
博報堂プロダクツHPより
0 :ハムスター速報 2021年2月10日 18:55 ID:hamusoku
2 :名無しのハムスター2021年02月10日 18:59 ID:F0r3rW3o0
やるじゃない!(ニカッ)
3 :名無しのハムスター2021年02月10日 19:00 ID:w583CNb40
ガバガバだったんやな
4 :名無しのハムスター2021年02月10日 19:00 ID:XiPGUfXx0
10年服役になっても年間4、3億円か
どうして企業の実務管理者は馬鹿と無能が多いのかな?
5 :ハムスター名無し2021年02月10日 19:01 ID:5xe0Txyr0
意外とばれないものなんだね
7 :名無しのハムスター2021年02月10日 19:02 ID:BOGrBV5M0
こういう損害賠償ってどうしてるんやろな?
親族から可能な限り掻き集めて不足分は会社(博報堂)を受取人に生命保険でもかけるんやろか?
8 :ハムスター名無し2021年02月10日 19:03 ID:E9.vO0K00
額が違い過ぎて一瞬固まるわ
9 :名無しのハムスター2021年02月10日 19:03 ID:8HBiooPr0
アニータを思い出す
10 :名無しのハムスター2021年02月10日 19:04 ID:eyZUB9Pm0
金額がでかすぎてピンと来ないwww
着服したお金で何してたんだろ?ギャンブル??
11 :ハムスター名無し2021年02月10日 19:05 ID:iaezYjp30
1億でいいから分けて下さい
12 :名無しのハムスター2021年02月10日 19:05 ID:2VVcNrMp0
求人上がってるのみたけど、こんな事に気づけなかったのか…
13 :名無しのハムスター2021年02月10日 19:05 ID:58SE.YAI0
まぁ無い袖はふれないと思うがな…
14 :名無しのハムスター2021年02月10日 19:06 ID:E.fGzEJB0
到底個人が払い切れる額ではないがどう回収するんだろ
15 :ハムスター名無し2021年02月10日 19:06 ID:baCEfPx.0
一日換算で約185万円横領してた計算になるな
純利185万/日とかヤベェ
16 :名無しのハムスター2021年02月10日 19:07 ID:tvuHljwo0
笑えないな
会社の会計チェック昨日に問題があるとしか思えない
損害賠償は自己破産しても関係ないからこれから死ぬまでずっと沼生活だな
資産を隠しても追われる生活だな
17 :名無しのハムスター2021年02月10日 19:07 ID:uvmNS22R0
こんなことアホが居たらどこでも起こりうる。牽制が効く体制を作ってない会社側の問題。会社の勉強代にしては高すぎるな。他社もここから学べよ
21 :ハムスター名無し2021年02月10日 19:10 ID:PGko1bIH0
逆に良く今までバレんかったな
22 :ハムスター名無し2021年02月10日 19:10 ID:ofenWQRI0
ガバガバ過ぎるし個人で使い切れる金額でもないし、どっかの反社勢力に金銭が渡ってない?
23 :名無しのハムスター2021年02月10日 19:10 ID:CJOqsUM80
伝統の横領テクニックで同じやり方で横領やってるやつの分も被せて辻褄の合わない分を処理したとか?
24 :名無しのハムスター2021年02月10日 19:10 ID:aZlfihpP0
ちょろまかしてる間どんな精神状態なんやろ?脳汁ドバドバなのか案外冷静なのか
25 :ハムスター名無し2021年02月10日 19:10 ID:GyHc7Nff0
存在するだけで有害な人間ってこういうことよね
26 :名無しのハムスター2021年02月10日 19:11 ID:PiBkk6eW0
これもう個人で超えるやつおらんやろ
31 :ハムスター名無し2021年02月10日 19:16 ID:IA.Trqxj0
4年も見つからないとか頭おかしい
32 :ハムスター名無し2021年02月10日 19:16 ID:bRf7DxNK0
自転車操業を繰り返していたみたいだから、本人以上に換金屋が儲かってそう
35 :名無しのハムスター2021年02月10日 19:19 ID:A5Ll1UwZ0
このご時世にまだこんな香ばしいことするヤツいるのねwww
36 :ハムスター名無し2021年02月10日 19:19 ID:lz8Dr.nq0
いったいどうゆうことだってばよ
自転車?であってる?
