1 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:55:17 ID:k2Sp
都会人「よし、荷物は最小限にまとめて電車に乗るぞ!」
カッペ「重い荷物はトランクに積んどけ〜」
都会人「!?」
この差よ
都会人「カッペは車無いと生活できないw」カッペ「よし、旅行するぞー」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1617594917/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1617594917/
2 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:55:53 ID:4UF0
ワイ「宿に荷物送るぞ〜」
15 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:01:27 ID:80VO
>>2
有能
4 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:56:33 ID:hlLR
そもそも都会にいたら旅行する必要すらない点で圧勝やぞ
5 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:57:46 ID:k2Sp
>>4
都会人が旅行しないんやなくてお前が旅行する友達いないだけやろw
71 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:18:34 ID:EdXf
>>4
旅行ってわかるか?
13 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:00:56 ID:90bU
結局のところ都会で車持ってるやつが最強ってことやな
16 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:01:40 ID:p98E
>>13
結局こうなのに車持てない貧乏都会人(笑)が必死になってるから煽られるんやろ
18 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:02:02 ID:V2by
都会人とかレンタカーで済ますからな
すまんな田舎もの
25 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:04:20 ID:N6u0
>>18
ほんこれ
都会住みで普段車必要無いなら必要な時だけレンタカー借りるのがベストやろ
33 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:06:08 ID:90bU
>>25
ベターだろ
ベストはマイカー持ち
持てない理由があるからレンタカーで妥協してるだけ
45 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:09:42 ID:N6u0
>>33
都会のレベルにもよるけど公共交通機関で充分なレベルの都会なら車なんて邪魔物以外の何物でもないないやろ
資産家やめちゃくちゃ高給取りでもない限り都会で無理して車維持するなんて割に合わんわ
52 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:12:01 ID:90bU
>>45
だからベター言うとるんや
自分の身の丈にあった生活スタイルが一番やけど
車持ってることがデメリットになることはまずない
53 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:12:55 ID:k2Sp
>>52
これ
時間に縛られず長距離移動出来るのはデカい
58 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:15:15 ID:N6u0
>>52
金銭的余裕あれば都会でも車あるに越したことはないやろうけどな
まぁワイは地方の田舎住みなんやけどな・・・
79 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:20:21 ID:n3CC
>>52
邪魔で売って駐車場貸してるで
30 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:05:17 ID:V2by
>>25
まあコスパはええけど運転下手糞なのはどうにかしてほしいよね
29 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:05:04 ID:k2Sp
レンタカーとか運転怖いわ任せられん
20 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:02:40 ID:iGQm
田舎って本当に自転車乗ってる大人少ないよな
21 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:02:59 ID:V2by
>>20
自転車乗ってると変人扱いやもん
22 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:03:22 ID:vFaF
都会に住んでたら旅行する必要がないってようわからん
24 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:03:57 ID:V2by
>>22
心が貧しくなるんやで
32 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:05:57 ID:hlLR
>>22
ネットで事足りるしな。飯目的でも都会なら調達できる
34 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:06:22 ID:vFaF
>>24
>>32
なるほどこういうことか…
35 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:07:40 ID:ZZtr
>>32
引きこもりって今の世の中は最高だろうな
37 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:08:23 ID:V2by
>>35
今引きこもりの精神科受診率過去最多だぞ
39 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:08:49 ID:ZZtr
>>37
マジ?引きこもりの時代みたいなもんやん
ワイは出かけてるけど
42 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:09:21 ID:V2by
>>39
在宅とかで家族が家にいる時間増えて、それで精神病むやつが多いってこの前見た
46 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:10:20 ID:EXAd
都会人が週末しょっちゅう旅行するのは自然欠乏症で鬱病になるからや
都市型鬱の原因や
まぁ鬱気味なのに都会に住んでる奴らはぶっちゃけアホやけど
40 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:09:04 ID:P3k3
わい駐車場代3千円のかっぺだけどやっぱり都会は高いんか?
43 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:09:27 ID:90bU
>>40
20000とか平気で越えてくる
48 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:10:28 ID:P3k3
>>43
家賃やんけ!
49 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:11:05 ID:XD1c
東京(貧乏人)「車が無くても生活できる」
東京(セレブ)「車があると便利」
95 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:47:48 ID:o4eq
>>49
ほんこれ
54 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:13:39 ID:V2by
車は長距離というよりは中距離やな
ある程度距離が離れるなら新幹線か飛行機で現地行ってレンタカー
55 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:14:13 ID:k2Sp
>>54
2〜300kmは長距離やろ
57 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:15:13 ID:V2by
>>55
300はまだ自分で運転しようかなってなる
東京基準で言うと名古屋超えるときついかな
人ぞれぞれだと思うが
62 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:15:50 ID:k2Sp
>>57
ワイ名古屋住みやが本州ならどこでも車で行けるわ
秋田まで行ったことあるで
63 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:16:10 ID:V2by
>>62
流石車文化のボスやな
ワイは小牧ジャンクション嫌いだから
64 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:16:34 ID:k2Sp
>>63
ワイも愛知の高速は使いたく無いわ
東北向かう時は国道19号つかっとる
78 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:19:35 ID:YxaD
こういうのも楽しんでけ

https://i.imgur.com/vcd21qN.jpg
56 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:14:54 ID:RS0j
都会っぺ「田舎っぺ車あるんだからだせよ1000円やるからさ」
田舎っぺ「!?」
59 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:15:22 ID:1BPz
隣県行くだけで海越えなアカン人の気持ちがわかるか!?(道民感)
61 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:15:48 ID:V2by
>>59
石狩と北見は別の県みたいなもんだしそれで我慢せえ
60 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:15:35 ID:EXAd
そもそも車なくて良いなんて貧乏人の酸っぱい葡萄思考やからな
便利で楽しいんやからあった方がいいに決まってる
高速でぶっ飛ばす楽しさ知らんだけや
65 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:17:12 ID:ZZtr
>>60
素直に「金ないから買えない」て言えば良いのに
なんか必死で車を買わなくても良い理由みたいなのを並べてくるよな
68 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:17:32 ID:hlLR
>>60
まあ正直それ言ってる奴は車がある生活を知らんわけやしな
どっちを選ぶかは自由やけど、両方体験してみて初めて結論を出せる問題よな
75 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:19:09 ID:k2Sp
>>68
ちょっと話変わるけどガラケー持っててスマホ流行り出した頃は「ケータイはメールと電話できれば十分!スマホなんていらん!」とか思ってたけど、スマホにしたらガラケーとか無理になったし
それと同じよな
80 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:20:42 ID:YxaD
>>75
新幹線ができる前もそんなに生き急いでどうする!などと批判があったようね
76 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:19:20 ID:DPdd
東京は都市機能が分散してて不便やねん
都市機能が一定範囲に集約しているスモールシティの方が住みやすさは上やし
公共機関使わずにドアtoドアで行動出来る移動環境の方が便利やろ
81 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:21:14 ID:fx0S
>>76
それなら大宮とか町田とか柏とか住めば両方いいとこ取りできるで
85 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:23:44 ID:DPdd
>>81
まあそういう所がええな
1時間ほど足を伸ばせば大都市に行ける
ほどほどの街に住むのが一番ええわ
77 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:19:28 ID:2Kzk
田舎は空港遠いから海外行くの大変そう
82 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:21:27 ID:wfab
>>77
千葉は楽
千葉より都会の神奈川埼玉の方がかえって不便
89 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:25:53 ID:90bU
まじで地方都市発展するだけで日本の3割くらいの問題解決で期そうや
87 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:23:57 ID:mguo
つまり地方都市の最強の時代が来てるわけですよ!
93 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:46:39 ID:wABO
田舎がいいなんて信じられん
冗談だよね
94 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:47:38 ID:F2F3
>>93
隣の芝は青いってやつやろ
100 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)14:11:28 ID:tdqR
都会田舎都会ときてるが車はもってきてしまった
もうあるくのむり
ワイ「宿に荷物送るぞ〜」
15 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:01:27 ID:80VO
>>2
有能
4 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:56:33 ID:hlLR
そもそも都会にいたら旅行する必要すらない点で圧勝やぞ
5 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)12:57:46 ID:k2Sp
>>4
都会人が旅行しないんやなくてお前が旅行する友達いないだけやろw
71 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:18:34 ID:EdXf
>>4
旅行ってわかるか?
