1 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:42:27 ID:bchk
家のガキ椅子に座ってじっとしてる事が出来なくて1人だけ騒いでで恥かいたわ草
5 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:43:51 ID:uCzh
イッチはパッパなの?それともマッマ?
12 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:44:42 ID:bchk
>>5
パッパやで
10 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:44:31 ID:uCzh
入園って…
まだ3つくらいやろ
14 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:45:04 ID:8oNV
多動のADHDかな?
16 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:45:53 ID:bchk
>>14
かと思って病院連れてったがどこいっても性格のような気もするし何かしらの障害かもしれない
まだ判断がつかないって言われて終わりやったからわからん
20 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:46:19 ID:uCzh
>>16
いくつなの?
性別とかは
21 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:46:30 ID:bchk
>>20
3歳で男の子
17 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:46:00 ID:uCzh
そのうち周りに合わせて空気読めるようなると思うで…
周りの子が静かならいやでもそれに合わせなアカンのやしな
19 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:46:09 ID:gAC4
ワイも小さいころジッとしてられなかったけど今じゃ一般人のフリできてるし重く見なくてええで
24 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:46:48 ID:BuyR
大物になる予感がするな
15 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:45:09 ID:uCzh
ママの代わりなん?
25 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:46:55 ID:bchk
>>15
せやで
嫁昨日どっか行っちゃって帰ってこないから
26 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:47:04 ID:uCzh
>>25
…えぇ
29 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:47:33 ID:1FaJ
自分の子供のことガキっていうヤツ苦手やわ
30 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:47:38 ID:uCzh
ノンキに入園式になんぞ出ている場合かいな
31 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:47:39 ID:ac8z
嫁逃げたのか
32 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:47:43 ID:bchk
定期的にどっか行って帰ってこないんで…
どうせまた自分の実家に居るんちゃうか
33 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:47:58 ID:uCzh
>>32
ちょっとそれムスッコよりも問題やん
34 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:48:03 ID:2ErY
>>32
嫁の性格見事に遺伝してるやん
良かったな
38 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:48:53 ID:uCzh
>>34
遺伝糧まだ3歳やで?この子は…
いくつか知らんが母親と比べるのは酷かと
35 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:48:06 ID:ac8z
幼稚な嫁やな
36 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:48:14 ID:uCzh
いないときの子供の世話はだれがしてるんや?
37 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:48:37 ID:bchk
>>36
ワイの親が多いで
39 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:49:15 ID:uCzh
>>37
…えぇ
まさか嫁さん浮気不倫だとかじゃないやろうな…
47 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:50:36 ID:bchk
>>39
大概嫁の兄さんから連れて帰ってくれ!って電話来るから浮気はしてないと思うで
子供産まれた時散々喧嘩してふらっと出てくのやめろやって言うたが治らんし諦めとるわ
48 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:51:11 ID:uCzh
>>47
イッチそれでええの?
かといって離婚しても負担かかりそうやしな…
55 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:52:37 ID:bchk
>>48
どうでもええやろ
あちらさんの親かお兄さんから今日の夜くらいに電話かかってくるだろうし
59 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:53:14 ID:uCzh
>>55
それ習慣化して慣れちゃってるやんけ…
アカン
62 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:53:43 ID:J5V2
>>55
何日もいないわけではないんやな
親やお兄さんからイッチに対する心象どうなんや
73 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:55:39 ID:bchk
>>62
いい加減嫁になにかやらせろって顔を合わせる度に言われるくらいやからわからんな
75 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:56:37 ID:uCzh
>>73
なにかってなにをやねん
パートとか?
82 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:57:36 ID:bchk
>>75
家事
今洗濯だけが嫁の役割やからな
87 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:58:11 ID:uCzh
>>82
えぇ
イッチがそれ以外担当なわけ?育児も
95 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:59:07 ID:bchk
>>87
育児は流石に嫁がいる間は2人でやってますわよ
94 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:58:47 ID:hTpb
ヨッメいらなくて草
41 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:49:59 ID:uCzh
ママおらんでも大人しく待ってられるん?その子
42 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:50:11 ID:qz6D
はじめは慣らし保育からやで
50 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:51:24 ID:bchk
>>42
明日から1時間だけを3日ほどやな
45 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:50:22 ID:IiLc
入園式前に逃走とか親として終わっとる
52 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:51:39 ID:uCzh
まぁせめて次の子はそんな嫁さんとの間にはせいぜい作らんようにしとくべきやわな
54 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:52:23 ID:ac8z
子供かわいそうやな
56 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:52:40 ID:uCzh
てか
親に頼れるんだったらイッチ休んでまで付き添わんでもよかったんじゃ
64 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:54:02 ID:bchk
>>56
親は今日は忙しいらしいからしゃーない
有給も代休もワイ沢山余っとるからな
66 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:54:32 ID:uCzh
>>64
周りマッマ多かったやろ?それでも
70 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:55:02 ID:bchk
>>66
意外とお父さんだけってのもいたで
お母さんだけっての1割くらいしかいなかった
72 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:55:30 ID:uCzh
>>70
へー
なもんなんやな
やはり時代かな
79 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:56:53 ID:J5V2
>>70
>>72
コロナで1人にしてくださいとかいわれないんやな
下に赤ちゃんいたりするとママが家でみてパパが入園式いくとかありそう
84 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:57:47 ID:uCzh
>>79
そうか
忘れてたけどコロナの問題だとかもあったわなぁ
92 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:58:40 ID:bchk
>>84
去年は1人だけ参加ってのだったみたいやけど今日は保護者だけにしてくれって案内に書いてあったわ
57 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:52:58 ID:J5V2
子育てに関することでもイッチと奥さんとの間で話し合えてるんか心配になってしまう
77 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:56:41 ID:Vo6a
まあ親が全てではないけど人格形成に与える影響は果てしなく大きいから
子供が純粋にかわいそうではある
85 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:58:01 ID:i9E7
発達障害の母親とおんj民の父親か…
趣味なし彼女なし年収180万こんな感じの大人に育ちそう
100 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:59:54 ID:EaeX
母浮気疑惑
父おんj民
親不仲
ツーアウトってとこか
107 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:01:10 ID:bchk
>>100
不仲って程では無いはずや
110 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:01:41 ID:uCzh
>>107
今の状態でもええんか?
