
0 :ハムスター2ちゃんねる 2014年5月29日 10:57 ID:hamusoku
〈配偶者の一方が徘徊等により自傷又は他害のおそれを来すようになったりした場合には、他方配偶者は、それが自らの生活の一部であるかのように、見守りや介護等を行う身上監護の義務があるというべきである〉
認知症患者Aさん(91歳・当時)がJR東海の線路に入り込み、快速列車にはねられて2万7000人の足に影響を与えた責任は、介護をしていた妻のB子さん(85歳・同)にある—。
4月24日、名古屋高裁が下した判決は、あまりに非情かつ非常識なものだった。
事故が起きたのは、'07年12月7日の夕方。愛知県大府市に住むAさんは'00年から認知症の症状が出始め、このころには要介護4と認定されるほど症状が進んでいた。自分の名前も年齢もわからず、自宅がどこなのかも認識できない。昼夜を問わず「生まれ育った場所に帰りたい」と家を出る。
それでも家族はAさんを必死に介護した。長男は月に数度、週末を利用して横浜から大府にやってきた。長男の嫁は単身、大府に転居。B子さんと一緒に介護にあたった。自宅周辺にはセンサーを設置して、Aさんが外出するとチャイムが鳴るようにした。
それでも悲劇は起こった。
夕刻、長男の嫁が簡易トイレを片付けているほんの一瞬、B子さんがウトウトした隙にAさんは家を出てしまったのである。チャイムの音が大きくてAさんが怯えるため、センサーのスイッチは切られていた—。
交通機関はこうした場合、機械的に遺族に損害賠償請求をするが、「株主の手前、形式的に請求はしますが、本気で損害金を回収しようとは思っていないケースも多い」(JR東海関係者)。
ところが今回、長門栄吉裁判長は360万円の支払いを妻のB子さんに求めたのだった。
「家族に責任が一切ないとは誰も思っていません。しかし、徘徊となるとこれは防ぎようがない。24時間、常に誰かが見張るなど、不可能だからです。現在、国内に認知症患者は約500万人います。85歳以上の40%が罹患しますが、有効な予防法はありません。これは国が背負うべき問題なのです。実際、特別養護老人ホームの待機者は52万人もいるのです。ところが、裁判官は、国の責任には触れようともしない。われわれは、この判決が前例となることを危惧しています」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/39318
2 :ハムスターちゃんねる2014年05月29日 10:59 ID:vznA.V0l0
遺族が賠償金払うのってあれマジだったの
4 :ハムスターちゃんねる2014年05月29日 10:59 ID:lG2mnxek0
これが認められなかったら線路に捨てる人が出るんじゃないの。
14 :ハムスター名無し2014年05月29日 11:00 ID:tUgifPji0
>>4
姥捨て山ならぬ姥捨て線路か(;'-')こわ
6 :ハムスター名無し2014年05月29日 10:59 ID:bKV7F9qw0
裁判官って勉強しかしてこなかった人で庶民の考えと乖離してるからって裁判員制度が導入されたわけですが
こういう裁判にも必要だと考えさせられる判決でした
7 :ハムスター名無し2014年05月29日 10:59 ID:J.sKTvZG0
逆に「JR側に責任がある」と判決が出たら
賠償金目当てで線路に老人を放置するようになるな
金ももらえて介護も止められる一石二鳥
8 :ハムスターちゃんねる2014年05月29日 10:59 ID:Dtz41PKS0
うわぁ…誰も救われない。
9 :ハムスター名無し2014年05月29日 10:59 ID:TGZR9End0
裁判所は政治から独立してるから国の政治がどうであれ関係ないんじゃねえの?
10 :ハムスターちゃんねる2014年05月29日 11:00 ID:KqJzxGvD0
俺たちの親にも起こりうる事例。
これは政府、民間、鉄道会社、国民で考えなければならない。
11 :ハムスター名無し2014年05月29日 11:00 ID:4ITWKb590
介護する方も85歳とかなんだよな。そんな人間から金を搾り取るかね
色々と心労もあるだろうに、追い打ちをかけるような真似を
12 :ハムスターちゃんねる2014年05月29日 11:00 ID:H6kxT0gF0
そんなに非常識か?
認知症の年寄り野放しにしてる今の日本に一石投じた判決にも取れるぞ
13 :ハムスター名無し2014年05月29日 11:00 ID:9r8bhp0o0
これ被害を被った人も85歳のバアチャンから賠償金なんかもらいたくねーだろうに
15 :ハムスターちゃんねる2014年05月29日 11:00 ID:4qWMaW910
介護地獄だな
16 :ハムスターちゃんねる2014年05月29日 11:00 ID:p5r4tei10
介護福祉サービス受けられなかった責任は国にあるのでは。
17 :ハムスター名無し2014年05月29日 11:00 ID:TlsStcub0
これはどうしようもないわなー
以前なら長生きしないさせないのが基本だったのに
医療の発展もいいことずくめではないわな
18 :ハムスター名無し2014年05月29日 11:00 ID:0T9coc9q0
認知症患者の介護なんて素人家族がやるのは無理だろ
特養に入れない以上どうしようもないんだから、姨捨山は復活したほうがいい。
19 :ハムスターちゃんねる2014年05月29日 11:01 ID:UwlAXCOP0
当たり前の事だけど例外を作ってほしいよね
21 :ハムスターちゃんねる2014年05月29日 11:01 ID:9Z.UfUs90
これで騒いでるヤツ覚えとけ。
営利会社だから額はともかく賠償請求しないと株主訴訟になる。
だからといって、360はないだろ。
22 :ハムスターちゃんねる2014年05月29日 11:01 ID:WOVAeapM0
こうなるのは当然だろ。うちも出ないよう対策してたし。
23 :ハムスター名無し2014年05月29日 11:01 ID:AxgI3LeF0
85歳のおばあちゃんが24時間徘徊監視せなあかんのか。。
記事見る限り、家族も頑張って介護してたみいなのになぁ
24 :ハムスターちゃんねる2014年05月29日 11:01 ID:8AbTvJoB0
85歳で老老介護してる老人にそんな金があるわけないだろ…
25 :ハムスターちゃんねる2014年05月29日 11:01 ID:mYvL..o30
隔離施設をつくれってことか?ふざけんなよ。
26 :ハムスター名無し2014年05月29日 11:02 ID:FznZvStO0
裁判所も国会も尊厳死安楽死法案から逃げてるくせしやがって
27 :ハムスターちゃんねる2014年05月29日 11:02 ID:VfmA6ddq0
待機児童がいるみたいに施設に入れない老人もたくさんいるのに
更に追い討ちか
28 :ハムスターちゃんねる2014年05月29日 11:02 ID:Dc6vjpBm0
鬼畜ってこの事だね。
鬼畜生だよ全く。
29 :ハムスターちゃんねる2014年05月29日 11:02 ID:y7OTUJvJ0
認知症って病気の段階で鍵とか開けられるものなんかな
30 :ハムスターちゃんねる2014年05月29日 11:02 ID:RvthWlFs0
寝たきりや痴呆徘徊老人は安楽死って選択肢も有りにしたほうが。
姥捨て山制度みたいな。
31 :ハムスター名無し2014年05月29日 11:03 ID:LglQIVgE0
※お前の親が認知症になりますように
33 :ハムスター名無し2014年05月29日 11:03 ID:1WejHzma0
管理者責任か、う~ん・・・
34 :ハムスターちゃんねる2014年05月29日 11:03 ID:p5r4tei10
歩き回れる認知症の方はもっと国の手当厚くしていいと思う。
35 :ハムスター名無し2014年05月29日 11:03 ID:uHQVIGBc0
世の中クソだな!!!!!
