
0 :ハムスター速報 2021年4月1日 20:48 ID:hamusoku
1 :ハムスター名無し2021年04月01日 20:50 ID:tcpeDYOp0
うー
2 :ハムスター名無し2021年04月01日 20:50 ID:o8.lOTu10
マンボウ「解せん」
3 :ハムスター名無し2021年04月01日 20:50 ID:CNVLfWSd0
同意しかない
4 :ハムスター名無し2021年04月01日 20:50 ID:E3FJg.350
たし蟹
5 :名無しのハムスター2021年04月01日 20:50 ID:oJ1Cka1d0
最初見たときイヤらしい意味だと思ってた。
7 :ハムスター名無し2021年04月01日 20:51 ID:SnFwvFur0
まず漢字で書いてくれ初見で何のことかわからんかったぞ
8 :名無しのハムスター2021年04月01日 20:51 ID:7pAXoj.H0
テレビがマンボウマンボウ言ってるの最初聞いたとき何のこと言ってんのか理解出来なかった
10 :名無しのハムスター2021年04月01日 20:51 ID:CyujsJGB0
病ん坊まん坊天気予報!
11 :名無しのハムスター2021年04月01日 20:51 ID:ky6fW88r0
完全にふざけてるもんな
12 :ハムスター名無し2021年04月01日 20:51 ID:kJy3.xJM0
う~マンボ!!
_
|ヽ__
_/ \
(ミ ◎ -ヽ
(ミ (三 (゚д゚)
(ミ (ノ /)
~\ __/
L/∪∪
13 :ハムスター名無し2021年04月01日 20:51 ID:CdO8kNXa0
サイモンとカーバンクル「ポケット振るマンボウ」
14 :ハムスター名無し2021年04月01日 20:51 ID:bIWVaAUB0
おじゃマンボウ?
15 :名無しのハムスター2021年04月01日 20:52 ID:oJYv3xdr0
大手メディアはアホしか居ないからな
賢い奴は辞めるか潰れる出世は無理
16 :名無しのハムスター2021年04月01日 20:52 ID:A5fiEYhL0
MAMBO!
17 :名無しのハムスター2021年04月01日 20:52 ID:p8vjJ.000
「まん防」は確かに緊急感に欠けるよなぁ。
気を引き締めて欲しいのか、引き締めてほしくないのか分からん。
19 :ハムスター名無し2021年04月01日 20:53 ID:PHHDWT4x0
なんでも略すと言葉の意味がわからなくなるぞ
23 :名無しのハムスター2021年04月01日 20:54 ID:RVA0B4g60
これは同意
24 :名無しのハムスター2021年04月01日 20:54 ID:wqgYfkmC0
賢明だな
25 :名無しのハムスター2021年04月01日 20:54 ID:YDQrcL5G0
まん坊って見た時にああこれは蔓延防止措置のことだなぁとは思わなかった
結局調べなくちゃ通じない
カジュアルな響きにして広めたかったんだろうけどさ
なんか、身内だけしかわからない楽しみならそれで良いけどなんだかな
32 :名無しのハムスター2021年04月01日 20:57 ID:.oZG.Lmf0
ナイツと爆笑問題へのネタ提供
33 :名無しのハムスター2021年04月01日 20:57 ID:X5SNCq9z0
流行語大賞マンボウ取れたのに残念
34 :名無しのハムスター2021年04月01日 20:57 ID:B1eXPi.T0
確実に悪意があるよね。
対策を馬鹿にして軽く見て笑い者にしてる、ひるおびの恵の顔が本当に見にくいわ。
35 :ハムスター名無し2021年04月01日 20:58 ID:F3JsypDi0
政府のやってる事もアレな部分も多いし
メディアの終息なんか来るなよ叩いてやるぜってスタンスもねぇ
なんか終わってるわこの国
36 :名無しのハムスター2021年04月01日 20:58 ID:X5SNCq9z0
まんぼうままんぼう
37 :ハムスター名無し2021年04月01日 20:59 ID:mk.ZCk2s0
せやな
38 :ハムスター名無し2021年04月01日 20:59 ID:s9pFciTr0
今やっと意味が分かった
39 :名無しのハムスター2021年04月01日 20:59 ID:MykTglP80
記事読まないとマジでマン防とか言われても意味わからん
40 :ハムスター名無し2021年04月01日 20:59 ID:7uzLxshO0
蔓延の蔓って常用漢字じゃないの?
