
0 :ハムスター速報 2021年1月25日 19:48 ID:hamusoku
3 :ハムスター名無し2021年01月25日 19:53 ID:ZUeq328M0
万博があったから
4 :ハムスター名無し2021年01月25日 19:53 ID:n.PSmnyy0
なんでや!阪神関係ないやろ!
5 :名無しのハムスター2021年01月25日 19:54 ID:OImir4wc0
アホとバカの分布とエスカレーターの左右立ちに相関性があると聞いたことあるけど本当なのかな?
6 :名無しのハムスター2021年01月25日 19:54 ID:YxU.qZbi0
おちがつかんと落ち着かんねん!
7 :ハムスター名無し2021年01月25日 19:54 ID:9ggx74jl0
テレビでヨーロッパの片側立ちが紹介されて、
それと同じ方向を開けるようになったと認識している
9 :ハムスター名無し2021年01月25日 19:56 ID:X6kIZ3Fx0
東(右)側通行か西(左)側通行かって事でしょ(名推理)
10 :名無しのハムスター2021年01月25日 19:58 ID:pQchoSwU0
戯れでやってんなこれ…
11 :ハムスター名無し2021年01月25日 19:58 ID:gLuU431i0
そもそも開けんなよ
12 :名無しのハムスター2021年01月25日 19:59 ID:z0.7yc4l0
2年前関西行ったとき左開けしてたけど今は違うんか??
13 :ハムスター名無し2021年01月25日 20:01 ID:HCLeHoIR0
いらすとやは偉大だなぁ
14 :ハムスター名無し2021年01月25日 20:01 ID:oXOid3NK0
今は片側空ける乗り方やめようねってことだろね
右とか左とかじゃなくて空けるなってことよ
15 :ハムスター名無し2021年01月25日 20:02 ID:3epNpdzE0
西日本じゃなくて、何故か関西だけ違うんだよな
16 :名無しのハムスター2021年01月25日 20:02 ID:KsF8hnfK0
>>1
メーカーは真ん中立ち推奨やからな
バズり対策してるんやで
17 :ハムスター名無し2021年01月25日 20:02 ID:QSFVcp4d0
試みとして悪くない
18 :ハムスター名無し2021年01月25日 20:03 ID:DBmjka430
片側だけに立つと、片側だけ早く摩耗してメンテナンスが大変になるんだぜ!
これ豆な
19 :ハムスター名無し2021年01月25日 20:06 ID:MLhAmrxd0
思わず読んでしまうな(2回目は無いかな)
27 :名無しのハムスター2021年01月25日 20:09 ID:Je0A5Lso0
万博のときにヨーロッパにあわせて右側通行にしたって聞いたけど
導入され始めたばっかでみんなその時に乗り方覚えたから定着したって
28 :名無しのハムスター2021年01月25日 20:10 ID:od9PH6F70
334
最後でバカ笑ってる pic.twitter.com/KiSuxXebWp
— 🄰 ア ズサ ネ (@higashi_neya) January 25, 2021
3 :ハムスター名無し2021年01月25日 19:53 ID:ZUeq328M0
万博があったから
4 :ハムスター名無し2021年01月25日 19:53 ID:n.PSmnyy0
なんでや!阪神関係ないやろ!
5 :名無しのハムスター2021年01月25日 19:54 ID:OImir4wc0
アホとバカの分布とエスカレーターの左右立ちに相関性があると聞いたことあるけど本当なのかな?
6 :名無しのハムスター2021年01月25日 19:54 ID:YxU.qZbi0
おちがつかんと落ち着かんねん!
7 :ハムスター名無し2021年01月25日 19:54 ID:9ggx74jl0
テレビでヨーロッパの片側立ちが紹介されて、
それと同じ方向を開けるようになったと認識している
9 :ハムスター名無し2021年01月25日 19:56 ID:X6kIZ3Fx0
東(右)側通行か西(左)側通行かって事でしょ(名推理)
10 :名無しのハムスター2021年01月25日 19:58 ID:pQchoSwU0
戯れでやってんなこれ…
11 :ハムスター名無し2021年01月25日 19:58 ID:gLuU431i0
そもそも開けんなよ
12 :名無しのハムスター2021年01月25日 19:59 ID:z0.7yc4l0
2年前関西行ったとき左開けしてたけど今は違うんか??
