
0 :ハムスター速報 2020年9月10日 16:08 ID:hamusoku
神奈川県が、独自の健康増進政策を進めるために必要だとして、2016年からスイス・ジュネーブの世界保健機関(WHO)本部に派遣した女性技幹(46)が自己都合で退職し、WHOに転職した。県は女性の給与負担などで計1億円超を支出してきたが、目に見える成果は乏しく、「いずれは県に戻り、WHOで得た最新の知見を還元してもらう」という計画も頓挫した。県議会では当初から、派遣の効果に懐疑的な見方があり、それでも推し進めた県の責任が問われそうだ。
県によると、女性は医師で、16年6月に県に採用され、半年後の12月からWHOの高齢化部門に派遣された。病気になる手前の状態「未病」の改善と最先端医療技術を融合させると掲げ、黒岩知事が力を入れる「ヘルスケア・ニューフロンティア政策」。この独自政策に、WHOの知見を生かす狙いだった。
18年11月の県議会決算特別委員会では、鈴木秀志県議(公明)の質疑に対し、県は「派遣期間が終了した後は県に戻り、WHOで得た知見、人材ネットワークを最大限に活用していただく」と答弁。県職員として働くのは「規定路線」だと強調していた。
ところが、女性は先月までにWHOの採用試験に合格。今月から正規職員となった。派遣期間中、WHOの高齢者施策のガイドライン策定などに携わり、WHO側から昨夏、転職の勧誘があったという。女性は無断で話を進めたわけではなく、県に報告、相談しており、県側は本人の意思を尊重せざるを得なかった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dfb9efd609fb1de6c5eeb305f1f5665729b2b56d
1 :名無しのハムスター2020年09月10日 16:10 ID:uHXOt3U80
ふざけやがってWHO
2 :ハムスター名無し2020年09月10日 16:11 ID:HoLqXpVN0
お役所仕事の典型。
こんな話いくらでもあるんだろう。
3 :名無しのハムスター2020年09月10日 16:11 ID:.07FhoPk0
WHOはクソ組織
4 :名無しのハムスター2020年09月10日 16:12 ID:ZGzfeCFM0
まぁ女性にとってはいいことだよな。
5 :ハムスター名無し2020年09月10日 16:12 ID:hU7.jQt40
黒岩がポケットマネーで負担しろよ
8 :ハムスター名無し2020年09月10日 16:12 ID:U0lc3zC60
給料払いすぎ
9 :ハムスター名無し2020年09月10日 16:12 ID:7dT3Vjf30
もうここはダメだトランプちゃん代わりの組織作って
10 :名無しのハムスター2020年09月10日 16:13 ID:ibkFT26N0
優秀なら引き抜きはあって当然だけど金かけすぎじゃね?
11 :名無しのハムスター2020年09月10日 16:13 ID:RGKtXpsx0
誓約書ぐらい書かせないとダメなのかもな
12 :名無しのハムスター2020年09月10日 16:13 ID:HUCNtio80
カネにモノを言わせたWHO
カネにモノを取られたお役所
カネをもらった医師
13 :名無しのハムスター2020年09月10日 16:13 ID:Xa.ZEemo0
スイスに給料貰いながら行けてラッキー!ww
14 :名無しのハムスター2020年09月10日 16:13 ID:Wo6RE6md0
こういうマネーロンダリング
どれぐらいあるんだろう
15 :ハムスター名無し2020年09月10日 16:13 ID:WeYZQKI30
色んな意味でズブズブだったんだろうね。
16 :名無しのハムスター2020年09月10日 16:13 ID:2hmVRWpv0
医師で年齢も高めだからこれくらいの給料はやむなしだろ
役所だし辞めさせられない契約結ばないのもわかる
霞ヶ関でも留学後辞めるケース多いみたいだし、単に踏み台に使われたんだろうな
17 :ハムスター名無し2020年09月10日 16:13 ID:u3A4rSsH0
)、._人_人__,.イ.、._人_人_人
<´ お 金 返 し て っ ! >
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー-----' |__////
18 :ハムスター名無し2020年09月10日 16:14 ID:rFx0Kf8O0
まぁ、そう言う事もあるけど
任命責任ってヤツは発生しそうやね
19 :名無しのハムスター2020年09月10日 16:14 ID:7fSUp6Ym0
県の提示する条件じゃ雇えないくらい優秀な人だったって事かね?
