1 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)14:45:37 ID:1x4
ワイ「早寝しても寝る時間増えるだけで結局起きる時間いつもと変わらんのやが?」
遅刻魔ワイ「遅刻やめたいンゴ〜」 敵「早起きすればいいじゃん」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1598766337/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1598766337/
4 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)14:46:29 ID:1x4
いつも1時に寝て8時くらいに起きて慌てて出社するけど
仮に夜10時に寝ても8時くらいに起きるんだよなぁ
6 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)14:46:53 ID:Up6
だから早起きしろって言ってるんやろ
9 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)14:47:29 ID:1x4
みんなどうやって早起きしてんねん
ジジイか?
11 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)14:48:03 ID:1x4
敵「早起きするために早寝しろ!」←無理
12 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)14:48:03 ID:k9o
ジジイになるまで早起きは諦めろ
13 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)14:48:38 ID:y4n
寝るのは遅くて良いから起きろ
20 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)14:50:09 ID:1x4
>>13
目覚ましセットしても寝ながら目覚ましOFFしてるならな
スヌーズ機能までしっかりOFFにしてる
その間の記憶がない
21 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)14:50:37 ID:vae
>>20
玄関に目覚まし置けよ
22 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)14:50:40 ID:y4n
>>20
寝床から離れたところに目覚まし置け
24 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)14:51:07 ID:1x4
>>21 >>22
それだと気づかずに爆睡や
14 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)14:48:52 ID:1x4
そもそも人間の体は10時以降に活動するようにできてるとかどっかで書いてあったぞ
9時始業とかうんこやん
18 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)14:49:33 ID:Up6
>>14
そんなもん信じる頭やから早寝と早起きの区別がつかんのやぞ
23 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)14:50:46 ID:1x4
>>18
アメリカだか白人のお偉いさんが言ってたもん
信じるやろ
15 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)14:49:06 ID:Y0Z
うっせえ起きろ
25 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)14:51:33 ID:7ll
9時位に寝ても寝過ごすのか?どれだけ快眠なんやろ
28 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)14:52:56 ID:1x4
>>25
学生時代12時間以上寝るのが当たり前やった
特に用事もないからそれでもやっていけたンゴ
34 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)14:53:55 ID:7ll
>>28
凄いな羨ましいわ
27 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)14:51:55 ID:vae
眠り深そうで羨ましいわ
2鉄とかしてても隣が騒がしいだけでおめめガンギマリだわ
29 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)14:53:26 ID:7ll
>>27
わかる。足音とかでも起きるよな
30 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)14:53:34 ID:1x4
>>27
どれだけ爆睡しても昼になるとウトウトしてくるんよね
31 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)14:53:38 ID:NMn
アルバイトとかなさらないんですか?
36 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)14:54:20 ID:1x4
>>31
週に2回の3時間くらいの軽いバイトしかしてなかった
大学の講義は昼以降に固めてたし
35 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)14:54:05 ID:eOb
実は睡眠足りてない説
37 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)14:54:35 ID:ZE7
睡眠負債と違う?
40 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)14:55:16 ID:1x4
>>37
なんやそれ
48 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)14:56:54 ID:ZE7
>>40
小さな睡眠不足
積もりに積もって
激やば
58 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)14:58:24 ID:1x4
>>48
ほーん
でもワイ結構寝てるはずなんやけどな……
44 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)14:56:04 ID:eOb

https://i.imgur.com/jjLmckP.jpg
38 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)14:54:47 ID:b16

https://i.imgur.com/pp1t5uB.jpg
43 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)14:56:03 ID:1x4
>>38
ワイの遅刻もこれくらいの理由で許してほしい
46 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)14:56:40 ID:Y0Z
>>38
天の川見たくて夜更かしかわいい
55 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)14:58:07 ID:k9o
>>38
心臓がなんか変。すき
56 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)14:58:21 ID:DG6
>>55
恋かな?
45 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)14:56:24 ID:a3e
誰でも朝は弱いし辛いししんどいねん
お前みたいな遅刻魔も特別朝弱いんじゃない
ただの甘えたクソ人間なだけやぞ
52 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)14:57:38 ID:1x4
>>45
みんな苦しんどるんや!ってか
そんな古色蒼然とした前時代的な説教は進歩人には通用せんぞ
50 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)14:57:27 ID:y4n
>>45
全員辛いなら出社時間遅くすればええやんけ!
ってならないのなんで?
59 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)14:58:25 ID:FJV
>>50
全員出社時間遅くしたら遅くしたでそいつだけ遅刻するぞ
63 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)14:59:44 ID:y4n
>>59
一理ある
65 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:00:08 ID:1x4
>>59
ワイは昼に強いぞ
ちゃんと昼には起きれる
61 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)14:59:24 ID:1x4
始業は昼以降にしてくれや
そのぶん定時伸ばしてええから
昼以降なら余裕持って出社できる
64 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:00:08 ID:Up6
>>61
小学校とかずっと遅刻してたんか?
73 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:01:17 ID:1x4
>>64
マッマに起こされて一人で登校や
集団登校に間に合ったのが数えるほどや
77 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:02:28 ID:Up6
>>73
嫁かマッマに起こしてもらえ
80 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:03:00 ID:1x4
>>77
そんな子が居てくれたら苦労してないぞ
86 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:04:08 ID:DG6
>>80
お前の場合は死活問題に繋がるかもしれん
さあ、とりあえず嫁探しに行くしかないで
89 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:05:42 ID:1x4
>>86
婚活コワインゴ
70 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:01:04 ID:FJV
イッチ「昼から仕事だから夜更かししよーw」
イッチ「もう5時だからそろそろ寝るか…」
イッチ「ひえっ…12時出社なのにもう11時50分やんけ」
76 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:02:12 ID:1x4
>>70
学生時代、講義をほとんど昼以降に組んでたら
快適に無遅刻で過ごせた実績あるから大丈夫や
78 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:02:40 ID:y4n
>>76
ちなみに講義時間のどのくらい前に来てた?
