
0 :ハムスター速報 2020年11月22日 12:37 ID:hamusoku
1 :名無しのハムスター2020年11月22日 12:45 ID:tgSUWBVj0
ひたすらキモい
2 :ハムスター名無し2020年11月22日 12:45 ID:rHOpuYfb0
すぐ廃れるやろなぁ…
3 :名無しのハムスター2020年11月22日 12:45 ID:orosnRSq0
味にたいした違いはないから
せめて名前でインパクト与えたいんだろ
4 :名無しのハムスター2020年11月22日 12:45 ID:INSkfpB20
逆に看板で景観めちゃくちゃにしたかっただけでパンについては手段でしかないんだと思う。
5 :名無しのハムスター2020年11月22日 12:46 ID:tgSUWBVj0
乃がみだの一本堂だのだけでも飽きてんのに
6 :名無しのハムスター2020年11月22日 12:46 ID:Ed6ViHdD0
これを有り難がる気持ちがわからない
8 :名無しのハムスター2020年11月22日 12:46 ID:bfMJ1hD70
🥶
9 :ハムスター名無し2020年11月22日 12:47 ID:JEPeUq1v0
流行りが過ぎたら?雇われオーナーなんざ見捨ててポイだろ
10 :名無しのハムスター2020年11月22日 12:47 ID:fh8HHEFi0
白いたい焼きみたいなもんや
12 :名無しのハムスター2020年11月22日 12:47 ID:vraGbuuB0
新潟県上越市にも「おい、なんだこれは!」ってあるけどまさにw
13 :名無しのハムスター2020年11月22日 12:48 ID:Q.FvmRD.0
何屋さんか分からないから買いにくい
14 :ハムスター名無し2020年11月22日 12:48 ID:iUpX69RY0
これほんとやめてほしい下品すぎる
お手軽に開業したいとか今やってる店が赤字で商売替えしたいとか
自分でなんとかする知恵がない人たちの弱みに付け込んで
コンサル料だけもらってあとは知りませんって感じなんだろうけど
15 :名無しのハムスター2020年11月22日 12:48 ID:HgUsBGqa0
個性が名前でしか出せないくらい高級食パンが乱立してる
この手のネーミングは後発組
17 :ハムスター名無し2020年11月22日 12:49 ID:0xmNqylZ0
近所にできたので一応食ったが確かに味は良かった。
が、この奇異な店舗に通ってまで食べたい味かと言われると、うーん。
18 :ハムスター名無し2020年11月22日 12:49 ID:giqMV79F0
変な看板作るよりも愛想のいい小太りのおばさんをカウンターに立たせた方が宣伝効果あるぞ
19 :名無しのハムスター2020年11月22日 12:49 ID:SoxP6JDW0
廃れても次のブームで同じことするだけやろなぁ…
20 :ハムスター名無し2020年11月22日 12:49 ID:J8If7kZa0
普通のパン屋さんの食パンが一番おいしい
23 :名無しのハムスター2020年11月22日 12:50 ID:SKoqQ7dI0
高級食パンといえばロバート秋山がえぬえっちけーでやったコント思い出すww
それっぽい袋に入ったただの食パンww
25 :名無しのハムスター2020年11月22日 12:50 ID:HgUsBGqa0
ちなみに商品名も気持ち悪いとこがある
頼みにくいよ
26 :ハムスター名無し2020年11月22日 12:50 ID:Hz6.bvyV0
セブンの金の食パンで良くね?
31 :名無しのハムスター2020年11月22日 12:51 ID:SKoqQ7dI0
この手の高級食パン仕掛けてるの同じ人じゃなかったっけ?
33 :ハムスター名無し2020年11月22日 12:51 ID:IZDAWxNd0
ラーメン屋も変なのが乱立してる
35 :ハムスター名無し2020年11月22日 12:51 ID:M86HEP7F0
これってパンの味は記憶に残るけど店名は記憶に残らないよね
1~2店ならまだしも乱立されてると憶えらんないよ
36 :名無しのハムスター2020年11月22日 12:51 ID:BF.5sLAa0
パン屋とわかるのが二店ぐらいしかねえじゃん
41 :名無しのハムスター2020年11月22日 12:52 ID:M1.WlFwK0
出先で、「生とサザンと完熟ボディ」なるもの見つけたわ。
基本的に食パンよりもドイツパン系が好きだから、絶対「食パン専門店」には行かない。
48 :名無しのハムスター2020年11月22日 12:54 ID:vYz4S64Y0
まぁ仕掛けたヤツも長続きするとはさらさら思ってないだろ
56 :名無しのハムスター2020年11月22日 12:57 ID:FNBAvozE0
店舗いったけど、まぁそこそこの味やったわ。
67 :名無しのハムスター2020年11月22日 12:59 ID:Pp.qT4Km0
長いラノベタイトルが乱立して個性が消えたのと同じだな
68 :名無しのハムスター2020年11月22日 12:59 ID:94cabPCJ0
最近近所に出来たわ
寂れた田舎には浮いてる
独特のネーミングセンスと色遣いの高級食パン店が日本中のあちこちに増殖しているの、本当に街の雰囲気を破壊するのでやめてほしい。一回買ったけどそれほど美味しくもなかった。 pic.twitter.com/wonyI9qBNi
— 風のハルキゲニア (@hkazano) November 22, 2020
インパクト重視の店名を巨大な明朝体で書くのが基本らしい。 pic.twitter.com/XRCWfiiU4w
— 風のハルキゲニア (@hkazano) November 22, 2020
