1 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:28:31 ID:MUm
風呂上がりにタオル拾おうとしたらボキィ!言うて今立てん
這いながら体軽く拭いて下着着たとこなんやが立てん
ギックリ腰になったんやがコレ救急車か?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606526911/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606526911/
2 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:29:51 ID:MUm
誰か来て😭
3 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:31:05 ID:MUm
出勤前やったから会社に電話したら病院行けなって言われたんやがコレ無理やろと思ってるとこなんやが
みんなどうやって行くんやコレ
4 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:31:43 ID:aST
わかるわ。コルセットしてもしばらく痛い
5 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:31:45 ID:YQO
安静にするしかない
病院行っても痛み止めしかくれん
7 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:32:49 ID:vWm
病院行ってもレントゲン撮られて
「骨に異常ありませんねぇ」
言われて湿布と痛み止め出されて終わりやぞ
14 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:35:04 ID:MUm
>>5
>>7
マジ?なんか注射とかで一発KOみたいなのないんか?
23 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:37:51 ID:vWm
>>14
ワイが行った時は気休めの電気とよく分からん器具で腰伸ばさせられたわ
25 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:38:56 ID:MUm
>>23
ヒェッ
今そんなことされたら死ぬで、、
デコピン一発でハアアァアァン!てなるレベルなんやで
9 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:33:24 ID:MUm
ほんのちょっと体をひねる?動かすだけでも
ピーーーーーーン!!!!って激痛なんやが
10 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:33:53 ID:Kxx
友達はバイト中にヘルニア再発して救急車呼んだで
11 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:34:00 ID:MUm
まず座れんし立てんとこやねん
動かす方がええんか?
12 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:34:11 ID:YQO
咳、くしゃみも激痛走るで
13 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:34:17 ID:MUm
足痺れた時に痛くても動かすのの最強版みたいな感じか?
17 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:35:49 ID:YQO
ぎっくり腰は安静しかない
動かしたら良いとか聞いたことないわ
19 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:36:29 ID:MUm
安静てこれ寝とけば治るんか?
信じられん激痛なんやが引くもんなん?
22 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:37:12 ID:MUm
冷やしてたら半日くらいで動けるようになる?
29 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:39:58 ID:4sK
>>22
ならん
程度にもよるんやがワイは3日くらい立ち上がるのに5分くらいかかるくらいの激痛やったわ
35 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:41:52 ID:MUm
>>29
2〜3日でも長いンゴね、、
経過的にはどうなる感じなん?
1日目は寝っぱなしなんか?
26 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:39:21 ID:aso
4、5日かかる
28 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:39:47 ID:MUm
>>26
ファ!??
寝たきりなんか!?
4〜5日も!?
30 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:40:14 ID:Kxx
大人しく病院行け
33 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:41:04 ID:MUm
>>30
大人しくも何も立てないし座れないねん
病院に行けないから救急車呼ぼうかって所や
ほんで病院行っても何もされないって言うし、、
どないすればええんや、?
36 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:41:54 ID:EOc
3時間ぐらい寝とけ、その後に整体にでもいけ
37 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:41:58 ID:YQO
病院行っても何もされへん
家にある鎮痛剤飲んで寝とき
38 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:42:09 ID:fik
動けないなら救急車呼ぶんや
40 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:43:01 ID:Qy1
凄腕整体師探せ
んでタクシー呼んで運転手さんに肩かりてタクシー乗って行ってこい
41 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:43:34 ID:MUm
3時間くらい寝たら立てるようになる?
今日明日仕事クソ忙しいからシフトに穴開けるとゴリゴリの四面楚歌ンゴねぇ、、
42 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:44:31 ID:4sK
一回やったら必ずまたやるで
せやから腰が張るようになったら無理したらあかん
ふとした動作で来るんや
44 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:45:06 ID:MUm
>>42
タオル拾おうとしただけでボキィや、こんなんまたあるんか、、
51 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:48:06 ID:4sK
>>44
あるで
年取るほどやりやすくなる
47 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:46:13 ID:vWm
>>44
ワイなんてこの前火にかけてある味噌汁を器に注ごうとして腰曲げただけでなったぞ
43 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:44:47 ID:vWm
もしかしたらぎっくり腰ちゃうかもしれんし一応病院入っといた方がええとは思うで
46 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:45:55 ID:MUm
>>43
あぁーなるほど
その説もあるのか、、呼ぶかマジで
45 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:45:22 ID:YQO
ほんなら救急車呼んで病院連れてってもらえ
大袈裟に言うて仕事休めるようにするんや
48 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:46:55 ID:MUm
>>45
そうしよかな
大袈裟も何も大袈裟な事態に直面しとるからなぁ、、
サボりみたいでホンマ嫌やわ
53 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:49:31 ID:YQO
>>48
大袈裟って言うたんは病院行っても大した処置されへんって意味や
けど大袈裟に言うたら病院も渋々診察せなアカンようになるからな
ほんなら職場の連中も多少は理解してくれるやろ
49 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:47:24 ID:is0
無駄に病院行ってコロナに感染しそう
50 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:47:34 ID:MUm
救急車呼んでみるわ
そんなんで呼ぶなってキレられたらどうしようやけどかけてみる
52 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:49:15 ID:NZO
ワイは接骨院までの道にある建物の壁とか電柱を伝ってなんとか一人で行ったわ
たぶん相当な不審者に見えたと思う
54 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:50:28 ID:asZ
ほんまに動けんなら呼んだ方がええな
55 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:51:25 ID:m8i
>>54
血吐いたけど歩けるからと言って、救急車呼ばないで徒歩で病院行った友人は医者に救急車呼べ😡😡😡って怒られたらしいぞ
歩けても呼んだほうがええこともある
57 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:52:24 ID:1zt
腰に直接打つ痛み止注射やばいよな
えげつない太い針で凄まじい衝撃が来る
効き目は飲み薬の比じゃないけど二度と打ちたくない
59 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:53:44 ID:YQO
>>57
ワイこの注射でも痛み収まらんかった
62 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:56:13 ID:1zt
>>59
ワイも痛みは消えなかったけど眠れないほど悶絶する痛みは消えて一時間置きに起きてしまうけど一応ギリ寝れるくらいの痛みまでには和らいだ
63 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:57:32 ID:YQO
>>62
ワイは3日後くらいのボルタレンの座薬が少し効いたわ
それまでが地獄の痛みやった
66 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:58:49 ID:1vT
じっとしてらんねーよな
のたうちまわるって言葉の意味を知ったよ
73 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:03:14 ID:asZ
でも結局は自力で直すしかないんやけどね
74 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:04:04 ID:MUm
救急車マンと話した結果
動間でも痛いか?→1mmも動かなければ痛くないです→1mmも(笑)動かさなければ痛くないのであればその姿勢のままじっとしてろ、多少動けるようになるまで寝てろ、どうにもならん耐えられん時はまた呼べ
病院行ってもギックリなら何もできん事が多い、痛み止め欲しいとか検査がしたきゃ行けば?
75 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:04:36 ID:asZ
>>74
まあしゃーない
77 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:05:41 ID:2ga
>>74
動けないなら救急車呼んでって東京消防庁も言っとるのに
80 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:06:21 ID:asZ
とりあえず安静にしてちょっと動けるようになったらできるだけ動いてほぐすしかないな
82 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:07:19 ID:MUm
けつろん
今は来ない、無理せず寝とけ
悪化したり一向に改善しない時、またガチ不安な時は呼べ
まぁ救急マンも医者じゃないから責任持てないし経験則になるがーって前置きはしてたけど色々教えてくれたわ
85 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:08:45 ID:1zt
>>82
まぁ歩行器で長時間待合室に放置プレーされるだけではあるしな
天秤にかけたら呼んだの後悔するまである
90 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:10:42 ID:YQO
寝返りだけでも10分かかるで
93 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:11:32 ID:MUm
>>90
マジでそれ今それまさにそれ
保冷剤取りに行きたいけど冷蔵庫まで行ける気せーへん
91 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:11:00 ID:DZk
げんいんはなんや?