85 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:03:54 ID:1x4
>>78
20分前やぞ
しかも構内の喫煙所で一服するほどの余裕っぷりや
68 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:00:54 ID:2H4
会社帰ってすぐ寝たら嫌でも起きれるやろ
74 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:01:56 ID:8ZZ
マジレスするとお風呂の時間見直すと睡眠が大分改善されるで
82 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:03:40 ID:LHn
人間14〜16時間で眠気くるようになっとるから
早起き早寝が大事ってことだけ言っとくわ
83 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:03:50 ID:2H4
ワイは休日でも6時には目が覚めるわ…
87 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:04:47 ID:1x4
>>83
ぐう羨ま
自衛隊でもやってけそう
88 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:05:32 ID:2H4
>>87
癖つけたら一発やで
84 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:03:52 ID:4BM
トッモ「集合時間何時や?」
ワイ「集合時間8時な」
遅刻魔「集合時間何時や?」
ワイ「(こいつの家から集合場所まで1時間やな)集合時間7時やで」
なお、遅刻魔が最近知恵をつけて1時間早く言っているからまだ大丈夫と思って遅刻するもよう
90 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:07:21 ID:Cwj
余裕もって起きても結局家出るの遅れるンゴォ
92 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:08:44 ID:1x4
ひろゆきも言ってたけど遅刻にうだうだ言ってる奴ってアカンわ
その空いた時間をどう過ごすかで人間決まるで
102 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:12:36 ID:FJV
>>92
遅刻魔は遅刻する癖に連絡一つ寄越さないし何時頃に着くかも教えんから他所に行った時遅刻魔が到着してすれ違い起きるから余計にややこしくなるんだよ
待ってる時間常にイライラしてるんだよボケ
107 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:13:50 ID:1x4
>>102
その点は大丈夫や
ワイはちゃんと着く予定の時間教えるで
(ちょっと数分遅めに申告して一服してから来るけど)
114 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:15:17 ID:FJV
>>107
遅刻してる時点で大丈夫じゃねぇよ時間通りに行け
自分の中で遅刻キャラ確立してない?
119 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:17:07 ID:1x4
>>114
トッモも割と遅れるタイプやから
連絡入れさえすれば見逃してくれるで
108 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:13:58 ID:r2r
>>92
そういうのは遅刻しなくなってから言え
93 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:08:52 ID:y4n
日本人の睡眠時間が短いのは問題やけど
それはそれとして遅刻しない固い意思とかないのか
94 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:10:06 ID:UFN
>>93
ここまでの話見て意思でどうにかなるようには見えないが
99 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:12:06 ID:RhC
>>94
見た感じ全然意志無いしな
95 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:10:11 ID:1x4
>>93
いつも遅刻しないように目覚ましかけるし
オウムみたいに「7時に起きるぞ!7時に起きるぞ!」って言い聞かせてから寝るで
97 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:11:33 ID:y4n
>>95
朝はどんな感じよ
103 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:12:44 ID:1x4
>>97
いつも自転車猛ダッシュで駅に駆け込んで電車に滑り込みセーフ
たまにアウト取られて遅刻確定 その時は上司に電話
106 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:13:47 ID:y4n
>>103
うーん…もう一本前の電車狙おうか
96 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:10:46 ID:rgZ
時間に余裕があっても
道中なんだかんだで遅れるのが遅刻野郎やぞ
98 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:11:51 ID:1x4
朝起きたらいつも遅刻との戦いや
電車も電車で時間通り来すぎなんじゃボケ!
海外見習って数分遅れで来てクレメンス
111 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:14:58 ID:4BM
遅刻魔特有の集合時間=家を出る時間という思考なんなんやあれ
118 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:16:57 ID:tSm
>>111
集合時間にトッモの電話で起きるぞ
112 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:15:04 ID:tSm
ワイも中学の時100回くらい遅刻して
高校の時も100回くらい遅刻して
大学でも休みまくりやわ
いつも途中できてたから
先生とか友達から重役出勤てイジられてた
113 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:15:06 ID:RhC
今まで何人か遅刻魔見たけど総じてまあええやんみたいなスタンス
115 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:15:55 ID:p0G

https://i.imgur.com/YUJN5Hp.jpg
117 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:16:46 ID:p0G
>>115
これ買って、朝起きて家出るまでの工程、駅につくまでの工程にそれぞれ何分かかるか測定しろ
ADHD気質の遅刻魔は時間感覚が弱いから何にどれぐらい時間かかるか把握できてなくて動けないねん
132 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:21:17 ID:1x4
>>117
通勤時間は大体把握してるで
把握してても所定の通勤時間じゃ絶対間に合わん時刻で起きてしまって諦めてしまうんや
140 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:22:50 ID:p0G
>>132
ADHDタイプ(起きてるのにぼーっとする)じゃなくて起きられない睡眠問題タイプか
141 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:23:37 ID:1x4
>>140
起きて遅刻の危機が迫った時のワイは速いぞ
まるで自衛官の朝みたいな速さや
144 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:23:54 ID:XRS
>>140
ワイ朝ボーッとしちゃうのADHDやったからなんか...
116 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:16:26 ID:ufz
同じ事相手にされた時に怒らなきゃええよ
時間適当な奴なんだなって認識で同じような時間感覚で付き合うだけ
たまに遅刻される側になるとキレるガイジいてビビる流石に縁切る
124 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:19:10 ID:1x4
>>116
その辺はモーマンタイや
ワイはそら来たと近くの喫茶店かコンビニに立ち寄って一服タイムに移る
121 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:18:04 ID:1x4
たしかに遅刻やらかすワイも悪いけど
1分1秒の遅れでピリピリする現代日本人ははっきり言って異常だ
もっとおおらかに行こうや
123 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:18:50 ID:FJV
>>121
プライベートはまだお互い許すならええ
仕事は時間厳守しろ
134 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:21:26 ID:y4n
>>121
時間ピタリが基準なのがおかしいんやわ
始業前の数十分間に来いって考えたら十分おおらかやろ
137 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:22:29 ID:1x4
>>134
それやったら始業数十分前後でええやん
大学だって講義開始後20分は遅刻つかないとかあるじゃん
129 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:20:35 ID:XdP
みんなが10分ぐらいの遅刻を許す文化が生まれて満員電車が無くなったら現代のメンタルヘルス問題は半分ぐらい解決しそう
146 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:25:06 ID:1x4
>>129
ほんこれ
みんな幸せになる方法があるのに
151 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:26:12 ID:EHD
>>146
イッチは15分遅れで来るタイプやろ
153 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:26:43 ID:1x4
>>151
たしかに遅れる時大体15分遅れやわ
154 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:27:10 ID:p0G
>>153
それはやっぱり睡眠の問題じゃなくて時間感覚の問題やろ
164 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:31:16 ID:1x4
>>154
寝坊がいつも15分程度で済むんやぞ
これでも大きな進歩や
155 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:27:29 ID:y4n
>>146
その許す上限が始業時間とか集合時間やろ
136 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:22:21 ID:FJV
イッチみたいなやつに限って見たい番組の放送時間が5分延期になったらブチギレそう
142 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:23:46 ID:p0G
いっつも何時に起きてるんや?
156 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:27:38 ID:1x4
>>142
帰宅して飯食ってアレコレしてるといつもは1時くらいや
143 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:23:47 ID:p1D
アラーム鳴ってんの気が付かないんやが
147 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:25:33 ID:p0G
スマン、定時起床装置買えば解決だよな?
