
0 :ハムスター速報 2021年1月9日 19:25 ID:hamusoku
1 :名無しのハムスター2021年01月09日 19:30 ID:22FIO1m.0
うおwww
2 :名無しのハムスター2021年01月09日 19:31 ID:TBw8XxZR0
ぎょぎょっ!?
5 :ハムスター名無し2021年01月09日 19:34 ID:4BZJYPtF0
まあ魚の中でもかなり迂闊な奴らだよな。
6 :ハムスター名無し2021年01月09日 19:34 ID:iV.zpEcs0
温暖化(激寒
7 :ハムスター名無し2021年01月09日 19:35 ID:2pMbV76c0
ていぼう日誌でみた
8 :ハムスター名無し2021年01月09日 19:35 ID:58itvFpl0
今年はほんとに寒いね……
9 :名無しのハムスター2021年01月09日 19:36 ID:46tOWXf40
毎年のことなのか
知らなかったら感染症や毒を恐れて手に取らないだろうな
10 :名無しのハムスター2021年01月09日 19:36 ID:HbhchkEI0
即魚博士が危険な魚の注意に来たりするのがツイッターのいいところですな
11 :名無しのハムスター2021年01月09日 19:36 ID:GxAEJglS0
ちょうど先日まで石垣にいたけど、マトフエフキとかアイゴがうち上がってたよ。
ただ、地元民と鳥が奪い合ってるので、日が高くなる頃にはほとんど無くなってるが。
13 :ハムスター名無し2021年01月09日 19:38 ID:EmjdEyfX0
羨ましいなぁw
14 :名無しのハムスター2021年01月09日 19:40 ID:kMO3FBWx0
温暖化とは一体…うごごご
15 :名無しのハムスター2021年01月09日 19:40 ID:de8bLVue0
日本海側魚「この程度の寒さで仮死状態とかwww」
16 :名無しのハムスター2021年01月09日 19:41 ID:IhdrbFl10
よし、今から行く準備するか…。
関東からどうやって行けば良いのかな?
17 :ハムスター名無し2021年01月09日 19:41 ID:CuXUYQ8k0
なんであったかいとこの魚は色がキレイなんじゃろうか
18 :ハムスター名無し2021年01月09日 19:41 ID:vw.J1fNl0
蛸もなのか
魚より温度変化に強そうなのに
21 :名無しのハムスター2021年01月09日 19:46 ID:qNkJKBNg0
魚拾いwww
22 :ハムスター名無し2021年01月09日 19:46 ID:ypaFMAiZ0
XXX「ギョギョギョッ!!!」
23 :ハムスター名無し2021年01月09日 19:47 ID:4u8wV6bL0
年1回2回あるのが意外だったわ
あっちなんて基本いつも暖かいと思ってた
25 :名無しのハムスター2021年01月09日 19:50 ID:.K9JSZt.0
タコさんもらっていきますね
28 :名無しのハムスター2021年01月09日 19:50 ID:xhuGp3gD0
キンメみたいなのいるな
30 :ハムスター名無し2021年01月09日 19:51 ID:1g9iv53B0
みんなで食べよう
34 :ハムスター名無し2021年01月09日 19:52 ID:KLY4R5b90
うわっ…沖縄の海水温、低すぎ…?
35 :ハムスター名無し2021年01月09日 19:52 ID:VJz.yBFy0
イカは無いの?
36 :ハムスター名無し2021年01月09日 19:53 ID:GXCZ09xX0
10℃切るとめっちゃ浮くでふふってなった
37 :ハムスター名無し2021年01月09日 19:54 ID:WiGxz8OX0
ここ数日寒かったけど今日は特に寒かったわ
沖縄生活で初めてマフラー使った
【悲報】沖縄、海で寒過ぎて仮死状態になって浮いた魚が拾える pic.twitter.com/UMxFbUEw4B
— エム@KM (@he_maketh_m) January 9, 2021
10度きると宮古島の海はめっちゃ浮きますよ!