13 :ハムスター名無し2021年01月25日 20:01 ID:HCLeHoIR0
いらすとやは偉大だなぁ
14 :ハムスター名無し2021年01月25日 20:01 ID:oXOid3NK0
今は片側空ける乗り方やめようねってことだろね
右とか左とかじゃなくて空けるなってことよ
15 :ハムスター名無し2021年01月25日 20:02 ID:3epNpdzE0
西日本じゃなくて、何故か関西だけ違うんだよな
16 :名無しのハムスター2021年01月25日 20:02 ID:KsF8hnfK0
>>1
メーカーは真ん中立ち推奨やからな
バズり対策してるんやで
17 :ハムスター名無し2021年01月25日 20:02 ID:QSFVcp4d0
試みとして悪くない
18 :ハムスター名無し2021年01月25日 20:03 ID:DBmjka430
片側だけに立つと、片側だけ早く摩耗してメンテナンスが大変になるんだぜ!
これ豆な
19 :ハムスター名無し2021年01月25日 20:06 ID:MLhAmrxd0
思わず読んでしまうな(2回目は無いかな)
27 :名無しのハムスター2021年01月25日 20:09 ID:Je0A5Lso0
万博のときにヨーロッパにあわせて右側通行にしたって聞いたけど
導入され始めたばっかでみんなその時に乗り方覚えたから定着したって
28 :名無しのハムスター2021年01月25日 20:10 ID:od9PH6F70
334
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
それと同じ方向を開けるようになったと認識している
右とか左とかじゃなくて空けるなってことよ
メーカーは真ん中立ち推奨やからな
バズり対策してるんやで
これ豆な
メンテの事を考えるのは所有者やメンテ業者であって、利用者じゃねンだわ
今も右側立ちだよ
なのでネタ元の内容は全く信憑性無し
大阪万博のときの文化やからやで
うまいな
最終的にコスト負担をするのは利用者なんですが(バカかなw
ん、あれ、ぎゃく?
導入され始めたばっかでみんなその時に乗り方覚えたから定着したって
キラキラアフロで、オセロの松嶋がその話ししてたわ。
万博の時にヨーロッパからエスカレーターが導入されて、「エスカレーターはこうやって乗ります」と教えられて、大阪人はエスカレーターはこういう風に乗るもんなんだ。と思ったって。
お辞儀ハンコレベル
大阪、ニューヨーク、ロンドン、パリ、北京、上海、パリ、ローマ、ベルリン、などの世界都市は右立と言う事実
左立は発展途上国の土人ってバレるぞw
よく邪魔もの扱いされます
お前さん海外コンプレックスが強いんだな
よそはよそ、うちはうち
朝一の混雑時に片側空けるのホンマやめてほしい
2列で乗ったほうが絶対効率ええわ
どこぞの国と一緒w
設備への蓄積ダメージも洒落にならないので、歩けないようにしたほうがいいんだよね。
今後は秋葉原のラジオ会館のエスカレーターのように
1人用の幅のものを普及させたほうがいい
片側に荷重が偏るのは良くないと思ったり…
(まあ、どうでもいいけどさw)
つまり右側が安全安定の「いい場所」である。
エスカレーターに立ち止まって乗ってる人より何かの理由で歩いて登り降りする人のほうが不安定なのを理解し、手すりをしっかりつかめる側を「譲る」か、自分が先にいい場所をとったのだからと「占める」かの差じゃないのか
万博でエスカレータが導入されて世界に合わせて右立ちってなってたのに
関東では左立ちになった理由が知りたい
スゲェな新コロ
左右に寄る乗り方が廃れてるならいいことなんじゃないの?
ここで右が左が言い出すから拗れるって話で
他の人も言ってるけど、右利きの方が多いから捕まるときに安定するし、
国際標準がほぼ右側なら、混乱もなくスムーズじゃん。
むしろ関東が左側に立つ事の方が謎じゃないか。
「右も左も無ぇ、エスカレーターで歩くなボケ」
なんだよなあ
「だいたい」なのは31日の月があるから。
あ、昇りと下りを逆にする手もあるな。
自分一人だけだったら適当
エスカレーターでおりてる時にホームに電車来てたら空いてるほう駆けおりたい。
でもイオンやヨーカドーで片側空けする必要なないと思う。
2列で乗った方が効率良いという人は、乗る人が一段ずつ段を空けるのは気にならないの?
