
0 :ハムスター速報 2020年11月8日 14:01 ID:hamusoku
※画像検索してみたけどたしかに片面だけ黒い牛は見つけることができなかった
一方でイラストは片面だけのほうが多い模様
1 :ハムスター名無し2020年11月08日 14:10 ID:gRWmd86G0
サンキューウッシ
フォーエバーウッシ
2 :名無しのハムスター2020年11月08日 14:10 ID:3ggW1pJA0
荒川先生は牛と人のハイブリッドだから……
4 :ハムスター名無し2020年11月08日 14:12 ID:gRWmd86G0
前から疑問に思ってたけど、今回で白黒ついたな
5 :名無しのハムスター2020年11月08日 14:12 ID:85GOsQ970
農家の出身である荒川先生が片方で描いてるし…………………。
6 :名無しのハムスター2020年11月08日 14:12 ID:HCmwTB4s0
すげえ!本当だ!
8 :ハムスター名無し2020年11月08日 14:12 ID:JEZcyu1R0
いらすとやさんの絵・・・w
9 :名無しのハムスター2020年11月08日 14:13 ID:nM6pJbvO0
二次元と三次元の差だねー
10 :名無しのハムスター2020年11月08日 14:13 ID:Zz9Lk1V50
牛とわかればどうでもよくね?
13 :ハムスター名無し2020年11月08日 14:13 ID:hUCDBrZE0
イラストはデフォルメだからどちらでも良いのでは。
14 :ハムスター名無し2020年11月08日 14:13 ID:gRWmd86G0
びっくりしたなあモ〜
15 :ハムスター名無し2020年11月08日 14:13 ID:UCjqlZcr0
両方黒の牛のイラストより片方白の方がなぜか牛乳が美味そうに見える
まあそういうことなんやろ
17 :名無しのハムスター2020年11月08日 14:14 ID:onqnUbB50
これで騒ぐバカいたら笑いしかでねぇなぁ
18 :名無しのハムスター2020年11月08日 14:15 ID:VdFRaPx50
まぁイメージだからね
リアルとは違うのよ
19 :ハムスター名無し2020年11月08日 14:15 ID:uYe0pKMr0
ホルスタインで検索したらたしかにみんな両側とも黒い
牛飼ってる荒川先生さえ誤解してしまうほどなのだから、イメージってつおいね
22 :ハムスター名無し2020年11月08日 14:16 ID:O.sI6ke.0
ガッテン!ガッテン!ガッテン!
24 :ハムスター名無し2020年11月08日 14:17 ID:BiQbg1I10
田舎が酪農のワイ
(知らんかった…)
26 :ハムスター名無し2020年11月08日 14:19 ID:8dvfgmJW0
片方だけのが🐮っぽいのとかわいいから、正しい知識としてはありがたいけど、イラストとして片方だけ黒い🐮が描かれるのは今後も変わらんと思う
27 :ハムスター名無し2020年11月08日 14:19 ID:kEj091kZ0
リアルのはかわいさに欠ける
28 :ハムスター名無し2020年11月08日 14:19 ID:QbKjlwAa0
片側だけ目の周りが黒いパンダのイラストみたいなものか
30 :名無しのハムスター2020年11月08日 14:20 ID:.GbaqzDA0
アシンメトリーの方がそれっぽく見えてしまうのか、、
何故なのか分からないけど面白いな
32 :名無しのハムスター2020年11月08日 14:21 ID:0LlyzC2l0
イメージと現実は違うんだな
太陽も絵に描くときは赤だが実際は赤くないしな
36 :ハムスター名無し2020年11月08日 14:22 ID:PQcFMj6k0
牛:ファッションだよ いわせんな 恥ずかしい
38 :ハムスター名無し2020年11月08日 14:24 ID:3ggW1pJA0
いない証明はできないし…もしかしたら三毛猫のオスレベルの確率でいるかもしれないし…
39 :ハムスター名無し2020年11月08日 14:25 ID:6uSgDM570
へー初めて知ったわ
40 :名無しのハムスター2020年11月08日 14:26 ID:3ggW1pJA0
ホルスタイン警察がアップし始めました
41 :名無しのハムスター2020年11月08日 14:26 ID:YJzYxBoj0
むしろなんでこういう絵柄になっていったのか気になる
42 :ハムスター名無し2020年11月08日 14:26 ID:SvOJT3hh0
モランボンの牛もアウトやんけ
43 :ハムスター名無し2020年11月08日 14:27 ID:GeBqCMQn0
わさビーフ嘘つきやがってゆるせねぇ・・・