— 虎次郎 (@torazirou5201) January 9, 2021
おばぁが篭持ってビーチにきますから!
年1,2回あるかないかぐらいですが!
警告。こちらの魚には絶対素手で触らないでください。背鰭、腹鰭、尻鰭に毒をもっています。命に関わるような毒ではありませんが、刺されると痛いです。 pic.twitter.com/4DuXB7Ma30
— むりか・ろきい (@Murikasama) January 9, 2021
なんという魚?
— むりか・ろきい (@Murikasama) January 9, 2021
→ゴマアイゴです。
1 :名無しのハムスター2021年01月09日 19:30 ID:22FIO1m.0
うおwww
2 :名無しのハムスター2021年01月09日 19:31 ID:TBw8XxZR0
ぎょぎょっ!?
5 :ハムスター名無し2021年01月09日 19:34 ID:4BZJYPtF0
まあ魚の中でもかなり迂闊な奴らだよな。
6 :ハムスター名無し2021年01月09日 19:34 ID:iV.zpEcs0
温暖化(激寒
7 :ハムスター名無し2021年01月09日 19:35 ID:2pMbV76c0
ていぼう日誌でみた
8 :ハムスター名無し2021年01月09日 19:35 ID:58itvFpl0
今年はほんとに寒いね……
9 :名無しのハムスター2021年01月09日 19:36 ID:46tOWXf40
毎年のことなのか
知らなかったら感染症や毒を恐れて手に取らないだろうな
10 :名無しのハムスター2021年01月09日 19:36 ID:HbhchkEI0
即魚博士が危険な魚の注意に来たりするのがツイッターのいいところですな
11 :名無しのハムスター2021年01月09日 19:36 ID:GxAEJglS0
ちょうど先日まで石垣にいたけど、マトフエフキとかアイゴがうち上がってたよ。
ただ、地元民と鳥が奪い合ってるので、日が高くなる頃にはほとんど無くなってるが。
13 :ハムスター名無し2021年01月09日 19:38 ID:EmjdEyfX0
羨ましいなぁw
14 :名無しのハムスター2021年01月09日 19:40 ID:kMO3FBWx0
温暖化とは一体…うごごご
15 :名無しのハムスター2021年01月09日 19:40 ID:de8bLVue0
日本海側魚「この程度の寒さで仮死状態とかwww」
16 :名無しのハムスター2021年01月09日 19:41 ID:IhdrbFl10
よし、今から行く準備するか…。
関東からどうやって行けば良いのかな?
17 :ハムスター名無し2021年01月09日 19:41 ID:CuXUYQ8k0
なんであったかいとこの魚は色がキレイなんじゃろうか
18 :ハムスター名無し2021年01月09日 19:41 ID:vw.J1fNl0
蛸もなのか
魚より温度変化に強そうなのに
21 :名無しのハムスター2021年01月09日 19:46 ID:qNkJKBNg0
魚拾いwww
22 :ハムスター名無し2021年01月09日 19:46 ID:ypaFMAiZ0
XXX「ギョギョギョッ!!!」
23 :ハムスター名無し2021年01月09日 19:47 ID:4u8wV6bL0
年1回2回あるのが意外だったわ
あっちなんて基本いつも暖かいと思ってた
25 :名無しのハムスター2021年01月09日 19:50 ID:.K9JSZt.0
タコさんもらっていきますね
28 :名無しのハムスター2021年01月09日 19:50 ID:xhuGp3gD0
キンメみたいなのいるな
30 :ハムスター名無し2021年01月09日 19:51 ID:1g9iv53B0
みんなで食べよう
34 :ハムスター名無し2021年01月09日 19:52 ID:KLY4R5b90
うわっ…沖縄の海水温、低すぎ…?
35 :ハムスター名無し2021年01月09日 19:52 ID:VJz.yBFy0
イカは無いの?