ガバガバ経理だな、裏帳簿とかありそう
37 :名無しのハムスター2021年02月10日 19:19 ID:EbnjASWN0
錬金術だな…!
38 :ハムスター名無し2021年02月10日 19:20 ID:KfhJ7G.r0
バブルの頃はもっとすごいのあったがな
銀行員が2000億横領してタイあたりに逃げてったやつが
39 :ハムスター名無し2021年02月10日 19:22 ID:.1tJrprW0
10年入っても余裕で元取れる
だから皆詐欺やるんだよなあ
金を隠す場所さえ用意できればマジで最強
40 :ハムスター名無し2021年02月10日 19:23 ID:CfCwuflf0
その額になる前に気が付けぇ・・・
43 :名無しのハムスター2021年02月10日 19:24 ID:R7sDLAR30
監査でばれないのか?
業務体制やべーだろ
44 :ハムスター名無し2021年02月10日 19:24 ID:.GMGJtyl0
ガソリンプリペイドカードを経費で大量購入していた議員さんもいましたね
45 :名無しのハムスター2021年02月10日 19:27 ID:nCwHsgh20
この金額に気付かないのは怪しい。会社の表沙汰にできなかった損を上乗せしてないか?あるいは脱税。
46 :ハムスター名無し2021年02月10日 19:27 ID:jLZ6M9it0
表見代理成立か…
金券ショップ側にも瑕疵ありそうだけどそこは争わないのね
47 :ハムスター名無し2021年02月10日 19:27 ID:QfSwS4vb0
さすが大企業
横領の金額も桁が違うわ
50 :ハムスター名無し2021年02月10日 19:28 ID:zgMkpBwj0
まぁ回収できないだろうから獲ったもん勝ちだな
この無い奴から取れないってのはどうにかできないもんかね
なんか一生1日16時間ぐらい強制的に歯車を回させるとかしてもいいんじゃねって思うよ
51 :名無しのハムスター2021年02月10日 19:28 ID:jEOURz.A0
ガバガバガバナンス
53 :ハムスター名無し2021年02月10日 19:29 ID:mZaC1Qc.0
未払い43億3000万、差し引いて残り27億1000万って
16億2000万を社員が隠し持ってたってのもすげぇよ
54 :名無しのハムスター2021年02月10日 19:32 ID:hMxYaeqs0
手持ち以外はどこに流したんだろな
まあ探しても見つからないんだろな
57 :名無しのハムスター2021年02月10日 19:36 ID:GZOMme7k0
凄い金額だ
4年でそんなに動かせるんだな博報堂
中小企業なら普通に潰れる額の負債
58 :名無しのハムスター2021年02月10日 19:38 ID:eEfMwiMp0
金券の換金はマイナスが膨らんでいくだけなのにやった奴は馬鹿だな……
59 :名無しのハムスター2021年02月10日 19:40 ID:qkUNRxs00
普通バレるやろ
なんで途中バレなかったんだか
元社員は2016年から4年間にわたり、社名をかたって業務とは関係のない金券や商品券を発注して換金し、その購入代を支払うため追加で金券などを発注して換金する行為を繰り返していたということです。
去年、発注先からの連絡で発覚し、会社側の聞き取りに対して元社員は事実を認めたということで会社は1月29日付けで元社員を懲戒解雇にしました。
元社員は発注した金券のうち、一部は支払っていましたが、未払いの代金は、合計で43億3000万円に上っています。
このうち元社員が換金してそのまま持っていた現金を除く27億1000万円分は、会社が支払うことになり、10日発表した決算で特別損失として計上しました。
ソース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210210/k10012859241000.html
当社元社員による不正と損失計上について - 博報堂プロダクツ
https://blog.h-products.co.jp/entry/release/20210210
2 :名無しのハムスター2021年02月10日 18:59 ID:F0r3rW3o0
やるじゃない!(ニカッ)
3 :名無しのハムスター2021年02月10日 19:00 ID:w583CNb40
ガバガバだったんやな
4 :名無しのハムスター2021年02月10日 19:00 ID:XiPGUfXx0
10年服役になっても年間4、3億円か
どうして企業の実務管理者は馬鹿と無能が多いのかな?