13 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:00:56 ID:90bU
結局のところ都会で車持ってるやつが最強ってことやな
16 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:01:40 ID:p98E
>>13
結局こうなのに車持てない貧乏都会人(笑)が必死になってるから煽られるんやろ
18 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:02:02 ID:V2by
都会人とかレンタカーで済ますからな
すまんな田舎もの
25 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:04:20 ID:N6u0
>>18
ほんこれ
都会住みで普段車必要無いなら必要な時だけレンタカー借りるのがベストやろ
33 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:06:08 ID:90bU
>>25
ベターだろ
ベストはマイカー持ち
持てない理由があるからレンタカーで妥協してるだけ
45 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:09:42 ID:N6u0
>>33
都会のレベルにもよるけど公共交通機関で充分なレベルの都会なら車なんて邪魔物以外の何物でもないないやろ
資産家やめちゃくちゃ高給取りでもない限り都会で無理して車維持するなんて割に合わんわ
52 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:12:01 ID:90bU
>>45
だからベター言うとるんや
自分の身の丈にあった生活スタイルが一番やけど
車持ってることがデメリットになることはまずない
53 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:12:55 ID:k2Sp
>>52
これ
時間に縛られず長距離移動出来るのはデカい
58 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:15:15 ID:N6u0
>>52
金銭的余裕あれば都会でも車あるに越したことはないやろうけどな
まぁワイは地方の田舎住みなんやけどな・・・
79 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:20:21 ID:n3CC
>>52
邪魔で売って駐車場貸してるで
30 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:05:17 ID:V2by
>>25
まあコスパはええけど運転下手糞なのはどうにかしてほしいよね
29 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:05:04 ID:k2Sp
レンタカーとか運転怖いわ任せられん
20 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:02:40 ID:iGQm
田舎って本当に自転車乗ってる大人少ないよな
21 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:02:59 ID:V2by
>>20
自転車乗ってると変人扱いやもん
22 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:03:22 ID:vFaF
都会に住んでたら旅行する必要がないってようわからん
24 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:03:57 ID:V2by
>>22
心が貧しくなるんやで
32 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:05:57 ID:hlLR
>>22
ネットで事足りるしな。飯目的でも都会なら調達できる
34 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:06:22 ID:vFaF
>>24
>>32
なるほどこういうことか…
35 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:07:40 ID:ZZtr
>>32
引きこもりって今の世の中は最高だろうな
37 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:08:23 ID:V2by
>>35
今引きこもりの精神科受診率過去最多だぞ
39 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:08:49 ID:ZZtr
>>37
マジ?引きこもりの時代みたいなもんやん
ワイは出かけてるけど
42 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:09:21 ID:V2by
>>39
在宅とかで家族が家にいる時間増えて、それで精神病むやつが多いってこの前見た
46 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:10:20 ID:EXAd
都会人が週末しょっちゅう旅行するのは自然欠乏症で鬱病になるからや
都市型鬱の原因や
まぁ鬱気味なのに都会に住んでる奴らはぶっちゃけアホやけど
40 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:09:04 ID:P3k3
わい駐車場代3千円のかっぺだけどやっぱり都会は高いんか?
43 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:09:27 ID:90bU
>>40
20000とか平気で越えてくる
48 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:10:28 ID:P3k3
>>43
家賃やんけ!
49 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:11:05 ID:XD1c
東京(貧乏人)「車が無くても生活できる」
東京(セレブ)「車があると便利」
95 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:47:48 ID:o4eq
>>49
ほんこれ
54 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:13:39 ID:V2by
車は長距離というよりは中距離やな
ある程度距離が離れるなら新幹線か飛行機で現地行ってレンタカー
55 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:14:13 ID:k2Sp
>>54
2〜300kmは長距離やろ
57 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:15:13 ID:V2by
>>55
300はまだ自分で運転しようかなってなる
東京基準で言うと名古屋超えるときついかな
人ぞれぞれだと思うが
62 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:15:50 ID:k2Sp
>>57
ワイ名古屋住みやが本州ならどこでも車で行けるわ
秋田まで行ったことあるで
63 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:16:10 ID:V2by
>>62
流石車文化のボスやな
ワイは小牧ジャンクション嫌いだから
64 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:16:34 ID:k2Sp
>>63
ワイも愛知の高速は使いたく無いわ
東北向かう時は国道19号つかっとる
78 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:19:35 ID:YxaD
こういうのも楽しんでけ

https://i.imgur.com/vcd21qN.jpg
56 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:14:54 ID:RS0j
都会っぺ「田舎っぺ車あるんだからだせよ1000円やるからさ」
田舎っぺ「!?」
59 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:15:22 ID:1BPz
隣県行くだけで海越えなアカン人の気持ちがわかるか!?(道民感)
61 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:15:48 ID:V2by
>>59
石狩と北見は別の県みたいなもんだしそれで我慢せえ
60 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:15:35 ID:EXAd
そもそも車なくて良いなんて貧乏人の酸っぱい葡萄思考やからな
便利で楽しいんやからあった方がいいに決まってる
高速でぶっ飛ばす楽しさ知らんだけや
65 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:17:12 ID:ZZtr
>>60
素直に「金ないから買えない」て言えば良いのに
なんか必死で車を買わなくても良い理由みたいなのを並べてくるよな
68 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:17:32 ID:hlLR
>>60
まあ正直それ言ってる奴は車がある生活を知らんわけやしな
どっちを選ぶかは自由やけど、両方体験してみて初めて結論を出せる問題よな
75 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:19:09 ID:k2Sp
>>68
ちょっと話変わるけどガラケー持っててスマホ流行り出した頃は「ケータイはメールと電話できれば十分!スマホなんていらん!」とか思ってたけど、スマホにしたらガラケーとか無理になったし
それと同じよな
80 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:20:42 ID:YxaD
>>75
新幹線ができる前もそんなに生き急いでどうする!などと批判があったようね
76 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:19:20 ID:DPdd
東京は都市機能が分散してて不便やねん
都市機能が一定範囲に集約しているスモールシティの方が住みやすさは上やし
公共機関使わずにドアtoドアで行動出来る移動環境の方が便利やろ
81 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:21:14 ID:fx0S
>>76
それなら大宮とか町田とか柏とか住めば両方いいとこ取りできるで
85 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:23:44 ID:DPdd
>>81
まあそういう所がええな
1時間ほど足を伸ばせば大都市に行ける
ほどほどの街に住むのが一番ええわ
77 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:19:28 ID:2Kzk
田舎は空港遠いから海外行くの大変そう
82 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:21:27 ID:wfab
>>77
千葉は楽
千葉より都会の神奈川埼玉の方がかえって不便
89 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:25:53 ID:90bU
まじで地方都市発展するだけで日本の3割くらいの問題解決で期そうや
87 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:23:57 ID:mguo
つまり地方都市の最強の時代が来てるわけですよ!
93 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:46:39 ID:wABO
田舎がいいなんて信じられん
冗談だよね
94 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)13:47:38 ID:F2F3
>>93
隣の芝は青いってやつやろ
100 :名無しさん@おーぷん:2021/04/05(月)14:11:28 ID:tdqR
都会田舎都会ときてるが車はもってきてしまった
もうあるくのむり
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
とりあえずまず家かお外にでてみないといけない人のまとめいらないよ。オモシロくなかったのもざんねん。
クロスバイクがあれば、都内はほぼこれで移動できてしまう
車に拘りあるならキツイが。
中途半端な郊外が一番面倒くさいと思う。
しかしまあ金あったら車買ってるか、、、
渋滞嫌。都内の狭い道路嫌。長距離運転嫌。
新幹線、飛行機+レンタカーで良いじゃん。
大きい荷物は送ればいいじゃん。
車欲しくなるのはIKEAとかコストコ行く時くらい。流石に買い物にレンタカーは使いたくない。
バイク時代に乗らなすぎてエンジン腐らせたわ
外出はぼんやり電車やバスに座ってた方が気楽だし
都会じゃ通勤に車使うと時間読めないし
田舎でも帰りの1杯ができないのは物足りなくないのかな?
乗る頻度が低いと維持費トータルで明らかに損なんだよなぁ。
今は少なくなったけど寝台列車だったら睡眠中に移動できて朝から行動できるのもすごくいいと思う
子どもいたら車のほうが楽かもしれないけど、キャンプや海水浴じゃなければそんなに荷物も必要ないし???ってかんじ。車の人って無駄に荷物積むよな
地下鉄あれば困ることもないし旅行に行くならホテルに荷物送ってハンドバッグひとつで行くし。
お金あっても車は乗らん
病院とか遠出くらい
家族で買い物、ドライブなんてしなくなったので車を処分し
必要な時にレンタカーを利用している
年4回ほど、ガソリン、高速
プラス、車移動していた分の公共交通費代 総合計10万円弱
動かさずに維持費だけでお金が飛んでいくので今は気が楽だ
車が不要になっちゃったから手放したなー
マンションの低層階は医療施設がはいってるし
近くに大学病院あるし、コンシェルジュに頼めば
24時間いつでもタクシー呼んでもらえるから不要
旅行も電車楽しいし、タクシーでもいいじゃないって思う
お土産も車だからってすごい量買ったりする
そらまぁ最大のデメリットである金銭面を排除したらそうなるわな
車に限らずほとんどのものがそうじゃね?
