
0 :ハムスター速報 2020年12月19日 19:15 ID:hamusoku
1 :名無しのハムスター2020年12月19日 19:19 ID:AAhAguKy0
なんだただのブラック企業やんけ
2 :名無しのハムスター2020年12月19日 19:21 ID:Cf.DjNA00
最期は誰も働かなくて餓死でしょう?
残酷ぅー
3 :ハムスター名無し2020年12月19日 19:21 ID:gVrxUSX20
働かないアリばかりになったらその中から働くアリが出てくるんじゃなかったっけ?
5 :名無しのハムスター2020年12月19日 19:22 ID:ycOJKYV.0
ニートを養ってる親も同じだよね
6 :名無しのハムスター2020年12月19日 19:22 ID:jE5YKsBf0
人間界かな?
8 :名無しのハムスター2020年12月19日 19:22 ID:jYaaMq.j0
最近の働かない新人やんけ!
コロナ禍世代だから、教育されてないので分かりません!が言い訳のやつ
12 :名無しのハムスター2020年12月19日 19:24 ID:RneBNK7U0
そのへんは人間と変わらん感じなんやね…
15 :ハムスター名無し2020年12月19日 19:25 ID:P1t9MYFn0
でもアリは、働かないアリを全て排除すると
働くアリの中から新たにサボるやつが出るんだぜ
17 :ハムスター名無し2020年12月19日 19:25 ID:QotcCbWz0
やっぱり働いたら負けなんだね〜
20 :名無しのハムスター2020年12月19日 19:26 ID:vs.oBbuc0
ワイ働かないアリ、子孫の繁栄すら出来ない
22 :ハムスター名無し2020年12月19日 19:27 ID:5yyQlw1i0
社会の縮図がここにあった
23 :名無しのハムスター2020年12月19日 19:27 ID:0rmtJoHL0
結局働くことなくタダ飯もらえたキリギリスのようなもんか。
虫の世界でも童話の世界でも現実の世界でも、得するのは怠惰な奴ということだな。ストレスフリーこそ生き物の目指す境地なのかもな。
24 :ハムスター名無し2020年12月19日 19:27 ID:ihrDAE.K0
そんなのアリ?
25 :名無しのハムスター2020年12月19日 19:27 ID:zyqTYIRK0
あれ?卵を産むのって女王アリだけじゃないの???
29 :名無しのハムスター2020年12月19日 19:30 ID:1LZJRiqX0
転職しようかな…
30 :名無しのハムスター2020年12月19日 19:31 ID:BJKWfTGv0
産卵も仕事やぞ、産む機械ちゃうんやからな
31 :ハムスター名無し2020年12月19日 19:32 ID:AnNTzS3z0
アリも人間も変わらんな…
32 :名無しのハムスター2020年12月19日 19:32 ID:we08Z9K00
ここにまた働いたら負けが証明されてしまった
33 :ハムスター名無し2020年12月19日 19:32 ID:nzLHuP.v0
働かないアリ「ありがとう」
34 :名無しのハムスター2020年12月19日 19:33 ID:IAPujAGq0
産休取得して産卵するアリが「アリがたいサンキュー」なんつってなガハハ
35 :ハムスター名無し2020年12月19日 19:34 ID:T.ghtxpR0
社会人がストレスで早死にしてまで稼いだお金で
NEETがストレスフリーでぬくぬくと長生きする
( ;∀;) イイハナシダナー
37 :ハムスター名無し2020年12月19日 19:34 ID:HU4arHs50
アリ「働いたら負けだとおもってる」
45 :名無しのハムスター2020年12月19日 19:40 ID:AoXVbWmy0
パレートの法則って言ったかな?
全体のうちの2割が残りの8割の分まで働いているとかいうヤツ
49 :ハムスター名無し2020年12月19日 19:42 ID:J7GalA0I0
上級国民アリw
50 :ハムスター名無し2020年12月19日 19:43 ID:MfBhFidZ0
ワイは蟻だった…?