150 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:26:05 ID:p1D
>>147
思ったより膨らんでて草
148 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:25:59 ID:1x4
日本人は10〜30分程度の遅れをゴチャゴチャ怒るより
この失われた30年をどうするか考えた方がいいと思うの
小さな失敗に厳しくて大きな失敗にはゆるいわね
152 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:26:14 ID:3Oa
会社で寝ればいいだろ
157 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:27:51 ID:FJV
遅刻魔は時間指定したら必ずその時間より遅れてくる
7時に時間指定したら15分遅れて来たり17時に指定しても15分遅れてくる
158 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:27:53 ID:p0G
クリロナ「なぜJR駅員も使っている"定時起床装置 やすらぎ"を買わないんだい?」
https://youtu.be/JYiCP33-5_U
162 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:30:17 ID:1x4
>>158
草
本気で欲しい
161 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:29:52 ID:1x4
いつも起きる時間よりかなり早く目覚ましセットしたらしたで起きた時に「まだ時間あるな……」って思考になってゆっくりしてまう
163 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:31:02 ID:y4n
>>161
正直この気持ちは分かる
165 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:32:57 ID:0O9
寝なきゃいいじゃん
168 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:34:27 ID:1x4
>>165
ワイ徹夜できへんねん
学生時代レポート終わらすために徹夜したら翌日登校中に歩いたまま寝ちゃって溝に落ちかけた
166 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:33:07 ID:1x4
ワイ以外の日本人は少ない睡眠で命を削る手塚石ノ森タイプで
ワイは睡眠力を養う水木しげるタイプや
167 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:33:55 ID:y4n
8時集合って言われたら何時に集合場所行く?
169 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:35:41 ID:1x4
>>167
15〜10分前には行こうと心がけてるけど
駅でウンコしたり色々してたら時間ギリギリになってまう
170 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:36:16 ID:p0G
>>169
やっぱりかかる時間把握できてないのが問題やんけ!
171 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:37:01 ID:1x4
>>170
いやワイの完璧な時間把握にワイの身体が逆らってくるんや
突然下痢催してくるし
177 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:38:17 ID:V5X
>>171
普通はその時間も見込んで余裕を持つんやで
179 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:39:43 ID:1x4
>>175 >>177
そんなん行ったらしまいには人身事故も地震も隕石も予知して来なあかんやん
下痢は予知できんで
186 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:43:02 ID:y4n
>>179
なんでそう極端やねん
自分のうんこ癖考えて25分前目安にするだけやぞ
189 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:46:46 ID:1x4
>>186
一理も百理もあるのは承知やけど10分早めに行こうとするとかなり精神的な労力がかかるのよね
そのぶん早めに起きなきゃいかんし
195 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:52:13 ID:y4n
>>189
ワイも朝クソ苦手から気持ちは分かるで
ただそれ以上に遅刻だけは嫌なんや
178 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:39:33 ID:XdP
>>171
分かる
余裕もって起きたのになぜか出発直前になって催すねん
180 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:39:47 ID:LHn
>>178
わかるわたまにある
175 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:37:32 ID:y4n
>>169
それ含めて15分前に行こうとしようや
順調に行ったら早めでも良いかの精神
182 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:40:41 ID:2py
ワイは目覚まし2つと携帯のアラーム20個かけてるで毎朝
二度寝をデフォにしてる
185 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:43:00 ID:1x4
>>182
でも寝ぼけながら20個のアラームを律儀に消してから
二度寝しちゃうんよね
188 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:44:58 ID:2py
>>185
目覚ましの1つは起きる30分前、もう1つは起きる最低ラインの時間にかけて、歩かなきゃ届かない位置に置くんや
携帯アラームは起きるべき時間の1時間前にかけるんや
そうすると携帯アラームの15個目くらいで起きれる
190 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:48:07 ID:1x4
>>188
はえ^〜
確かにアラーム全部消そうとしても色々歩いてしまったら寝ぼけも覚めるな
191 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:49:18 ID:2py
>>190
ワイも起きれなくて大学時代何回も寝坊したからな
ただこれをするとアラーム1回に怖くて戻れないし
今何回目の二度寝か分からなくなるから心臓には悪いで
193 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:51:34 ID:1x4
>>191
心臓に悪いのは怖いけど今日寝る時実践してみるわ
敵「早起きするために早寝しろ!」←無理
12 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)14:48:03 ID:k9o
ジジイになるまで早起きは諦めろ
13 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)14:48:38 ID:y4n
寝るのは遅くて良いから起きろ
20 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)14:50:09 ID:1x4
>>13
目覚ましセットしても寝ながら目覚ましOFFしてるならな
スヌーズ機能までしっかりOFFにしてる
その間の記憶がない
21 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)14:50:37 ID:vae
>>20
玄関に目覚まし置けよ
22 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)14:50:40 ID:y4n
>>20
寝床から離れたところに目覚まし置け
24 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)14:51:07 ID:1x4
>>21 >>22
それだと気づかずに爆睡や
14 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)14:48:52 ID:1x4
そもそも人間の体は10時以降に活動するようにできてるとかどっかで書いてあったぞ
9時始業とかうんこやん
18 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)14:49:33 ID:Up6
>>14
そんなもん信じる頭やから早寝と早起きの区別がつかんのやぞ
23 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)14:50:46 ID:1x4
>>18
アメリカだか白人のお偉いさんが言ってたもん
信じるやろ
15 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)14:49:06 ID:Y0Z
うっせえ起きろ
25 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)14:51:33 ID:7ll
9時位に寝ても寝過ごすのか?どれだけ快眠なんやろ
28 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)14:52:56 ID:1x4
>>25
学生時代12時間以上寝るのが当たり前やった
特に用事もないからそれでもやっていけたンゴ
34 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)14:53:55 ID:7ll
>>28
凄いな羨ましいわ
27 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)14:51:55 ID:vae
眠り深そうで羨ましいわ
2鉄とかしてても隣が騒がしいだけでおめめガンギマリだわ
29 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)14:53:26 ID:7ll
>>27
わかる。足音とかでも起きるよな
30 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)14:53:34 ID:1x4
>>27
どれだけ爆睡しても昼になるとウトウトしてくるんよね
31 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)14:53:38 ID:NMn
アルバイトとかなさらないんですか?
36 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)14:54:20 ID:1x4
>>31
週に2回の3時間くらいの軽いバイトしかしてなかった
大学の講義は昼以降に固めてたし
35 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)14:54:05 ID:eOb
実は睡眠足りてない説
37 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)14:54:35 ID:ZE7
睡眠負債と違う?