46 :ハムスター名無し2021年04月01日 21:00 ID:u3WEx8CA0
いかしゅうまいの店かと。
47 :名無しのハムスター2021年04月01日 21:00 ID:b6PzbNhi0
アナウンサーが蔓延って漢字を読めないんだから仕方ないだろ!
48 :名無しのハムスター2021年04月01日 21:00 ID:LDnOVE4s0
略したり見える化とか無駄に字数増やしたり忙しいな
54 :名無しのハムスター2021年04月01日 21:02 ID:T5cIEJj.0
NHKは蔓延防止等〜と正式に言うとるね
56 :名無しのハムスター2021年04月01日 21:02 ID:C7u8ZJiY0
メディアより先に尾身さんが国会で連呼してたせいでは?
50 :ハムスター名無し2021年04月01日 21:01 ID:qHGyt4LS0
ヘンに感じてたのはワイだけじゃなかった
52 :ハムスター名無し2021年04月01日 21:01 ID:Wbn8vJU40
なんでも無意味に略するのは気持ち悪いね
西村経済再生相「私自身も『まん防』という言い方は基本的に使わないようにしている。ちょっとふざけた雰囲気もあるし」
「まん延防止等重点措置」を略して「まん防」と呼ぶことについて、西村大臣は「わかりやすいので使われているが『まん延防止』としっかり言っていきたい」と強調した。
ソース https://www.fnn.jp/articles/-/163686
1 :ハムスター名無し2021年04月01日 20:50 ID:tcpeDYOp0
うー
2 :ハムスター名無し2021年04月01日 20:50 ID:o8.lOTu10
マンボウ「解せん」
3 :ハムスター名無し2021年04月01日 20:50 ID:CNVLfWSd0
同意しかない
4 :ハムスター名無し2021年04月01日 20:50 ID:E3FJg.350
たし蟹
5 :名無しのハムスター2021年04月01日 20:50 ID:oJ1Cka1d0
最初見たときイヤらしい意味だと思ってた。
7 :ハムスター名無し2021年04月01日 20:51 ID:SnFwvFur0
まず漢字で書いてくれ初見で何のことかわからんかったぞ
8 :名無しのハムスター2021年04月01日 20:51 ID:7pAXoj.H0
テレビがマンボウマンボウ言ってるの最初聞いたとき何のこと言ってんのか理解出来なかった
10 :名無しのハムスター2021年04月01日 20:51 ID:CyujsJGB0
病ん坊まん坊天気予報!
11 :名無しのハムスター2021年04月01日 20:51 ID:ky6fW88r0
完全にふざけてるもんな
12 :ハムスター名無し2021年04月01日 20:51 ID:kJy3.xJM0
う~マンボ!!
_
|ヽ__
_/ \
(ミ ◎ -ヽ
(ミ (三 (゚д゚)
(ミ (ノ /)
~\ __/
L/∪∪
13 :ハムスター名無し2021年04月01日 20:51 ID:CdO8kNXa0
サイモンとカーバンクル「ポケット振るマンボウ」
14 :ハムスター名無し2021年04月01日 20:51 ID:bIWVaAUB0
おじゃマンボウ?
15 :名無しのハムスター2021年04月01日 20:52 ID:oJYv3xdr0
大手メディアはアホしか居ないからな
賢い奴は辞めるか潰れる出世は無理
16 :名無しのハムスター2021年04月01日 20:52 ID:A5fiEYhL0
MAMBO!