51 :ハムスター名無し2020年12月19日 19:43 ID:qk4noAZI0
過労死して死ぬぐらいならニートしてた方がマシ
57 :名無しのハムスター2020年12月19日 19:49 ID:VtXrgUXy0
アリですら働いてるのに、お前らときたら…
58 :ハムスター名無し2020年12月19日 19:49 ID:tpOG18Lx0
悲しいなぁ・・・
アミメアリを使って実験したところ、働きアリの労働に「ただ乗り」して、労働せずに産卵ばかりするアリが交じっていることを発見しました。
観察していると、働きアリは働かないアリの分まで労働するため早死にする。働かないアリは多くの子を産みますが、産まれてきたアリも遺伝的に働かないので、働かないアリのコロニーは次世代の個体を残せなくなるんです。
行動経済学で言われてきた「力を合わせれば大きな成果が得られるが、他者の働きに期待して怠ける者がいれば協力が成り立たなくなる」という「公共財ゲーム」のジレンマを、アリ社会の中にも見出せました。
ソース https://toyokeizai.net/articles/-/394734?page=2
1 :名無しのハムスター2020年12月19日 19:19 ID:AAhAguKy0
なんだただのブラック企業やんけ
2 :名無しのハムスター2020年12月19日 19:21 ID:Cf.DjNA00
最期は誰も働かなくて餓死でしょう?
残酷ぅー
3 :ハムスター名無し2020年12月19日 19:21 ID:gVrxUSX20
働かないアリばかりになったらその中から働くアリが出てくるんじゃなかったっけ?
5 :名無しのハムスター2020年12月19日 19:22 ID:ycOJKYV.0
ニートを養ってる親も同じだよね
6 :名無しのハムスター2020年12月19日 19:22 ID:jE5YKsBf0
人間界かな?
8 :名無しのハムスター2020年12月19日 19:22 ID:jYaaMq.j0
最近の働かない新人やんけ!
コロナ禍世代だから、教育されてないので分かりません!が言い訳のやつ
12 :名無しのハムスター2020年12月19日 19:24 ID:RneBNK7U0
そのへんは人間と変わらん感じなんやね…
15 :ハムスター名無し2020年12月19日 19:25 ID:P1t9MYFn0
でもアリは、働かないアリを全て排除すると
働くアリの中から新たにサボるやつが出るんだぜ
17 :ハムスター名無し2020年12月19日 19:25 ID:QotcCbWz0
やっぱり働いたら負けなんだね〜
20 :名無しのハムスター2020年12月19日 19:26 ID:vs.oBbuc0
ワイ働かないアリ、子孫の繁栄すら出来ない
22 :ハムスター名無し2020年12月19日 19:27 ID:5yyQlw1i0
社会の縮図がここにあった
23 :名無しのハムスター2020年12月19日 19:27 ID:0rmtJoHL0
結局働くことなくタダ飯もらえたキリギリスのようなもんか。
虫の世界でも童話の世界でも現実の世界でも、得するのは怠惰な奴ということだな。ストレスフリーこそ生き物の目指す境地なのかもな。
24 :ハムスター名無し2020年12月19日 19:27 ID:ihrDAE.K0
そんなのアリ?
25 :名無しのハムスター2020年12月19日 19:27 ID:zyqTYIRK0
あれ?卵を産むのって女王アリだけじゃないの???
29 :名無しのハムスター2020年12月19日 19:30 ID:1LZJRiqX0
転職しようかな…
30 :名無しのハムスター2020年12月19日 19:31 ID:BJKWfTGv0
産卵も仕事やぞ、産む機械ちゃうんやからな
31 :ハムスター名無し2020年12月19日 19:32 ID:AnNTzS3z0
アリも人間も変わらんな…
32 :名無しのハムスター2020年12月19日 19:32 ID:we08Z9K00
ここにまた働いたら負けが証明されてしまった
33 :ハムスター名無し2020年12月19日 19:32 ID:nzLHuP.v0
働かないアリ「ありがとう」
34 :名無しのハムスター2020年12月19日 19:33 ID:IAPujAGq0
産休取得して産卵するアリが「アリがたいサンキュー」なんつってなガハハ
35 :ハムスター名無し2020年12月19日 19:34 ID:T.ghtxpR0
社会人がストレスで早死にしてまで稼いだお金で
NEETがストレスフリーでぬくぬくと長生きする
( ;∀;) イイハナシダナー
37 :ハムスター名無し2020年12月19日 19:34 ID:HU4arHs50
アリ「働いたら負けだとおもってる」
45 :名無しのハムスター2020年12月19日 19:40 ID:AoXVbWmy0
パレートの法則って言ったかな?