まだまだあるぜ。仕掛け人はベーカリープロデューサーの岸本拓也という人で、オーナーにわずか10日で製パン技術をレクチャーしてオープンさせるのだとか。ブームが去ったときどうなってるかな。 pic.twitter.com/kRUy2pqOkS
— 風のハルキゲニア (@hkazano) November 22, 2020
基本的に一本売りだから、単身者や家族が少ない人は買いにくいんですよね。保存もちょっとめんどくさいし。 pic.twitter.com/1lLg0XS51W
— 風のハルキゲニア (@hkazano) November 22, 2020
岸本拓也 - Wikipedia
岸本 拓也(きしもと たくや、1975年6月1日 - )は、ベーカリープロデューサー。ジャパンベーカリーマーケティング株式会社代表取締役社長。
TOTSZEN BAKER’S KITCHEN(神奈川県横浜市港北区)
考えた人すごいわ 国分寺店(東京都国分寺市)
どんだけ自己中 荻窪店(東京都杉並区)
午後の食パン これ半端ないって! 能見台店(神奈川県横浜市金沢区)
わたし入籍します(大阪府枚方市大垣内町)
考えた人すごいわ 仙台店(宮城県仙台市青葉区)
モノが違う(埼玉県さいたま市北区)
こ令和すごすぎる件(長崎県佐世保市権常寺)
もう言葉がでません(鳥取県鳥取市吉成)
別格(京都府京都市中京区)
偉大なる発明 小倉店(福岡県北九州市小倉北区)
真打ち登場 大山東口店(東京都板橋区)
生とサザンと完熟ボディ(神奈川県茅ケ崎市新栄町)
くちびるが止まらない(宮崎県宮崎市神宮東)
キスの約束しませんか(大阪府東大阪市足代)
あらやだ奥さん(三重県桑名市)
運命の一枚(熊本県熊本市北区)
カレーパンだ。(北海道札幌市中央区)[
乃木坂な妻たち(北海道札幌市北区)
でぶぱん(北海道札幌市北区)
相合傘とイチゴちゃん(栃木県宇都宮市)
あせる王様(千葉県船橋市)
これぞパンです This is a PAN!! (長野県上伊那郡南箕輪村)
ねぇ分かったでしょ?(長野県松本市)
おいで信州 (長野県松本市)
高級パンの店増えすぎ:ハムスター速報
http://hamusoku.com/archives/10308478.html?category-archive=http://hamusoku.com/archives/cat_249561.html
1 :名無しのハムスター2020年11月22日 12:45 ID:tgSUWBVj0
ひたすらキモい
2 :ハムスター名無し2020年11月22日 12:45 ID:rHOpuYfb0
すぐ廃れるやろなぁ…
3 :名無しのハムスター2020年11月22日 12:45 ID:orosnRSq0
味にたいした違いはないから
せめて名前でインパクト与えたいんだろ
4 :名無しのハムスター2020年11月22日 12:45 ID:INSkfpB20
逆に看板で景観めちゃくちゃにしたかっただけでパンについては手段でしかないんだと思う。
5 :名無しのハムスター2020年11月22日 12:46 ID:tgSUWBVj0
乃がみだの一本堂だのだけでも飽きてんのに
6 :名無しのハムスター2020年11月22日 12:46 ID:Ed6ViHdD0
これを有り難がる気持ちがわからない
8 :名無しのハムスター2020年11月22日 12:46 ID:bfMJ1hD70
🥶
9 :ハムスター名無し2020年11月22日 12:47 ID:JEPeUq1v0
流行りが過ぎたら?雇われオーナーなんざ見捨ててポイだろ
10 :名無しのハムスター2020年11月22日 12:47 ID:fh8HHEFi0
白いたい焼きみたいなもんや
12 :名無しのハムスター2020年11月22日 12:47 ID:vraGbuuB0
新潟県上越市にも「おい、なんだこれは!」ってあるけどまさにw
13 :名無しのハムスター2020年11月22日 12:48 ID:Q.FvmRD.0
何屋さんか分からないから買いにくい
14 :ハムスター名無し2020年11月22日 12:48 ID:iUpX69RY0
これほんとやめてほしい下品すぎる
お手軽に開業したいとか今やってる店が赤字で商売替えしたいとか
自分でなんとかする知恵がない人たちの弱みに付け込んで
コンサル料だけもらってあとは知りませんって感じなんだろうけど
15 :名無しのハムスター2020年11月22日 12:48 ID:HgUsBGqa0
個性が名前でしか出せないくらい高級食パンが乱立してる
この手のネーミングは後発組
17 :ハムスター名無し2020年11月22日 12:49 ID:0xmNqylZ0
近所にできたので一応食ったが確かに味は良かった。
が、この奇異な店舗に通ってまで食べたい味かと言われると、うーん。
18 :ハムスター名無し2020年11月22日 12:49 ID:giqMV79F0
変な看板作るよりも愛想のいい小太りのおばさんをカウンターに立たせた方が宣伝効果あるぞ
19 :名無しのハムスター2020年11月22日 12:49 ID:SoxP6JDW0
廃れても次のブームで同じことするだけやろなぁ…
20 :ハムスター名無し2020年11月22日 12:49 ID:J8If7kZa0
普通のパン屋さんの食パンが一番おいしい
23 :名無しのハムスター2020年11月22日 12:50 ID:SKoqQ7dI0
高級食パンといえばロバート秋山がえぬえっちけーでやったコント思い出すww
それっぽい袋に入ったただの食パンww
25 :名無しのハムスター2020年11月22日 12:50 ID:HgUsBGqa0
ちなみに商品名も気持ち悪いとこがある
頼みにくいよ
26 :ハムスター名無し2020年11月22日 12:50 ID:Hz6.bvyV0
セブンの金の食パンで良くね?