96 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:12:33 ID:MUm
>>91
最近転職してから慣れない動きばっかしてたからかもしれん腰痛えなぁとは思ってたんや
98 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:13:16 ID:DZk
>>96
予兆みたいなのが一応あるんか
97 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:13:12 ID:Yka
嫁は何やってるんや?
101 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:13:28 ID:MUm
>>97
画面の中やで
100 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:13:27 ID:DZk
そんな立てなくなるんか
105 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:14:29 ID:MUm
>>100
もう立つのなんか夢のまた夢なんやが
痛くない妙な姿勢で寝っ転がってるだけの存在や
111 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:16:38 ID:m8i
>>105
イッチが一人暮らしなら今日一日動けないから飯も食えなさそう😱😱😱
104 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:14:13 ID:oH2
わいの友人は
マッマが看護師で命拾い
その日は寝たきりで
トイレはペットボトルやったぞ
107 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:15:45 ID:GqZ
朝起きた瞬間にぎっくり腰になったとき「ガッッッ!!!!」みたいなクソ汚い声出たわ
108 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:15:46 ID:YQO
咳とくしゃみとシャックリは気をつけや
あと笑っても激痛走るで
109 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:16:10 ID:asZ
ワイは先月いわしたわ
114 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:17:08 ID:MUm
丸一日このままってありえる?
115 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:17:17 ID:oH2
>>114
当たり前
116 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:17:26 ID:MUm
あ、当たり前だと、、
117 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:17:43 ID:oH2
友達呼べ友達
121 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:18:12 ID:MUm
>>117
グループにLINEしたら既読無視されとる所や
123 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:18:21 ID:oH2
>>121
クソワロタ
126 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:19:06 ID:m8i
>>121
悲しい世界
127 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:19:55 ID:1zt
呼んでも笑いに来るだけやろなぁ
家族しか頼りにならん
129 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:20:25 ID:MUm
>>127
想像つくわ
ヘイヘイ!言うて腰曲げにきそう
131 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:20:39 ID:Yka
>>129
楽しそうw
134 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:21:32 ID:oH2
てかなんでグループLINE?
確実に来てくれる友人まず狙うよね
135 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:21:54 ID:MUm
>>134
1番希望持てるグループやったんや
140 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:23:05 ID:m8i
>>135
😭😭😭
144 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:24:29 ID:1zt
今すぐようつべでチャンネル作って生配信しよ
ぎっくり系ユーチューバーやね
150 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:25:12 ID:lo7
1週間はそのままやね
152 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:25:22 ID:oH2
>>150
死ぬゥ
155 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:26:31 ID:lo7
>>152
ワイは1週間くらい這いつくばり生活やった
154 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:26:18 ID:MUm
1日目
2日目
3.4日
5〜7
それ以降
どんな感じになるんや?ぶっちゃけ今日治る気せーへん一時間くらい経つけど全く変わらんし
161 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:27:23 ID:m8i
人間って2〜3日なら何も食わなくても生きていけるらしいから大丈夫やろ
163 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:27:25 ID:YQO
だいたい3日ちゃう?
3日経って痛み消えんかった時は病院行って即入院やったわ
165 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:28:00 ID:MUm
>>163
3日間はどう過ごしてたんや?
うんち垂れ流しになりそうなんやが
175 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:30:33 ID:YQO
>>165
トイレが大変やった
最悪簡易トイレでやったわ
167 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:28:20 ID:MUm
今日は寝たきりなんか、、
179 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:31:35 ID:lyY
トイレは床這っていってたな
一度座るともう動けないけど
182 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:32:26 ID:lo7
ギックリ腰って言ってんのに病院に行けとかアホな上司やな
200 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:35:22 ID:YQO
>>182
ぎっくり腰の経験無いんやろ
ワイの前職の上司も「誰々は出勤した」「動かせば治る」みたいな事言われて1日だけ休んで仕事させられた
そんで結局悪化したままで未だに腰痛持ちや
207 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:37:24 ID:MUm
>>200
それだけは勘弁して欲しいですわ、、
いやマジでサボりちゃうねん見に来てみろワイをと今は言いたい気持ち
193 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:34:35 ID:MUm
トッモのグループからライン来たわ
一日クソミミズ生活だねぇwww
意味がわからん
197 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:34:52 ID:lyY
>>193
その通りなんだよなぁ
201 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:35:59 ID:MUm
部屋のノブに食い物下げといてやろうかww
取れないだろうけどwwww
クソ野郎が
209 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:37:27 ID:m8i
>>201
楽しそうでなによりです
208 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:37:26 ID:oH2
男は普段痛み止め持ってなさそう
214 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:38:40 ID:Yka
>>208
ストロングゼロを常備しとる
218 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:39:30 ID:asZ
>>214
(精神的)痛み止め
212 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:38:18 ID:MUm
ボルタレンとフィンペシアって薬しかない
213 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:38:27 ID:lyY
>>212
おハゲ
223 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:41:20 ID:oH2
>>212
ボルタレンいけ
217 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:39:12 ID:MUm
ちと頑張って痛み止め飲みに動くわ
あとドアの鍵開けるわ、、
224 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:41:22 ID:kxL
今1が床這って動いてると思うと涙がとまらない
225 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:41:37 ID:Yka
>>224
笑い過ぎや🤣
236 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:44:49 ID:MUm
流し台の高さに絶望しとる
これ、立つんかこれ、、
239 :■忍【LV1,キラービー,W6】:2020/11/28(土)11:45:35 ID:gGn
>>236
あまり立とうとせん方がええで
便座の高さがギリや
242 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:46:04 ID:MUm
>>239
つまり、、
243 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:46:16 ID:MUm
便所の水を飲めと、、
251 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:47:10 ID:MUm
トッモガきてくれるって!ー!!!!!!
鍵だけはあけな!!!!
252 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:47:22 ID:asZ
>>251
やったぜ
255 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:47:35 ID:m8i
>>251
笑いに来るだけやろなぁ…
253 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:47:22 ID:HRn
ええトッモもおるやん!
257 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:47:43 ID:CXB
よかったなあ
よかったなあ
263 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:48:47 ID:asZ
翌日、玄関にたどり着くも鍵が開けられず冷たく横たわるイッチの姿が
267 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:50:04 ID:MUm
何食いたい?って言うから寿司って言ったら
ワイの奢りですし銀のクソ高いやつ食うことになったンゴ
手痛い出費やが仕方あるまい、、
ちと動くわまたくる
268 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:50:34 ID:m8i
>>267
草。トッモやっぱり遊んでるやんけ
273 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:52:53 ID:asZ
大人のおむつ買ってきてもらえ
274 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:55:05 ID:MUm
ワイの部屋でスマブラやるそうです、、、
こいつら、、、
278 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:56:45 ID:YQO
>>274
ピザもとっとこか?
277 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:56:36 ID:MUm
まぁしかし身の回りは何とかなりそうや、、
あとは1日様子見て整形外科って流れでええやろか
痛みが引いてきたら動けばええんやろ?
