
僕「休みだったんで出かけてました」
上司「なんで責任もって仕事しないの?見解書出して今日中ね」
なんなんこれ
人事に言いつければええの?
上司「代休の日に電話したのになんで出なかったの?」 ワイ「?休みなので」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601895162/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601895162/
2 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)19:53:21 ID:ieo
読んでないけどイッチが悪いからエンコ詰めて落とし前つけるんやで
3 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)19:53:49 ID:SZB
>>2
やりすぎ定期
4 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)19:53:49 ID:i45
>>2
読めや
5 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)19:54:31 ID:y6g
なんで出なかったの?
6 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)19:54:53 ID:i45
>>5
休みだったからって言ってんだろハゲボケカス
7 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)19:55:02 ID:yep
ケータイ持ってないの?
9 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)19:55:37 ID:i45
>>7
あるよ
11 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)19:56:05 ID:yep
>>9
じゃあ出れるじゃん
お前が悪い
12 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)19:56:34 ID:i45
>>11
なんで業務外で電話出ないといけないの?
8 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)19:55:23 ID:y6g
休みでも出れるでしょ
10 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)19:55:59 ID:i45
>>8
出かけんのに会社携帯なんか持ってかねえわ
13 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)19:56:38 ID:YTs
出掛ける時も持ち歩けって会社に言われてるなら理不尽だろうとイッチが悪い
そうじゃないなら上司がクソだから人事に突っ込め
17 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)19:57:27 ID:i45
>>13
言われてない
とりあえず部長にチクるわこれ2回目だし
20 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)19:57:46 ID:YTs
>>17
じゃあその上司がクソだからイッチ悪くないわ
14 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)19:57:16 ID:PSX
その会社やめてええで
21 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)19:57:56 ID:i45
>>14
この上司以外は割とまともなんだよ
27 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)19:59:05 ID:PSX
>>21
それなら人事に愚痴るかそのうえに愚痴る
15 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)19:57:19 ID:p8N
人事に相談や
つかもし緊急の連絡なら私用携帯にも電話かけるで
24 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)19:58:32 ID:i45
>>15
私用携帯なんか伝えてない
25 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)19:58:52 ID:p8N
>>24
災害時とかの緊急連絡はどうなってるんや
28 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)19:59:16 ID:i45
>>25
会社は知ってるけど上司は知らんやろ
29 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)19:59:34 ID:Y7Q
>>24
災害等に備えて緊急連絡先は流石に必要ちゃうか
18 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)19:57:33 ID:iuH
有休の時に限ってワイの担当の顧客から会社に電話が入って
上司からワイに電話かかってきてた
ある日そのことちょっと愚痴ったら電話してこなくなったw
19 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)19:57:37 ID:PSX
普通に職種によるわ
22 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)19:58:00 ID:PUr
ワイは盆に帰省中にそれで出たらしょーもない理由で会社に呼び出し食らったわ
出なくてええで
23 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)19:58:26 ID:iuH
>>22
そりゃまた災難だったなwww
26 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)19:58:58 ID:BVb
客から電話があった
だから休みだけど電話した
良くある話ではあるけどこれって社員の休みを守ろうって意識がないんだよね
そう言うのワイ嫌いやからワイは可能な限り連絡はしない方向に持ってく
52 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:06:17 ID:ULY
>>26
他の社員と仕事の進捗具合を共有してて出社してる他の社員が代わりにするのかな
30 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:00:03 ID:p8N
客から連絡あった
担当は本日休みなので明日折り返させます
急ぎなんです、言われたらしゃーなく担当にすまんけど対応お願いするやでって連絡するわ
31 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:00:36 ID:iuH
>>30
まあそれが正解だわな
32 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:00:46 ID:p8N
>>31
だよな
35 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:01:34 ID:BVb
>>30
内容確認して本当に緊急性があるなら確認するけどそうじゃなきゃしないな
管理職相手ならする場合もあるけど、ブラック企業じゃないんでつって
41 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:02:55 ID:p8N
>>35
ただ電話とった人間が事務とかその仕事を知らんと判断できないんよね
事故るのも嫌やから担当には申し訳ないけど連絡することあったわ
33 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:00:56 ID:iuH
大体の客は「急ぎ」なんだよなあ
34 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:01:31 ID:VvX
営業マンなら持ってなきゃじゃね
45 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:03:54 ID:i45
>>34
営業じゃない
客からの電話は取るけど
36 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:01:35 ID:p8N
ほんまは急ぎじゃなくても急ぎとか言うからなあいつら
37 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:01:51 ID:Y7Q
しょーもない急ぎかほんまヤバイ事態なのかくらい
客に聞いてからやないと何とも
40 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:02:38 ID:i45
>>37
客からの電話じゃない
上司からの電話
38 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:02:08 ID:i45
後出しでアレだけど内容はクソしょうもないんだよな
提出した資料に誤記があるから修正しろだと
aをAにするレベルの誤記
原紙ファイルも渡してあんだから自分でやれって思うんだが
42 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:03:09 ID:p8N
>>38
それクレームした方がええぞ
48 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:04:35 ID:i45
>>42
人事?