全体のうちの2割が残りの8割の分まで働いているとかいうヤツ
49 :ハムスター名無し2020年12月19日 19:42 ID:J7GalA0I0
上級国民アリw
50 :ハムスター名無し2020年12月19日 19:43 ID:MfBhFidZ0
ワイは蟻だった…?
51 :ハムスター名無し2020年12月19日 19:43 ID:qk4noAZI0
過労死して死ぬぐらいならニートしてた方がマシ
57 :名無しのハムスター2020年12月19日 19:49 ID:VtXrgUXy0
アリですら働いてるのに、お前らときたら…
58 :ハムスター名無し2020年12月19日 19:49 ID:tpOG18Lx0
悲しいなぁ・・・
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
残酷ぅー
日本から何もかも盗みとって生きている某民族そのまんまやんけ
コロナ禍世代だから、教育されてないので分かりません!が言い訳のやつ
コレ結局交代で活動してたとか非常時用だって解明されなかったっけ?
働かないで不労所得してる方が長生きってことね
アミメアリは最近「単眼を持つ大型個体」が産卵を専門におこなう個体群だってわかったんじゃないっけ?
働きアリはそもそも卵産まないんで、この研究はやり直し
働くアリの中から新たにサボるやつが出るんだぜ
体質なんかによって役割が違うのかもしれない
虫の世界でも童話の世界でも現実の世界でも、得するのは怠惰な奴ということだな。ストレスフリーこそ生き物の目指す境地なのかもな。
全員働いたらすぐ全滅するし
全員怠けてもすぐ全滅するからな
女王の為、繁殖のためにシステムが出来上がってるんやね
NEETがストレスフリーでぬくぬくと長生きする
( ;∀;) イイハナシダナー
働かないのがオスなのは蜂だっけか
働かない正社員のために若手や派遣が酷使されて潰されていく
しかも働かない正社員のほうが給料が高い
アリの世界ならね
この研究はこの個体だけでやってるからまた別か
頑張って働いてる日本人だけ死ぬ
全体のうちの2割が残りの8割の分まで働いているとかいうヤツ
繁殖活動すらしないからなおさら駄目なのか
どっちだろうな
ニートは子供も作らんけどな。
働かないアリだけ集めると働き出すアリがいて結局同じ割合になるんだよなぁ不思議
その卵から産まれたやつは同じく自己中遺伝子なので仕事サボって卵産んでで
その遺伝子持ちが増ていくと働かないやつが大多数になって全滅するって話かね
ソースざっと見るとそんな感じだけど正しい理解かは分からん
他人との関係を構築するスキルが何も成長して無いのが伝わる
国が亡ぶ瞬間まで、みんな税金にフリーライドしたいんだよ
働かないアリ100%の状況から働きアリが環境変化で生み出されるとかは無いの?
というわけで、一定の多様性を集団内に保持しておくことは大事。
(いま、適当に思いついた事を書いただけだから気にしなくていいw)
ま、スポーツでも補欠っているじゃん。
補欠だと思っておいてくれw
警備アリは女王アリの卵じゃないのを判断することが出きるけど働アリだけのコロニーだったら全滅するんじゃ?
働かないアリは多くの子を産みますが、産まれてきたアリも遺伝的に働かないので、働かないアリのコロニーは次世代の個体を残せなくなるなら、なんでアミメアリは日本全国に分布できるくらい広く繁殖できたんだろう?
結果ありきで実験して切り取られた研究だったりしないかな?
そうそう。
必ずその比率になるんだよね。
だから比率が崩れると、働かないアリが働き出したり、働いてたアリが働かなくなったりしたはず。
アリも他のアリとのテリトリー争いやら天敵やら、雨による巣の水没やらで、人間に例えれば紛争地域ド真ん中で生活してるようなもんだから予備が必要なんだよね。
その動物を研究するならともかく人間に当てはめるんだよなw
コメントの多くが別種のアリの話をしているから良く調べて欲しい。
自分では何もしないのに人には指示をしたがる
働けと言うとここが痛いから動けない
子を産むアリは女王アリだし、世代ごとに働かない蟻の割合が増えて衰退していくってのも意味不明
そんな雑な仕組みならとっくに淘汰される
親御さんが亡くなると働きだすニートが存在するなら適用されるでしょうね
ナマポ養ってる国民の事じゃね?
