
0 :ハムスター速報 2020年9月10日 17:12 ID:hamusoku
え、怖…… pic.twitter.com/3k6LXLhHEU
— マルチェロ (@Marcello0909) September 9, 2020
会話に笑いが発生する必要があるという強迫観念はどこから生まれてるんだろう
— sotoku(無敵) (@sotoku04) September 10, 2020
国……違うし
— かえるとすみれ (@kaesumi) September 10, 2020
コレは東京に住み出した頃に思いました。
— Takefumi « Také » (@mimoritakefumi) September 10, 2020
住み出した頃、自分も若かったからか、オチがないとダメだという思い込みで話そうとしてたら、
「えー!そうなんだぁ」
って間に受けられて、コレじゃただの嘘つきになると思って止めました笑
止めて話して以降、逆に関西ノリはクドくて無理です。
学生のうちは冗談で済むけど、大人になって職場でそういう場面に会うと、
— 壁|*'ω')〜♪📷ぬころじ〜 (@Necologie) September 10, 2020
だいたいコミュ力マウントとして「は?おもんな」ハラスメントになるのでとても怖い
2 :名無しのハムスター2020年09月10日 17:15 ID:ghrv2lbB0
まぁでもオチあったほうがオモロイやん?(大阪並感)
3 :名無しのハムスター2020年09月10日 17:15 ID:H.U6reLb0
か〜ら〜の〜〜?
↑
コレ、マジムカつく
5 :名無しのハムスター2020年09月10日 17:15 ID:r56YFmUP0
こんなに差があるもんなの
6 :名無しのハムスター2020年09月10日 17:16 ID:q6fPLSrq0
文化の違いでしょうね
それでうまく回る世界もあるんだね
7 :ハムスター名無し2020年09月10日 17:16 ID:3YT.7R240
オチがあった方が会話は面白い
それは間違いない
10 :ハムスター名無し2020年09月10日 17:17 ID:3hqfGbuL0
真面目に話すと大阪人なのに面白くないとかいうバカも居るけどな
11 :名無しのハムスター2020年09月10日 17:17 ID:wlYIcrnM0
めんどくさいからしゃべらなければ良い
12 :ハムスター名無し2020年09月10日 17:17 ID:YD.ZKH9R0
近畿圏住みだけどそんな面倒くさいの大阪だけだぞ
大阪のノリは正直うざい
13 :名無しのハムスター2020年09月10日 17:18 ID:ThQR.ZGY0
大阪育ちやけど、本当に申し訳ない
吉本という避けては通れない文化が幼少期から親に刷り込まれるので…
ボケとツッコミは生まれながらに決められる異国なんです…
沖縄の友人には大阪人の日常生活の会話は漫才がベースになってると言われた事もあります。
ご迷惑をおかけして申し訳ない限り
14 :名無しのハムスター2020年09月10日 17:19 ID:kgwOobt30
関東人の私には、吉本新喜劇が理解できないから、きっと永遠にわかりあえない。
15 :名無しのハムスター2020年09月10日 17:19 ID:JXum5xDh0
なんでただの世間話にオチや笑いが必要だと思うのよ
17 :名無しのハムスター2020年09月10日 17:19 ID:6788KIT00
メンドクセー連中だな。
就職しても近畿から出てくんなよ
18 :ハムスター名無し2020年09月10日 17:20 ID:6B3ttIsP0
関東人はリアクションが薄すぎて、喜怒哀楽がわかりにくい(関東住みの近畿民感)
19 :ハムスター名無し2020年09月10日 17:21 ID:hU7.jQt40
大阪人は、「自分おもろいやろ」感出してきてうざい上に
嘘松みたいな話、平気でしてくるからよくわからん
しかも、面白くない
20 :名無しのハムスター2020年09月10日 17:21 ID:h7Fuo0790
そこらの大学生が
オチねーじゃん!wボケろよ!突っ込めよ!とか常に芸人の真似事してるのアホみたいだなーと思う
22 :名無しのハムスター2020年09月10日 17:22 ID:rn6ALWxj0
改まってこんな質問をされたから、そう答えてるだけの人も多いんちゃうかな。ある意味「世の中の大阪人像」に沿った答えをしてしまう傾向があるというか。実際にはみんながみんな四六時中そんなトーンで会話してない。
24 :ハムスター名無し2020年09月10日 17:23 ID:3YT.7R240
オチが無いを勘違いしてる人って結構いるよね
あれは話の芯がないって意味なんだよね
芯のない話をオチは?と言う事で軽い笑いに変えてるんだよね
33 :名無しのハムスター2020年09月10日 17:25 ID:.b09.By10
>>24
なるほど、そうなんだ。
で、オチは?
