1 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:09:06 ID:0gv
コンビニとかにないんか?
関連記事:脳をメルカリに侵食された転売ヤー「ホットケーキミックス!」
http://hamusoku.com/archives/10223206.html
4 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:09:56 ID:QFz
中にマーガリンとかメープルシロップ挟んであるタイプのなら割と見かける
8 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:11:14 ID:0gv
>>4
コンビニにか?
5 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:10:12 ID:8Ls
100円ぐらいで売っとるやろ
6 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:10:43 ID:0gv
>>5
見た記憶ないぞ
7 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:10:54 ID:0gv
デカ目なのが食べたい
9 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:11:30 ID:0gv
大きくて丸いホットケーキ食べたいねん
10 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:11:33 ID:2ii
自分で焼こうぜ
11 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:11:41 ID:0gv
>>10
ないねんな
12 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:12:12 ID:2ii
あ、今品切れって話聞くね
14 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:12:49 ID:se6
ホットケーキミックスなくても作れるって知恵袋民が言ってた
16 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:13:30 ID:8Ls

https://i.imgur.com/2KJcx0m.jpg
確かに大きいやつは見ないな
17 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:14:15 ID:0gv
>>16
小さ過ぎんねんなー
コレだとどら焼きや
22 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:15:09 ID:QFz
>>17
的確やな
確かに洋風どら焼きやんけ
18 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:14:22 ID:0gv
みんなも食べたいやろ?
20 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:14:42 ID:se6
>>18
バウムクーヘンで我慢しとけ
19 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:14:39 ID:Qr6
いま買い占められてるんやでガチで
21 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:15:03 ID:cKw
>>19
なんで???
27 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:15:55 ID:se6
>>21
ざっくり言うと主婦が買い占めてる
34 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:18:23 ID:QFz
>>27
小麦粉もそいつらに持ってかれてるんやろな
ワイの近所はちょっと団地から離れたとこのスーパーにあったわ
子供多い地域避ければあるかもしれんな
36 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:19:12 ID:se6
>>34
小麦粉も?
41 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:21:01 ID:QFz
>>36
ワイはキッズ多い地域に住んどるが一番近いスーパーは小麦粉ごっそりなくなってたで
日によってはお好み焼き粉もない
家で家族で楽しくお料理しとるんやろな
42 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:21:36 ID:se6
>>41
はえ〜サンガツ
45 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:21:50 ID:0gv
>>41
なんかええな
31 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:16:48 ID:Dc6
みんな暇だから手作りしたいんよ
24 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:15:43 ID:0gv
急に思いついた様に食べたくなってもうたわ
25 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:15:44 ID:QFz
小麦粉買い占められてるのは体験したがホットケーキも買い占められてるんか
30 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:16:27 ID:0gv
まあ保存食にええんかもな
32 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:17:17 ID:se6
>>30
子供が学校休みやからおやつ用として主婦が買い占めてるんやぞ
39 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:19:35 ID:ivJ
普段は買占めは叩く派だが
キッズの頃ホットケーキ焼いたのは楽しかったので
今回のは許したる
44 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:21:46 ID:iPb
なんで小麦粉なくなるんや?
冷凍パスタもなかったし。
46 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:22:36 ID:se6
>>44
パスタもないぞ
47 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:22:40 ID:0gv
マックみたいに気軽にホットケーキ食べられる店あったら今なら行ってまうわ
49 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:22:57 ID:2ii
子供が家に常時居ると食事も大変よね
62 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:25:29 ID:ivJ
引きこもるなら
確かにパスタは便利なんだ
64 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:26:08 ID:se6
>>62
安くて量があって腹持ちがいいからな
58 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:24:23 ID:QFz
今の子供の好みが分かって面白いわ
冷凍唐揚げとかアイスとかレトルトカレーは減るのに冷凍今川焼きはいつもある
61 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:25:16 ID:8Ls
>>58
なんでや!今川焼きおいしいやろ!
67 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:27:03 ID:QFz
>>61
しゃーない
あれは大人の味なんや…
77 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:30:04 ID:2ii
お好み焼きは冷凍して後に食えるがホットケーキはどうなん?冷凍保存出来るん?
