1 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:05:17 ID:qYy
テレワークなのに電話も出ないから、心配して実家に電話掛けてみたら、
親御さんは「こんな時期ですし…仕方ないのでは?」みたいな反応やし、
いや、そういことやないやろ…どういうことなのか報告しろよ
ってどうしようもないから新人君のアパート行ってくるわ
4月から週1出勤ほかテレワークでやってるんやが、新人君が来なくなってしまった
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1588896317/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1588896317/
2 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:06:08 ID:zxq
まあしゃーない
16 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:08:50 ID:4fQ
ワイも使うわ
こんな時期やし仕方ない
便利やなサンガツ
27 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:10:05 ID:qYy
>>16
来ないのは仕方ないと思うが、連絡取れないのはまた違うやん?
3 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:06:39 ID:Y1A
変わり果てた姿?
11 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:07:49 ID:qYy
>>3
いや、親御さんとは連絡とってるみたいやで
20 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:09:36 ID:KGA
迷惑だからいくなよ
33 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:11:22 ID:qYy
>>20
ワイだって行きたくないわ
電話に出てくれんのやからしゃーないやろ
41 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:12:27 ID:KGA
>>33
くるなよ
57 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:18:08 ID:qYy
>>41
辞めるなら辞めるで手続きさせなあかんやろ
まず意思確認や
25 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:09:55 ID:KGA
コロナ移す気かお前
38 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:12:19 ID:qYy
>>25
別にインターホン越しでもええで
32 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:10:50 ID:50p
社内ルールはどうなっとるねん
47 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:13:47 ID:qYy
>>32
来なくなっちゃった人に対するルールなんて特にないで
52 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:15:20 ID:50p
>>47
いやいや在宅勤務のルール
69 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:21:09 ID:qYy
>>52
ああ、そっちか
リモートワークかテレワークで対応してるで
点呼とかは特にとってない
37 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:12:18 ID:Y1A
今年入社式なんかしたとこあったんか
39 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:12:22 ID:50p
朝連絡取れない時点で、その日は無断欠勤やろ
56 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:17:40 ID:qYy
>>39
もちろんそうやで
辞めるなら辞めるで手続きせなあかんから連絡取りたい
51 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:14:58 ID:50p
朝teamsか何かで朝礼して、定時のときも軽く打ち合わせくらいするやろ?
63 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:19:43 ID:qYy
>>51
今は週一出勤やから朝礼もやってない
各課で1人か2人しか出てきてないし
67 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:20:42 ID:50p
>>63
zoomとかteams、Skypeは使ってないん?
82 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:24:24 ID:qYy
>>67
うちはWeChat使ってる
取引先が中国メインやから
54 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:17:00 ID:qYy
親御さんの口ぶりやと、こんな時期なのか週一出勤させてるのがおかしい、信用できない、社員を大事にしてないって感じなんや
62 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:19:04 ID:Y1A
>>54
マッマが行かなくていいって言うたて言われそうやな
74 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:22:32 ID:qYy
>>62
親御さんの気持ちもわかるが…
55 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:17:11 ID:prf
入社したてでテレワークとかやることなさすぎて実質休みやんけ ダレたんやろうなぁ
71 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:21:43 ID:qYy
>>55
にしても、連絡一つ取れないのはひどい
60 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:18:56 ID:50p
ほなら解雇やな
72 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:22:07 ID:qYy
>>60
最後まで連絡取れないなら解雇するしかないな
64 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:19:53 ID:50p
できれば来て欲しいとか言うなよ
淡々と解雇通告しろ
75 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:23:01 ID:qYy
>>64
まず意思確認や
会社としては復帰してほしいし
66 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:20:07 ID:Eah
何歳なんや
マッマが言うてたから...で法的にどうにかなる歳でもないやろ
78 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:23:57 ID:qYy
>>66
2、3年留学してたらしいから、新卒でも25歳ぐらいやないか?