40 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)14:55:16 ID:1x4
>>37
なんやそれ
48 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)14:56:54 ID:ZE7
>>40
小さな睡眠不足
積もりに積もって
激やば
58 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)14:58:24 ID:1x4
>>48
ほーん
でもワイ結構寝てるはずなんやけどな……
44 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)14:56:04 ID:eOb

https://i.imgur.com/jjLmckP.jpg
38 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)14:54:47 ID:b16

https://i.imgur.com/pp1t5uB.jpg
43 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)14:56:03 ID:1x4
>>38
ワイの遅刻もこれくらいの理由で許してほしい
46 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)14:56:40 ID:Y0Z
>>38
天の川見たくて夜更かしかわいい
55 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)14:58:07 ID:k9o
>>38
心臓がなんか変。すき
56 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)14:58:21 ID:DG6
>>55
恋かな?
45 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)14:56:24 ID:a3e
誰でも朝は弱いし辛いししんどいねん
お前みたいな遅刻魔も特別朝弱いんじゃない
ただの甘えたクソ人間なだけやぞ
52 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)14:57:38 ID:1x4
>>45
みんな苦しんどるんや!ってか
そんな古色蒼然とした前時代的な説教は進歩人には通用せんぞ
50 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)14:57:27 ID:y4n
>>45
全員辛いなら出社時間遅くすればええやんけ!
ってならないのなんで?
59 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)14:58:25 ID:FJV
>>50
全員出社時間遅くしたら遅くしたでそいつだけ遅刻するぞ
63 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)14:59:44 ID:y4n
>>59
一理ある
65 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:00:08 ID:1x4
>>59
ワイは昼に強いぞ
ちゃんと昼には起きれる
61 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)14:59:24 ID:1x4
始業は昼以降にしてくれや
そのぶん定時伸ばしてええから
昼以降なら余裕持って出社できる
64 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:00:08 ID:Up6
>>61
小学校とかずっと遅刻してたんか?
73 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:01:17 ID:1x4
>>64
マッマに起こされて一人で登校や
集団登校に間に合ったのが数えるほどや
77 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:02:28 ID:Up6
>>73
嫁かマッマに起こしてもらえ
80 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:03:00 ID:1x4
>>77
そんな子が居てくれたら苦労してないぞ
86 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:04:08 ID:DG6
>>80
お前の場合は死活問題に繋がるかもしれん
さあ、とりあえず嫁探しに行くしかないで
89 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:05:42 ID:1x4
>>86
婚活コワインゴ
70 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:01:04 ID:FJV
イッチ「昼から仕事だから夜更かししよーw」
イッチ「もう5時だからそろそろ寝るか…」
イッチ「ひえっ…12時出社なのにもう11時50分やんけ」
76 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:02:12 ID:1x4
>>70
学生時代、講義をほとんど昼以降に組んでたら
快適に無遅刻で過ごせた実績あるから大丈夫や
78 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:02:40 ID:y4n
>>76
ちなみに講義時間のどのくらい前に来てた?
85 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:03:54 ID:1x4
>>78
20分前やぞ
しかも構内の喫煙所で一服するほどの余裕っぷりや
68 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:00:54 ID:2H4
会社帰ってすぐ寝たら嫌でも起きれるやろ
74 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:01:56 ID:8ZZ
マジレスするとお風呂の時間見直すと睡眠が大分改善されるで
82 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:03:40 ID:LHn
人間14〜16時間で眠気くるようになっとるから
早起き早寝が大事ってことだけ言っとくわ
83 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:03:50 ID:2H4
ワイは休日でも6時には目が覚めるわ…
87 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:04:47 ID:1x4
>>83
ぐう羨ま
自衛隊でもやってけそう
88 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:05:32 ID:2H4
>>87
癖つけたら一発やで
84 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:03:52 ID:4BM
トッモ「集合時間何時や?」
ワイ「集合時間8時な」
遅刻魔「集合時間何時や?」
ワイ「(こいつの家から集合場所まで1時間やな)集合時間7時やで」
なお、遅刻魔が最近知恵をつけて1時間早く言っているからまだ大丈夫と思って遅刻するもよう
90 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:07:21 ID:Cwj
余裕もって起きても結局家出るの遅れるンゴォ
92 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:08:44 ID:1x4
ひろゆきも言ってたけど遅刻にうだうだ言ってる奴ってアカンわ
その空いた時間をどう過ごすかで人間決まるで
102 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:12:36 ID:FJV
>>92
遅刻魔は遅刻する癖に連絡一つ寄越さないし何時頃に着くかも教えんから他所に行った時遅刻魔が到着してすれ違い起きるから余計にややこしくなるんだよ
待ってる時間常にイライラしてるんだよボケ
107 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:13:50 ID:1x4
>>102
その点は大丈夫や
ワイはちゃんと着く予定の時間教えるで
(ちょっと数分遅めに申告して一服してから来るけど)
114 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:15:17 ID:FJV
>>107
遅刻してる時点で大丈夫じゃねぇよ時間通りに行け
自分の中で遅刻キャラ確立してない?
119 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:17:07 ID:1x4
>>114
トッモも割と遅れるタイプやから
連絡入れさえすれば見逃してくれるで
108 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:13:58 ID:r2r
>>92
そういうのは遅刻しなくなってから言え
93 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:08:52 ID:y4n
日本人の睡眠時間が短いのは問題やけど
それはそれとして遅刻しない固い意思とかないのか
94 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:10:06 ID:UFN
>>93
ここまでの話見て意思でどうにかなるようには見えないが
99 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:12:06 ID:RhC
>>94
見た感じ全然意志無いしな
95 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:10:11 ID:1x4
>>93
いつも遅刻しないように目覚ましかけるし
オウムみたいに「7時に起きるぞ!7時に起きるぞ!」って言い聞かせてから寝るで
97 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:11:33 ID:y4n
>>95
朝はどんな感じよ
103 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:12:44 ID:1x4
>>97
いつも自転車猛ダッシュで駅に駆け込んで電車に滑り込みセーフ
たまにアウト取られて遅刻確定 その時は上司に電話
106 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:13:47 ID:y4n
>>103
うーん…もう一本前の電車狙おうか
96 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:10:46 ID:rgZ
時間に余裕があっても
道中なんだかんだで遅れるのが遅刻野郎やぞ
98 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:11:51 ID:1x4
朝起きたらいつも遅刻との戦いや
電車も電車で時間通り来すぎなんじゃボケ!