20 :ハムスター名無し2020年09月10日 16:14 ID:rDRm5Pot0
1億円超かけてWHOの待遇の良さを学んでもらったのか
21 :名無しのハムスター2020年09月10日 16:15 ID:zj4eioqI0
1億もらいつつヘッドハンティングか
ウハウハだなWHO
22 :ハムスター名無し2020年09月10日 16:15 ID:RpQQfhzY0
どこからツッこめば
24 :名無しのハムスター2020年09月10日 16:15 ID:2j3EFPqB0
1億円投入して、就職先見つけてあげる神奈川県流石っす!!
25 :ハムスター名無し2020年09月10日 16:15 ID:bKGod1eb0
色々仄暗い裏事情があるのかも知れんけどこれは県がアホなだけでしょ
そんな優秀な人間が県職員なんかに収まる訳ないやん
26 :名無しのハムスター2020年09月10日 16:15 ID:6qGLlF4o0
大丈夫?わざわざ泥舟に乗り移ってない?
27 :ハムスター名無し2020年09月10日 16:15 ID:mu2bW0.t0
WHOが真面目に取り組んでる部分でこの女性の力が必要だと判断したなら
それはそれで女性にとっては良いことだが・・・
29 :名無しのハムスター2020年09月10日 16:15 ID:xYi.PuNh0
そら(就職半年で国外出張された上に(県の)都合の良いタイミングで戻ってきて県に活かしてね!なんてされたら)そう(人間関係やら固まった段階で向こうで再就職する)よ
30 :名無しのハムスター2020年09月10日 16:15 ID:8OSWYTJe0
優秀そうな人だしそりゃ、WHOからオファーが来たら行くよなあ
31 :名無しのハムスター2020年09月10日 16:15 ID:Wktvwpi30
で、1億分の成果とか何か県に有ったのかな?
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
こんな話いくらでもあるんだろう。
カネにモノを取られたお役所
カネをもらった医師
どれぐらいあるんだろう
役所だし辞めさせられない契約結ばないのもわかる
霞ヶ関でも留学後辞めるケース多いみたいだし、単に踏み台に使われたんだろうな
<´ お 金 返 し て っ ! >
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー-----' |__////
任命責任ってヤツは発生しそうやね
ウハウハだなWHO
そんな優秀な人間が県職員なんかに収まる訳ないやん
それはそれで女性にとっては良いことだが・・・
反日左翼脳=「国連ガー!」「WHOガー!」「ユネスコだー!」「OECDガー!」「LGBTガー!」
能力があるから試験に受かったし正式採用されたんでしょう
>神奈川県が、独自の健康増進政策を進めるために必要だとして
>黒岩知事が力を入れる「ヘルスケア・ニューフロンティア政策」。
>この独自政策に、WHOの知見を生かす狙いだった
こっちのほうが胡散臭い。国内の大学病院とかでできんの?
誰が悪いの?誰がアホなの?