79 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:24:02 ID:wxa
無断欠勤扱いで解雇でええやろ
もっと優秀なの転がってそうやし
89 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:30:46 ID:qYy
>>79
でもそれこそこんな時期やから放ったらかしてたワイらにも責任あるし
新人教育もせんでテレワークやからな
94 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:32:45 ID:wxa
>>89
連絡途絶なら今コロナが収まっても出社せんやろ
96 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:33:30 ID:qYy
>>94
何にせよ、事情を聞かんと
80 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:24:06 ID:40z
いくらスペック高くても弱メンタルやとのちのち苦労するで
辞めさしたりや
86 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:25:17 ID:g7v
>>80
周りが苦労する未来しか見えないな
93 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:32:25 ID:qYy
>>80
いきなりのコロナやし、大目にみてもええやん
81 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:24:07 ID:50p
甘い会社やなあ
充分解雇要件揃ってるやんけ
91 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:31:25 ID:qYy
>>81
せっかく雇ったのにコロナのせいでぐじゃぐじゃになって可哀想やん
98 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:35:21 ID:wxa
解雇チラつかせとかんと会えずに終わるで
103 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:37:50 ID:qYy
>>98
インターホンにも出てくれへんなら解雇するしかないって親御さんに連絡するわ
110 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:39:02 ID:qYy
さて、じゃあ凸って来るわ
109 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:38:59 ID:wxa
イッチが第一発見者になるわけやな...
114 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:40:13 ID:bw3
多分海外旅行してるで
117 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:46:34 ID:Ogf
新人が営業車乗ってたままバックレとかワイだけでも3人知っとるし良くあることやで
118 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:47:06 ID:wxa
>>117
メンタル強すぎやろ
119 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:50:17 ID:Ogf
>>118
大概1か月程度で連絡ついて帰って来る
帰って来るのは営業車だけやけど
120 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:50:56 ID:wxa
>>119
うーん、この
122 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)10:03:00 ID:50p
で、どうなったん?
123 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)10:08:32 ID:wxa
今修羅場やな
124 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)10:16:21 ID:qYy
お待たせ
普通に会えたで
ピンポン押したら普通に出た
コロナ怖かったからインターホン越しでもええでって言ったけど、大丈夫やって入れてくれたわ
話を聞くと、やっぱりコロナへの不安と、仕事教われるわけでもないのに無駄に週一で出勤するのが嫌やったらしい
会社辞めたくはないっていうから、とりあえず来週の人事から電話させるから、出勤形態について相談してって言ったわ
気持ちは分かるが、連絡取れなくなるのはナシやでって釘刺しておいたわ
会社に帰ったら、ワイをパシった人事に文句を言いつつ、新人君のケアを頼むわ
126 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)10:19:37 ID:kW3
>>124
週一出勤は無駄なのは解るが
会社からの連絡に出ないのはアウトやは
128 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)10:22:08 ID:qYy
>>126
ほんまそれ
この状況で行きたくないのをどう伝えたらええかわからんかったからみたいやが、それでも電話は出てくれって言ったわ
130 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)10:24:28 ID:EQI
>>124
できる上司やんけ
132 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)10:26:56 ID:qYy
>>130
残念ながら役職はないから上司ちゃうで
ただの先輩や
でも通常ならワイがOJTやる係になってただろうから、今は非公式とはいえメンターとしての責任はあるかな
125 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)10:19:07 ID:aOs
ゲロ甘で草
出勤が嫌だから連絡ブチるなんてのをアリと判断する奴
この先も確実になんかやるやろ
127 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)10:21:12 ID:qYy
>>125
いや、しかしワイらもコロナのせいでOJTもなく放置しすぎたし、それでいて無駄に感染リスク負って出社しろって言ってたわけやし、おあいこやないか?
134 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)10:30:25 ID:GUO
>>127
放置気味なのは不味いわな
イッチお疲れ様
136 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)10:32:40 ID:qYy
>>134
せやな
こっちも余裕なくてあたふたしすぎたわ
129 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)10:23:54 ID:g7v
ニキの会社は今年何人入社したん?
他の奴らはちゃんとついて来てるん?
131 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)10:25:25 ID:qYy
>>129
今年は7、8人…やと思う
他の部の子らはよう分からんけど、騒ぎにはなってないから来てるんちゃうかな?