36 :名無しのハムスター2020年09月10日 17:26 ID:JXum5xDh0
>>24
笑いに変える必要あるか?
26 :ハムスター名無し2020年09月10日 17:23 ID:gx5.ehBz0
そりゃ関西人に必要だと思う?思わないって聞かれたら思うって答えるだろ
27 :ハムスター名無し2020年09月10日 17:23 ID:kJIFGjj20
君とはやっとれんわ!
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
石元太一とS/E/Xヤリマクリの藤井リナ
石元太一が獄中に他のオトコとS/E/Xヤリマクリの淫乱女!
藤井リナに中出し昇天した人物は関東連合に処理サレルゾー!あはははははは!あはははははは!あはははははは!
藤井リナS/E/Xヤリマクリ淫乱女!
藤井リナの口臭=石元太一のチンポ臭
↑
コレ、マジムカつく
それでうまく回る世界もあるんだね
それは間違いない
大阪のノリは正直うざい
吉本という避けては通れない文化が幼少期から親に刷り込まれるので…
ボケとツッコミは生まれながらに決められる異国なんです…
沖縄の友人には大阪人の日常生活の会話は漫才がベースになってると言われた事もあります。
ご迷惑をおかけして申し訳ない限り
就職しても近畿から出てくんなよ
嘘松みたいな話、平気でしてくるからよくわからん
しかも、面白くない
オチねーじゃん!wボケろよ!突っ込めよ!とか常に芸人の真似事してるのアホみたいだなーと思う
あれは話の芯がないって意味なんだよね
芯のない話をオチは?と言う事で軽い笑いに変えてるんだよね
気にしてないけどオチつけて話してるんでしょ?
突込みがなければ「オチ無いんかいって突っ込まんのかい!」って
突っ込めばええねん
真面目な話の時はアカンで?
かーらーのー は関東文化では?
ザキヤマしか出てこない
なるほど、そうなんだ。
で、オチは?
多様性に対応できない。
笑いに変える必要あるか?
そういう奴って関西圏外行くとやたら関西人ヅラするから迷惑なんだよねぇ
1人が延々と話してて結びらしい結びもなかった時はオチは?って思うな…
うんなもん、気心しれた友達とやるもんじゃ。
えっ?トンキン民国のこと?
だからなに?っていう会話をするなってことだし、それが解らないやつが多すぎるのが問題
結論、伝えたい事に近い
共感して欲しいとか、結局単なる報告だった、みたいなのが嫌われる
無理やり作ろうとする野田元総理とかもいるけどさ
トンキン民国は母子を 車でひき殺しても犯人を逮捕しませんが、
トンキン民国以外は逮捕します。
トンキン民国は、別の国ですね、法治国家じゃないよね。
相手を楽しませるためにそうなる時はそらあるよ。でも疎まれてるのは聞き手側になったときのオチをつけろという同調圧力でしょ?
それは関西ではない。
オモロナイ奴は仕事が出来ない位のノリ
たまに妻の実家がある関東に行くとプレッシャーから解放される
ウソつくのかな
関東ではオチ=お笑いで認識されてるからこういう結果になるんじゃないか?
大学生くらいまでやで多分。
今東京で働いてるけど会話が楽でありがたいわ。地元帰ってそういう会話になったらなったでまた新鮮でいいし。
オチ=話の締めなら必要だと思うよ
たまに「………え、終わり?」てなる話し方する人いるし
後逆に「いかにも滑らない話だよ」って話始めて、オチ弱くて普通に流しちゃったときもこっちが困るからサラッと話してほしい
アホウ、大阪自民が終わってて、公明党もなし。民主 論外 共産 論外。
なんだかんだで、町からホームレスは消えて、無駄な赤バス廃止等の功績ありきで維新が選ばれ取るわ。
構ってちゃんには有効かもね
女の会話はオチがなくて面白くないって言っちゃダメーーーーー!!wwww
肩の力抜けよって言いたい
それを報告してるだけの話。
アホみたいな無理な作り話は面白く無いんやで。
知らんけど。
ここでも意味が解ってないアホがちらほら湧いてるし
ツイートしてるやつらはもれなく面白くない奴ら
それ以外の会話ならオチは無くとも、途中で小ボケを挟むイメージ
すべての会話にオチが必要なわけではない。
ほんとこれ
どれだけステレオタイプの大阪人像を作り上げて叩きたいんだよと
近畿圏でまとめられても大阪以外でこんなノリのやつおらんぞ
ようは会話の肝をどこに持っていくかの話で最後に印象的にしろよってこと
これが出来ない奴は頭が悪いからツッコまれるんだぞ
結末というか締めくくりというか聞く意味のあるなしやと思う
歩いてたら雨が降ってきた。って言われても
・・・・・あっそ。。。としか思えんし全然おもんないやんって感想になるわけよ
オチって笑いという意味だけではないんやけどね。
しかし、やつらは残念ながらやつらは万博のころに日雇いで来た地方出身者。というオチがついとる。そして、新世界は大阪人はやばくて近寄らないという。
自己紹介かな?