同僚「車はレンタカーで十分でしょ。別に運転好きじゃないし」
同僚(結婚後)「車ないと無理だったから買ったわ…」
車使うのも交通機関使って旅行行くのも、どちらも違った楽しみ方出来るとは思わないんだね。
車で買い物に行ってもパーキングメーターでゆっくり出来ない。
結婚もそうだけど、子供出来たら車無しは辛いね
都内の会社だと渋滞でまともに通勤できないし、田舎の会社と違って車通勤禁止のところが多いからな
必然的に稼働率なんて多い奴でも年100日、ほとんどの奴が年50日未満
こんなものに金かける奴がバカとしか思えないのが実状
帰りに疲れて運転することを考えたら公共交通機関を使って現地でレンタカー借りる人は多いと思う
観光シーズンは高速も混むし
車必須になった
結局金があるなしとかじゃなく、生活スタイルや環境による車の必要性で所持した方がいいかどうか変わると思う
ぶっちゃけ家族がいたって交通公共機関が充実しててコインパーキングの値段も高いし、探す方が時間がかかるような土地ならマンションにあるレンタル?みたいなので十分だと思うよ
その最たるもんが運転をしないといけないって事や
みんなスマホやDVDで楽しんどるが運転手はひたすら運転
渋滞なんて引っかかった日にゃ地獄
ついでに運転手だけ飲酒もできん
運転手っていう貧乏くじ引くヤツがおって初めて成り立つ旅行やぞ
田舎在住でも旅行に不便(目的が娯楽)ってだけなら即処分する人はおそらくもって腐るほどいる
本当に行きたい場所は飛行機や船で行くことになる
慣れてきたら飛行機に機内持ち込みできる装備で数日間のテント泊も余裕よ
でも釣りとかスキー・スノボとかは車ないとつれぇな
日常生活に使わない=週に1回以下の使用頻度
なのに費用がかかりすぎる
駐車場代に税金、整備、保険、いたずらや盗難のリスク
上げ出すときりがない
都内の電車とか常識があったらイチャイチャできないしお弁当も食べれないのでは。あ、でも地方のボックス席ある電車とからならお弁当とかは食べれるか。
駐車場は旅行先が都心とかでもない限り探す必要あるか?観光地なら駐車場くらい付いてるっしょ。
子供居ると荷物とか言うより発車時刻とかの制限が面倒だし、公共の車内で騒がれたりするのがなぁ…
週末に郊外のでかい公園にテント持参で行ったりするとなると必須になる。
わかるわ
車持ってると荷物の心配は基本しなくていいけど、駐車場探すのも運転もだるい
旅行は飛行機・電車・タクシーが最強やと思うわ
だから貧乏人の妬みってスレでも結論出てるやん
使うと逆にめんどくて使わない、年数回しかない使いたいタイミングで使える状態にするのがダルいし無駄よね。
田舎みたいに広くて公共交通機関まばらで自転車じゃキツい、じゃないと。海外の都市は車あってもなくてもどちらでも良さそうで羨ましい。
都内から郊外まで運転するのがそもそも疲れる
自分の意見が正しい!ってやつらがぶつかりあってるだけだからね
現金厨とクレカ厨が争ってるのと同じ
どっちも使えばええやんってなる
車はそれなりに金持ってる人の嗜好品
駐車場と維持費だけで毎月5,6万は飛ぶし
都会?は駅前に密集してるけど、田舎は一箇所で固まってる所もあるっちゃあるけど、基本あちこちに点在してるし住宅地より少し離れた場所にある事が多いから移動が面倒なんよね。
買い物については横浜だと案外駐車場無料とか、比較的簡単に3〜4時間無料になる所も多い。
東京は知らん。
今もキャンプ行ったり突発的に夜中遊びに行ったり、嫁実家までの移動、大雨の日の嫁子供の送迎とか考えると手放すことは考えられんなぁ。金銭面考えたら確実にレンタカーのが安く済むけどね
そう思って車は手放した
そんなに必要ではないなあ
コロナで実家行くのに車があれば気楽だったかなとは思うけど、うちの子は乗り物酔いが酷いからあっても使えないかも
正直地方都市レベルならいいけど、本当の田舎はごめんだわ
大人数じゃなけりゃタクシーでええやん
周りのやつには、都会だとなくても生活できし駐車場高いしね、いらないよね。とは言ってるが内心は見下してる感はある。だって車生活便利なんだもん。車で目の前までいけるところを、駅から歩いて移動してくるやつとかみて勝手に頭の中でニヤニヤしてる。
地方都市だが自転車はめっちゃ多いしワイも乗っている
旅行は結構行くが専ら飛行機(たまに電車)なので空港アクセスが大事
幸い家からJRも空港へのバス乗り場も近いから移動はさほど苦ではない
逆に関東近郊含め空港まで遠いところのほうが大変だと思うわ
都心とか場所によってはそれはあるね。だた、車あるとそういうところを自然と避けるようになるから、結果、車持ってるほうが便利な生活になる。生活範囲が、ごちゃごちゃした都会から車にとって快適な郊外に移るだけ。
特に今のコロナ時代に公共交通機関使うリスク考えたら絶対に
高い家賃と混雑に常に悩む事になる
特に長期休暇なんて酷いもんだ
車の運転が好きなら所有して田舎に住んだ方が楽しいよ
これを否定する事は出来ない
公共交通機関の充実した所に住んでて普段は自転車だから子供産まれても車買わないつもりだったけど、下の子が双子で一気に子供が三人になったら流石に無理で車買ったわ
予定していた遠出じゃなくて急病やら何やらで緊急の外出が増えるし、何より雨降ってると詰む
この程度も理解できないのに貧乏人をマウントしてる奴いて草も生えない
金が余ってたらなおさら持たないな
全部タクシーにする
車にかかる金が今よりずっと下がればやっぱり持たないな
みんなが持ってて混雑するから
運転するの面倒だし心理的負担が大きい
駐車場探すの面倒
維持がーとか昼間は渋滞するしーとか言ってるうちは貧乏人の戯言なんだよ
その分飯奢ってもらったりしたりするからあんま気にしないな
ガソリン代も運転手以外で割り勘とかする
酒とか飲まん人等と行く時は交代したりとかもする
まあ…気を使わん人と行く時は面倒だろうな
東京の23区外で日々の買い物、週末に乗ることを考えると
駐車場:1.5万
ガソリン:0.5万
任意保険:0.5万
自動車税:4万/12ヶ月≒0.34万
車検:10万/24ヶ月≒0.42万
だいたい月3.5万くらい?排気量とか、走行距離とかによってもっと増えるけど
更にここにローン組んでればローン分、バッテリーやらタイヤやら他の整備費用も乗ってくるから…安くても月5万くらいになるのかね
東京行ったとき同じ駅名なのに乗り換えで延々と歩かされる苦行
電車も10両とかあって改札出るまでにどんだけ歩くのかほんとムカつく
横浜って夕方から渋滞すごくない?
ワイ運転好きやから全く苦じゃないで
むしろ折角友人と集まってて、しかも馬鹿騒ぎしても怒られないプライベート空間なのにスマホやらDVDしか観ないんか…ワイは喋ってるの楽しいから渋滞引っかかっても全然苦にならんで
渋滞+尿意のコンボだけはご勘弁願いたいが
現実でこんなアホな事を言う奴に遭遇したことがない
必要でもない物を所有したから何だというのかと
電車や飛行機で移動した方が安全で便利だという普遍的な価値観が理解できない残念な奴なんだろうが
東京の、特に銀座とかはパーキングメーターで60分以上だと金取られる
ごめんな
都会は人が多いから一部の人間だけでもすごい人数になるんだ
びっくりするよな
どうしても必要な時はタクシーやレンタカーで十分
資産10億とかある方か何か?
一般的な富裕度なら軽自動車でもそこそこの負担になるんだけどな
うちは駐車場3万…
都心で無料は少ないかなぁ…
あ、日本橋三越は2000円買い物すれば1.5時間無料とかあるかな。次の段階が5万で3時間とかだし日用品買いに行くところじゃないけど
三鷹くらいまで西に行けばお買い物で駐車場無料はあるよ
維持費考えるとカーシェアの方がかなり安上がりなんだよな。
今は武漢肺炎蔓延で不特定多数の使用には躊躇するけど。
oh…
結構いいとこ住んでるのね。うちは東京の西の方だから1.2万とかだなぁ
持ち歩くの面倒
1時間レンタカー借りたらいくらかかるのか、そもそも借りたことすらないから知らないんだろうなw
旅行が年数回程度ならタクシー飛行機新幹線のが遥かに安いわ
都会で普段使いしてないのに持ってるのは富豪か計算弱いやつだろ
たまにしか運転しないのに借り物の車で出かけるとか怖すぎるだろ。
うちもそう
あと、車で来ないでくださいって場所も結構あるし
田舎は近くにスーパーあろうがなかろうが車は必須、都会は近くにスーパーありゃ車は不要
交通の便の差がでかいわ
維持費考えたら年数回しか行かない旅行くらいならレンタカーで十分やからな
車は時間が読めないから旅行には向かないと思う。
自分は余裕見すぎて休憩地や目的地でやることなくてボーっとすること多い。
昭和、というかバブルの価値観だよね
800万だときつくない?
