
8 :ハムスター名無し2020年03月16日 19:26 ID:N.aXX7ao0
左右どっちを握るかで意味変わるんだっけ?
9 :名無しのハムスター2020年03月16日 19:26 ID:qWvZhnaL0
ジャッキー・チェンの映画で見たぞ
10 :ハムスター名無し2020年03月16日 19:27 ID:Gsf3iiXf0
コロナ対応で台湾が輝いて見える
この礼も真似たくなってくる
11 :ハムスター名無し2020年03月16日 19:28 ID:VV3dfn8j0
何でも欧米式じゃなくて
自分達の文化も大切に出来るしいいんじゃないかな
12 :名無しのハムスター2020年03月16日 19:29 ID:pi.7NMXG0
笑顔もええなあ
13 :ハムスター名無し2020年03月16日 19:29 ID:KDjZzddI0
「ぐふぅ」って涙ぐまなくていいの?
14 :ハムスター名無し2020年03月16日 19:29 ID:x0SwMm4T0
正統な中華の後継は台湾だな!
15 :名無しのハムスター2020年03月16日 19:29 ID:IblgRtZ.0
こう言う事がきっかけで古の文化が甦るの面白い。
16 :名無しのハムスター2020年03月16日 19:30 ID:rKbZRHEp0
???{採用!
17 :名無しのハムスター2020年03月16日 19:30 ID:FcjlCdxH0
なぜかほっこりする絵だな
18 :ハムスター名無し2020年03月16日 19:31 ID:76SK1CD40
うん、格好いい
やっぱ、その土地固有の文化っていいよな
19 :名無しのハムスター2020年03月16日 19:31 ID:43VSHC7s0
おじぎをするのだ、ポッター
20 :ハムスター名無し2020年03月16日 19:31 ID:31KS5S5F0
楽しそう
21 :名無しのハムスター2020年03月16日 19:31 ID:hVhV.tYn0
案外揉み手感があるな。もっとビシィッって感じでやるのかと思ってた
ダメ出しじゃないよ
22 :ハムスター名無し2020年03月16日 19:31 ID:OOAWbj660
イタリア人に教えてやれよ
23 :ハムスター名無し2020年03月16日 19:31 ID:P.5yj6KB0
台湾が迅速な神対応できるのってWHOに参入できないからなのかね
皮肉だなぁ
24 :名無しのハムスター2020年03月16日 19:32 ID:oZDFN8sU0
>>1
お辞儀より強者感ある
早速明日部長に
25 :名無しのハムスター2020年03月16日 19:32 ID:IFdv3mW80
中華一番のやつ
26 :名無しのハムスター2020年03月16日 19:32 ID:Fi1UoqBb0
単に握手なしにするんじゃなく、違う形の挨拶を皆と交わしていくっていいね
27 :名無しのハムスター2020年03月16日 19:33 ID:AZ.lihKq0
合理的だなあ
きちんと敬意ある挨拶だし、見た目も良くて最高じゃん
28 :ハムスター名無し2020年03月16日 19:34 ID:76SK1CD40
台湾のコロナ対策のトップの委員会はほぼ全員が感染症専門の医者
中国はプロパガンダの専門家
風通しに差があり過ぎる
29 :ハムスター名無し2020年03月16日 19:35 ID:7gr7RWbe0
確かにこれはいいな
32 :ハムスター名無し2020年03月16日 19:36 ID:E6phlZ.n0
中二と言われずに拱手ができるやん!