37 :ハムスターちゃんねる2014年05月29日 11:04 ID:vIT.CkDqO
鎖で繋いでおけとでも言うつもりか?
40 :ハムスター名無し2014年05月29日 11:04 ID:CIMEtUJQ0
この判決を読んで全国の介護をしている人はどう思うだろう。
常識を理解しない裁判官を採用した国には重大な責任がある。
41 :ハムスターちゃんねる2014年05月29日 11:04 ID:vAdyLgdK0
止められた鉄道側からしてみたら妥当なんじゃない?
遺族側からしてみればかわいそうに思うけど。
慈善事業じゃないんだから。
43 :ハムスターちゃんねる2014年05月29日 11:04 ID:vwJVYAKo0
裁判官…1日でいいから介護職体験しろ。
マジレスしてしまうと
そして介護職なだけなのに他人のじいちゃんばあちゃんをろくに休めないボロボロのうちの母始めすべての介護してる人、介護してた人にも謝って欲しいわ。
44 :ハムスターちゃんねる2014年05月29日 11:04 ID:nXmVl2kX0
実際家に痴呆症の家族が居ると24時間見るなんて事は精神的にも肉体的にもキツい
元気だった頃を知ってるだけに、そのギャップはおおきいんだよ
老々介護で疲れてるだろうに…
他人事じゃないわ
46 :ハムスター名無し2014年05月29日 11:05 ID:g8sKxM7E0
うちのばあちゃん、腰を骨折してリハビリ施設に居るんだが、7月に退所するんだって。
だいぶボケてきたしこうならないとは言い切れない。怖い。
48 :ハムスター名無し2014年05月29日 11:05 ID:Jl3QPmy10
認知症の老人は柱に鎖で繋ぐか座敷牢に閉じ込めとけって事だろ
過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧
コメント一覧
こういう裁判にも必要だと考えさせられる判決でした
賠償金目当てで線路に老人を放置するようになるな
金ももらえて介護も止められる一石二鳥
これは政府、民間、鉄道会社、国民で考えなければならない。
色々と心労もあるだろうに、追い打ちをかけるような真似を
認知症の年寄り野放しにしてる今の日本に一石投じた判決にも取れるぞ
姥捨て山ならぬ姥捨て線路か(;'-')こわ
以前なら長生きしないさせないのが基本だったのに
医療の発展もいいことずくめではないわな
特養に入れない以上どうしようもないんだから、姨捨山は復活したほうがいい。
営利会社だから額はともかく賠償請求しないと株主訴訟になる。
だからといって、360はないだろ。
記事見る限り、家族も頑張って介護してたみいなのになぁ
更に追い討ちか
鬼畜生だよ全く。
姥捨て山制度みたいな。
これで騒いでるやつ覚えとけドヤァ
くそわろたwwww
認知症は人様に迷惑かからんように監禁しろって事になるが
認知症は刺激がないとどんどん悪化してくんだよね
認知症が悪化したら介護のせい、認知症で損害が出たら介護のせい、
ぜーんぶ介護のせいなのに最低クラスの賃金 どうよ崩壊みえるだろ? この判決はそういうこと
常識を理解しない裁判官を採用した国には重大な責任がある。
遺族側からしてみればかわいそうに思うけど。
慈善事業じゃないんだから。
マジレスしてしまうと
そして介護職なだけなのに他人のじいちゃんばあちゃんをろくに休めないボロボロのうちの母始めすべての介護してる人、介護してた人にも謝って欲しいわ。
元気だった頃を知ってるだけに、そのギャップはおおきいんだよ
老々介護で疲れてるだろうに…
他人事じゃないわ
もし、家族が居ないんなら婆ちゃんの勝ち
だいぶボケてきたしこうならないとは言い切れない。怖い。
食べさせる運動でもしなきゃねw
90以上はもういいだろ
今日本にいる80以上がいなくなれば
年金制度が機能するんだよ。
60で年金もらって75位で
ポックリ逝くのが丁度いい
介護を国でやればいいんじゃないかな。長寿にしたいのも国、安楽死を認めないのも国なら無駄に垂れ流してる税金でそれくらいしてくれと思うわ。
自分も介護で行き詰った時 市役所に相談したら、
「ご自身(私)が診療内科など行かれては(=そして耐え続けろ)」だった
空いた口が塞がらなかった
24時間監視なんてできるわけないんだから、
裁判所は「徘徊老人は身体拘束してでも介護者は責任もてよ」って言ってるようなもの。
当然介護事業所なんかは責任取らされないように身体拘束の動きが出てくるだろうな。
JRが回収しない善意を願うか、しかし裁判は法律にのっとって上記を促すこともできない
結局は国が認知症に対する整備をしない限りはどうにもならん
ただ整備をしたことによる負担はすべて国民にいくけどな(特に若者)
ただ、今回は人情として、もっと軽く済んで欲しかったなぁ。今後はこの辺りの法整備をしっかりとして欲しいかも。
無責任に放牧して迷惑かけまくっても反省しない奴らが出てくるだろが
中途半端なゾンビを作った国が悪い。尊厳死を適法化させる以外解決策あるか?金を湯水のごとく使うのは無しで
あと、業務上過失致死で刑事告発
その時、彼は身を持って因果応報を味わうのだ
おお、ナムアミダブツ、ナムアミダブツ・・・
当たり前の判決だろ、文句を言うなら裁判官じゃなくて国にいえよ
感情論で判決しないから裁判官なんだよ
家族も本人も頑張ってるのにこれはないんじゃないか?
本人も好きで徘徊してるんじゃなく現状理解できないんだよ、家族はホームに入れるべきだったけどこれで支払い命令とか同じ人間か?