133 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)10:28:54 ID:g7v
>>131
今年は新人同士の繋がりも持てんから一人で抱え込んだんかね
まあニキも先は大変そうやけど頑張れや
ワイも感染リスク負って出勤したくないー!って騒ぐ契約社員のケアでクタクタですわ
135 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)10:32:15 ID:qYy
>>133
ああ、それもあるかも
普通は新人研修で同期は仲良くなるもんな
そうなると完全に1人ぼっちで悩んでたんやな、可哀想に
もっと早く訪ねていけばよかった
そっちはワイより大変そうやね…
正社員より軽い責任で働きたいって欲求は派遣の人は大きいやろうし
137 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)10:36:41 ID:40z
>>135
ウチの新人も、一瞬出社したときチラッと話し聞いたけど、研修で同期と交流するの楽しみにしてたのにゆうてたわ
しかも周りは出社人数減らしてて修羅場でほぼ構われず
今はずっと自宅待機やしかわいそうやね
138 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)10:39:03 ID:qYy
>>137
せやな、もっとちゃんとみてやらんといかんな
142 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)10:48:58 ID:g7v
この騒ぎが収まったら、君らは他の代とは違う新人時代を共有できるんやねって言って
盛り上げてやれ
喜ぶかはしらんが
143 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)10:53:16 ID:qYy
>>142
あいつらがおっさんになったら「俺らが新人の時はな…」って語るようになるんやろうなwww
139 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)10:39:53 ID:Ogf
ワイ自宅勤務当然おんjを見る
昨日会議で自宅から10分の職場行くのも
どうしようか迷ったのにみんな出勤偉いわ
140 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)10:46:45 ID:qYy
>>139
今回のテレワークで、直接会って話しないとうまく伝わらないこともあると学んだわ
その会議も意味がある人には不要不急やなかったんやろうな
144 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)11:09:38 ID:Opd
イッチええ上司で草
まあしゃーない
16 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:08:50 ID:4fQ
ワイも使うわ
こんな時期やし仕方ない
便利やなサンガツ
27 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:10:05 ID:qYy
>>16
来ないのは仕方ないと思うが、連絡取れないのはまた違うやん?
3 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:06:39 ID:Y1A
変わり果てた姿?
11 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:07:49 ID:qYy
>>3
いや、親御さんとは連絡とってるみたいやで
20 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:09:36 ID:KGA
迷惑だからいくなよ
33 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:11:22 ID:qYy
>>20
ワイだって行きたくないわ
電話に出てくれんのやからしゃーないやろ
41 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:12:27 ID:KGA
>>33
くるなよ
57 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:18:08 ID:qYy
>>41
辞めるなら辞めるで手続きさせなあかんやろ
まず意思確認や
25 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:09:55 ID:KGA
コロナ移す気かお前
38 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:12:19 ID:qYy
>>25
別にインターホン越しでもええで
32 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:10:50 ID:50p
社内ルールはどうなっとるねん
47 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:13:47 ID:qYy
>>32
来なくなっちゃった人に対するルールなんて特にないで
52 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:15:20 ID:50p
>>47
いやいや在宅勤務のルール
69 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:21:09 ID:qYy
>>52
ああ、そっちか
リモートワークかテレワークで対応してるで
点呼とかは特にとってない
37 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:12:18 ID:Y1A
今年入社式なんかしたとこあったんか
39 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:12:22 ID:50p
朝連絡取れない時点で、その日は無断欠勤やろ
56 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:17:40 ID:qYy
>>39
もちろんそうやで
辞めるなら辞めるで手続きせなあかんから連絡取りたい
51 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:14:58 ID:50p
朝teamsか何かで朝礼して、定時のときも軽く打ち合わせくらいするやろ?
63 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:19:43 ID:qYy
>>51
今は週一出勤やから朝礼もやってない
各課で1人か2人しか出てきてないし
67 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:20:42 ID:50p
>>63
zoomとかteams、Skypeは使ってないん?