5 :ハムスター名無し2021年02月10日 19:01 ID:5xe0Txyr0
意外とばれないものなんだね
7 :名無しのハムスター2021年02月10日 19:02 ID:BOGrBV5M0
こういう損害賠償ってどうしてるんやろな?
親族から可能な限り掻き集めて不足分は会社(博報堂)を受取人に生命保険でもかけるんやろか?
8 :ハムスター名無し2021年02月10日 19:03 ID:E9.vO0K00
額が違い過ぎて一瞬固まるわ
9 :名無しのハムスター2021年02月10日 19:03 ID:8HBiooPr0
アニータを思い出す
10 :名無しのハムスター2021年02月10日 19:04 ID:eyZUB9Pm0
金額がでかすぎてピンと来ないwww
着服したお金で何してたんだろ?ギャンブル??
11 :ハムスター名無し2021年02月10日 19:05 ID:iaezYjp30
1億でいいから分けて下さい
12 :名無しのハムスター2021年02月10日 19:05 ID:2VVcNrMp0
求人上がってるのみたけど、こんな事に気づけなかったのか…
13 :名無しのハムスター2021年02月10日 19:05 ID:58SE.YAI0
まぁ無い袖はふれないと思うがな…
14 :名無しのハムスター2021年02月10日 19:06 ID:E.fGzEJB0
到底個人が払い切れる額ではないがどう回収するんだろ
15 :ハムスター名無し2021年02月10日 19:06 ID:baCEfPx.0
一日換算で約185万円横領してた計算になるな
純利185万/日とかヤベェ
16 :名無しのハムスター2021年02月10日 19:07 ID:tvuHljwo0
笑えないな
会社の会計チェック昨日に問題があるとしか思えない
損害賠償は自己破産しても関係ないからこれから死ぬまでずっと沼生活だな
資産を隠しても追われる生活だな
17 :名無しのハムスター2021年02月10日 19:07 ID:uvmNS22R0
こんなことアホが居たらどこでも起こりうる。牽制が効く体制を作ってない会社側の問題。会社の勉強代にしては高すぎるな。他社もここから学べよ
21 :ハムスター名無し2021年02月10日 19:10 ID:PGko1bIH0
逆に良く今までバレんかったな
22 :ハムスター名無し2021年02月10日 19:10 ID:ofenWQRI0
ガバガバ過ぎるし個人で使い切れる金額でもないし、どっかの反社勢力に金銭が渡ってない?
23 :名無しのハムスター2021年02月10日 19:10 ID:CJOqsUM80
伝統の横領テクニックで同じやり方で横領やってるやつの分も被せて辻褄の合わない分を処理したとか?
24 :名無しのハムスター2021年02月10日 19:10 ID:aZlfihpP0
ちょろまかしてる間どんな精神状態なんやろ?脳汁ドバドバなのか案外冷静なのか
25 :ハムスター名無し2021年02月10日 19:10 ID:GyHc7Nff0
存在するだけで有害な人間ってこういうことよね
26 :名無しのハムスター2021年02月10日 19:11 ID:PiBkk6eW0
これもう個人で超えるやつおらんやろ
31 :ハムスター名無し2021年02月10日 19:16 ID:IA.Trqxj0
4年も見つからないとか頭おかしい
32 :ハムスター名無し2021年02月10日 19:16 ID:bRf7DxNK0
自転車操業を繰り返していたみたいだから、本人以上に換金屋が儲かってそう
35 :名無しのハムスター2021年02月10日 19:19 ID:A5Ll1UwZ0
このご時世にまだこんな香ばしいことするヤツいるのねwww
36 :ハムスター名無し2021年02月10日 19:19 ID:lz8Dr.nq0
いったいどうゆうことだってばよ
自転車?であってる?