会社も色々都合あるだろうが更に追い討ちかけてなんなんだ、例外で許してもいいだろ
裁判官って常識的な思考ができない人が多いのかな。
社会通念とか常識があって法律ができてるはずなのに、本末転倒だよね。
例えばダイヤが乱れたとか何人に影響が出たみたいな被害については算出できないから請求しないけど設備を損傷させた場合は請求している
まぁ器物損壊だから当然といえば当然だけどね
鉄道に限らず飛び降りた先に人がいて巻き込んで死傷させた場合、遺族に過失致死もしくは過失傷害で賠償命令が下ったこともある
何も不思議な話ではない
認知症だから仕方ない、で片付けるには限界が来てるんだよ。どっかが責任を持って、最悪尊厳死させる覚悟を決めておく必要があるんじゃないかな
福島とか田舎の余った土地や廃校とかを認知症専用入院施設にすればいいのよ
んで介護士を公務員待遇にして給料を月額40万、期末手当付きにすれば田舎に若者が集まって過疎化も防げるし
田舎だから娯楽無いんでセクロスするしかなくて出生率が次第に上がる
仕事もできなくなってしまって、自分が仕事を辞めて家事や父の会社の事務をやって、傍らで母に付き添って料理したり買い物行ったりしているけど、どうしようもなくつらい。
まだ60にもならずにぼけはじめてしまった母を見るつらさもあるけど、目を離せないのは時間的に本当につらい。
一生懸命やってるつもりでも、周りは「今度はあんたが恩を返してあげる番」「優しくしてあげてね」「あんたもいずれこうなるんだから仕方ない」ってまるで挨拶がわりに言ってくる。とても、しんどいつらいって口に出せる空気じゃない。
30歳になったばかりの私でもこう。80を過ぎた高齢者じゃ、どれだけ負担になってることか。
誰かが責任を負わなきゃいけないのかもしれないけど、だけどこの奥さんや家族にこの上まだ負担を強いる結果は釈然としない。
この辛さは当事者達じゃないと絶対に分からないよ
開けるんだなこれが。
過去からの習慣的なものは忘れにくいようだ。
だから徘徊癖がある場合は開け方のわからない鍵を家中に増やす羽目になる。
とんでもないことになるからな
何しても責任をおうものがなくなるわけで
だから常識的判決といわざるをえん
自宅で手足縛って非合法に監禁しておくかしか防ぎようなど無い
本当、どう考えても尊厳死の導入は急務なんだよ
国家が、いわゆる人間としてのラインを定めない限り、この手の裁判は山積みになってくぞ
まともに意思疎通が出来ない時点で、既に、もうヒトというカテゴリの埒外にある気がしてならんわ
少なくとも悲壮感が漂う「自殺」じゃなく、自発的かつ合法的に死ねる「自死」の機会を与える法整備ぐらいは、今の倫理でも実現可能だと思うがなあ
これからも国の改革なんて直ぐにはならないだろうし
無駄に長生きしても自分も回りも苦しいだけだ
小さい子供と同じで家族が責任取らなきゃ誰が取るんだよ、甘えるな
首にしたければ弾劾裁判するか
普段からテレビネットで大きく取り上げられる立法行政に比べて随分護られてる
当然とか言ってるのは正真正銘のクズだわ
認められたらこれを判例にどんどん無罪になってくぞ
そうしたら企業(今回は鉄道会社)が被った損失の穴埋めとして皺寄せがどこに行くのか想像できないのかね?
動ける認知症は補助金少ないし、一般家庭じゃ施設に入れることも出来ない。
うちの爺ちゃんも認知症で事故ったけど、それで足を悪くしてから介護施設に入れるようになったな。
不謹慎な話だが事故ってくれてありがとうと思ってしまった。
今の介護制度は狂っていると思う。
本人が死ぬのはまだ仕方ないけど、ふらふら歩いて誰かを突き飛ばして死なせても、認知だから仕方ないで済ますわけにはいかんわ
なんで要介護と認定されてる人間が自由に外出してんだって話だし
家族の財政や年齢・家族構成などの状況でより厳しくなってく
国には国民の福祉を保つ責任もあるし、裁判所という機関で言えば酌量の余地を取る判断だってできるんだから温情を持った措置と国民に丸投げしない法整備をお願いしたい所
でなきゃ迷惑をかけない介護事故を任意で行えって言ってるようなもん
現状の問題を鑑みるに、はっきり言って妥当とは言いがたい判決
せめて体面上の判決であって欲しいわ
高度医療は年齢が若い人にこそ発揮されるべきだよ。
救急搬送なのに満床で病院たらい回しにされるのだって、ベッドの何割を老人が占めてるんだよって話。
※92
政府や自治体など全体で考えずに個人に責任押し付けてるじゃん。馬鹿
介護相手が違うけどその状況わかるよ
頑張っても報われもしないし、ゴールって離別だし世間体は敵だし
施設に入れるの可哀想とか言われても
実際そんな状況なったらそんなこと言ってられないのが当たり前
無理しないでって言われたとしても状況が無理しないことを許さないし…
若いうちはまだいいけれど85歳で認知症の相手って壮絶だよ
じゃあ、オマエが24時間一時も目を離さず介護しろよw
高齢化社会に向けて、死に方を選ぶ時代になったんじゃないかと切に思うわ
賠償訴訟で無罪有罪言ってる
おまえはもっとアホかもw
精神障害もってるひとが犯罪犯しても
目を離してたといえば、監督責任なしで
責任負うもの無しとなり
被害者泣き寝入りやしな
まぁ当然の判決
自分の親がこうなってしまうのも嫌だし自分がなるのも嫌だわ
認知症とかじゃなくても意識しっかりしてる人は下の世話とかで恥ずかしいし申し訳ないって思いしながら生きなきゃならん現状が辛い
お前ら選挙行けよ首にしたい裁判官の名前書けるから
70歳で安楽死が妥当だと思うんだけどね
自分なら喜んでサインするわ
ご長寿バンザイは自費でヨロシク
何やっても許されるって事になるからね
老人を見たら犯罪者と思え、って事になりかねない
ある程度は社会が守るのは人として当然。
ただし迷惑かけていいなんて誰もいってない。自分のハンディキャップを人のせいにしているような本人又は家族は社会のゴミだ。
うコメしてるやつは放火されても仕方ないで済ませるのか?
問題をぶつける場所がちがうだろ。
包丁持って徘徊なんて同年代の妻にどうしろと
さっさと安楽死法制定するべき。
アホ過ぎ
自分の家族の問題になる可能性をまったく理解してない馬鹿だな?
音が怖いなら声タイプもあるし、玄関の鍵もいろんなタイプが有る
介護は情報集めだよ、サービスも日本は申請主義だしね
通報
無理な日はデイサービスに頼んでた
最後まで家でと決心したなら家族全員で責任を持つのは当たり前だと思う
だが、正解とも言えないな
次々と捨てられる可能性、故意に捨てたのならそれを罰して判例を作ればいい
が、判断が難しいんだろうな
>>114
そんな低い次元の話をえらそうに語るなよ。
みんなそんなことはわかった上でそういう老人を生み出さないための議論をしてるんだろ。
安楽って言っても自分が殺す選択したらずっと自分は人殺しって思う
血も涙もないな
普通に裁判になればこの判決も有りうるのだろうか。
それを落ち度とするなら、介護の現場は落ち度だらけ、今ですら誰もやりたがらないのに
高齢化社会にむけて、ある一定以上の症状になれば国が管理する施設に収容ぐらいしないと防げないと思う
自宅周辺にはセンサーを設置して、Aさんが外出するとチャイムが鳴るようにした。
それでも悲劇は起こった。
そりゃセンサー切ってるんだもの、悲劇は起こるだろアホか。
重大な事件こそ市民の目が必要だと言っていた。
だが、それに反対する人もいるわけで…
自分も裁判に被害者として参加したが、やはり司法が今のままなら被害者な納得しないし
この85歳のお婆さんのケースを見ても、更に思ったね。
「加害者の反省の姿だけ見て、それで罪を軽くしないでほしい。だが、情状酌量の余地なら認める。」
本当にそう思ったね。
これは情状酌量の余地でもっと何とかしたれよ。
それとも鉄道会社に対しては形だけお金を出したってことにするの…か?
