
0 :ハムスター速報 2020年9月29日 21:28 ID:hamusoku
1 :ハムスター名無し2020年09月29日 21:33 ID:SbKzjSU60
身分証にしか使ってないしちょうどええな
2 :ハムスター名無し2020年09月29日 21:33 ID:KnkAwA1.0
なにその無駄なオンライン
3 :ハムスター名無し2020年09月29日 21:33 ID:43GiB.AR0
結局行かなアカンのかw
4 :ハムスター名無し2020年09月29日 21:33 ID:WJbCx.4p0
結局出向くことになるんなら、最初から行った方がいいじゃねーか!!
7 :名無しのハムスター2020年09月29日 21:34 ID:AWbBIlyX0
そうじゃないんだよなあ
8 :ハムスター名無し2020年09月29日 21:34 ID:VHjxmuaq0
長居したくない人にはいいかも
9 :名無しのハムスター2020年09月29日 21:34 ID:0akGRDef0
埼玉県民は遠くて不便な鴻巣に行かなくて済むと思うと超絶便利
10 :ハムスター名無し2020年09月29日 21:34 ID:CB2ESfBX0
手続きだけ警察署だけになるだけでだいぶ楽だろ。講習は一時間後ですとか、今は場所によったら講習の予約数週間前に取らないといけなかったりめんどくさいからなぁ・・・
11 :ハムスター名無し2020年09月29日 21:34 ID:9QI89Vq50
部屋が満員になるまで待たされる無意味な時間が減るだけでもヨシ!
12 :ハムスター名無し2020年09月29日 21:35 ID:bkx.fVXF0
かわらねーじゃねーかw
14 :名無しのハムスター2020年09月29日 21:36 ID:Uf.QwWC.0
ほな普通のゴールド講習やがな!
15 :名無しのハムスター2020年09月29日 21:36 ID:Znzo2.i20
結局行くなら動画見て帰るわ
16 :名無しのハムスター2020年09月29日 21:36 ID:Oq5cwDtc0
あの独特の鬱屈した空気が苦手だったから少しでも変わってくれるならいいよ。正直、最初からそこまで期待してないし…
17 :名無しのハムスター2020年09月29日 21:36 ID:u6xIejm60
楽になってるやん
写真とかはいかないと仕方無いし文句言ってる奴は免許持ってないだろ
18 :名無しのハムスター2020年09月29日 21:36 ID:1Obb5mE.0
更新自体をオンラインにしろよ!
19 :ハムスター名無し2020年09月29日 21:37 ID:p.QrPNt00
お役所仕事ここに極まる
ある程度は柔軟に行こうよ
20 :ハムスター名無し2020年09月29日 21:37 ID:5dtrzXw00
そんなに変か?
いつでもできるわけじゃないし講習での順番待ちとかでの密避けたいんやろ
本人確認なんかも確実ではないのでこれはこれでいいことよ
22 :名無しのハムスター2020年09月29日 21:37 ID:Sw6d.rPD0
待合室でみんなスマホ見る人多くなって密になるんですね
23 :名無しのハムスター2020年09月29日 21:37 ID:e0IZkB2w0
講習はeラーニングみたいにするとしても写真と新免許カードの発行がネックだよな…
24 :名無しのハムスター2020年09月29日 21:37 ID:kF1AXZKE0
イケメンに…あれ?
