
0 :ハムスター2ちゃんねる 2014年2月20日 17:14 ID:hamusoku
スターバックスコーヒージャパンが2014年度に非正規雇用の契約社員およそ800人全てを、正社員として雇用することがテレビ東京の取材で明らかになりました。スターバックスは今年4月1日から契約社員制度を廃止し、これまで全国の店舗などで働いてきた契約社員の全てを正社員として雇用します。これにより新たに800人程度が正社員となり、正社員の数は現在の1,800人から一挙に2,600人程度に増加します。
スターバックスは去年、全国で1,000店舗を超え、今後も出店を加速させる戦略です。外食産業での人手不足が顕著になるなか、即戦力の人材を囲い込み、店長候補を育てる狙いです。
スターバックスは「ビジネスの成長に向けた戦略的投資だ」としています。非正規雇用の待遇改善などが社会的な関心となるなか、外資系企業であるスターバックスが大型の正社員化に踏み切ることは日本企業の雇用戦略に影響を与えそうです。
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/news/post_60548/
1 :ハムスター名無し2014年02月20日 17:15 ID:WrORiyNV0
さすが外資・・・日本のコストカットしてりゃいいと考える無能経営者とは違う
2 :ハムスターちゃんねる2014年02月20日 17:15 ID:Iq50STZG0
すばらしーい!
4 :ハムスター名無し2014年02月20日 17:16 ID:bxBJCAXc0
日本の会社は見習えよ
3 :ハムスター名無し2014年02月20日 17:16 ID:ldAOvpU40
思い切ったなあ
5 :ハムスターちゃんねる2014年02月20日 17:16 ID:tYWKtSQY0
まぢかよ…
6 :ハムスターちゃんねる2014年02月20日 17:16 ID:bS6W99Sl0
さすがスターバックスさんや……!
7 :ハムスターちゃんねる2014年02月20日 17:16 ID:Na3GYe9AO
神企業キターwwwwwwwww
8 :ハムスター名無し2014年02月20日 17:16 ID:0DyDCFB90
俺も働いとけばよかった
9 :ハムスターちゃんねる2014年02月20日 17:16 ID:trSUh9SS0
契約社員で働いてる友達が一番びびってた(笑)
10 :ハムスターちゃんねる2014年02月20日 17:16 ID:12.zx4dx0
ここからが本当の社畜だ…!
11 :ハムスターちゃんねる2014年02月20日 17:17 ID:.PMGK21N0
鳥取にもスタバを…
12 :ハムスターちゃんねる2014年02月20日 17:17 ID:0qa09Jfk0
かっくいー!!
13 :ハムスターちゃんねる2014年02月20日 17:17 ID:F0ipWGTh0
やりますねぇ!
14 :ハムスターちゃんねる2014年02月20日 17:17 ID:Bb0TDUAj0
素敵やな…こんな企業がもっと増えればいいのにな……
15 :ハムスター名無し2014年02月20日 17:17 ID:epM6YS9K0
日本の企業経営者さん、見てるー?
16 :ハムスター名無し2014年02月20日 17:17 ID:rtGlQx1n0
やったぜえええええええええええええ!!!!!