やめたれ、本気で友達いなさそうなやつにそういうこと言うの。
逆にあっちがつまらないボケをかましてきたんでスルーしてたら
「なんで突っ込まないんだよ!」っていちいち面倒くさいことしてくるやつがいてうざかった
は少くて A「あっこの店でパンケーキ食べてんやんか」 B「ほいで」 A「そしたらぁ めちゃ待たされて出てきたヤツこんな小っちやいねん」 B「うぁー最悪やん 行かんとこ」 っていう形式になってる つまり面白い事を言えといより何か情報あるやろって感じ 商い文化なもんで・・・
「この前リンゴ食べたんだけど凄く美味しかった/まずかった」と「この前リンゴ食べたんだ」って会話が仮にあったら
前者だったら「良かったね/残念だったね」だけど後者だと「それで?」ってなる
それに対して「それだけ」って返す様な会話なら意味ないよねって感覚(親しい間柄ならありだと思うけど)
とくに伝える相手がその話題にあまり興味がない場合ね
この違いは怖いw
でも面白くていいと思うw
せっかくヲチ付ける技術あるなら、磨いて欲しい
うわぁおもんな
新喜劇とかクスッとも笑えんよな…。
ただ、オチ(笑い)は無くてもどんな時も面白く話ができる人は人気ものになりやすいし
面白い話も出来ないやつには「せめてオチ(笑い)くらいつけろ」と言われるくらいちゃうの?
面白い話ができる人は関西も関東も関係ないで
キミ真面目か!?
っていうところかな??
で、どう反応しろと?って思うから
最低限「○○行って楽しかったんだ〜」とか
主観をちゃんと入れて欲しい。オチってのはそのレベルの話。
主観の無い自慢マウントとって
「えーすごーい。うらやましー」をほしがるのよくない。
ないほうがまだましだわ
はえートンキンも話に面白さ求めるんかぁー
いや、流石に。大阪民国は韓国。トンキンは北京揶揄ってるのに、欲張りすぎやわ。
どっちがええかって話や
――551
関西以外で馴染めない関西人は裸の王様状態で実際は周りからはウザいと引かれてるんだよなぁ…
見下してるつもりかもしれないけど笑われてるぞw
隠キャには隠キャしか寄ってこねーよ
せやな、ザキヤマ面白いって言うか鬱陶しいし。
最後まで聞いて心の中で「えっ…オチは?」っていつも思ってるじゃんw
関東でもオチがなくていいと思ってるのは少数派だよ?
酷いな
まとめサイトの米欄ですよ
どういう人が集まるかなんぞお察しかと
でも別に笑いは求めてないよ
大阪でおもんない奴は本気で移住を考えて良いと思うぞ
普通に話しているだけで面白いと言って貰える
(ただし相手にオチを強要しないようにね
オチをつけるなんて我々にそんな高度な事は出来ないから)
よっぽどリアクションに困る平坦な会話しとるんやろな
で終わってええの?
例外なくブ男なのに女性をすぐブスって言うので驚いた。
吉本文化なの?