47 :ハムスター名無し2020年11月08日 14:28 ID:smh8kiEy0
言われてみれば牛乳メーカーや牛乳石鹸のリアル系ウッシは片白にはされてないな
49 :名無しのハムスター2020年11月08日 14:28 ID:4HUoiBBb0
これは良いことを聞いた、うっしっし
52 :名無しのハムスター2020年11月08日 14:29 ID:Y0UehdYP0
最初に牛を片側だけ黒くデフォルメしてイラスト化したのが誰なのか気になってくるな
来年の丑年に向けて牛のイラスト描く人多いだろうからこれは伝えねばと思ったんだけど、白黒牛は1枚目のような顔の片側だけ黒い模様になるのは遺伝的にありえなくて、必ず2枚目みたく両目の周りが黒くなるんだって。
— すやこ@3y+10w(入院中) (@Pureplus) November 6, 2020
牛の遺伝とか研究してたうちの父が言ってました。
イラストレーターさんに届け〜 pic.twitter.com/sG68szKwFu
あと牛イラストでよく描かれがちな鼻の輪っか、ほとんど乳牛(白黒)には付けられず肉牛(黒毛や赤毛)が付けてるみたい。参考までに… pic.twitter.com/sJpr9dnU9r
— すやこ@3y+10w(入院中) (@Pureplus) November 6, 2020
何年か前に親戚んちの牛舎で撮ったウッシ(と息子)の写真あった。顔ほぼ真っ黒のとかほぼ白いのもいますね。
— すやこ@3y+10w(入院中) (@Pureplus) November 7, 2020
あ〜あと私ツノ描いちゃったけど、家畜用だと安全のためにツノ切ってあるね。 pic.twitter.com/OxbaGMRt9n
えーと私はイラストにリアリティを押し付けたいとは思ってないんですが、ただそういう見方をする人もたまにいるんだよという程度に知っててもらえたらなぁと。。
— すやこ@3y+10w(入院中) (@Pureplus) November 8, 2020
初めて知りました!
— odradek (@odradekodradeko) November 8, 2020
でも、荒川先生は人間だから
セーフだよね。 pic.twitter.com/mTOQpEmvWO
※画像検索してみたけどたしかに片面だけ黒い牛は見つけることができなかった
一方でイラストは片面だけのほうが多い模様
1 :ハムスター名無し2020年11月08日 14:10 ID:gRWmd86G0
サンキューウッシ
フォーエバーウッシ
2 :名無しのハムスター2020年11月08日 14:10 ID:3ggW1pJA0
荒川先生は牛と人のハイブリッドだから……
4 :ハムスター名無し2020年11月08日 14:12 ID:gRWmd86G0
前から疑問に思ってたけど、今回で白黒ついたな
5 :名無しのハムスター2020年11月08日 14:12 ID:85GOsQ970
農家の出身である荒川先生が片方で描いてるし…………………。
6 :名無しのハムスター2020年11月08日 14:12 ID:HCmwTB4s0
すげえ!本当だ!
8 :ハムスター名無し2020年11月08日 14:12 ID:JEZcyu1R0
いらすとやさんの絵・・・w
9 :名無しのハムスター2020年11月08日 14:13 ID:nM6pJbvO0
二次元と三次元の差だねー
10 :名無しのハムスター2020年11月08日 14:13 ID:Zz9Lk1V50
牛とわかればどうでもよくね?
13 :ハムスター名無し2020年11月08日 14:13 ID:hUCDBrZE0
イラストはデフォルメだからどちらでも良いのでは。
14 :ハムスター名無し2020年11月08日 14:13 ID:gRWmd86G0
びっくりしたなあモ〜
15 :ハムスター名無し2020年11月08日 14:13 ID:UCjqlZcr0
両方黒の牛のイラストより片方白の方がなぜか牛乳が美味そうに見える
まあそういうことなんやろ
17 :名無しのハムスター2020年11月08日 14:14 ID:onqnUbB50
これで騒ぐバカいたら笑いしかでねぇなぁ
18 :名無しのハムスター2020年11月08日 14:15 ID:VdFRaPx50
まぁイメージだからね
リアルとは違うのよ
19 :ハムスター名無し2020年11月08日 14:15 ID:uYe0pKMr0
ホルスタインで検索したらたしかにみんな両側とも黒い
牛飼ってる荒川先生さえ誤解してしまうほどなのだから、イメージってつおいね
22 :ハムスター名無し2020年11月08日 14:16 ID:O.sI6ke.0
ガッテン!ガッテン!ガッテン!