31 :名無しのハムスター2020年11月22日 12:51 ID:SKoqQ7dI0
この手の高級食パン仕掛けてるの同じ人じゃなかったっけ?
33 :ハムスター名無し2020年11月22日 12:51 ID:IZDAWxNd0
ラーメン屋も変なのが乱立してる
35 :ハムスター名無し2020年11月22日 12:51 ID:M86HEP7F0
これってパンの味は記憶に残るけど店名は記憶に残らないよね
1~2店ならまだしも乱立されてると憶えらんないよ
36 :名無しのハムスター2020年11月22日 12:51 ID:BF.5sLAa0
パン屋とわかるのが二店ぐらいしかねえじゃん
41 :名無しのハムスター2020年11月22日 12:52 ID:M1.WlFwK0
出先で、「生とサザンと完熟ボディ」なるもの見つけたわ。
基本的に食パンよりもドイツパン系が好きだから、絶対「食パン専門店」には行かない。
48 :名無しのハムスター2020年11月22日 12:54 ID:vYz4S64Y0
まぁ仕掛けたヤツも長続きするとはさらさら思ってないだろ
56 :名無しのハムスター2020年11月22日 12:57 ID:FNBAvozE0
店舗いったけど、まぁそこそこの味やったわ。
67 :名無しのハムスター2020年11月22日 12:59 ID:Pp.qT4Km0
長いラノベタイトルが乱立して個性が消えたのと同じだな
68 :名無しのハムスター2020年11月22日 12:59 ID:94cabPCJ0
最近近所に出来たわ
寂れた田舎には浮いてる
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
せめて名前でインパクト与えたいんだろ
お手軽に開業したいとか今やってる店が赤字で商売替えしたいとか
自分でなんとかする知恵がない人たちの弱みに付け込んで
コンサル料だけもらってあとは知りませんって感じなんだろうけど
この手のネーミングは後発組
が、この奇異な店舗に通ってまで食べたい味かと言われると、うーん。
あっ
それっぽい袋に入ったただの食パンww
頼みにくいよ
全体のセンスが似通ってる気がする
1~2店ならまだしも乱立されてると憶えらんないよ
基本的に食パンよりもドイツパン系が好きだから、絶対「食パン専門店」には行かない。
確かにこういうお店が原宿辺りにひとつだけあって、しかも美味しい、とかなら記憶にも残るし話題にもなるかもしれないけど、乱立はね…
バズったら自分の手柄にするやつ
食パンの味だけで戦えるなら本場で修行したパン屋がとっくにやっているだろう。出来ないからこそ多種多様なパンを販売してるというのに
ブームが過ぎたら白いたい焼きやタピオカ屋と同じ運命をたどることになるだろう
その名前も気持ち悪いからどうしようもないけどな
焼いているのに生とは?
新潟市にも、ガマンできないとかいうのがある。何回か買って食べたけど、それほどの味かというと、な。
寂れた田舎には浮いてる
肝心のパンはうまいのか?
よく理解できた
味は食べたことがないからなんとも言えない
絶対行かないわこんな仕様もない名前の店
他にもまともな店あるし
赤羽のパン屋は閑古鳥泣いてるぞ
昭和広告絵っぽい紙袋とやっぱり明朝体の
並んでたけどなんだかなぁ
ここまでくると胡散臭いよね
パンが好きなわけじゃないんだろうし、それでもいいけど、パンが好きな人たちからしたらオーナーもミーハーなファンたちも気持ち悪いよ
これに対して「こんなことして売れるわけがない」とか言ってるやつはアホ丸出し
まぁ、経営の事も分からないアホが批判してるだけ
いつもの事
自分が店員だったら毎回、変なネーミングを言うのが嫌になりお店を辞めてしまうかも
地元から白い目で見られるような店が、長続きするとは思えない。
初見でもう寄り付きたくないもん
これは店構えが気持ち悪くて買いに行くのも嫌
まあ普通に美味しいパンが食べたきゃ
ちゃんとしたパン屋さんで買えばいい
すぐ硬くなっちゃうんだよね~
しかも早い時間に売り切れてた。
一気に展開して飽きられたらきっとまた別の店を出すんだろうな。
この中の一つが地元にある。
店名が気持ち悪すぎて無理。
店名が書かれた袋持ち歩くのは公開処刑だも思う
近所に変な名前の食パン屋あるけど、普通に焼きたての食パンがうまいので買ってるわ。
10日でノウハウ教えて数多く店つくって (10日で見に付くノウハウってww)
後は潰れようが店作った時点で自分の所には利益出る様にしてるはずだから
玉子を使わないとフワフワな食パンになるんだってさ
原材料減らして高額商品に化けるんだからチョロイよね
そして自分のとこの店はおとなしい外観にしてるのがまた性格悪いわ
結局普通の食パンをトーストしてバター塗るのが一番美味いわ。
似たようなのいくつもあんねんな…
潰れる気配なんか全くないぞ超儲けてそう
知識も無し、経験も無し、裏付けも無し
なぜ上から目線で発言出来るのか本当に不思議
秋葉原だけにしてほしい
そんな契約する訳ないだろw
少しは頭を使えよ
普通に美味しかったよ。
雇われじゃなくフランチャイズの養分だろ?