279 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:57:12 ID:asZ
>>277
うん、痛みがある程度引いたら動いた方が回復が早い
280 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:58:32 ID:MUm
>>279ちなみにある程度ってどんなもん?
立てるくらい
283 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:59:16 ID:asZ
>>280
立って歩けるくらいでええと思う
281 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:58:48 ID:MUm
なったら動いた方がええんか
282 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:59:00 ID:1Px
イッチまだ床に這いつくばってんの?
287 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)12:01:07 ID:MUm
>>282
鍵高いわーって絶望しながら玄関に寝てる
290 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)12:04:02 ID:MUm
こうズルズル動けば下手こかないかぎりガツーンって来ないことに気づいた

http://open2ch.net/p/livejupiter-1606526911-290-270x220.png
295 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)12:05:43 ID:Yka
>>290
ナイスな床掃除
291 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)12:04:08 ID:1vT
湿布のありがたみを知れ
293 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)12:04:37 ID:MUm
>>291
ミルクボーイが湿布効かない言うてたけど効くんかアレ
296 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)12:06:03 ID:asZ
>>293
効くか効かんかでいったら効かん
ただ気持ちいいから気は紛れる
298 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)12:08:37 ID:MUm
ほな、需要ないやろけどしんてんあったら来るかもや
すまん、落ち着けたわサンガツした
299 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)12:08:53 ID:oH2
1日は寝たきりで
動けたら明日に病院…でも日曜日やな
311 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)16:08:14 ID:MUm
職場から電話きて、病院に行かんとどうにもならんぞ!
ぎっくり腰を舐めたらいかん!!
ってら怒られたんだが、、、えぇ、、ら
313 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)20:15:49 ID:YQO
>>311
ほっとけ
動かれへんねんからしゃーないやん
316 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)20:23:12 ID:MUm
タクシーで運転手に抱えられながら行ってきたわ
ブロック注射?バチクソ痛くてたまげたわ
ほんの少し痛みが和らいだような気もするけど気の所為レベルや
骨に異常はなし、寝とけとの事
湿布、座薬、コルセットもらったンゴ
コルセットはつける余裕もない
腰に触りたくもない
320 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)20:40:05 ID:lo7
>>316
トッモは?
322 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)21:04:22 ID:MUm
>>320
家でみんなでスマブラしてたぞ
出勤前やったから会社に電話したら病院行けなって言われたんやがコレ無理やろと思ってるとこなんやが
みんなどうやって行くんやコレ
4 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:31:43 ID:aST
わかるわ。コルセットしてもしばらく痛い
5 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:31:45 ID:YQO
安静にするしかない
病院行っても痛み止めしかくれん
7 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:32:49 ID:vWm
病院行ってもレントゲン撮られて
「骨に異常ありませんねぇ」
言われて湿布と痛み止め出されて終わりやぞ
14 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:35:04 ID:MUm
>>5
>>7
マジ?なんか注射とかで一発KOみたいなのないんか?
23 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:37:51 ID:vWm
>>14
ワイが行った時は気休めの電気とよく分からん器具で腰伸ばさせられたわ
25 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:38:56 ID:MUm
>>23
ヒェッ
今そんなことされたら死ぬで、、
デコピン一発でハアアァアァン!てなるレベルなんやで
9 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:33:24 ID:MUm
ほんのちょっと体をひねる?動かすだけでも
ピーーーーーーン!!!!って激痛なんやが
10 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:33:53 ID:Kxx
友達はバイト中にヘルニア再発して救急車呼んだで
11 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:34:00 ID:MUm
まず座れんし立てんとこやねん
動かす方がええんか?
12 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:34:11 ID:YQO
咳、くしゃみも激痛走るで
13 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:34:17 ID:MUm
足痺れた時に痛くても動かすのの最強版みたいな感じか?
17 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:35:49 ID:YQO
ぎっくり腰は安静しかない
動かしたら良いとか聞いたことないわ
19 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:36:29 ID:MUm
安静てこれ寝とけば治るんか?
信じられん激痛なんやが引くもんなん?
22 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:37:12 ID:MUm
冷やしてたら半日くらいで動けるようになる?
29 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:39:58 ID:4sK
>>22
ならん
程度にもよるんやがワイは3日くらい立ち上がるのに5分くらいかかるくらいの激痛やったわ
35 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:41:52 ID:MUm
>>29
2〜3日でも長いンゴね、、
経過的にはどうなる感じなん?
1日目は寝っぱなしなんか?
26 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:39:21 ID:aso
4、5日かかる
28 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:39:47 ID:MUm
>>26
ファ!??
寝たきりなんか!?
4〜5日も!?
30 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:40:14 ID:Kxx
大人しく病院行け
33 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:41:04 ID:MUm
>>30
大人しくも何も立てないし座れないねん
病院に行けないから救急車呼ぼうかって所や
ほんで病院行っても何もされないって言うし、、
どないすればええんや、?
36 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:41:54 ID:EOc
3時間ぐらい寝とけ、その後に整体にでもいけ
37 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:41:58 ID:YQO
病院行っても何もされへん
家にある鎮痛剤飲んで寝とき
38 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:42:09 ID:fik
動けないなら救急車呼ぶんや
40 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:43:01 ID:Qy1
凄腕整体師探せ
んでタクシー呼んで運転手さんに肩かりてタクシー乗って行ってこい
41 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:43:34 ID:MUm
3時間くらい寝たら立てるようになる?
今日明日仕事クソ忙しいからシフトに穴開けるとゴリゴリの四面楚歌ンゴねぇ、、
42 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:44:31 ID:4sK
一回やったら必ずまたやるで
せやから腰が張るようになったら無理したらあかん
ふとした動作で来るんや
44 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:45:06 ID:MUm
>>42
タオル拾おうとしただけでボキィや、こんなんまたあるんか、、
51 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:48:06 ID:4sK
>>44
あるで
年取るほどやりやすくなる
47 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:46:13 ID:vWm
>>44
ワイなんてこの前火にかけてある味噌汁を器に注ごうとして腰曲げただけでなったぞ
43 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:44:47 ID:vWm
もしかしたらぎっくり腰ちゃうかもしれんし一応病院入っといた方がええとは思うで
46 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:45:55 ID:MUm
>>43
あぁーなるほど
その説もあるのか、、呼ぶかマジで
45 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:45:22 ID:YQO
ほんなら救急車呼んで病院連れてってもらえ
大袈裟に言うて仕事休めるようにするんや
48 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:46:55 ID:MUm
>>45
そうしよかな
大袈裟も何も大袈裟な事態に直面しとるからなぁ、、
サボりみたいでホンマ嫌やわ
53 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:49:31 ID:YQO
>>48
大袈裟って言うたんは病院行っても大した処置されへんって意味や
けど大袈裟に言うたら病院も渋々診察せなアカンようになるからな
ほんなら職場の連中も多少は理解してくれるやろ
49 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:47:24 ID:is0
無駄に病院行ってコロナに感染しそう
50 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:47:34 ID:MUm
救急車呼んでみるわ
そんなんで呼ぶなってキレられたらどうしようやけどかけてみる
52 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:49:15 ID:NZO
ワイは接骨院までの道にある建物の壁とか電柱を伝ってなんとか一人で行ったわ
たぶん相当な不審者に見えたと思う
54 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:50:28 ID:asZ
ほんまに動けんなら呼んだ方がええな
55 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:51:25 ID:m8i
>>54
血吐いたけど歩けるからと言って、救急車呼ばないで徒歩で病院行った友人は医者に救急車呼べ😡😡😡って怒られたらしいぞ
歩けても呼んだほうがええこともある
57 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:52:24 ID:1zt
腰に直接打つ痛み止注射やばいよな
えげつない太い針で凄まじい衝撃が来る
効き目は飲み薬の比じゃないけど二度と打ちたくない
59 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:53:44 ID:YQO
>>57
ワイこの注射でも痛み収まらんかった
62 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:56:13 ID:1zt
>>59
ワイも痛みは消えなかったけど眠れないほど悶絶する痛みは消えて一時間置きに起きてしまうけど一応ギリ寝れるくらいの痛みまでには和らいだ
63 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:57:32 ID:YQO
>>62
ワイは3日後くらいのボルタレンの座薬が少し効いたわ
それまでが地獄の痛みやった
66 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)10:58:49 ID:1vT
じっとしてらんねーよな
のたうちまわるって言葉の意味を知ったよ
73 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:03:14 ID:asZ
でも結局は自力で直すしかないんやけどね
74 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:04:04 ID:MUm
救急車マンと話した結果
動間でも痛いか?→1mmも動かなければ痛くないです→1mmも(笑)動かさなければ痛くないのであればその姿勢のままじっとしてろ、多少動けるようになるまで寝てろ、どうにもならん耐えられん時はまた呼べ
病院行ってもギックリなら何もできん事が多い、痛み止め欲しいとか検査がしたきゃ行けば?