85 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:36:27 ID:cKw
>>77
冷凍保存余裕です
82 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:31:47 ID:QFz
ホットケーキ一時期たらふく食ってたが普通に冷凍保存いけるで
89 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:38:16 ID:2ii
冷凍保存出来るんかなら焼いて保存しますサンクス
91 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:40:24 ID:2ii
毎回焼くの面倒だから一気に焼いて冷凍保存出来るなら楽やん
78 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:30:06 ID:QFz
炊飯器で飽きるほど食べたなあ
水オンリーが一番あっさりしてていっぱい食べれる
今度試してみるとええで
87 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:37:12 ID:cKw
>>78
水だけだとふわ、ぎうにういれるともちっとなる希ガス
謎
93 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:46:37 ID:0gv
食べたいわー
95 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:48:00 ID:2ii
粉と卵あるけど牛乳無いから明日買ってきて大量に焼くわ
96 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:48:46 ID:cKw
>>95
ぎうにういる?
97 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:49:16 ID:2ii
>>96
え?水なの?
98 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:49:26 ID:QFz
水だけでも美味しいぞ
ふわふわかモチモチかで好みは分かれそうやけどな
101 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:49:56 ID:2ii
>>98
ワイは牛乳派なんやわ
104 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:50:31 ID:cKw
でも水だけでもよく練ったらもちもちなるわよ
105 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:51:09 ID:tOr
>>104
もちもちさせたいんなら白玉粉ちょっと入れるのもアリやで
106 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:51:26 ID:2ii
裏の説明書通りにしか作れない素人なのでの
107 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:51:47 ID:tOr
>>106
それで炊飯器で炊いたらツルッツルのホットケーキできるやで
110 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:53:30 ID:2ii
>>107
炊飯器は…あるけどもう10年は使ってない…
115 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:58:34 ID:cKw
そういえばワイも何年も炊飯してないわ
中にマーガリンとかメープルシロップ挟んであるタイプのなら割と見かける
8 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:11:14 ID:0gv
>>4
コンビニにか?
5 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:10:12 ID:8Ls
100円ぐらいで売っとるやろ
6 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:10:43 ID:0gv
>>5
見た記憶ないぞ
7 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:10:54 ID:0gv
デカ目なのが食べたい
9 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:11:30 ID:0gv
大きくて丸いホットケーキ食べたいねん
10 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:11:33 ID:2ii
自分で焼こうぜ
11 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:11:41 ID:0gv
>>10
ないねんな
12 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:12:12 ID:2ii
あ、今品切れって話聞くね
14 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:12:49 ID:se6
ホットケーキミックスなくても作れるって知恵袋民が言ってた
16 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:13:30 ID:8Ls

https://i.imgur.com/2KJcx0m.jpg
確かに大きいやつは見ないな
17 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:14:15 ID:0gv
>>16
小さ過ぎんねんなー
コレだとどら焼きや
22 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:15:09 ID:QFz
>>17
的確やな
確かに洋風どら焼きやんけ
18 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:14:22 ID:0gv
みんなも食べたいやろ?
20 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:14:42 ID:se6
>>18
バウムクーヘンで我慢しとけ
19 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:14:39 ID:Qr6
いま買い占められてるんやでガチで
21 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:15:03 ID:cKw
>>19
なんで???
27 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:15:55 ID:se6
>>21
ざっくり言うと主婦が買い占めてる
34 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:18:23 ID:QFz
>>27
小麦粉もそいつらに持ってかれてるんやろな
ワイの近所はちょっと団地から離れたとこのスーパーにあったわ
子供多い地域避ければあるかもしれんな
36 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:19:12 ID:se6
>>34
小麦粉も?
