
0 :ハムスター速報 2020年3月26日 15:44 ID:hamusoku
和牛商品券の話、報じてるのは「日本農業新聞」だし、農業関係者の(または記者の)興味範囲の話だけ抜粋して妙なことになってる可能性がそこそこ高い気がする。
— PKA (@PKAnzug) 2020年3月25日
これで普通に「和牛商品券」が経済刺激策の目玉として出てきたら、トンデモニュースとして海外メディアに拾ってもらおう(骨を)。
今回の和牛券の話。
— kincade (@kincade1918) 2020年3月25日
放射能デマを非難してた側の人らも,随分釣られている。数日前から感じていたことだけど,みんな冷静さを失ってるんじゃないかい?
一次ソースにきちんと当たったり,物事を別の側面から考えてみたりってのは大事。持論に都合の良い話も鵜呑みにしやすいから要注意。
和牛商品券構想、どうせ党の部会レベルだろうと思って記事見たらその通りだったので、微妙な顔をしている。なんで政府が構想しているみたいな話しになってるんだ。
— ユキカゼ (@NAVY_ICHIHO) 2020年3月25日
時事通信はインパクトを重視したせいかリードでは触れていませんが、日本農業新聞の記事では「農業分野の経済対策」ということが書かれています。この前提が抜けると、わけがわからなくなります。https://t.co/C38BbaMVMU
— ユキカゼ (@NAVY_ICHIHO) 2020年3月25日
和牛券は地方議員のこんなこといいな、できたらいいなだったのが本気になってる人がたくさんいてビックリした。
— 1300 属性:マスターヨーダ (@zg1300z) 2020年3月26日
福島県と組んで『桃券』を出すか…。
どっちにしても、まだ「業界内でこんな陳情があって、それに対して部会でこんな議論があって」…という段階の話でしかなさげですね。これだけだよと言われるならともかく、少なくとも「内閣が真っ先に検討してるのがこれ」ってことはないでしょう。 https://t.co/qUrmmcWsZI
— 名無しブラックハンド総帥 (@nns_blackhand) 2020年3月25日
もしかして:業界団体が自身の窮状を陳情してそれを受けての検討が、世論誘導をしたい報道にのせられる形で決定事項として騒がれている?
— 不破雷蔵@ガベージニュース (@Fuwarin) 2020年3月25日
ツイッターランドの正義感って「困窮してる生産者」に同情してたのに、陳情を受けた族議員が対応の検討をはじめると「世の中にはもっと本当に困っている人が居るんだぞ、利権なんか棄てちまえ」ってなる不思議
— hear synth (@hear_synth) 2020年3月25日
牛肉券とかふざけんなけしからんって思ってる人多いと思う。
— 朧_海月◆aQDqc/krOg&るるいえ@MHW (@Oboro_rlyeh) 2020年3月25日
でもな、業界としちゃ当たり前の要望なんだよ。
地域振興券で「地域」が潤ったように、自分達を救って欲しいと業界の人が願って何が悪い。議員に陳情して何が悪い。
代議士ってのはそういうもんなんだよ。「自分が聞いた声を伝える」んだ。 https://t.co/7jAqlV8rZM
【簡易まとめ】和牛券がどうのとか旅行券がどうのって話、ちゃんと元のソース読んでる?
https://togetter.com/li/1485584
1 :名無しのハムスター2020年03月26日 15:50 ID:98MIh.xV0
情報を鵜呑みにするのはやめようおじさん「情報を鵜呑みにするのはやめよう」
2 :ハムスター名無し2020年03月26日 15:50 ID:mksQhpsc0
今の政権を叩くためならデマでも何でもどうだっていいって連中だからなあ
3 :名無しのハムスター2020年03月26日 15:51 ID:K1.eOeGm0
国内産業振興で考えれば何らおかしいことないのにな
4 :名無しのハムスター2020年03月26日 15:51 ID:iR.QCkGu0
ワイガイジ、話の流れがよく分からない
5 :名無しのハムスター2020年03月26日 15:52 ID:4pxhHEW10
コロナの真の恐ろしさって疑心暗鬼なのでは…と思うこの頃
6 :ハムスター名無し2020年03月26日 15:52 ID:1SKhPDoi0
ええから現ナマよこせ。
7 :ハムスター名無し2020年03月26日 15:52 ID:kNaj4.Yi0
なんでも使える現金がいいね!