75 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:04:36 ID:asZ
>>74
まあしゃーない
77 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:05:41 ID:2ga
>>74
動けないなら救急車呼んでって東京消防庁も言っとるのに
80 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:06:21 ID:asZ
とりあえず安静にしてちょっと動けるようになったらできるだけ動いてほぐすしかないな
82 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:07:19 ID:MUm
けつろん
今は来ない、無理せず寝とけ
悪化したり一向に改善しない時、またガチ不安な時は呼べ
まぁ救急マンも医者じゃないから責任持てないし経験則になるがーって前置きはしてたけど色々教えてくれたわ
85 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:08:45 ID:1zt
>>82
まぁ歩行器で長時間待合室に放置プレーされるだけではあるしな
天秤にかけたら呼んだの後悔するまである
90 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:10:42 ID:YQO
寝返りだけでも10分かかるで
93 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:11:32 ID:MUm
>>90
マジでそれ今それまさにそれ
保冷剤取りに行きたいけど冷蔵庫まで行ける気せーへん
91 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:11:00 ID:DZk
げんいんはなんや?
96 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:12:33 ID:MUm
>>91
最近転職してから慣れない動きばっかしてたからかもしれん腰痛えなぁとは思ってたんや
98 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:13:16 ID:DZk
>>96
予兆みたいなのが一応あるんか
97 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:13:12 ID:Yka
嫁は何やってるんや?
101 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:13:28 ID:MUm
>>97
画面の中やで
100 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:13:27 ID:DZk
そんな立てなくなるんか
105 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:14:29 ID:MUm
>>100
もう立つのなんか夢のまた夢なんやが
痛くない妙な姿勢で寝っ転がってるだけの存在や
111 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:16:38 ID:m8i
>>105
イッチが一人暮らしなら今日一日動けないから飯も食えなさそう😱😱😱
104 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:14:13 ID:oH2
わいの友人は
マッマが看護師で命拾い
その日は寝たきりで
トイレはペットボトルやったぞ
107 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:15:45 ID:GqZ
朝起きた瞬間にぎっくり腰になったとき「ガッッッ!!!!」みたいなクソ汚い声出たわ
108 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:15:46 ID:YQO
咳とくしゃみとシャックリは気をつけや
あと笑っても激痛走るで
109 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:16:10 ID:asZ
ワイは先月いわしたわ
114 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:17:08 ID:MUm
丸一日このままってありえる?
115 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:17:17 ID:oH2
>>114
当たり前
116 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:17:26 ID:MUm
あ、当たり前だと、、
117 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:17:43 ID:oH2
友達呼べ友達
121 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:18:12 ID:MUm
>>117
グループにLINEしたら既読無視されとる所や
123 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:18:21 ID:oH2
>>121
クソワロタ
126 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:19:06 ID:m8i
>>121
悲しい世界
127 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:19:55 ID:1zt
呼んでも笑いに来るだけやろなぁ
家族しか頼りにならん
129 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:20:25 ID:MUm
>>127
想像つくわ
ヘイヘイ!言うて腰曲げにきそう
131 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:20:39 ID:Yka
>>129
楽しそうw
134 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:21:32 ID:oH2
てかなんでグループLINE?
確実に来てくれる友人まず狙うよね
135 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:21:54 ID:MUm
>>134
1番希望持てるグループやったんや
140 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:23:05 ID:m8i
>>135
😭😭😭
144 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:24:29 ID:1zt
今すぐようつべでチャンネル作って生配信しよ
ぎっくり系ユーチューバーやね
150 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:25:12 ID:lo7
1週間はそのままやね
152 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:25:22 ID:oH2
>>150
死ぬゥ
155 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:26:31 ID:lo7
>>152
ワイは1週間くらい這いつくばり生活やった
154 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:26:18 ID:MUm
1日目
2日目
3.4日
5〜7
それ以降
どんな感じになるんや?ぶっちゃけ今日治る気せーへん一時間くらい経つけど全く変わらんし
161 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:27:23 ID:m8i
人間って2〜3日なら何も食わなくても生きていけるらしいから大丈夫やろ
163 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:27:25 ID:YQO
だいたい3日ちゃう?
3日経って痛み消えんかった時は病院行って即入院やったわ
165 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:28:00 ID:MUm
>>163
3日間はどう過ごしてたんや?
うんち垂れ流しになりそうなんやが
175 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:30:33 ID:YQO
>>165
トイレが大変やった
最悪簡易トイレでやったわ
167 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:28:20 ID:MUm
今日は寝たきりなんか、、
179 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:31:35 ID:lyY
トイレは床這っていってたな
一度座るともう動けないけど
182 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:32:26 ID:lo7
ギックリ腰って言ってんのに病院に行けとかアホな上司やな
200 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:35:22 ID:YQO
>>182
ぎっくり腰の経験無いんやろ
ワイの前職の上司も「誰々は出勤した」「動かせば治る」みたいな事言われて1日だけ休んで仕事させられた
そんで結局悪化したままで未だに腰痛持ちや
207 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:37:24 ID:MUm
>>200
それだけは勘弁して欲しいですわ、、
いやマジでサボりちゃうねん見に来てみろワイをと今は言いたい気持ち
193 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:34:35 ID:MUm
トッモのグループからライン来たわ
一日クソミミズ生活だねぇwww
意味がわからん
197 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:34:52 ID:lyY
>>193
その通りなんだよなぁ
201 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:35:59 ID:MUm
部屋のノブに食い物下げといてやろうかww
取れないだろうけどwwww
クソ野郎が
209 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:37:27 ID:m8i
>>201
楽しそうでなによりです
208 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:37:26 ID:oH2
男は普段痛み止め持ってなさそう
214 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:38:40 ID:Yka
>>208
ストロングゼロを常備しとる
218 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:39:30 ID:asZ
>>214
(精神的)痛み止め
212 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:38:18 ID:MUm
ボルタレンとフィンペシアって薬しかない
213 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:38:27 ID:lyY
>>212
おハゲ
223 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:41:20 ID:oH2
>>212
ボルタレンいけ
217 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:39:12 ID:MUm
ちと頑張って痛み止め飲みに動くわ
あとドアの鍵開けるわ、、
224 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:41:22 ID:kxL
今1が床這って動いてると思うと涙がとまらない
225 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:41:37 ID:Yka
>>224
笑い過ぎや🤣
236 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:44:49 ID:MUm
流し台の高さに絶望しとる
これ、立つんかこれ、、
239 :■忍【LV1,キラービー,W6】:2020/11/28(土)11:45:35 ID:gGn
>>236
あまり立とうとせん方がええで
便座の高さがギリや
242 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:46:04 ID:MUm
>>239
つまり、、
243 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:46:16 ID:MUm
便所の水を飲めと、、
251 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:47:10 ID:MUm
トッモガきてくれるって!ー!!!!!!