41 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:21:01 ID:QFz
>>36
ワイはキッズ多い地域に住んどるが一番近いスーパーは小麦粉ごっそりなくなってたで
日によってはお好み焼き粉もない
家で家族で楽しくお料理しとるんやろな
42 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:21:36 ID:se6
>>41
はえ〜サンガツ
45 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:21:50 ID:0gv
>>41
なんかええな
31 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:16:48 ID:Dc6
みんな暇だから手作りしたいんよ
24 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:15:43 ID:0gv
急に思いついた様に食べたくなってもうたわ
25 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:15:44 ID:QFz
小麦粉買い占められてるのは体験したがホットケーキも買い占められてるんか
30 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:16:27 ID:0gv
まあ保存食にええんかもな
32 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:17:17 ID:se6
>>30
子供が学校休みやからおやつ用として主婦が買い占めてるんやぞ
39 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:19:35 ID:ivJ
普段は買占めは叩く派だが
キッズの頃ホットケーキ焼いたのは楽しかったので
今回のは許したる
44 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:21:46 ID:iPb
なんで小麦粉なくなるんや?
冷凍パスタもなかったし。
46 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:22:36 ID:se6
>>44
パスタもないぞ
47 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:22:40 ID:0gv
マックみたいに気軽にホットケーキ食べられる店あったら今なら行ってまうわ
49 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:22:57 ID:2ii
子供が家に常時居ると食事も大変よね
62 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:25:29 ID:ivJ
引きこもるなら
確かにパスタは便利なんだ
64 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:26:08 ID:se6
>>62
安くて量があって腹持ちがいいからな
58 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:24:23 ID:QFz
今の子供の好みが分かって面白いわ
冷凍唐揚げとかアイスとかレトルトカレーは減るのに冷凍今川焼きはいつもある
61 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:25:16 ID:8Ls
>>58
なんでや!今川焼きおいしいやろ!
67 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:27:03 ID:QFz
>>61
しゃーない
あれは大人の味なんや…
77 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:30:04 ID:2ii
お好み焼きは冷凍して後に食えるがホットケーキはどうなん?冷凍保存出来るん?
85 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:36:27 ID:cKw
>>77
冷凍保存余裕です
82 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:31:47 ID:QFz
ホットケーキ一時期たらふく食ってたが普通に冷凍保存いけるで
89 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:38:16 ID:2ii
冷凍保存出来るんかなら焼いて保存しますサンクス
91 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:40:24 ID:2ii
毎回焼くの面倒だから一気に焼いて冷凍保存出来るなら楽やん
78 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:30:06 ID:QFz
炊飯器で飽きるほど食べたなあ
水オンリーが一番あっさりしてていっぱい食べれる
今度試してみるとええで
87 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:37:12 ID:cKw
>>78
水だけだとふわ、ぎうにういれるともちっとなる希ガス
謎
93 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:46:37 ID:0gv
食べたいわー
95 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:48:00 ID:2ii
粉と卵あるけど牛乳無いから明日買ってきて大量に焼くわ
96 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:48:46 ID:cKw
>>95
ぎうにういる?
97 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:49:16 ID:2ii
>>96
え?水なの?
98 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:49:26 ID:QFz
水だけでも美味しいぞ
ふわふわかモチモチかで好みは分かれそうやけどな
101 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:49:56 ID:2ii
>>98
ワイは牛乳派なんやわ
104 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:50:31 ID:cKw
でも水だけでもよく練ったらもちもちなるわよ
105 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:51:09 ID:tOr
>>104
もちもちさせたいんなら白玉粉ちょっと入れるのもアリやで
106 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:51:26 ID:2ii
裏の説明書通りにしか作れない素人なのでの
107 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:51:47 ID:tOr
>>106
それで炊飯器で炊いたらツルッツルのホットケーキできるやで
110 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:53:30 ID:2ii
>>107
炊飯器は…あるけどもう10年は使ってない…
115 :名無しさん@おーぷん:2020/04/27(月)22:58:34 ID:cKw
そういえばワイも何年も炊飯してないわ
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
もっと可愛い子起用しないと売れないだろ
タリーズコーヒーにあるぞ。
電子レンジでチンするだけだったから便利だったなぁ
お前よりは可愛い
それでも無ければ手間かかるけど白身をメレンゲにして他の材料とさっくり混ぜればそれっぽいのが出来るんじゃね?