ってことにしたい人たちの世論操作に1ペソ。
8 :名無しのハムスター2020年03月26日 15:52 ID:gZ..wY6e0
日本のマスメディアは政権を批判するのと世の中を混乱させるのが目的だから、わかってそう書いてるんではないかと思うわ
12 :名無しのハムスター2020年03月26日 15:53 ID:IUWVZbJE0
暇なんだな
13 :ハムスター名無し2020年03月26日 15:53 ID:t6fWRRiy0
ワードが面白いからネタにされてるw
14 :ハムスター名無し2020年03月26日 15:53 ID:5OlsRipf0
これに対してワイドショーで室井佑月も利権がどうとか言ってたな
あの女馬鹿じゃないかな
15 :名無しのハムスター2020年03月26日 15:53 ID:9JIaxX6G0
ソース確認しろおじさん『ソース確認しろ』
17 :名無しのハムスター2020年03月26日 15:53 ID:JIlbeM100
Twitterで流れてきたエキサイトニュースが悪質だったわ。
タイトルだけだと、いかにも政府が検討してるかのような書き方。
無駄かもしれんが通報しといた。
18 :ハムスター名無し2020年03月26日 15:54 ID:mZOW6UBt0
「読んでないですけど、でも、アベガー」があの筋では正義だもんね(笑)
19 :ハムスター名無し2020年03月26日 15:54 ID:XveizkW40
呆れるくらいに叩けるネタに飛びついてて
ソース確認してないのがどうかしてる
只、漁業関連でも同じの出てるから
個別の商品券を提案する議員も中々どうかしてる
20 :名無しのハムスター2020年03月26日 15:56 ID:MwSbq8810
あたかも自民党幹部が思い付いたかのようにすげー拡散しているな。
常識的に考えろよ。ありえないって。んで、調べろよ馬鹿ども。
21 :名無しのハムスター2020年03月26日 15:56 ID:k5ycDnUu0
字面だけで判断するからね。
判断からの発信までのスピード感が命だからね。
読むわけない。
22 :ハムスター名無し2020年03月26日 15:56 ID:fh4rcoPJ0
新コロナでマスゴミが一掃されればいいのに
23 :名無しのハムスター2020年03月26日 15:56 ID:jyrhDsJX0
つまり政府とはあまり関係ない所のこうなったらいいな的な話がパヨクお得意のねじ曲げでアベが肉券配るけしからんってことか?
26 :名無しのハムスター2020年03月26日 15:57 ID:.PbpygP40
これはお笑い芸人和牛への熱い風評被害
27 :名無しのハムスター2020年03月26日 15:57 ID:.WAl0OZ20
紛らわしいこと世の中に出すほうが悪いと思うのだが
そんな新聞、購読やめちまえ
28 :ハムスター名無し2020年03月26日 15:57 ID:NG2ZPnrz0
根本的な間違いとして、コロナ蔓延中の「今」を助ける施策じゃないからな。
コロナ収束後にレッツパーリィ!で経済回すための施策だからな。
31 :名無しのハムスター2020年03月26日 15:58 ID:BZHI8E980
政府が商品券配るのに都は外出自粛要請なんて!みたいなヒステリーもあるな。
時系列ってものがわからんのかと。
33 :ハムスター名無し2020年03月26日 15:58 ID:T9HWUvLF0
マスゴミは馬鹿を釣れれば満足なのです
34 :名無しのハムスター2020年03月26日 15:59 ID:Y02ICDd.0
引っかかるバカがいる限り、詐欺はなくならない
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
ってことにしたい人たちの世論操作に1ペソ。
産業保護に理解得るなら普通に助成金で良いのでは
あの女馬鹿じゃないかな
タイトルだけだと、いかにも政府が検討してるかのような書き方。
無駄かもしれんが通報しといた。
ソース確認してないのがどうかしてる
只、漁業関連でも同じの出てるから
個別の商品券を提案する議員も中々どうかしてる
常識的に考えろよ。ありえないって。んで、調べろよ馬鹿ども。
判断からの発信までのスピード感が命だからね。
読むわけない。
情報を鵜呑みにするおじさん「情報は鵜呑みにする」
なんで(調味料の)ソースを見ないといけないの?