俺社員じゃないけど
17 :ハムスター名無し2014年02月20日 17:18 ID:VK9wxBev0
ほう。今からスタバに行って来る。
18 :ハムスター名無し2014年02月20日 17:18 ID:m94OGH6w0
契約社員800人解雇したのかよ糞かよと思ったら全く逆だったでござる
19 :ハムスター名無し2014年02月20日 17:18 ID:64h.1qYW0
他じゃ真似できないだろうね
20 :ハムスターちゃんねる2014年02月20日 17:18 ID:1WxHI3x70
反対に日本企業は正社員を非正規にしようとしてるのにな
21 :ハムスターちゃんねる2014年02月20日 17:19 ID:EGz3SnvfO
こーゆーのを見るとホント日本の会社ってブラックだと毎度毎度思う。
22 :ハムスターちゃんねる2014年02月20日 17:19 ID:.AXNzYbb0
さすが、これは素晴らしい。
23 :ハムスターちゃんねる2014年02月20日 17:19 ID:JXACueE10
転職するしかない!いそげぇぇぇ!!(48歳
25 :ハムスター名無し2014年02月20日 17:19 ID:0bifvxEm0
ワタミ「バカぢゃねーの?」
26 :ハムスターちゃんねる2014年02月20日 17:19 ID:Ngc73APk0
スタバあまり好きじゃなかったけど一気に好感度上がった。
27 :ハムスター名無し2014年02月20日 17:19 ID:p9j1RO9A0
外資はクビにするのも判断早いからな、がんばれよ
28 :ハムスター名無し2014年02月20日 17:20 ID:8hSOxPS60
これは凄いな。スタバ行ってくるわ。
車で2時間かかるがな。そもそも注文がなんかアレらしくて初見殺しらしいがな。怖くて行けんがな。
38 :ハムスター名無し2014年02月20日 17:26 ID:6Rcc6Npc0
スタバはどこかと違って働いてる人本当に楽しそうなんだよなあ
※28落ち着け
普通のコーヒーならとりあえず「ドリップ」を頼め
サイズも聞けばカップで示してくれる
甘いのが良ければおすすめを聞いておまかせにすればいい
29 :ハムスター名無し2014年02月20日 17:20 ID:Pld5FU0L0
スタバがアップを始めました。
30 :ハムスター名無し2014年02月20日 17:20 ID:Pld5FU0L0
一方、ワタミでは……
32 :ハムスター名無し2014年02月20日 17:22 ID:EsCh7lTX0
800人もいきなり正社員増えたら社員の質は下がるだろうな
34 :ハムスター名無し2014年02月20日 17:22 ID:1X4x.8BF0
客のことだけではなくて社員のことも考える…素晴らしい
35 :ハムスター名無し2014年02月20日 17:23 ID:tF1JPi3E0
15卒、現在志望してます><
36 :ハムスター名無し2014年02月20日 17:24 ID:XW4g6I0C0
尚、待遇は変わらない模様。
37 :ハムスター名無し2014年02月20日 17:25 ID:V.5mLoeg0
日本の企業は余計な事しやがってとか思ってるのかしら
43 :ハムスター名無し2014年02月20日 17:37 ID:pKcnGz0H0
正規と非正規の待遇差をわかりやすくオナシャス!!
45 :ハムスター名無し2014年02月20日 17:38 ID:p5bJBpkD0
>>43
貴族と奴隷
49 :ハムスター名無し2014年02月20日 17:50 ID:WImY2X2y0
コストカットとして雇う時はバイトって考えはわかる
だがよ、使えるようになったら社員に引き上げろや
そういうことで組織は磐石になっていくのに、いつまでもバイトだから組織がどんどん軟弱になっとるやんけ
44 :ハムスター名無し2014年02月20日 17:37 ID:EDMiDeXP0
本当に素晴らしいわ。
契約社員も一層会社の為にってなるからね。
思い切ったなあ
5 :ハムスターちゃんねる2014年02月20日 17:16 ID:tYWKtSQY0
まぢかよ…
6 :ハムスターちゃんねる2014年02月20日 17:16 ID:bS6W99Sl0
さすがスターバックスさんや……!
7 :ハムスターちゃんねる2014年02月20日 17:16 ID:Na3GYe9AO
神企業キターwwwwwwwww
8 :ハムスター名無し2014年02月20日 17:16 ID:0DyDCFB90
俺も働いとけばよかった
9 :ハムスターちゃんねる2014年02月20日 17:16 ID:trSUh9SS0
契約社員で働いてる友達が一番びびってた(笑)
10 :ハムスターちゃんねる2014年02月20日 17:16 ID:12.zx4dx0
ここからが本当の社畜だ…!
11 :ハムスターちゃんねる2014年02月20日 17:17 ID:.PMGK21N0
鳥取にもスタバを…
12 :ハムスターちゃんねる2014年02月20日 17:17 ID:0qa09Jfk0
かっくいー!!
13 :ハムスターちゃんねる2014年02月20日 17:17 ID:F0ipWGTh0
やりますねぇ!