ペーキングパウダーも買い占められてるんだよなぁ…
行きやすいスーパーだと大抵粉ゼラチン位しか残ってない
お前のご先祖様も血筋の繁栄に、お前は関係ない子孫だろうなと
つ重曹
最近蒸しパンミックスって見かけなくない?
品薄情報をうけてだろうけどメーカー問わず1グループ1袋までの購入制限はされてはいたけど
一部で買占められてるっぽいけど以前のトイレットペーパーと同じで急な需要に入荷(配送)が追いついてない感じだと思う
ちょっと経てば落ち着くと思うよ
いつも売り切れだわ
冷凍だってあるし
カビが生えたら終わりのナマモノなんだけどねぇ
買い占めたバカどもが食中毒になりますように
朝マック限定だっけ。
牛乳の消費にいいからね
イチゴが良かったのにブルーベリーしか残ってなかった
小麦粉なんて焼くほどのもんか?
男なら水混ぜて練って食えや
ウチには残りがあるから今から作るわ
あんことバター乗せよ
なるほどそっちか
ちょっともやもやしてたのが晴れたありがとう
ドラッグストアもあるから生鮮食品以外はそっちでも買えるし
漢なら粉をストローで吸え
コストとか気にしないなら通販で買えるで
でもシロップとかバターとかついたり、ついてなかったりするからちゃんとみなな
腹壊すぞ?(未加熱の小麦粉は消化できない)
耳たぶくらいに練ったら丸めて茹でて砂糖かけて食べる
ゆで玉子やベーコン刻んで混ぜてフライパンでゆっくり焼いても良い
おろし醤油や納豆と絡めてお餅の代わりにしても美味しい
お子様でも簡単よ
あと天ぷら粉でも作れるし米粉ホットケーキは売れ残ってること多い
小さいのが嫌なら2枚食べればよかろ
中国、食糧難らしいぞ。
粉物って雑な保存するとダニ湧きそうじゃない?
あとミックス粉って賞味期限短いよね。
メルカリで食べ物はようけ買わん。
鼻でな。
フルーチェ一袋をプロテインシェイカーに入れて牛乳とシェイクすると1食分になるぞ
うちの近所も確かに今川焼きだけ残ってたな、好きなので助かるけど
このスレ見てても別に食べたくならなかったが>>37の「あんことバター」で事切れた…
ちっちゃいけどシロップとバターついてるし小腹満たしになるよね
お前みたいなのに買われるのを避けるためだったりして
タリーズ開いてるっけ…?
買い占めたバカ共は残念ながらくちにしないんだよなぁ
トーストにシロップで十分だろ
普通に可愛くて草
愛嬌あるわ
転売は違法にすべきやな
2020年以降に不要な転売してた奴らをしょっぴくべき
形が維持できないとか問題があるんだろうね
ホットケーキミックスで代用できるからじゃない?スーパーあまり行かないから知らんけど。
自分は強力粉をラスト1でゲットしたから、朝から産まれて初めてパン焼いたわ
ドライイーストは何故か手持ちがあって良かったわ
一人暮らしだけど暇なんだよ、許して
今日の午前中片栗粉買いに行ったら冷食コーナースッカスカだったよ
スイーツ関係は補充したてのアイスモナカ?しかなかった
強力・薄力、もちろんホットケーキも売り切れてて、すごかった
積み重ねてメープルシロップとバターをダバァがやりたいだけじゃないのか?
イチゴとバニラアイス乗っけるとか?
ベルギーワッフルでいいじゃん!