ダラダラしたマジ意味の無い会話はやめてって意味だよ
だから何?何が言いたいの?っていう、ほったらかしの話題が困るという話
ほんまのお笑い通は自分で笑かす話作るのが好きなだけで他人のおもんない話はちゃんと情報として処理するよ。
ただこっちの話の腰折ったくせにおもんない話されたらイラッとするけど。
大阪のブスは挨拶だぞ
マジモンのブスにブスとは言わない
おもろいやん
もう習性みたいなもんだから諦めてくれや
香川県民に「二度とうどん食うな」て言ってるのと同じだからな
真面目な話の時に言うやついたけど、その人自体つまらない。
東京都出身のおぎやはぎさんのブステレビ・・・
大学生がブス馬鹿にしてアップしたのも、あれ関東人・・・
米124
女だけど、同感だよ。
男が女の会話は落ちが無い~って文句言うのと同じ感じ。
関東って男も意味のないダラダラした会話するよね。
コミュ障なのか頭悪いのか知らないけれど。
なんか勘違いしてるんじゃないの落ちいらない派のやつ
大阪は案外保守層の方が強い
ブ男なら不細工って男も言われてるよ?平等に女もブスって言われてるだけ。
そんなにオチがほしいなら見せたるわ
カチャカチャ
ボロンッ
どや ワイのオチオチン
むしろ、オチのない会話が分からない。盛り上がるのそれ?楽しいのかな?ヤバい、他県に住めなさそう。
あとそんなうざいのマジで大阪人だけだから、関西とか近畿とかでひと括りにすんな
アンケートの「話にオチが必要」というのは、まさにその話の腰折ったくせにおもんない話する奴の事として答えた人多いと思うよ。
マジモンのブスは面白いからあだ名を付けられがち
B「そうですね」
で終わるよりはその後に
A「けど明日は雨らしいですよ」
みたいなんがあるとええねぐらいの話よ
お前ら東京もんに関西の笑いの息なんぞ最初から求めてないわw
オチって笑いというか会話のキャッチボールができてないことだよな
コメントしづらい微妙すぎること言われた時、無視ではなくて何か答えなければという想いから「で、オチは?」になる
もしそうならまず話の腰を折ったことに詫びるべき。
別に関西限らずイラつくだろ
こういうことがあって最後はこうなりましたっていう話の組み立てやで
起承転結をきっちりしなさいということ
こんなん言うてますけどね!
その程度のことも読み取れない日本語も不自由な連中が、大阪民国とか言ってヘイト撒き散らすのホント見苦しいわ
その世間話がクソつまらない人がいるからな
野球知らないし興味ないって散々言ってるのに野球の話ばかりしだすアスペのやつに使ってるわ
うち関西人やけどそんなベタな関西会話鳥肌もんだもん。
たぶんコミュニケーション文化だと思いますが気を使って笑ってあげるのが大阪の方への気遣いになってますからね。
仕方ないけどめんどくさいです
笑いにしなければ、無視か「で?」になるだけだよ
オチがあるだけまだマシって思うから
別に関西に限った話とちゃうわい
これ
聞き手のこと考えられない奴より
話組み立ててくれるやつのがいいに決まってるのにな
その勤めてる1社だけで語られても、、
大学で行った時バイトいくつかしたけど、そんなひどいところひとつもないよ
地域全体がそういう層ばかりなのか
起承転結処か自分本位の理解不能な会話する奴が居るよね
あの感じが大阪では許されない(関東では耐えてるの?)
単に、その話なんで言ったの?ってなるのが不思議なんよね
どこが着地点なん?みたいな
「〜でさぁ」「へぇ〜、そうなんだ」
みたいな会話聞いてると、「えっ?今何で言ったん?なんかあったから言ったんちゃうん?」
ってなるのを、関西人がオチがないって言うんやと思うけどな
投げっぱなし、言いっぱなし、みたいな無責任な会話が不思議なんよ
いじめ笑いがひどいのは関東だと思うぞ?どっちがええねん。
オチにつながるどっかの定石を駆使してるだけで、なんか本心が伝わらない
ツギハギを駆使して喋ってるbotみたいな感覚になる
ガチトーンで相談してきても、なんか笑い話にしてて???ってなる
わかる
これいってくるやつたいてい面白くないキョロ充
起承転結が無い会話なんて関東人でもしないと思うよ
話には落ちが必要っていうのは「笑いが必要」って意味ではないねん
「結論が必要」って意味やねん
俺の体感だとオチが必要なのは50%どころか80%ぐらい
それも昔のダウンタウン浜田みたいなのばかりだったぞ
それは基本キョロ充だけ。
東西関係ない
確かに「で、何が言いたいの?」って話は女性と話してると多々ある
でたな関東のコミュ障
一生家から出ないでくれ
たしかに東西関係なくいるな 自分出すのが怖いキョロなだけか
お前もしかして面白いこといったつもりで周りから空気読めないってよく言われない??
話にオチじゃなくて意味があれば誰も何もいわんで
だから笑われてるって意識が強くて関西嫌いになるんだと思うわ。
関西人は別に人を見下す以外の時も笑いを作るよ。
自分の望んだ結論だろ?
それ以外の結論には、で?オチは?だろキミら
これでもかというくらい、代表的な意味がわかってないやつが出てきた!!w
>関東じゃ笑う時って人を見下した時だけだもんな。
そうなの?