常に全員全力とかだと誰か潰れたら壊滅するし
全体で働く、働いてないの割合はかわらないとかだったような
アリと自分が同じって思うならそうだね
ヒトに当て嵌めて昂ってる人らちょっと落ち着け
>また、家族の中心たる女王アリもおらず、いわゆる働きアリだけで産卵し繁殖する[3]。産卵は、成虫になってからあまり年齢を経ていない若い働きアリが、少数ずつ行う。この女王アリの欠如は同属他種には見られないが、古くから確認されていた単眼を持つ大型個体が、産卵を専門におこなう個体群であることが近年判明した。
結局一部の働きアリが女王アリの役割をしているのでは?
普通とっくに絶滅しているはずなのにまだ生き延びてるから研究されてると
オスがいないらしいし役割が明確に決まってないからサイコロで決めてるんじゃね
都合のいい法をつくり下級国民を未来永劫使役奴隷する美しさよ
>単眼を持つ大型個体
キュクロープスみたい
生まれながら違う形態で生まれて来るなら最初から働きアリとは別物では
DQNかな?
今いる社畜がなんらかの影響で死に絶えれば、席が空いて良い待遇で雇われる訳やしね
緊急時のストックってことか
ほぼ全員が全員働くのが前提の日本がおかしいだけで、海外では昼間っから男が酒飲みながらカードで遊んでるみたいな地域も沢山ある。前にカンボジア行ったとき、警察官が観光地の傍で蹴鞠みたいな事して遊んでたよ。スペインなども若者失業率4割以上だし、ニートって日本だけの問題かと思いきやヨーロッパとかの方が多い。
アリ界と人間界を同一視できるほど単純ではないように思う
そう、働かない蟻は休息という役割をもってる。
だから働かない蟻を排除しても働かない蟻が出てくるけど、それはあくまでも休息であって悪い意味ではない。
人権なんか無視して旧帝大以上は大学入学と同時に種馬になることを強制させろ
もちろん最終決定権は女性な
高学歴でもとんでもないブサメンは子種として必要ない
それ言うお前は何かひとつでも日本社会に
貢献したか?
有能な日本人の脛噛っとるだけの癖に
なんでもアリと人間を一緒にするのは無理がありすぎだよな
人間と違って趣味とかないんだし、サボって長生きすることに意味を見出しているのかも不明
なんだっけなぁ、近縁のハチにも似たようなのがいた気がする。
メスの中で特定の大きい卵で生まれた数匹に内勤の働きバチが良い餌を与え続けて、
体格を大きくさせて女王ハチ化させて産卵マシーンと化する。
オス蜂は巣の外側に数匹飼ってるから精子は問題ない。
アリって女王アリが複数で営巣するのもいるし、品種によって色んな社会を築くよね
優秀な人間だけを精選して種馬にすると、結局近親相姦が増えて却って種は弱まるんちゃったか?
種の強さは遺伝子の多様さで決まるから、無能な遺伝子・勉強出来ない遺伝子も必要っちゃ必要。今後お勉強が意味が無い(あるいは勉強以外の強みの方が遥かに重要な)世界が訪れたら勉強出来る遺伝子しかない人間は対応できずに絶滅するでしょ。
あれは全体で一つの生き物だ。
アリの巣破壊するとわかるが緊急事態に皆同じ行動を取るあたりあれの思考は統一されてると考えたほうがいい
それ単にサボってるとかじゃなくて遺伝子がバグってるとかじゃないのか?
バグってないよ
女王アリを持たない(設定しない)蟻の種類だから、栄養状態の良い蟻が産卵係になるだけ。
記事は飼育環境下での観察だから、外敵からの襲撃などのイレギュラーは考慮されてない。
肉便器か!