海外見習って数分遅れで来てクレメンス
111 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:14:58 ID:4BM
遅刻魔特有の集合時間=家を出る時間という思考なんなんやあれ
118 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:16:57 ID:tSm
>>111
集合時間にトッモの電話で起きるぞ
112 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:15:04 ID:tSm
ワイも中学の時100回くらい遅刻して
高校の時も100回くらい遅刻して
大学でも休みまくりやわ
いつも途中できてたから
先生とか友達から重役出勤てイジられてた
113 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:15:06 ID:RhC
今まで何人か遅刻魔見たけど総じてまあええやんみたいなスタンス
115 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:15:55 ID:p0G

https://i.imgur.com/YUJN5Hp.jpg
117 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:16:46 ID:p0G
>>115
これ買って、朝起きて家出るまでの工程、駅につくまでの工程にそれぞれ何分かかるか測定しろ
ADHD気質の遅刻魔は時間感覚が弱いから何にどれぐらい時間かかるか把握できてなくて動けないねん
132 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:21:17 ID:1x4
>>117
通勤時間は大体把握してるで
把握してても所定の通勤時間じゃ絶対間に合わん時刻で起きてしまって諦めてしまうんや
140 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:22:50 ID:p0G
>>132
ADHDタイプ(起きてるのにぼーっとする)じゃなくて起きられない睡眠問題タイプか
141 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:23:37 ID:1x4
>>140
起きて遅刻の危機が迫った時のワイは速いぞ
まるで自衛官の朝みたいな速さや
144 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:23:54 ID:XRS
>>140
ワイ朝ボーッとしちゃうのADHDやったからなんか...
116 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:16:26 ID:ufz
同じ事相手にされた時に怒らなきゃええよ
時間適当な奴なんだなって認識で同じような時間感覚で付き合うだけ
たまに遅刻される側になるとキレるガイジいてビビる流石に縁切る
124 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:19:10 ID:1x4
>>116
その辺はモーマンタイや
ワイはそら来たと近くの喫茶店かコンビニに立ち寄って一服タイムに移る
121 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:18:04 ID:1x4
たしかに遅刻やらかすワイも悪いけど
1分1秒の遅れでピリピリする現代日本人ははっきり言って異常だ
もっとおおらかに行こうや
123 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:18:50 ID:FJV
>>121
プライベートはまだお互い許すならええ
仕事は時間厳守しろ
134 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:21:26 ID:y4n
>>121
時間ピタリが基準なのがおかしいんやわ
始業前の数十分間に来いって考えたら十分おおらかやろ
137 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:22:29 ID:1x4
>>134
それやったら始業数十分前後でええやん
大学だって講義開始後20分は遅刻つかないとかあるじゃん
129 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:20:35 ID:XdP
みんなが10分ぐらいの遅刻を許す文化が生まれて満員電車が無くなったら現代のメンタルヘルス問題は半分ぐらい解決しそう
146 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:25:06 ID:1x4
>>129
ほんこれ
みんな幸せになる方法があるのに
151 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:26:12 ID:EHD
>>146
イッチは15分遅れで来るタイプやろ
153 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:26:43 ID:1x4
>>151
たしかに遅れる時大体15分遅れやわ
154 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:27:10 ID:p0G
>>153
それはやっぱり睡眠の問題じゃなくて時間感覚の問題やろ
164 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:31:16 ID:1x4
>>154
寝坊がいつも15分程度で済むんやぞ
これでも大きな進歩や
155 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:27:29 ID:y4n
>>146
その許す上限が始業時間とか集合時間やろ
136 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:22:21 ID:FJV
イッチみたいなやつに限って見たい番組の放送時間が5分延期になったらブチギレそう
142 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:23:46 ID:p0G
いっつも何時に起きてるんや?
156 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:27:38 ID:1x4
>>142
帰宅して飯食ってアレコレしてるといつもは1時くらいや
143 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:23:47 ID:p1D
アラーム鳴ってんの気が付かないんやが
147 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:25:33 ID:p0G
スマン、定時起床装置買えば解決だよな?
定刻起床装置個人簡易型[SAC-5A型]
https://www.jreastmall.com/shop/g/gS001-112461/
150 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:26:05 ID:p1D
>>147
思ったより膨らんでて草
148 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:25:59 ID:1x4
日本人は10〜30分程度の遅れをゴチャゴチャ怒るより
この失われた30年をどうするか考えた方がいいと思うの
小さな失敗に厳しくて大きな失敗にはゆるいわね
152 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:26:14 ID:3Oa
会社で寝ればいいだろ
157 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:27:51 ID:FJV
遅刻魔は時間指定したら必ずその時間より遅れてくる
7時に時間指定したら15分遅れて来たり17時に指定しても15分遅れてくる
158 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:27:53 ID:p0G
クリロナ「なぜJR駅員も使っている"定時起床装置 やすらぎ"を買わないんだい?」
https://youtu.be/JYiCP33-5_U
162 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:30:17 ID:1x4
>>158
草
本気で欲しい
161 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:29:52 ID:1x4
いつも起きる時間よりかなり早く目覚ましセットしたらしたで起きた時に「まだ時間あるな……」って思考になってゆっくりしてまう
163 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:31:02 ID:y4n
>>161
正直この気持ちは分かる
165 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:32:57 ID:0O9
寝なきゃいいじゃん
168 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:34:27 ID:1x4
>>165
ワイ徹夜できへんねん
学生時代レポート終わらすために徹夜したら翌日登校中に歩いたまま寝ちゃって溝に落ちかけた
166 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:33:07 ID:1x4
ワイ以外の日本人は少ない睡眠で命を削る手塚石ノ森タイプで
ワイは睡眠力を養う水木しげるタイプや
167 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:33:55 ID:y4n
8時集合って言われたら何時に集合場所行く?
169 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:35:41 ID:1x4
>>167
15〜10分前には行こうと心がけてるけど
駅でウンコしたり色々してたら時間ギリギリになってまう
170 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:36:16 ID:p0G
>>169
やっぱりかかる時間把握できてないのが問題やんけ!
171 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:37:01 ID:1x4
>>170
いやワイの完璧な時間把握にワイの身体が逆らってくるんや
突然下痢催してくるし
177 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:38:17 ID:V5X
>>171
普通はその時間も見込んで余裕を持つんやで
179 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:39:43 ID:1x4
>>175 >>177
そんなん行ったらしまいには人身事故も地震も隕石も予知して来なあかんやん
下痢は予知できんで
186 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:43:02 ID:y4n
>>179
なんでそう極端やねん
自分のうんこ癖考えて25分前目安にするだけやぞ
189 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:46:46 ID:1x4
>>186
一理も百理もあるのは承知やけど10分早めに行こうとするとかなり精神的な労力がかかるのよね
そのぶん早めに起きなきゃいかんし
195 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:52:13 ID:y4n
>>189
ワイも朝クソ苦手から気持ちは分かるで
ただそれ以上に遅刻だけは嫌なんや
178 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:39:33 ID:XdP
>>171
分かる
余裕もって起きたのになぜか出発直前になって催すねん
180 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:39:47 ID:LHn
>>178
わかるわたまにある
175 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:37:32 ID:y4n
>>169
それ含めて15分前に行こうとしようや
順調に行ったら早めでも良いかの精神
182 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:40:41 ID:2py
ワイは目覚まし2つと携帯のアラーム20個かけてるで毎朝
二度寝をデフォにしてる
185 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:43:00 ID:1x4
>>182
でも寝ぼけながら20個のアラームを律儀に消してから
二度寝しちゃうんよね
188 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:44:58 ID:2py
>>185
目覚ましの1つは起きる30分前、もう1つは起きる最低ラインの時間にかけて、歩かなきゃ届かない位置に置くんや
携帯アラームは起きるべき時間の1時間前にかけるんや
そうすると携帯アラームの15個目くらいで起きれる
190 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:48:07 ID:1x4
>>188
はえ^〜
確かにアラーム全部消そうとしても色々歩いてしまったら寝ぼけも覚めるな
191 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:49:18 ID:2py
>>190
ワイも起きれなくて大学時代何回も寝坊したからな
ただこれをするとアラーム1回に怖くて戻れないし
今何回目の二度寝か分からなくなるから心臓には悪いで
193 :名無しさん@おーぷん:2020/08/30(日)15:51:34 ID:1x4
>>191
心臓に悪いのは怖いけど今日寝る時実践してみるわ
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
本質的に本人がただクズなだけ、理由なんて無い
ずっと寝てろ
ずっと寝ていてくれたほうが社会のためだわ
こいつは人死にでもない限り一緒遅刻し続ける
素直に夜勤の仕事やっとけ
現場で寝ろ
怠惰なイチが言っても何の説得力も無し
それで解決するならこんなことなってないと思うわ
こういうやつは近くに住んで短縮できた時間分だけゆっくりしたり寝たりするだけ
>仮に夜10時に寝ても8時くらいに起きるんだよなぁ
シンプルに睡眠時間が足りてないんじゃないか?