ガバガバ経理だな、裏帳簿とかありそう
37 :名無しのハムスター2021年02月10日 19:19 ID:EbnjASWN0
錬金術だな…!
38 :ハムスター名無し2021年02月10日 19:20 ID:KfhJ7G.r0
バブルの頃はもっとすごいのあったがな
銀行員が2000億横領してタイあたりに逃げてったやつが
39 :ハムスター名無し2021年02月10日 19:22 ID:.1tJrprW0
10年入っても余裕で元取れる
だから皆詐欺やるんだよなあ
金を隠す場所さえ用意できればマジで最強
40 :ハムスター名無し2021年02月10日 19:23 ID:CfCwuflf0
その額になる前に気が付けぇ・・・
43 :名無しのハムスター2021年02月10日 19:24 ID:R7sDLAR30
監査でばれないのか?
業務体制やべーだろ
44 :ハムスター名無し2021年02月10日 19:24 ID:.GMGJtyl0
ガソリンプリペイドカードを経費で大量購入していた議員さんもいましたね
45 :名無しのハムスター2021年02月10日 19:27 ID:nCwHsgh20
この金額に気付かないのは怪しい。会社の表沙汰にできなかった損を上乗せしてないか?あるいは脱税。
46 :ハムスター名無し2021年02月10日 19:27 ID:jLZ6M9it0
表見代理成立か…
金券ショップ側にも瑕疵ありそうだけどそこは争わないのね
47 :ハムスター名無し2021年02月10日 19:27 ID:QfSwS4vb0
さすが大企業
横領の金額も桁が違うわ
50 :ハムスター名無し2021年02月10日 19:28 ID:zgMkpBwj0
まぁ回収できないだろうから獲ったもん勝ちだな
この無い奴から取れないってのはどうにかできないもんかね
なんか一生1日16時間ぐらい強制的に歯車を回させるとかしてもいいんじゃねって思うよ
51 :名無しのハムスター2021年02月10日 19:28 ID:jEOURz.A0
ガバガバガバナンス
53 :ハムスター名無し2021年02月10日 19:29 ID:mZaC1Qc.0
未払い43億3000万、差し引いて残り27億1000万って
16億2000万を社員が隠し持ってたってのもすげぇよ
54 :名無しのハムスター2021年02月10日 19:32 ID:hMxYaeqs0
手持ち以外はどこに流したんだろな
まあ探しても見つからないんだろな
57 :名無しのハムスター2021年02月10日 19:36 ID:GZOMme7k0
凄い金額だ
4年でそんなに動かせるんだな博報堂
中小企業なら普通に潰れる額の負債
58 :名無しのハムスター2021年02月10日 19:38 ID:eEfMwiMp0
金券の換金はマイナスが膨らんでいくだけなのにやった奴は馬鹿だな……
59 :名無しのハムスター2021年02月10日 19:40 ID:qkUNRxs00
普通バレるやろ
なんで途中バレなかったんだか
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
どうして企業の実務管理者は馬鹿と無能が多いのかな?
銀行員がちょろまかしてたやつでも数億だった気がする。
親族から可能な限り掻き集めて不足分は会社(博報堂)を受取人に生命保険でもかけるんやろか?
着服したお金で何してたんだろ?ギャンブル??
純利185万/日とかヤベェ
会社の会計チェック昨日に問題があるとしか思えない
損害賠償は自己破産しても関係ないからこれから死ぬまでずっと沼生活だな
資産を隠しても追われる生活だな
額でいったらアニータを大幅に超えとるがな
保険会社はボランティアじゃねえぞ 死んで保険で返済することを前提の契約なんて絶対しないだろ
金払うのは保険会社なんだから
会社ぐるみの税金対策で、買ってもいない商品券を経費にしてそう
億ごえとかFXだろ
カジノはVIPルームレベルになるけど、一社員が入れるわけないし
自転車?であってる?