24 :ハムスター名無し2020年11月08日 14:17 ID:BiQbg1I10
田舎が酪農のワイ
(知らんかった…)
26 :ハムスター名無し2020年11月08日 14:19 ID:8dvfgmJW0
片方だけのが🐮っぽいのとかわいいから、正しい知識としてはありがたいけど、イラストとして片方だけ黒い🐮が描かれるのは今後も変わらんと思う
27 :ハムスター名無し2020年11月08日 14:19 ID:kEj091kZ0
リアルのはかわいさに欠ける
28 :ハムスター名無し2020年11月08日 14:19 ID:QbKjlwAa0
片側だけ目の周りが黒いパンダのイラストみたいなものか
30 :名無しのハムスター2020年11月08日 14:20 ID:.GbaqzDA0
アシンメトリーの方がそれっぽく見えてしまうのか、、
何故なのか分からないけど面白いな
32 :名無しのハムスター2020年11月08日 14:21 ID:0LlyzC2l0
イメージと現実は違うんだな
太陽も絵に描くときは赤だが実際は赤くないしな
36 :ハムスター名無し2020年11月08日 14:22 ID:PQcFMj6k0
牛:ファッションだよ いわせんな 恥ずかしい
38 :ハムスター名無し2020年11月08日 14:24 ID:3ggW1pJA0
いない証明はできないし…もしかしたら三毛猫のオスレベルの確率でいるかもしれないし…
39 :ハムスター名無し2020年11月08日 14:25 ID:6uSgDM570
へー初めて知ったわ
40 :名無しのハムスター2020年11月08日 14:26 ID:3ggW1pJA0
ホルスタイン警察がアップし始めました
41 :名無しのハムスター2020年11月08日 14:26 ID:YJzYxBoj0
むしろなんでこういう絵柄になっていったのか気になる
42 :ハムスター名無し2020年11月08日 14:26 ID:SvOJT3hh0
モランボンの牛もアウトやんけ
43 :ハムスター名無し2020年11月08日 14:27 ID:GeBqCMQn0
わさビーフ嘘つきやがってゆるせねぇ・・・
47 :ハムスター名無し2020年11月08日 14:28 ID:smh8kiEy0
言われてみれば牛乳メーカーや牛乳石鹸のリアル系ウッシは片白にはされてないな
49 :名無しのハムスター2020年11月08日 14:28 ID:4HUoiBBb0
これは良いことを聞いた、うっしっし
52 :名無しのハムスター2020年11月08日 14:29 ID:Y0UehdYP0
最初に牛を片側だけ黒くデフォルメしてイラスト化したのが誰なのか気になってくるな
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
フォーエバーウッシ
く、くだん…
まあそういうことなんやろ
そんなにガチな絵じゃなきゃ年始の挨拶には失礼なんだろうか
リアルとは違うのよ
牛飼ってる荒川先生さえ誤解してしまうほどなのだから、イメージってつおいね
ウッシッシ…
(知らんかった…)
立派な妖怪ですね…
何故なのか分からないけど面白いな
描きたい人が好きに書けばいいだろ
絵なんだから
太陽も絵に描くときは赤だが実際は赤くないしな
両側黒にしたら目がわかりにくいし、絵が重くなるからやらないだけ
誰も駄目だなんて言ってないから安心しろ
今パソコンとアンドロでこのコメ見たら、アンドロでは片側黒でパソコンだと両側黒だった
iOSだと真っ白の牛さんやで
もうこれデマだろ
「乳牛・ホルスタインのイラスト」ならもう両目の周りが黒なのがあるから!
しましま尻尾なのはアライグマなのにタヌキだと思ってるやつ大勢いるのと一緒
なんかやなんだよね
まあよく見たら目の回り若干の黒ふちになってるからこの人の言ってることも正しいけど
🐄🏃≡3
あー牛だぁ~ってわかれば良いじゃん
明らかに牛以外の生命体を『牛』って言ってるなら怒ってもいい。
別に怒ってないだろ
そんな読解力だと生きるの大変じゃないか?