給料だけじゃなくて住むとこから定期的な日本への帰国費用まですべて県持ちなんでしょ
優秀な人は待遇の良いところにどんどん流れてくんだからこれはもう当然の結果だったとしか言えんわ
(企業でもよくあるわw
しがらみのない人間に突っ込む金じゃねえよ
こいつにとっては良いことだろうけどこの後が無くなったわ
非常に迷惑
国籍剥奪して二度と日本の土を踏ませるな。あと血縁者もみんな国外追放で。
まあWHOに転職するような人が役に立つとは思えないけれど
それにWHO職員という経歴って戦犯みたいなイメージもあるし
WHOもますます嫌いになった
WHOでの一定期間勤務後に帰国して県職員業務に携わらない場合には雇用契約違反になる旨を取り決めてなかったこと
この2点が神奈川県のミスだな
しかしこの女性医師も、4年で1億も貰っておいてよく乗り換えなんてやるな
もう神奈川には帰れないだろうなw
どうせ採用試験に合格すると思ってなかったんやろ、県側担当者のミス
WHOがヘッドハントしたいなら神奈川県が契約をたてに移籍金もらえば良かった。ただの間抜け。
それを扱いきれなかった神奈川が悪いだけじゃ
優秀な日本人が世界で活躍するなら良い事。神奈川県が間抜けなだけ。
よくわからない派遣になっていて、悩んでいなかったか、WHOに迷惑かけていなかったか?医師から提出したレポートなどを県が有効活用していたか。医師の意見を県がきいていたか、等々。広告塔あつかいだったら辛いよね。どうなのかは知らんけど、情報ないしさ。
今じゃ何か言えば疑われるような胡散臭い組織扱いなわけだが。
会社が個人に投資したら、個人の職業選択の自由を制限出きるという法律を整備しない限り今後も起きる。
このまま神奈川県に戻ったときの給料よりもWHOの掲示した給料のほうが高かったんでしょ
非常に重要なポイント
それに応じなかった、糞みたいな待遇しか提示しなかった
神奈川県の落ち度
4年で1億って年収2500万か
この年齢で女性医師ではかなりいいだろ 開業医でもなく
実際の医療行為をしているわけでもなく
所謂学者系の位置なんでしょ
ま、そうなんだけど県民の税金からってのがな
やっぱモヤつくところはある
それと同じ事を神奈川県はやってるんかw
要するに深い所で色が関係している
もしかしたらもっと即物的に、分かりやすく関係しているかもしれない
神奈川がアホ
WHOがヘッドハンティングして、高齢女性医師が待遇良い方に転職
普通の企業でもあるが、税金使ってこれだと突き上げ、責任追及はある
法的には契約上で縛ることは可能っちゃ可能だよ
資格取得金を貸与 という形にしておいて
10年とかかけて本人に支払う(給与に少しづつ上乗せする)
途中退職した場合は資格取得金を全額返還する、という契約を義務付ける
などなど
派遣された奴はウッキウキで事後の県政に活かすことなんて毛頭なかったろう
個人のキャリアアップに上手いことやられちゃったわけだ、これだからまんさんはw
WHOなんて今や優秀な人材とか求めてないだろ
派遣されたことによって採用試験に有利になった可能性あるとすれば、税金を上手いこと利用されちゃった感じ?
劣等人種ならではだよな
男は自国のために尽くすが女は薄情だから自国を簡単に捨てて他所にいくのを躊躇わない
全く理解できない生き物だわ
当然WHOの方が条件よかったんだろうし、最初に金ケチって結局失敗するよくあるパターン。
いいんじゃね1億で日本人送り込めたわけでしょ、安いと思うが
役人がバカすぎる
普通の企業なら、出向先の引き抜き防ぐ雇用契約結んでるんだけどね
まぁバカしかいないお役所だから
じゃあ神奈川が無能やんけ
神奈川県
二つとも典型的な糞組織じゃねーか
多分そんな条項入れてなかったんだろうな
アホだから
裁判起こされたら、契約があっても1年すら留められないよ
転職の自由の方が強い
◯年間未満の退職は罰金払いますとかの契約がないならそりゃ転職するわ
日本は国家よりも個人の方が大事だからこれも仕方ないのだろうが
フランス語も多少は話せて、40代の医師ならドイツ語も読み書きできるし、
英語は国連英検A級まで取得してるし、
その上本業の医療の造詣が深いからWHOも引き抜いたわけでしょ
神奈川にとって諸経費込みで1億が妥当だったかどうかはともかく、
神奈川県の用意した椅子に収まるような人じゃなかったことは確か。
ちなみにスイスの人件費は最低賃金すら高い。
専門職になると(ry
転職させないのは無理でも金銭で補償も無理な訳?