25 :名無しのハムスター2020年09月29日 21:38 ID:g9Im87l00
デジタル化はよ
26 :名無しのハムスター2020年09月29日 21:38 ID:tYHSXzJm0
少しずつ変わるんだ…やはり世の中は少しずつながら進んでいる…
28 :名無しのハムスター2020年09月29日 21:39 ID:XPYrRFxZ0
無駄に密室に長居して感染率上げるよりまだマシだな
30 :名無しのハムスター2020年09月29日 21:39 ID:AK3OaUHO0
一回で済むとかマジかよ。
免許センターから遠いとこに住む田舎者は二回行かないといけないからなぁ…
車必須なのに都会より不便。
31 :名無しのハムスター2020年09月29日 21:39 ID:lokMO7VQ0
まずは使い道ない暗証番号どうにかしろ
33 :名無しのハムスター2020年09月29日 21:40 ID:5oi7HAPA0
まああの受講者でみっちりした部屋にいるのそこそこストレスではあるから…
34 :名無しのハムスター2020年09月29日 21:40 ID:gwBGLdOm0
去年、更新したんで高みの見物
35 :名無しのハムスター2020年09月29日 21:40 ID:AK3OaUHO0
講習中、寝て追い出されることなくていいな。
36 :ハムスター名無し2020年09月29日 21:40 ID:xmjI4e9u0
講習中は教室に押し込められるし密を避けるならアリか
37 :ハムスター名無し2020年09月29日 21:40 ID:6YbfhCpR0
ま、まぁ当日に時短になるなら……
“ゴールド免許” 更新の講習をオンラインで受講可能に #nhk_news https://t.co/uQIJyMqrl0
— NHKニュース (@nhk_news) September 29, 2020
運転免許の更新時にオンラインで講習を受けられるのは、過去5年間に無事故・無違反のいわゆるゴールド免許を持つ優良運転者です。
現在は、警察署や運転免許試験場でおよそ30分間映像などを見ながら講習を受けていますが、希望すればスマートフォンやパソコンを使って自宅で受講することができることになります。
ただ、写真の撮影や適性検査などがあるため、手続きの際に1度は警察署などに出向く必要があります。
ソース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200929/k10012639351000.html
1 :ハムスター名無し2020年09月29日 21:33 ID:SbKzjSU60
身分証にしか使ってないしちょうどええな
2 :ハムスター名無し2020年09月29日 21:33 ID:KnkAwA1.0
なにその無駄なオンライン
3 :ハムスター名無し2020年09月29日 21:33 ID:43GiB.AR0
結局行かなアカンのかw
4 :ハムスター名無し2020年09月29日 21:33 ID:WJbCx.4p0
結局出向くことになるんなら、最初から行った方がいいじゃねーか!!
7 :名無しのハムスター2020年09月29日 21:34 ID:AWbBIlyX0
そうじゃないんだよなあ
8 :ハムスター名無し2020年09月29日 21:34 ID:VHjxmuaq0
長居したくない人にはいいかも
9 :名無しのハムスター2020年09月29日 21:34 ID:0akGRDef0
埼玉県民は遠くて不便な鴻巣に行かなくて済むと思うと超絶便利
10 :ハムスター名無し2020年09月29日 21:34 ID:CB2ESfBX0
手続きだけ警察署だけになるだけでだいぶ楽だろ。講習は一時間後ですとか、今は場所によったら講習の予約数週間前に取らないといけなかったりめんどくさいからなぁ・・・
11 :ハムスター名無し2020年09月29日 21:34 ID:9QI89Vq50
部屋が満員になるまで待たされる無意味な時間が減るだけでもヨシ!
12 :ハムスター名無し2020年09月29日 21:35 ID:bkx.fVXF0
かわらねーじゃねーかw
14 :名無しのハムスター2020年09月29日 21:36 ID:Uf.QwWC.0
ほな普通のゴールド講習やがな!
15 :名無しのハムスター2020年09月29日 21:36 ID:Znzo2.i20
結局行くなら動画見て帰るわ
16 :名無しのハムスター2020年09月29日 21:36 ID:Oq5cwDtc0
あの独特の鬱屈した空気が苦手だったから少しでも変わってくれるならいいよ。正直、最初からそこまで期待してないし…
17 :名無しのハムスター2020年09月29日 21:36 ID:u6xIejm60
楽になってるやん
写真とかはいかないと仕方無いし文句言ってる奴は免許持ってないだろ
18 :名無しのハムスター2020年09月29日 21:36 ID:1Obb5mE.0
更新自体をオンラインにしろよ!
19 :ハムスター名無し2020年09月29日 21:37 ID:p.QrPNt00
お役所仕事ここに極まる
ある程度は柔軟に行こうよ
20 :ハムスター名無し2020年09月29日 21:37 ID:5dtrzXw00
そんなに変か?
いつでもできるわけじゃないし講習での順番待ちとかでの密避けたいんやろ
本人確認なんかも確実ではないのでこれはこれでいいことよ
22 :名無しのハムスター2020年09月29日 21:37 ID:Sw6d.rPD0
待合室でみんなスマホ見る人多くなって密になるんですね
23 :名無しのハムスター2020年09月29日 21:37 ID:e0IZkB2w0
講習はeラーニングみたいにするとしても写真と新免許カードの発行がネックだよな…
24 :名無しのハムスター2020年09月29日 21:37 ID:kF1AXZKE0
イケメンに…あれ?