ってなってそう
そんな新聞、購読やめちまえ
コロナ収束後にレッツパーリィ!で経済回すための施策だからな。
時系列ってものがわからんのかと。
今なんて海外と横並びの対策をすればいいだけの話なのに
こんな話がありますよ程度でも出てくればそら叩かれるよ
判断力が鈍くなるんだよね。はいはい分かったもうエエヨってなって
そこにつけいる詐欺が横行してるのよ気をつけてね
自分も凄くそう思ったし、普段安倍政権に好意的な人でも
心に余裕が無いとソースすら見ないで批難しているのを見て正直悲しくなった
経済的に影響のない大企業なんて存在しねえよ。
あったとしたらどこだよ。
もう読むことはないな
フェイクっ!ニュース!
文句を垂れることが目的なので、どんな施策であろうが関係ないんですわ奴らは。
しかも普段理不尽に暴れまくる左界隈だけでなく右も同様に釣れてるのが今回の面白い所。
どっちが早く目を覚ますかな~w
何時もの情報だして、反応見てるパターンのような気がする
古今東西、バカを煽るは有効な戦術だからなぁ。
宗教も政治も。
とはいえ左巻きの節操ないバカっぷりはなんとかならんものか。
筋道一本通ってる左側はいいと思うが、脊髄反射左翼は辟易。
世の中にはな、どんな業種にもその従事者向けの専門新聞が存在するもんなのよ
調べるとなかなか楽しいよ
ttp://tool.yurikago.net/761/tool/
むしろ食い付かなきゃ一人前の室井佑月とは言えない
② 真偽確認もせずに乗せられる人達が大量発生
③ 数時間〜数日後、利口な人が反証して①はガセと判明
コロナ騒動おきてから何度この流れを見たか
どっちにしろスピードとインパクトが無いと無駄死にすると思う
本当のばら撒きの方を早くしてくれ
お肉を割引してくれるのですか?
お肉券をもらっても
お肉を割引してくれないのであれば
お肉券検討を反対する
無意味じゃんお肉券をもらったのに
お肉割引してくれないなんて
なんで、ソースも読まないの?
配るなら一律現金でいいよ。スピード感の方が大事
コロナでも通販は元気だから十分波及する。個人商店とか元から行かないからね
変に零細業界を守るよりも当代のメイン流通システムを活用してくれよ
EC業界が失業者吸収してくれるかもしれないぞ(米アマゾンは10万人雇用拡大発表)
見出しの影響力って強力であることはマスメディアなら重々理解しているはずだから、明らかに誤情報を伝える意思があるとしか思えない
やっぱりマスゴミ様の力って偉大なんやな
だからやることは一つ「自民党 (地元の)支部」で検索して消費税下げろと電話しまくることだけ。
コロナの現状を見て世の中の大多数がアホという事がまだ分からんの?
そのアホがパニックになるミスリードをマスメディアによって行われると買い占め騒動や昔懐かし民主党政権爆誕に繋がる
えっとね、農業分野特化の新聞が
農産物保証の為に政府で商品券発行してくれっていう陳情をしましたよ。って記事が
別のところで「政府は和牛商品券を発行する」って雑に報じたのに対して
界隈の方たちが、なんで農業だけなんだープンスコってしてるんだと思う。
なんか寒い
じゃあ花巻東の千葉くん叩きもソースあったの?親族から脅されたメールとやらも無かったけど
牛丼サイコー
オマエラの味覚なんてこの程度なのに何をいまさら
給付金と業界支援ごちゃまぜにしてる馬鹿しかいない
だって、母国へ送るのは地域振興券なんかじゃ送れないじゃないですか!
進行している宗教へのお布施も地域振興券なんかじゃどうにもならないじゃないですか!
(日本銀行券じゃ)いかんのか?
肉として売られてるんじゃないの?
それを引き換えさせるとしか思えん。
そういう事だったのかー。
Yahooニュースも最早信用ならんな、政府が和牛商品券配布を検討しているって雑な事書いてあったよ。ちゃんと記事書けや。
ツイッターはアベガーが多い
アベガーに影響された純日本人も多い
まぁ酷いこと酷いこと
わかる…
好きな作家達が軒並み和牛に釣られてて絶望…
そしてそれを早速、記事に。その記事をヤフーがトップに。アホな左つばさくんたちが「そーだそーだ!利権サイテー!安倍最悪ううぅぅぅ」になってたww
JCBとかの金券なら大賛成やわ。
わかりみ
同じく引っ掛かった…お恥ずかしい限りです。
元記事が農業新聞でちゃんと農業分野「への」って書いてもあるのに
『この程度のことを観測気球飛ばさないと分からないという壊滅的政策能力のなさ』
が批判の一番の急先鋒ってのも理解できないようじゃねぇ
このコメントの意味がわからない
>24のコメントは理解できる
負けなwww!大きなブーメランが、飛び回ってるぞ
そして日本を損ねたい議員様2トップの片方はこう言うの早いからすぐに反応という...