ヨメにいつまでも甘えさせてても
113 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:02:12 ID:i9E7
>>110
人は変わらんし変に刺激して離婚にでもなれば親権とられるやろ
116 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:02:48 ID:uCzh
>>113
こんな嫁に親権なんて…
虐待まっしぐらやろ
117 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:03:08 ID:bchk
良くしていきたいから話し合いの場を何度も設けたしワイと嫁の親も同席で話し合いもしたが何も変わらず逃げたからもうええやろ
いる間は面倒見てくれればええで
時間経てば少しは変わるかもしれんし
101 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:00:00 ID:J5V2
子供そういうの感じ取るからなあ
102 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:00:17 ID:n3CC
母親頭おかしい系は子供可哀想やな
103 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:00:19 ID:i9E7
嫁ガチャ外すとこうなるのか
104 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:00:31 ID:hTpb
完全にヨッメからの遺伝で草
106 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:01:08 ID:uCzh
>>104
嫁はだらしがないだけやろ…
112 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:02:05 ID:hTpb
>>106
発達障害は遺伝するで
115 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:02:14 ID:MEOq
ガッキが思春期とかイヤイヤ期になったとき嫁発狂して帰ってこなそう
きーつけやイッチ
119 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:03:33 ID:bchk
>>115
2歳頃のイヤイヤ期は地獄やったで草
125 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:04:45 ID:MEOq
>>119
かわいそう
小学校に上がるくらいにまた自我芽生えてくるから頑張れや
128 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:05:29 ID:hTpb
ほぼネグレクトで草
120 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:04:05 ID:janJ
イッチ何歳や?
123 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:04:36 ID:bchk
>>120
29歳
126 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:04:59 ID:uCzh
>>123
ヨメは?
135 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:06:51 ID:bchk
>>126
32歳
127 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:05:18 ID:uCzh
そんな女でもまだ愛情はあるんか?
131 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:06:24 ID:i9E7
お前の嫁「そんな私にも理解ある彼氏がいます」とか言ってそう
134 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:06:51 ID:uCzh
>>131
理解がある彼氏(都合の良い奴隷)
139 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:07:45 ID:uCzh
若い女かと思えば…
136 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:06:54 ID:EI1U
まあ子育ては普通にしんどい
投げ出したくなる気持ちもわかるがネグレクトはなぁ…
イッチも体壊さんようにね
140 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:08:07 ID:zLzk
イッチが入園したんかと思ったわ
144 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:09:01 ID:bchk
>>140
ワイもまた幼稚園からやり直したいわね
142 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:08:36 ID:uCzh
これからママ友だとかも作らなあかんのやしな
どーするんやろうね嫁さん
145 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:09:17 ID:uCzh
まさかイッチがパパ友作るわけにはいかんやろうし…
147 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:09:53 ID:6eJf
>>145
ママ友作るとええんやないかな
149 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:10:11 ID:uCzh
>>147
そういうとこ偏見とかないとええがな…
169 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:17:45 ID:hTpb
さすがにこれはヨッメのオッヤもイッチの味方になってくれるやろな
172 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:18:18 ID:8oNV
>>169
嫁親「DVしてたらしいなお前!」
こうやぞ
173 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:18:50 ID:i9E7
>>172
嫁さんがその両親に嘘吹き込むこともあり得るからな
175 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:19:47 ID:8oNV
>>173
悪い奴ほどそういう根回し慣れてるからなぁ
152 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:12:33 ID:uCzh
確か幼稚園てお弁当が必要だったんじゃ…
これから大変やね
158 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:14:57 ID:uCzh
イッチんとこも給食とかあるん?
159 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:15:11 ID:bchk
>>158
あるで
160 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:15:22 ID:uCzh
ならよかったな
164 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:16:14 ID:uCzh
偏食だとかアレルギーだとかの心配はないん?
176 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:19:53 ID:bchk
>>164
偏食もアレルギーも平気やで
年相応に苦手な野菜はあるけど
んでもかなり気をつけて食べさせてたピーマンや人参やレバーってのは好んでよく食べるわ
184 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:23:06 ID:J5V2
ワイもレバー好きやで!ピーマン人参嫌いやけど!
186 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:23:40 ID:bchk
>>184
ピーマンを1回酒で蒸し焼きにしてから料理始めると苦手な人も結構食べれるようになるで
187 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:24:11 ID:J5V2
>>186
はえーマッマにやらせてみるわ
188 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:24:46 ID:bchk
>>187
草
129 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:05:47 ID:UF8W
まぁ向こうはプロやから
そういう集中できないガッキへの対処も心得とるやろ
132 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:06:29 ID:uCzh
>>129
まだ3つやしね
おいおい覚えてくやろ
165 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:16:42 ID:UF8W
>>132
まあマナーを頭で理解できても
実際に自分で衝動をコントロールできるようになるのはかなり先になるかもと覚悟しとった方がええで
171 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:17:54 ID:uCzh
>>165
これまで集団生活してなかったんやししょうがないとは思うで
ワイも最初は隅っこでビビってたらしいしな
170 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:17:48 ID:8oNV
で、嫁はどうするんや
今後帰ってけーへんのか?
178 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:20:27 ID:bchk
>>170
多分今日か明日には帰ってくるやろ
180 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:21:53 ID:8oNV
>>178
呑気で草
こういうことはよくあるんか?
183 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:22:37 ID:bchk
>>180
子供出来てから定期的にあるで
185 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:23:06 ID:hTpb
>>183
定期的なネグレクトで草
181 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:22:13 ID:bchk
今年度から現場主任+設備保守とISO:9001やっていかなきゃいけないのわかってたから給食ありの所めちゃんこ探したわ
191 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:26:25 ID:bchk
急遽休んだからめっちゃ会社から電話かかってきてて草
192 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:27:50 ID:J5V2
どんまい
195 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:40:30 ID:bchk
じゃあわいは会社行きますんで…
196 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:44:05 ID:6eJf
>>195
子連れで出社か
197 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:59:56 ID:bchk
>>196
せやで
198 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)14:07:17 ID:JiSo
全てイッチの妄想やぞ
…妄想だよね?
201 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)15:03:54 ID:CAFh
>>1
Adhd?