だから万博のあった関西では右側に立つようになった、という話らしいね。
むしろ日本はなぜ左側が主流なのかは知らん。
よろしい、ならば戦争だ
これだね
テレビで昔言ってた
世界的には右側立ちが多いから万博の時に合わせたって
そもそもはマナー講座のバカが勝手に言いだしたことだし、
エスカレーター内を歩くのは転んで誰かを巻き添えにするので危険。
怪我と死亡事故になった場合、判例では、歩いていたほうが損害賠償責任を追う。
それでも歩くというなら、無免許運転や飲酒運転と同じレベルだからね。
京都だけなぜか左空け。
あと、前に乗った人の位置に合わせることはよくある。
信号が黄色になったが急いでいたのでフルスピードで通過した。と同じです。
死亡事故を起こして人生アウトになって下さい。できるだけ早く。
んで京都は左なんだよね
東京行って京都経由して帰ってくるときわからなくなる
急いでない人はゆっくり行けばいいと思うんだけど
結局どっちも自分が正義だと思ってるから面倒な話になる
お互いに相手の立場で考えてその上で「迷惑かけなきゃ」
どっちだろうと別にどうでもいいと思えるよ、マジで
まぁこう言うと一例挙げてワーギャー言われるんだけどね
大阪だけ右側なんだ。京都や兵庫は左側。
内心田舎もんと思ってるよ
人は右側を歩くからって聞いたような。
急ぐ人のために右側を空けてね!って散々JRがアナウンスしててんだよな
駆け下りるなや
歩くのが禁止だって言われてるのにどこが正義なのか
たとえ、不注意でも刀がぶつかったら即決闘。
関西の大阪では商人の町で、右側のふところに財布を入れて、右手で財布を守ったから、道の右側を通って、スリを避けた。
本来じゃなくて最近のルールな
それ、半分嘘
負担にはなるだろうが
それ位で壊れる程に軟じゃないとメーカーの人がTVで言ってた(中華製は知らん)
何故そんな話が定着したか?
東京某所にて模型のイベントでエスカレーター事故が起こった
その際、マスコミ・色んな団体・タレントなどが総出で事故原因について好き勝手に憶測で話した
その1つ 片側だけで立つと機械への負担が~
事故から3年程?経過して国の調査機関の発表内容が
保守点検会社の手抜きが原因
盛大に嘘垂れ流したマスコミはダンマリだった
実際新幹線近辺で逆側に立ってる人多いし
神戸も右やで
禁止されてる歩きスマホはするくせに…。
両側に立つように地下鉄会社も通勤時間に呼びかければいいのに
矯正難しすぎ。東京へ出張行った時は人知れず
エスカレーターは左、と唱えながら乗る準備してます。
時間に余裕があるなら兎も角、急ぎの時に急ぐななんてルールいきなり押し付けられて全く納得がいかねぇ
後これよりも降り口でスマホ片手に渋滞引き起こす奴なんとかしろ
前が進まないのに次から次へと後ろが運ばれてくるから、すごく危ない
片側に偏るとメンテナンスが必要ってんなら、重すぎる荷物をエスカレーターに載せるのも止めさせたら良いのに中途半端過ぎる
でも混んでる駅とかで立ち止まって乗ると、ホームに人が溢れて危険というね
横に知らない人が居るのを嫌がる人はいるから難しいとも思う
匂いだったり、見た目だったり
あとまぁ痴漢みたいなのも出るんじゃね
敏感なご時世だから、知らない女の横には俺は立ちたくない
何で疑われるか分からんし
危険だから走るな、は分かるけど
京都は観光客が多いから混ざってるだけやろ
関西じゃなくて、何故か大阪だけ違うんだよな
もっと細かく言うと、JR大阪駅で京都方面に向かうエスカレータは左乗りだったんだよな
急いでるときは階段がいいよ!