日清のバイオレットっていう製菓向けの小麦粉は残ってたな。割高だからだろうけど、お菓子しか作らないので好都合だった。
そば粉も有るところは有るから、趣向を変えてガレットをぜひ。
最近のホットケーキミックスはなんでも作れるんだなぁ
スーパーには無いけどスーパーから3分ほど離れた業務用スーパーにはアホみたいに沢山ある(1kg入も)から皆あまりそういうとこ行かないのかね
安いしパスタとかも美味しいのに
小麦粉系で膨らむお菓子なら大抵のものは作れるな
ドーナツ、パウンドケーキ、蒸しパンなどなど
俺自身、昔余ったミックスの処分でクッキーもどきのものを作ったことがある
レシピも何も見ずに牛乳とミックスだけでテキトーに作ったから『もどき』になったけど、たぶんちゃんと調べて作れば『もどき』じゃないものもできると思う
パンケーキのパンは鍋の意味のpanだからな
pancake .eq. ホットケーキ(日)
>>1が一番転売や-ぽいが
コンビニにもある
普通に可愛くて草
普通に子供に食わすために、いつもより多くの人間が多く必要になって買ってるだけやろ
毎日ずーっと家にいる子供におやつ用意するんも大変なんやぞ
粉類やパスタは保存もきくけど何より安いから子供いる家庭には今必須なんや
そこをハイエナみたいな転売ヤーが買い占めてるんやぞ
普通に消費するために買ってる方からしたら大迷惑や
ググってそのまま書き込んだから、
65見てなかったわ。
牛乳ゼリー作りーな
簡単やし
小麦粉も場所によっては売り切れてるらしい。
うちの近所は、スーパーの他にも専門店とか多いからか大量にあるけど。
スコーンも作れるよね。
味はケンタッキーのビスケットに近い。
有機栽培〜、とか米粉と大豆粉の〜とかならまだスーパーにあるよ
あと、冷凍食品のホットケーキ入荷するスーパーが出た
まあ食べられなくはならないよ、金は余計に掛かるけど
それでも転売ヤーの儲けになるよりちゃんとした産業に流した方が経済がまともに回る
フルーチェはこれからが本番だから大丈夫
普通ならまだ売れ行きが鈍い時期に「みんなで酪農農家応援」してるから減ってるだけで、
すぐ新作込みで大量入荷するよ、そろそろ冷凍のシャリーチェも並び始めたし
パンコーナーのはパンケーキ風だから間違えるなよ
しばらくは大丈夫だけど薄力粉が残り僅か…
強力粉も売り切れてるし、普段使わない奴は自粛してくれ
こまっしゃくれて、はらたつ顔だ
重曹も食用使いなさいね
食べたくなってきたやん!やめろ
たぶん、転売ヤーって言っても一部で、それを見つけてわざわざ火を付けるのも悪いと思う。
おっしゃるとおり、元々需要が高まってたところに油を注いでる。
皆さん、次はホットケーキミックスが転売されてます!っていうツイートは宣伝かと思ったわ。
イキリちらして知らない馬鹿だからほっとき
助長してねーだろ
マスゴミの映像流して無い無い連呼してる訳じゃないし
ぎうにう
米粉が売ってないなら、お米から自作すればいいじゃない
(水に浸して、レンチンして、ミルミキサーにかけるだけでできるよ)
うんこケーキ喰っとけ
ダイソーに売ってるシリコン製の型にホットケーキミックス入れてレンジでチンするだけで
蒸しケーキが出来るからな
油塗ってないと型から剥がれぬ
てふてふ
うちの今日のおやつはヨーグルトで戻したドライフルーツ
小麦粉なんてほぼ無限に作れるのに買い占める奴は馬鹿なのかな?
ぎりぎり手持ちだけで何とかなりそうだけど、皆考えることは一緒だねぇ
でもベーキングパウダーは品薄のまま
パン制作、ホットケーキ、お好み焼き、たこ焼きも子ども向けのGWに親子でやるお楽しみ的な意味合いもあるだろうから、Gwが終われば落ち着く気がするよ
こっちでは何故か掃除グッズと漬け物もプッシュされはじめてるw
業スーでよく買う
安いし美味しいし楽ちんだし
ホットケーキミックスで作るよりオススメしたい
トイレットペーパー時と違って外に出られない子供らのストレス緩和の為に親御さんが色々工夫してると思うと仕方ないって気もするし腹もたたん。が、バターが無いのは正直ちょっと困る
あれ美味しいよね
久しぶりにつくろうかな
思いださせてくれてサンキュー
そんなTOKIOみたいな……
一度食べたら当分いらねえな。
絶対余るし、冷凍保存も風味は消失するし
それだけだと牛乳入れても膨らまないぞ
コメントする