裁判官叩いてるやつは馬鹿か?
それとも身内に認知症がいて合法に処理したいから叩いてるのか?
どっちにしろ記事見る限り家族の不始末じゃねぇか。360万ぐらいケチらず払えよ
司法判断はあくまで法(あるいは現行制度)に基づいて行われるべきで、その判断が世間の感覚とずれているなら法や制度を変えるのが筋
裁判官を批判するのは筋違いも甚だしい
お前ら、お隣の韓国みたいな国にしたいのか?そんなわけないよな
で、この判決だけど・・・ちょっと遺族に対して酷だと思うな
徘徊を完全に防ぐことができない場合は保護責任者に一部免責を与えてもいいと思うんだ
この判決受けた人は、生活保護で暮らしていいってことですね。
過失というか慢心でしょ
一部はそうかもしれないが、スレと米欄見てお前さんは本当にそう感じたか?
お前んとこは介護に理解ある親族ばかりで恵まれてたね、終わり。
理解がなかったり、死別や絶縁で頼れる親族がいない場合もあるから、想像力働かせような。
ボケ老人だろうが家族が迷惑かけてんだから責任とるの当たり前だ。
どこかのボケた息子にお前の娘でもけがさせられたらどうする?ボケだから仕方ないか?俺なら親ぶん殴るぞ。
おびえる、とあるけど、大声奇声、怖がって暴れる、急に走り出し壁に激突、等々、静かに震えてるわけじゃなかったりするよ
近所からクレームもくるしね
介護そのものの問題と介護責任者の状況を鑑みてもうちょい考えて判決せぇって言ってるだけだ
罪科・酌量の判断もできん位なら裁判所の判断なんか要らんわ
そろそろ安楽死施設作ろうよ
認知症の人もボケてまで生きたくないだろ
夜中徘徊して人様に迷惑かけても病気だからの一言で済むんなら、てんかん持ちが免許証取って児童の列に突っ込んだのも病気のせいだからの一言で済ませるつもりか
引き取るなら責任を持つ、無理なら施設に入れるか難癖つけて病院に連れてけよ
鉄道運営だって慈善事業じゃ無いんだ
これを否定すると痴呆老人を線路に放り込んだ上にJRから賠償金を取るシステムができてしまう
かといってこれはやり過ぎな気が
さりとて総ての線路に老人侵入防止用の柵を作るとしたら莫大な金がかかり
結局それは莫大な値上げを意味する
誰も損しないシステムってのは難しいのかねえ
それなら完全にボケてしまった身内をベッドに縛り付けておくのを虐待と呼ぶなよな
いろいろな考慮の上での360万でしょ。
確かにきついし、精神的にも参るし、24時間監視なんてできない。
だからって許される事案ではない。
痴呆のかた達は案外頭がいい。
わかってたのにも関わらず、チャイムのセンサーを切っていた、まだ本人が起きているのに目を離して尚且つ玄関を出たのに気付かなかった等々介護者側にも責任があるとの判断だったんでしょ。
ボケていたからしょうがないでは司法は非がないなんていってあげられない。
介護を全否定してるもんじゃねーか
「2万7000人に影響を与えた」賠償が360万なら、相当安く見積もってくれてるんじゃないか?
情状酌量した結果がこれでしょ
気違いの罪も認めて償わせろ。
今の日本は病気でポックリ死ねることすら幸せなんだよなあ。
寝たきりじゃない、自分で徘徊して線路まで行けるレベルならむしろウェルカム。
それを生かしたいならそれなりの責任は負うべきだよ
どっちがお花畑だか
人様に迷惑かける前にね。
裁判官は常識がないと本気で思ってるの?
裁判官の身内に老人がいないと思ってるの?
お前なんかよりはるかに多いであろう知り合いの中に、介護職関連の人間がひとりもいないとでも?
今まで誰からも一度も痴呆や介護の悩みを聞いたことがないと思ってんの?新聞やニュースのそういう特集見たことがないと?
裁判官の仕事が激務だってそもそも知ってるの?
まさか椅子に座って話を聞いて、ちょっと考えて判決を語るただそれだけとか思ってるんじゃないの?
判決までに何十冊の関連書籍を読み、.どちらの気持ちも理解して
双方の調書を過去判例をもとに綿密に検証し
家族を目の前にしてその気持ちは重々承知のうえ
鬼だ誤審だと罵られ叩かれる事を覚悟して、そんな職業だからとあきらめて
それでも「法の抜け穴潰し・法の悪用を防ぐため」にこういう判決を出さざるを得ない
裁判官の気持ちも想像できないの?
しかもこの件ではJRは最高裁に上告までしてるわけで、「本気で損害金を回収」する気満々。
批判してる連中は、逆に裁判所はどうしたらいいと思うわけ?
JR寄りの不公平な裁判だな
ブザー切ってるじゃん
対策できたし、落度もあるし
仕方ないんじゃないか
仮に刑事責任能力がないとされた場合でも、民事で保護責任者に損害賠償請求を起こすことは可能だし、保護責任者に賠償責任を認めた判例もある
痴呆の場合と特に変わりはないよ
JRも普通に損害賠償請求してるんじゃねよと思う
自殺ならある程度請求してもしょうがないとは思うが
このケースは請求しても意味が無いだろ
司法としては妥当
おかげでAさんは永遠に怯えることが無い状態になったがな
いくのはあくまで家族本人の責任の範疇の話であって、この記事は書き方が悪すぎる
電車を停めた責任→亡くなったお年寄り本人
放置したら徘徊して線路に飛び込むことを認識していながら放置した責任→家族
上が重すぎるから少子高齢化になってる面もあるだろうに
さっさと要らん荷物捨てさせろよ
考えれば良心的だと思う。
世の中には認知症の介護に疲れきっている人や、認知症の家族を疎ましく思いいっそ消えてくれないかと願う人も少なからずいるんだよ。
もしそういう人たちが線路近くまで散歩と称して連れ出して、目を放した隙に電車にはねさせられたらどうする?
早く死んでくれないかと徘徊するのを防がなかったら?