ガバガバ経理だな、裏帳簿とかありそう
銀行員が2000億横領してタイあたりに逃げてったやつが
だから皆詐欺やるんだよなあ
金を隠す場所さえ用意できればマジで最強
ガバナンスがな
業務体制やべーだろ
金券ショップ側にも瑕疵ありそうだけどそこは争わないのね
横領の金額も桁が違うわ
発注して支払いにあててたみたいだから言うほど横領できてなさそう
この額になると金券ショップで2%引かれるだけで凄い損失なるから気持ち的には闇金借りたみたいなもんだったろう
この無い奴から取れないってのはどうにかできないもんかね
なんか一生1日16時間ぐらい強制的に歯車を回させるとかしてもいいんじゃねって思うよ
これだけ着服できると構造的欠陥というか、企業側に問題があるような気がしてくる
16億2000万を社員が隠し持ってたってのもすげぇよ
まあ探しても見つからないんだろな
エリート行員の犯罪かと思いきや
地元採用の高卒だったはずw
4年でそんなに動かせるんだな博報堂
中小企業なら普通に潰れる額の負債
なんで途中バレなかったんだか
億なんて日単位の
億なんて日単位のか
博報堂なら裏社会ともつながりあるだろうしエグイやり方で回収するんだろうな
億は日単位の金だからな
売上1兆5000億だから営業日ベースで毎日50~100億が動く
何と比較して多いんだ?
というか、会社が裏に撒いてた金なんじゃね?
これよく分からんよな。
手持ちに数十億あったみたいだし、何をどういう流れで懐肥やしてたのかよう分からん。
ただ、決して知能犯ではなく馬鹿が馬鹿な事やっただけってのは分かる。
実はばれてないだけでそういう奴もいたんじゃないか?
1億の金券を購入して換金(最初のこの分を自分で着服)→1億の金券の代金を支払うために1億5000万の金券を購入→1億5万の金券を支払うために2億の金券を購入→・・・
という自転車操縦を繰り返していって、4年で最終的に数十億まで膨れ上がっていたのかと
まあ途中でも一部は着服したりしてるんだろうけど
その数十億の内いくらかは以前に購入した金券の支払い予定の分じゃない?
いくらがそれで、いくらが着服した分かは分からんけど
でも16億は現金で持ってたらしいし
納税の証明の必要のないブランド品やファーストクラスでの旅行や風俗や高級料理はふんだんに金使ってるだろ
せいぜい1億がいいとこだよね。
ダメです、頑張って一念発起してください
お馬さんかな
表見代理が成立しで会社側が未払い分を負担することになったみたいだけど発注先は瑕疵がないのか?
一人でそんな溜め込んでたり換金してたら普通に税務署やいろんな所から足がついてると思うけど
一人でやってたわけないと思うわ
まだ会社として発注先に支払ってなかったのかなぁ
勝手にやってたのに会社が払うの?
なんか怪しいな
元手がゼロなんだから2%引かれて換金しても関係ないと思う。
足りないならまた着服するだけだろ
コロナのせいで海外にバックレできなかったのかな
その場合は、不審者エンドだね
不審者じゃなくて不審死でした
なかなかどうして額が違うね
さっさと高飛びしときゃいいのに馬鹿だね
もはやFXやる必要あるんですかね…
最初はドバドバでも次第に普通の仕事感覚なんじゃないか
じゃなきゃ27億もやれん
役職や年齢を明かさないのは何で?
何に使ったとか無いのは何で?(金額でかすぎて建前の言い訳では説明できないから?)
被害届とか刑事事件になってないのは何で?
ねぇ何で???
数十億も売買あったら普通不審に思うだろ
博報堂とかの広告代理店なら宣伝とかのために使ったりありえるんでないか?
よく分からんけど
例えば100万円分発注して換金したら98万円になる
このうちいくらか着服して100万支払うために別の会社にまたまとまった分発注して
換金していくらか抜いて…ってのを繰り返したってこと?
資産を帳簿に載せれば普通は第三者は気付く
んん?と思ってぐぐったら別の事件じゃねーか
混ぜるなw
>日本では、銅の不正取引で巨額損害を出した住友商事の浜中泰男氏、大和銀行ニューヨーク支店の井口俊英氏などが有名だが
手元には16億は残ってたとか
ほんまかいな
43億はとくかく、多少ならバレてない社員の着服は多いと思うよ
500億くらい横領した奴があったような
いやそもそもやるなって話なんだけど
4年って事は誰も気付かなかったんだろうなぁ
マジでこいつどっかにまだ持ってるだろ
会社が気づくのは無理でしょ
でも会社が素直に27億も払うのは怪しい
40億とか芸能人でもあまりいないんじゃない?