問題はなんで草案未満の部会内容をマスコミが取り挙げたのかって事なの。
典型的なドアインザフェイスで、敢えて国民がドン引きする内容をリークしてから、妥協したように見せかけて本来予定してた商品券を発行するわけ。
つまり牛肉券とかトンデモ内容がリークした時点で、安倍ちゃんは意地でも現金給付しないって事なんだよな。
それをまとめサイトを使って宣撫工作してるわけw
何故なら経済対策として他に挙げられているものはまともなのに牛肉限定商品券だけが異様だからだ
牛肉限定の商品券とすれば国産牛に需要が向くとは限らないし和牛限定にすると食品偽装などの弊害を引き起こす
記事が指摘する「党内には他の分野でも商品券の発行を求める意見があり、調整が難航する可能性」もあり
政策としては筋が悪く時間と費用と手間を無駄にする可能性が高い
ないならそんな議論してること自体異常だろ
政府の方針じゃないからセーフとかないわ
何故日本産だけ買われると思ってんだ?
てことでレンホーの責任
本当に野党よりマシなのか怪しくなってきたなぁ
未だに森友やりだしたよ
それ台風の後お前の家は被害無かったんだから金出せって言われてるようなもんだけど分かってる?
一人1万2千円、3万、1世帯20万、和牛、高速道路無料、観光振興案等
色んな情報出てるけど
一貫性なさ過ぎて政府から漏れた話というより
過去の事例とやれたら良いな程度の憶測を記事にして出してるだけだな
ツイ
ありがとう~
まとめサイト界隈でもあからさまに反政権寄りのところがあるよね
別に政府の方針に異論反論はあってもいいけど
くだらないニュースを針小棒大に扱ってネガティブキャンペーンを張るのはマスコミと変わらん気がする
この件さ,新聞もめちゃくちゃだからねww
むっちゃ嬉しそう
農業支援策の記事で販売活性化のための国産牛の商品券は一例としてあがり他の商品券と調整している、需要の減った農畜産物の支援案を考えていると書かれた
→政府のコロナ対策として国産牛支援が決められたとだけ伝わり叩かれてる感じかね?
これ全部、税金だからね!!!
使わずに溜め込むからわざわざ税金使って配る意味がない
経済を回すのが目的で配るものだから
「上から乞食」はとにかく金よこせってうるさいけどな
もしかしてそういう罠なのか
エビデンスなんているのか?偉い人達も言っとるやろ
今はそれどころじゃねえだろ金平ウイルスが収束してから話し合えって思うけど
推測と観測気球、こういうことがあると普段ニュースに接してないのがよく分かる
アベガーアベガーの知恵遅れ連中と一緒になってパヨってるだけだからw
前提として
・4月10日頃閣議決定される予定の補正予算への農業分野の要望の原案
・コロナ自粛で観光客やイベントで消費される筈だった食料(和牛など)がだだあまり
・支援の対象は消費者ではなく生産者(商品券で食料が手に入りやすくなるのはオマケ)
というのがあって、生産者へ現金給付だと、せっかく育てたor獲った食料がゴミになってしまうし廃棄コストもかかってしまうので、商品券での消費促進だと思われます
見出しだけ見て怒っている可能性があるな
何か言う前に、ちょっと待てよ?怒って恥ずかしい思いしないかな?