49 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:05:18 ID:p8N
>>48
まず部長に相談して改善見られなかったら人事やろな
54 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:07:03 ID:i45
>>49
サンガツ
43 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:03:38 ID:BVb
例えば全体でシェアすべき仕事なのに報告せずに自分一人で抱えてて
そのせいで先方に迷惑がかかっており対応不可能
って状況なら電話するわ
じゃなきゃしない
53 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:06:31 ID:p8N
空気読んでくれるお客さんならおとなしく引いてくれるんやけど看板で勘違いしてるタイプのアホやと強引だから嫌い
57 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:08:04 ID:iuH
イッチの場合、客先から緊急電話じゃなくて
上司からのしょうもない電話なのか
組織の命令系統を考えると上司に直接言って
それでも改善されないなら上司の上司に言う
人事に言うのは違うでしょ
58 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:08:33 ID:i45
>>57
そういうもんなのか
人事に言うのは最終手段?
59 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:08:56 ID:p8N
>>58
人事に言うのは後の方がええ
でもこの場合直属の上司に言うのは悪手やと思うで
63 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:09:41 ID:i45
>>59
誰に言ったらいいんだ
上司の上司の上司?
64 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:10:02 ID:p8N
>>63
ええ…
まず問題の上司の上長は誰や
67 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:10:25 ID:i45
>>64
部長
70 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:10:51 ID:p8N
>>67
じゃ部長にメールで相談や
話聞きたいってなったらさり気なく呼び出されるから
76 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:12:46 ID:i45
>>70
わかった
65 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:10:11 ID:Y7Q
>>63
社内通報先とかないん?
69 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:10:41 ID:i45
>>65
無いな
中小だし
61 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:09:13 ID:iuH
>>58
人事関係ないやんけ
66 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:10:13 ID:i45
>>61
勤務形態に関わるコンプラ違反じゃないの?
関係ないことはないと思うけど
62 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:09:34 ID:p8N
いやコンプライアンス系は人事の分野やろ
68 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:10:40 ID:iuH
>>62
わざわざおおごとにすることないやん
上司を敵に回してもろくなことないぞ
自分を評価してくれる人やからな
74 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:12:20 ID:i45
>>68
それはそう
でも改善してくれないとこっちの気が収まらん
73 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:12:02 ID:p8N
休んだ人のデスクに伝言メモめっちゃあるのヒエってなるよな
75 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:12:32 ID:iuH
まあ、かくいうワイも休み取ってる上司に電話して確認することあるけどw
78 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:13:56 ID:i45
>>75
電話するのは別にいいと思うし出られなくてもいいと思う
出られないことを悪みたいに責めるのが違うって思う
79 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:14:04 ID:iuH
嗚呼、サラリーマンはやだね
早く不労所得で生活できるようになりたい
81 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:14:51 ID:lWU
基本そういうの無視でええやろ
83 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:15:31 ID:iuH
まあ、中小ならそういう上司のたわごとは聞き流すってのも
生きていく手
84 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:15:44 ID:meX
本来業務がある日に有給とか振り替えで休みを取るなら
トラブルがあった時に問い合わせがくるのは当たり前やと思っとるやで
91 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:20:49 ID:p8N
>>84
まあそうなんだよな
休みとってるのはこっちの事情やし
業界にもよるけど
86 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:16:59 ID:cD7
まあイッチが言うとるようなレベルの用事なら
休日連絡すんのはなしやな
89 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:18:07 ID:mTV
「わかりました。休みの日も電話に出られるようにしますので待機時間も給料いただきますね。もちろん休日出勤扱いで」って言ったら電話来なくなったわ
112 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:29:46 ID:i45
>>89
それ言いてえなあ
90 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:18:59 ID:K7x
って言うかそんなに仕事が大事かね
ちょっとほっといた所で死んだりするもんでもないやろうに
93 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:21:15 ID:meX
業種による
通販で日付指定で注文した商品が届かない
平日日中の営業時間中ににどうなってるのか問い合わせても
「担当が今日休みなんでわかりませ〜んw」はフザケンナコラと思うやろ
96 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:22:13 ID:iuH
>>93
せやな
そういう商売はきついやろうね
101 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:23:07 ID:p8N
ただイッチの場合は上司があたおか
102 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:23:19 ID:Y7Q
>>101
これは間違いない
114 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:30:04 ID:uBe
ワイの上司「電話しかしとらんけど休日対応で1hつけたれ」
神じゃんね
116 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:31:06 ID:3WU
会社命令だからな
休めって
123 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:35:52 ID:i45
>>116
この代休だって取りたくて取ったわけじゃないしな
117 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:31:27 ID:fRZ
休みの日に会社に進捗確認の電話したら気にせず休めって怒られたで
124 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:36:27 ID:i45
>>117
いい上司だな
143 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:45:59 ID:NJp
休日は平日の仕事をスムーズに行うための物なんや
せやから休日も仕事のうちなんや
日本人たるもの休日も仕事のことを考えて行動せなあかんで
146 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:48:12 ID:iuH
でもまあ、電話の応対くらいでガタガタ言うのもなんやとは思う
数分、長くても10分かそこらで済む話やろ
148 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:52:01 ID:i45
>>146
さっきも書いたけど電話対応は構わんよ
ただ休みの人間に対して対応しないことを責めるのがおかしいって言ってるんだよ
152 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:58:16 ID:p8N
ガイジ上司は既に退職済みの人にまでしょっちゅう電話かけて聞いてたわ
横で聞いてたワイ唖然としたで
ほんま使えない奴を上げるのやめろや
153 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)21:03:54 ID:i45
>>152
社内でも嫌われてそう
なんで出なかったの?