そうなんだ。
記事を読んで、働きアリは誰が産んでるんだろうって不思議だったんだよね。
自分が正論だと思うならおおっぴらに主張してみろ
勤勉さが遺伝するってわりと絶望的な話やね
元の記事読むとそういう訳でもない。
成熟したコロニーは規律を破って働かない(産卵する)蟻が20%ほど「お目こぼし」されるだけ。
未熟なコロニーなそれを放置するだけの体力、余裕がない。
豊かな国は福祉を手厚くできるのと似てるよな。
いや、アミメアリに女王アリは居らず全て働き蟻で構成される生態。
アリの中でも特殊だし、何だったらアミメアリとしては「一族の繁栄の為の産卵」という仕事をしている。
クソニートは与えられるだけで生産性が無いから何の役にも立たない
働かないアリ=パヨクの老害
体力の無い若いアリがそれで寿命によって亡くなった働きアリの役割を引き継ぐという説
人工環境下での観察しかできていないから実際の自然環境ではそのサイクルは早いだろうって話だったな
別の種を経済学と無理やり結びつけるところがすごく胡散臭い
元記事とWikiから考察すると、このアミメアリというのは女王蟻がいなくて、どの個体が産卵する(労働を免除される)かは持ち回りで決まってるらしいわ
違う、アミメアリの仲間は働き蟻と女王の区別がなく、自身の単為生殖によるクローンからなるコロニーを形成する。
つまり全員繁殖するし、一家全員はクローンなんだ。
これに社会寄生する、ニートみたいな「フリーライダー系統」は昔から知られていたはずだが
アミメアリは女王いないよ
怠けていることを正当化するコメントで溢れかえるだろう
フリーライダー系統は、自分の卵の世話がほとんどできず、きりはなして育てようとするとやがて全滅するんだ。
アミメアリのフリーライダー系統は、他のアミメアリなくしては生きていけない。その分産卵数にはステ振りされているので、寄生している間はうまく数が増える。
しかし、アミメアリにもフリーライダー系統を排除する行動はあるし、フリーライダー系統が増えすぎたら自滅するんだ。
巣の単位でみたら産卵が最も重要な仕事だろうに
全員が産まないで働いて、結果滅びるんじゃ意味がない
てかアリの話を人間に置き換えるなよ
働くありと卵産むありがいるだけだろ
卵産むのは女王ありなのでは?とか
その理屈だとアミメアリは働きアリの世代が死ぬと滅ぶとか
じゃあそもそも働きアリは誰から産まれたんだよ?とか
いろいろおかしい
わざわざ他者の分まで働くアリンコが馬鹿なんだよ
同待遇が受けられると錯覚しちゃうか...
学術会議の会員、貧困調査員みたいなのを
量産されても困るんだわぁ
大丈夫なわけないでしょw
アリと人間の働きを同じとして捉えるような連中だぞ
消耗品の予備品みたいなものでしょ
募金だけもらって働きもせずに子供作って人口爆発しそうな国とかいくらでもあるし
それじゃアリは絶滅してるはずやん
働く蟻が早死にしたら働かない蟻が働くように(働かざるを得なく)なるんじゃね
そのうち人間も外来に駆逐されそうw
同感。アリとキリギリスから人とアリと比較する説?
亀とウサギの方がまだマシ説。知らんけど
主語がねーな。
有能な日本人の前に「俺たちは」を入れろよ。お前は、を「俺たちは」に変えろよ。
そもそも、有能な、が指す先をお前は理解できてるのかよ。
海外から金を吸い上げれてる奴か、ゼロから価値生産出来てるやつ以外無能だぞ。
働く係と産む係が分業されとるんや
この著者もそうだけアリの研究して人間を語る奴ってアホ
人間を語るなら人間を研究しろって
いや教育しろよ・・・
働かない男は托卵したり、シンママにしたりして子孫増やしてるぞ
実験して検証してた動画あったけどな
産休カバーする女はその分婚期も遅れるし、下手するとシングル確定するからな怖い怖い
これがあるから下手に大企業を救うんじゃなく潰した方が良いんだよ
国が資金投入して救うのは本来あってはならないこと
それが本当ならとっくに絶滅してるでしょ
そもそも働きアリて産卵するんだっけ?女王アリだけが産卵するのかと
全てのアリが産卵に関わる種なの?
その話はま違いだったらしいけどね
よく働くアリを排除すると普通のアリの働きは増えたけど働らかないアリはそのままだった
歳を取ったアリや怪我を負ったアリが働いていなかったと言う結論が出てたと思うけど
コメントする