普段が睡眠不足だから1日2日だけ早寝しても変わらない
10時でもダメなら9時8時と早めていってちょうどいい時間を見つけてみたら?
うるさ過ぎて近所迷惑になんねぇかと鳴るに起きるようになってそっから寝坊しなくなったな。
診断書持って会社に掛けあえ。
早く起きても間に合う時間に出られない直前で忘れ物に気付いたり出掛けてから重大なミスに気づいて戻るはめになったりする何度確認してもやらかす
ほんとにしにたい
精神病って事で一生薬漬けのモルモット生活で仕事しなくてすむぞ
寝てるのに起きれないのは睡眠の質が悪い
質の改善をすれば治る
寝る直前までスマホ・PC画面を見てる奴は論外な
大音量目覚ましとか使って無理やり習慣つければ嫌でも起きれる、起きたらすぐ顔でも洗え。
朝起きるのが辛くて仕方がないから>>1の気持ちがよく分かる
何時間寝たとしても、仕事中耐えられない睡魔が来て、ペンも持てないほど
ちな1:00に寝て5:00起き
寝過ごしていいアラームは4:30から5分おき、デッドラインは5:00に1回
問題は目覚ましなる前に起きる人だな…気が張って鬱になりやすい
俺の職場に会社から徒歩5分の寮に住んでて毎日の様に遅刻してくるアホが居てな
まぁとにかく仕事は出来んな。大体は自己管理の問題やと思う
普通の目覚ましだと心臓飛び出そうなくらいビックリするから朝めっちゃ機嫌悪くなるけど、光目覚ましだとちょっとずつ明るくなるからちょっとずつ目が覚める
それは糖尿病じゃないのか?
これ
ただこのイッチ病院行って診断されたら病気のせいにしそうなんだよな
相手するだけ時間の無駄。
1はそのうち病みそう
自覚あるなら自営業すれば良いのに
自律神経がおかしくなってる可能性はある
まあでもこういうヤツは都合良い方に言い訳して病院とか逝かんからな
「病気のせいにしそう」って何だよ
病気が足枷になるのは事実だろ
これは学校側がクソだろう
結婚も向かんから必死に投資でもして配当で生きるくらいしか楽な道はないな。
とにかく体内サイクルが4時間くらいずれている人も当然いる
そういうひとでもフレキシブルに働ける環境でないのは どう考えても社会が不完全と言わざるを得ない
たまたま普通に寝つきがよく8時出勤のサイクルにあっているやつがえらそうにブーブー言うが
お前の感覚で言う早朝4時出勤を毎日続けられるのかと
お前らは黙って親に感謝しとけ
目覚ましをジャンプしないと取れない場所に置くとか。
身体動かせば目が覚めるんじゃないかな。
ナルコレプシーかもしれんぞそれ
コイツの場合起きれないから会社に遅刻してる訳じゃない
会社に行きたくないから起きれないって言い訳を作って結果遅刻になってるだけ
因果関係が逆
生活周期は驚くほど安定したわ
昼過ぎに起きられる仕事を選ぶか作ればええねん
ブツ:根覚ましで起きれんかったらどうする。
濃スギ:なら5個位セットすればいいやん。
ブツ:それでも起きれんかったらどうする。
濃スギ:だったら目覚まし100個セットしろ、100個もあれば目醒めるやろ。
ブツ:100個もあったら目覚まし止めている間に遅刻してまうやろ!
辞職すればもう目覚まし時計をセットしなくてもすむやで
一生社会に出てこないで死ぬまで寝てて欲しい
ブラマヨのネタやで。
あ~っとそれと辞職ってのは打っパン社員には使わないから注意しなよ。
退職と辞職は似て非なるものだと覚えとき。
2、会社に住む。
例えばADHDだとして
俺ADHDだからさ~遅刻しちゃうんだよねえ(笑)とかクソやろ
病気は仕方ないよ、でもそれをひけらかすな
まぁ早く着く気があまり無いだけですけどね。遅刻してないからいいーじゃん
32時まで働いてた、36時まで働いてた、56時まで働いてた、とかこんなんが土日にも入ってる
会社が去年裏切ったから今度持っていくけどな
仕事辞めて好きなだけ寝てろよ
自律神経をゴリゴリいじめる要領で強迫観念のように起きなきゃ起きなきゃと頭にすり込むんやで
ワイはこれでバッチリ起きれるようになったし鬱っぽくなった
病院とかに行った方がいいような
睡眠不足でも「特定の時間に起きる」という部分が習慣になってるから起床できてるだけだ
というか、実際にはちゃんと起床できてないから遅刻してるんだろうけど
寝る時間を早めて慢性的な睡眠不足を解消させるか、起きる時間を習慣として変えるかどちらかしかない
と言っても慢性的な寝不足だから起きる時間変えたところで二度寝、三度寝して結局遅刻する結果は変わらないのは目に見えてるけど
慢性的な寝不足を解消させるには数週間かかる場合もあるから長期戦覚悟だな
常にギリギリなんだから早い時間から起きてちょうど良いくらいで余裕なんてないだろうに頭悪いのか
いいから早く起きろボケ。
自己管理できない奴って脳に障害があるから
頑張っても無駄だろ
鬱病とかと同じで薬でどうにかするしかない
気づいていないだけで、精神病患者なんだよ・・・
そういうのが入ってても起きれないのならどっちにしろ無理やから夜勤にでも転職しろ
直す気ないのに説教したって無駄
だな。イッチはJRも導入してるエアポンプの付いた目覚まし使ってから出直して来い。
今のうちにさっさと寝る癖つけろや、長時間寝るなとはいってないんや、その程度はやれ
「辞められたら困る。目覚まし増やしたら?」と提案された
それで目覚まし2つにして、ベッドから歩いて止める位置にしたら、ちゃんと起きられるようになったよ
要は身体が横になってると、目が一旦覚めても脳が寝たがってる的な?