6 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)19:54:53 ID:i45
>>5
休みだったからって言ってんだろハゲボケカス
7 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)19:55:02 ID:yep
ケータイ持ってないの?
9 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)19:55:37 ID:i45
>>7
あるよ
11 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)19:56:05 ID:yep
>>9
じゃあ出れるじゃん
お前が悪い
12 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)19:56:34 ID:i45
>>11
なんで業務外で電話出ないといけないの?
8 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)19:55:23 ID:y6g
休みでも出れるでしょ
10 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)19:55:59 ID:i45
>>8
出かけんのに会社携帯なんか持ってかねえわ
13 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)19:56:38 ID:YTs
出掛ける時も持ち歩けって会社に言われてるなら理不尽だろうとイッチが悪い
そうじゃないなら上司がクソだから人事に突っ込め
17 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)19:57:27 ID:i45
>>13
言われてない
とりあえず部長にチクるわこれ2回目だし
20 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)19:57:46 ID:YTs
>>17
じゃあその上司がクソだからイッチ悪くないわ
14 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)19:57:16 ID:PSX
その会社やめてええで
21 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)19:57:56 ID:i45
>>14
この上司以外は割とまともなんだよ
27 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)19:59:05 ID:PSX
>>21
それなら人事に愚痴るかそのうえに愚痴る
15 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)19:57:19 ID:p8N
人事に相談や
つかもし緊急の連絡なら私用携帯にも電話かけるで
24 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)19:58:32 ID:i45
>>15
私用携帯なんか伝えてない
25 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)19:58:52 ID:p8N
>>24
災害時とかの緊急連絡はどうなってるんや
28 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)19:59:16 ID:i45
>>25
会社は知ってるけど上司は知らんやろ
29 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)19:59:34 ID:Y7Q
>>24
災害等に備えて緊急連絡先は流石に必要ちゃうか
18 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)19:57:33 ID:iuH
有休の時に限ってワイの担当の顧客から会社に電話が入って
上司からワイに電話かかってきてた
ある日そのことちょっと愚痴ったら電話してこなくなったw
19 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)19:57:37 ID:PSX
普通に職種によるわ
22 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)19:58:00 ID:PUr
ワイは盆に帰省中にそれで出たらしょーもない理由で会社に呼び出し食らったわ
出なくてええで
23 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)19:58:26 ID:iuH
>>22
そりゃまた災難だったなwww
26 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)19:58:58 ID:BVb
客から電話があった
だから休みだけど電話した
良くある話ではあるけどこれって社員の休みを守ろうって意識がないんだよね
そう言うのワイ嫌いやからワイは可能な限り連絡はしない方向に持ってく
52 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:06:17 ID:ULY
>>26
他の社員と仕事の進捗具合を共有してて出社してる他の社員が代わりにするのかな
30 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:00:03 ID:p8N
客から連絡あった
担当は本日休みなので明日折り返させます
急ぎなんです、言われたらしゃーなく担当にすまんけど対応お願いするやでって連絡するわ
31 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:00:36 ID:iuH
>>30
まあそれが正解だわな
32 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:00:46 ID:p8N
>>31
だよな
35 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:01:34 ID:BVb
>>30
内容確認して本当に緊急性があるなら確認するけどそうじゃなきゃしないな
管理職相手ならする場合もあるけど、ブラック企業じゃないんでつって
41 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:02:55 ID:p8N
>>35
ただ電話とった人間が事務とかその仕事を知らんと判断できないんよね
事故るのも嫌やから担当には申し訳ないけど連絡することあったわ
33 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:00:56 ID:iuH
大体の客は「急ぎ」なんだよなあ
34 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:01:31 ID:VvX
営業マンなら持ってなきゃじゃね
45 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:03:54 ID:i45
>>34
営業じゃない
客からの電話は取るけど
36 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:01:35 ID:p8N
ほんまは急ぎじゃなくても急ぎとか言うからなあいつら
37 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:01:51 ID:Y7Q
しょーもない急ぎかほんまヤバイ事態なのかくらい
客に聞いてからやないと何とも
40 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:02:38 ID:i45
>>37
客からの電話じゃない
上司からの電話
38 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:02:08 ID:i45
後出しでアレだけど内容はクソしょうもないんだよな
提出した資料に誤記があるから修正しろだと
aをAにするレベルの誤記
原紙ファイルも渡してあんだから自分でやれって思うんだが
42 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:03:09 ID:p8N
>>38
それクレームした方がええぞ
48 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:04:35 ID:i45
>>42
人事?