それを防止する為にも賠償金を請求するんだよ。
まぁ、中には数百万くらい払ってもいいから!という人もいるだろうけどさ。
ならJRも面子立つのにねぇ
大の大人の保護責任者に対してあんまり強く責任を負わせるのはちょっと違和感あるね
認知症で周りに迷惑を振りまいて生きてる価値あるのか?
介護者の時間を潰して労力を割いてまで生きてる価値あるのか?
命は尊いとか度外視して、一度考えてみるべき。
「生きている」んじゃなくて「死んでない」だけと思うが
自分や家族がなる可能性だってあるんだぞ
安楽タヒなどを導入すべきだろ。高齢化社会で若い奴ら少ないんだぞ。
実際に損害が発生しているんだし、JRに泣き寝入りしろというほうがおかしな話。
問題はその賠償金なりを国が保障するような保険制度がないということ。
もうこの国に希望がもてないな
85歳のおばちゃんに91歳のおじいちゃんを24時間見張れると思うのか…
無能な裁判官にあたると悲惨なんだな(|||´Д`)
それか同居しない
同居しない場合は、こっちは同居しようという提案を何度もしたという証拠を残すのが大事
GPSがあるでしょ、セコムもNTTもやってる
リンク先に書いてあるこの判決を下した裁判官のことをもっと掘り下げて見て欲しい。
この問題の本質は判決自体にあるんじゃなくて、
判決を下した裁判官たちの保身にもある、ということ。
そして過去にどのような裁判に関わり、どのように世の中を渡ってきたのか。
是非、その点をもっと多くの人に知って欲しい。
いるなら出てこいよ。
もちろん痴呆症になる前に本人の意思の確認するシステムをつくるのは必要だけどね
配偶者に損害を負わせるのが不合理だとすると、今回の損害は誰が負担するべきか。
市民感覚を持つべきと言う批判は、見当違いも甚だしいよ。
誰が損害を填補するんだ?鉄道会社に責任を負わせたら、結局乗客にツケが回ってくるぞ。
徘徊癖があるなら、かわいそうとかいらん感情抜いて、外から鍵のつけられる部屋に入れとけ。
嫁に押し付けた旦那は責任なしだっけ?
年寄りは捨てるのが一番良いという判例だよね
成人してない場合はね
未成年の子供に対する親の責任とボケ老人に対する介護者の責任はさすがに同一視出来んわ
「徘徊させない為には24時間見張るか腰縄を付けるかしかありません」
って言われたんだよね
それが家族の責任だよなと思って腰縄付けたけどケースワーカーから虐待だって言われた
無関係で無責任な人ほどギャーギャー騒ぐんだなぁ・・・と今にして思うよ
新潮かどこかの雑誌の表紙でチラッと見たよ
以前にも変な判決下してるらしい
それとこの判決と良しとする人たちって思考停止じゃないの?
お上の言うことだからって丸呑みしてる感じ
今までも人身事故はあったけど遺族に補償しろってことはなかったよ
あくまでも故人に請求するものだから
だからこの判例は本当に異常なんだってことも知らなそう
わざとじゃないのわかってるよ。やってもうたもんはしかたないからかかってもうたおかねはちょうだい。
おかしいか?
老人の家族が値引き交渉なんてありえんぞ。屁理屈こいて。そんな馬鹿なこと言ってるやつこそしんじまえ。
なに言ってるの?
株主は株価しか興味ないよ。
それに売り上げが下がるな事なんかないでしょw
こんな会社だから電車には乗りません!とか言うのやついるの?いないでしょw
相手がJRだから非情だと感じるだけで、ボケじいさんが誰かを崖とかに突き落としたとかで変換して考えてみ。
ボケ老人なんで責任無いんですぅ〜、こんなところに崖があるのが悪いんですぅ〜って
判決になったら被害側が浮かばれないだろ。
相手が大企業であろうと個人であろうと法律は平等、そういうことだ。
今回は民事だけど
刑事訴訟の場合無罪になることはごくわずか
これは捜査員や検察が優秀なのではなく
無罪の判決を下すと上司や同僚から非難を受けるから
だから検事の求刑の少し軽めで判決を下す
そうすれば検察が控訴することはない
こういった実態があるから裁判員制度が導入された
裁判官を称賛してる人がいるけど結局
裁判官も人間だから保身に走る
ただの人身事故とは違うでしょ?貴方は問題の本質を見抜いてないよね?
これで賠償しなかったら、今度は意図的に認知症のお年よりの徘徊を防止せず、電車に轢かれるのを待つ介護者が出てくる可能性があるって分かる?
なんか倒錯してないか
介護大変だから頃すしかない・・・を防ぐために24時間監視しろって、介護の大変さをさらにキツくするとか
コメも安楽死施設はよになってるし、結局頃すしかないにしか収斂しないやろ
今回は線路(最悪)だったけど交差点や高速道路に侵入したら他の人もけがをする。高齢化が進む中で親の面倒見ない奴らが多いから見せしめでこうなってるんだろうな、と信じたい。
いや、責任はボケ老人にあるんであって、婆さんにそこまで責任はねーだろって話をみんなしてるんだと思うが
今回の事故によってJR東海では列車が止まりかなりの損害が出ています。360万は損害額から見るとかなり少ない金額だし、落とし所としては妥当だね。
脱走した認知症患者に親殺されてもしょうがないで済ませられる?
実際に金払うかどうかは別として、可哀想だけど判決はきちんと出しといた方が良い
だってこれ今回はたまたま電車だったけど、お前らの乗ってる車やチャリにぶつかる可能性だってあったわけだし
信号無視してフラフラ出てきた老人うっかり轢いちゃったらそれでもう過失致死だぞ
ナチと大差ない
特養を潰してきた国の責任もあるよなぁ。
日本人には厳しい国って何なん?
知多半島は、JRと名鉄が縦断してるから線路侵入する可能性が高かったんだな
一方で交通量も多いから、車道に出て車にひかれる徘徊老人の方が多いと思う
出入りを監視するためのチャイムを切ってたようだから、過失が全くないとは言えないよねっつーのも妻の責任を認めた理由のひとつのよう
ある意味仕方ない判決だとは思うし、遺族に酷な判決だとも思う
最高裁まで争って、遺族に責任はないよ(あるいはもっと小さな責任しかないよ)と言ってもらうのが一番いいような気がする
今後のためにもね
認知症だけど、家族を楽にしてあげたいから自分の意思で自殺する人が出たらどうする?自殺をほのめかす物一切なしで
屁理屈が通るのが法律
ドアのノブや玄関の鍵を痴呆ですら開閉できる状態にしておく方がどうかしてる
認知症の老人が誰かに危害を加えるから賠償を当たり前~、
他の人身事故は請求されないのにこの判決はおかしい~、
じゃなくて、意図的に徘徊を防止せず電車に轢かれるのを待つ介護者が出てくるのを防ぐ為だよ。
介護に疲れて目を放した隙にいなくなって・・・まさか、こんな事になるなんて…
と全国で起きたらどうするのって事だよ。
裁判されただけまだ考慮されてるけど
んんん?