25 :名無しのハムスター2020年09月29日 21:38 ID:g9Im87l00
デジタル化はよ
26 :名無しのハムスター2020年09月29日 21:38 ID:tYHSXzJm0
少しずつ変わるんだ…やはり世の中は少しずつながら進んでいる…
28 :名無しのハムスター2020年09月29日 21:39 ID:XPYrRFxZ0
無駄に密室に長居して感染率上げるよりまだマシだな
30 :名無しのハムスター2020年09月29日 21:39 ID:AK3OaUHO0
一回で済むとかマジかよ。
免許センターから遠いとこに住む田舎者は二回行かないといけないからなぁ…
車必須なのに都会より不便。
31 :名無しのハムスター2020年09月29日 21:39 ID:lokMO7VQ0
まずは使い道ない暗証番号どうにかしろ
33 :名無しのハムスター2020年09月29日 21:40 ID:5oi7HAPA0
まああの受講者でみっちりした部屋にいるのそこそこストレスではあるから…
34 :名無しのハムスター2020年09月29日 21:40 ID:gwBGLdOm0
去年、更新したんで高みの見物
35 :名無しのハムスター2020年09月29日 21:40 ID:AK3OaUHO0
講習中、寝て追い出されることなくていいな。
36 :ハムスター名無し2020年09月29日 21:40 ID:xmjI4e9u0
講習中は教室に押し込められるし密を避けるならアリか
37 :ハムスター名無し2020年09月29日 21:40 ID:6YbfhCpR0
ま、まぁ当日に時短になるなら……
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
写真とかはいかないと仕方無いし文句言ってる奴は免許持ってないだろ
ある程度は柔軟に行こうよ
いつでもできるわけじゃないし講習での順番待ちとかでの密避けたいんやろ
本人確認なんかも確実ではないのでこれはこれでいいことよ
ゴールドなら最寄りの警察で出来るだろう…あっ(察し
免許センターから遠いとこに住む田舎者は二回行かないといけないからなぁ…
車必須なのに都会より不便。
それと10年に1度くらいは技術や法のテストは必要だと思うんだよ……
更新したことある人ならコロナ対策としてならどこかの馬の骨と同じ空間に詰められるの回避出来る上にスマホでビデオ見たふりしてれば他の事できるしええやんて思うだろ
行ってから並ぶ待ち時間が一番のネック
日本花子[東京花子]
の運転免許の無双状態がすっげえ!!
これだからお偉いさんの考えることはダメなのよねえ〜
むしろこれは新しい免許証は郵送が可能だから写真撮影と手続き後は速やかに帰宅してもらい
後にそれぞれの端末で講習動画を見れるようにしたと書けばいいのに
NHKの記者の書き方に悪意を感じる
皆さん写真映りがアレだから、誰も優遇されないんですよ…
何一つ変わってない??
将来的に削れるものは削っていってくれればいい
写真撮影は最悪写メでいいような気はするけど
それだと他人の画像付けられるかもしれないし
講習だけ省略可能ってだけだな
視力検査やめてメガネどうのこうのの記載やめれば
講習が無しになって顔写真だけ必要になって
どこの警察署でも市役所でも可能
ってぐらいには持って行けそう
出向かずに――は無理じゃないかなー
ゴールドエアプか?
元からゴールド更新は最寄りの警察署でええんやで
市役所で全部終わらせられるように少しずつ教習所や警察署でないとダメなところを削ってるんかも
ウェットティッシュでふいたが店員さんごめんね
まぁまともに受けないやつは増えるだろうけど
ゴールドエアプか?
元からゴールド更新は最寄りの警察署でええんやで
マイナンバーカードの改革が進んで保険証と免許証がセットになったらいろいろ捗りそうなんだが
デジタル庁が相変わらず利権のニオイしかしないおっさんがトップに付いてるし無理だろうなあ
方向としては間違ってない
うちのとこの警察署の駐車場ってそんなに広くないから、うっかり時間ギリに行くと止めれなくて困るから
講習だけでも自宅もしくは出先で可能なら有難いわ
元々最寄りの指定の警察署でいいところを、更にある程度は柔軟にしてるやん
ゴールド講習とか、めっちゃ短い時間で済むのに、始まるまで待たなきゃいけないし、今だと席数が少ないから、回数限られてる講習の席が取り合いになって、その日に受けられない可能性があるって話だろ?時間の無駄が凄いんだよ。
鴻巣は免許取得だな
更新(ゴールドもブルーも)は居住地の警察署でやってくれる。
そしたら警察署近くの交通安全協会の事務所も潰せるだろ。
職員の手も違う仕事に割けるし。
いきなり完璧なデジタル化なんて目指したら何も進まんから、まずはこういうできるところからのデジタル化で十分しょ
これ遠いわけじゃないしゴールド免許で
郵送もなくて受け取りに行くだけみたいな感じ
普通に受講するわ
きみ免許を持ってないでしょ?