金券ショップウハウハやんけ
よく4年続けられたもんだ
一生返す気がないならな
毎月2%は年率複利無しでも24%だぞ
会社辞めるまでには絶対精算しなあかん金
最初は景気よく着服してただろうがやばさに気付いて着服止めたところで雪だるま式に膨らんでく額の恐ろしさを想像できんとかこいつと同レベルのアホやな
こんだけ損失出せば利益は無くなるだろうし
何と比較する必要があるんだよw その企業内の話だろwアホか
いや、むしろ軍資金が多いからFXやる意味があるんですが…
こんだけ横領されても会社傾かないのは羨ましいわ
どうせ法的手段でも損失計上分はほとんど取り返せないだろうな
こんなのが沢山来るのかね
やろうと思えばこの程度の事がやれる状態だったんだろう。
請求こなかったの
会社は会社でなんかあるだろ・・・
無賃でマグロか蟹漁やるか、臓器切り売りしか無さそう
日本語カケラも理解できてない……
「多い」って言葉を使った以上、相対的な中央値を何処に設定してるのかは大事だろ。
具体的に言うなら、そもそも前提として「どうして企業の実務管理者は〜」って言葉のどこを見ても「その企業内」って情報は無いし、仮に「その企業内」が正解だったとして「その企業内の実務管理者に馬鹿と無能が多い」と言いたいのであれば他の企業より本当に多いのかどうか示すべきだろう。
わかる?
そういうことがやれる立場の社員だった場合は、退社時にログ確認とかされて普通にバレる
たまに「会社貸与の携帯電話を私的利用して、過去20年間で約800万円分の利用料金の横領の罪で60歳男性が懲戒解雇されました」みたいなニュースやってるけど、あれも似た類の話で、本当は普通の退職の予定で手続きが進んでたのに、退職時のログ確認や審査で不正利用が明らかになったから懲戒解雇に切り替わってるだけ
会社としては損害賠償も請求できて退職金も払わなくて良いというボーナスチャンスよ。ニュースになってないだけで軽微な案件は割と普通にあるよ
創作だと、バレないのはそういう業務についてた
事実は何だったのやら?
完璧に防ごうと思うと裁量や権限を下に与えない面倒な組織になるし。
なんで君はしてないん?
つまんね
普通じゃない会社なんだよ。
監査も機能してないし
隠す場所が用意できないから
それなんのアニメだったっけ
店もグルだろこれ?
これだけ大手で巨額が動くのが日常って言ったって株式市場に存在しててこれだけザル勘定じゃ決算で税務署から突っ込み入るだろ。株式市場だってかなり審査厳しい。金券これだけ発注してるって事は裏金通貨として会社で日常的に利用してたんじゃないか?他社や取引先決済者への贈賄やらの調べはしているのか?
ちょっと無茶有るし下手。金動かしたいなら法人作れば迂回は出来ただろうしいくらでもやり方有る中でこのやり方って事は金券を日常的に億単位でばら撒いていたんじゃないか?と勘繰ってしまうほどおかしな事件。
監査に見つからないフリーハンドの状況の場合、確かにPCで数字打ち込むだけだから桁はおかしくなりがちだけど、当たり前の裁量権考えるとどうやっても難しい。数十年前なら分からないが。
一旦帳簿を誤魔化すのは簡単なんだけど、後で辻褄を合わせるのが大変。定価では無く時価や交渉次第で額が変わるものは正直簡単。入札でやってる所は難しい。同業他社は額面にシビアだからウチより安い?どこが?どう頑張っても赤字になるだろ。今までこの額で取れていたのに急に取れなくなった。おかしい→通報で発覚。摘発企業も発注側も大損害。なんて事件も建築業界で有った。勿論赤字で呑まなきゃいけない現場も有るけど、まぁバレるよ少額で無いと。
コメントする