経費で留学させて帰ってきたら退職、独立ってな。
貸す形あたりにしておけばよかったのに。
WHOに提示された条件がよほどよかったか、1億をけるほどに神奈川及び日本医師会がクソか、
どっちかやで。一つの組織に固執するのは、経験以外何のスキルもない奴だけやしな。
そもそも、1億かけたというだけで1億まるまるその人の懐に入ったわけやない。
派遣したとこがアホみたいにピンハネしとったんやろ、どーせ。
全神奈川県民にとっては悪いことだけどな
あ、104に書き忘れたけどもちろん個人への補償請求じゃなくて転籍先への請求契約な
政策通で優秀の評価があるようでそれは幸い
それでもWHOに転職するんだ…WHOへの援助要らなくね?
そうやって安い給料で海外に人材を流出させてきてまだ同じことをやっとるんか?
医師はどこの病院に勤めたって金は充分もらえるんだから、後は名誉だろ
記事も読めないのか
いやこの馬鹿女も大概だろ
それな
下手すりゃ厚労省だって振られかねんのに我が神奈川県に縛っといていい人材じゃなかったってこと
県民としては惜しいけど、世界へ羽ばたく県民性的には否定できんよ
「当初の予定と変更する場合には経費を返還する」っていう条項を入れておかないとだめよ
これぶっちゃけ県知事が愛人に金使ったようなもんじゃね?
大丈夫?
給与負担などで1億超だから丸々が給料って訳じゃないだろ?
年間2500万ならWHOよりも貰えてるわ
WHOだって優秀な人は優秀だし、きちんと研究してる人も多い。
それだけこの人が優秀だったってことだろ。
犯罪じゃないんでしょ。
待遇がよかったんだろ。
WHOがどういう組織かわかってなさそうだなw
命を盾にした銭ゲバ集団だぞw
そこに引き抜かれたからって聖人だとでも思ってんのか?w
これだろうな…
性別関係ない話
馬鹿を知事に選べばこうなるだろ
黒岩にすべて責任を取らせろよ
それとWHOの問題だと思っている馬鹿はしんどけ
医師免許持ってるなら愛人なんぞにならんでもよくない?
「お役所仕事」言いたいだけだろwww
そしてこんな無能を選んだ県民が馬鹿ってことになる。
ポスターとかタダで作れとかあるやろ、それと同列やわ。
正直、技官の行為はクソだが、
それならそれで契約書ちゃんと取っとけよとしか。
あーあ、女にヤラレちゃったね☆ミ
その辺縛ってなかったの?
国費で留学→帰国後退職→国会議員はテンプレ
意識高い系の典型みたいなクソ女だなwww
ほんのちょっとでも税金の無駄遣いした責任感じるならうっかり名前お漏らししちゃえよ、黒岩
どうも怪しいんだが
よく読むと県がポンコツなだけだった
どこにでもある事だ。
四年間で一億全部、給料と研修費とかでなく案外中抜きされまくってたのかもよ
でなきゃWHOが年収二千万以上をていじしたってこと?
宇宙旅行させた奴が経験を碌に還元せずソッコー逃げた件に似てるなw
技術や知見のある特別な人材に対して金をかけなすぎるのがダメなんだ
恩義、やり甲斐なんてクソの価値も無いんだから
これしていない時点で役所が無能過ぎるんだよな。
CHOに成り下がってから機能してねーし
学ぶことなんか何もなさそう
だろうね。素人が契約したんだろうね間抜けな役人が。
もう日本じゃないでしょう?w
道理的にはね。義務ではない。そういう人間を信用するかは別。でも、ちゃんと役所に相談してるみたいだし、役所が無能なだけだよ。
もう普通に書けよ…
WHOの威厳なんてコロナ騒ぎで地に落ちたしな。
そんなんなら最初から金払ってWHOに先生として来て貰えばいい。
留学費用を貸して帰ってきたらボーナス出すとかやり方がいくらでもある。
契約になけりゃそりゃやめられても文句言えんわ
ただ社会の女性像を見てるとなぁ…
何か問題有るのかよ。
「女性は無断で話を進めたわけではなく、県に報告、相談しており、県側は本人の意思を尊重せざるを得なかった。」
「女性は今月7日付で県の非常勤顧問に就任。県は「引き続き連携はできる」としている。」
いきなり辞めた訳でもないし契約内容が甘かったのでは?