36 :ハムスター名無し2021年01月09日 19:53 ID:GXCZ09xX0
10℃切るとめっちゃ浮くでふふってなった
37 :ハムスター名無し2021年01月09日 19:54 ID:WiGxz8OX0
ここ数日寒かったけど今日は特に寒かったわ
沖縄生活で初めてマフラー使った
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
地元のヒトらはそんなん知ってるだろうに写真でネットの馬鹿相手にマウント?
知らなかったら感染症や毒を恐れて手に取らないだろうな
ただ、地元民と鳥が奪い合ってるので、日が高くなる頃にはほとんど無くなってるが。
温暖化は気候の極端化にも繋がるからね
関東からどうやって行けば良いのかな?
魚より温度変化に強そうなのに
温暖化って飽くまで地球全体で見た時に平均気温が上がってるって意味で
ある特定の地域だけで見たら気候変動が激しくなる状態だから
あっちなんて基本いつも暖かいと思ってた
※2と結婚な
照度が高いのと、
一般的に寒い海は1種類の数は多く種類数は少ないのに対し、暖かい海は種類数が物凄く多い
→互いの見わけの作用で、斑紋のだとか色だとかが色々増える
素直に受けたらずにドヤってマウント取ってるって受け取っちゃうあたりさもしい人生送ってるんだろうなあ
沖縄生活で初めてマフラー使った
アカマツカサの仲間。
鱗の数を数えないと種類までわからないけど、キンメの仲間じゃないよ。
そこはもう少しひねって「雑魚」と書いて欲しかった🐴🦌
デイ・アフター・トゥモローでも見とけw
いちいちネットにアップしない方が賢明だと思うぞ
全球凍結しても温暖化のせいって言いそう
まさにダーウィン賞
い・・・一応陸だから・・・
結構高く売れる
しっかり防寒して出歩いたわ
金を騙し取る方便にしか使ってない奴だらけで草も生えない
吹き付ける強風でマジ凍えるけどな…
バリばかうまかぞー
いきなり他人に警告する奴の人生の方が気になるわ
腸が長くて臭みあるから釣ってすぐ処理すると美味いって魚か
冬でもだめだけど、基本的にはでかい魚の老成魚がヤバイ。
とはいえ小さい魚でも出なくはない。
売っている魚ですら当たるときは当たるし仕方ない。
その温暖化も長い周期でみたら何度も繰り返されてる程度だしね
本気で言ってるならちゃんとその土地の漁業権調べてからがいいよ
11月の終わりでも水着だけで海入れるような所やからなあのへん
よっぽどなんやな今回の寒波…
どMってこういう毒魚にわざと刺されるプレイ好き?
思考回路双子とかお前らホモせくろすしかないやろ
太陽さんが少し機嫌損ねただけで熱くなったり寒くなったりするんだから
ちゃんと太陽さんに毎日感謝して生きろ
沖縄の魚って旨くはない
北の魚はうまい
見た目に反する
富山湾の魚が笑っていそうw
サンゴ礁で群れてるやたら綺麗な青い小魚って毒かな
吸い物にしたら綺麗だと思うんだけど
ゴンズイみたいな奴だな。
人間の活動が原因は嘘。
温暖化で冬の寒冷化は起きる。詳細はググれ。
ね、寒いよね
内地とは比べ物にならんが沖縄比ではめっちゃサムイ
見所は微妙な雰囲気とセットな雹でボコボコにされる日本だぞ
女の子同士の可能性を捨てるな😡
いや、激暑激寒になるんだぞ
ただ元日は珍しく晴れたから嬉しい(宮古島在住)
昔の公害の話にありがちやな
そんなことの為にこの時期わざわざ離島にまで行く人おる?
グルーパー系も居るのか
どんな親に育てられるとお前みたいな馬鹿が発生するんだよ
いますぐしんでくれないかな
コメントする