馬鹿だから仕方ないよw
やる方もキモイしこれに群がる客もキモイ
同じ人だって書いてあるだろ?
馬鹿発見機やぞ
焼きあがる時のいい香りとふわふわもちもちが忘れられない
ホームベーカリー壊れちゃったんだよな 買いに行こうかな
日本人の感性に合わないわ
メンズスタ…ルとかいう、オタク向けに服を売る通販の売り文句を思い出したわ
女の子に振り向かれるコートつくっちゃいました!みたいなキモいやつ
儲かるから増える
高級な水を使っっているだけで+500円するような店まである
水素水もビックリだよ
運よく成功した店があれば、それは自分の功績だって言い張ればノーリスクで自分の名前が売れる
カタギは買わんとき
開店当時は列ができて午前中には完売
3ヶ月後「予約なしでも買えます」「本日ぶんあります」になってて草
普通の食パン2近分なく小さめで高い
潰れるのも時間の問題だろなw
1年以内に半分以上が潰れ、2年以内に99%が潰れる。
そもそもお前がそういう店の常連になるんか?って少しは考えてみたらええのに。
一生かかって学ぶものを舐めすぎや。
あまり食べないのは独身前ガチ勢じゃないというのがわかんだね。
経営wwwwwww
鷺もどきだろこんなん
真っ当な日本人なら絶対やらないよ
何も知らないドシロウトが偉そうに口を出すなって思うよね
二度とあの紙袋を持ち歩きたくない車に入れたくない家に持ち込みたくない
普通のパン屋が1年以内に半数つぶれてる中、この人がプロデュースしたパン屋は3年以内につぶれてる店舗がほとんど無い
データとしてちゃんと見た方が良い
ショップバッグが可愛かった
味はそこそこで普通に美味しいけど値段の割には感は否めない
ぶっちゃけ地元のパン屋の方が美味しい
知識も無し、経験も無し、裏付けも無し
なぜ上から目線で発言出来るのか本当に不思議
ラノベの長いタイトルも始まりは革新的だったのよ……
そもそもラノベ自体が乱立しすぎて、タイトルで中身が想像出来ないと読まれなくなったからね。
既視感を感じたんだけど、ラノベの無能編集みたいだわ。
変に柔らかくて甘いだけだからなぁ、老人子供向け
なぜ上から目線で経営者に発言出来るのか本当に不思議
倒産してひどい目にあう人がそのうちたくさん出てきそう
実際には、既に何年も好調なんだけどね
データとしてちゃんと見た方が良い
普通のパン屋が1年以内に半数つぶれてる中、この人がプロデュースしたパン屋は3年以内につぶれてる店舗がほとんど無い
データとしてちゃんと見た方が良い
普通のパン屋が1年以内に半数つぶれてる中、この人がプロデュースしたパン屋は3年以内につぶれてる店舗がほとんど無い
データとしてちゃんと見た方が良い
ブームになってるの?
乱立してるだけで一切評判が聞こえてこないけど…
日本は個性を潰す〜とか普段言ってるけど個性出したらだしたで叩かれるのか
ディスりたいだけだなこれは
いつまで保つかな?
懐かしい
購買層の狙いがわからん
アホを狙ってそうだけど、その層は金持ってるとは思えん
店名と店の景観がキモいだけで別に悪い事してないだろ 今のところは
え?
アホがデータも見ずに批判してるから
買ってる人はアホでは無いんだろ
デブの元って考えるとパンを食べたいってことがなくなる。
なぜ上から目線で発言出来るのか本当に不思議
徒歩圏内に”もしかして宇宙人”っていうのがオープンした
景観は別に良いと思うが、味は別に普通なんだよな
他のベーカリーより少し高いので厳しいな
不味いって言ってる奴らは普段どんだけ良いモノ食べてんの?
普通においしいのは普通の食パンなのでは…?