参考画像(美瑛ファーム)
ttps://biei-farm.co.jp/img/holstein.jpg
おるやん
「イラストレーターさんに届け〜」
BBAはこれだから
ありがとはむちゃん(露骨ダイマ
比喩にするなら「尻尾が黒いパンダのイラスト」じゃないか?
片面だけ黒いパンダのイラストとかそもそも見たことない
Baby Cow Born With Giant Lucky Number 7 On Its Headでググれ
最初にイラストレーターさんに届けってオカシイだろ…
やんわりそうした方がいいだろって言ってるようなもんだろ
と頭の中に流れ出した!!
凄いな
牛の顔の模様の描き間違いを指摘されるイラストレーターの絵、を希望
邪魔だ!(ゴッ)
制作物に取り入れるかは別としても正しい知識は必要だと思う
農業高校出身なだけかと思った
一応日本猿にも尻尾はあるぞ。短いけど。
正しい知識か?
>>65みたいにイラストの方に近い乳牛もいるんだぞ
そもそも対照であるとはいってないだろ
片方だけ黒はいないと言ってる
リンク先見てきたけど、大きさは違うが両目とも黒やん
🐮<ホンマヤ!!
自分の白黒のイメージもこれだな
雄だろうし、家畜化されて搾乳されても困る
左右対称じゃない牛も片方だけ黒い牛も普通にいたんだけど
あの猿の尻尾長いやつは日本以外の猿
ググったが、両目の周り黒やん
両目の黒がほとんど
片目黒、片目白はいない
って主張だろ?
ちなみに両目白ってのはいるみたいね
大体の話はへーで済ませられるのに、ギスギスしてるよね。別に相手を貶めるために捏造したわけでなし。仮に間違ってたとしても喧嘩腰で書かなくても、たしなめる程度で良いのに。
それな、余計な一言
伝えねばとか、謎の使命感いらない
来年丑年にちなんで父から教えてもらったトリビア!程度にしとけばよかったのに
BBAはマウント取れる時だけ元気だからなぁ
で検索するとちょっと出てくる
わかりやすくしただけだからな。
伝わりやすくするとこうなる。
一方で「何時何処で狂人に粘着されるか判らないから、あそこ迄
平身低頭した様な文章にしないと駄目なのだろうところがTwitterらしい」
という感想も同時に持った。個人的には非常に役立つ情報でした。
これを基に牛(丑)について色々と調べてみたくなりました。
まとめた方と共に「ありがとう」と申し上げたいですね。
孕め神の子を!
なぜなら、資料的価値が元からないから。
片方白はゼロというわけじゃないよ。
稀に片目が黒の子もいるけど、目の周りだけで片目がパンダ状態だけど。
すごく牛っぽくない。
そんな子がうちにもいた。
美術の課題やってんじゃねぇんだぞ
でももう完全に記号化されてるんだからそのままでいいでしょ
娘【ねーねー、アレなぁに?】
父【ん?・・・アレか、アレは鹿だな】
と、ジャージー牛を指して微笑む父娘は微笑ましかったなぁ
ああ、良かった。親戚が畜産やってて、そこの牛に片側だけとか居ったもの。
遺伝子上ありえません とかまじでびびったわ。あのこら否定すんなし
みんながみんなて訳ではないが、
県やらの試験場か県営やら、大学の施設やらでうごいとる連中多い。だから、フィールド狭い
結果、どこ見て何言ってんだ、こいつ
って研究者多いから、注意な
関係省庁も同様。
まじでこんなんやから、日本の第一産業良くならない
伝え方(文章)に隙があったからなあ
Twitterってのはいろんな人がいるしね
メンタルがちでやられてる人がツイッターできる訳ねえんだよなあ…
人間関係でメンタルやられてるのに、ネットでさらに人間関係でメンタル壊されたくねえし
鋼錬の連載を一週も飛ばさず第一子、銀の匙連載しながら第二子、そして第三子までもうけた荒川先生は妖怪だと思う
人体錬成成功の作者報告は草生えた
タコのイラストの口ってあそこにないよね
言い出したら山ほどあるんじゃない? リアリティ格差
ボーダーコリーもそうなんだよね。片側だけの子たまーにいるけどすごいかわいい。
イラストだし家族も牛にデフォルメしてるから書き分けのためにそうしてるだけ
作中に出てくる家畜牛はこれに則って描いてる
そう考えると逆に細かい
牛だけにモーハラや
って。
おやじさんの仕事がこの娘のいらねえ一言で、嘘つきよばわりされてるやんけ。
マウントとりてえなら、己の偉業でとれよ。
おやじさんええ迷惑やんけ。あとおやじさんの研究に協力しとる畜産関係者にも迷惑かけるんじゃねえわ
大橋巨泉!