このボケ老人に責任があるならその賠償請求先は遺族になるだろ?婆さんに責任があるかどうかは関係ないよ
普通の列車人身事故でも請求先は遺族だよ。疎遠だろうが、全く関与してなかろうがね
ここで言われてんのは判決が重すぎるってことだろ?
まぁどうせ控訴して示談成立するっしょ
支援団体とか出れこられたらJR東海も経費的にも長続きさせるような裁判じゃない
しかもJRが先に上告して結局双方上告
それに金払えってどういう了見だか
薬中も自分の意思で薬やってるんだから心神耗弱で無罪はなしな
轢かれた人が線路にうっかり入っちゃったのはある意味不幸な事故だが
こんな形で裁判になっちゃった以上
どちらかの責任だと判決を下さないといかないんだからこうなるのは想像できた
人でなくなった生き物の世話は大変だろうけどそれはそれ、これはこれだろ。
ぶっ壊れたニンゲンが好き放題やったけど壊れてるから簡便な、は利かない。
都会の人は知らんだろうが、田舎だとしょっちゅうお年寄りが迷子になって見つからないなんてスピーカーで流してるし、
これについても、姥捨てに線路に痴呆老人を放置するのの防止措置だろ。
自死がからむ問題は、直接的な法(自死の禁止とか)が整備しづらいから、周辺問題で予防線張るしか手がないんだろうな。
実質移民受け入れ政策→出入国管理及び難民認定の一部を改正する法律案」成立に断固反対します!
ttp://goo.gl/6P7t7n
今3300人越え!ここ数日で300人ほど増えました。
緊急事態です。本日の国会で、実質移民法案が成立される可能性が非常に高いそうです!
みなさん、署名してください。拡散してください!いろいろ言い合っている場合じゃありません!
断固阻止するために署名お願いします!本当に!
これ通ったら、こういうことが増えますよ。
これ、安全対策してなかったJRにも責任あるっしょ?って判断も含まれてる判決だから、
そりゃJRにしてみたら「おいおいそれはないでしょ~」ってなるわな
JRにしてみたら、
「なんで見ず知らずのボケ老人が線路に進入するのを防ぐために何億もかけて対策せなアカンねん」
となる
株主云々という話もたぶんここから来てる。
でもなんか遺族がごねるから裁判なんじゃないかな
でもこれが一般化しちゃうとだーれも自分の親を介護しようとしなくなるんじゃね
放置死大量発生か、日本が熱くなるなw
だいたい故意であることが認められたら当然殺人だ
そこまでのリスク犯すならわざわざ電車に轢かせる殺し方するんかね
どっちにしてもこれ責任ゼロってのは結構難しいんだよ、法律上の理屈では
民法は監督義務を怠っていなかった場合には責任がないとしてるけど、
実際には巻き込まれた被害者の被害を考える限りそうそう免責させるわけにはいかないし、
裁判上免責を認められた例はほとんどない
裁判所はこういう先例を考慮せざるを得ないけど、最高裁は先例も変更できる
責任ゼロといえるのは最高裁だけだと思うよ
可哀相だけど、しょうがないのかな。
なんとかならんのか。
家で飼ってた犬がよその人をかみ殺しました、飼い主は責任取れよと同じレベルになっちゃうんだよ・・・
了見とかなんとか関係ない。
別にこの85歳の方が悪いわけでもないよ。
そら、85歳で認知症の老人を介護すること事態がムリなんだから。
ただそれと賠償は別問題で、この賠償金請求は主に他の介護者たちに対しての警告でもあるんだよ。
意図的に徘徊者を放置されて、また電車に轢かれでもしたら困るでしょ?
もし自分の家族だったらどうだとか何?
今回のような、本来なら身請けするべき家族と離れて暮らす
痴呆症のお年寄りをきちんと取り締まっておかないと
そのお年寄りが引き起こした惨事に巻き込まれて
被害を被るのが自分の家族である可能性は考えないのかね?
ボケてまで生きたくない人だっているだろうし介護が追い付いてないんだから。
寿命を延ばす技術ばかり進歩して老人を介護するシステムは不完全。
老化はいつか誰にでも訪れる。
明日は我が身だよ。
つか負担ばかり増えていくのにこういう問題はいっこうに進展しないよね。
本当にこの国は大丈夫なの?
>コメントが感情論ばっかりでひどいな
>当たり前の判決だろ、文句を言うなら裁判官じゃなくて国にいえよ
>感情論で判決しないから裁判官なんだよ
何がどう何故感情論に過ぎないのか、
裁判官の判決がなぜ妥当なのか、
それを具体的に何一つ言及せずに、やれ感情論に過ぎないだ妥当な判決だと
結論だけを喚く事こそが一番感情論
故意かどうかなんか分からないでしょう。
突き飛ばせば殺人だけど、徘徊を見過ごして電車に撥ねられるのを待つだけなんだから。
家の近くに線路がなければ、線路近くまで散歩に行って少しばかり目を離せば確立はぐんとあがるんだからさ。
このおばあちゃんは悪くないけど、そういうのを防ぐ為にもあえて賠償請求することで他の介護者の人々に警告してるんだよ。
だから介護者に責任を負わせてしまったら
初めから介護なんてしない親のことなんて知らないってのが増えるんじゃねーの?
余計にその惨事が増えるんじゃねーのとw
人様に迷惑かけるよりマシでしょ。
わかる?
今回はこれに当たるって事でしょ
金額から推測すると
足腰ストローング
どこまでを介護側の注意義務違反とすべきかは
鉄道会社の社会的経済的体力と、同様の事故の頻度のラインとの兼ね合いで決めるべき。
今回、故意でも何でもない痴呆老人がたまたま線路に入ってしまったという
頻度の低いケースでは、悪質性が薄く弱者保護の観点から
鉄道会社に負担を持って貰う事の方が社会全体に有益。
但し同様のケースが頻繁しかつ鉄道会社の体力で支えきれないような事態であれば
そのラインも変化するだろうが。
寝たきりの人が入る施設はもっと安いけど、家族に毎月それぐらいの
金銭負荷がかかるんだよね。認知症だと対応型グループホームか
それプラス介護者の通常の生活維持費がかかるのだし、老老介護だと
貯えが無いと大変だよなぁ
生活保護の人は介護施設でも支給サービス受けられるのに、
税金払ってる世帯は老いても絞られる金額が多いよね
②の頻度が多いとは今のところ考えられないので
ライン引きとして
①→個人の負担
②③→鉄道側の負担
が妥当
家が半壊して損害が出ても誰にも責任はないからお前は自腹で修理すんの?
今までの判例だと遺族を完全免責するのは難しいのよ
で、地裁高裁は基本的に過去の判例に基づいた判断を下すことが求められるの
そうしないと司法の一貫性が保たれないからね
裁判官毎に判断が大きく変わっちゃったらそれはそれでマズイでしょ?