82 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:24:24 ID:qYy
>>67
うちはWeChat使ってる
取引先が中国メインやから
54 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:17:00 ID:qYy
親御さんの口ぶりやと、こんな時期なのか週一出勤させてるのがおかしい、信用できない、社員を大事にしてないって感じなんや
62 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:19:04 ID:Y1A
>>54
マッマが行かなくていいって言うたて言われそうやな
74 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:22:32 ID:qYy
>>62
親御さんの気持ちもわかるが…
55 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:17:11 ID:prf
入社したてでテレワークとかやることなさすぎて実質休みやんけ ダレたんやろうなぁ
71 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:21:43 ID:qYy
>>55
にしても、連絡一つ取れないのはひどい
60 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:18:56 ID:50p
ほなら解雇やな
72 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:22:07 ID:qYy
>>60
最後まで連絡取れないなら解雇するしかないな
64 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:19:53 ID:50p
できれば来て欲しいとか言うなよ
淡々と解雇通告しろ
75 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:23:01 ID:qYy
>>64
まず意思確認や
会社としては復帰してほしいし
66 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:20:07 ID:Eah
何歳なんや
マッマが言うてたから...で法的にどうにかなる歳でもないやろ
78 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:23:57 ID:qYy
>>66
2、3年留学してたらしいから、新卒でも25歳ぐらいやないか?
79 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:24:02 ID:wxa
無断欠勤扱いで解雇でええやろ
もっと優秀なの転がってそうやし
89 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:30:46 ID:qYy
>>79
でもそれこそこんな時期やから放ったらかしてたワイらにも責任あるし
新人教育もせんでテレワークやからな
94 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:32:45 ID:wxa
>>89
連絡途絶なら今コロナが収まっても出社せんやろ
96 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:33:30 ID:qYy
>>94
何にせよ、事情を聞かんと
80 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:24:06 ID:40z
いくらスペック高くても弱メンタルやとのちのち苦労するで
辞めさしたりや
86 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:25:17 ID:g7v
>>80
周りが苦労する未来しか見えないな
93 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:32:25 ID:qYy
>>80
いきなりのコロナやし、大目にみてもええやん
81 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:24:07 ID:50p
甘い会社やなあ
充分解雇要件揃ってるやんけ
91 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:31:25 ID:qYy
>>81
せっかく雇ったのにコロナのせいでぐじゃぐじゃになって可哀想やん
98 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:35:21 ID:wxa
解雇チラつかせとかんと会えずに終わるで
103 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:37:50 ID:qYy
>>98
インターホンにも出てくれへんなら解雇するしかないって親御さんに連絡するわ
110 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:39:02 ID:qYy
さて、じゃあ凸って来るわ
109 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:38:59 ID:wxa
イッチが第一発見者になるわけやな...
114 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:40:13 ID:bw3
多分海外旅行してるで
117 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:46:34 ID:Ogf
新人が営業車乗ってたままバックレとかワイだけでも3人知っとるし良くあることやで
118 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:47:06 ID:wxa
>>117
メンタル強すぎやろ
119 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:50:17 ID:Ogf
>>118
大概1か月程度で連絡ついて帰って来る
帰って来るのは営業車だけやけど
120 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)09:50:56 ID:wxa
>>119
うーん、この
122 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)10:03:00 ID:50p
で、どうなったん?
123 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)10:08:32 ID:wxa
今修羅場やな
124 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)10:16:21 ID:qYy
お待たせ
普通に会えたで
ピンポン押したら普通に出た
コロナ怖かったからインターホン越しでもええでって言ったけど、大丈夫やって入れてくれたわ
話を聞くと、やっぱりコロナへの不安と、仕事教われるわけでもないのに無駄に週一で出勤するのが嫌やったらしい
会社辞めたくはないっていうから、とりあえず来週の人事から電話させるから、出勤形態について相談してって言ったわ
気持ちは分かるが、連絡取れなくなるのはナシやでって釘刺しておいたわ
会社に帰ったら、ワイをパシった人事に文句を言いつつ、新人君のケアを頼むわ
126 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)10:19:37 ID:kW3
>>124
週一出勤は無駄なのは解るが
会社からの連絡に出ないのはアウトやは
128 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)10:22:08 ID:qYy
>>126
ほんまそれ
この状況で行きたくないのをどう伝えたらええかわからんかったからみたいやが、それでも電話は出てくれって言ったわ
130 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)10:24:28 ID:EQI
>>124
できる上司やんけ
132 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)10:26:56 ID:qYy
>>130
残念ながら役職はないから上司ちゃうで
ただの先輩や
でも通常ならワイがOJTやる係になってただろうから、今は非公式とはいえメンターとしての責任はあるかな
125 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)10:19:07 ID:aOs
ゲロ甘で草
出勤が嫌だから連絡ブチるなんてのをアリと判断する奴
この先も確実になんかやるやろ
127 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)10:21:12 ID:qYy
>>125
いや、しかしワイらもコロナのせいでOJTもなく放置しすぎたし、それでいて無駄に感染リスク負って出社しろって言ってたわけやし、おあいこやないか?