37歳になった今でもめちゃくちゃ笑うわ
1人も会ったことないわそんな関西人
そんなことないよ
全くない
お前のとこだけや
そのくせ察してくれなかったら相手のせいにして怒るとか何なのってなるし…
今日の天気とか話しかけなくてもいいよと思わないではない
女のダラダラ日記みたいな会話が普通に成立すんのが逆にすごいわ
面白くなくてもそれなりのオチや感想はつける
大阪だけどあれで笑うってのはないな
でもオチないと
「・・・で?」としかリアクションとれないような
しょーもないこともたくさんあるしなぁ
だから実のない話をダラダラされると、時間がもったいない!となる
でも大阪のおばちゃんほど余計な情報混えて話して本質辿り着くまですごい時間かかるんだよな
中身のない話をダラダラされると簡潔に話してとは思う
「オチ」とは句点のようなもので話の終わりを相手に知らせるコミュニケーションツールです
相手に話のバトンを渡す時や話を区切りたいときに使う
代表的なのは「ホンマよう言わんわ」「知らんけど」「シバくぞ」「難儀やわ」「往生すんで」「アホな事言うてんと」など
芸人が「オチ」を言い方や動きで笑いにつなげるのを一部のイタい素人が真似してるだけ
「話にオチが必要」というのは「話の締め言葉が必要」ということ
アンケートの関西と関東では違う物を想定して回答してると思う
バカは説明を聞かない
叩くことが目的の人間は、そもそもの前提を無視する
まあ管理人の思う壺ですわ
一度も笑えるポイントのない会話をしながらの飲み会とか日常だからね
か~ら~ののうざさと
オチがない会話に対して
えっ、それ報告?っていうやつ
周りでは会話にオチが必要なことなんて全くないし、この影響って殆んどが吉本のせい
そして大阪の人が皆んな吉本が好きなわけじゃない
むしろ嫌いって人も結構いるよ
オチを欲しがる人は適当にあしらっておけばいいよ面倒だし
年とるとオチの為に話引っ張られるより短い方が助かる
>>180
確かにそーゆートコあるな関東人は
集団になるとその傾向が強い
地域対立煽ってんのは大概そいつらだな
それにまんまと乗せられる馬鹿共の馴れ合い
ダラダラな話奴は友達も少ないよね。。。
関東では皆女みてーな会話してるから気にならない
程度のニュアンスだと思うが……
え?他地方民はそう思わんって?
がオチやぞ!
オチは笑い限定じゃなく次の相手の言葉に
マジで!とかえ?とかスゲーな!とかナルホドなぁ。などが来るような内容の話のことな。
逆にオチのない話には
、、、(そんでどうなったんだろう無言)
は?
で?
え?つまりは何の話しや?
こんな感じの返し。
押し付けがましい大阪人は、相手が関東なのに、え?それだけ?オチは?とか言ってまうわけや。
はいはい面白いwww
一人でハート連打民て韓国スレと関西人スレでよく見かけるよな
虚しくない?
お前はどこの世界で生きてんの?
これもう病気だろ…病院行けよ
ツッコめる能力
ボケるのは関東人でも出来るけど、ツッコめるやつはマジでいない
わかってる大阪民はまだマシな方だ
多くの大阪民は気付いていない
歴代知事を見てるととてもそうだと思えないんだが?
話拾えてないだけの、妙に会話の主導権握ってると思ってるクソつまらん奴が「で?」とか「あーね。」とか言うのがほんとイラッとするわ。
「で、オチは?」
って言われたわ、ただの雑談にそんなもん求めてねぇよ
逆に関東文化で自虐系流行ってないやろ。
傷つけない笑いなんてわざわざ流行ったのなんか今まで傷つける笑いしかやってなかった証拠ちゃう?
お笑いレベル語るほど痛いことないけどな
会話して疲れると思うなら、自分がそもそも会話が得意じゃないと認めて引いておけばいいよ。
そうすると圧は感じないはず。
何が言いたいのか、どこに着地したいのか
病気はどっちかな
女子プロレスラーが亡くなってもお前等まだネットで相手を叩くの止めないのかよ・・
あれ普通に芸人でも嫌がられる奴やで。
ちゃんと言った本人や周りが助けないと成立しない奴。
イキリ素人はただ相手を馬鹿にする為にやってるだけ。そら嫌われるよ
( ´_ゝ`)フーン
まぁそう煽るなって
とりあえず落ちつけよ
鈍痛の頭痛の痛み。
資産の金の価値。
人間の男の子供。
地球の北の国。
俺の中の黒い炎。
使い方としてはフォーカスを 大 → 中 → 小 と絞っていく感じやな。
悪魔とか天使とかが使いたがる言い回しだから人間には違和感があるかもしれんな。
スタンド使いは惹かれ合う?