17 :名無しのハムスター2021年04月01日 20:52 ID:p8vjJ.000
「まん防」は確かに緊急感に欠けるよなぁ。
気を引き締めて欲しいのか、引き締めてほしくないのか分からん。
19 :ハムスター名無し2021年04月01日 20:53 ID:PHHDWT4x0
なんでも略すと言葉の意味がわからなくなるぞ
23 :名無しのハムスター2021年04月01日 20:54 ID:RVA0B4g60
これは同意
24 :名無しのハムスター2021年04月01日 20:54 ID:wqgYfkmC0
賢明だな
25 :名無しのハムスター2021年04月01日 20:54 ID:YDQrcL5G0
まん坊って見た時にああこれは蔓延防止措置のことだなぁとは思わなかった
結局調べなくちゃ通じない
カジュアルな響きにして広めたかったんだろうけどさ
なんか、身内だけしかわからない楽しみならそれで良いけどなんだかな
32 :名無しのハムスター2021年04月01日 20:57 ID:.oZG.Lmf0
ナイツと爆笑問題へのネタ提供
33 :名無しのハムスター2021年04月01日 20:57 ID:X5SNCq9z0
流行語大賞マンボウ取れたのに残念
34 :名無しのハムスター2021年04月01日 20:57 ID:B1eXPi.T0
確実に悪意があるよね。
対策を馬鹿にして軽く見て笑い者にしてる、ひるおびの恵の顔が本当に見にくいわ。
35 :ハムスター名無し2021年04月01日 20:58 ID:F3JsypDi0
政府のやってる事もアレな部分も多いし
メディアの終息なんか来るなよ叩いてやるぜってスタンスもねぇ
なんか終わってるわこの国
36 :名無しのハムスター2021年04月01日 20:58 ID:X5SNCq9z0
まんぼうままんぼう
37 :ハムスター名無し2021年04月01日 20:59 ID:mk.ZCk2s0
せやな
38 :ハムスター名無し2021年04月01日 20:59 ID:s9pFciTr0
今やっと意味が分かった
39 :名無しのハムスター2021年04月01日 20:59 ID:MykTglP80
記事読まないとマジでマン防とか言われても意味わからん
40 :ハムスター名無し2021年04月01日 20:59 ID:7uzLxshO0
蔓延の蔓って常用漢字じゃないの?
46 :ハムスター名無し2021年04月01日 21:00 ID:u3WEx8CA0
いかしゅうまいの店かと。
47 :名無しのハムスター2021年04月01日 21:00 ID:b6PzbNhi0
アナウンサーが蔓延って漢字を読めないんだから仕方ないだろ!
48 :名無しのハムスター2021年04月01日 21:00 ID:LDnOVE4s0
略したり見える化とか無駄に字数増やしたり忙しいな
54 :名無しのハムスター2021年04月01日 21:02 ID:T5cIEJj.0
NHKは蔓延防止等〜と正式に言うとるね
56 :名無しのハムスター2021年04月01日 21:02 ID:C7u8ZJiY0
メディアより先に尾身さんが国会で連呼してたせいでは?
50 :ハムスター名無し2021年04月01日 21:01 ID:qHGyt4LS0
ヘンに感じてたのはワイだけじゃなかった
52 :ハムスター名無し2021年04月01日 21:01 ID:Wbn8vJU40
なんでも無意味に略するのは気持ち悪いね
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
パイナップルに住んでいる〜♪
_
|ヽ__
_/ \
(ミ ◎ -ヽ
(ミ (三 (゚д゚)
(ミ (ノ /)
~\ __/
L/∪∪
賢い奴は辞めるか潰れる出世は無理
気を引き締めて欲しいのか、引き締めてほしくないのか分からん。
スポンジボーブ
感染症を題材にしたエピソードが、アメリカのネット配信から削除されたそうだ
最初はオミが言うたんやで。
結局調べなくちゃ通じない
カジュアルな響きにして広めたかったんだろうけどさ
なんか、身内だけしかわからない楽しみならそれで良いけどなんだかな
漢字で書いてあっても
びまん(及びまん延防止)ばっか目に入るから新聞すらエロく見えて困る
つーか蔓延って書けよ
おまんぼうにしよう
対策を馬鹿にして軽く見て笑い者にしてる、ひるおびの恵の顔が本当に見にくいわ。
メディアの終息なんか来るなよ叩いてやるぜってスタンスもねぇ
なんか終わってるわこの国
美化語な
マジでカスゴミいい加減にしろ
にゃー
きちんと身を入れないから、いざというときに他人に対して説得力がなくなるんだぞ
政府内もカマトトぶっちゃってさぁ!