14 :ハムスターちゃんねる2014年02月20日 17:17 ID:Bb0TDUAj0
素敵やな…こんな企業がもっと増えればいいのにな……
15 :ハムスター名無し2014年02月20日 17:17 ID:epM6YS9K0
日本の企業経営者さん、見てるー?
16 :ハムスター名無し2014年02月20日 17:17 ID:rtGlQx1n0
やったぜえええええええええええええ!!!!!
俺社員じゃないけど
17 :ハムスター名無し2014年02月20日 17:18 ID:VK9wxBev0
ほう。今からスタバに行って来る。
18 :ハムスター名無し2014年02月20日 17:18 ID:m94OGH6w0
契約社員800人解雇したのかよ糞かよと思ったら全く逆だったでござる
19 :ハムスター名無し2014年02月20日 17:18 ID:64h.1qYW0
他じゃ真似できないだろうね
20 :ハムスターちゃんねる2014年02月20日 17:18 ID:1WxHI3x70
反対に日本企業は正社員を非正規にしようとしてるのにな
21 :ハムスターちゃんねる2014年02月20日 17:19 ID:EGz3SnvfO
こーゆーのを見るとホント日本の会社ってブラックだと毎度毎度思う。
22 :ハムスターちゃんねる2014年02月20日 17:19 ID:.AXNzYbb0
さすが、これは素晴らしい。
23 :ハムスターちゃんねる2014年02月20日 17:19 ID:JXACueE10
転職するしかない!いそげぇぇぇ!!(48歳
25 :ハムスター名無し2014年02月20日 17:19 ID:0bifvxEm0
ワタミ「バカぢゃねーの?」
26 :ハムスターちゃんねる2014年02月20日 17:19 ID:Ngc73APk0
スタバあまり好きじゃなかったけど一気に好感度上がった。
27 :ハムスター名無し2014年02月20日 17:19 ID:p9j1RO9A0
外資はクビにするのも判断早いからな、がんばれよ
28 :ハムスター名無し2014年02月20日 17:20 ID:8hSOxPS60
これは凄いな。スタバ行ってくるわ。
車で2時間かかるがな。そもそも注文がなんかアレらしくて初見殺しらしいがな。怖くて行けんがな。
38 :ハムスター名無し2014年02月20日 17:26 ID:6Rcc6Npc0
スタバはどこかと違って働いてる人本当に楽しそうなんだよなあ
※28落ち着け
普通のコーヒーならとりあえず「ドリップ」を頼め
サイズも聞けばカップで示してくれる
甘いのが良ければおすすめを聞いておまかせにすればいい
29 :ハムスター名無し2014年02月20日 17:20 ID:Pld5FU0L0
スタバがアップを始めました。
30 :ハムスター名無し2014年02月20日 17:20 ID:Pld5FU0L0
一方、ワタミでは……
32 :ハムスター名無し2014年02月20日 17:22 ID:EsCh7lTX0
800人もいきなり正社員増えたら社員の質は下がるだろうな
34 :ハムスター名無し2014年02月20日 17:22 ID:1X4x.8BF0
客のことだけではなくて社員のことも考える…素晴らしい
35 :ハムスター名無し2014年02月20日 17:23 ID:tF1JPi3E0
15卒、現在志望してます><
36 :ハムスター名無し2014年02月20日 17:24 ID:XW4g6I0C0
尚、待遇は変わらない模様。
37 :ハムスター名無し2014年02月20日 17:25 ID:V.5mLoeg0
日本の企業は余計な事しやがってとか思ってるのかしら
43 :ハムスター名無し2014年02月20日 17:37 ID:pKcnGz0H0
正規と非正規の待遇差をわかりやすくオナシャス!!