鍵だけはあけな!!!!
252 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:47:22 ID:asZ
>>251
やったぜ
255 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:47:35 ID:m8i
>>251
笑いに来るだけやろなぁ…
253 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:47:22 ID:HRn
ええトッモもおるやん!
257 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:47:43 ID:CXB
よかったなあ
よかったなあ
263 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:48:47 ID:asZ
翌日、玄関にたどり着くも鍵が開けられず冷たく横たわるイッチの姿が
267 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:50:04 ID:MUm
何食いたい?って言うから寿司って言ったら
ワイの奢りですし銀のクソ高いやつ食うことになったンゴ
手痛い出費やが仕方あるまい、、
ちと動くわまたくる
268 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:50:34 ID:m8i
>>267
草。トッモやっぱり遊んでるやんけ
273 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:52:53 ID:asZ
大人のおむつ買ってきてもらえ
274 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:55:05 ID:MUm
ワイの部屋でスマブラやるそうです、、、
こいつら、、、
278 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:56:45 ID:YQO
>>274
ピザもとっとこか?
277 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:56:36 ID:MUm
まぁしかし身の回りは何とかなりそうや、、
あとは1日様子見て整形外科って流れでええやろか
痛みが引いてきたら動けばええんやろ?
279 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:57:12 ID:asZ
>>277
うん、痛みがある程度引いたら動いた方が回復が早い
280 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:58:32 ID:MUm
>>279ちなみにある程度ってどんなもん?
立てるくらい
283 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:59:16 ID:asZ
>>280
立って歩けるくらいでええと思う
281 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:58:48 ID:MUm
なったら動いた方がええんか
282 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)11:59:00 ID:1Px
イッチまだ床に這いつくばってんの?
287 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)12:01:07 ID:MUm
>>282
鍵高いわーって絶望しながら玄関に寝てる
290 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)12:04:02 ID:MUm
こうズルズル動けば下手こかないかぎりガツーンって来ないことに気づいた

http://open2ch.net/p/livejupiter-1606526911-290-270x220.png
295 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)12:05:43 ID:Yka
>>290
ナイスな床掃除
291 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)12:04:08 ID:1vT
湿布のありがたみを知れ
293 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)12:04:37 ID:MUm
>>291
ミルクボーイが湿布効かない言うてたけど効くんかアレ
296 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)12:06:03 ID:asZ
>>293
効くか効かんかでいったら効かん
ただ気持ちいいから気は紛れる
298 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)12:08:37 ID:MUm
ほな、需要ないやろけどしんてんあったら来るかもや
すまん、落ち着けたわサンガツした
299 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)12:08:53 ID:oH2
1日は寝たきりで
動けたら明日に病院…でも日曜日やな
311 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)16:08:14 ID:MUm
職場から電話きて、病院に行かんとどうにもならんぞ!
ぎっくり腰を舐めたらいかん!!
ってら怒られたんだが、、、えぇ、、ら
313 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)20:15:49 ID:YQO
>>311
ほっとけ
動かれへんねんからしゃーないやん
316 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)20:23:12 ID:MUm
タクシーで運転手に抱えられながら行ってきたわ
ブロック注射?バチクソ痛くてたまげたわ
ほんの少し痛みが和らいだような気もするけど気の所為レベルや
骨に異常はなし、寝とけとの事
湿布、座薬、コルセットもらったンゴ
コルセットはつける余裕もない
腰に触りたくもない
320 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)20:40:05 ID:lo7
>>316
トッモは?
322 :名無しさん@おーぷん:2020/11/28(土)21:04:22 ID:MUm
>>320
家でみんなでスマブラしてたぞ
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
もう恐怖でしかない
しょうもない理由で連絡する奴が多過ぎるから雑対応なんだろうけど身動きできない人は助けてやってほしい
結構余裕あるね
アフロ田中でやってた
俺も今日トイレで立ち上がろうとしただけでヤバかったわ
自分もやったが今火事になったら確実に死ぬなって考えてたわ
というかキチンとつければ取り敢えず動けるから無理しても巻くべき
初診料と採血、レントゲンかな。場合によってはヘルニアとかの鑑別でMRIとか。
場所によっては救急加算料 大病院だと紹介状がないとお金取られる。
保険で3割としても1万円はかかるかな。
それで診断がつくだけで治らないのだから最初から病院には行かない方がいいとおもうのだ。
行くだけ無駄。
出前で寿司でも取って、それ食って寝てろ。
2~3日でだいぶ良くなるよ。
でも友達おったらええやん。
本人にしてみたら笑い事じゃないし。
「だから若い子が良かったのに」って言われたわ20代なのに
鎮痛剤は痛みと相性があるから効く奴は超効くけど、効かない奴は何の助けにもならない
座薬はボルタレンだろうけど俺の腰には全く効かなかった
だけど後日、連休中で病院が休みの時に歯が痛くなって、偶々残ってたボルタレン座薬突っ込んでみたら嘘みたいに効いた