134 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)10:30:25 ID:GUO
>>127
放置気味なのは不味いわな
イッチお疲れ様
136 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)10:32:40 ID:qYy
>>134
せやな
こっちも余裕なくてあたふたしすぎたわ
129 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)10:23:54 ID:g7v
ニキの会社は今年何人入社したん?
他の奴らはちゃんとついて来てるん?
131 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)10:25:25 ID:qYy
>>129
今年は7、8人…やと思う
他の部の子らはよう分からんけど、騒ぎにはなってないから来てるんちゃうかな?
133 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)10:28:54 ID:g7v
>>131
今年は新人同士の繋がりも持てんから一人で抱え込んだんかね
まあニキも先は大変そうやけど頑張れや
ワイも感染リスク負って出勤したくないー!って騒ぐ契約社員のケアでクタクタですわ
135 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)10:32:15 ID:qYy
>>133
ああ、それもあるかも
普通は新人研修で同期は仲良くなるもんな
そうなると完全に1人ぼっちで悩んでたんやな、可哀想に
もっと早く訪ねていけばよかった
そっちはワイより大変そうやね…
正社員より軽い責任で働きたいって欲求は派遣の人は大きいやろうし
137 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)10:36:41 ID:40z
>>135
ウチの新人も、一瞬出社したときチラッと話し聞いたけど、研修で同期と交流するの楽しみにしてたのにゆうてたわ
しかも周りは出社人数減らしてて修羅場でほぼ構われず
今はずっと自宅待機やしかわいそうやね
138 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)10:39:03 ID:qYy
>>137
せやな、もっとちゃんとみてやらんといかんな
142 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)10:48:58 ID:g7v
この騒ぎが収まったら、君らは他の代とは違う新人時代を共有できるんやねって言って
盛り上げてやれ
喜ぶかはしらんが
143 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)10:53:16 ID:qYy
>>142
あいつらがおっさんになったら「俺らが新人の時はな…」って語るようになるんやろうなwww
139 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)10:39:53 ID:Ogf
ワイ自宅勤務当然おんjを見る
昨日会議で自宅から10分の職場行くのも
どうしようか迷ったのにみんな出勤偉いわ
140 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)10:46:45 ID:qYy
>>139
今回のテレワークで、直接会って話しないとうまく伝わらないこともあると学んだわ
その会議も意味がある人には不要不急やなかったんやろうな
144 :名無しさん@おーぷん:2020/05/08(金)11:09:38 ID:Opd
イッチええ上司で草
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
こんな時期じゃなかったらいい関係築けただろうに
未指導の新人にテレワークで何させるのかって上も難儀やなぁ
こういう尊敬できる先輩でありたい
何もしないで給料もらえるなんて裏山
そんな新人指導した経験ないし
自民党が70年かけて行った社畜教育の賜物やね
権利ときけば即パヨクがーと喚くパブロフのネトウヨと化した
島国土人には労働者の権利ってものが理解できてない
誰も親は担ぎ出してないと思うが…
3カ月の研修期間でサヨナラだろうな…
業務覚えてる他の人はテレワークだけど、それじゃ指導は無理なんや…
実家から通えて近いって事でうちに決めてたから、まだ親の世話になれるからいいけど。
7月あたりからそういう求職者も増えるんだろうか。
本人に連絡つかんから実家に居るのかもって連絡したんやろ
最初から批判するつもりで読んでるからそんな事もわからんのやろけど
はよ切って次見つけた方がええで。
普通子供が会社に連絡も入れんと休んでんなら社交辞令でも一言謝るやろ。
ゲロ甘環境で育ったんやろ。ほっといて出勤の意思なしって判断して解雇通告でも出したったら良かったのに
いきなり新入社員の親の愚痴から始まってて、親が役立たずだからイッチがワザワザ見に行ったみたいになってるやん
こんなやつ後々なんか問題起こすやろ
どう読んだらそうなるんだ?
ネタで言ってるんだよな?