車が趣味とかでもない限り、週一回稼働するかどうかのものに初期投資200-300万円の月当たりの維持費5、6万はかなりきついと思うんだが
IKEAなんか家具買ったら家に送って貰えばいいし車不要やぞ、コストコなんてガソリンが安いだけのとこに行く意味ないし
やっぱり都心で車なんか不要やな
車ないと荷物を運ぶのも疲れるだろうし、行きたいところに行くのが結構大変なんだよね
車だと時間に追われることもないし自由に行動できるのがいわね
手を繋ぐは子供だと思ったが…
便利だとは思うけど、使用頻度低すぎてなぁ
年に何回使うかどうか分からないものに維持費等々払えない貧乏人なのは否定しないけどさ
まぁ語ってる奴らは実際には借りた事ないか、もしくは免許すら持ってない奴らだろうからな。
でも買い物や働くのは東京が良い
パリピで無い金持ちは田舎で住んだらいいと思うよ
車はあればあったで遠出したり大きな荷物を買いたい時は便利かもしれないけどね。
カッペはこの流れで体が弱ってるから仕方ないね
※105
例えば沖縄本島じゃなくて離島回るならその通りなんだけど
それ以外ならその利点はほぼ失われるよね
酒飲めないってのも旅行好きにはダメージでかそう
そもそもでかい荷物は拠点に置いていけ
地方の発展なんて馬鹿げてる、集約の間違い
人口が減少する社会で発展とか高度成長期の亡霊かよ
中途半端な郊外が一番面倒くさいと思う。←東京都下の出身だけど、正にこれ。都会と田舎の間だから両方の良いとこ取りでもあるけど、都会ほど鉄道やバスが発達してないから車ないと若干の不便もある。
旅行の醍醐味は、昼間っから旨いもの食って酒飲むことだろ。
酒飲まない運転してくれる人がいる時は、その人に金出したり奢ったりしてるけどね。
まさに最近そうなってる同僚がいるわ。子供いたら車持つはやっぱり必須だわ、と改めて思う
普段自転車レベルだと辛いかも
うちはスーパーも総合病院も児童館も駅も西松屋もホームセンターも徒歩15分以内だから…
車がなくて困るのはシャトレーゼに行けないことw
道は混むし駐車場止めるのも地味に時間食うからねえ
なにが酸っぱい葡萄だよ、純粋にいらねーんだよ
週末は郊外にドライブ最高だぞ
飲食店入るだけで、空車探してちょっと遠いとこまで車停めに行ってってダルすぎ。かといって電車移動とかしんどすぎる。都会に優越感感じてる人は本当よくわからん。
不必要に車に乗るドライブみたいな趣味がなけりゃそもそもいらんって話なわけや
車が必須ではない=車なんてない方がいい にはならんが
車が必須な田舎と決して必要ではない都会で話すればそら齟齬も起きるわ
リアルでそんなこと言ったら喧嘩になるからな
本音は言わないんだ
酒は宿で飲むから別にいいやろ
昼間から飲みたいわけじゃないねん
田舎の自然見に行くのが好きだから車ないと厳しいぞ
アウトドア系の旅行は車必須や
東京が全てに置いて圧勝してるなら、東京スゲーやる必要ないでしょ。
コロナで疲れてんの?
それは君の生活がそうなだけやで
週末旅行とかゴルフとか楽しむ人は車使ってるんだよ笑
それこそ都会の感覚じゃん?田舎いってみてや。渋滞するのは休日の大型ショッピングモールくらい、狭い道は少ないから走りやすいし、車社会だから駐車場迷うとかありえん環境よ
そら収入に余裕のある人間は皆持ってるからな。持ってないのはそれ以外の人間って話。
豊かに見えやすいけど、
同じ能力なら都会の方が稼ぎやすいんだよな。
求めるものによるけど、地方都市は割とあり
家族で住んでるなら車くらい持ってるよ。
旅行行く時もそうだけど、近場で短時間で済む用事なら車を使うよ。
駐車場代が高いから、半日かかるような用事の時は地下鉄か都バス
カーシェアは、雨降りとか使いたい時ほど使えないからね。タクシーの方がいいよね。
見下す余裕あって暇なんだね。
仕事やプライベート充実してないんじゃないか。
弁当食べるは旅行なんだから新幹線とかロマンスカーみたいな特急料金かかる系の電車のことなんじゃないの?
都心の電車で食事するほど長距離移動しないでしょ。都心住だから東京観光の人の行動は知らんけどよ
車を持ってる人は、日常用じゃなくてもレジャーのために持ってる人も多いんやで。
車でレジャーに行くのが楽しみで車もってるんだよ
自分が使わないから無駄だって言うのはまさに酸っぱいぶどうやね笑
娯楽も入ってるけど、金銭面以外は
メリットしかないのよね。
車と車無しは生活圏が変わるよね
うちの親なんかは外食は国道沿いの無料駐車場付きのチェーン店ばっかり
それで貧乏人言われて悔しいなら無理して東京住まなければいいんじゃない?
背伸びせず一般的な土地で暮せばいいと思うよ
長距離運転は年取ると辛いんだよねー
目的地近くの駅でレンタカーが一番楽
ほんとそれ。
車持ってる事でデメリットないとか言ってる馬鹿はこどおじなんかなって
そうなんだよな。
自転車乗りがロードバイクに100万かけるのと
中古車で100万の買うのと本質的に同じ。
実用面グダグダ言うのは方便で欲しいから買う
これだけ。
ベビーカーに結構荷物乗るし別に。
バカにならんレベルじゃないわ。無くなったら日々の食事レベルも上がるくらあ持ってかれるわ
大人だとしても乗り換えの時に手を繋ぐぐらいは常識の範囲だから屁理屈っぽく聞こえるよね
車なしでも不自由ないなんてやっぱり東京だけだよ
けど、車代駐車場代が気にならない程の収入があれば車買うでしょ?
高級車をガレージに置きたいでしょ?
車要らないじゃなくて、車維持出来ないが正解
家族や友達が居ないならそれでいいんだけど居るのなら隣の県の街から離れた所に遊びに行くのに電車とバスを乗り継いで行くとかクソだるいからな。
電車は渋滞もないし道も間違えないからね
人身事故とかはあるけどそれは高速道路も同じだし、電車はそこで降りてタクシーとかに切替えられるけど車は乗り捨てられないよね
田舎の運転代行駅前のタクシー並に並んでるし
料金もタクシー程度だから
早く安いEVが普及してたらいいね
田舎の美味しいお店の料理やら景色を楽しんで思い出をたくさん心に刻んで豊かな人生を送ってほしい
車が生活に必要か?じゃなくて旅行の時は車が最高!って話でしょ
いいとこってわけじゃないけどマンション乱立してる上にどこも戸数に対して駐車場が少なすぎるからなー
やっぱいつでも自由に使える足があるってほんとに便利よ
レンタカーは申し込みして取りに行ったり返したりの手間がありえないや
都内ならカーシェアとか…って言われるけど玄関開けたら乗れる車があるのはやっぱりいい
好きにせぇ
ゴルフとか釣りやサーフィンには車必要かもね
週末旅行はべつに電車でいいと思う
運転したら寝れないから疲れるんだわ
東京の人はよく歩くことに慣れてるからね
運転が面倒というか、運転に関わる様々なストレスに触れたくないからいらない。
都会住みで車の維持費も気にならないお金持ちが一番だね。
これは正しいけど家賃相場の違いも考慮しないといけない
5万程度じゃマジでボロ小屋しか借りれないのが都会だからな。10万くらい出してもウサギ小屋なんてのもざら
納得いく住居に15万~20万かかってさらに駐車場等維持費がプラスされるんだから大抵の若者には割に合わない
極端な話風呂トイレ共同のボロアパートに暮らしながら外車維持するのと同じような感覚と言っていいと思う
私徒歩10分もムリ。都会の人はしかもヒールで歩いてたりするよね。都会に遊びに行くには絶対に運動靴。
レンタカーだと自転車積める車種少なくて料金も高いのよね
うんてんできないからいらない…
くるまこわい
旅行も片道800キロ位なら運転してる
車は必須アイテムやね
あれば便利なものをすべて持つと不便な生活になるんだわ
田舎に住んでるけど自分で車買ったこと無い
通勤や買い物は徒歩で片道30分圏内だしどうしても年数回どうしても車必要な時はタクシーや知り合いに頼んでる
地方都市レベルなら歩くのが苦じゃ無ければ無くても問題無いよ
金があるなら都度ハイヤー雇うわ
車庫と車の維持が出来る、程度なら無い方が全然マシ
車を移動手段としてしか見てない人は所有するメリットの全てを理解してはいないからな
お互いにマウント取り合ってるだけだよな
ホントな
しかも土地勘ない所で使おうとするとか
こういう奴が谷底に落ちるんだろうなと
兵庫の郊外住んでるけど、たまに梅田や難波行くと、みんなよく歩くなってなるw
都会は駐車場狭いし、高いし渋滞酷いし、右折できないとかで困ること多いし適材適所だ。
5年間は年収2千万以上を維持してるが、
買った車は中古50万のコンパクトカーだよ。
電車の人混みや匂いが嫌いだからどこ行くのも車だなー。
スーパー行くにも荷物詰めるし、時間気にせず自分のタイミングで移動出来るし、やっぱ車は便利だよ。
あったら便利だけど無くてもそこまで困らない
都内は電車でベビーカーお母さん多いから可哀想とか大変だなぁとは思う
名古屋だとガキ連れて電車はほぼいない
ペーパー多いし金もかかるからしゃーないのだけど
金あるか云々の話でなく単純に保有するのが面倒。
車検や洗車、保険、行先の駐車場探しetc.