BLMに刺されないうちに直さないとなぁ…バイデンになったし
俺も乳牛やってないから知らなかったわ
牛の年賀状と言えば、牛のように今年は寝正月?みたいな文とスヤスヤ寝てる牛のイラストが印刷してある出来合いっぽい年賀状届いたことあって、
牛はほとんど寝ないのになとは思った
よく体を休めはするけどしっかり起きてるんだよ、草食だからな
呑気に長々と寝られるのは肉食だろ
こんな細かい事をわざわざ言ってきたりしないよ
わぁアスペ…
別にこれマウント取ってないと思うけど
デフォルメして顔だけで
馬と牛を分ける方法として
最適な気がするわ。
この人が言う「そういう見方をする人もたまにいるんだよ」という言葉をなぜ自分は心得ていないのか
ギリシャ神話のミノタウロスかな?
ニホンザルのしっぱが長いイラストや絵本は気にいらない。
ギターなのに弦が4本しかない絵とか、見ていてもどかしい
へぇーって思うだけだ、普通の人はな。
例がそうなってるから誤解しがちだけど左右対称になりますとは書いてないんだよなぁ
目の回りが黒くなるって書いてる
生きづらそう
引リツの方で画像ありで否定してる奴いて草w
ツイ消し逃亡あるかもなww
おいおい、作者からしてキメラかよ
昔さんざん年賀状に牛の絵描いた経験から
と思うのと同時に今までこの事実を誰も発信しなかったのも凄い
アテクシこんなすごい事知ってるってどや顔オバサンまじうざい
月刊誌なんですが
ちな、実際にそういう牛は居る定期
ブラックジャックの影響とか?
フェミもなんとかいえよ
普通に画像検索で出てくるレベルにはいるみたいだし
遺伝の研究している人間の発言とは思えない
胸が大きいのかな?(セクハラ)
牛は上の前歯が無い
間違えてるなら直さなあかんやろ。
「デフォルメしてるからセーフ」
って理由にはならんやろ。
別にイチャモンじゃねーだろ
>>29
変異種なんじゃないの?
てか、顔の片側や一部でなく目のまわりの話でしょ?
無理やりおかしくしてない?
ふしぎー
以前高校生だったかな、猫の腹や足の毛が白くなるのはなぜか、
みたいなことを研究してたけど、これも遺伝だった気がする
上から生暖かい目線での訂正w
単行本見る限り荒川先生も誤解はしてないと思われる。作者アバターのデフォルメのイラストで両側黒いとぱっと見牛と判別しづらいから一般人のイメージに寄せたんだろうな。
そういうのはまとめてガス室に送ろう そしたら空気がうまくなると思うわ
遺伝の法則というか体ができる過程を考えたら原則おらんよ
確率的にはアルビノより出ない
まあイラストだから何でもいいとは思うが
自分や家族をデフォルメした牛は片側で描いてるけど、漫画の作中に出てくる牛だと片側模様は一匹も描いてないよ
デフォルメだから別にこれでいいが、同時に実際の牛はこうだよってのも知られてないとただの誤解でしかないわな
写真見たらこの人の言う「正しい牛のイラスト」も間違っとるよな
写真みる限りだと、おでこは基本白。だからωじゃなく、)( じゃん
この人の言う遺伝的にはωはありえるからセーフってんなら知らんけど
ツイ主と同じで残念な頭だな
無知は無知で仕方ないにしても、有るものを有り得ないと言うのは誤解を招くだけで誰も得しないだろうに
牛に謝れ
遺伝について何も知らんだろお前
アルビノの確率とこの確率を具体的にどれくらいで見積もってるんだよ
見てきたけど、顔の写真しかなかったが?
牛と認識できたらそれでいいだろが
少女漫画だってありえない眼球の大きさでも人間と認識してるじゃねえか
ステーキのイラストとか美味しそうやん?
鼻環は乳牛でも付ける人はいるし、除角しない人もいるからイラストに鼻環や角があってもいい。
必ずじゃないものを必ずって言うのは言葉足らずじゃ無くね?