というのを癖にしないとね
日付変更で昨日の恥は何も無しの名無しでも気を付けるのに
そういうのが無いSNSで好き放題するのほんと謎
…いや、草はやしてる場合でもないな
一瞬でも上がって信じたアホが拡散して酷い事になる
最近こんなのばっかり
決定事項じゃなかったもんな
連帯責任で政治家はみんな同罪だろ。
トイレットペーパーやらレトルト食品やらで並んでいた老害連中と同列だってことを自覚するべき
農業畜産分野への支援でその商品券がでるのは案として引っかかる話ではないと思うぞ
なお記事は読んでない、タイトルだけや
恣意的抜粋拡大解釈で垂れ流すマスコミと、
それを受けてネットで騒ぎ立てる火事場ドロボーみたいなヤツが
阿吽の呼吸、もしくはマッチポンプで騒ぎ立てる反政府煽動
万が一くらいの確度で、アホな案は早めにリークしておいて、
世論の声で潰してもらおうっていうアレかもしらんが
いずれにしてもフジの夕方カトパンニュースじゃまだこのネタやってたぞ(呆
緊急時に安易にデマに乗っかって拡散してる連中がどの口で言ってんだよホント(呆
素直にごめんなさいしとけっつうの
消費者が特定産業の商品券持つよりも
生産者が助成金受け取るほうが手間がかからん
その方が外食店や流通経由で効率よく資金を使える
生産者だけで回ってるわけではないからなあ、でもその反論はありだと思うわ。
問題は農業分野への支援の一例の話だと伝わってないことだけど。
SNSすんなハゲお前らの脳みそからっぽなんか?
騒ぐ前にことの大枠を理解してから騒げ無能共!
利権ガーもやっぱりガイジやったんやなって
国難に対して話題になれば良いだけのメディアしか無く、それも見出しだけでコロッと信じる馬鹿国民ばかりなことの方が恐ろしいわ
前衛的すぎてよくわからん
なんか、自分はお前らよりよく分かってるんだって感じの上から目線の言い方するやつうざい
このレベルの話を取り上げるYahooニュースが悪いだろ…
個人的には地域限定でアグー豚商品券もお願いします(`・ω・´)
和牛って観光客向けの需要が多かったから今倉庫にダブついてんのよ
それに牛って生き物でしょ?だからこのままだと年老いて劣化しちゃうの
それを解消するには需要を高めて捌くしかないって話が今回の話
和牛の出荷はだいたい2才過ぎ位だから、老化はしないかな
けど、質が下がるのは合ってる
肉牛の肥育には段階があって、成長させる時期、筋肉を付けさせる時期、脂肪を付けさせて霜降にする時期を経て出荷するんだけど、霜降にする時期の始まりは新型コロナが出てくる前の6カ月前からだから、今さら出荷スケジュールは変えられないのね
ベストの肉質を維持するのはかなり難しいし、価値がこれ以上上がらないのに飼育費用がかかり続ける
だから早く消費してほしいんだよ
あれが馬鹿じゃなきゃ何なんだ
現金もらったらガチャ回すiPad買うって言ってる連中結構いるからな
海外流出のこと考えたら使途はある程度限定的な方が安全だと思うわ
国民をバカにしている事実に変わりはない
ランサーズ無駄な火消しやめろw
ちょっと強調しすぎました、すみません。
補足ありがとうございます。
さぞかし野党は現実的で画期的な案を出しとるんやろうなあ…w
商品券だと消費者の嗜好に合わないが
売却の損失補填ならダイレクトに生産業者が助かるかと
「生産と流通」が滞るから、産品の消費の方向へ持っていかなきゃならんのよ
業界団体にカネ配るだけでは解決できない事情が有るのさ
それこそ助成金で安売りのしどころだろう
ブランド守りたいから高値で売りたい、
その為に特別な券を刷れとはわがまますぎる
というか消費させるなら外食店で容易に使える工夫が必須でしょ
家庭に無理矢理買わせて使いきれず捨てる方が資源の浪費
あれって小池が言及した本の中で一番トンデモな案なのにそれをさも小池が言ったように一人歩きしている。
どうして取り上げちゃうの、ハムちゃん…
旅行助成金とかのニュース読んでないの……?
各々打撃受けたところ対して将来的に立て直す機会はちゃんと考えてますよって話だろ。全然特別扱いじゃないぞ。
皆の和牛券集めて生きた牛を購入して国会に放つとか言ってた人赤っ恥だよね
普通はなぜいきなり和牛?って疑問に思うはずなのに
全然いらつかないけど……
国内産業支援できるし和牛は食べたい
農家の奴ら補償すんの?ならうちもやってよって要求されてる
それを聞いた議員が困ってるみたいだしこういう案どう?って話してる
そして現金給付とは別の案件、特定の産業への補償って話だから
ただ水産系の議員がちょっと混同してるっぽくて拗れないか不安なんだよね
一次産業の保護は状況が状況だし理解得やすいとは思う
ただやり方は間違えないようにせんとな
生産者保護に直結しない限り贅沢としか誤解されない
BBQソースかマスタードソースなら
ここで抗議しないとそのまま通るんだけど、とにかくお上の言う事に文句つけるなって事?