>>134
普通のパン屋が1年以内に半数つぶれてる中、この人がプロデュースしたパン屋は3年以内につぶれてる店舗がほとんど無いデータとしてちゃんと見た方が良い
143 名前:名無しのハムスター 2020年11月22日 13:27 ID:ga9E7OqU0
素人が上から目線で経営者に物申してるのマジでウケる
145 名前:名無しのハムスター 2020年11月22日 13:27 ID:ga9E7OqU0
>>143
知識も無し、経験も無し、裏付けも無しなぜ上から目線で発言出来るのか本当に不思議
151 名前:名無しのハムスター 2020年11月22日 13:30 ID:ga9E7OqU0
知識も無し、経験も無し、裏付けも無しなぜ上から目線で経営者に発言出来るのか本当に不思議
155 名前:名無しのハムスター 2020年11月22日 13:32 ID:ga9E7OqU0
>>152
実際には、既に何年も好調なんだけどね
156 名前:名無しのハムスター 2020年11月22日 13:33 ID:ga9E7OqU0
普通のパン屋が1年以内に半数つぶれてる中、この人がプロデュースしたパン屋は3年以内につぶれてる店舗がほとんど無いデータとしてちゃんと見た方が良い158 名前:名無しのハムスター 2020年11月22日 13:33 ID:ga9E7OqU0
>>153普通のパン屋が1年以内に半数つぶれてる中、この人がプロデュースしたパン屋は3年以内につぶれてる店舗がほとんど無いデータとしてちゃんと見た方が良い
食べずに批判してるだけやろ
普通の食パンは普通に美味しくないからなぁ
データとしてちゃんと見たらこの路線での出店の大半が去年か今年っぽいんだが
この人が三年以上前にプロデュースして出店した店って何店舗あるんだ?
カッペが文句言ってんのかね
通りすがりが一人不快に思ったところで、一瞬でも賑わえば御の字だろうな
HBでも焼きたては香りも食感も最高ですよね!
買いましょ~
こんな変な奴にプロデュース依頼してセンスのかけらもない名前で自分の店オープンしちゃうオーナーも恥ずかしいよね
>>153
普通のパン屋が1年以内に半数つぶれてる中、この人がプロデュースしたパン屋は3年以内につぶれてる店舗がほとんど無い
データとしてちゃんと見た方が良い
166 名前:名無しのハムスター 2020年11月22日 13:38 ID:ga9E7OqU0
>>163
え?
アホがデータも見ずに批判してるから
買ってる人はアホでは無いんだろ
169 名前:名無しのハムスター 2020年11月22日 13:38 ID:ga9E7OqU0
知識も無し、経験も無し、裏付けも無し
なぜ上から目線で発言出来るのか本当に不思議
176 名前:名無しのハムスター 2020年11月22日 13:41 ID:ga9E7OqU0
>>173
食べずに批判してるだけやろ
179 名前:名無しのハムスター 2020年11月22日 13:42 ID:ga9E7OqU0
>>174
普通の食パンは普通に美味しくないからなぁ
お前しか擁護しとらんよ。
本人かな?
物凄い数コメント&自スレに対しての自演コメしてるけど関係者?
内容の紹介のような長いタイトルのラノベ(漫画)って、読まなくても「あ、こういう内容なんだ!だいたいの内容わかったからいいやw」って読む気にならないんだが、タイトル長いと有利なの?内容確認ならあらすじで充分じゃない?
むしろ長いタイトルってセンス悪いと思うんだけど。
無限ブーメラン
そのうちスーパーでも普通に買えるようになって専門店は不要になるだろう
「買いに行きたい」ではなく、むしろ「入りたくない」って思う店構えってマイナスにしかならないと思う。
こういうのって、店舗の権利と設備一式を売り込むのが目的なんだよな
普通に開業するより割高なはず
最近増えてる高級食パンって甘味だけ突出したような味で、香りもあんまりしないし全然うまく感じない
普通のパン屋があえてやらなかったことをやってるだけの味だわ
そう思っているうちにコロナで帰省できなくなったので、コロナ後まで流行ってたらお土産に買うわ。
一人暮しに一斤は多いんだよ。多少、割高でも一枚から売ってくれたら気軽に買えるのに。
だったら看板名でせずに味で勝負しろよwww
視界に入ると不愉快だからさっさと潰れるか、まともな店名に変えてほしい
インパクト紙袋持ち帰らせて宣伝係にされてるから公開処刑なのは当たり前
ドラッグストアのとなりにできたからドラッグストア行くたびに目に入ってすげー嫌
デザインも気持ち悪いし
いらね。
って初期だけしか売れん奴やん。
長期的な経営考えてないのがよくわかる。
NHKはiPhoneを社員携帯にしていて全員に配られてるんだよね。受信料が1人10万以上するものに使われてるんだわ
某国の連中の通名もこのくらい判りやすくしてくれりゃいいのにね
タピオカやくざの別業態やないんか
前後関係が違う
タピオカやマスクより前にこのパン屋はある
美味しいらしい。
よく見たらコバエが入っていた。
翌日細かくちぎって庭に来るスズメにあげた。
ちょっとしたトラウマになったよ。
わざと列作らせる売り方なんだから駐車場ちゃんと広いの用意して客を車の中で待たせるようにとか、ネット予約で数量限定煽って予約させるとかやれよっての
うちの近所のとこは狭い駐車場に止められない客が渋滞作ったり路駐したりで近隣住民みんな迷惑してるよ
どうせある程度稼いだら潰して次また稼げそうな商売するんだろうけど、地域の平穏破壊しておいて「俺たちのパンの売り方面白いっしょ?w」って稼ぐのどうなのよ
銀座なんとかって店のやつは一緒に入ってた紙に「甘さが自慢!甘さだけ見て!本物の甘さ!」みたいな文章が入ってたけど、甘さだけがパンのうまさじゃないだろと
甘さだけ突出してて香りとか食感とかが普通の食パンより劣りまくってる
結局近所のパン屋が一番うまいんだけど高級食パンくれる人たちがいるから消費しきれねえ…毎日食べるもんじゃないわ
違法だからやらないけど、もし許されるなら放火してる
それくらい下品な店
裸でヨダレを垂らしながら奇声を発して町中を歩いてる阿呆を見て「なんと個性的なんだ!素晴らしい!」とか思わんだろ?