202 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)15:04:50 ID:bchk
>>201
判断つかんと言われとるで
203 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)15:07:17 ID:FQEO
知り合いのガキ(ADHD)も入園式騒いでたで
「ママー!」とかはしゃいでて恥ずかしかったって言ってたわ
小学校に入って奇声上げたりしてて調べたらADHD判明だってさ
204 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)15:10:01 ID:FQEO
ADHDだと確定しやすいのは小学校に入ってしばらくしてから〜10歳近くが多いみたいやで
3歳やと判断しにくいみたいや
205 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)15:11:05 ID:bchk
>>204
先生が言うとったが意思疎通は出来ててある程度の言う事は聞くってので判断が難しいみたいやわ
206 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)15:12:48 ID:Ln49
ボーダーなんやろな
そういう特性を持ってる子って対応で育てないと失敗するから頑張ってや
207 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)15:14:06 ID:bchk
取り敢えずそういうのに対応出来る所らしいからその辺は期待してる
ワイのガキ1人に3人もついてくれるらしい
209 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)15:17:04 ID:Ln49
平均的な子に育てるのは無理が掛かって子供に負担が掛かるだけやから得意分野を見つけて最大限伸ばす方向であげて欲しいわ
ワイは平均目指して良いとこまで潰されたタイプやから
216 :名無しさん@おーぷん:2021/04/06(火)09:54:59 ID:5p0N
3歳やろ?
そのうちじっとできるようになるで
ワイの子もそうやったもん
こないだ卒園式でじっとしててめっちゃ成長したなぁってヨッメと感動を分かち合った
210 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)21:06:41 ID:bchk
嫁帰ってきたわ
217 :名無しさん@おーぷん:2021/04/06(火)10:02:40 ID:LhWv
まずその尻の落ち着かん嫁を何とかせいやと
入園って…
まだ3つくらいやろ
14 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:45:04 ID:8oNV
多動のADHDかな?
16 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:45:53 ID:bchk
>>14
かと思って病院連れてったがどこいっても性格のような気もするし何かしらの障害かもしれない
まだ判断がつかないって言われて終わりやったからわからん
20 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:46:19 ID:uCzh
>>16
いくつなの?
性別とかは
21 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:46:30 ID:bchk
>>20
3歳で男の子
17 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:46:00 ID:uCzh
そのうち周りに合わせて空気読めるようなると思うで…
周りの子が静かならいやでもそれに合わせなアカンのやしな
19 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:46:09 ID:gAC4
ワイも小さいころジッとしてられなかったけど今じゃ一般人のフリできてるし重く見なくてええで
24 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:46:48 ID:BuyR
大物になる予感がするな
15 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:45:09 ID:uCzh
ママの代わりなん?
25 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:46:55 ID:bchk
>>15
せやで
嫁昨日どっか行っちゃって帰ってこないから
26 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:47:04 ID:uCzh
>>25
…えぇ
29 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:47:33 ID:1FaJ
自分の子供のことガキっていうヤツ苦手やわ
30 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:47:38 ID:uCzh
ノンキに入園式になんぞ出ている場合かいな
31 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:47:39 ID:ac8z
嫁逃げたのか
32 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:47:43 ID:bchk
定期的にどっか行って帰ってこないんで…
どうせまた自分の実家に居るんちゃうか
33 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:47:58 ID:uCzh
>>32
ちょっとそれムスッコよりも問題やん
34 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:48:03 ID:2ErY
>>32
嫁の性格見事に遺伝してるやん
良かったな
38 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:48:53 ID:uCzh
>>34
遺伝糧まだ3歳やで?この子は…
いくつか知らんが母親と比べるのは酷かと
35 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:48:06 ID:ac8z
幼稚な嫁やな
36 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:48:14 ID:uCzh
いないときの子供の世話はだれがしてるんや?
37 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:48:37 ID:bchk
>>36
ワイの親が多いで
39 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:49:15 ID:uCzh
>>37
…えぇ
まさか嫁さん浮気不倫だとかじゃないやろうな…
47 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:50:36 ID:bchk
>>39
大概嫁の兄さんから連れて帰ってくれ!って電話来るから浮気はしてないと思うで
子供産まれた時散々喧嘩してふらっと出てくのやめろやって言うたが治らんし諦めとるわ
48 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:51:11 ID:uCzh
>>47
イッチそれでええの?
かといって離婚しても負担かかりそうやしな…
55 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:52:37 ID:bchk
>>48
どうでもええやろ
あちらさんの親かお兄さんから今日の夜くらいに電話かかってくるだろうし
59 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:53:14 ID:uCzh
>>55
それ習慣化して慣れちゃってるやんけ…
アカン
62 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:53:43 ID:J5V2
>>55
何日もいないわけではないんやな
親やお兄さんからイッチに対する心象どうなんや
73 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:55:39 ID:bchk
>>62
いい加減嫁になにかやらせろって顔を合わせる度に言われるくらいやからわからんな
75 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:56:37 ID:uCzh
>>73
なにかってなにをやねん
パートとか?
82 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:57:36 ID:bchk
>>75
家事
今洗濯だけが嫁の役割やからな
87 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:58:11 ID:uCzh
>>82
えぇ
イッチがそれ以外担当なわけ?育児も
95 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:59:07 ID:bchk
>>87
育児は流石に嫁がいる間は2人でやってますわよ
94 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:58:47 ID:hTpb
ヨッメいらなくて草
41 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:49:59 ID:uCzh
ママおらんでも大人しく待ってられるん?その子
42 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:50:11 ID:qz6D
はじめは慣らし保育からやで
50 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:51:24 ID:bchk
>>42
明日から1時間だけを3日ほどやな
45 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:50:22 ID:IiLc
入園式前に逃走とか親として終わっとる
52 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:51:39 ID:uCzh
まぁせめて次の子はそんな嫁さんとの間にはせいぜい作らんようにしとくべきやわな
54 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:52:23 ID:ac8z
子供かわいそうやな
56 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:52:40 ID:uCzh
てか
親に頼れるんだったらイッチ休んでまで付き添わんでもよかったんじゃ
64 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:54:02 ID:bchk
>>56
親は今日は忙しいらしいからしゃーない
有給も代休もワイ沢山余っとるからな
66 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:54:32 ID:uCzh
>>64
周りマッマ多かったやろ?それでも
70 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:55:02 ID:bchk
>>66
意外とお父さんだけってのもいたで
お母さんだけっての1割くらいしかいなかった
72 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:55:30 ID:uCzh
>>70
へー
なもんなんやな
やはり時代かな
79 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:56:53 ID:J5V2
>>70
>>72
コロナで1人にしてくださいとかいわれないんやな
下に赤ちゃんいたりするとママが家でみてパパが入園式いくとかありそう
84 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:57:47 ID:uCzh
>>79
そうか
忘れてたけどコロナの問題だとかもあったわなぁ
92 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:58:40 ID:bchk
>>84
去年は1人だけ参加ってのだったみたいやけど今日は保護者だけにしてくれって案内に書いてあったわ
57 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:52:58 ID:J5V2
子育てに関することでもイッチと奥さんとの間で話し合えてるんか心配になってしまう
77 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:56:41 ID:Vo6a
まあ親が全てではないけど人格形成に与える影響は果てしなく大きいから
子供が純粋にかわいそうではある
85 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:58:01 ID:i9E7
発達障害の母親とおんj民の父親か…
趣味なし彼女なし年収180万こんな感じの大人に育ちそう
100 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:59:54 ID:EaeX
母浮気疑惑
父おんj民
親不仲
ツーアウトってとこか
107 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:01:10 ID:bchk
>>100
不仲って程では無いはずや
110 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:01:41 ID:uCzh
>>107
今の状態でもええんか?