って書くと、階段ないところもあるんだよ!って返されるんだよな
逆に利き手が自由じゃないと咄嗟の事故の時危ないやろ
今週末新開地駅行くから見てこよう。
東か西かどっちやろ。
「エレベーターで歩くな!!!」
とか頑張ってたな。
五輪が無くなっていつの間にか消えた運動。五輪で見栄を張りたい、所詮その程度。
リーマンに忖度するな!
(手足不自由な身内いる民)
左側通行なのは左腰に刀を差すから通るときに鞘が当たらんようにだよ
だから車も左側通行
それなら同じ理由で大阪も左にならないと理屈が通らないね
そもそも歩くものじゃない。
東芝エレベータの取説
ttps://www.toshiba-elevator.co.jp/elv/safety/escalator/user/general.html
あれ?利き手には荷物を持つから空いてるのは左手じゃね?
という流れかと
メンテの問題は片側がすり減るからでなく、歩く流れを作るとすり減りが早まるということでしょ
したらお財布握ってる使用者が良いって言ってるんだから良いのでは?
正確には急げる階段がない、かなー
大抵スマホポチポチマンやらディフェンスおばさんやらに塞がれてるな
そもそも輸送効率を語る奴は全員の求める速度が同じ前提で話すバカしか見たことないんだよな。
上りと下りは良いアイディアだと思うけど事故りそうだなw
禁止?
両側に立っても行列は出来るよ
例えば自動車乗車時の事故率と比べてどちらが高いの?無免許と同じレベルと言うなら、少なくとも全体の事故率と同程度じゃないと話にならないけど。
仮にそうであっても、車乗ったら誰かを轢くかもしれないので危険、ってレベルの話ですね。
仮に全体の輸送効率が両側立ちの方が良くても、個々の急ぎ具合があるんだからニーズにマッチしてるのは片側だろう。
安全性はデータ持ってないからわからんけど、年間何件起きてるのかね?それは階段と比較して高いのか?最悪死ぬとか言われても階段だって同じだしな
結局両側立ちにしろ!っていう説得力がないんだよ。だから皆従わないんでしょ
なお大阪が左側を空けて右側に立つのは阪急電車の駅構内アナウンスでそのように呼びかけたから(諸説あります)
>>94
そりゃエレベーターでは歩かんやろ
で、オリンピックと結びつけて何を主張したいわけ?
店前で並ぶのも右側に列をなしてるよ
関東(TV)だと左側だよね
俺も意識した事はないが、手すりに掴まって…とアナウンスされるから、自然と右手で掴まると右側に立つようになる
エスカレーターを止まってないやつは更に危険なんだが?
俺は大丈夫って奴ほど危険だし交通ルール守れないクズと一緒
転倒させて複数人怪我させたらどうすんの?
そもそも公共交通機関で急がないとって事がある時点でそんなタイムスケジュール組んでる無能やんけ
『左右どちらか片側に立って反対側は歩く人の為に空けておく』というのが暗黙のルールとして定着し始めた頃に
『それは正しい乗り方ではないこういう風に利用してください』ということを公の場でハッキリと言わなかったエレベーター製造会社側も悪いだろう
短いエスカレータの左側並んでるモブまじ滑稽
右立ちやで
真ん中で立ってる奴なんかそうそうおらん
何故そうしたかと言うとヨーロッパの基準に合わせたとか
逆に関東が何故左なのかはわからない
預入サイズのカバンでも人一人分の幅あれば前後の段に乗せられるよなぁ
それはそうとして今はもう片側並びしなくなったの?
関西住みやが、左立ち=関東人って判断してるわ
京都も左立ちなんかどうかは知らん
いや通るやろ現地人と観光客の割合考えたら大
もう片方は歩くわけで立ち止まるより磨耗しそうだけどな
但し通る人数は少ないので結局同じくらいになったりして
何言うてんのや
兵庫は右や
一人あたり何円になるのさ?バカかな?
これ前から思ってるけど、何で利用者が施設の維持費気にしなあかんねん?