36 :ハムスター名無し2020年03月16日 19:37 ID:l6qUiLwC0
カッコよすぎだろ
俺も明日からやりたいけど怒られそうだな
37 :ハムスター名無し2020年03月16日 19:38 ID:GpGCii220
実際に使われていた挨拶だからこそ、受け入れて貰いやすそう
38 :ハムスター名無し2020年03月16日 19:39 ID:g83J.iX50
それ、台湾じゃなくて…。清国
39 :名無しのハムスター2020年03月16日 19:39 ID:TyfWQZuu0
三国志ファン、キングダムファンは歓喜やろ。
40 :名無しのハムスター2020年03月16日 19:39 ID:C0TdQr8K0
蒼天航路読みたくなった
42 :名無しのハムスター2020年03月16日 19:41 ID:klTdPFbN0
これはこれで格好良いが心臓を捧げても良いのでは無かろうか?(´・ω・`)
43 :名無しのハムスター2020年03月16日 19:41 ID:0JLuBqcm0
蒼天航路の孫堅出してくるとは分かってんな
よし、次は周瑜だ(錯乱
44 :名無しのハムスター2020年03月16日 19:41 ID:.xWBcaOW0
キングダムの要潤思い出したわ。
48 :名無しのハムスター2020年03月16日 19:42 ID:2qsznX6k0
はーかっこよ
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
そっちの方が勉強になる
この礼も真似たくなってくる
自分達の文化も大切に出来るしいいんじゃないかな
やっぱ、その土地固有の文化っていいよな
ダメ出しじゃないよ
皮肉だなぁ
お辞儀より強者感ある
早速明日部長に
きちんと敬意ある挨拶だし、見た目も良くて最高じゃん
中国はプロパガンダの専門家
風通しに差があり過ぎる
台湾の本省人バカにしてんのか
IT大臣の人選とか、WHO関係無いところで普通に優れてる
俺も明日からやりたいけど怒られそうだな
よし、次は周瑜だ(錯乱
これ
日本国内ならお辞儀でええやん
国政で遊んだり足引っ張ったりする暇ないし何事もガチだな
1日遅れでいいから日本政府は台湾の真似してくれ
戦いが始まりそう
ブリッツボールの試合前?の儀式的なやつかな?
平泳ぎみたいに頭上から両手をぐるーっと回して
正面で手を合わせてお辞儀、みたいなかんじよね
確かに台湾原住民からすると漢の文化は複雑かもしれんな
ちょっと勉強になった
どこの馬の骨かも分からん盗賊団の頭領に簒奪されたままの大陸の土地も早く返却してもらえるといいのだがな
台湾マジリスペクトですわ。
これは挨拶である握手の代わりであって
それは敬礼なので別物
警官や軍人が右手を頭にやるアレね
対等の立場の人間が敬礼すると色々と意味合
いが変わってきてえらいことになる
蘇とかアマビエとかそんな感じ。
教わってもうっかりやっちゃうからなぁ。
というか、世界画一化、強制西洋化って能率的かもしれないけど、代償として捨ててしまったものも多いんだよなあ。
なんでも古くする必要はまったくないが、合理的で独自色を出せるなら、
復活するのもいいことだよね
ずっとこれにしろ
もし国民党の例えば馬みたいなのがトップの時に流行ってたら、安倍みたいに中国シャットアウトが遅れてただろうから。
武術だけの挨拶かと思ってたんだけど、普通の挨拶でも使えるのか~
台湾の女性首脳の立ち振る舞いもかっこいいわ
大変な時にこそ、見つかる物もあるのかもしれない
みんなでニコニコやってるとかわいい
何気にさらっとすごいことやってる気がする。てか、社会基盤がしっかりできあがってる。
自由だの権利だの差別だの言って変に抵抗する奴らは世界中どこにでも居るとおもってたけど台湾にはいないのかな?国としてやるべきことしっかりやってて羨ましい。理想郷か。
この際、理にかなってることだし復活しちゃえよ
やっぱ西洋化する途中で「だっせー!」ってなっちゃったのか。
右手を開き左手を握るのは「一戦交える覚悟」
ね、なんかビシッて雰囲気かと思ったらフリフリフリ…って感じで、これはこれで和む
だれもふれて無いから言うけど....ジェット・リは武術大会5連覇した凄い俳優さんなんだゾ。おすすめはワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナシリーズ。
挨拶というより握手の代わりと思って考えると、これいいなぁと思ったけどな。
西洋にもお辞儀あるよ
めっちゃ畏まった時しかやらんのだろうけど
男性が手を腹に添えて頭下げるやつとか
女性が膝を折るやつとか気軽にやるようになったらちょっと素敵かも
自衛隊は無帽の時は会釈になるけど、それを変更して
無帽の時も、手を上げる敬礼が出来るようにすれば解決だろ
がっしり握るのかと思ったら握手みたく軽く振るのも現代的でいいかも(照れてるだけかもしれないけどw
で、かっこいいから、中国の大陸側でも復活させてくれないかな?
共産党は中国史の正統後継者であると自認してるなら、理にかなった自国の伝統を復活させても良いはずだ。
そういえば今でも名刺交換はするけど握手はしないなぁ。
握手って政治家かアスリートぐらい?
拱手復活ッッ!
拱手復活ッッ!
烈さんを忘れてやんな
ここまで、しなくてもw
世界のどこよりも優れた国だよ
日本でも公式の挨拶だな(廃人脳)
日本人なら「ドーモ、〇〇さんニンジャスレイヤーです」でいいやろ。
コメントする