ヨメにいつまでも甘えさせてても
113 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:02:12 ID:i9E7
>>110
人は変わらんし変に刺激して離婚にでもなれば親権とられるやろ
116 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:02:48 ID:uCzh
>>113
こんな嫁に親権なんて…
虐待まっしぐらやろ
117 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:03:08 ID:bchk
良くしていきたいから話し合いの場を何度も設けたしワイと嫁の親も同席で話し合いもしたが何も変わらず逃げたからもうええやろ
いる間は面倒見てくれればええで
時間経てば少しは変わるかもしれんし
101 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:00:00 ID:J5V2
子供そういうの感じ取るからなあ
102 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:00:17 ID:n3CC
母親頭おかしい系は子供可哀想やな
103 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:00:19 ID:i9E7
嫁ガチャ外すとこうなるのか
104 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:00:31 ID:hTpb
完全にヨッメからの遺伝で草
106 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:01:08 ID:uCzh
>>104
嫁はだらしがないだけやろ…
112 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:02:05 ID:hTpb
>>106
発達障害は遺伝するで
115 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:02:14 ID:MEOq
ガッキが思春期とかイヤイヤ期になったとき嫁発狂して帰ってこなそう
きーつけやイッチ
119 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:03:33 ID:bchk
>>115
2歳頃のイヤイヤ期は地獄やったで草
125 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:04:45 ID:MEOq
>>119
かわいそう
小学校に上がるくらいにまた自我芽生えてくるから頑張れや
128 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:05:29 ID:hTpb
ほぼネグレクトで草
120 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:04:05 ID:janJ
イッチ何歳や?
123 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:04:36 ID:bchk
>>120
29歳
126 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:04:59 ID:uCzh
>>123
ヨメは?
135 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:06:51 ID:bchk
>>126
32歳
127 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:05:18 ID:uCzh
そんな女でもまだ愛情はあるんか?
131 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:06:24 ID:i9E7
お前の嫁「そんな私にも理解ある彼氏がいます」とか言ってそう
134 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:06:51 ID:uCzh
>>131
理解がある彼氏(都合の良い奴隷)
139 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:07:45 ID:uCzh
若い女かと思えば…
136 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:06:54 ID:EI1U
まあ子育ては普通にしんどい
投げ出したくなる気持ちもわかるがネグレクトはなぁ…
イッチも体壊さんようにね
140 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:08:07 ID:zLzk
イッチが入園したんかと思ったわ
144 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:09:01 ID:bchk
>>140
ワイもまた幼稚園からやり直したいわね
142 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:08:36 ID:uCzh
これからママ友だとかも作らなあかんのやしな
どーするんやろうね嫁さん
145 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:09:17 ID:uCzh
まさかイッチがパパ友作るわけにはいかんやろうし…
147 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:09:53 ID:6eJf
>>145
ママ友作るとええんやないかな
149 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:10:11 ID:uCzh
>>147
そういうとこ偏見とかないとええがな…
169 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:17:45 ID:hTpb
さすがにこれはヨッメのオッヤもイッチの味方になってくれるやろな
172 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:18:18 ID:8oNV
>>169
嫁親「DVしてたらしいなお前!」
こうやぞ
173 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:18:50 ID:i9E7
>>172
嫁さんがその両親に嘘吹き込むこともあり得るからな
175 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:19:47 ID:8oNV
>>173
悪い奴ほどそういう根回し慣れてるからなぁ
152 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:12:33 ID:uCzh
確か幼稚園てお弁当が必要だったんじゃ…
これから大変やね
158 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:14:57 ID:uCzh
イッチんとこも給食とかあるん?
159 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:15:11 ID:bchk
>>158
あるで
160 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:15:22 ID:uCzh
ならよかったな
164 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:16:14 ID:uCzh
偏食だとかアレルギーだとかの心配はないん?
176 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:19:53 ID:bchk
>>164
偏食もアレルギーも平気やで
年相応に苦手な野菜はあるけど
んでもかなり気をつけて食べさせてたピーマンや人参やレバーってのは好んでよく食べるわ
184 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:23:06 ID:J5V2
ワイもレバー好きやで!ピーマン人参嫌いやけど!
186 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:23:40 ID:bchk
>>184
ピーマンを1回酒で蒸し焼きにしてから料理始めると苦手な人も結構食べれるようになるで
187 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:24:11 ID:J5V2
>>186
はえーマッマにやらせてみるわ
188 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:24:46 ID:bchk
>>187
草
129 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:05:47 ID:UF8W
まぁ向こうはプロやから
そういう集中できないガッキへの対処も心得とるやろ
132 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:06:29 ID:uCzh
>>129
まだ3つやしね
おいおい覚えてくやろ
165 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:16:42 ID:UF8W
>>132
まあマナーを頭で理解できても
実際に自分で衝動をコントロールできるようになるのはかなり先になるかもと覚悟しとった方がええで
171 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:17:54 ID:uCzh
>>165
これまで集団生活してなかったんやししょうがないとは思うで
ワイも最初は隅っこでビビってたらしいしな
170 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:17:48 ID:8oNV
で、嫁はどうするんや
今後帰ってけーへんのか?
178 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:20:27 ID:bchk
>>170
多分今日か明日には帰ってくるやろ
180 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:21:53 ID:8oNV
>>178
呑気で草
こういうことはよくあるんか?