それ日本の免許ですか?
若害
免許エアプで草
講習の部屋も過密状態に出来ないし、入室制限すれば消化能力下がって待ち時間長くなるし、部屋増やすのも施設や人員の問題あるし。
ゴールドの部屋を、講習の必要な違反者に回せば過密状態を軽減出来る。
ゴールドなら手続き終わったら免許証貰ってさっさと帰れるし良い事づくめじゃんよ。
SDカードとかも知らんのやろなw 知っててもあんま恩恵無いけど。
最寄りの警察で出来るのは交通の便が悪い田舎だけだよ。
シルバー免許にしたら良いです
軽度違反でもワンアウト免許取消
持っていればこその高齢優良ドライバーの証
交通の便いいけど最寄りの警察署でいけるぞ
うちもだよ。
一時間待ち普通って感じ。
去年ゴールド更新だったけど、赤子と幼児連れたママさんが私より後に来て呆然としていたから、番号カード交換してあげたよ。
一応抜粋で貼っとくわ
運転免許試験場
午前8時30分から午前9時30分、午後1時から午後2時
京都駅前運転免許更新センター
午前8時30分から午前10時30分、午後1時から午後3時
各警察署(北部等及び70歳以上の高齢運転者)
午前9時から午後0時、午後1時から午後5時
102で下に貼ったけど、うちは警察署で更新出来るのジジババと田舎だけなんよ。
駅前の更新センターが使えるのはゴールドのみ。
違反者は辺鄙な羽束師の試験場まで行かされる。
うちのところは警察署に行って、
ビデオをひたすらループ再生している部屋に
どのタイミングでも良いからふらっと入って、
30分経ってビデオが一周したらおしまいって感じで待つこと無かったわ。
なんで鴻巣行くんだよw
すまん
正確にはビデオ+講義だけど、何れにせよ、
ビデオ(終わりの10分間とかからでもOK)→講義→ビデオ(頭からさっき見たところまで)
な感じだった
道交法の変更箇所を伝えたりするし必要だと思うよ
割と地域差あるよね
田舎に来たらゴールドでも2回行かなきゃだし、一般に至っては講習会場が警察署じゃなかったよ
それ以来面倒だから観光がてら高速のって免許センター行ってるわ
ビデオって免許証を作っている時間つぶしに見るものと思っていた。
無能すぎるわ。
そうだよ
それは必要
その他は免許センターか警察署で、交通安全協会への支払は一律五万円でいいんじゃね
ゴールド落ちは強制5万でもいいね
さすがに緑や初青はかわいそう
いろいろ取りすぎ
車庫証明を警察署でとるときは平日しか受け付けてませんって感じで有給使った覚えがあるわ
集団で受講する必要がないのは、蜜を避けれるね。
これでもかなりありがたい
ジジババはシルバーで特別講習(運転したくなくなる催眠)で。
意味ねーだろw
オンラインでなんか済ますかボケ!
部屋で待ち時間プラス動画見て色々受けてが無くなるなら
あの無駄な待ち時間が節約できる
コロナ終わってもずっと続けてくれ
結局警察署には行くんかい
免許更新でめんどいのはそっちじゃないからな~
それはね点数減った人だから
免許証作るまでの手続きは同じってことかな
それでも大分時間は短縮されるね
いや必要な時間が1/3になるだけでも十分意味あるだろ
2000円はらって免許入れくれるやつ
マイナンバーにして返上しなよ
写真撮影なんてどうせ持ち込みもOKなんだから写真をネットからうpすればそっちで免許にして登録した住所に送ればいいだろう
せっかくオンライン受講できるようにしたのに、結局行かなくちゃいけないなら意味ないだろ
どうせ乗らないけどさ、せっかくカネかけた免許切れるのもシャクだし身分証としてパスポート出すと毎回「え?」って顔されるし、更新しとくのがいいんだよね…。
時間かかる&制限するなら、対応窓口増やせや!