出すようなら迷惑だけど
起
この前ぇ!
承
ビックリしてぇ!
転
えー!おもてぇ!
結
それがタモリさんなんです。
これ見て起承転結を勉強しろ
一人語りで何かエピソードを話す時だったら、起承転結がないと、聴いてる方が「で?」ってなる
てのはよく分かる
二人以上が喋る会話で、オチをつけられる一般人なんているか?
プロの芸人くらいだろそんなことできるの
「共感」「否定」「相槌」から一番効果的なタイミングで「オチ」をオープンするのだ!!!!
全部俺のターンになる可能性あるぞ?
その場合「あるかそんなもん!!」で1つのオチになる
その話の趣旨があるかどうかの問題
笑いで落とすのは色んな形のひとつに過ぎないよ
こういう笑えないこと言う奴よりは、そりゃオチつけられる人の方が良いわな。
女の主題に入らず延々と余計な説明聞くのと同じ程度に苦痛だわ。
実際にこの記事でも関西に敵意剥き出しな奴の多い事
対立煽って楽しいか?関東人。いや、カントン人かな?
男も>>132の言う通り頭悪い人間しかおらんのやろなあ
真に受けられて嘘つきになるってのが分かんない
それはオチとちゃう。関西人ジャケット羽織りすぎや。
ねずっちです!みたいなもんやぞ。
昨日の台風の影響で道歩いてたおばあさんちょっと浮いてた。
昨日の台風の影響で友達が飛ばされて亡くなった。
前者は別に本当でも大事ない話。
後者は本当なら大変な話。
別にオチが全部嘘というわけじゃないけど、嘘ついた後の影響が問題なわけで、バレた後嘘つき呼ばわりされるのは圧倒的後者。
何が言いたいのかはっきりしないままダラダラ喋られるとイライラしてくる人間が多い
ここは渋谷だぞ?田舎モン!
それはお前の周りの人間が面白くないだけじゃないの?
関西関東関係なく
「で?」って話しする人はいるね。
会話のキャッチボールができない人。
何でお前が話しかけて来るの?別に仲良くないのに
って意味やぞ
んじゃ「オチ」じゃなくてちゃんと「結論」とか「結尾」って言えばいいのに
つうか、そういうことであるなら、東西の差は女の方が際立つのかもな
女の話は基本結論とか結尾ってのが無いか非常に弱いからな
会話の中に、ちょっとした笑いがあると、潤滑油にはなる。
割と好き。
あれは伝統芸能の一つとして見てる
関西は自分を落とすことで笑いにかえるよね。
他人の失敗を笑うのではなく、自分の失敗をネタにする感じ。
誰々が何をしていた。じゃなくて、何をしてたのが誰々だったんだ。って順番変えるだけで感じが違う…面倒だね
金科玉条でありこの世の絶対真理みたいに押し付けてくるの、アレ止めて欲しいわ
そういうふうにちゃんと捉えてる人もいる一方で、
ウソついてでも面白おかしいラストにしろよ!!
っていうアホもかなり多いわけでなあ
「オチは?」「オチは?」「オチは?」
一般人の集団に関西人がひとり入ると大阪弁を話すの辞める
その話結局何がいいたかったん?ってことやねん。何を勘違いしたんか他地域がオチをつける=笑いどころをつけると誤認してるけど、要は中身のない話をするなってことや。
関東もんが事あるごとに「でオチは?」って笑いどころを求めてきた時はどつき回したろかなとおもたけどな
つまらん関西人もいるしな
近畿と関西を同一にしてるのもなんか違和感
関西人でも誰もがオチできる訳じゃないのに求められるのも嫌だよな
関西人なんだからみたいなのやめてほしい
このツィートが全てよ。
話にオチがあるとか相手を笑わせようとかそういうのは別に否定しないんだよ。でもウソじゃん。
実際にあった事を面白い伝え方する、内心どう思ったかを面白いニュアンスで伝える、もし更に〜だったら〜でとんでもないシチュエーションを想定して笑わせる、これはコメディのテクニック。
でも現実あった事だけの範囲内で面白くできないからってウソついてまでなんとか笑える話にしようとかオチをつけようとかしたんだよね。文面そのまま取られたらウソツキになっちゃうような話をしたんだよね?