雨天や子供通院はタクシー、旅行はレンタカーでワゴンから小型車まで人数や用途別で選べる。
スポーツカー乗り回せるほどの富豪なら買うが、
ドングリの背比べのような小金もちレベルの車なら、
保有しないほうがスッキリする。
あとは車に興味が有るか否か、
個人的な趣味趣向の問題だろう。
週末旅行やゴルフを皆が羨むだろうって感覚がもう昭和だよ
金もらっても行きたくないもんw
自分も旅行は公共交通機関やタクシー派だわ。駐車場に縛られない自由度と手間のなさが大きい。
でも金額的には車の方が安くなりがちだから、お金がないなら車も分かる。
普段使いなら逆に車は贅沢品よりになるんだけどね。
車否定派は、維持費・処分費(売却益含めて)全負担で貰えても邪魔なん?
そう、車で移動するのはとても俺に合ってるが、酒が飲めん。
移動も含めて楽しいからいいや。深夜だろうが好きに移動出来るのが楽。
実際、自家用車の保有台数、千葉とか神奈川よりも多いんだよね
それに加えて田舎の場合は普段の生活で車が必須なだけやから比較にすらならん。
こういうの聞くと田舎の人の健康面が心配になるよ…
お家広いから家の中でたくさん歩くのかな?
いや地下鉄の駅もバス停も徒歩5分だし病院もスーパーも徒歩10分だけど、なるべく早く移動したいし荷物あるから自転車メインだったよ
子供二人の予定だったから自転車の前後に乗せてと思っていたけど、双子だから定員オーバーだし三人連れて買い物はなかなかにハード
雨降ってる時に10分とはいえ子供を歩かせたりカッパ着せて自転車乗せるのも嫌だし、かといってワンメーターちょいの距離に毎回タクシーも心苦しい
それそれ。
子供持つと、車が欲しくなり、かつ外食となるとファミリー層が来やすい場所になるから、2重の意味で、駐車場があるようなチェーン店に行きがちになる。
車で行きづらい&客層が大人な駅周辺のこじんまりとした名店にすっかり縁が無くなったわ。
くら寿司と焼肉きんぐ最高w
羨む?君は自分がやりたいことではなくて、人が羨ましがるようなことをやりたいの?
それは可哀想な考えやわ
自分がやりたいから車でレジャーするんやで。
そうでない人はしないだけやろ。車なんていらない!って主張がおかしいだけやで
屁理屈捏ねてるのは嫉妬って言われても仕方ないわw
運転怖いから車なくても生活できる都会を選ぶって人は理解できる
そこまで自家用車で行くにしろ(駐車場代ゼロだったりするなら)、結局スーツケースガラガラ引っ張って歩く瞬間は必ずあるんだから荷物は減らすに決まっとるやろ
いや、高級車をガレージに置きたい気持ちがさっぱりわからない
それなら温室にしてバナナ育てる方が嬉しい
実家に2年近く帰ってないから帰りたかったなぁ…
駐車場付き戸建買えばそこの値段は問題なくなる
でも三越日本橋店やら高島屋横浜店やらの駐車場とか、たどり着くの難しくない?都会の運転は終始イライラするわ。一番左車線はお前の駐車場じゃねーんだよ、道路なんだよ殺すぞと思いながら走ることが多い。
ひょっとしてきみ頭悪いのかもしれんよ
20年くらいゴールドスリープしてたの?
都会だけじゃ生きられんのよ
都心の方が譲り合いするから気楽
駐車場は広くて入りやすいとこ、更に車メンテナンスしてくれる人雇えるくらいなら持っててもいい。そしたら月1くらいで使うかもしれない。
結局都内で車使いたくなる生活スタイルしてないので使えても使わないのに変わりないですを
コスパ度外視で金も土地も労力も無限にある設定だろうからバッテーリーなんてスペアあって当然とか言い出しそう。
田舎+都会 vs 車いらない民
になっちゃってる、
わいも都内住みやけど普通に車持ってるし、乗ってるやつもかなり多い。
あったら便利、これを否定できないと負け犬の遠吠えやで。
あーだこーだ理由つけるのではなくて、自分は使わないです〜って言うだけにしとき
都内で運転すりゃわかるが渋滞好きでもなきゃ車通勤しない。
自分も買うならスマートフォーフォーかフォーツーみたいな超コンパクト車だなぁ。田舎行ったらもちっと大きめでお洒落なの買う。
公共交通機関が無いとこに行こうとしたら車欲しくなるけど毎日行くわけでもないし、それで車を維持してくのはもったいなさ過ぎる。
通勤に使えるなら意義はあるんだけどな。
都会は働く場所がある以外にメリットも優越もないぞ。そこで働かざるを得ないからいやいや住んでるんだよ。
クソ小さい家が超高い、でけえ外車買っても道が狭くて走れねえ、美味い店があっても人間だらけで入れねえ、電車はおっさんの唾液が飛び交い、道路は下手くそどもが渋滞作って、視界は最大10メートルでコンクリにぶつかり、見つかる動物は人とカラスとゴキブリとネズミだけ。空気も悪い。どこ行っても人だらけ。とこ見ても同じ景色。
東京ごときなんの価値もねーぞ。好き好んで住んでる奴は極度の寂しがり屋か、ドMくらいだろ。
メンテ要らないしシェアの方が楽だと思う。
コロナ気になるから買うか悩んだけど、都心で車乗ると重荷でしかないし、旅行なら荷物送って手ぶらでいく。
都心の金持ちはみんな手ぶらで外出るから田舎の人と生活スタイル違いすぎて話が噛み合わないよね。
若者の車離れってワードからわかるように昔のような車持ってるのがステータス、カッコいいって時代ではなくなってるからね。
それぞれが生活するために必要かどうかで判断されるモノになってる。
きみには難しかったかい
それだな。
貧乏人は車必須なイメージだったけどびっくりすることに田舎だと価値観が真逆。
それでも車所有率からして持たざる者が圧倒的多数だろ。
あ、特別区外は都内であっても都会人にはカウントされないからな。
茅ヶ崎も
車運転しなきゃならんってほんと苦痛。
付帯サービスのカーシェアで移動する時あるけど、乗り捨て出来ないし、今時渋滞の中駐車場探してウロウロしてるのみると頭悪いなぁって思っちゃう。
日常生活でも、全国に旅行もしたけど、困ったことないなぁ
あればあったでいいんだろうけど、なかったらないで順応できるから
田舎もんは貧乏だから払えないってだけ。
俺もそう。
だが嫁さんが神社が好きで、二人とも温泉が好きなんだよ。この2箇所は車が最高なんよなあ。
あと、空港も地味に楽だった。
大荷物のときバスやタクシー使ってたけど、車で行くの気楽。
それもあるけど、都内と田舎じゃ平均年収が倍近く違うし、田舎もんは金を使わない生活に馴染むから、移動に金をかけることに抵抗があるんだよ。
都心の人は時間や利便性を買う。グリーン席とかもそう。
おめえ調布住みだな。俺そこの場所狙ってんだ。
素人でもまあまあやれる
必要になってから買い出したら久し振りの運転だから怖くて子供乗せらんねぇって結局買って暫く練習になって必要なのに使えない状態になる知人が多かったよ
実家や兄妹は車がないと仕事も生活もなりたたないから必要かな?駐車場代ゼロだし2台停められるのとメンテナンス代もそんなにかからないからいいよ。
ハムちゃん「カッペとなんちゃって都会人煽るのたのちぃぃぃぃぃ!!!!」
品川に住んで車持ってるけど週3乗ってるわ
田舎と都会の違いは駐車場代と家賃の違いだろうけど給料差考えても車所持にそんな違いはないんだろうと思うね
趣味だ家族構成でいるか要らないかはメリットがあるなら買えやいいとしか言えんな
自家用車を走らせて、ブラブラするのが好きだった都内在住です。
車維持が厳しくなり、手放しました。(夜勤あり部署から通常勤務のみ部署へ異動)
都会とか田舎とか関係なく、運転が好きか嫌いかかと。
自身は好きな曲を聴きながら、まったりドライブが好みなので、
今は寂しい限りです。
まだ結婚してないしもうすでに車持ってるから知らんけど