下手くそなストリートアーティストが書いたような、クソダサくてキモイ絵なんだよね。
自演レスもハートの数揃えちゃうの草
信者?部下?
高級食パンっていうブームも嫌いだし電通案件ぽくて何もかも気持ち悪い
普通の町のパン屋で買います
デブ専
いかにも意識高い系がやりそうな手段だよな。
映画監督の英勉みたいな自分は天才だと勘違いしてるタイプの安直さ。
1年後に潰れても絶対にプロデューサー側が損しない契約内容だろうしな
純粋な日本人でも特亜みたいなメンタルしてる奴いるからなぁ。
特亜メンタルって病気みたいなもんだと思うよ。
脳に異常があるから感性が悪い意味でぶっ飛んでる。
小手先だけで実力皆無だな。
とりあえず黒タオルと黒シャツ着て腕組みしてラーメンっぽいの出せばラーメン屋を騙れるからな。
これ日本人の感覚じゃねえよ
それは通報されるレベルの醜悪さだろ
このパン屋がそこまで酷けりゃ近隣住民がもっと抗議してる
行ってる方もネタで行ってるだけやで。
ツイッターだので写メあげるだけの為に行ってる連中
どれだけ頭空っぽな連中だらけなのか ってのがわかるな。
だからコロナ増えるんだよ
黙ってても潰れるだろうにと思うが
相当目障りなんだなw
あんなに不味いパンをリピートする人がいるのか気になる
あれ常に品切れでツライ
増やして欲しいて一度頼んでみたけど、
金のパンシリーズて店で納入数限られてるとかで、納入数で納入しても、年寄りが買っていくから…
って言われた…
金の食パンと金のバターロール食いてえ…
そんな経理で大丈夫か?
バカ舌だから100円以下の安い食パンでいいや
つーかもうほぼブームも終わってるだろ
そのお店に「知らんがな!!」と伝えたい
福田パンのお膝元でなんと暴挙な…
オリーブオイラー()とかその手の類のやつらやろ…(ハナホジー
味気ないつまらない書体
セブンって色々やらかしてるけど、これは旨いと思う。
あすこまじで怖えよ。
空屋にするくらいなら、入れたろ。どうせすぐ消えるし
ってやつ。だからすぐ消えるトコつか、すぐ消える用のトコに入れる。
まじでコワイよ、それが京都
実際にたいしたこと無い味だしな
わざわざ買う価値ある店は、ほんの一握り
あとは自己満足するために買ってる馬鹿の御用達なだけ
仕掛け人曰く、この変なネーミングは"崩しの美学"なんだってよwww
契約とは?
FCみたいな稼ぎ方じゃなくて、声優養成所みたいな稼ぎ方してるんだろ?
授業料が収入源で、デビューまでのサポートはするけど、その後は自己責任ってな。
それが悪いことばかりとも言えないが、自分の店はまともだとすれば性格が悪いってのはわかる。
新規店は目立てばスタートだけは人が集まるからな。長く続けるための教育ではないってことだろう。
とはいえ、だからって自分で何も考えずに潰れるなら、結局は店主が馬鹿なわけだが。
パン屋じゃなくてピンサロとかのネーミングセンスで草w
プロデュースしてる奴水商売出身か?
今年で散々解ったろ? これが現実や
アメリカに比べりゃあまだまし
ってのがねえ…
これを個性と言うてしまう現代日本のチョロさよ
剛力彩芽が来てた
乃がみも大したことないしな、あんなのならダブルソフトで十分
ただただ気持ち悪い
こんなパンにお金を払って食べる人も気持ち悪い
さすがにダブルソフトはないわ
それと「乃が美」な
仕掛け人はbkから金ふんだくる商法なんだろうねぇ。
店のインパクトだけで続けていけるのか、ちゃんと自分で考えることも必要だよ。
日本人まじでヤバイよ。
togoで高級旅館がいい例
高級旅館の食事がマズイ! って怒る日本人客が異常に多かった模様
女将さんも料理人も驚き通り越して、悲しくなったってさ。
味わからん日本人増えてる て
市販品みたいなバッタバタの味付にしないと食わないってさ
まだ上流層のしな人の方がうまい言うて食べてくれてた ってさ
まじでたたもうかって考えるトコもあるらしいぞ
そんだけ日本人の味覚落ちてる。
行こうとは思わない
知り合いがここで買い物してたら正直ひく
今後の付き合いを考えるレベル
そうしないのは単純にすぐ廃れるって分かってるからだよw
ビジネスの基本だねw
こういうのは仕掛人が儲かればいいのであって、店が儲かるなんてのはどうでもいいからねw
ちょっと考えればこのブームで一番美味しい思いだけしていられるのが誰なのかすぐわかるはずw
タピオカもローストビーフ丼も白いたい焼きもブームが去ったらアレだったでしょ?w
だけど得だけしたのもたくさんいるんだよw
こういう仕掛人みたいなポジションでお金を稼いでる人間だねw
この岸本ってやつにこの店名にしろよって強要されたんやろなぁってのを強く感じる
ほんの少しの客で成り立ってるんだから
一部のおばさんとかが持て囃すから調子に乗る
草
近所のパン屋さんの食パン、めっちゃうまいよ
大人になってから1斤買う人の気持ちが解った
ありがとう近所のパン屋さん
次はおにぎりでコンビニと争おうぜ!