183 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:22:37 ID:bchk
>>180
子供出来てから定期的にあるで
185 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:23:06 ID:hTpb
>>183
定期的なネグレクトで草
181 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:22:13 ID:bchk
今年度から現場主任+設備保守とISO:9001やっていかなきゃいけないのわかってたから給食ありの所めちゃんこ探したわ
191 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:26:25 ID:bchk
急遽休んだからめっちゃ会社から電話かかってきてて草
192 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:27:50 ID:J5V2
どんまい
195 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:40:30 ID:bchk
じゃあわいは会社行きますんで…
196 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:44:05 ID:6eJf
>>195
子連れで出社か
197 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:59:56 ID:bchk
>>196
せやで
198 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)14:07:17 ID:JiSo
全てイッチの妄想やぞ
…妄想だよね?
201 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)15:03:54 ID:CAFh
>>1
Adhd?
202 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)15:04:50 ID:bchk
>>201
判断つかんと言われとるで
203 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)15:07:17 ID:FQEO
知り合いのガキ(ADHD)も入園式騒いでたで
「ママー!」とかはしゃいでて恥ずかしかったって言ってたわ
小学校に入って奇声上げたりしてて調べたらADHD判明だってさ
204 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)15:10:01 ID:FQEO
ADHDだと確定しやすいのは小学校に入ってしばらくしてから〜10歳近くが多いみたいやで
3歳やと判断しにくいみたいや
205 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)15:11:05 ID:bchk
>>204
先生が言うとったが意思疎通は出来ててある程度の言う事は聞くってので判断が難しいみたいやわ
206 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)15:12:48 ID:Ln49
ボーダーなんやろな
そういう特性を持ってる子って対応で育てないと失敗するから頑張ってや
207 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)15:14:06 ID:bchk
取り敢えずそういうのに対応出来る所らしいからその辺は期待してる
ワイのガキ1人に3人もついてくれるらしい
209 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)15:17:04 ID:Ln49
平均的な子に育てるのは無理が掛かって子供に負担が掛かるだけやから得意分野を見つけて最大限伸ばす方向であげて欲しいわ
ワイは平均目指して良いとこまで潰されたタイプやから
216 :名無しさん@おーぷん:2021/04/06(火)09:54:59 ID:5p0N
3歳やろ?
そのうちじっとできるようになるで
ワイの子もそうやったもん
こないだ卒園式でじっとしててめっちゃ成長したなぁってヨッメと感動を分かち合った
210 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)21:06:41 ID:bchk
嫁帰ってきたわ
217 :名無しさん@おーぷん:2021/04/06(火)10:02:40 ID:LhWv
まずその尻の落ち着かん嫁を何とかせいやと
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
奥さんの方がヤバイよね~。
びっくりするぐらい集団行動できなかったうちの弟、院卒陽キャで超でかい会社入ったもんね
保育園なら両親共働きでお母さん先生とか保育士さんのおうちはお父さんだけがイベント来るとか、看護師さん介護士さんだとお父さん送り迎えとか多くてなんとも思わなかったけど…
いや、本人からしたら草も生えないかもしれんが
すぐに疑っちゃアカンよ〜保育園の先生に相談しとくのをお勧めする
女は知的障害者ってはっきりわかんだね
つまり小学校上がるまでの奇行はまだ心配する段階じゃない。
例えば豚児も受け付けない?
ちゃんと子に向き合ってやるんだぞ
嫁は・・・もう更生無理だ、諦メロン
3歳ならそこまで気にしなくてもただの性格ってこともあるし、多動ならそれを理解して接していけばいい
奥さんの方が性格なら変わらないし、障害でも変わらないと思う
とかじゃなくて良かったやん
公園とか連れてって同年代の子達と遊ばせとくのは結構大事なんやで?
そんな風にしてまでピー^マン食べる意味あるのか?
栄養とか抜けた搾りかすじゃん。
栄養全部抜けるとか思ってるの?
これだわ。入園式って親子にとって良いイベントなのに、嫁は家出とか…
多動性な子供より、この嫁の方が家庭にとって深刻だわ。良くも悪くもスレ1呑気過ぎ
そこまでになってくると
嫁にとっていい夫かどうかはわからんやん
嫁の幼少期の話を参考にするといいかもね
座ってられないってことは幼稚園だよね?
保育園の入園式は色んな年齢がいるから
乳児ギャン泣き阿鼻叫喚で1人くらい座ってられない子がいても埋もれるし
ありえないわ
呑気ってより諦めじゃないかね 何だかんだで離婚する踏ん切りもつかなさそうだし
集団で過ごした事無さそうだし
入園式で他の子と比べられて晒し者になるのも耐えられないのかも
入園式当日に母親がいないって子どもにとってどんだけ不安なのか分かんないのか?他の子はお母さん来てるのにどんな気持ちになるのか想像もできないんだろうかこの馬鹿嫁は
これから先関わっていくであろう幼稚園や学校の先生は大変だろうな
?
別に幼稚園でも保育園でもお父さんが来たり参加してもいいじゃん
どっちが送り迎えでもなんとも思わないのが普通じゃないの?