49 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:05:18 ID:p8N
>>48
まず部長に相談して改善見られなかったら人事やろな
54 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:07:03 ID:i45
>>49
サンガツ
43 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:03:38 ID:BVb
例えば全体でシェアすべき仕事なのに報告せずに自分一人で抱えてて
そのせいで先方に迷惑がかかっており対応不可能
って状況なら電話するわ
じゃなきゃしない
53 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:06:31 ID:p8N
空気読んでくれるお客さんならおとなしく引いてくれるんやけど看板で勘違いしてるタイプのアホやと強引だから嫌い
57 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:08:04 ID:iuH
イッチの場合、客先から緊急電話じゃなくて
上司からのしょうもない電話なのか
組織の命令系統を考えると上司に直接言って
それでも改善されないなら上司の上司に言う
人事に言うのは違うでしょ
58 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:08:33 ID:i45
>>57
そういうもんなのか
人事に言うのは最終手段?
59 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:08:56 ID:p8N
>>58
人事に言うのは後の方がええ
でもこの場合直属の上司に言うのは悪手やと思うで
63 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:09:41 ID:i45
>>59
誰に言ったらいいんだ
上司の上司の上司?
64 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:10:02 ID:p8N
>>63
ええ…
まず問題の上司の上長は誰や
67 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:10:25 ID:i45
>>64
部長
70 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:10:51 ID:p8N
>>67
じゃ部長にメールで相談や
話聞きたいってなったらさり気なく呼び出されるから
76 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:12:46 ID:i45
>>70
わかった
65 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:10:11 ID:Y7Q
>>63
社内通報先とかないん?
69 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:10:41 ID:i45
>>65
無いな
中小だし
61 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:09:13 ID:iuH
>>58
人事関係ないやんけ
66 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:10:13 ID:i45
>>61
勤務形態に関わるコンプラ違反じゃないの?
関係ないことはないと思うけど
62 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:09:34 ID:p8N
いやコンプライアンス系は人事の分野やろ
68 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:10:40 ID:iuH
>>62
わざわざおおごとにすることないやん
上司を敵に回してもろくなことないぞ
自分を評価してくれる人やからな
74 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:12:20 ID:i45
>>68
それはそう
でも改善してくれないとこっちの気が収まらん
73 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:12:02 ID:p8N
休んだ人のデスクに伝言メモめっちゃあるのヒエってなるよな
75 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:12:32 ID:iuH
まあ、かくいうワイも休み取ってる上司に電話して確認することあるけどw
78 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:13:56 ID:i45
>>75
電話するのは別にいいと思うし出られなくてもいいと思う
出られないことを悪みたいに責めるのが違うって思う
79 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:14:04 ID:iuH
嗚呼、サラリーマンはやだね
早く不労所得で生活できるようになりたい
81 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:14:51 ID:lWU
基本そういうの無視でええやろ
83 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:15:31 ID:iuH
まあ、中小ならそういう上司のたわごとは聞き流すってのも
生きていく手
84 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:15:44 ID:meX
本来業務がある日に有給とか振り替えで休みを取るなら
トラブルがあった時に問い合わせがくるのは当たり前やと思っとるやで
91 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:20:49 ID:p8N
>>84
まあそうなんだよな
休みとってるのはこっちの事情やし
業界にもよるけど
86 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:16:59 ID:cD7
まあイッチが言うとるようなレベルの用事なら
休日連絡すんのはなしやな
89 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:18:07 ID:mTV
「わかりました。休みの日も電話に出られるようにしますので待機時間も給料いただきますね。もちろん休日出勤扱いで」って言ったら電話来なくなったわ
112 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:29:46 ID:i45
>>89
それ言いてえなあ
90 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:18:59 ID:K7x
って言うかそんなに仕事が大事かね
ちょっとほっといた所で死んだりするもんでもないやろうに
93 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:21:15 ID:meX