実は日本には支部的施設がある
WHO健康開発総合研究センター:世界保健機関本部直轄の研究機関。略称はWHO神戸センター
ここと提携して最新情報共有させてもらうだけで事が済むぞ
1億円は無駄に使い込んだなw
まあ日本へデスクワークしに戻る気は無くなるだろうな
WHOがクソで潰れても
この女医師は同様組織に引っ張られるだけだぞー
派遣していた県がその技幹の給与等々を負担していたみたいだけど
WHOの職員になるとその費用をWHOが自前で持つことになるわけで
そこまでしてでも欲しい優秀な人だったんだろうなと。
あと16年12月から20年8月までの3年9ヶ月で1億円ということは月おおよそ220万あまり。
給与以外の費用の内訳はわからないけど研究費も入ってたんなら
この人自体はそこまで貰えてなかったかもね。
自分の能力を発揮できる場所で働けるんだから素晴らしくいい事じゃないか
何か?
どんな才能持ってても神奈川県に全て捧げないといけないのか?
そもそも
金で人を縛れると考えてる神奈川県がアホなだけだろ
神奈川県から給料貰うより、WHOから直接給料貰った方が県民の負担減るし、学ぶことは変わらんからそっちの方がって思ったのかもしれん。まぁないか。
国際的に通用する人材が日本に来るわけねーだろ
留学生だって残り滓しか来てくれないのに
普通は長くて3年で帰るんだけど超優秀だとそのまま親会社に転籍っていうシステムがあった
ただ代わりの人材って言いながら親会社から不要人材を押し付けるっていうオマケがあって非常に評判悪かった
ほんこれ。
神奈川県が悪いだけだろ
責任も取らない
税金泥棒!
WHOがクソでトランプに潰されても
この女医師はトランプの作る同様組織に引っ張られるだけだぞー
そんなことも出来ないだろうな
そういう弱腰姿勢だからこういう事態を呼ぶ
こうやってすぐバレる
神奈川だけの話違うぞ。
気をつけろおまいら。
どこでもやってるから。
都道府県どこでもやってるからな。
コネ、縁故で入った県職員が、研修の名目で国連機関に行ったり来たり してる。
おかげで国連機関に頑張ってはいった日本の職員は、県から遊び感覚で来てる研修連中と一緒くたにされて、差別されるは、肩身が狭いわで、マトモな人ほど辞めていく
それどころか、派遣されて入ってなんぼ とまで、言われる始末。
↑10年前にわい某国連機関職員目指してた時に言われた。
わいからしまら、今更になって表沙汰になったんやってとこ
WHOがクソで潰れても
この優秀な女医師は同様組織に引っ張られるだけだぞー
まあ、優秀な人間は止められんわな
諸外国じゃ医師なんて普通の理学士修士と同列くらいの扱い。
とりあえずこの女のせいで今後人材に投資されることがなくなったな
もしWHOのトップに立てたら掌返して喜ぶくせにw
内情が見えないので何とも言い辛い案件
医者の世界は派閥の世界だからね
もしかして無茶苦茶優秀だけど派閥に属してなかっただけかもよ
そしてこの女医師が優秀なら引っ張られてそっちへ移るだけ
一億の神奈川県の投資が、世界各地に恩恵を分け与えると思えばやすいものだ。
官僚が国費留学で博士号取ってさっさと辞めるという案件はよくある
正確には宇宙飛行士じゃないんだ
彼女は「旅行客」なんだ
日本って人件費には金払わないよなあ
勧誘を受けてる事も含めてその都度、県側に報告、相談してるから
最低限の筋は通してるんで医師側に責められるような瑕疵は無いだろ
後の県職員よりWHOに転職する方が待遇が良かったんだろ。
自由意志尊重する契約になってたんだったら、魅力的な待遇用意できなかったのが悪い。
会社がお金かけてMBA取らせたら
転職するってのが多い。
多くの場合、国際機関側が無料で使えるなら使ってやるよのスタンスできた人を、その後給与払って自分のとこに呼ぶことは少ない。この人の給与を予算つけないとならないし、相応のポストを用意しないとならんからな。
結局途中でやめてしまう可能性がある以上どうしても無駄金になるリスクは残る
一昔前だと県庁とかから中国の大学に留学して卒業後日本国内の銀行に転職とか
あと自衛隊に入って給料もらいながら放射線技師の資格とってから自治体の公務員試験受けて地方公務員になって保健所でぬる~い仕事するとか・・・もう「規制しろ」としか・・・
民間企業は別にいいんじゃね?