東京とか新幹線での旅行は、宿泊先に宅配便で送ってなるべく手ぶら。
車での旅行は、自然がいっぱいの山で星を見たいときや森林浴したい時、郊外の広い公園で遊びたいそんなときにいいよ。私は運転好きだからたのしいし。いろんな風景がみられて楽しいかな。
独身なら車が趣味とか車で出かける趣味とかない限りコスパ悪そう
個人的にはこれが嫌で車乗らない
事故ったり事故られたりなんて人生で一回も経験したくない
感覚として年収2000万超えてる人は持ってる率高い気がする
それ以下だとレンタカーのがいいよ
それはそうと車で旅行はいいけど場所選べと思う
鎌倉や京都に自家用車って迷惑だろあれ
うん。
車って税金の塊みたいなもんやからね。
土日と休みしか乗れないのに年にローンとか合わせて30万?も払うのはちょっとなぁ。
昔、車の台数自慢しでマウント取ろうとしてたカッペフェミババアが職場にいたわ
よくよく聞けば持ってる車は全部経
転勤族だからド田舎から都会まで数年ごとに色々住むけど今横浜駅徒歩圏内
ここの前がド田舎で車持ってたけどここに来たら2か月で2回しか車のらなかったw
ので売ったよ
まあ都会は家賃も駐車場代も高いから車を持ちたくないっていう気持ちも解る。だからといって頑なに車なんていらない!って言う必要もないとは思うけど
コロナ前やけど、
新幹線しなの団体でくっそうるさかった。
飛行機はジジイババアの団体でくっそうるさかった。
寝台は黄害対応できてなかったのと、
盗難事件が増えたでなくなった路線が多いそうな。
高級寝台はそこらへん対応出来てるからええけどね
東京住みでも家庭もあると多少郊外になっても車持つって人結構多いよ
ただ都会は徒歩やチャリで行けるところにスーパーやコンビニが沢山あるんで日常で車使わない
そもそも店に駐車場ないのがザラなんで駐車場探すのに手間取って逆に車の方が不便に感じる
なので「週末たまに出かける時だけ便利」ってものに大金払うのが勿体ねえってなるんだわ
ヒグマに普通の道路で出くわすから
怒らせなければ車内はさすがに安全
東京だと相場が露天で月額3万、屋根付きで5万オーバー
これだけ払うなら、もう少し広い家に引っ越す
旅行で話しをするであれば、
目的地と目的次第なんで、
車がええとか公共機関ダーとか で話すのはナンセンスだと思う。
つか旅行慣れしてねえんだろうな… って見てる
都会?とは、交通のべんが全然違うから一概に比べられないかな?地方は、車がステータスではなくあるのが普通な感覚みたい。
私は歩くのも好きだから運動がてらに休みの日は、8キロ位散歩するよ。
子供連れての旅行は、車があるとプライベートな空間があるしコロナ禍だから車で人がいないところに連れて行って外遊びもできて気晴らしになるよ〜。
その人次第で良いと思うよ。
余裕があっても車はいらんなぁ…
バイクならほしいけど
すぐ自動運転もっと充実した安全な車が出るから買うのは待て、って考え方はある
好きな時に遠く行けるし
雨の日でも出かけられるし
宿に前もって電話しといた方がええよ。
キャリーバッグ以外は受付けない宿とかあるでの。
あと確実に今年のGWは混み合うて、届いてないトラブル頻繁なると思う。
つか基本送る際は余裕もって送らんと、宿におまいさまが先について、チェックアウトしてから荷物着きました…とか普通にあるでの
まじでgotoの時に荷物トラブルひどかったんだな…
かと思ったら違ったw
年に数回しか動かない旅行用の車はガレージの中で充電してるよ
去年はコロナのせいで車検の為に動かしたきりだわ
ほんこれ。まじでこれ。
こちらはきちんと安全運転してんのに、
猛スピードで逆走してきたジジイ とかねえ…
あと、すげえ遅延でかつ道のど真ん中を自転車走行してるジジイとかね…
あいつら警察呼んでもなんともねえ顔してしかも乗り出すから余計コワイ…
逆走ジジイ車乗り出して動かしよったで、警察前に出て止めたのに、警察ひこうとしたからな… ろうがいまじでこわい
こんなんがハンドル握れる国、日本… _(:3」∠)_
アレも内情見てみれば金の若者離れなんだけとな
生活維持に必要なコストが上がってんのに給料は据え置きだから生活維持の為に何かを切り詰める削るになってる
何せ初任給30年据え置きですよ、そりゃこうもなる
車のデメリットで金の事しか言えん人て、
車両事故のコワサ を知らんのだろ。
事故に逢うてしまう時は逢うからな。安全運転してても、駐車場できちんと停めていても。
ろうじんの暴走とか煽り運転とか、ガキの自転車横列とかスマホ自転車とか色々あるけど、車両事故て年々シャレにならんもん。
これが真実
新幹線のるまでの在来線がタヒんでるんだぞガチのカッペは
在来線乗り継ぎだけで時間くうでの…
家の誰かに新幹線の駅まで乗せてもらう
がカッペやぞ
車必要なら現地でレンタカーでいいし
ゴミのようなまとめしかしないから仕方ないね
田舎から旅行にいこうとすると超遠距離移動になるから車はありえない
飛行機か新幹線必須
あれ恥ずかしいと思ってしまうから無理だわ。
地元の話を聞けるタクシー使うわ。
物価の安い田舎で車所有して生活するのもありだよね。
土地が安いし、上物に金も掛けられる。
駐車場代(都会月当たり1.5~2万、田舎0~5千円)に保険料、車検に各種メンテ代を考えた上で必要だったら導入するといい。
とりあえず原付最高
金さえあればだけど
自意識過剰
都心は車はシェアの方が安い。
この差かな?祝日以外で車乗らないならシェアの方が便利。
そこに、車の手入れしてくれる人を雇える位の収入もあるなら買うかも
それよりそうならない様にどうしたらいいのか考えようぜ
ちょっとの徒歩は運動のうちって人は、お金持ってる人でも多いよ
かっぺは車通勤しかない。
この差も大きいね。
10年前に東京に居る親戚から
公共交通機関全て止まってるから、車で助けに来て! って連絡があったのを思い出した…親戚は半日かけて歩いて帰った。
車は車と道が確保出来れば動かし出来るからね
家から宿に送る場合、そういう事故に遭遇してしまう可能性あるよね。
ここ10年位に観光地だとほぼやってる配送サービスで、現地の駅や空港から宿に荷物を送れるの便利。
対応してる宿じゃないと出来ないから、別の宿にしたい時は出来ない障害はあるんだけどね。
間が空きすぎると運転怖くなるし
自転車とバイクじゃないと徒歩よりも速く移動出来なかった模様。
移動距離が短いからな。
田舎と都会両方住んだことある人ならわかるはず
そして、都内住みはそれなりに稼いでる人が多いから車買おうとしたら買える人がほとんどかと…
貧乏学生とかは知らんけど。
徒歩、チャリ、電車、バス、車の中から選べる。
田舎だと車しかないんよ。
だが、あまり興味も無いのに無駄に新車を勧められるのは意味がわからん。
住んでる環境が同じなら、意見もだいたい一緒だよね。
馬鹿は異なる環境の話をしても馬鹿にしてくるから馬鹿なのは間違いないし、
現実で会う機会が無い事は幸運な事だよ。
都会ップの運転の下手さにつきあわされるの考えると都会でも車あったほうが良いとかよう言わんわ
ダルい時はタクシー使うわ。
たまに同じ区間を無料のコミュニティバスが走ってるのを知ってガッカリする時もあるけど。
やってる事がアイヌ差別と同レベルだって何故分からないのか、、、
本当に必要ないから必要ないって言ってるのに田舎にしか住んだことがない人にはそれがわからないらしい。車社会しか知らんから。
両方住んだことある人は話わかる。
調布は水源豊かで緑が多くて住みやすい場所だよ。
飛行場があるから島に行きやすいし、スポーツ施設も充実してる。
東京のナンバーが多いと、東京県○○市と揶揄されてるの知らんの?