業種による
通販で日付指定で注文した商品が届かない
平日日中の営業時間中ににどうなってるのか問い合わせても
「担当が今日休みなんでわかりませ〜んw」はフザケンナコラと思うやろ
96 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:22:13 ID:iuH
>>93
せやな
そういう商売はきついやろうね
101 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:23:07 ID:p8N
ただイッチの場合は上司があたおか
102 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:23:19 ID:Y7Q
>>101
これは間違いない
114 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:30:04 ID:uBe
ワイの上司「電話しかしとらんけど休日対応で1hつけたれ」
神じゃんね
116 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:31:06 ID:3WU
会社命令だからな
休めって
123 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:35:52 ID:i45
>>116
この代休だって取りたくて取ったわけじゃないしな
117 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:31:27 ID:fRZ
休みの日に会社に進捗確認の電話したら気にせず休めって怒られたで
124 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:36:27 ID:i45
>>117
いい上司だな
143 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:45:59 ID:NJp
休日は平日の仕事をスムーズに行うための物なんや
せやから休日も仕事のうちなんや
日本人たるもの休日も仕事のことを考えて行動せなあかんで
146 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:48:12 ID:iuH
でもまあ、電話の応対くらいでガタガタ言うのもなんやとは思う
数分、長くても10分かそこらで済む話やろ
148 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:52:01 ID:i45
>>146
さっきも書いたけど電話対応は構わんよ
ただ休みの人間に対して対応しないことを責めるのがおかしいって言ってるんだよ
152 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)20:58:16 ID:p8N
ガイジ上司は既に退職済みの人にまでしょっちゅう電話かけて聞いてたわ
横で聞いてたワイ唖然としたで
ほんま使えない奴を上げるのやめろや
153 :名無しさん@おーぷん:2020/10/05(月)21:03:54 ID:i45
>>152
社内でも嫌われてそう
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
その後出社対応無視どうするにしても出るには出ろ。
会社支給の携帯だし出られるようにはしてるけどね。
よっぽど緊急じゃない限り休みのやつに連絡取ろうとすんな、
ていうのもっと広がれ
うっかり連絡しても対応できなかったことを責めるな
休みは休ませろ
上司の上司、人事通すだけ優しいレベル
休日に電話が掛かる事は無くなった
シンフォ打ってる時に電話するのが悪いんや
当たり前に「休み」は「休み」だから、電話なんて出ちゃいけないし掛けても非常識よ。
管理職なら仕方ないかもしれないが、ヒラなら当たり前だろ。そこまで給料ももらってないし管理職並の責任もない。
日本人の悪いところ。
これだよなあ
対応はしなくていいけど、
用件は聞いとけよ。
対応も迫るような上司なら、
それは上司が間違ってる。
って日本語おかしいぞ
短縮形を戻すと「持ってなければじゃないか」になる
これ言う奴消えて欲しい
そもそも電話するなよ。
やっぱ思いやりって大事よ
なんにしろ働き方改革とか言われてるんだし法整備はあってもいいかもね
仕事に休日なんて関係ないだろ
電話したら3コール以内にでて緊急なら休日を返上するのが正しい社会人のあり方だろ
昭和な人がいる
実際遠出や買い出しに行ってるからすぐになんか動けないしな
それに休みにかけてくる上司は仕事できない奴とか嫌われてる奴ばっかり
まともな上司は休みになんか電話かけてこない
職場や状況による
これで居づらくなる様な職場なら転職した方がいいだろ
出ろってコメントしちゃったけど、
結局業種と緊急性のある内容だったかで変わるね。
相場でもやってるんか?その人・・
普段からどうでも良い内容で確認してくるから、
こういう反応になるのでは・・・
こんな関係になると、本当に連絡付けないとまずい時に困りそう
俺これやるわww
深夜は流石に無理だが21:30分くらいの休日に先にかけてきたのはそっちだから緊急だと思ってつい折り返しましたがギリギリ許されるうっとおしい時間にかけてやる
「イッチさんに野暮用ですか?あいにく今日は休日で誠にごめんなさい。またのお電話を心地よく待っております!」ってな
休みだろうが病気だろうが会社からの連絡は絶対だぞ。奴隷契約を結んでるという自覚がないのか
いやなら辞めろ
レス乞食だから無視しなきゃ
気づいたらもちろんかけ直しはするけど、出なかったら出なかったで仕方ないと諦めろ。
休みなんだし。休みの日にだれもがだらだら過ごしてると限らないし本当に用事があって出られなくて気づいたの夜中とか仕事がらみじゃなくてもあることなのに。
出来無いのは上司の職務怠慢か、管理体制に問題が有るよ。
休日だろうと必ず反応を返すことを強要されててそろそろノイローゼや
「いつでもどこでも電話に出られるように24時間365日備えておくのが社会人のマナーです」
警察関連でしかかかってこねーんじゃね
イッチの上司はキツいけど休日でも出るべき電話はあるで
嫌な気持ちはわかるけどな
この対応が同等レベルのお返しになるよな。
お前に休みはないって言外に言われたんだからもちろんお前もそうなのだろうな?って話だし
あたおかやな
ウチなら即呼び出し喰らう案件や
災害対応がらみとだけ
普通なら事前に休暇の連絡を通して関係者全員に認識させとくし
休日を無視する連絡なんて緊急の時だけね
自主奴隷精神が日本の発展に繋がってるんやで。
出来ないやつは日本から出ていくとええ。
ただの無能
休みは休み
休みなのに電話出ろって、それ「休み」じゃないから
ほんとに奴隷をさせることに全く自覚がない
全然繋がっとらんわアホ
世界一働く時間多いのに、世界一時間に対しての稼ぎが少ねえんだよ
こういう無能と無駄が多いせいだろうが
たぶん、上の上司に怒られたんやろうな
ドイツ以外でも非常識扱いだけど、外国のエリートは日本人以上にブラックなこと多い
CC入れるのいいな
上に届かなかったとしても抑止力にもなるし
お前が辞める羽目になるけどな
開口一番で「それは緊急ですか?緊急ならば上の方にも確認をいただきたいです」と聞けばいい
かわいそうにブラックなんだね
こういう勘違いが会社の癌になる
まあまともなところで働いたことないんだろう
その一部の糞野郎対策のためだけに
非効率な一律出社まで維持しろってこと?