マッマの「こんな時期だから仕方ないのでは?」のポカーン他人事感がいるいるこんな毒親
即刻解雇しろや
今時の子はこんなのばかりだから、こういうのをなんとか育てないとどうにもならんのさ
しかしそれはそれとして、安易に無断欠勤できちゃう奴って意外と居るんだな…
じゃあ、実家にもいなかったってだけで、親が何か言ったくだりいらんやろ。最初からスカッとジャパン頭で読んでるからそんなこともわからんのやろけど
株主でもないのに偉そうだな(笑)
他人事っていうより、逆に子供を客観視出来てなくて会社を非難してる感じじゃない?
まずこの人に解雇の決定権なんて無い
酷いな
いるだろ。
①本人が行方不明ではない
②親御さん経由で連絡を取るのは不可能
③だから直接会いに行かなきゃなら
ってのが、このやり取りだけで分かる。
本人に連絡が取れないから親に連絡したら取り付く島がなかったってことを向こうのセリフを引用して言ってるだけだろ
一月や二月は試用期間な所が多いから、職務放棄となると話は別だぞ。
会社は子供の面倒みる場所じゃない、しかもお金払うのは会社側なのに
全員が参加してるボイスチャットCHで発言はしにくい
無断欠勤は普通に懲戒対象だよ
会社側にも非があることを認めてるし
会社もイッチもとてもまとも
25歳にもなって連絡もしないのは困りものだが
イッチと会ったときの受け答えを見るに教育次第では使えなくもなさそうだし
最終的な会社の判断(向かわせる人材にイッチを選んだことも含めて)は正しかったと思う
「そうならないように」と東京で基本研修受けた新人を緊急事態宣言後に「あくまで要請だから」と地方支社や工場に振り分けた会社だってあるんですよ!
おかげでこの二週間はヒヤヒヤもんだったぞ。万が一感染していたら謝罪するのは東京本社じゃなくてこっちなんだから。
「リアルでまともに働ける」ことが大前提だぞ
(事故や入院、警察、裁判、公式大会など)理由のない無断欠勤(ログイン・タイムカードの出社記録ナシ)
を10~14日したら解雇理由になるってあったはず。(日数は会社による。だいたい14日)
人事部から社長の名前で解雇通告がきて、これは裁判やっても覆せない。
こうなる前に上司・人事部が説得して無理そうなら自主退職させるはず。
むしろそうだった方がまだ納得するわ。
辞める意志は無いのに、コロナ怖いだの出社は嫌だので連絡取れないとか予想外過ぎて、得体の知れない何かを見ている気分だわ。
入りたてだと辛いんやな
このイッチは相当優しいな
労働基準に則って粛々と事を進めろよ
企業名・個人名を晒してないだけで内部事情をお漏らししてる
1自身もペナルティものなのにな
そういうのが嫌ならまとめサイトなんて見なければいいのに
自分からこういうものを見に来ておいて悪態つくなんて…
よく読め
新人と新人親は同居してないぞ
新人が電話出ないから仕方なく新人の実家に事情を聞くために電話したんだ
病気とかしてたら大変だろ?
若い人には仕事のケアをするよりも
心のケアのほうが大事だよな
国語の点数壊滅的だったんだろうなあ。
様々な情報、その頭で読んでたら筆者の言いたいこと15%くらいしか理解しないで頓珍漢なイチャモンつけてるんだろうな。
そんなクソみたいな人間性でよく今まで生きて来れたな。
周りの人間が超できてる人間だったに違いない。
どこも探りながら試しながらやってるだろ
この状況で正解を出し続けるなんて無理
この新人はコロナが収束しても出社することないよ。最低限の事ができない奴に情けかけても無駄
遠慮なく解雇すればいい
って通報するのがいいと思います
まずこの人に辞めさせる権利なんて無いんだから、この後も一緒に仕事をする人という前提で動かざるおえないだろ
逆に聞きたいがどう動けば良かったと?