それが、それこそが「関西人は」って蔑まれる点だって気付いて欲しい。東京人だって会話は楽しい方が良いに決まってる。笑える方が面白いに決まってる。でも嘘は嘘だろう。嘘ついてでもどうしてもオチのある話にしなきゃいけないみたいな奴らが跋扈してるから、ウソツキとは付き合ってられませんって言ってるんだよ。
大阪出身大阪育ち
新喜劇とか漫才とかお笑い全般を見るのは好きだけど、話が下手な自覚あり
ステレオタイプなイメージを植え付けるケンミンショーは大嫌い
大阪の人でも結構そういうタイプの人がいてグループができる(陽キャではないのでカースト上位にはなれない)
職場でも学科でもそういうノリを求められたことはない
少数の面倒くさいタイプ以外は「こいつに笑いを求めるのは無駄」と察して変な絡みはしてこないよ
オチと言うか話が「今日ラーメン食べたんだー」『どんなラーメンだった?』「とんこつ!」とかなら言わない。
「今日とんこつラーメン食べて美味しかったわ」みたいな続かせようとしないやつがいるときに『落ちないやん』みたいな感じで話繋げるだけ
これはお前の勝ちw
相手の訊きたい情報を最後に提供して落とすのがオチや
↑
これは「じゃあなんやねん」って疑問に答えてるから、オチてる
オチは笑いじゃないんだよね
分かってない人が多いよね
↑
これはオチてない
聞いてる方が「で?」と思わないように論旨を明確にして話をした方が良いということであって、
そういうのは別にいらないんだわ
か〜ら〜の〜?
そのレベルでオチを求めるなら話にオチを求めるな!と言われても仕方ないと思う関西
大阪女子は笑いながら話す傾向があるからそもそも間合いが下手。無駄な手数打ってる
それってほとんどの関西人と話した事あるて事?
すげー!
ん?なにが?w
なんてか、「話にオチがいるか」と言われて関西人が連想するのは「なー聞いて聞いて!こないださぁ」から始まる『自分の話』であって
「今日めっちゃ風強いやん」「せやな」っていうテンションの『会話』には必ずしもオチなんて求めてないっていう、そういう認識の違いなんじゃないのかな…と思ってしまう
普通の会話でオチなんてある訳ないだろ。
これが真理に近くて、これ、落とすのは話す側とは限らないともいえる。
「今日寝坊してギリ間に合ったわ」「エロゲばっかしとるからやろ」「してへんわ」で成立する。
『オチがない』って言う奴は、コミュ力の無さの責任転嫁なんやで
オチの無い話に「それで?」「オチは?」とか思うのは下の下。
ただうぜーくらい長々と自分語りをする奴には「オチなしかい」とけん制することはあるかもしれんな。
オチ、を笑いと勘違いしてる?元々がアホアホ会話なら別に構わないけど
話しを始めたからには意味のある内容であれ、ってことやん。
君の上の295の人が言ってる事が割と当てはまってると思う。
→どつき漫才ってあるからねw
なんでそれで返しが「オチは?」になんねん
キャッチボールできねー原因は完全にお前じゃん
こっちは客なんだから、神様扱いしろとは言わないけど、会話ぐらいはこっちにあわせろよ
営業ならまだ解らなくは無いが技術職まで言うなよ
短期単発の仕事は割り切ろうよ
急に話が終わるから
続きがあると思って相槌を打ってたけど「まぁ、それだけなんだけど」って言われてリアクションに困った
今では当たり前だし、オチ考える必要ないからラク
マジ分かる。ツッコミ下手な奴はイジメみたいに見えてまうわ。
面白くない会話しか想像できない人にはウィットは語れない。
「オチは?」だの「話が長い」だの
そのうち面白く無い奴は会話すらしなくなる環境
関西人だからそういうイメージが持たれているだろうと思ってボケるために使うことはあるけど。
これで関西人と話すのはしんどいと思われると辛いなあ
たまに飲み会とかテンション上がってる人にオチないんかーいって突っ込みはされるけど嫌な感じではないし
怒られてるみたいで怖い
そそ、おちないんかーいまでがひとくくり。落ちがなくても怒らないよ
けどこの話しめっちゃおもしろいんよって勢いでしゃべったのに落ちがない・面白くなかったら怒られるw
昔から「会話にはオチが必要」や「大阪では〜」とか言う人の話は老若男女問わず大抵面白くない。
くだらないマスコミのステレオタイプ刷り込みに気付いていない思考停止タイプ。
マジで面白くないのな。悪いけど自分の方が笑わせてるわ。て感じなんだよ喋りが
オチ云々以前に会話自体が面白くねぇんだよ
まあ大阪の人全員てわけじゃないだろうけど、数人実際に一緒にいた人で話が面白かったやつ1人もいねぇ。
でもかたくなに「俺は大阪出身、喋り上手いやろ?オモロいやろ?」って意識でいるのなんなん
お前の喋りで誰も笑ってねーじゃん周囲を見てみろよ
電車の二人なんかあまりにもつまらない事を大声で話してるからこっちは脳内にミサワが湧いて大変だったんだからな!(湧いたミサワで吹きそうになった)
「恥ずかしくて大阪出身と言えない」と嘆いてる人も居るんだぞ!