病院行ってもぎっくり腰なんてどうにもならんから無理して動くだけ無駄だぞってこと
最初1時間動けなかったがなんとか仕事には間に合った
ただ、初めてなった時はどの姿勢が比較的痛く感じないかすら分からんから辛い
二度目三度目くらいになると、痛みを最小限に立ったり歩いたりも出来るようになるけど
まぁ同居人いてもそいつが理解が無くて
俺の場合は足引っ張ったり無理やり立たせようとしたりと悪化するような事ばかりされて2週間くらい痛みが長引いた
本気で縁切ってやろうかと思うくらいだった
すまんな
養生するんやで
みたいな救急に電話していいかどうか悩む事態になったら
まずは「#7119 救急相談センター」に連絡しなさい
でもこれ死ぬかもって思ったら遠慮せず救急へ…やで
咳込んだら腰が激痛が😭
救急車がお断りって余程悪質なタイプでない限りまず無いから。
ていうか、その余程の悪質なタイプでもとりあえず来てはくれるから。
整形か整骨院や
電気流してもらうだけでも大分違うで
あと年齢によっても治りが大分変わってくる
やっぱ若い頃と比べたら治りに時間かかってくる気がする🥲
最近は慣れてきたのか、ギッ!!!!って時点で衝撃をやり過ごせるようになって、動けないほどのダメージは受けなくなってきた
数時間したらナメクジより遅い速度で這ってトイレにいけるようになった
でも腰以外は健康だから手元にあればスマホもパソコンも使えるんだよな
だからちょっとおかしさみたいなのがある
何で大人は、動作に腰使わないのか理解できるで。
膝で動かないと死ぬ
東京ならトリガー鍼灸という手もある。
そして救急車呼ぶか悩むのはあるある
若いうちは動き回ってるから何もしなくても筋肉がそれなりにある状態
年取ると無駄に動かなくなって体力測定でよくやる伏臥上体反らしができないほど筋肉が落ちてる
ぎっくりか?! ってなって、病院行ったら
尾骨骨折でしたwww わい尾骨凹んでるw
コルセットなどあるわけがなく、また、固定出来る場所ではねえので、いやあ、痛かった痛かった
そん時に看護師さんに、「なんで救急車よばなかったの!!」 て叱られた思い出
コロナのせいで呼び辛いだろうが、
本人がヤバイなら、呼ぼう
仕事は大変だろうから2.3日は休ませてもらえ。それ以降はコルセットがあればなんとかなる。あと満員電車は避けろ。ヤバイ。
動けるようになって調子こくとぶり返すから、ほどほどに動くべし
一人暮らしで助言を求める先が無ければスレ立てする気持ちはわかる。
自分が将来ぎっくり腰になった時の為にじっくり読んでしまった。
ひどい
20代は充分若いしその歳でぎっくり腰は大変だったな。
呼ぶべきなのは周りの世話してくれる人やしなぁ
誰もおらんのならそういう有料サービス使えばええやん
2回やったけどあれはいまだに人生で1・2の痛みや
とにかく保冷剤タオルに包んで患部を冷やしておけばだいぶ楽になるで
生活に支障でるだろうが、炎症がひどいうちは無理に動かしたりしないで。
わかる。ワイもケツふこうと腰ひねった時にギックリきたわ
ただし「動いて直す」根性勝負。
印刷屋の職業病みたいなもんで職場の先輩方もたびたびなってたけど、ほとんどの人が一週間くらいで治してたので、ノウハウを色々教えてもらった。
職場以外の人間には理解が得られなかったが、最近やっと「認知行動療法」って言葉が出てきて、認められた気がする。
かれこれ20年以上ギックリ腰とのお付き合いになるが、お陰であまり怖くはない。
一応最初は医者にちゃんと診てもらって、もし特に異常がなければ脳が過剰に痛がってるだけらしい。コルセット付けて、腹筋と背筋で腰を支えるイメージで、可能な限り動くのが良い。
・・・因みに、やり方教えて実践して見せても、実際やった知り合いは一人もいねーけどな。
ほんとに動けんかったわ
二度目、三度目はぎっくり腰になった瞬間
瞬時に動きを止めて最小限の痛みで事なきを得た
物を拾う時は膝を曲げて取りましょう
スマブラやってたとしても来てくれただけありがたいね友達
この6時間が長いねんなスマホ見ときゃええやんって言われるかもしれんがそんなのしてられんくらいただただ痛さに耐えてる感じやし
腰に違和感あったら負担かけんようにした方いいぞ
知らんぷりして過ごしてたら靴下履く時ぎっくり腰なって一月はまともに歩けんくなった
本屋で働いてたことがあって、上司はほぼ経験済みw
いつ来るかと覚悟してたが結局来なかった
神に感謝だわ
最近腰が痛くなって病院行ったら、加齢で軟骨減ってますねって言われた(´・ω・`)
すぐ冷やして安静くらいしか手がないんだよな
骨なら対処の方法あるけど重症度が跳ね上がるからなぁ
這っても取れる低い位置に置いておこう
まだ腰ヤってないやつは後悔しないように筋トレとストレッチしっかりとしておくんやぞ
ホイッ!(ケリアゲー)漫画の影響!俺は悪くない!善意からくる行動だから!
ワイの時は冷やすと楽になった
深夜だったので2時間その場で寝てても少しでも動くと激痛
結局救急車で病院へ行って座薬打ち込んでさらに2時間後に壁沿いにやっと歩けるくらいには
そのままベットにインして丸一日安静
トイレ行かないように薬以外は飲まず食わず
3日目で何とかトイレ行けるくらいになった
最初のときはマジでやばいと思った
それ以来何年かに1回ぎっくり腰になる
軽い時のも何回かある
医者とか整骨院に行ってもまあなんも解決しねえな
ヘルニアは神経に障るから無理
首版のぎっくり腰もやったが、こっちは部位が部位だけに怖い
けど4日は治らんな
何が起こったかわからず座り込んで冷や汗たらたら、ぎっくり腰ってじいさんがなるもんだと思ったから、血管でもつまって神経切れたのかと思った
数日安静に程度しか言われんだろうし、整体行った方が回復は早いだろうな
自身が酷使した結果だから受け入れろ
骨がずれて痛みをだしてるから骨を矯正してもらえれば注射打つよりかなり楽になる。
ほんとにぎっくり腰やったら
スマホすらいじれないで横になって苦しんでるわ
どうやって家の中に戻ったか記憶がない
おまおれ全く一緒
座りっぱなし前屈みで2か月働いてたら靴下でそうなった
ct撮って椎間板ヘルニアかな?で終了
待合室も電車も座れなくてずっと立ってた
安静しかない
地獄の帰り道を考えるなら、家でひたすら安静にしてるというのもアリだよ
痛みを我慢しながら気合を入れて接骨院へgoしかないな。
とはいえ誰かに支えられてじゃないと動くのも危ないから呼ぶべきだろう。
最終的にほぐすしかないんだけど
酷い場合は炎症が全体を覆っているから迂闊に揉むと悪化する。
なのでしばらく安静にしてから周囲からゆっくりほぐさないといけないんだけど
その辺は整体や接骨院の先生に任す方がいい。じゃないと悪化する。
災難やったな
そいつもぎっくり腰になって発言後悔するよう祈っとくわ
「ギックリ腰」って呼び方が認識を誤る原因で、ミリの動きでマジでシャレにならん激痛が走って、
最初の半日は人生に絶望してたわ
ちなピークは2日目で、3日目に嫁に病院に連れてってもらって注射とコルセットでやっと生きる希望を獲得w
1週間は病院貸し出しの松葉杖使ってて、普通の生活に戻ったのは1.5-2週間後くらい
半月はトイレまで数十分かけて行った挙句、痛みのあまり気失ったりしてた
大体は筋違えたくらいの話で1日も経てば治まってくるけど、この1の発言聞いてる限りではかなり長引きそう
整体に行けば即日動けるくらいには回復するらしいので本当に行ったほうが良い
もうぎっくりだけは二度と経験したくないが、一度なると癖になるって言うから恐いわ
整体は当たり外れが酷いから基本NG
例外は既に信頼できる腕の良いところを知ってる場合だけ。
みんな偉いな。
要するに治療は出来ないって事。
ぎっくり腰なった事何度かあるけど、腰使わず寝た状態で姿勢維持してる時は割と平気なんだよな〜。起き上がろうとする時とかに地獄の痛みが来る。
自分はロキソニンパップに大変お世話になってます。
親曰く注射打ってもらえばかなりよくなるみたいだけど一人暮らしだと家から出るのも大変だろうし
そっちの方が専門で詳しい
19の時軽度のぎっくり腰になったけどまじで動けない
次の日家にあったコルセットつけたらかろうじて動けたけど1週間はきつかった
いざとなったら上司に確認しにきてもらうとかしないと仕事に差し支えそう
医学の限界を感じるよな・・
何度かなったことあるけど、まったく立てないとなるとなあ・・・
出た嘘松認定厨
今日の嘘松認定は捗りましたか?
自分はまさに洗面台でぎっくり腰になったわ
寒くなってくると筋肉も固くなるから余計なりやすい
整骨院行って何回か通ったら治った
前立腺肥大症なんだよ!