そんで、過去の事例に照らし合わすと甚だ具合が悪いとか、過去に同じような事例がほとんどないとかの場合は、最高裁が1審2審の判断を考慮に入れた上で最終的な司法判断を下して、
それが新しい判決の基準になっていくの
だから今回のような事例は最高裁で判断してもらうのが一番いいのよ
子供が割ってもうた茶碗もってってごめんなさいだろ。そのあとゲンコツだろが!もうしませんだろが
それが家族でしょ。そこにあるから割っても悪くないんか。あほかて。
損害賠償してさらに言われなくてもごめんなさいだろが!揉めるとかなにさまのつもりじゃ!
これ自体は当然の事だと思うよ
母子家庭で保育所に預ける金がなくて目を離した隙に子供が…みたいな感じだろ
ただ子供は責任持てないなら作るなと言えるが、老人は介護できないなら捨てろとは言えないのが問題
俺も民事にこそ裁判員制度を導入すべきと思う。
我々市民による反論・再反論の過程の中でこそ判決を形成すべき。
え、じゃどこに責任もっていくの?
そもそもその返しおかしくはないかい?
つまり立ち入る事のできないような対策がなされていない。
事故を起こさない運転をしなければならない運転士にも責任があるのではないだろうか。
>但し同様のケースが頻繁しかつ鉄道会社の体力で支えきれないような事態であれば
そのラインも変化するだろうが。
だからそれを防ぐ為の判決じゃないかな。
電車に轢かれてくれれば、この辛い苦しい介護からも解放されて賠償金も支払わなくていい!となれば
徘徊を見過ごす家族も少なからず出てくるでしょう。
それを予め防止する判決じゃないかと言ってるんだよね。
正直、この手の故意か、そうでないかを判断するのは非常に難しいことでしょう。
家族が目を放した隙に、寝てる間にと言われたら、それ以上は調べようがないでしょう?
認知症とは言え、本人自ら線路に入るんだからさ。
>で、地裁高裁は基本的に過去の判例に基づいた判断を下すことが求められるの
>そうしないと司法の一貫性が保たれないからね
んなこたーない。
「合理性のない判例であっても破棄してはいけない」なんてルールはない。
悪い方で安定しちゃっても社会全体に有益にならないから。
その過去の判例とやらの判決根拠に不合理な点があれば
破棄すればいいし、それは最高裁しかやってはいけないといルールもなければ
その合理性もない。
つまり、判例拘束はどこまで拘束されるべきか、なんてことに厳密な境界など一切ない
たしかに偶々で起こり結果こうなった感はわかる。
施設等言う人らは消費税とう上がっても文句いわないよな、消費税の前身ってこういう関係のためのやつだとおもうが。
若い働き手もいないのにどうする?ぐだぐだ言うくらいなら選挙でてマニフェストにして言えばいい、財源は消費税増税なら落とされるだろうけど。
本人に負わせりゃいいじゃん
家族に負わせるとか昔のサラ金かよw
だいたい介護から逃げるために電車に轢かせる奴が増えるとかアフォかと
そういう奴は賠償責任が出る電車より、賠償金が取れる車に轢かせるってちょっと考えりゃ分かるだろw
>だからそれを防ぐ為の判決じゃないかな。
>電車に轢かれてくれれば、この辛い苦しい介護からも解放されて賠償金も支払わなくていい!
>となれば徘徊を見過ごす家族も少なからず出てくるでしょう。
君の言ってる事は「ただの不注意による事故でも個人が責任を追うべき。
そうしないと、不注意を装って電車に飛び込む人が少なからず出てくる」
と言っているのと一緒に感じる。
つまり、家族の注意義務を免責することで、本当に君のような輩が続出するのかと言えば、
そうは思わないし、少なくと現在の所頻繁に発生しているとも思えない。
責任能力のない人間からは損害賠償は取れない
そういうことを言われてしまうと、鉄道各社は「全線」に防護柵を作るか高架あるいは地下に線路を引かなきゃならなくわけで、その費用がいったい幾らになるのか
誰がそれを負担するのか
事故を起こさない運転とか言い出したら、たぶんあらゆる列車は時速10キロくらいしか出せなくなる(列車は本当に急には止まれないのよ)わけでそんなの不可能だし
というわけで、この手の事故で鉄道会社にすべての責任を負わせるのは無理があるんよ
夜遅くだったら無罪だったんじゃね?
さすがに24時間目を離すなとは言わないだろ
>じゃあなに認知症患者が運転する車がお前の家に突っ込んできて
>家が半壊して損害が出ても誰にも責任はないからお前は自腹で修理すんの?
自動車のキーを管理しさえすれば簡単に防げるトラブルと
老人を鎖につなげと言わんばかりの注意義務とは
大きな隔たりがあるでしょ
痴呆老人とその家族の不始末などと考えるべきではないと思う。
介護と在宅介護の在り方を考え直す必要があるんだと思う。
国がもっと介護や在宅介護を支援するべきなんじゃないか。
今の日本を作り上げた功労者たちをこんな形で死なせるなよ。
そこまで裕福じゃないとこだと、家族で面倒見たり、ヘルパーさん呼んだり。
ある程度監視体制がとれるよう家の改造もすると思うんだよ。
今回のケースはどうだったんだろうね。どの程度収入があったのかな?
貯蓄を切り崩しながら?年金だけ?子供からの援助?生活保護?
知らないけれど、せっかく設置したアラームを解除していたり、
長男と一緒に住んでいなかったり。これは一緒に住んでおじいちゃんの面倒を見てくれ。
とは言えなかったのかな?お嫁さんに気も使うし、プライドが邪魔しちゃうよね。
これからお年寄りの割合が増えてきて、益々問題が出てくる訳だけれど、
これらをうまく裁けるシステムを考えたらものすごい儲かるよね。
こんなところで誰が悪いだの責任がどうのと言うんじゃなくて、
もっと建設的な議論は出来ないものかね?いい案があれば億単位で出資しますよ。
だから本人に責任能力がない相手だったら諦めろってことだよ
別にこれは認知症患者に限った話じゃないだろ
本人以外に責任負わせるのがオカシイって言ってんのよ
俺がこの先痴呆になって徘徊するとか耐えられない
>鉄道各社は「全線」に防護柵を作るか高架あるいは地下に線路を引かなきゃならなくわけで、
>その費用がいったい幾らになるのか
>というわけで、この手の事故で鉄道会社にすべての責任を負わせるのは無理があるんよ
それは詭弁だな。※262←にも書いたけど
全線に防護柵を作る膨大な費用をかけずとも、ただ鉄道会社は、
ごくまれに起こるこのようなレアケースについてのみだけ
鉄道側の自己負担を負えばいいだけ
だから「基本的に」って書いてるじゃん
読めないの?
全く同意
責任を鉄道側か遺族のかの2択にしてるのはミスリード
成人なんだから本来本人の資産で完結すべき問題
子供と親の関係と一緒にするのもおかしい
あれは親権があるから子のすることに義務を負うわけで
介護者とその遺族にそれがあるのか?