女叩き、老害叩きも酷いもんよ。分断煽るのが好きなんだよハムちゃん。
w
いま思うと昭和の列車バス旅をしたかったと思う
鉄芸人が子供のころ寝台列車で家族で旅行した思い出とか羨ましい
親にとっては子供連れの移動には車が便利だから仕方ないけどね
肥満気味の人は医者にウォーキングとか勧められるけど田舎の人はどうしてるの?
海外旅行を考慮もしてない浅はかさも追加で。
まあかっぺには縁がないか。
そんで車あったらついでに米も五キロから買えるし
内情とやらの詳細教えてくれ
空港は車で行きたいよな
貧乏人の俺は駐車場連泊のお値段が気になるが
車持ちというか、単純に車がないと生活できない田舎者が嫉妬してるだけだと思う
米とかAmazonで良くね?
東京は次の日届くやん
いつでも何処へでも行ける乗り物が自分の手元にあるんだぞ?
持てるなら持てるに越したことはないけど、ウサギ小屋暮らしの都会人には高嶺の花ってだけさ
いや、酸っぱいブドウかな?
結局がっつり直してもらえるからまあいいんだけど下手すぎだろ
いやいや、そりゃそうじゃん
コスパの話でコストだけ下げればそりゃ必要じゃなくても持つ奴出てくるでしょ
タクシー移動すりゃいいやと思って群馬行ったら、タクシーの移動時間長くてびっくりしたわ
良い場所だけどね
車が無いと生きていけないから高齢化したら詰む
なんであったら便利を否定できないと負けなんだよw
必要か否かの話で便利かどうかではないぞ?
もう14年になるけど、車がないとコンビニや役所や病院に行けない。
ただ、今はネット通販が充実しているので助かっているって感じで・・・。
車の維持費も結構かかるし、行くところが限られているから知り合いに会うことが多くて面倒
学校行く時とか遊び行く時とか。
都会の電車のベビーカー利用者率見れば分かるけどその通り
騒ぐガキいるのに電車なんか使えん
まあここは引きこもりの溜まり場だから理解できなくても仕方ない
年間50日以下で3ヶ月以上運転しない奴はその都度技能講習の再受講義務化してほしいわ
正論だしその考えには誰も文句はない
あれば便利だけどトータルで損だから買わないなら分かるが
単に都会で車は不要と言ってるアホがいるから話がズレる
普通に休みの人や夜勤明けの人、たくさんいるでしょ・・・・
事故起こすことがないから気楽だし、酒飲んで景色眺めてぼけーっとしたいから。
まあスキーとかゴルフとかアウトドア系で近場なら車で行くが、
それだって北海道とか遠方に行くときは荷物だけ別送しちゃう。楽だからね。
自転車やバスでショッピングセンターに遊びに行くみたいだよ。
最近だとゲーム内で遊ぶみたい
都会には車は不要!
電車と飛行機のみで十分!
レンタカーやカーシェアのほうが便利!
全てこいつらのせいだろ
東京でバリバリ働いてる人は収入の関係でいうほど車所持率悪くないらしい。
東京で車いらないと騒いでるのは東京で働いてるのに、
東京に見合う給料貰えてない無能のなげき、
って記事があったな。
品川は意外に店が少ないから駅近(駅によってはそれも微妙)かイオンとか近くないと、ちょとした田舎レベルの不便さなんだよね
田舎住まいやけど、親とカーシェアリングして固定費かなり抑えられてる
世間体や一時の欲のために年間何万も支払うのは勿体ない
荷物と小回り効くのが素晴らしい
実際都会で車が必要ない人がいっぱいいるぞい
いろんな人間がいるからいろんな答えもある 別に誰かが間違ってるわけでもなし
他人に自分の考えを押し付けなればおけ
幾らか遠出する場合もチャリで大体済むので、車はあったほうが良いが使う頻度は更に少ないな。
亡くなってしてしばらくしてから廃車にした。まぁ人の事情それぞれよな。
田舎者がレンタカーなんて文化知ってるわけないだろ
金持ちで車持ってる人も移動のためって言うより車が趣味でって人がほとんどだよ。移動なら運転手付きのハイヤー契約した方が良いもん。
そいつらが「東京は車なんて必要ないからw田舎乙w」って言ってるだけ
東京でも中間所得者層以上は普通に車持ってる
東京で車も持てない層が日本で一番貧相な暮らしをしてる層
いい加減少しは恥じろ
都会をどのレベルとするかだけど、うちはタイムスのカーシェアがそこらじゅうにあるから、今はこれで十分かな。
田舎にしか住んだことない奴ってガチで視野狭い奴がいるぞ
そんなことわかるわけない。
田舎で車持てない層はどうなるの?
金あるってどのレベルなのよ
人生何周か遊べますレベルの例外除いたら、金持ちでもコストメリット考えて選ぶでしょ
346を見てそう思ったw
都会というか郊外住んでて車持ってないけど、マウント取られてるのかが正直わからん。車運転するの嫌いだし長距離を自家用車で移動とか疲れそうで嫌だな…と思う。アウトドアみたいなアクティビティが目的なら別だけど、1時間以上車自分で運転するくらいならタクシーと新幹線か、リムジンバス乗って飛行機使うわ。
まぁ好みの問題かな。
運転手も欲しい
大はしゃぎやん
お気に入りの車持ててよかったな
都心エアプ?
道は混むし、車入れない道多いし、停める場所見つからないし、出来るだけ電車使いたい
必要か否かの話なの??笑
それなら必要(must)では無いでしょうよ
そんなこと言ったら冷蔵庫も電子レンジも洗濯機も全部mustでは無いやろ
都内で車もってる人はそれなりに意味があって持ってるんやで。
多分やけど、車マウントしてるのは車持ちの都民やで。
田舎者は持ってるの当たり前だからマウントとるなんて発想がないからな
いや、合理性や論理性を重視するかどうがだと思う
お金はたくさんあるけど、無駄遣いしていいかどうかは、また別問題
少ないお金で同等の価値が得られるなら、少ない方を選ぶ
都心では、お前よりはるかに金持ちの人でも、車持ってない人たくさんいるよ
リアルでそういうこと言ってくる奴、
田舎者にしか会ったことないかどな。
都内住みで車持ちの奴は別に何も言ってこないよ
置きたいとも思わないけど、少なくとも安定した年収が1億くらいないと、そんな道楽出来ないな、自分は
そして、そんな超例外的な金持ちを例にあげて、ほら車必要だろ?って言われても、議論にならない(笑)
それはドンマイ。
そもそもわいは車マウントするやつ自体であったことないわ
君が普段から反感買うような発言ばかりするからマウント取られてるだけじゃない?
前半の都内は行った先で駐車場所を確保するのが厳しいから電車の方が便利だった
後半は埼玉に引っ越したから車が欲しかった(アパートが専用駐車場付きの物件だった)
都内から一歩出ると地方と大して変わらない生活になるから(緑が多い)
そうなんだよなあ
元から都内生まれだったり、新居を構えるような人達は皆車もってるもんなあ
東京は半分が田舎民だし、田舎から来た人は車持つのも大変だろうしね
白いのに乗ったけど最高だった。
あと、白やオレンジじゃないけど、大手町から1本で箱根湯本や江ノ島に行けるの良いよね。
びっくりするくらい荷物少ないやつもいれば
びっくりするくらい荷物多いやつもいる
前者は「何かあったら現地調達すればいい」
後者は「とにかく持っていけば安心」
バブル期に富の象徴だったのは高級車なわけで、今じゃ日常用の大衆車ですら贅沢だの無駄だのって意見が出るあたり、本当に日本って貧しくなったんだなと悲しくなる。
横からで、
純粋な疑問なんだけど、
“多分やけど、車マウントしてるのは車持ちの都民やで。”
は、どこからそう思ったの?
都会だと車自体が安くなっても駐車場代で二の足を踏む人も多そう。
結局、地べた持っているヤツが最強なのかなって。
横浜西口の地下駐車場は一度でも入ったことがあれば着くのは難しくはない。
でも駐車場割引がシビアだからあんまり使いたくない。
コロナ禍でシェアって何となく嫌じゃない?
さっきも書いたけど、田舎者は持ってて当たり前だから、車もってるんだぜっていうマウントをとる発想がない気がするね
当たり前だと思ってるんだから、マウントとるなんて考えもしないやろ
逆に都会で車持つのはステータスだと考える人もいるだろうから、そういう人はマウントとるんじゃないかな
あとこれは完全な偏見だけど、あちこち住んで見て思うのは、都民は余裕が無いからマウント取りがちだと思う笑
レンタカーって、例えば飛行機で遠くに移動した後に使うとか、事情があって普段の車より収納力が欲しいとか、あるいは家には1台しかないけど2台で分乗したいとか、特殊な場合に借りるもんじゃないの?