牽制したのは良い
熟語を知っている奴にとっては不自然に感じるだけだし、
熟語自体がわからないレベルの奴に対してひらがなにしたところで理解できるようになるわけがないだろ
「いわゆる~」って必ず付く
これもいわゆるまん防まん防って連呼してた
まんぼうまんぼう言うとるけど、それなに?
って電話くるんやて
というより自分たちが賢いと思い込んでる。
まんぼうなんて違和感だったもん
漢字で書いてくれたら字も覚えられて一石二鳥なんだが
で、そういうやつらに限って苦情やクレームが大好きっていう
日本て平和だよねえ www
正式な略称なのかと思ったらマスゴミがコケにするために略してたんか
売れりゃいいってスタンスで何やっても責任とらんくせして
報道の自由を謳うからタチ悪い
何気ないマンボがサンバ師匠をきずつけた
ヤリマンボウっていうのかい??
読めない人が多いからかな混じりの交ぜ書きにするという考え方自体がおかしいよな
そんなことしてたら調査のたびに交ぜ書き語が増えていくだけなのに
漢字で書いてフリガナを添えるのがいちばん理にかなってる
はあ?
尾身さんはちゃんと漢字で言うてたわボケ
あと呼び捨てすんなカス
↑
緊張感を削いでおいてよく花見客を叩けるよな
そういう層は確かにいると思うけど、早くからマンボウと言ってたような
くだらないこと言う前に他にやることあるんじゃないの
緊急事態宣言しろ
ぶっちゃけると、ワープロのせい
ワープロを必須にさせたかった国のせい。ワープロで常用漢字以外を使うとなると、クッソ面倒になるわ登録にも限界あるわで、常用漢字はひらがなて決められてしまったんだな。
が、ワープロなんぞとうに絶滅したし、今はWordが主流やで、常用だの関係なく楽に入力できるんやけどね。
脳みそワープロで止まってるままのくそジジイ国語学者共(つか日本学術会議だろうよ)が
いまだに常用漢字以外はひらがな! ってルール適応させているから やで
中共国ならしっくりくる。
別に読めない人が多いとかでは無く「蔓」が常用漢字じゃないから公的に使ってない。
漢字使った方が書けなくとも大体は読めるし意味も理解しやすいのに阿呆らしい。
蔓延防止対策法でいいじゃん?
ワイドショー「まんぼう、まんぼう」
深刻な問題をくだけた言葉で表すのは適してないと思う
3密みたいに知ってもらうことが大事なことは、親しみやすい表現を使ってよいと思うけど
意味不明な略語が許されるのはJKくらい
他がクソな言語を生み出してんじゃねーよ
確かに。
パンデミック防止等重点措置でいいよな。
まだ蔓防だったら許してた
マンボウ言い出したのは尾身だろうが
政府は何もしてない印象を作りたがってるし
受け取る側にわざわざ迂回させる理由がわからない
こういう意味なんですよって説明する必要が出るし、余分に時間もかかる
津波を知らせるときにポエムで伝えるぐらい遠回しでモヤモヤする
万引きを窃盗に言い換えて欲しいのに未だ使い続けるマスコミ
TVは使えない漢字きまってるしな。
驚がく とか 隠ぺい とか。
せめて蔓防にしてほしかった
どうして漢字統一じゃなくて、まんを平仮名にしたんですかね
わかりやすくしたのかどうか知らんけど「まん延」って書いたのがあかんな。
マスコミが「そや、視聴者がわかりにくいと可哀そうだから、ひらがなつこうたれ」になり、
そっから「そや、短くしたらもっとええやん」ってな
最初聞いたとき、新しい小池用語かと思って検索してしまった
八代さんもひるおびで
「こんな気の抜けた略称じゃ国民も気が引き締まりませんよね」
って言ってた
濃厚接触 自粛 不要不急 クラスター ロックダウン テレワーク リモート ワーケーション 変異株
コロナ前には誰も使ったことのない謎語
まともな対応を求める方が酷
西村経済サスペンス
それの大半が造語じゃないけどな
ロックダウンとか日本じゃ使われてないだけでアメリカで普通に使われる
不審者が学校などに入った場合とか危機管理上で使われる言葉だから
言ってるのはテメーが出てるTBSだろうがと、TBSに言えよと
んこ
中古ばかりで防衛力はゼロの模様。だから使い捨てられんのよ。え、違う?