45 :ハムスター名無し2014年02月20日 17:38 ID:p5bJBpkD0
>>43
貴族と奴隷
49 :ハムスター名無し2014年02月20日 17:50 ID:WImY2X2y0
コストカットとして雇う時はバイトって考えはわかる
だがよ、使えるようになったら社員に引き上げろや
そういうことで組織は磐石になっていくのに、いつまでもバイトだから組織がどんどん軟弱になっとるやんけ
44 :ハムスター名無し2014年02月20日 17:37 ID:EDMiDeXP0
本当に素晴らしいわ。
契約社員も一層会社の為にってなるからね。
過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧
コメント一覧
俺社員じゃないけど
普通に普通の正社員だったらすごいな。
車で2時間かかるがな。そもそも注文がなんかアレらしくて初見殺しらしいがな。怖くて行けんがな。
ブラックとは思わんが、そこまで大胆なことできるくらい余裕があるようなイメージもないんだが
※28落ち着け
普通のコーヒーならとりあえず「ドリップ」を頼め
サイズも聞けばカップで示してくれる
甘いのが良ければおすすめを聞いておまかせにすればいい
記事にもあるとおりスタバは外資企業なんだが
スタバの日本法人はスターバックスジャパンだけど、本社の戦略でこういった思いきったことができたという話
契約社員も一層会社の為にってなるからね。
貴族と奴隷
その変わり、社会保険料などいろいろと引かれるものが多くなって手取りは減る。
でも賞与があったり、なにより不安定な雇用状況から抜け出せるというのは大きいね。
でも、外資系だから簡単に解雇とかあったりするのかな?
>正規と非正規の待遇差をわかりやすくオナシャス!!
正規社員は、従来どおり日本企業の雇用形態。残業当たり前の基本給で、社会保険料や厚生費などで引かれ手取りは少ない。けど本人が犯罪を犯す、会社が相当の赤字など第三者がみて正当な理由がないと首にならない。
非正規はアメリカ的雇用形態。正社員よりも給与はいいが、会社の意向でレイオフされやすい。しかし間に派遣会社などを挟むと、給与は正社員よりも低くなる。
だがよ、使えるようになったら社員に引き上げろや
そういうことで組織は磐石になっていくのに、いつまでもバイトだから組織がどんどん軟弱になっとるやんけ
外資系企業と外国企業の違いがわかってない?
大半はバイトでしょ。
店長クラスが正社員で、その補佐クラスが今まで非正規だったのでは。
コーヒーを入れたり、レジにいる若い人はマックなんかと同じくバイトでは。
ちょっと認識おかしいな。昔ながらの専門職派遣とかならともかく、
今の時代は大多数の非正規が正社員より給料低いだろ
それに派遣会社を通さずその企業に直接雇用された方が給料安いこともザラ
正社員も非正規も経験した身からしたら、やっぱり安心感というか安定感が違うわな
契約社員なんて、所詮はパートとなんら変わらんよ。各種保険がつく程度で。
おまけに3ヶ月とか6ヶ月単位で契約を交わすから、次の更新のこと考えると安心出来ないし
給料も賞与なしはもちろんのこと、時給制だったら出勤日数によって毎月の収入も上下するしな
アクリフーズの農薬事件の影響かな。
秋葉原通り魔事件で派遣社員の強引な解雇が少なくなったのと同じ。
年収200万円の契約社員の給料を更に下げてコストカットしたつもりが、大事件の引き金になって35億の損失アンド会社存続の危機を招く二の舞はしたくないでしょ。行き過ぎたコストカットのはてが明確に示されたから。
ついでに一連のバイトテロで会社の評判を落とされたり。
一昔前は会社への不満は自主退社か自殺という内側に向かったが、いまは会社に大損害を与える外側に向かうようになった。労組を持たない派遣や契約社員は、雇用側が圧倒的に強い雇用関係だったが、労働者側が自分の人生と引き換えに雇用側に大損害を与えるテロを行うようになったから。
自分も電車で1時間半、車で1時間の他府県にしかスタバがないが、こういうの聞くと積極的に立ち寄ろうと思う。
初見殺しと思ったら店員さんに聞いたらええ。
サイズとか優しく教えてくれるで。
イギリス議会に呼ばれたスタバの重役が「いや、だって英国の税制度とかおわってるんだもん…」的なことを言っていた
製造業だとこの感じだぞ?