だから歩くことで身体事態を起こすまでやらないと駄目だったみたい
今はもう遅刻しなくなったよ
早朝のバイトで朝3時に起きるときはそうしてた
夢と起きてる狭間で苦しくなって目覚ましだけ止めて力尽きるっていう
どうしようもないわ
自分は睡眠時間足りない時は朝は平気なのに昼飯食った丁度一時間半後位に猛烈な睡魔来て30分したら急に吹っ飛ぶんだよな
仮に、といってるあたり
実際に22時に寝てみたことなんて無いだろう。
解散
起きれるタイミングでないと人間起きれれないからね
目覚ましでスッキリ起きれる人はめざましなる前から頭は起きてまどろんでる
目覚ましに起こしてもらうなら睡眠のサイクル考えて40分程度間開けて目覚ましセットするといい
寝心地の悪い地面とかに寝る。
布団とかも論外。
こうすることで起きやすくなる。
目覚ましはスーパーライデンがおすすめ。
会社も50回は遅刻したけど首にはなってないし、今は寝坊しなくなったよ。
そりゃ遅刻の原因を特定して対策を練ったり解決を図ったりするためだろう
罪悪感があるのに性懲りもなく遅刻を繰り返すっていうのも凄い話だけど
あとは帰宅後はスマホもゲームも禁止して、早起きしてやるのはOKにする。
諦めなさい
①アレクサ・アレクサ対応リモコン・リモコン付き照明を買う
②ウェアラブル端末で睡眠サイクルを計る
③レム睡眠~眠りが浅くなる時間帯を起きる時間に設定
④起きる時間の5分前にアレクサを使って静かな音楽を鳴らし、照明をつける設定にする
⑤起きる時間に目覚ましをセットする
これで毎朝快適に目が覚めてるわ
7時間睡眠で起きられないなら、深い眠りのときに起きようとしてるからだろ
眠りが浅い時を起きる時間に設定することから始めろや
そもそも夜遅いんだよな?早寝するつもり全然ないみたいだし
やっぱり普通にだらしねぇやつじゃねーか
同じ時間に寝起きすると休日も同じ時間に目が覚める
毎日バラバラの時間に夜更かししといて起きられない!って言ってるならそれはそうやろなってだけ
というのも自動車は交通事故の人口当たりの件数圧倒的トップでしょっちゅう事故渋滞による遅刻あるし電車は崖崩れとかでしょっちゅうダイヤの乱れ起こるせいで遅刻を防ぎようがないんだよなあ
ボコボコに殴られたら定刻に行く気なるよ、はい論破
睡眠時無呼吸症候群。
ファミレスとかで明らかに注文忘れられててもまあええわで済ましてくれるんか?
個人のことしか思考できていない時点で現状の勤め先にはあっていない。
ADHD気味の人は他人の時間を奪っている感覚が基本無い事が多い。
お前どうしたww
目覚ましが効かなくての遅刻なら1回目の遅刻で気づくやろ…
お薬飲むとすごい変わるらしいよ
30分~1時間は動けないから結局ギリギリまでゴロゴロしちゃう
多分深い眠りに入れてないんだと思うけど、どうすりゃいいの
それで良いから続けろ。
どんどんずらしてけばいずれ早寝早起きになるから。
どうせ、起きる時間変わらないから「元の時間に戻そ」とかやってるんだろ。
起きれないとかいう理由が意味わからん
甘えんな
本人も真剣に解決する気はない
友人なら疎遠にする、会社なら解雇するしか対策は無い
何度も遅刻できるメンタルがそうさせるんやで?
終業も無くなるが
中学の時毎日遅刻してくるやつおったけどそいつの家って学校から徒歩30秒のとこにあったの思い出したわw
絶対ないし1時に寝るってもの怪しい、実際もっと夜更かししとるやろなぁ
何でもかんでも言い訳して努力しんやつは爪弾きものにされても仕方ないんやで?
〜なら仕方ないって言えるのはまわりの人間だけや、自分で言い始めたらそれはダメ人間の証
血圧低そう
その頑張って4時出勤してきてる他の人を貶めるようなことはアカンやろっていう
これだと電車遅れてもほとんど遅刻しない
時間も守れない奴は社会の邪魔
最終的には自分はそういうものだと言って開き直り逆ギレする
時間にルーズなやつはほんと嫌い
そんなに遅刻してたら無断欠勤ついてすぐ合法解雇やぞ、バイト転々としてるかニートだわ
何が大勝利だよ
お前のはただ甘えてるだけだろお子ちゃま
結局気持ちの問題
人間はそもそも昼型にできてんだよ
夜型とか実際はねーんだってアホ
あの数年間は鬱入ってたのでナルコかなんかに近い状態だったんだろうな
昼間に何の前触れもなく落ちてたこともあったし
携帯、普通の目覚まし×2、小さい携帯を額に括り付けて振動
これらを時間差でやっても、最初の頃は起きるけど2週間も経てば慣れてしまった
鬱から回復して寝坊はしなくなったな
こういう奴って色々言いたいことは思い浮かぶけど、アドバイスする気力が欠片もなくなって「そうか。大変だな」で終わらせられそう
それ以外に無い
自己責任でしかないから、それが原因で起こるすべての事は自業自得だけど
これが実際の話なら遅刻をやめたいなんて毛頭思ってないだろ
思ってたら対策して起きてるはずだもの。つまり起きる気がないってだけでそれに言い訳つけてるだけ
寝坊を正当化できるのは個人事業だけだぞ。ひろゆきとかヒカキンとかまぁクリエイティブな仕事だな
まともな人間は去っていくだろうし下手したらクビ切られるだろうけど
会社で寝ればいいんじゃないの
普段は平気な顔して遅れて来るのにいざ自分のことになるとってパターン奴らが一番腹立つわ
学校でも通じんがな
遅刻してる事実以上に、解決から遠ざかる言い訳がクズだよな。
昼過ぎでなきゃ出社できないなら、そういう勤務時間の仕事すればいいだけなのにね。正規雇用じゃなくても本人の問題としか。
治療は悪化する前にやろうな
朝から風呂に浸かるようにする
マジで1時間位風呂の中で寝てる時あるけど
それでも7時には行動始められる
もちろん夜も風呂に入る
シャワーで済ますと起きるの辛いが
風呂に浸かると目覚めはマシになる
夜遅くても寝る前は風呂に入るのがいい
あと寝る前にゆっくりと長めの腹式呼吸でリラックスすると
短時間でも深く眠れる
深く眠れるので目覚めは良くなる傾向
そういう会社に入る能力ないならバイトで生きてけば。
自分も遅刻魔で早く起きようが仕度が間に合わなくて結局遅刻してた。
でもある年齢過ぎたら治ったなあ
遅刻が悪い事なのは理解してる?