改正後はビデオ講習が必須になったな
更新時は早く行って 1番の免許証発行してもらったり
古い免許証を貰って帰る
意味ねー
従来のやり方だけでは人数捌くの厳しいんだと思うよ
多少時間が短くなる程度www
お役所仕事だなwww
意地でもマスクしないマンと一緒の閉鎖空間に30分も閉じ込められるのは嫌って言うのも分かる
顔写真を変えられたらたまったもんじゃない
すべてオンライン化する方向が見えてくる。って流れなんやないの?
家から徒歩15分の交番で更新出来るからこんな中途半端な更新じゃ意味ない
埼玉県民は遠くて不便な鴻巣に行かなくて済むと思うと超絶便利
鴻巣行く時点で、ゴールド免許ちゃうやろ(笑)
鴻巣なんか初免許の時に、行ったきりじゃわ。
違反者乙!
待ってる時間に動画見てるだけだし。
助かるわ
この間更新に行ってきたが「交通安全協会費にご協力いただけますか」と聞かれてほとんどの人が断ってたな
前回は「免許証更新料と交通安全協会費あわせて○○円です」と当たり前のように請求され、断れなくて詐欺みたいだったけど
自分は左がほとんど見えなかったが、コロナで交付できない期間があって殺到して忙しいせいかその辺は甘くて助かったわ
空き時間に講習済ませられるだけでも充分やろ
人を集めて密になるのを避けられるし時間短縮で人件費も浮く
おかしいのはお前だ
できればゴールドでも青の人たちのもっと長時間のを受けたい
普段運転してるとどうしても慣れが出るし、だんだん気が緩んでくるから、
引き締めたい
今ゴールドの更新の話してるんですが
あと待ち時間が無くなると駐車場が空きやすくなると思う
警察署で更新しようとすると駐車場がいっぱいでわざわざ離れた有料の場所に止めて行ってた
埼玉県の事情はわからないがそちらが住んでる地域では警察署でその日のうちに写真撮って視力検査と講習やって新しい免許くれるの?
こっちは地方の田舎だからかな
講習の予約してその日に行く手間がなくなるだけ便利
免許センターなら一日で済むけど遠いんだよね
教習所じゃなくて警察署で済むなら楽になる人多いだろ。教習所遠い人は結構多いし。
こっちはゴールドも警察署では更新出来ないんだよ
一般が手続きの時間短縮できるとかならまだしも
警察署なら徒歩でいける場所にある
元からゴールドだと警察署でも受けれる所結構有ったけど、
それが更に拡大するならええんちゃうかね
ゴールドでも講習受けてから免許受け取るまでの時間が本当に無駄だと思うし。
郵送してほしいわけ?その方が怖いんだけど。
それに講習、受付の時短になるならそれでもいいだろ。
免許持ってない奴は黙ってろよ
全部オンライン可能になったら指名手配犯が合法的に免許更新できるようになるぞ
※189
手渡しのみの地区もあるの?
毎回書留で送って貰ってるけど
ゴールドの講習だけオンラインになったところで手間はたいして変わらん
東京の田園調布あたりに住んでたとき警察署で更新できたよ
田舎?
受付開始時刻に行ったけどコロナのせいで建物にすら入らせてくれず
整理券渡されて貴方の順番は11時からですとか言われて
一時帰宅するにも遠いし周囲には何も無い所だから
ずっと外で待つことになって4時間以上掛かって更新したわ
どうせ出向くならその待ち時間に講習受けた方が合理的
でもまぁ、今までより楽なのは確かだ
わりと払ってやってたんだが
単に講習が待ち時間になるだけ
俺はちゃんと三年毎に書き換え行ってるしw
今まで
書類提出→適性検査&写真撮影→講習(優良30分、警察署で更新した場合は後日受講のケースが殆ど)&免許配布(免許センターでの所要時間最速1時間強(ソースワイ))
これから
書類提出→適性検査&写真撮影→免許受け取り(推定所要時間最速30分強(警察署での更新でも変わらず?)、要ネット環境?)
速い(確信)
もしかして:教習所→試験場&免許センター
ネット環境がない場合が多いだろうから、自動的にオフライン受講じゃない?
上級市民はそうじゃないだろうけど
私はスーツ着て写真屋さんで撮った写真で免許証更新してますよ。 プロに撮って貰うと数倍見映えが良いです。
本当に日本の警察官は無能
都道府県によって警察署では出来ず講習センターじゃないと出来ないとこがあるんだぞ
自分と同類以外が死のう
が知ったこっちゃないし
運転するわ
今まで15年我慢してたけど、
どうでもいいわ
流石に好き勝手しすぎ
お前に忖度してもなんのメリットもない
コメントする