投げっぱなしジャーマン
そもそも今の状況で、補助金なんて出来るだけ大量の受け取らなきゃソンとの貧乏性を理由に、
今回だけ高級旅館に行こうという輩がまともな奴なはずがない。
味が値段に見合ってないw
そして高級価格がつくほどの価値がある旨いパンなの?
完全マニュアルで素人バイトだけでやってそう
看板もちょっとキモかった。本当に景観を損ねる感はあるから止めてほしいね。近いから買いに行こう!とも絶対にならないしネーミングも意味分からんし。
名前のインパクトでしか勝負できないんだろうな
焼き上がり時間の確認とかクソ面倒くさいし
それに乱立しとるよねほんま
どこも過疎サイトなのにここだけ多くて変なサイト。
高くて不味いってそんなんつぶれるやろ。
不景気でコンビニだらけになったけどどこも倒産したのと同じ仕組みか。
東京の本社が儲かるだけでコンビニは倒産する仕組みなんやってな。
変なラーメン屋が田舎の住宅街の裏通りに増えとるけど変なパン屋と同じ種類か
これに賛同してるオーナーのセンスも糸井重里あたりの空気飲んでそうで痛い 痛すぎる
そうそう ラーメン屋もなろう系みたいな長文の店名のとこあるけど、そういうたぐいだろうね
ハム速のコメはひたすら叩いてるのが多いけど、
彼らのなんとなく関係ないけど不快以上の不利益が、そこで生まれてる経済的利益を上回ってるのかは分からないな。
それまで抱いていた印象から少々胡散臭さは消えた。
でもこの人自身の見た目も汚いし、ナルシストっぽいところがキモくて、その番組見たあと「ここのパン食べたい」とは思えなかったんだよね。
ショッパーのデザインもこだわってたけど、全然よくなかったな。
うちの地元はパンが有名なところなんだけど、こんな店には絶対に来てほしくないと思った。
商品や技術については二の次
そもそも材料単価上げればそこそこ美味いパンが作れるのは当たり前だし
記事全く読んでないの草
逆にかれーぱんだは開店当初は行列も出来てたけど、今は空いてて何故かどら焼きまで売り出してる...こっちは厳しいね。カレーパン自体は悪くないけど小さくて値段お高めなのがネックか
まあ、分量と設備同じなら作れるようになっても不思議じゃないか
細かい調節とかはできないだろうけどそこそこの味にはなるだろ
流行り物で瞬間的に利益だして後は知りませんor次に移行っていう
焼き立てはモチモチでうまかろうが、街のパンだって焼き立ては美味い、それだけ
水分が多いから劣化が激しく翌日以降酷いし食べきれないのに1本売りだから困る
値段に見合ってないからタピオカと同じですぐ廃れるよ
札幌のカレーパンもオープンしたてだが、休日はまだ人がいるけど平日は閑古鳥だし
まぁラノベとかもそんな感じやしそういう時代なんやろ
向かいに「また幻術なのか!?」って店出したい
ワイはフジパンの食パンで十分や
この系列じゃないけど、スムージー→タピオカ→現在食パン屋になってる店あるわ
次は何ができるやら
名前だけのインパクトで売っているから、飽きられたら終わりよね。
砂糖が多けりゃたくさん醗酵してくれるわけではなく、
適温状態で時間をかければたくさん発酵するんだよ。
一定の濃度を超えた糖分はかえってイースト菌の働きを弱めるんだよ。
あと過発酵してしまうと単純に生地がアルコール臭くなって、焼いても酒臭さが抜けなくなる。
イースト臭はあってもアルコール臭はなかったんだろ?