むしろメーカーが利用者のニーズに配慮しろよ
片側利用が多いならそれに対応した製品作るのが普通ちゃうんか
エレベーター製造会社「そらうちら関係ありませんし…」
大阪は日本一ひったくりが多いから 左を開けて貴重品を右で持って守るためやぞ
交通ルール…道路交通法
エスカレーターの片側空け…最近になって呼び掛けられ始めたマナー
これを同一視してるって頭おかしいのかな
急いでる人は俺の股下通って行けばいいし
神戸も右だよ
すまんワイ背が高いからくぐった時頭上を強打してしまうかもしれん
法律に書いてなきゃしていいってガキかな?
その行動で起きた損失は本人が責任取るんやぞ?怪我させる等は問題ないと?
じゃあお前は車の運転は愚か外に出るなよ?偶然不幸が重なって誰かに怪我させたらどうするの?お前が言ってるのはこう言う事だからな。
危ないってんならもちろんデータとか出てるんだよね?エスカレーター上の全事故件数中、通行時の衝突によるものが何割超えてる、とか。
まぁ無くて憶測で言ってるだけなんだろうけどww
関西以外を全部関東扱いする病気
左なのは道路やその他諸々が全部左だった為、関東だと左になったのだよ。
エスカレーターやムービングウォーク普及してなかったやん
片側開けないと、急いでる人達が駆け足で登ったり下りたりするときに邪魔だし
エレベーターに乗ったまま動かない人と、動く人との間で事故増えるじゃん
それとも誰も歩かない想定なの?w
・エスカレーターの損耗→そもそもデマ・仮にそうでも利用者が気を使うべき案件でない。
・輸送効率→明確に両側立ちの方が良いという根拠なし。一時期あったシミュレータとやらも設定がおかしい。仮に輸送効率が良くても、急いでいる人とゆっくり行きたい人が混在するという前提にマッチしておらず、ニーズは片側空けの方が満たせる。
・階段使え→空いてる階段を用意してくれ
・安全性→事故件数等の明確なソースなし。今のところ「車に乗ると事故率が上がる」程度の言しかない。常識的に考えて階段とリスクは大差ない。
そりゃ誰も両側立ちとかしませんわ。まとめのコメ欄ですら論破されてるんだもん
歩くやつは歩いてぶつかろうが他人の通行遅くしようが気にしない自己中
乗り手のせいにすんな。片側通行ありきで作れ。
急いでないのだから大人しく並んどけば?
急いでるなら歩けば?階段もあるよ?
立っててそんなに頻繁にぶつかられてるの?その場合、ぶつかって来た人は貴方の前後の人にも片っ端ぶつかって移動してるの?そうじゃないなら自分の立ち方を見直すべきだと思うよ。
自分には選択肢があるのに、面倒だからと他人から選択肢を奪おうだなんて、どっちが自己中なのかね。
むしろ、なぜ他の地域は逆を開けるようになったのか。
刀と刀がぶつからないように左側通行なんだ。
つまりは、大阪人は日本人じゃないんだね。
全然論破できてないけど頭大丈夫か?
>階段使え→空いてる階段を用意してくれ
階段が空いててもエスカレーター歩く奴はわんさかいる
お前は階段が空いてりゃ階段を使うのかもしれないが
>安全性→常識的に考えて階段とリスクは大差ない。
同じ方向に歩いている人間にぶつかるのと停止している人間にぶつかるのでは衝撃が違う
階段で立ち止まっている奴を想定してるのか?
頭弱い人にはそう見えるのね。勉強になります。
>階段
「空いてても使う奴がいる」ことは「そもそも空いてる階段がない」事への反論になりません。実現できない案は代替案として真っ当ではないってこと。
>安全性
多少衝撃が違ったら何なの?実際のリスクの大部分は衝突じゃなくて階段から転落する事にあるんだけど、そんな事も分からないの?階段ならぶつかっても大丈夫と思ってる頭の弱さに脱帽。
残りの2点については反論なしってことね。
なぜ立っているんだい?
これは万博の時に阪急がキャンペーンをしたから
京都は右と左半々くらい
犯罪遭遇率:2位東京,3位埼玉
てか一昨年のひったくり件数は東京が一位やしな
東京民と埼玉民はひったくられる心配しときなはれ
コメントする