学校はこんなどーしよーもないやつを指導するために毎日原因をかかせてるんやで?そんでそこから1番多い原因を見つけ出そうとしとるんや、会社でミスした時も同じことして減らすと思うんやが?
なんでも人のせい環境のせいにしてて人生楽そう。
いい大人なんだから環境変える努力したら?
そうゆう会社だってこうゆう意識で遅刻してくる奴は願い下げだろう
こいつの場合はフレックス云々じゃない、何時出社だろうが遅刻するやつやで
地面に寝るって家の外で寝るのか?難易度高くねぇ?
すごく分かる
明日早いからって早く寝るのすごく損した気持ちになっていつもの時間にならないと寝付けない
しかもアラーム画面が左スワイプでスヌーズ続行、右スワイプで全切でたまに間違える
なんでこういう改悪するかなぁ(´・ω・`)
助言して貰っておいて、己が怠惰ゆえに実現できないことに対し八つ当たりとかみっともない
それか、昼からのシフトがある仕事に転職しろとしか言えないよね
たとえば足が遅い人間に またみんなより到着が遅れた なんでだ 罪悪感を与えて原因を探ったところで根本解決にならんだろ
それは単にその場限り 管理する側が納得したいだけの対処でしかない
足が遅いならそれに見合った仕事を与えればいい
身体障害の事はあるていど理解できるのに なぜ遅刻となると罪悪になるんだ?
普段間に合う人間が一日やらかしてしまったくらいなら 注意すれば済むだろうが
そもそも何らかの問題を抱えていて慢性的に遅刻してしまう人間がいる
それは違う対策を考えるべきだろ 社会に出てしまえば本人が考える問題だが 学校は違う
これを不完全と無理解と言ってるんだよ
可哀そうだけど人生を無駄にし続けるしかない
一生睡魔とともに生きて快適に覚醒することは出来ない
まあ罪悪感など無駄なことはやめて 自分に合う環境を探していけば クソ普通な価値観もった奴よりもちょっと面白い生き方ができるよ
9時起きでも問題ないような仕事にしたほうがいい
給料減るけど、トータルで考えて幸せな気がする
遅刻の原因が身体的障害である事を本人が学校に証明すれば対応は変わるだろ?
それもせずに学校側が察して対策しろ、は暴論ではないか?
原因も探らずに解決出来るわけないだろ
数撃ちゃ当たる方式でいいって話ならいいけどな
それではそれが許容される学校に行けばいいのでは?
お前一人の為に学校があるわけじゃないのに、お前一人の為にルールを曲げろってのは傲慢なのでは?
たまにいるキ〇ガイクレーマーみたいな奴だな
3時間早く起きても出る時間同じでヤバい
強制させないと治らないっしょ
急には無理やで
バリアフリーと同じ観点で観れるだろと言ってるのだが お前に何か頼んでいるわけでもない
ただ気にくわないというだけでマイノリティをすぐ排除しようとするお前の考えのほうが気違いだろ
傲慢なのはどう考えてもお前だろ
学校に対応しろという話ではない
ここまで発達障害の情報が増えてきたにもかかわらず 相変わらず原因追及のような犯罪扱いの対応しかできない学校のやり方そのものが遅れているという話だよ
理解できないのはわかるが あんたに何をお願いしたわけでもないのになんでそんなにムキになるんだ?
皆様ご意見ありがとうございます
金縛りもしょっちゅう遭うし、ちょっと睡眠に問題があるのかもしれません
わからん人だな 脳機能が原因だという事は本人にだって気づきづらい ただでさえやる気の問題だなんだと言われるんだからな
はっきりとした身体障碍ではないが体を動かすのが極端に苦手な人もいる それは神経系の問題だったりするがいちいちそんな診断は
しかし 一定数 体が動かし辛い人がいる 朝起きられない人がいる このご時世そういう情報はあるんだし 少なくとも一般家庭よりも教育機関のほうが情報を持ってしかるべき
それを理解しておけば状況判断で対応の仕方も変えられるだろっていうんだよ
いまだに根性論 やる気論 個別原因論 マジで馬鹿かと
体質だから諦めて早く寝ろ。遅く寝てると睡眠足りなくて定期的に朝起きられなくなるぞ
ただこいつは午後出社にしても遅刻するだろうけど
じゃあその偉い人がいる国に引っ越せ、お前さんの言い分は分かるからそっちに努力しろ
一人の為に全員は合わせられないのだ、合わせられないのなら合わせてくれる所へ行ってくれ
そのうちなんも言われなくなって干される
それでダメなら20時に寝ろ
仕事も出来なさそうだし、ミスしても言い訳ばかりしてそう
体質的に朝起きれないならば、昼頃や夜勤の仕事に変えたり
今の職場が良くて、辞めたくないないなら睡眠治療を受ければいいし
アラームをうっかり切ってしまうなら、簡単にら切れない目覚まし時計の購入、またはその手無料アプリをとる
などの対策が色々あるでしょうに
で?完全な社会になる迄はどう過ごすの?
ダメよこういう奴は
人を待たせるのが平気な奴っていうのはいるんだよ
年を取ると周りに誰も相手をしてくれる人間がいなくなるだろうけど、それでも治らんよ
あと会社には1時間以上前につけ、仕事せんでもゆっくり出来るしコーヒーでも飲んでりゃ良い
俺は混むのいやだから1時間前にはついてるぞ仕事はしないが
丈夫なビニール風船が膨らんで体を持ち上げる仕組み。
あとは睡眠導入薬を寝る4時間まえに服用。
遅刻魔は自分が遅刻される側になってみればいい
病気だよ
マイノリティだから配慮しろって、勝手にお前だけで配慮しとけ
だいたい配慮してくれるところに行けって意見を見なかったことにして部分だけで反論する辺り、キ〇ガイなのは丸わかり
今度から人に迷惑かけないようにしてくれ。目障りだから
15分遅れても良いなら15分早く来てもそれに合わせろや
俺ならそいつの遅刻で電車を逃すとか、映画の上映に間に合わないとか、時間が決まっている何かを逃した時点で誘わんわ
時間にある程度余裕があって、何時から何時の間くらいに着けば良いくらいの約束なら大して気にしないけど
ADHDやない?
学生の時とか机で寝てたり朝弱いやつとか
みっともない
普通じゃないの自覚しろよな
出来ないじゃなくてやるんだよ
コメントする