そもそも婆ちゃん爺ちゃんがお迎えとかあるやん
自分の親に3歳の頃の自分の様子を聞いてみるといい。
子供放っておいてどこかへ行ってしまう妻はぶっちぎりでやばいが、それをほったらかしにしたり子供をガキ呼ばわりしてるスレ主もやばい
おまけに妻の家族関係もやばそうとか子供が本当に可哀想
放浪癖があるならいらんでしょ。ガキ。
幼稚園だけど卒園式やイベントにお父さんだけって結構いる
下に乳児がいるとか子供がパパ来てって頼んだからとか理由はそれぞれだしコロナ禍で保護者一人までになってより増えた気がする
母親が来ると思ってたのに父親に変わったから落ち着かなかったとかじゃないといいね
親の離婚のショックで支援級行く子とかいるしそうだとしたら不憫すぎる
ママ友付き合いとか園生活が不安でわざと逃げたのかと思った
家でピーマン食べられたって実績があれば給食とかでも食べられたりするから意味ある
そのうち慣れて他の苦いのも食べるようになったりするし苦手意識取るのはかなり大事
離婚した方が子供が落ち着く気がする
なんか色々矛盾してて、できの悪い創作っつーか妄想ぽくね。多動が心配になった入園式当日の話なのに(入園式まで他の子と比べる機会なさそうなのに)、過去に医者に診せてる記載と、3歳でそんなの明にわからないと言われてるのに、他の医者にも診せてるような記載が出てたり。
逆に、入園前に明らかに多動が疑われるような子だったとして、自分が働いてるってことは園に入るまでの3年間妻の人は日中1人で、その見るのが大変な子の相手をしてたんじゃないの?で数日休んでる間だけ親に任せてるなら自分自身は全然子供見てないのでは…。
保育園では3歳児になったら子供1人に対する先生の数はかなり減る(0歳で先生1人に対して子供3人まで→3歳だと1人で子供10人以上見れる)けど、この話では子供1人に対して先生が3人付く超VIP待遇設定なのに(そういうのに対応してる園、としつつ)騒いでる子は他には1人もいなかったとか。
現場監督で子連れ出社?保育士さんいないような職場に3歳の子供を何時まで居させる設定なのか。年休取ったとか年休余ってるは話はどこにいった?慣らし保育中に家に子供見る人用意できなかったら普通焦るだろ、子供が座ったとか座らなかったとかもはやどうでもいいレベルに。
そもそも自分視点での愚痴や自分はよくやっているという記述ばっかりで、子供の心配とか一切してないのも不思議。
ネグレクトだから説得しても帰らないなら離婚して実家親預けるかよんで一緒に生活してもらえ
保育園ならいざ知らずワンオペ外勤育児は実質無理だぞ
保育園?幼稚園?
保育園なら入園式っていっても片親だけ参加することもあるし、そんなに気にしないかな。
奥さんがどうして戻ってこないかはわからないけど、私だったら入園式の日には戻るかな。3歳位男の子だったら、そんなじっとしていないよ動いているのが普通じゃないかな?周りの人も元気な子でいいなと思うとおもうけどなぁ。
逆に静かにじっとしてるほうが心配な年齢だよ。
まだ、オムツも外れてない年齢でしょ?
常はどんな感じの子かでも違うけど、
奥さんと離婚して子供引き取るなら、
それで地獄なんていってたら子供がかわいそうだよ。
何があってもどんなことをしても肯定して認めてあげないと自己肯定感が低い子にそだってしまうよ。片親が不幸なんじゃない。愛してもらえないことで、自己肯定感が低くなる事が相手を肯定できずに攻撃的になる一因になるのだから…。
うちの園なんて、椅子に座っているけどきょろきょろ親を探している子なんていいほうで、親と離れて椅子に座らないといけないってだけで泣き出す子や、式の途中で親のところまで来ちゃった子なんて何人もいたぞ
結婚は幸せだー!独身のくせにー!
ってマウント取りが必ず湧くけど、
やっぱり人によるとしか言えないよね。
子供の入園式に行かない母親なんて最悪
【 強いっ❗エヴァ世代(現在時点68,9億)日本映画トップ96位確定❕ポケモン越え(興行収入72,4億) 】
エヴァ世代は社会混乱期の氷河期世代で、現在36歳~46歳の日本国民を現します。この世代は就職氷河期と呼ばれた時代で、日本経済の破滅期間と、エヴァンゲリオンの世界観がシンクロ率∞の暴走モードに突入する。
日本の、経済防衛ATフィールド全開でも耐えられず、攻撃をモロに食らってしまった世代は、資本経済市場に振り回され、人生に大打撃を受けてしまう。
機動戦士ガンダムのガンダム世代(現在46歳~56,7歳)の人々は段階世代と呼ばれ、日本のバブル期を経験している苦労知らずの世代をさし、時空要塞マクロスのマクロス世代(25歳~35歳)は、日本の破滅期間が終了してからの人手不足から、就職あまたの売り手市場、ゆとり世代となり、現在は日本企業の一線級となっている。
日本社会には空白がある36歳~46歳の世代が、実は日本社会人口最大国民数を誇っており、ガンダム世代終了により、一気に日本全体の舵取り権限を獲得してしまう。
発達×知的な感じがするんやけど…
子供がかわいそうだわ
相変わらずだね 笑
私も一応エヴァ世代に入るのね。
後輩世代がエヴァすきだなぁ。少しは見たことあるんだけどね。今度見てみよう
うちもこんな感じだわ
夫が世話するからと条件付きで産んだから夫も義母も駄目な時はたまには世話するけど仕事と趣味優先
入園式の前に子供の事で喧嘩したから私も出てない
そらそうよ。在中してる層が違うやん
自分が幼かった頃を思い出すと、入園式が何か理解していないから椅子に座っていなけりゃならない事も理解していない可能性があるのじゃ無かろうかとも思う
ガキとか言ってないでしっかりケアしてやれ
奥さんASD、ADHD併発型ちゃうかな。息子ちゃんはADHDぽい。
嫁が親権取っても子供と嫁の世話するのは嫁の実家だから
嫁一人でも手一杯なのにそこに幼児だからな
嫁実家と口裏合わせておけば嫁に親権譲渡させるのも可能
コブ付きなら帰ってくるなシンママワンウペで育てろと言い渡せばいい
3歳くらいだと分からないけれど、4歳くらいから先生の言う事が聞けなくなったり他の子とのトラブルが増え、5歳くらいで言語の発達に明らかに違いが出る。
高学年になるにつれ、母親が子供を叱ったり
他の人に謝る姿をよく見かけて何も言えなかったわ。
躾のきちんとした家庭の子が多い環境なんだな
浮かない様に本人が合わせられる様になればいいな
1時間は黙って座れるようにどんなに遅くても小学校入学までには躾けろよ
でないと取り返しがつかなくなる
母性がほしい年頃なのにかわいそうだわ
あと子どもよりまずは母親を検査するべきなのでは
何らかの不満やストレス、愛情不足、環境のせいかもしれないし
母親からの遺伝な可能性もある
いじめっこや問題児って家庭環境に問題があることがすごく多くて
要はまともな家庭ならいじめってのは簡単に減らせることなんだよな
入園前段階からいくつも医者に見せてるって2歳児の挙動に過敏すぎん?
そこで親に不審に思われて医者にいくつもかかるレベルの奇行する子ならとっくに医師に診断貰えると思うんだが…
まぁ全ての親が愛情に満ち満ちているべきとまでは言わんが、お子さんからするとママも大好きだろうから出来るだけ関わってあげてほしいわ。
可哀想に虐待じゃん、子供の知能は産まれてから3歳までの育て方で決まるのにもうダメだね勉強も出来ない周りにも合わせられないってどうすんの?