自粛したくない人、自粛すべきだって人それぞれいるし。
自粛すべき派から課税して、自粛したくない人に給付すれば、イヤイヤだけど従いはするだろうし、人で減るしwinwinだと思う。
しょうがないな…
まんぼう!
みたいな?なんか凄いシステムの事かと思ってたぞ、蔓延防止ってそのまんまかよ
蔓延防止でいいだろ
もっと周知活動してほしいわ。
蔓延防止だったら「マル暴」と同じ感じにすべきなのに
魚類のほうに寄せてるのはアホかって思う。
俺もNATO(ネイトー)みたいな感じで、横文字略したら可愛いヨミになった的なあれかと思ってたらまんまなのな笑
拡大防止法(カクボー法)とかいかつい名前にすればだいぶ締まるのにな。
未だに何が言いたいのか理解できん
何がなんでも給付金だけは嫌だから、「自分たちで気をつけてください」っていう措置のバリエーションだけ増やしまくっててうけるよな
言葉遊びいらんのや!!
何一つ国民の為に仕事をこなすことがデキない!!
停波して許可もとり消せヴォケテレビ局
い
ら
ね 脳みそ入ってんのかバーーーヵ
ン
だ 消えろオールドメディア
よ
ゴミテレビ
とかのがわかりやすくて良いやろ
いやどっちにしろ喜びながら使ってたらどうした?ってなるわ
しかし誰も死なないもよう
アホくさ
言い出したのが誰だろうが流行らせたやつの責任
「まん防」はともかく「マンボウ」って表記してるのも有ったが何のために片仮名にしたんだ
脳みそ少なそうwww
東大阪とかアホみたいに検査している
老人ホームか何かを検査しまくって炙り出してるだけかもしれん。
食器棚どけて「うぁゴキブリ」してるだけやな
ところで、大阪府って4月、5月に色んな選挙あるらしいで。
よっぽどふざけてると思うんですけど
変な略し方だと思うのは同意する
すげーふざけてるからこれには同意。
危機感なさすぎ。
哀れな頭の持ち主が現れる
笑うとこ0でも嬉々として連呼してるからな
ゾッとする
茶番劇に付き合ってられない人は外出して経済を回せ
もう99%の人が飽きた
専門家とか蔓延防止措置を連呼しないといけない人ならともかくマスコミは正式名称使うべきだと思う
お前が一人でブラジルにでも行けよ
感染して一人で氏ね
専門家が政治家なんかに説明するときに略すならまぁ良いわ。
国民に報道するときは正式名称使えや。
略語なんてお互いの理解が有って伝わる物なんだから
日本語の方が分かりやすく言い換えられる単語も多い。
自分は「交ぜ書き、漢字制限…新聞の用語原則はどう決まったか」という記事の内容から「読めない人が多い」の一文をひねり出したので、もし良かったら読んでみて
タイトルで検索すればトップに出てくるはず
常用漢字がいちおう基本だけれども、新聞各社の思惑や協議のプロセスが書いてあって面白いよ
そこに読者の識字調査についても書いてある
気になって調べてみたけど、人名用漢字らしいよ
漢字で「蔓延」と表記してもらった方がスッと読めるし意味も理解しやすいし、何とかならんのかね
さすが自分が知らなかった単語=造語と認識しちゃう人の言うことは違うな!