それは筋肉のバランスが悪くて起きてるやつだから一般人とは違う原因
完全に油断してる時に大した負荷かかるととも思えん何気ない動作で来るのが怖い。
最近なった時は3、4日ロクに身動きできず、治るのに10日くらいかかったな。
最初は痛くて身動きどころじゃないけど、安静し過ぎは治り遅くなるので
適度に体動かすのがいいらしいね。
腰やってからの咳はマジ痛い
あと安静にと寝てても寝返りが打てない、伸ばした脚をちょっと膝立てようかとしても痛い
ここ動かすのに腰関係ないだろーて思って動かすと痛い
むしろ動かせるのが肘から先と膝から先、スマホかTVしかやる事ねーって感じ
死に物狂いでトイレ行って今度はそこから動きたくねーってなって3時間ケツ出しっ放しだった事あるわ
今は安静じゃなくて逆方向にほぐすのが治るで
もちろんぎっくりだと確定しないとダメだけど
カイロで腰を温めてベット使ってゆっくりストレッチや
んでよく寝る、起きたら8割治ってたわ
鍼に行ったら2回くらいで治った
一回1万円位だったけど
お大事に
打撲じゃあるまいし冷やしてもほとんど意味がない
むしろ筋肉が緊張して後が辛いぞ
激痛の波が引いたら腰は温めろ
わかってない
あれ痛みを拡散させてるだけやろ
初期なら固定して安静にした方がいい
横になってじっとしてても手すら動かせないくらい痛みが続いてるってそれぎっくり腰じゃないんじゃ…
病院で診てもらったか?
自宅でなるのはまだ幸運なんやな
1時間くらいで寝返り打ちたくなって我慢しながら対照的なポーズを取ってもさっきと違う!ってまた探るの繰り返しだったわ
コルセットの付け方教わって初日から痛み無くなる
まぁ病院に行くまでが大変なんだけどな
#7119は非対応地域も多い(というか対応地域が意外と少ない)ので、自分のところが対応してるのか、非対応ならば同様の相談窓口を自治体等が設けていないかを前もって確認しておくのがオススメ。
ずっと呼出音のまま、特にアナウンスもなくなかなか繋がらないと思ったら、後で地域外であることを知った、なんて話もある。
ヘルニアかもね、今度やらかしたらMRIしてもいいかも
膝もやられたワイ低みの見物
手術当日夜の痛みはギックリの倍以上だったけど
なったの2回目だし、今回は一人暮らしだったから結構キツかった
パニック
救急車呼んだら止まった!これがいけなかった
救急車マンに嫌味言われるし、悪気ないのに
激痛時は基本絶対安静だがいつまでも「痛い内は動いちゃダメ」って考えてると
それこそ年単位で治らなかったりする
軽度のぎっくり腰と、重度のぎっくり腰は、わかりやすくいうと、ラディッツとフリーザぐらい違う。それにホンマにぎっくり腰ならええけど、神経系が損傷とかしてたら取り返しつかんからな。
ちな、マジでやばいぎっくり腰は、張ってトイレに行くことさえできんのや・・・。誰かがシビンや飲食物運んでくれんと、生きたまま垂れ流しの状態が続くこともありえる。
救急車は呼んでええもんなんや。ぎっくり腰でヤバいかもって思ったら、躊躇せず呼べ。そして絶対必要やから来てと強く伝えるんやで。当然の権利やから、後ろめたさは1mmも感じる必要はないんやで。
それで再発はしなくなる
しかし、一人暮らしで身動き取れないレベルのギックリ腰なら救急車案件じゃない?と私も思うけどなぁ。一人暮らしで何もできなくて困ってるって状況説明したら、なんとか助けてもらえないのだろうか。
わいも靴下履くときやってしもた
夜の八時頃やって、そこから一晩かけても30センチくらいしか動けなくて、膀胱破裂するわコレと思って救急車呼んだわ
医者に仕事はいつからいけますかと聞いたら「行けると思いますか?」と返された思い出
結局二週間安静やったな
何年か前に高齢の母が腰の骨折って、一旦は病院連れてったんだけど、自宅療養になった。けど、数日してどうにもこうにもならんくなって、近くの消防署に聞きに行ったら、基本的に命に関わるような症状で出動、だと。まーそらそうだろうな。
でも、医療用のタクシーのこととか、その他親切に相談にのってもらえて気持ちが落ち着いたわ。
そういう可能性もあるのか
もう数年なってないので大丈夫と信じたい
変なこと書くなよ
胃に穴あくぞ
インフル41度で死ぬわってなったとき、車運転できねーから頼むって呼んだら車でいけって言われたぞ
ちなみにねっぱなしよりある程度痛みに耐えて動いた方が治りは早いからな
最初は絶対安静だけど、絶対安静しすぎると肉体がマッハで衰えるから結果的に治るのがめっちゃ遅くなるぞ
ギックリ腰でも医者に言われたら気分的に安心はするだろ。
どうしようもないので耐えてくださいとも言われたけど。
めちゃくちゃ痛くてタクシーで休日窓口行って泣きながら診察待ちしたのに
特に異常ありませんねー?でロキソニン出されて終わった
わい死ぬんかな?ってレベルやった
痛すぎて寝れんしな
数日間悶絶してたけどなんかわからんまま治ったわ
そんな初級者さんレヴェルの理由(わけ)では救急車は出ませんよ。
あれはね、試されてるんですよ。
貴方が本気(マジ)か、どうかを、ね。
んー、ちょっと難しかったかな?
救急車の乗りプロである私からのアドヴァイスを一つお教えしますので、意識してみてください。続きはメルマガで。
もしかして上級者の方ですよね?
わたしも救急車乗りプロ上級者レヴェル5級所持なのですがd(^_^o)みたところ8級所持かな?
これからも初級者さんへの指導をよろしくお願いしますね。
もし他ので死んだらまた責任問題になるのに
あ?(↑↓↑↓) あ?
おんかっか?
あれほんと面白いよね。このスレ見て真っ先に思い出した。
朝起きようとしたら「うぉぉぉぉ」とか変な声出してもた
激痛に耐えながらバスに乗って近くの病院行ってレントゲン撮影
ヘルニアじゃなかったんで湿布と痛み止め、胃薬、コルセットもらって帰ってきた
固定されるとそこそこマシには動けたけどやっぱ痛い……
1週間くらいコルセットとお友達だった
病院なんか行っても無駄だぞ コルセットと湿布で終わりや
電気なんか数時間しか意味ない
おすすめはアリナミンEXとボルタレンローションタイプの塗る奴
俺はこれで3日ほぼ治った
頼む余裕があるならタクシー使ったほうがいいから断られてもしゃーない
1はぎっくり腰で且つ声がハキハキしてたとかで断られたのかも
腰が急に痛んで立てないって言えば内臓系だと困るからすぐ来ると思うけどね
イッチ、よくスマホまで、はって行けたな?
その場から動けないのが普通だけど...?