不労所得で生きていけるようにしてあげなきゃ人生オワコンじゃん。
多分嫁が公園とか連れてってなくて、3歳になっても家族しかほとんど触れてなくて、集団行動の教育受けてないんやろな
普通の子は公園とかママ友とか、外出時やイオンの遊び場とかに何かしら触れ合うけどニート嫁だとそんなんやってなさそうだしな
すごい早口で言ってそう
キモっ
これ、心無い人がよく言うけど関係ないで。子ども自身の生まれ持った性格ってあるで。
育てたように育つと思ったら大間違い。
知り合いはママサークル的なのいくつもかけ持ちして入って幼稚園入園まで毎日公園や児童館に出かけてママ友や子ども自身にも友達沢山作ったけど幼稚園では隅っこでじっとして、クラスに数人おるずっと泣くタイプ。
きっと大丈夫
ガキよりもまずその嫁何とかせいやと
亭主よりも年上でこれはないやろ…
産んだだけで世話しない輩など好きになるわけないだろ
子どもが好きなのはパパと祖母
> 自分視点での愚痴や自分はよくやっているという記述ばっかり
ふだん「男は家事も子育てもぜんぜんやらない」という愚痴をそこら中に書き散らしてるくせに
男が家事子育てやってるコメントを見るとドン引きするぐらいあら探ししてくる人っぽい
母親の遺伝してそう
まあでも、3人もついてくれるなら、ある程度のところまでは社会ルールは身に付けてもらえるんじゃね?
いい園見つけたね、頑張ったな
保育園の入園式ついこの間行ったけど全員おすわりしてたし乳児もみんな大人しかったぞ
有り得ないなんて言葉使うなよ
さすがにそれはない
女の敵は女って言うように入園式に出ない母親なんてフルボッコやで
てかよくあんな長文読んだな
すげーわあんた
2歳くらいから怪しいと思ってたんで、多分そっちだと思う
自分の3歳の息子をガキ呼ばわりする旦那、フラッとどっか行ってしれっと帰ってくる嫁
こんな親に育てられる子供が可哀想や
こういう時に嫁のせいだけにする発想やばない?
子育ては夫婦の共同作業なんだから旦那にも責任あるやろ、てかこの1の嫁以前に公園とかイオンに連れてったりママ友を作らないだけで普通じゃないダメ嫁扱いするとか君やばない??
この程度で地獄とか笑わせるわ
イシキタカイ系の集まる幼稚園
お遊戯会で衣装は各家庭で制作
脇役達ただの村人役なのに全員過剰な豪華さでナニコレセレブ村なの?状態。
とか
外車は園の駐車場へ
その他国産車は中へは入れて貰えず路駐を強要される保護者の自主ルール 園は知ってか知らずかスルー
とか
卒園式保護者席で用意された椅子の上に立って我が子を撮影中にバランス崩して、前席のよそのお母さんの上に落下し大惨事
とか
そういうの持ってきて。
本人も育児とかに興味無さそうやん。動き回ったから自分が恥かいたとかガキだとか自分に都合の良いことしか書かないネットですら隠しきれてないやん
子供が1番被害者やで?
豚児やら愚妻やら、まあ今の時代の感覚には合わないと思うよ
合うならまだみんな使ってるだろうから、そういうこと
それより嫁…
せめてこの三分の一くらいの文章にまとめてくれ
とか思いながら眺めてたけど母親が普通にやべー奴じゃねえか
真面目でも優しくもないくせに、頭やストレスに弱い人をパートナーにすると、男でも女でも子供でも不幸になるぞ。
一方からの意見だけで断定しちゃうやつってほんと学ばないな
こいつ女じゃね?w
こらしんのすけ、シロの散歩行ったの?
入園前は多動の子供を母親1人で見てて精神崩壊したんでは?
法定の保育士数と子供の数が合わない上に、そういった手厚い訳有り園は多動のお仲間が他にいるはずなのに1人だけというのは不自然
現場監督で多動の子供を連れて出社も非現実的
って言いたいのかなと思った
環境の変化、人混み、どれも発達が苦手なもの大騒ぎしているガキは発達なのよw
子作り禁止にせんとダメやね
ピアノだかの発表会で
自分の名前が呼ばれた時に
気付かず隣の子とずっとお喋りしてて
(俺らの子アホや)と思ったって言ってたぞ。
うちの子来月3歳だけど、現時点だとどう見てもまともに共同生活できるように思えないわ
喋りもまだまだなに言ってるかわかんないことあるし
ワイなんて協調性無しで他人に興味を持ってなかったから母親が
「コイツ、人の群れに混ぜなきゃダメだわ」と年少から幼稚園に放り込まれた
協調性はある程度得たが、1人が気楽で良いままだよ
記憶にある限りでは大人しく車窓の景色を眺めてたわ
記憶に無いのは、母親から聞いた話ではモヒカン刈りで赤く染めた兄ちゃんに
「にわとりさんがいる!!!」と大声で叫んだ事もあったそうだが…
爆笑する乗客の中で母親は謝り続けたらしい
良い印象ねーな
ワイの息子と娘は今は中1と中2だが
そんくらいの三歳児の時期は落ち着きなかったぞ
のんびり長い目で見てたら良いよ
最近の「良い」保育園は乳児期から保育に加えてマナー教育もしてくれる。
のんびり?笑
落ち着きが無い子どもへの正しい関わり方を知らないで、変なこと言わない方がいい。
だけど、公文いくと他の子が騒いでても、一心不乱に問題解いてるって先生に言われてから、暖かく見守ってる。
むしろ奥さんはしばらく様子見で良いよ。
奥さんが子供放って居なくなる、っていう実績をたくさん作らないと。
今すぐ何か対応したら女さん割引で親権持って行かれる。
普段の生活が恥しか無いくせに
集団生活始まったばかりなんだから
子供の知性は母親から遺伝するって科学的に証明されてるしな
昔うちの子が通ってた園ではうちの子含め数人がウロウロしてたわ
半年すれば園のおかげでちゃんと座っていられるようになってるから安心して通わせとけ
問題の核心は嫁の方だろ
ガキって呼ぶのがしっくり来るほど言うこと聞かずにチョロチョロしてんだろ
報告者が言葉が悪くて神経質つまり小せえくせに横暴か、子どもにマジ問題あるかどっちかだけど、
まあ前者だとは思うけどな
3歳児に「母親が急にいなくなる家庭で不安定になるな」って方が無理だし
子供よりも嫁を病院に連れて行った方がいい
嫁から発達遺伝してそうw保育じゃなくて療育行かせないとやばいぞ
子供より親に問題あるから影響が子供に表れてるんだろ
別に裁判所で離婚調停してるわけでもなし、書かれた事に対する意見を思ったまま無責任に書き散らすところだろここって。
いい加減学ぼうな。
めっちゃポチポチされてるけど、こんな長文読むやつそんなに居るか?
