
0 :ハムスター速報 2020年12月31日 12:45 ID:hamusoku
1 :名無しのハムスター2020年12月31日 12:52 ID:JaMnbW5i0
デーモンコア
2 :名無しのハムスター2020年12月31日 12:52 ID:8eLht8AP0
え〜綺麗、すき
3 :名無しのハムスター2020年12月31日 12:53 ID:JaMnbW5i0
チェレンコフ放射
4 :名無しのハムスター2020年12月31日 12:53 ID:SXjdMeMl0
ハムちゃん今年最後の感動をありがとう!
5 :名無しのハムスター2020年12月31日 12:53 ID:Z4NHFrJu0
ガリガリくんソーダ味
6 :名無しのハムスター2020年12月31日 12:54 ID:MOX4V.bh0
意味がわかると怖い話かと思った
7 :ハムスター名無し2020年12月31日 12:55 ID:juDZ0xT30
デーモンコアがここに
8 :ハムスター名無し2020年12月31日 12:55 ID:HhWdi1eh0
外国での「不思議な光る粉が~」でドエライ状態になったのを思い出した
画像見たら安心した
9 :名無しのハムスター2020年12月31日 12:55 ID:YcnlzP9o0
雪国出身者「あ、うん」
10 :名無しのハムスター2020年12月31日 12:56 ID:JnVqrc3F0
きれい〜
採掘で掘り当てた宝石みたい!
12 :ハムスター名無し2020年12月31日 12:58 ID:05HhmB7Q0
驚いた!奇麗!
13 :名無しのハムスター2020年12月31日 12:58 ID:CC.fdv7h0
これぞ自然の神秘
雪国では当たり前田のクラッカーなんだろうけど
14 :名無しのハムスター2020年12月31日 12:58 ID:0LPawmDf0
雪国あるある。
なお感動するのは最初だけで後は(雪片付けに)絶望する模様。
15 :名無しのハムスター2020年12月31日 12:59 ID:NqsgvEXD0
ラピュタの鉱石割るシーンを思い出した。
16 :ハムスター名無し2020年12月31日 12:59 ID:5hIWIzc70
はっきり言って雪かきしている時にそんな余裕はない!(雪国にて)
17 :ハムスター名無し2020年12月31日 13:00 ID:WXjEycJb0
青く光る流氷の方が硬くてヤバいってヤツやな
18 :名無しのハムスター2020年12月31日 13:00 ID:JqMfAjfh0
きれいだなぁ
19 :名無しのハムスター2020年12月31日 13:00 ID:RzvNvbuK0
グランディス一家「秘宝ブルーウォーターいただくよ!」
20 :名無しのハムスター2020年12月31日 13:01 ID:uEKmNtCR0
神秘的
21 :ハムスター名無し2020年12月31日 13:02 ID:geZr1bmL0
ガガーリン「雪の中は青かった」
23 :名無しのハムスター2020年12月31日 13:02 ID:ts2s9OlE0
チェレンコフを想像した自分は
汚れてるな
24 :名無しのハムスター2020年12月31日 13:05 ID:QTjmRQ0c0
雪国の常識
25 :ハムスター名無し2020年12月31日 13:05 ID:Jcv72Jgo0
洞窟爺さん:ワシには眩しすぎる…
26 :名無しのハムスター2020年12月31日 13:05 ID:RzvNvbuK0
青の洞窟 雪国バージョン
27 :名無しのハムスター2020年12月31日 13:05 ID:L5vUCe6L0
レイリー散乱みたいな現象なの?
28 :名無しのハムスター2020年12月31日 13:06 ID:n.DfTZvc0
空はレイリー散乱だけど海は水の長波長吸収じゃね?
氷も吸収だから散乱とは全然原理違う
嘘教えられたな
34 :名無しのハムスター2020年12月31日 13:08 ID:RzvNvbuK0
年末年始の大寒波で雪かきやり放題だね!
雪かきの時に北国出身の人から「雪の中にスコップで穴掘ったとこ見てごらん」と言われて見たら青く発光してるみたいで驚いた。
— 河井 菜摘 Natsumi KAWAI (@nano_723) December 31, 2020
雪は他の色の光は全て反射するけど青い光だけ透過するからこうなるらしい。海や空と同じ、自然の青。 pic.twitter.com/QS8dozlYAV
1 :名無しのハムスター2020年12月31日 12:52 ID:JaMnbW5i0
デーモンコア
2 :名無しのハムスター2020年12月31日 12:52 ID:8eLht8AP0
え〜綺麗、すき
3 :名無しのハムスター2020年12月31日 12:53 ID:JaMnbW5i0
チェレンコフ放射
4 :名無しのハムスター2020年12月31日 12:53 ID:SXjdMeMl0
ハムちゃん今年最後の感動をありがとう!