一生懸命ハートポチポチしたんだね
酒飲んじゃってるんで、とか言ったら諦めてくれないかね?
アホだな
休みに連絡入れて出なかったの逆恨みして、仕事回さなくした上司の方が辞めさせられるわ
故意に感情だけで社内の作業を滞らせたんだからな
でもこいつはただの社員だろ
役職扱いかよ
でもそれこそ社畜の考え方
要は下っ端の主張なんよ
管理職以上でこんな下らん愚痴言う奴はいない
電話だとタイミング次第じゃ折り返し合戦になるし、留守電程度じゃなんの用件か分からん。
メール読んで緊急なら対応すればいいし、しょーもない内容なら上司の上司をCCにでも入れて「休み明けやります」って返信すりゃいい。
冗談でも気持ち悪い
ハートパチパチやってる時に電話きたらどうすんだろうねw
普段から下らない電話をかけまくられると、そんな対応になるよな
ほんで休みだから出ませんでしたと書けば良い。
それで十分正当性があると思うけど。
権利ばっか?
権利すらないことを要求してんのはどっちか、足りない頭で考えてみようか
このご時世、テレワークに移行した会社かもよ
あたおか
引き継ぎも十二分にやって出てきたのにどうでもいい事で電話ガンガンかけてきやがって
無料のアフターサービスさせんなや
でも電話してその上働かせるんならその埋め合わせまで考えとけよ
って言ってることから察するに。
休み前に出すべき書類出さずに代休取っちゃったとかじゃねーの?
残業命令として受け取っていいのかと確認はしておいて
どんだけ引き継ぎ出来てないねん
むしろ数年勤務してこの発想になれない職場はヤバイ職場だな
イッチは緊急時のために一応電話出れる状態にしといたほうが良いし
上司は「休みのところ申し訳ないんだけど…」くらいのスタンスでかければ良かった
出なくていいです。休みなので
仕事上、平社員なのに3年間365日電話なり続けてノイローゼになったわ……これって労基にいったら勝てる?
そりゃそうだろ
休日に電話かける嫌がらせする側になるんだから
人員余裕がまったくないブラック企業にお勤めの方々ですかね?
だからこそ安易に使っちゃいけない手段なんだけどな
常用すればするほど「休日の電話=緊急事態」のニュアンスは失われるし、しまいにゃオオカミ少年そのものの結末すら招きかねない
役職ついて高めの給料もらってるのは、この辺のめんどくさい調整ができるからだろうが
病欠とか突発的ならともかく代休でしょ、普通調整しておくもんじゃないのか?
ウチの会社は出勤者が対応する。
緊急性が高くて、どうしても担当者じゃないと分からん時は電話するが、出ない時は諦める。
勿論出なかった事を責めるなんて事は一切無い。
書いてて悲しくなるけど学生には頑張って新卒で大手のまともな企業に入って欲しいわ
すぐ折り返すのは良いことだと思うが、休日まで適応するんじゃねえ。
気付いたら何件も入ってて何事かと思ったら要件放置して説教始めるし、面倒くさい人だった。
それはそれで緊急の時困るけど
コンプレックスのかたまりみたいなやっちゃな。
上司の査定を部下もできるから、こういう場合詳細入れて下げられたけどあんまこういう評価してるとこみねーな。
だいたい無茶言わなくなるから良いのに
なんで他の人に引き継がせない無能がイキってんの?
好きなように過労死しろな?
お前奴隷なの?
きっしょ
社蓄が鳴いてる
レス乞食のキッズやぞ
自分からの発話記録なんてあったら怒られる
でも弊社は24時間どこかで現場が動いてるような業態なんだよな
現場が困ってかけてくる電話何で無視しないといけないの?
それ以外は休みの日連絡しない、させないっていうルールや雰囲気作れてない自分の力の無さを反省しろ
お前頭ヤバいで。
権利ばっかって一つの権利の話してんのに、他に幾つの権利をこの主は主張してんの?同じ職場の同僚かなんかなの?
契約って言葉聞いたことあるか?前提として勤務中以外は個人の時間で会社の物とちゃうで。
恐らくそういう上司だからこんなことになってんだろ文脈的に
お前なんか偉そうに言ってるけど管理職は社畜じゃないと思ってんの?
雇われてるって時点で社畜なんだわ。残念だったな
ただただ社歴が長い意識高い系社畜やんw
エリートってどこ以上の層言ってるか知らんが、年収500そこそこと1000,2000オーバーじゃ貰う側に求められるレベルも違うからな。
何故か同じ土俵で比べようとしてるが
ダメージって・・
昔のDA PUMPみたいだな
お前会社が死ねって言ったら死ぬんか?靴舐めろって言ったら舐めるんか?今月給料なしだわって言ったら黙って働くんか?