公務員系はなぁ
せめて金を返せよ。お前の転職金を税金で賄う義務は無い。
神奈川だから在日医師の可能があるな。
whoに転職したいの?その間の生活費税金で見て?whoに転職出来なかったら、神奈川県で雇って?
出向終わったら上のポスト用意して待ってます!って言われても上の老害詰まってる限りホントかどうかわからんし、また出向くらう危険もあるし
もう何らかのフラグが立ってるネーミングやろ
辞める場合は違約金払いますって誓約書を書かせるよね
いかんのか?
年間2000万ちょっとなら、年収は1000万で残りは向こうでの滞在費や一時帰国費用でしょう
そこまで有能だったのならまだしも
帰ってきて還元してくれないと行かせた意味ないじゃん
それ自体県の仕事じゃないんだから
神奈川県民だけど、どーでもいい。
無能で有名な神奈川県庁の仕事なんてこんなもんでしょ?
神奈川県民がこの女を訴えられない今の法律がおかしい
ふざけんな。
小一時間話させろ
結局能力あるやつがより俯瞰的でユニバーサルな立場に立つ。
これでいいのだ。
皮肉でもなく、ぜひ活躍していただきたい。
っていうか、フェミこそこれをたたえろよ笑
バカじゃねーの。
県民、国民の恨みを買ってでも利用してWHOに行きたかったんだろうから、恨むな文句言うなは無しだからね
あとは県の研究者に対する姿勢だとか帰国後の事業の体制とか
心が折れてしまうだけの事情があったかもしれんね。
専門家や医師に対する冷遇の話は枚挙に暇がないから。
金かけてるけど当人への待遇悪かったんじゃね?
まぁ役所という立場上強く出れなかったのかもしれんけどこういう結果が予想できなかったとは言い難いよなぁ
現に当初から懐疑的だった人もいたわけだし責任は取ってね
それに加えて、あの黒岩が絡んでるんだもんwww
まともな成果を期待するのがおかしいし、賛同した県議会もおかしいwww
多分、検察が入ったら何人かしょっぴかれるよ?
本当馬鹿
だったら、4年間仕事してたんだから、給料もらうのは当たり前じゃね
きちんと雇い元にも伺い立ててるし、何の問題もないだろ
女だから生意気だってのが透けて見えてるぞ
まぁーたジョセイノケンリガーがうるさいか知らんが、先行投資を、国民の税金でやるとき・・・長期プロジェクトと知っててやるとき、女性はねーよね?しかも妙齢の女性はありえない・・・・結婚で寿退社・妊娠で産休・子育て休暇・・・・(これだけで3年は仕事に来ないよね?w)分かっててやってるだろ?
長期で人材を、スペシャリストを育てたいなら、その先何年働けるかを考えるのは最低条件の義務だ、そこに人権だの女性の権利は関係ない、やりたいかやりたくないかでもない、出来そうな人材を選ぶ義務が選出者にはある
全部屑だよ、この事件の登場人物は
違うね、税金で・・・例えば奨学金で学び返済不要な代わりに数年国の機関で働かなければならない・・・と言う条件があれば、このBBAの行動はどう見えるよ?