俺のいる会社は正社員よりも非正規のほうが、社員に渡る給料はいい。
役職なし、経験なしなのに30万円スタート、しかも寮代無料だから。
正規は厚生費、退職金の積み立てとかがあるから当たり前なんだけどね。
契約社員の正社員登用はいいかもしれんが、正社員の給与体系改変は褒められたもんちゃうで。
いいなあ
お前らはスタバは褒めるが、ワタミは叩くよな(´・ω・`)ワタミのは「コストカットだろ」とか言ってたろ?
職員の待遇が悪い所は、取引相手として不適格(もろもろ不安)ってことでもあるからな。
注目浴びているのに「正社員にしたので、解雇はしないけれどその分待遇を悪くします」なんてことはまずしないとは思わない?
だから手放しで褒めてる人が多いんでしょ
他人をバカにする前にもう少し考えようね
給料安くしたら巡り巡って首しめることになるってわかってない馬鹿ばっかだし…
いつまでもアホな日本企業はいっそ潰れてもいいかもね
ワ◯ミみたいなとことか
でも正社員のほうが会社側もコストがかかるから、契約社員を正社員にしたのはいいことだと思うぞ?
※75
ワタミだって正社員に引き上げたら会社側のコストは上がるんだけどね・・・。
残業代ゼロとか月100時間残業とか、過労死一直線の労働状況の暴露がね。マックもそうだが名ばかり管理職にして残業代を出さないとか、さ。
労働時間が適切なら、契約社員→正社員の流れは会社も社員もモチベーションを上げることができると思うよ。
俺ん中で好感度上がったからまたカフェオレのみに行こうかな
いや、上部が贅沢三昧は米国企業の方が酷いぞ?
末端労働者とCEOの給与差が400倍とかで大問題になっているんだが。
外資に終身雇用の概念などないから。都合よく日本の慣習を利用してるだけだわ。
日本人の評価も手に入り一石二鳥
いいぞもっとやれ
スタバグッジョブ
飼い殺す為にな…
スターバックスは
2008年から2009年のわずか1年で世界で900店舗閉鎖18000人をリストラしている
コーヒーは飲まないけど
「俺正社員で簡単にクビにできねーだろw」って
契約社員は年度ごとに条件などがブラッシュアップされていくから割りと柔軟な生き方を選択できるんだよね…
正社員なら転勤もあるし手当も限定される。賞与や福利厚生は充実するとは思うけど。
契約更新も実質なくなるから首切りがシビアになるし…良いことばかりじゃないよ
あ、雇ってもらえない、の間違いだた
公的医療制度の崩壊。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られる。
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
世の中の仕組みを理解してない10代前半がメインだよね?
いい会社だねスタバ
正社員だとこき使われそうだが
お前は契約社員に幻想持ちすぎだろ
情報に流されてて、自分で判断できない人としか見えない。
これが成功する経営戦略な。 ・・・見てるか日本の失敗企業達。
5年勤務の社員と5年勤務の非正規が正社員になった人との給料格差は当然ないよね?
だって同等の仕事してるし…
下手すると非正規の方が仕事出来たりするし…
私の中ではディズニーよりも上に見ているから、この記事見てなんだか嬉しい。
でも、ここ数年混みすぎて持ち帰りしか利用していないから少し寂しい。
コーヒー興味ないし雰囲気入りにくいから無縁だけど
こんなニュース聞くとがらりとイメージは変わるね
一時期通ってた時障害者の方働いてたけど
仕事はちゃんとやってたし何も不満に感じるようなことなかったわ
教育がしっかりしてるんだろうね
いざ働くってなるとどうなのかは分からないけど
客からみたらいい会社だよ
障害者なんてスタバ以外でも雇うわ、つーか雇うように強いられてるっての。
就職のために障害者手帳取るぜとか言ってる奴らもいるっての。
したらバイトでええって話もわかる
スタバで働いてる人って見るからに若い人とパートのおばちゃんしか見ないしね
正社員なのに時給制で周りは冷めてる奴や
チンピラ崩れな奴ばかりで早く辞めたい
契約社員もいたのか
外資すげえと思う人もいるだろうけど正社員ばっさり解雇するのも外資やで
いかに上手く土台を崩して利益を積み上げられるか、毎年競ってるよ。
いまや契約社員の待遇はどんどん堕ちているのに
コメントする