5 :名無しのハムスター2020年12月31日 12:53 ID:Z4NHFrJu0
ガリガリくんソーダ味
6 :名無しのハムスター2020年12月31日 12:54 ID:MOX4V.bh0
意味がわかると怖い話かと思った
7 :ハムスター名無し2020年12月31日 12:55 ID:juDZ0xT30
デーモンコアがここに
8 :ハムスター名無し2020年12月31日 12:55 ID:HhWdi1eh0
外国での「不思議な光る粉が~」でドエライ状態になったのを思い出した
画像見たら安心した
9 :名無しのハムスター2020年12月31日 12:55 ID:YcnlzP9o0
雪国出身者「あ、うん」
10 :名無しのハムスター2020年12月31日 12:56 ID:JnVqrc3F0
きれい〜
採掘で掘り当てた宝石みたい!
12 :ハムスター名無し2020年12月31日 12:58 ID:05HhmB7Q0
驚いた!奇麗!
13 :名無しのハムスター2020年12月31日 12:58 ID:CC.fdv7h0
これぞ自然の神秘
雪国では当たり前田のクラッカーなんだろうけど
14 :名無しのハムスター2020年12月31日 12:58 ID:0LPawmDf0
雪国あるある。
なお感動するのは最初だけで後は(雪片付けに)絶望する模様。
15 :名無しのハムスター2020年12月31日 12:59 ID:NqsgvEXD0
ラピュタの鉱石割るシーンを思い出した。
16 :ハムスター名無し2020年12月31日 12:59 ID:5hIWIzc70
はっきり言って雪かきしている時にそんな余裕はない!(雪国にて)
17 :ハムスター名無し2020年12月31日 13:00 ID:WXjEycJb0
青く光る流氷の方が硬くてヤバいってヤツやな
18 :名無しのハムスター2020年12月31日 13:00 ID:JqMfAjfh0
きれいだなぁ
19 :名無しのハムスター2020年12月31日 13:00 ID:RzvNvbuK0
グランディス一家「秘宝ブルーウォーターいただくよ!」
20 :名無しのハムスター2020年12月31日 13:01 ID:uEKmNtCR0
神秘的
21 :ハムスター名無し2020年12月31日 13:02 ID:geZr1bmL0
ガガーリン「雪の中は青かった」
23 :名無しのハムスター2020年12月31日 13:02 ID:ts2s9OlE0
チェレンコフを想像した自分は
汚れてるな
24 :名無しのハムスター2020年12月31日 13:05 ID:QTjmRQ0c0
雪国の常識
25 :ハムスター名無し2020年12月31日 13:05 ID:Jcv72Jgo0
洞窟爺さん:ワシには眩しすぎる…
26 :名無しのハムスター2020年12月31日 13:05 ID:RzvNvbuK0
青の洞窟 雪国バージョン
27 :名無しのハムスター2020年12月31日 13:05 ID:L5vUCe6L0
レイリー散乱みたいな現象なの?
28 :名無しのハムスター2020年12月31日 13:06 ID:n.DfTZvc0
空はレイリー散乱だけど海は水の長波長吸収じゃね?
氷も吸収だから散乱とは全然原理違う
嘘教えられたな
34 :名無しのハムスター2020年12月31日 13:08 ID:RzvNvbuK0
年末年始の大寒波で雪かきやり放題だね!
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
画像見たら安心した
採掘で掘り当てた宝石みたい!
雪国では当たり前田のクラッカーなんだろうけど
なお感動するのは最初だけで後は(雪片付けに)絶望する模様。
汚れてるな
氷も吸収だから散乱とは全然原理違う
嘘教えられたな
子供の「スッゲー!!」が「・・・疲れた」に変わるのもまた風物詩?
ジョボボボボボボボ……
現場猫案件
あっ!
関東沿岸部じゃ絶対に見られない光景。
理屈知ったのは中学生くらいの頃だったか
えせ訛やめれ
上は通過しているにしても下で(あるいはどこかで)反射しているというのは
どういう理由なんだろう。雪ではないものに反射?
大丈夫だ
このページ開いたやつの大半は同じだと思う
同じ事思った
散乱の例ならタバコの煙だべ
つ VB2
あれはマジで何人も科学者をヤッてるから…
あんまりマジマジと見ないから気づかなかったわ
きれいやん
レントゲンのやつな。
だから「白」に見える
透過した光のうち氷の水分子で赤が吸収されるから青緑に見えるわけ
「自然にある青」の例であってレイリー散乱の例じゃねーよ
理系じゃなくて文系の話題だよ
家族もろとも苦しんで死ね
一面真っ青に見えるんだろうな
こんなに積もる地域じゃないからなかなか機会がないな
水って固相と液相で電磁波吸収の性質って同じなん?
教えてエロい人!
いや、この文面だと書いた本人は完全に散乱してると思ってるでしょ
文系理系の問題じゃない
キレイだからヨシッ(細胞ズタズタ
今度やってみよ
あれもキレイらしい
開幕直後がおすすめ
コメントする