こんなのでも就職できるって、今はええ時代やな~
このスレ主は上司どころかただの先輩って立ち位置やしな。
自分も大変やろうに偉いは、自分が同じ立場だったらキレ散らかしてそうで恥ずかしい。
今回の件を理由に切っておけばよかったと後から後悔するパターンになりそう
報告とかは毎日何もしてないのにしなきゃいけないだろうし、真面目なほどメンタルやられんじゃね
テレワークしてるとこの新人って可哀そう 普通に出社してるほうがまだ気楽だろう
ではこのスレでこの会社の何がわかって、それが知れてしまうことの何が行けないのか書いてみてくれ
他の社員が何度も電話する羽目になって迷惑だから、もっと厳しいルールにすれば良いのに。
ちゃんと現状を改善しようとしてくれるイッチみたいな先輩は本当に滅多にいないから相当恵まれてると思うけど、連絡もせず休む時点でこの新人は今後も変わらないと思う。
親も知らんかったらほんまに何かしらあってポックリな事案とかの可能性があるからな
親に連絡行くのおかしいとかいう奴は社会に出たことないんか
無断欠勤を会社側が証明できれば懲戒は簡単だよ
ただ、コロナ時の各種自粛要請が出てる状況下だから、社命と政府の要請とどちらが上位なのかも曖昧だし、通常の勤怠で判断していいのかは法定で争わんと分からんだろうな
つまり殆どの会社はクソ
でもそれで会社辞めたくないは意味わからん、わがまますぎやろ
今年はかつての氷河期もびっくりの全世界コロナインパクトで就活生や新人さん達は大変だろうなあ。早く普通にコミュニケーション取れるように戻って欲しいね。
人間性が欠如しつつモチベーションが低い、ってことだからな。
そういう奴は本当にどうすることも出来ない。コストをかけるだけ無駄だ。
普通の家なら、まず連絡取れてない事への謝罪するわ。
何年も自宅で仕事し続けてる奴ってすげーわ
並大抵の努力じゃ半年でニートになると思う
数字見れば見るほど若年層は恐れる要素が無いやろ
ほんと、頭いいだけでバカなんだな
この件だけじゃなく
テレワークじゃダメな部分があるのはその通りだと思う
そういうのが1人で悩んで塞ぎ込んで無断欠勤する
今年はコロナでの緊急事態宣言と研修が被ってるから尚更だな
企業も初めてのテレワークで混乱して新人も初めての仕事で混乱してお互いが自分の事で精一杯って感じ
多分、例年以上にやめる子が出てくるだろ
いい大人なんだけどな
親はアホ
少し厳しくするだけで、前時代的、悪習、ブラックとか言って逃げるような使えない人達はさっさと切り捨てて、やる気のある外国人や途中採用を優先にすれば全て解決できる事だよね。
うちの会社、しょっちゅうこんな社員いたし
何日以上無駄欠勤だと解雇、みたいな社内規定はあったけど実際クビは無かった
なんとか説得して来てもらうか、自主退職してもらうかの二択だった
まじで他の仕事の邪魔だから本気で厳しく改定して欲しい…
Zoomでの始業、就業報告と
業務報告書の送信とかがいるけど
電話に出ない場合はもう欠勤でいいのでは。
単に休みでダレてやる気なくなっただけだろ
報道されると今後の採用に影響でうるし、同業がやらかしてから採用基準に『メンタル強い人』が明記された
クビにした方がいいんじゃね
テレワークも何も新卒じゃ家でやる仕事ないやろ。せいぜい意味あるのか不明な課題やってダラダラするくらいだよ。
家に引きこもる毎日でちょっとネガティブな奴はドンドンマイナスな事考えちゃうんじゃないかな?
その島国土人以下の理解力してるあんた何なん?