この手の店のパンの画像を見る限り、水分が多いのではなくショートニングが多い。
焼きたてを割ってぺらっと布みたいに切れ端が出てくるのはショートニングで層を作ってるから。
アメリカのスコーンやパイ、クロワッサンも油の層と小麦の層で作られる。
あと冷めて起こるのは劣化でなく「老化」。
パンに限らず、麺も米もでんぷん質が冷めてモチモチ感が失われることに対しては老化と表現するんだ。
霧吹きで水分補って電子レンジでチンすれば戻るんだが、この場合、若返るとは言わないんだよなw
人間も水飲んでレンジでチンしたら若返ったらいいのにな
待ち合わせ場所に使うくらいしか用無いわ
外装リニューアルしたら更に不味そうな色になって草
そのうち報酬に見合わなくなるんだろうけど、合法だしどうしようもない
パンはどうでもいいけど、手口だけ教えてもらいたいわ
割高だなとは思うけどたまに食べたくなる味
ただ一本売りなので毎回冷凍が大変
なんでやダブルソフト世界一うまいやろ
味に違いがあって面白くはあるんだけどな
まあ万人受けするもんでもないだろうなとは思う
何の店かわからんw
オーナーの金で遊ぶなや
まぁこんなんに乗っかる方にも問題あるけどな
またマスゴミと詐欺コンサルに踊らされた連中が借金抱えて散っていくのか・・・
てか何だよあの店舗の装飾はw美大生の作る謎オブジェかよw
嫁がなにこの店名?(笑)ってバカにしてきたから一発ガツンとやって分からせてやったわ
一斤分も540円でかえるしな
…仙台だったりしますかね?
だとすると次は「心はみにくいが 美しい手と顔をした女だ」という店ができるぞ
こんなん面白がるの小学生までだろ
いい大人が考えてこれかよ
本来の小麦粉を活かしたパン作りを知らない人が焼いたパンでした。
まじでそんなに潰れてんのか
クラナドに触発されたのかな?
フランチャイズ売りまくって逃亡
何回か買ったんだ笑
決まった時間以外はものを売らないとか、品数を絞るとか、相当顧客を選ぶスタイルなのにどこにでもあるわw
そりゃ一般の野菜や果物だからでしょ
答えでてんじゃん
変な名前を有難がる人ってやっぱり暴力的だったりどこかイカれてんのね。。。
ソースは?
根拠はいつもの如くないのね
タイトルで内容理解出来ないとと買わない層が多かったからね
この中の一つがうちの地元にもある
今まで食べた高級路線の中で
一番美味しいと思うけど、他所より小さい
例えば妊娠しずらくなるとか、痴ほうがすすむとか
地元はチンパンジーokって店。
猿以下でも美味しいって感じなのかな。
数量?期間?限定のあんこ食パンは一回食べたい。
やっぱり最初にそのジャンルを開拓して行列を作ったところは、高級食パンがそこらじゅうで買えるようになった今でもひときわ美味しい。
1年で7割、3年後には9割消滅してるよ
味が伴ってないとなぁ
見栄えは食パンなんでどうでも良い
高級食パンは普通に美味しくないよ
酵母パンが一番だなぁ
高級食パンを流行りモノにしちゃってOKなんだな…長く売れるものにしたいって感じでは全然ないもんな
まぁいきなりステーキと同じ道辿りそうではあるな
うちの地域は予約制で売れてるから
予約無しで断られてる人もいるよ
運がよかったら予約無しでも買えるけど
チャイナが日本の真似をした店舗みたい
パーッと売って人気に翳りでたらすぐ閉店するつもりなのかな
地元の人発見w
あの絵怖い
プロデューサーは一生分余裕で稼いでトンズラするのでした。
めでたしめでたし
でぶぱんは好き
変な高級食パンよりこっち増やして欲しい
コッペパン最高
「家系 次郎系」のラーメン屋がマトモに思えてくる
まあ彼方は底辺の食い物だけど
そもそもや、プロデューサーって言葉の意味は、生産者、製作者、作成者なのにね。
なんや、ベーカリープロデューサーって笑笑
ふざけてるようにしか見えない
電話対応とかで店名を言う時、どんな気持ちなんだろうな
パンの名前がなんとかキッスとかでどう考えても買う気がしない
センス最悪の気持ち悪い看板で景観を汚すのが嫌すぎる
一時期駅まわりであの系列店の紙袋持ってるジジババよく見かけたけど最近は全く見ないな
チェーン店パン屋の食パンは高くても微妙
あれよく潰れないなと感心する。
超熟かな
家計がピンチってとこだろ。
数十円でピンチになる家計って何も買えんやろ。
タピオカ屋開設講演会だの笑いしか出なかったよ…
パンのノウハウだけいただいて看板変えて普通のパン屋にクラスチェンジしたら違約金とか取られんだろなぁ
でも、店のオーナーになった人は、これで満足してるのかな
たった10日で覚えた、努力も工夫もこだわりもなくマニュアル通り作ったパンが、高級食パンとか呼ばれて行列作ってまで買われていく様子を見て、一体何に満足しているのかな
にとっては、出店までこぎつければ後は知ったこっちゃないもんな
景観をぶち壊してる
これを生で食べても美味しいとかいって有難がってるやつらの気が知れない。
そこらへんの普通の食パンは味がしないからマズいっていう感じなのだろうか。
岩みたいな素朴なパンの方が料理にあって一番うまいのに。
こう濫造されてしまうと単にやけくそでネタに走っただけの場末のパン屋にしか見えないよな
未だにそこのパンはお昼過ぎるとほぼ品切れ状態
県境2・3越えての購入者もいるし食パンも予約制が加わったくらいだから
変な名前のほうは、まあ推して知るべしっていうか
のがみ何件か見るな。
うちの近くにものがみと、
最近変な名前のパン屋できた。
それでこのニュース見た。
コメントする