税金で食わせてもらうというのはそう言う事やで?
売れ残りち~んが優秀な女に嫉妬してるだけ
どうせ色々差し引いて端金渡してたんだろ
破った場合は違約金を払う事くらいは
最初から契約に入れとけよ
県:バカすぎて税金泥棒
女:給料で実質税金泥棒
WHO:女への給与、教育費その他諸々で税金泥棒
女性医師的には仕事のやり甲斐が違うんだろうね
神奈川県はWHOに対して人的保障または金銭を要求しなくちゃね
WHOに引き抜かれる無能、これは文章として成立しないかなあ
WHOに引き抜かれるって意味、Youknow?
わいだって好きにできる金あるなら
そりゃ海外旅行だのなんだのやるわ
そんで「海外いって楽しかったです。またいきたいです。終わり」みたいな日記報告するのが
官公庁やろ?
本人の意思で転職するのは止められないけど、>>92が言ってるのは引き抜きの話な
マネーロンダリングの意味分かってないよな
保健所長は医師でなくてはならないって法律で決まってるけど
数足りないから各地の保健所は保健福祉事務所とかに看板架け替えてる
専門知識を持った有能な人材を引き留めたかったら
それなりの待遇すればいい
四国枠も当然のようにコケてるし
人材確保に必要なのはとにかく給与の額面
奨学金みたいに契約として縛るしかない。
職業選択の自由
訴えられら訳がない
WHOへ出向に選ばれるほど優秀な医師を海外出張させて年収2千万以下てむしろ安すぎ
そもそもこんなプロジェクトに選ばれるほど有能な医師なんだからそんな必要すらないだろ
同じ事だよ
まあそれだよな
快く送り出してパイプ役になってもらう
人脈は大事よ
ほんとそれ
妄想だけど、派遣中も県に報告しても、その知見を活かせる器がいまのところ県にはなくて無反応またはとんちんかん、日本に帰ったあとのこと考えたらなんやこれ…って思ったとかありそう。妄想だけど
うちのパッパも将来の幹部候補として会社に金出してもらってアメリカ留学してMBA取得したけど、そのときに出来た繋がりで転職した
金で人を縛れるなんて思ったないから転職を認めたんでしょ?別に誰も悪くないと思うけど
円満退職すればWHO退職後に地元に戻ってくれるかも知らんし在籍中もパイプ役になってくれるかもしれん
WHOに神奈川県とつながりある人脈を作れたのはまったくの無駄でもあるまいよ
普通に4年間働いた給与でしょ何もしないでもらった訳じゃない
請求するならタダで人を使ってたWHOだろうけど
1億は彼女のキャリアの為に使われて何の還元もないから問題なんだよ
普通の人間は神奈川がクソのニュースと受け止めるんだよ
キャリア積むためなら人はここまで残酷になれるんだなあと思った
WHOに引き抜かれたってのは優秀である確実な根拠になるの?
何の成果も出してないのに優秀って
知事の愛人かなんかか?
アホみたいに物価高いスイスで
1年2500万円(諸経費込み)は医師の報酬としてはとんでもなく低いだろ
公務員には滅私奉公とか言うけど
待遇が悪くなれば、質も下がるのが現実
黒い輪チョイスで民度が知れるな・・・
民事主義の怖いところでもある。
WHO並びにハイミスに愚弄されてんじゃんw
だから近年は企業派遣するときに、○年以内に退職したらかかった費用は払います。
って契約書書かせてから行かすのよ。
こんなもんじゃね? 合法なんだし、お役所らしくてええやん。
国から派遣されて公務員として行ってるなら、医師ではなく公務員としての給料だわね
スイスで年俸2500万円なら
出向した医師もWHOに就職できるのなら、超チャンスだし乗り換えるわなー
結局STAP細胞はあったんでしょ?
その後ハーバードが特許取得したらしいぞ。
コメントする