おまえは一生引き篭もっておけ
街や桜の咲いている所に行けば99%が飽きているのが解るぞ
ドアホ
ま ンコ防止を無意識下にすり込むためだからなw
武漢封鎖で疫病が流行したと知った翌日にコロナ大歓迎
外国人の検査なし隔離なしの入国暖和
腹を斬って詫びろ
なんか軽くなってしまうのはあるな
自分はこっちを思い出した。懐かしい。
それをそのまま国民に公開するのは考えモンだな
マスコミが勝手に公開しただけかもしれんが
馬鹿全開の造語作っておいて皆さんご存知感出すんじゃねぇよ
「常用漢字しか使わない」をやめようや
教育目的なら分かるが、官公庁や報道までひらがな使いすぎて逆に分かりづらいんだよ。ルビ打てルビ
昔の新聞はルビで対応してたのに、どうしてこうなったのやら
他は大体 まん延防止 ってなったね
大臣のこの発言に対してはホント同意だわ。
字面の「まん」が「まん○」の想起を誘因させてる感が強い。
アナウンサーの態度も学生みたい
ニュースが見たいのにテレビをつければ朝からワイドショーやバラエティ紛いの局ばかり
ネットは偏るから結局ラジオと新聞になるけど媒体が新しいほど役に立たないのは腑に落ちない
まずそっちから直せよ
略すのよくない
_
|ヽ__
_/ \
(ミ ◎ -ヽ
(ミ (三 (゚д゚)
(ミ (ノ /)
~\ __/
L/∪∪
そんなことないよ!菅ちゃんの長男の件でわかるように、総務省や放送関係と仲良しでしょ?
まぁ文章をスペースで区切らない言語独特の略し方なんかな?
日に何度も何度も答弁する人たちが通称として略語を使うのは当たり前だろう
それを報道の見出しで一般人に向けていきなり使用するのがバカだという話なんだけど理解してる?
かわいいからに決まっとるやん!
マンボーマンボー♪みんなのマンボー♪
ズボンは四角!
赤マンボウは美味い
怒られたからって早速言い直してて草
普段から素直に従えばいいのに、こう言うことくらいしか従わないもんなカスゴミは。
いい加減にしろ!!
しかし蔓延も漢字で書かないほど日本人はバカになったと思われてるのかい?
蔓延を漢字で書かないのかわからん
書けなくても読めるだろ
あいつきもいからやめれ
なんで自分達が付けたセンスのない略称まで、遠回しにせいふのせいになってんだよw
略語だったとは・・・
さすがの玉川も指摘してたわ
いい加減この後だし爺を持ち上げるの辞めろや
たぶん信頼度は低い
リアルタイムで見てる時マジで頭の中が???ってなったわ。
お前らの局で勝手に言ってただけで、政府はまん防なんて言ってないだろって。
八代降ろされねぇかな。
あいつのコメントって頭が悪すぎる。
すぐしにそうだしなー
マスゴミがわるいわ
そうやな、オミニキは漢字で言うてたな。
知ったげに真似するマスコミが悪いわ。
こんなん指摘しただけで仕事した気になってる方が異常
何言ってるかよく分からんしな、センスがねえんだセンスが
センス無いなら普通に読めばいいんだ
精神が未熟なんだよ
ミンボーやマルボーで意味が解るけどな
しかしガキじゃあるまいし略して伝えたり2ちゃんねる語のような物を平気で言うのはどうかと
誰に何を期待することもできない。
結局は己の免疫とファイザーだけが頼りである。
何がいわゆるだよって思ったワイ
逆にマンボウに対する風評被害w
男性器を馬鹿にしてるの?それってぇ!?男性蔑視ですよねぇ!?
尾身ってのはただのアホだったんやなと国会質疑見て知ること出来たんは収穫やった
今更言い方変えた所で印象変わらんからそのままマンボウマンボウ言い続けて欲しい
コメントする