後付け言い訳にオウム返し、見苦しいな
ありえない、は
入園式に行かないなんてありえない
にかかってるんだよ
数年前まではお父さんだけが来るイベントってあったけど「様々な家庭の事情により」そういうの一切無くなったわ
もちろん父の日、母の日イベントも無くなり家族の日とかもあったけど「様々な(以下略)」無くなり、運動会と遠足だけが残ったけどコロナでそれも無くなり入園式と卒園式だけになったわ…
参観会は窓の外から覗く不審者形式(笑)
重度と軽度も違うし遺伝もスタートがそうって言うだけで、成人して社会で戦力になる時重要なのはどんな診断が降りてようが経験の数と信頼の厚さ。
赤の他人を病気扱いしてる癖に語る実績の無い奴なんかティッシュとか洗剤と同じコモディティなんやで。
焦ってどうなるの?先ずはのんびり構えるしか無くね?
お前自分が言ってる事に責任持てるの?
これだと思う
嫁も発達由来でキャパ狭すぎて多動男児に対応しきれなくて病んでるんだろうね
日中は息子にマトモに振り回されて家事どころじゃないんだろうな
イッチは有給代休余りまくり=土日も全然家にいない、加配ついてるなら何かしらの傾向診断されてるはずなのに把握してないからね
母親の子供の頃はどうだったか聞いてみたらいいのに。って義親がほんとのこと言わんかw
別のとこから攻めた方がいいかもね。
「癇癪」のことか
小学生でも普通に癇癪起こす子はおこすでの…
つか、癇癪に対してさらに怒ったり、親がイライラしたり、子どもの要求に少しでも応じてしまうと、さらに癇癪がひどくなることがあるでの
癇癪て己の要求を伝え足らずに起きる事
やから、伝えられるようになると「反抗期」なんやで… 人間そんなにデキよくねえです
子供から見ると母親が不安定な訳で、そっちの方がこれから大きな影響がある
公文て…金持ちい
うん。小学生の時冬雪めっさ降って、
学校の中庭めっさ白うて、雪めっさつもったで、誰の足跡もねえし…
窓から飛び降りました…はい。無傷です
なんであんな事したんやろうねえ…
めっさめっさに先生に叱られてる最中に
他の生徒も同じ事してたらしく、ひとりは2階から落ちて骨折してた
保健室の年配の先生には「おのれらはネコか」と言われただけでした…
それで許されていた平成え
子供ばっかりいて、なんやここ⋯⋯って途方にくれたわ
これから毎日通うんやでって親に言われて軽く絶望したわ
ギリ健は結構居るよ。運動能力と同じで脳だって遺伝するからね。
子供ばっかりおって途方にくれたわ
これから毎日通うんやでって親に言われて軽く絶望したわ
なんで事前説明が無いんや⋯⋯って親を恨んだやで
園庭の隅で園児の訳分からなさ草って思っとった
親の躾が悪いと突き返されるぜ
なんでもかんでも親が悪いと責められ続けるぜ
お前がなw
偏見やめよう
いろんな家庭があるんだよ
子供だけが可哀想やな、これ
さてはオメー育児エアプだな?
もしくは妄想で家族作ってるとか?ハイレベルだな
よい母ちゃんだな、大事にしな
時期的かつ夫婦ネタなんてまとめるにはぴったりだからね。創作ってのは同意
それ系のツッコミ期待して見に来たら想定外の闇が広がってて笑えねえ
今はぱっぱおらん時みてくれるが
いつ居なくなるか不安やろ 子供に何かあってからじゃ遅い 一生後悔するで
検査受けてみ
似たような感じやったけど生まれた子が発達で調べたら自分も発達やったわ
子ども用に買った発達の本に載ってる事例がまんま自分で笑けてくる
じいちゃんばあちゃん孫の面倒見させられてたまったもんじゃないね
あと不仲の家庭環境だと脳萎縮するし、そんな両親だと社会性・共存共栄も微妙に育つ。
嫌味だろうけどこれはガチ
いざ産まれたら誰の腹から出てきたかなんて本人はわかってないし実際生きてく為に重要なことでもない
スレの子に落ち着きがなかった入園式はそもそも女叩きの釣りか事実でもそんな大したことない出来事だけど
こっちのがよっぽど地獄の入園じゃん
入園前ぐらいの歳の子、公園連れてっても友達同士で遊ばない子多いよ
個々で遊ぶ事が殆どだと思う
友達と遊ぼうと誘ったり一緒に行動するのは年少〜年中ぐらいからじゃないかな
公園連れてってないのが原因とか偏見だと思う
擁護しようもないクソな行動だけど、
子供が多動なら育児に疲れたパターンもありそう
陰キャ特有説明口調の早口と自分は正しいと言わせたいがためのハートポチポチ連打で草
って洋画おぬぬめ
まじでこれ
きっしょ
お前の妄想スゲー痛いな。
普通は連れ帰って下さい、だろうが
定期的に消える母親なんて3歳でもすごく悲しいことだろ
しかも入園の日にもそういう理由で来てくれないとか
精神科に掛からせるのは嫁だと思うし、今後の為にもいかせるべきだと思う
>まあでも無関係の人間まで逆恨みするわけだから
そんなこと言ってるお前だって何の関係もないだろ
お前こそ関係ないことに首突っ込むな
色白で肉付きが貧相じゃなかったら好きなだけ抜いてあげたいタイプよ
本人だろ
洞察もできないのか?
創作だからあたりめーだろ
そういうご言葉遣いのみが家族持てるチャンス減っていい時代になったわ
実際にはいないから
子供のことなんかわかってないよこの主は
コメントする