それなら生きてる意味ないから早よ◯んだ方がええで
お前毎日金のことばっか考えてるだろ。可哀想だな、たぶん一生そのままだ
休みの日にも連絡取れようにしといてほしい旨を伝えるかなにかしたらいい。
それで出なくても怒ったらアカン。
洗脳されてんだろうなあ
横からだが、これくらいでブラックなんて甘えたこと書くなよ
あかんやろ
基本的に緊急事態でない限り休暇中の社員に電話しないけど。
そんなアホがのさばってるとこはそこまで行かないと改善しないけどね
有給どころか代休取ってる人間に嫌味済ませず見解書出せとか会社自体染まってる系
上司が求めてるのそれ以前に今出ろなんです
休む事自体認めて無い
出る必要ないやろなんで休みの日に会社の電話でなかんねん。出世目指してる奴以外は無視でええ
5分も通話しないですむのにわざわざ電話無視する意味ないだろ
マジでこれ、休み中にいつ仕事の電話かかってくるかビクビクしながら生活してて楽しいんか?
どうせ安月給で福利厚生もないような中小なら辞めれて本望やろ
出すべき書類は出したがそれが間違っていた
確認しないと作業進められなかったならまだ話は分かるが出て直せだから
代休の代休を取るには手続き面倒だから普通は嫌がる
お前のミスだから黙ってタダで仕事しろって社畜宣言要求して証拠残させてるアホ
出勤日に働く事で義務は果たしてるよなw
休みに働けって言うのが義務になる会社なら辞めた方がいいなw
客先なら重要度で選別する、上司なら無視や無視
役職手当貰って無いならアカンくないよ
カッコよくやってるの様でプライバシーの侵害しててワロタw
取り返しのつかないそいつ自身のミスもありえるからな
普通は話は聞いて、いつ対応するかは相談やろ
スレ主の場合はクレームでええやろうけど
責任の無いバイトとちゃうねんで
仕事によっては部署や会社、人命に関わる場合もあるやろ
それでもゴネてきたらすいません急な対応なのでお金かかりますというと大抵引き下がるw
ホントに困ってるなら金払ってもやってほしいはずなんだけどねw
上司の場合は一応出るがだんだん折り返す時間を1時間後、2時間後とか遅らせると
もうかかってこなくなったわ
その場合にだけ電話かけろって言っとんねん
クソしょーもない電話かける奴がまともな社会人なわけがねー
なんかおまえ可哀想になってきたわ
「言ってることわからない」って会社で言われない?
休みだろうが、深夜だろうが普通に会社携帯は鳴るもの。
その場合の可能性もあるから出るだけは出ろって話やろがい。
出ないで済む話なら出社した時に注意したら済む話や。そうやって職場環境を自分で改善せんからくだらん電話がかかってくるんや。
3年間も丸々改善しなかったお前が悪いでしょ。ガイジか?
電話を取らなかったら朝礼でみんなの前で名指しで罵詈雑言。
どうしても伝えたいんやろ
「能力上限まで昇進する組織においては、最終役職では誰でも低能である」だそうだ
昇進直後に十分な成果を出せない場合、速やかに降格させる人事が必要だな
いや、ブラックだよ
奴隷自慢かな
出ないと面倒くさいんだから出たほうがマシ。
出たうえで今日は対応できません、言うだけでだいぶ違う。
誤記かまして客からクレームなんだろ
イライラしたから電話したろの精神じゃね
で2~回鳴ったら「何でした?」って折り返す。
つまり1回であきらめたら大した用事じゃなかったって判断する。
会社から社用携帯もらってても休日は持ち歩かないわな。
で気づかなくてもしょうがない。
出かけ先に会社の携帯は持って行かないから基本は出ない
電話に出ないのはマズイが、昭和思考の上司も軽く嫌がらせ入ってるだろ
今後は>>15だな
業務進捗管理をしていない。
だから突発事態に個人でしか対応できない。
ゴミ組織。
今は全部管理ツールで共有できるから、ぶっちゃけ中間管理職は不要になってる。
代休なら出れるようにしておけよアホか
土日祝日にかかってきてるなら相手がアホだけどな
こんな単純なこともわからないのは、働いてない奴だけ。
別にブラックでも何でもないってだけだよ
ふつうは休み取ってるときに出てこいとは言ってこない
休む時は自分の仕事状況を上司と同僚に言ってから休まないと
担当してる客から問い合わせあったら「連絡くれ」「出てきてくれ」
って話にはなるぞ
日頃からどうでもいいことで一々電話寄越すバカからなら出ない
業務時間中も含めて、非/同期コミュニケーションの使い分けができないバカは駆逐されてほしい
環境を自分達の手で改善するって大事よね
これが正解よな
この場合の「〇〇しなきゃ」は「〇〇しないとダメ」って意味だろ普通に考えると。
どうでも良い引き継ぎとか連絡を入れてくるの
そしたらこっちはどれだけ下らないことでも対応しないといけない
せっかくの休みで、仕事のことは考えず過ごしたいのにそういう上司一人のせいでそれが出来ないんだよ
常に今日はいつ電話かかってくるんだろうって頭の中にある状態でさ
俺は直接その上司に迷惑だって言ったわ
どうせ周りにも変な奴って周知されてる人だったから
そいつがいきなり死んたとしたらどうするんだ?