ご愁傷様...。
過去にやったけど真っ直ぐに立つと痛いだけで即歩行困難になるとは思わなかった。
痛すぎて気を失いかけた
申請すれば後から金も多少戻ってくるし弱めの発作が出た時には何とかなる
強めの発作の時は無理すると再起不能になるから大人しく鎮痛剤を飲むなり塗るなりして横になってるしかない
最良の治療は安静+除荷(横になったりして患部から荷重を無くすこと)
ぎっくり腰は腰の捻挫
両足首腫れるくらい捻挫した状態で歩くの想像したら痛さ分かると思う
痛くてもトイレ我慢すると漏らすぞ
部屋のドアにたどり着くまで30分以上かかるw
コルセットは予防だからぎっくり腰なってから着けても遅い
日常生活の姿勢気を付けて
筋トレやストレッチしてるとかなり予防出来るよ
ただのぎっくり腰なら意味無いからなぁ…ただ、その判断が難しいのと
コロナで新規受け入れとかいま難しいのがねぇ…
10回くらいやってるけど温めたい
救急車を要請したら妙な車が来た、とか
そういう話かと思った。
経験者にフルボッコされる嘘松認定w
定番の「スマホすら弄れない痛み」
大体は2~3日で痛みピーク越えるから、半月もその痛み続いてたならマジで調べた方がいい
ブロック注射してもろて家で数日安静にしてた
有給くれた会社に感謝やわ
みんな気をつけてね
クソ垂れ流しになるで
面白いけどギックリになった状態で坂道を台車で転げ落ちるとか怖すぎるで
絶対気絶するわ
ブロック注射自体が強烈に痛いけどな。
腰痛かったけど仕事を続けていたら
ある朝ベッドから起きようとしたら
痛くて動けなくなった
もう寝返りも痛くてしんどい
仕事休んで何とか病院いったよ
薬が効いたようで徐々に痛みはひいた
筋肉を柔らかくする薬が効いたようだった
まともな鍼灸院に行けば、よっぽどの重症じゃなければ一回で動けるようになる
症状も千差万別だからな。知ったかで嘘松認定すると恥かくで。
このスレよんで気をつけようと思いました
膝から崩れ落ちて立てなくなったし。
自分も這いつくばるように行って歩いて帰れたのはすげぇと思ったけど、やっぱりはじめは安静1番だと思う
タクシー使えよw
骨盤の後方にある仙骨と左右の腸骨の間に隙間があるんやけど、そこで起こった捻挫やわ。
患部が奥すぎて表面からは触れないけど激痛が出るパターン。
原因としては主に3通りあって、
a.仙骨に体重が長時間掛かって仙腸関節を押しつけた
b.仙腸関節に瞬間的な動きが掛かって前述の場所が捻挫した
c.上記合わせ技一本
痛みが落ち着くまで1~3週間ぐらい掛かるけど、少しでも短縮したかったら医療機関(整形外科や接骨院)へ通うほうがいい(ちなみにこの症状での腰部牽引は症状を悪化させる場合が殆ど)。
予防策と治療方針としては『仙骨に体重を掛けない』。
尻をずらして座ったりソファーでふんぞり返ったりしないようにすべしやね。
「ぎっくり腰は癖になる」というのはこの座る癖が直らない人。腹筋を意識して体を起こして座ったら頻発するようなものではない。
以上、現場の中の人より。
消炎剤のみながら安静が基本。
相談すればいいんだよ
二日ぐらい後にかなりましになったんでトイレでクソして拭こうと思って腰ひねったらもう一発来た
エアプかよ
コルセット付ければよちよちクラスになれるのはマジだぞ
子供小さい時に長時間抱っこしてたら次の日ようなったわ。
あと重い物を変な姿勢で運んだりすると、次の日腰に違和感を覚えてその状態で無理すると悪化する。
経験者は大体「あ、この状態はギックリ腰きそう」ってわかるようになるよね。
湿布を貼って痛みどめを飲むと随分楽になる。それでも寝返りも打てない位に痛い筈なので
身体を起こす時は痛くない姿勢を見つけてゆっくりと起きる事。少しでも痛い内は絶対に無理は禁物。
数日経って痛みを我慢できる程度になってからは不用意に屈んだり仰け反ったりしない事を意識する。
食事をする時、物を取る時、ドアを開ける時、着替える時、どんな時も腰を意識して痛まない様にする。
痛みが治まって動かせる範囲が広がってきたら痛くない程度でストレッチをして身体を伸ばす。
お尻の筋肉が硬くなって腰の筋肉が引っ張られる感じになってる筈だから腰や足よりお尻の筋肉を伸ばす。
年齢や状態にもよるけど程度が軽かったり若ければ二週間、中年のオッサンでも一か月もすれば元に戻る。
ただしこれはぎっくり腰だった場合の話なので、本当はもっと深刻な事態になってる場合も想定して
近い内に病院で診て貰った方がいい。未経験の人には響かないかもしれんが腰は大事にしよう。
腰の声を聞けるようになるらしいね
ギックリ腰の痛さと病院の無意味さを理解してないな
後で申請すれば7割返還(3割負担)されるからな
そして腰の痛みに敏感になる
よっぽど重たいものとか重労働じゃない限り
予兆がわかるようになる
失ってから気がつく健康の大切さ
自分は何回かやってるけど、午前中は超安静→午後はペインクリニックで関節注射orブロックって感じで治療してるわ
腰痛持ちとぎっくり腰持ちは別
ぎっくり腰で病院いっても無意味
酷使してもなるからスポーツマンの持病だったりする
筋肉つけろと騒いでる奴等は運動とは無縁の人生なんだなと驚く
腰を上げられないから必然的に下から目線だな
あとは痛みに耐えれば何とかなる。(超スロー動作にはなるが・・)
普通の筋トレじゃないぞ、重さ重視の筋トレしてても防げない
復調するのに1ヶ月かかったわ
病院行きたくても動けんし着替えもできない、寝返りも打てない
何も出来ないのが情けなくて大人になって初めて泣いたわ
あと、治っても数ヶ月はクシャミしただけで軽く腰痛める
この時期だと部屋とトイレの温度差で咳が出たりするけど、もうそれだけで脂汗かく地獄の痛さ
あれは経験した者じゃないと判らないわ
実際はサラシないしはコルセットで固定すれば動ける。痛みもない。
コルセット付けて2-3日で一応は回復する。
整体に行けばボキボキやって数日かかるがかなりすっきり直る
整体がお勧め
あとの日々は痛くても動く。年齢や骨の脆さにもよる。
40度はよくある。肺をやって無ければ別に病院行く必要ない。3日下がらなかった時は脳外科入院しました。タクシーで窓開けて行きました。
動くと激痛だし。
神経ブロック注射してくれと自分で治療法を指定しないとダメ。
ある程度以上の病気や怪我は医者をあてにしていると本当に手遅れになる。自分で調べて治療法を全部指定しなかったら自分は何回死んでた事やら。
これを嫌がる医者は100%無能だから病院を変えるのが正解。まともな医者ならもっといい方法があると提案してくる。
筋組織の劇症の炎症だから冷やして炎症を抑えるのが最優先。
あと、痛みの強い所の周りも炎症起こしてるからなるべく広く冷やしてやれば良い。
2日目以降は動いた方が治りが早いらしい
あと、ぎっくり腰は突然じゃなくダメージ蓄積型で、発症した原因はトドメでしかない
ぎっくり腰やりすぎて慣れてくると、ぎっくり腰寸前の時に腰の違和感があるから、ある程度防げたりする
動いた方が治りが早いらしい
常にコルセットは目に見えるとこに置いとけ
あれ巻けばとりあえずは動けるから
0歳2歳いて旦那出張中。実家県外。
ほんとなんか1発で動けるようになる薬開発にしてほしいなぁ
マジで辛かった。
どんな姿勢でも眠れなくなるぐらい痛みが続く
こういう上司だと地獄よな
自分の経験が全てと思ってるお前が怖いよ
笑ってしまったじゃん…
合うコルセットがないと気のせいレベルにしか効かんのよな
謎メーカーだけどベターな奴見つけてギックリでも移動できるようになったわ
腹筋100回拳立て伏せ100回やってたころからギックリ持ちや
首や背骨周辺や腰を一切触らないところならOK
触るところは悪化の確率爆アゲ
コメントする