下らねーステレオタイプに洗脳され他人様を侮辱するんじゃあないッ!!
で?ってなるような話は嫌なんよ
自慢話とか
誰でも吉本芸人のエピソードトークをすりゃあいいってもんじゃない。
>関東人の私には、吉本新喜劇が理解できないから、きっと永遠にわかりあえない。
吉本新喜劇は別に会話に必ずオチがあるわけじゃない。
TV以外の新喜劇は結構さぶい。
最近大阪人の使う「知らんけど」はオチが無い時やすべった時にに使う言葉。
担当者の声がめっちゃ早口で聞き取り辛い上に態度もめっちゃ悪かった(もちろんこっちは可能な限り丁寧な受け答えをした)んだけど大阪だとアレがデフォなん?
関西で「オチが無い」っていうだけ
「楽しかった」とか「悲しかった」というだけのことでも
立派なオチ
関西人がいつもウケを狙っているということではないです
ファンタジー関西の話なのか?
いやそこは普通に「えーいいなどこの?」とかオススメ聞いたりとか話繋がるでしょ…別に話し続かせようとしていないなんて感じないよ。繋げ方なんてオチは?意外にいくらでもあるし、世の中の大半の人はそんな返ししないでも普通に会話出来る。
オチは?ってこちらの話題振りにケチつけられたみたいで単純に感じ悪い印象しかない
関東人にはあの独特な笑いのツボが合わん
この話はここで終わりですよ、次の話題に行きましょうって感じで。
無理にオチをつけようとするから寒いんだよね
俺は自分に笑いの才能がないのがわかっているから無理にオチをつけないし
人にも求めない
今まで何で嫌いなのか分からなかった。生理的に無理と諦めていたんだが、理由が判明してスッキリ。
恥ずかしすぎるw
で、なんの話だったん?ってなるやつが嫌われるってだけや
関東関西関係ないと思うけど
ラーメン旨かったわ。で終わると違和感ある
ラーメン旨かったから、今度行ってみるか、一回行ってみ、とか
尻切れ蜻蛉見たいな
モノによっては本当松なのに疑ってるだけじゃないの
お前が疑り深いつまんねぇ人間なのでは?
この話にオチはいらない。
オチが必要なのは限られてる
たとえば「さっきこんなことがあってね…」みたいな自分の体験したこととか。オチなくても話す人は大勢いるし
大阪の人みんながみんな面白いと思ってみてるからハードル上がるんだよ
てか電車内の会話なんて雑談だよ。笑わせようと話してるわけじゃないんだから当たり前だろ
でもお前も「俺のほうが笑わせてるわ」とか「俺おもろいやろ?」の人と考え方変わらん。おもろいやろの人もその人目線ではみんなが笑ってくれてるように見えてるかもしれない。
自分の方が面白いと自負してるからって他者を貶していいと思ってるところに浅ましさが見える。
逆に関東のどう見てもつまらないネタにも爆笑してるの理解できん
違うね。結論自体がない話多いよ
まあ、せっかちやわな
ごめん、俺やそれ...
けど、関東のやつが、モヤモヤさまぁ~ずみたいな、なぜか斜め上から、街や店のことを聞いてもいないのに語ってくるの、あれはあれでウザいぞ。
しかも出身は、群馬とか東海のやつ。マジでモヤモヤするわ。
オレはあれを「なんだよね病」と呼んでる。
電通社員なら言ってもいいと思うけど、元カレとか、合コンしたことある相手が電通だったってだけで「電通って○○なんだよね」とか平気で言ってくる。
その手の奴がめちゃくちゃ多い。関西だと「知ったか」と言われてバカにされる行為なんだ。
ごめん、それは認める。
関西にもそんな面白い人はたくさんいないし、
もしいてもたぶん東京に行く。
ただロンドンブーツ、南海キャンディーズや、メープル超合金みたいに、ほんとうに面白い奴が他から憧れて、関西に来てくれる的なのもある。
コメントする