どうにかするだろ?甘えてんだよ会社が社員に。
わざわざ電話するほどでもないな。
そのあと睡眠時間とかの問診もされたし、労基に訴えられても困るから行動早かったと思われ。
周りがまともなら、この作戦でだいたい収まるかな?
泣き寝入りするなよ
必ず労基に行け
かけられたくなかったら普段からちゃんとやっとけよ
緊急性のないものだったら上司が悪い
その程度の言葉の変化も理解できずにスラング飛び交うネット掲示板のまとめ見てるのは流石に草
懲戒させるいい口実になるから
お前がミスするから悪い
こういうネットを真に受けて騙されてるニートばかりになったから中国様に支配される国になったんだよな
友達いないからネット中に電話かかってきたことないんだね
可哀想
退職後にも連絡してきてたけど即着拒したわ
それが通るような内容なら最初からかけてくんなボケって話だよね?
緊急じゃなかったってことなんだし
電話1分対応ごとに1000円ってすれば、かけてくるほうも慎重になるだろうね
かけてくるやつは、自己満足のために相手の時間を奪ってるってことを分かってないね
仕事の確認の電話だったら出て答えればいいだけだし
海外経由で、ネット接続が出来るなら
その電話は、どこの電話ですか?
海中ですか?
地中ですか?
地上ですか?
南極ですか?
北極ですか?
空中ですか?
宇宙ですか?
衛星ですか?
まさかの!!!
宇宙からのメッセージ・・・ともなれば、人類は、毎日ベルリンの壁が崩壊してるぐらいな衝撃だと思います。
上司「ほーん」
連休明け
上司「なんで電話出ないの?社会人なら圏外でも出ろ。電話の要件?お前を試した」
どうだうちの上司はヤベーだろ
他の従業員から訴えられて数百万円支払ってんのにこれだぜ
ちな、携帯番号間違えられてて俺には掛かってきてもいない。勿論謝罪も無い。番号間違いでも電話に出なかった俺が悪いらしいわ
逆にブラックが浮き彫りに日本がいかに仕事に対する感覚がおかしいか気づき始めただけでは?
中国無しで成り立たなくさせたのはもっと前の連中のせいだろ。
ブラックは見合わない事を求められ過ぎてるからこその呼び名だもんな。
出たら仕事。
代休は法定休日休めない場合に休日をずらすものだから労働基準法違反。
それでもウキウキで休み邪魔したろwww
で、電話したんだろう。やる事ガキだな。
ワイはそうしてるで。
そうじゃないと上司の資格ないやろが。
部下が客との口約束で会社に共有してないとかあるなら、致し方なく部下にLINEして返事待つとか。
極力電話しない方向で仕事する。
え?何も悪いことしてないのに意図的に仕事回さないようにして社員を追い込む会社のどこがこれくらいなのかわからん
有給わざと年5日取らずに労働に駆け込むともれなく会社に30万円の罰金とブラック企業として官報に載せられるプレゼント付き。
年5日有給取らない社員が10人いれば300万の罰金になるんやで。
怒られたら謝るし始末書も書くけど次も出ない
上司にもいわんし人事にも言わんけど怒られたその日でも絶対出ない
ワイはわかってほしいんやない出たくないだけや
嫌ならクビにしてクレメンス
某国では休日の業務連絡はいかなる方法でも違法になってるんだけどな。
無能上司に土日関係なく電話かかってきて、来週仕事で使うから土日手伝ってーとかね
ほんと死ねよ
そして代休なのに、会社に出てこいボケカス言われるんだよなぁ…
お前のブラックの定義を教えてくれw
一般的なではなく、お前のなw
まずはそこからだわ。
おっちゃんなんて、同僚が婆ちゃんの葬式で休んだんだけど、仕事で電話してて、前半はみんな気にしながら電話してたのに、後半は慣れてしまってガンガン電話してて、ちょっと笑ってしまったよ。
婆ちゃんの葬式やんな(笑)て思ってた。
あと全速2コール以内で取れ、みたいなんあって、
夜の23時に電話着信があって、気づいて翌朝8時とかに電話したらブチ切れられたことあったわ。
しかもめちゃくちゃしょうもない内容。
俺らの世代は、仕事ってそーゆーもんやろ、とかおもってる。
問題のコアは、休日に些細な必要もないことで出社させることのように思う。
だから1が(本来出るべき)電話に出ない、
上司が連絡取れないことを問題にする、
と問題点がズレっていって、スレ参加者には初見分かり辛い。
二回目は、上司の上役に「一応、コンプラ関係で二回目なので報告します」メール。
三回目は、上役に「流石に、一度相談に乗ってもらえませんか?」メール&面談。
上役が全く動かないなら…人事課へ。
その場合は、上司だけじゃなく上役も巻き込むからチーム空気悪化するので、部署異動の申請とセットでだがね。
・・・まあ実際するかは別にして、そういうルール持ってると精神的に楽よ。
緊急の連絡の場合もあるかもしれんけど休んでる方だって携帯の電源切らなきゃいけない状況とか意外とあるでしょ
コメントする