残りの半分はただの低能jだからなあ
ゴミ新聞の方が多いのにソース確認しないゴミはほんと存在価値0だわ
なんでもいいけど、観光業はつぶれてしまえ。
お前らが利益あげた以上に日本全体が損害被っている。
それなのに「保証してくれないとツアー続行しちゃうぞ☆」
テロリストか?
それに対する説明も根もない
観測気球上げたら滅多打ちにされたって所じゃないかな?
フェイクとかすら確認してないよ。
おっ、このネタなら政権批判できるぞ。よし、大袈裟に記事にしたろ。
だぞ…
それでもこんなアホな政策が出てくるのはおかしい
叩いて当然
米や一般家庭向けの肉野菜は家庭内備蓄でむしろ売れてるからなあ
何で農業かと言われたら、農政担当からの要望だからとしか
和牛価格が急落してるから
牛は牛マルキンで大損時の補填制度はあるが、
それでも取り返しがつかないほど大赤字らしい
ただ高級和牛限定券でいくら産業振興言っても納得できんわ
税金投入を望む以上、理解を得る気があるなら発言しないほうが良かった
日本銀行券がいいと思います。
まずは政府紙幣を刷りましょう。
万年筆マネーはやめましょう。
農林部会から紙幣増刷の話はでないと思うぞ
叩いて当然。
その外食店の需要がコロナで大幅に減ってるから、飲食店にのみ使える商品券発行しなきゃ、ってトコまできてるんだろボケ
ちょっとは外に出ろ
陳情を受けた農林部や水産部が議論してるからおかしくないよ
他の業種だって補償の要求はしてるしそれが通ったからそれ以外はってのは早とちりかな
それに取り下げろ通すなって批判だと助からない人が増えるだけだよ?
どうせなら他の業種への補償も迅速にって要求しないと
ソース券も発行しろ
こう言うことか
下痢の肺炎ってベンノ下痢三の人災なんやからせめてそこぐらい腐った鰯の頭でも考えられるやろ
てか万が一実行したら自民支持の俺でも袋叩きにするレベルの愚策だわ
そんなレベルの話が議員の中で上がっただけでも失望してるが、まともな案、かつ日本国民全員を前向きに立ち上がらせるような思い切った案を期待する
この対策がダメなら多分自民は一瞬で崩れるよ
国民ほぼ全員がリアルにマイナスの影響を受けてる事態は戦後初の事態と言ってもいいだろ
ナンタラ族のアホ議員共はかなり危機感持って欲しい
安藤衆院議員が出して政府に提言したろ
今は財務省がどうにか経済対策を短期で小規模にしたくてたまらないから
色々工作してるからな
死んでるのは殆ど高齢者か基礎疾患のある人のみだからね
75. 名無しのハムスター
2020年03月26日 16:25
>>4
えっとね、農業分野特化の新聞が
農産物保証の為に政府で商品券発行してくれっていう陳情をしましたよ。って記事が
別のところで「政府は和牛商品券を発行する」って雑に報じたのに対して
界隈の方たちが、なんで農業だけなんだープンスコってしてるんだと思う。
たったこれだけの話。
結局マスゴミも世の中を動かすだけの力はあるんだよね。
保守?国士()とかって普段のたまってる連中が一番踊らされてんのが笑えるw
寧ろ最終的に種目別商品券大歓迎なんだけど。色々な戦略を考えると一石二鳥だと思うし。
この際沖縄の養豚業者も陳情しちゃえ!
陽動に踊るから利用して、国民は馬鹿だって鼻で笑われる
へー、ならこの際自動車関税撤廃させたろ!
そーなるのとは当然だし
PVを稼ぐのに都合の良いタイトルに帰るのはまた当然
幕末の志士みたいな考え方やね
でもそれに反論しなければ現実化する可能性あるでしょ
こんな事しても全体の経済は向上しないから反対しているのであって
コメントする