普段は運転しない人がたまーにレンタカー借りて遠出するとか、むしろ運転が不安じゃない?
自分は自転車趣味だから車は必須アイテム
取り敢えず普段運転しないくせに、旅行の時だけレンタカーとかマジで危ないからやめろや
老人になったら必要になるの?
内容的にあなたは田舎者ではないってことなんだろうけど
だとしたら「田舎者は車を持っていて当たり前」って知識をどこかで得たんでしょ
逆のことがあるとは考えなかったのか
あ、極論しか言えない人ね
話通じないからバイバイ
スーパーも病院もなんでも徒歩圏内に揃ってるし
通勤定期があれば通勤経路上は移動がタダだし
大きい荷物は通販で買うから運搬の必要もない
自分の車で行ける範囲でしか旅行できない縛りでもしてるのか
片道300キロがやっぱり長距離の境目かな。
帰省する時も荷物は先に送る
重い荷物引いて移動するの地獄
最近タクシーはアプリで手配してるわ
目的地も地図情報入れるから言わなくていいし
会計もアプリ内で決済してるしマジで楽
飛行機大好き
・自動車台数、2位(2021年3月時点)
・交通事故死者数、1位(2020年)
車なら別に子供が走り回るわけでなし、手を繋ぐ必要ないんだからメリットに入らないのでは
持ってる人はさらに沢山いるぞ
素直に貧乏だから買えませんて言えよw
維持費でレンタカーやカーシェアの方が優位なのは常識なんですけどね。
金銭的デメリットはデメリットではない理論?うーん。
金色ピッカピカでわろた
田舎の貧乏人が嫉妬で狂ってて草
所得格差の大きさで所得はわからんだろw
全員低所得なら格差はないんだぞ?
人口との比率で出してもらいたい。
渋谷近くに住んでるが、いまの車を買うときに一番最寄りの空いている駐車場が徒歩10分以上離れてたから、駐車場つき一戸建てに引っ越したわ
二駅くらいなら歩くって言うと田舎の人は驚くよね
都会民(目黒区)やけど、免許持ってないわ。すまんw
で、反論は?
その程度の文意を読み取れないような頭で生きていく方が余程可哀想だと思うけどな
駅直結マンション住み
免許を取ることすら考えたことがない
都会人が週末しょっちゅう旅行するのは自然欠乏症で鬱病になるからや
都市型鬱の原因や
まぁ鬱気味なのに都会に住んでる奴らはぶっちゃけアホやけど
↑こいつくっそワロタwww
都市部はすぐ混むし、バイクならスイスイ進むし。
遠出なら飛行機乗って現地でレンタカーの方がええけど?
車だけにこだわるのは考えなしのバカだろ?マウント取りたいだけで、能無しのバカと自分から言っているようなもの。
車運転してたら普通に疲れるし、飛行機や新幹線乗って現地でレンタカー。都市部ならバイクが楽。
田舎は普通に都市部に住んでる人羨ましいだけちゃうの?www
それって車と言うより同乗者が嫌だったんじゃないか?
自分は親にいろんな所につれてってもらって楽しい思い出いっぱいやから車が大好きやで。
隙あらば
車検代や保険代の維持費入れたら毎週末レンタカー借りてもまだそっちの方が安い
ってレンタカー30年借りてるなら分かるやろ?
通勤通学で使うなら持つ意味あるけど
マイカー通勤出来るって時点でそこは田舎や
車を持たないのは別にいいけど運転できないのは引くわ
追い越し車線に出て来ないで
5人家族だと食料や日用品の買い出しも大変だからね
子供が育ち盛りになればカゴ2つ山盛りに買って1週間分とか
短距離でも徒歩や自転車じゃ辛すぎるよ
ドアtoドア移動が出来る車が正義
毎日車乗ってても初めて運転する車は怖い
勝手が全然違うからおっかなびっくり
知らない街も怖い
田舎育ちの田舎住みだから、都会の片道4車線とか意味が分からない
田舎ならトラック同士がすれ違うような道幅でも一方通行だったりするのも意味が分からない
ペーパーでレンタカーで旅行とか度胸ありすぎだろ
タクシーレンタカーは良いけど、知り合いに頼むとか自分の車維持費を他人に押し付けてるだけだよ。
事故に関してはタクシーでも徒歩でも自転車でも可能性はあるので、車を持つことのデメリットというのは違うのでは?
などメリットが多いので車で行く事が多い、
確かに電車は移動中に自由が利くのだけど例えば傘1つとっても折り畳みを持っていくよりも普通の傘の方が濡れないでいいなど無駄なものも持っていけるがいい
車は玄関前にあるし、全く歩かない。真の田舎民はマンションの駐車場ですら遠く感じる。
新幹線に乗るまでに車必要じゃん。
レンタカー屋まで車で行くしねw
その層は居ないものとして扱われます。
俺はタイムスケジュールきっちり決める旅行の方が苦手
大まかに行きたい場所決めて、興味深けりゃ長居してつまんなければさっさと次行ったり近隣を散策したり
もっと見たいのに電車の時間だからもう行かなきゃって観光は後悔しか残らない
田舎の2駅って下手すりゃ2つ隣の町
数時間歩くとかそりゃ驚くよ
そもそも最寄り駅まで徒歩1、2時間なんてざらだし
レンタカーで田舎に帰る途上で、明らかに軽の割合が増えてくるからねー(小型車含む)
駅の間隔違うんだから当たり前よ
田舎で2駅も歩くとか苦行だぞ
横だけど充実してたら他人を見下さないって理屈はよく分からんわ。人間なんて常に他人と比べて自分の立ち位置を確認する生き物だろ。
ブーメラン草
そしてほんまもんの都民はみんな車もっとる
これだよな。シェアカーとレンタカーでまた話変わってくるのよな。
車でどこまでも移動してそうなのも笑える。関東→関西レベルでも新幹線のが楽で早いからな
きっと業務で毎日のように色々な車を運転してるけど自分の車は持ってない人なんだよ
何人いるのか知らんけど
頭を足が笑うみたいなもんで意味ない
頭には頭の役割と苦労があるし
足には足のものがある
そして同じ体の一部でも同じケアとかはしてないだろ
比べるようなもんじゃないから
ただ都会の生活だと車は趣味とかじゃないかぎり
小さな子供やお年寄りなど自分で移動できない
させられない家族を持つ家庭が仕方なく持つものになりつつある
というのも日本中に行き来しているトラックなんかが東京に沢山
集まりやすい
時間帯にもよるが幹線道路や首都高は渋滞も酷く移動時間が
とても効率が悪い
都民の多くがそう思って通勤電車を利用しているんだがそれでもこの現状
都内で車不要論者の大半は独身か小梨か育児不参加夫だろうね。もちろん全員とは言わんけど。
福岡市民「空港?天神から10分、博多駅からなら5分で行けるっちゃけど」
田舎者が俺の街最強とかいうのもどっちもゴミクソ
田舎住みの田舎者vs東京住みの田舎者だから。
東京大阪間なら電車の方が楽なはずなのに高速乗って移動することしか頭にない
買い物行けば渋滞もあるし
電車で暮らせるならそっちの方がええわ
そかまで言うなら運転手つきリムジン所有がベストやな
下手する車より🚲の方が早いしな
金銭的制約がゼロなら、ハイヤーか運転手付きや。
電車バスの本数は少ないし車社会だから朝夕混んでバスは遅延ばかり
整形外科まで車で30分のところを家でてからバス電車乗り継ぎで2時間後に着いたとき時間の無駄でイライラした
夜は19時にはバスがないから整形外科通院してるのに徒歩とか土砂降りの中歩いたりして車の必要性を感じた
そらそーだろ。
自分で運転したら事故加害者リスクもあるし酒も飲めねーし。
自分で運転するメリットって自分が運転したいだけだろ。完全な自己満。
自己満に家族巻き込むなや。
マイカーで一家四人で旅行ってこち亀で読んだけど昭和おじさんの憧れなんだろ。マジ草
ほんこれ。
都会エアプ(カッペ)はカーシェアリングしらねーんだよな。
まぁお金に余裕があるなら欲しいのは事実
ここで必要無いとかバッテリーがどうとか能書き垂れてるヤツは都会に憧れて来たけど、地代家賃に圧迫されて余裕がないだけだろ?
家賃月50万円のマンションでも駐車場は空きがある状態。
車の優先順位が低いから買わない人が多い。
田舎は、5万の家賃でも夫婦それぞれ車買うからな。
都会のお前らは、田舎のお前らよりも倍は稼いでるとおもったほうがいいぞ。
んで田舎の若者は「お前何乗ってる?」って話題が普通だと思うが、都会の若者は車の話題すらでないくらい興味がない。
コメントする