何チンタラしとんねん。
表向きは優しく話聞いてさっさと自分から辞める方向に追い込まんかい。
コイツも新人も使えねー。
歳とるごとに自分を律せなくなった実感あるわ。
決められた時間に会社に行かなきゃって言うのは、
普段は起きるの面倒ーとか思うけど、実は凄く助かる。
家だと誘惑多いけど、会社行ったらもう仕事するだけだものw
なんでも社内の対新コロ対策がおkになったからだそうだが、満員電車は考慮していない模様w
※104
とは言っても、一人身でIT関連なんで在宅勤務楽勝!と思ったら、仕事進まないのを実感w
会社を全く知らない人からしたらテレワーク100%当たり前で、この時期に出社があるって時点でブラック扱いしちゃってるってのがあるのかと思った。
仕事まだこなせない時期だからマイナス思考に陥って鬱になる人多いやろな…
こんな時期だからって新人採用してテレワークさせるってホワイトだと思うのに。
そして新人君の親も、もういい年のはずなのに甘やかし過ぎや
いくらOJTであろうと直接新人の意思を汲み取って人事部に報告するのは権限持たせ過ぎな気もする。
イッチ「こいつ使えんわ」
人事「ほーん、イッチは新人1人も育てられんゴミなんやな」
こうなるだけよな
お前みたいな老害モラハラ爺は早くくたばれよ。
そのテレワークで何をどうやるのか碌に分からずに、でも忙しそうな人を後目に休んだり遊ぶわけにもいかず精神ぶっ壊したんだろ
まあ親すら巻き込んだのに連絡しないとか最低限のマナーすらなってないから対応甘すぎだが
こういう奴はまたやるから
会社側としては辞めて欲しくないってのは当たり前やで
今頃ネットにブラック企業って書かれてる
補助輪取れない幼稚園児みたいやんけ
よくこんなんを会社が許してくれるなビックリするわ
どうせコロナの影響がなくたってこういう人は同じ。
甘く舐め腐ったこと言ってるやつは新人だろうと説教したくなる
入ってすぐ導入教育もなく在宅放置はさすがに可哀想や
真面目に考える人間ほどメンタル病む
どれくらいできるかは分からんが、遠隔OJTとかできたら良いな
そしてこのイッチは有能
無断で休む→は?
そりゃ新人で仕事教えられずいきなり放置気味なのは可哀想やと思うし、言っても何したらいいのかわからん時間を8時間過ごせと言われても嫌なのはわかるけどな。
それで無断欠勤って学生気分抜けてなさすぎじゃないの?金払って通ってた学校なら勝手に休んでも自己責任だけど、金もらって働くんだから最低限の責任は果たせよ
そんな新人がテレワークとか地獄でしかないわ
そんな奴取引先と何かあればぶっちぎるぞ
在宅の時期ならOJTより新人巻き込んでOff-JTに力入れるべきじゃないかな
でもこんな連絡もつかん奴要らんわな
同意。最近のガキはマジでヤバイ。つか親と学校がヤバイ気がするんだよな。
わが子をきちんとしつけられない親と、モンペにビビッて甘々対応の学校(親がモンペかどうかわからないから全員に対して甘い)
厳しい部活とかに所属していたやつらはまだ大丈夫だけど、そういう怒られたり集団行動を学んだりする環境に触れてこなかった奴らはほんとに絶望的
出たとこ勝負みたいなナァナァでやってるボンクラ組織だな。
うちはテレワーク二ヶ月目入ったけど
先月から一昨日までで会社行ったの三日やな。
本文読め
オレもそんなんだったら仕事しなくなって辞める自信がある
ゆとりってすげえな。
次どんな会社に勤めるのだろう...マジで生きてくの無理じゃない?
そんな文句あるなら電話なりメールなりで言えばいいじゃん。何無視してんの?かまってちゃんかよ
あなたの方がオラついてて草
落ち着けよ
別にお前は何も損しないぞ
会社からの電話出ないの、時世のせいにするなよ・・・。お前の教育のせいだよ。
週一出社なんて仕事的に無意味だし感染リスクを高めるだけだし無意味。出社しないと出来ない業種なら出社すべきだが、出社しなくても出来る仕事なら何ムダな事やってんだっての。
あと研修プログラムくらい作っとけよ。
これな、親の対応から地雷臭プンプンやで
会社にいっても業務出来ることもなく指導もないんじゃな
テレワークですら指導もケアもろくにない
会社側に不信感持っても仕方ないわなこんな時期だし…
普段なら毒親認定だが…
会社行ってもテレワークでも放置されてて
こっちがちょっと放置したらそれかよ
非常事態に常識持ち出してどーすんの
お前みたいなやつが撒き散らすんやな
自分がかからなくても、周りにうつす可能性があるからみんな恐れてるのに…
この新人がマザコンなのは間違いない。
お前働いたことないだろ?
非常事態って言っても災害時みたいに社会インフラがダウンしてるわけじゃないし、最低限の返事ぐらい出来るだろ。
お前のママは許してくれるけど社会常識は許してくれんぞ笑
どこの大手なんかね、羨ましいわ
お前こくご1だろ
部外者の老害イライラでワロタ
コメントする