純粋な間違いじゃね?
そりゃ足首4本と腹と尻尾が全て白じゃなかったらホルスタインの両親から生まれたってホルスタインじゃ無いことになるんだからそうでしょうよ。
誰も牛として認識できないから書き直せなんて言ってないだろ
どういう捉え方してんねん
遺伝的にAB型同士の親からO型は生まれないとか言うだろ?でもごく稀に例外はあるんだよ
それと同じ
ハム速管理人の謝罪マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
いつもネトウヨと一緒に嘘ばっかりついてるなwwwwwwwwwwwww
関係ないスレ立てて誤魔化しても無駄だぞ。
なんで政治の話題出さなくなったの?w
それこそAB型の親からは必ずO型以外が生まれるとか言ったら突っ込み入るでしょ
遺伝的には生まれないって言ってるんだよ
遺伝だけで全ての形質が決まるわけじゃないからね
ってか普通にドラマの中で何の説明もなく家族構成で父母ABで子供がOだったらおかしいってツッコミはいるだろ
で済む話やろ
牛に謝れって言葉が出た時点でコイツも立場違うだけのヒステリー警察やな
牛の塩基数だと5〜7万分の1くらい
申し訳ないけど遺伝で大学院まで行ってるんじゃい
農業・畜産系大学のバイオ系学部出だし
そりゃ牛なんてどうでもいい人からしたらイメージイラストなんだから伝われば何でもいいだろうけど、ほとんど見られないレア模様が牛の模様のスタンダードみたいになってるモヤることもある
実際この牛の模様に関しては見学者からちょくちょく聞かれる人多いでしょ
子供の夏休みの自由研究とかでスケッチに来て、もっと牛っぽい模様の大きい牛いますか?とかさあ…
わかる。
実際には黒が多い個体もいるのに、黒を多く塗ると「模様入れすぎかな?」みたいな気持ちになってくるし、片側黒の方が「ちょうどいいかな?」って思ってた。
牛乳パック見てもUFOとか連想しちゃう。
釣りかも知れんが全力で釣られるが
荒川弘先生は家が北海道の酪農家で子供の頃から家業手伝ってたし
農業高校出た後は漫画家になるために東京に出る直前まで
牧場の主軸として働いていたのだぞ
ただ、知識が増えるのはいいことだと思う。
ここのコメントに酪農されている方が数名いらっしゃるようだが、牛乳美味しいです!ありがとう!と伝えたい。
あれがついてると移動とかの時に制御するのが凄いラクなんだ
鼻管つけるのはだいたいがせりが終わった後(約9ヶ月)の時
そこでつけなきゃもうずっと付けないってパターンもある
遺伝的にありえない
イラスト描く時は間違えるな
なんて強く言っちゃってるからあかんよこれは
こんなだれかもわかんない謎のアカウントの情報を正しいと信じる前に調べる癖つけた方が良いぞ
61はしんどくない?っていってるだけだよ?
あなたこそ読解力つけて、全文確認しましょう
あえて言うならイラストレーターさんに届けが余計な一言
いや、遺伝子的に生まれるんですが……
遺伝について学んだのが20年以上前なら学びなおした方がいいのでは?
役立つ情報(誤り)だぞ
この人が間違いを指摘されて、私の不勉強で誤りがありました!すみません!
とか訂正してんなら良いけど、言うに事欠いて開き直って悪いのはTwitter!私はメンヘラだから優しくして!なんて言ってるから叩かれてる。
あれはホルじゃない
あれないとどこに紐つけるんだろう…
小学生の時のある朝、学校行こうと玄関開けたら庭に牛が逃げていて「おじいちゃん、牛が逃げてる」って速攻で玄関閉めた。デカイ牛を連れてゆっくり歩くおじいちゃんはめっちゃカッコ良かった。
懐かしい。
いらすとやは2種類あって、ホルスタインの方はちゃんと左右黒。
改めて百姓貴族読み返してみたら、自画像はともかく出てくる牛に関しては全部ほぼ左右対称の模様になってるな
さすがにちゃんと分かっててやってるみたい
牛は何とも思ってないよwwwww
ヨシッ
ドヤ顔でマウント取る奴って謝れないのが多いよな
(額に付けてる銀色の丸いやつ)
あれは耳鼻科の先生しか付けない。
耳鼻科でも最近はつけてない。
コメントする