権利の及ぶ範囲内で義務を負わせるべき
姥捨てで線路に転がすなんて殺人なんだからまた別の話だし
自分の親を死なす羽目になったら辛いだろうけど、自分がボケたら自分ならさっさと死なせて欲しいわ、介護疲れで自殺する人間もいるそうだし
徘徊するなら、部屋の鍵をかけて開けられないようにすればよい。
庭から外へ出られぬようにすればよい。
JRの損害は最終的には
利用者に回ってくる。
行政や社会のせいにすれば
税金になって我々に返ってくる。
もとは当事者たちが責任を持って
管理すればよかっただけの話。
それがないから、おじいさんは死んでしまった。
レアケースが今後の基準になることを警戒してるからJRは上告したんだと思うぞ
>痴呆の人間をまともに扱おうとするから無理が出る。
>徘徊するなら、部屋の鍵をかけて開けられないようにすればよい。
痴呆と一口に言っても色んな段階があるわけで
普通の会話や感情表現が部分的に成立する人から
本当に訳の分からない人まで連続的にvariationがあるのであって、
そういう人達を一律に鎖につなげと言わんばかりの社会が本当に幸福かと言えば
そう思えない
>レアケースが今後の基準になることを警戒してるからJRは上告したんだと思うぞ
レアケースじゃなくなってから訴えを起こしても遅くないし
レアケースじゃなくなってから訴えを認めても遅くない。
だから、それを最高裁で判断してもらえばいいのよ
「こういう場合は家族は免責です」とね
そうしたら、今後同じような事例があったときに家族に責任はないと地裁高裁レベルでも言いやすくなる
年寄りとは言え大人1人が脱走しようとして抵抗されたら
年寄りや女性では本当に止められないよ。
人間扱いしないで鍵かけて閉じ込めたら。と言う奴いるけど
閉じ込めても泣くわ叫ぶわされたら
近所迷惑で無理だよ。
地下の座敷牢でも作るしかない。
>だから、それを最高裁で判断してもらえばいいのよ
だから、最高裁でしかやってはいけないなんてルールも合理性もなければ、
逆に最高裁でしかやってはいけないなんて、
この上なく国民に使いづらい司法サービスでしかない。
ロボット裁判官?
>だいたい介護から逃げるために電車に轢かせる奴が増えるとかアフォかと
>そういう奴は賠償責任が出る電車より、賠償金が取れる車に轢かせるってちょっと考えりゃ分かるだろw
馬鹿じゃないの?
ここで擁護してる人たちは認知症の人が電車に轢かれて、家族に賠償が行くのはおかしい!っていってるんだよw
>賠償責任が出る電車より
だから賠償責任を家族が負うことになれば少なくとも電車を狙うような事が防げるって言ってるんだよww
※278
>君の言ってる事は「ただの不注意による事故でも個人が責任を追うべき。
そうしないと、不注意を装って電車に飛び込む人が少なからず出てくる」
もちろんそうだよね。
自動車事故でも、山での遭難でも、不注意により器物損壊でもなんでも、不注意でした!ごめんなさい。では許されないよね?損害賠償や、掛かった費用は支払わなければならないでしょう?
裁判官人事が完全に官僚に掌握され
最高裁判例をマントラのように唱えてその通りに書けば出世できる世界。
いわゆるヒラメ裁判官と呼ばれ、日本の中世未満と言われる司法の批判の的。
ID:20Gy5E8W0 は、やたら最高裁で決めて貰えばいいいいというが
じゃあなんのために地裁があるのかと。
地裁はロボットじゃない。
民事にも裁判員制度を導入して、裁判官人事や審査にももっともう欧米並みに国民を
関与させるべき。
アメリカは(州によって異なるが)裁判官は国民の選挙で選ばれる。
ドイツでは人事委員会に国民が約半数の割合で関与する
ちょっとした不注意による鉄道事故であっても、その損害を
個人が負うことになれば、誰も電車に乗れなくなると思うが。
だって規模がデカ過ぎるでしょ
もしかしたら息子夫婦は金を出すから施設に入れろって言ってたのに、ばーさんが「そんなのかわいそう!」って言って自分で介護してたのかもしれない(実際年寄りにそういう人は多く、施設に入るタイミングを逃してしまうことも少なくない)
判決だけで裁判官がヒドイとか言い切れんわ
この判決をきっかけに、もう少し介護の実態は周知された方がいいと思う
「最高裁でしか判断しちゃいけない」なんて一言も書いてないんだけどな
読めない人なの?
>だから、それを最高裁で判断してもらえばいいのよ
なら、上記の、そんな助言の価値はどこにあると君自身は言いたいの。
線路に落下してダイヤ遅延。(人、或いは物)
故意ではなく。
余所でおやんなさいな
本当に24時間ついてるとか無理だよ介護する方が頭おかしくなってしぬよ
>それとこれとは別の話だからね
別である理由が全くわからない。
判決を批判する人と擁護する人がいて
各々がその背景と根拠を論じてるんだろ?なんで他所でやれと??
理由がわからない。
そんな事より※296←にまず反論してくれよ
うーん
今回の損害の内訳はわかってて例を出してるのかどうか知らないけど、それで損害の「規模がデカ過ぎる」ってことになるかね。
一審二審の判断に原告被告が納得してないなら
最高裁で決めてもらえばいいって意見の何が気にくわないんだろう?
損害賠償請求しないと皆同じことするんじゃないかなぁ・・
介護される人は果たしてそうまでして生きていきたいのかとか考えてしまう。
もちろん元気に長生きしてほしいけど、知り合いの話とか聞くとそう思ってしまった
線路に落下してダイヤ遅延。(人、或いは物)
故意ではなく。
こんな事に一々損害を個人の責任に問えば、
その事故がある度に人一人の人生が潰れちゃうと思うんだけど?
だからそれは鉄道会社が負担を負うとするのが社会全体の益
詳しくは※262 ※264参照
>一審二審の判断に原告被告が納得してないなら
>最高裁で決めてもらえばいいって意見の何が気にくわないんだろう?
判決の批判と擁護の議論を今してるんだろ。
それを棚上げして「最高裁が決めたらいい」なんて提案に
どういう価値があるのか、理解できない。
これはなぁ
手で引っ張っても男の力で振りほどいてどこかに行きそうな感じ
※315
それとこれとは別の話
その理由で裁判の結果に影響が出る方がおかしいぞ
君が噛みついてた人だけどさ
最高裁で遺族免責の判断してもらえばいいって書いてるぞ
たぶん心情的には家族寄りなんじゃないか?
地裁がやるべきだ。
あとは、野放しの知的障害者
犯罪しても無罪になるなら、24時間監視する人をつけてほしい…
落下程度と人身事故を同列に考えるのはおかしくないかい?
落下なら遅延は長くても10分程度、人身事故ならそれ以上時間が掛かるし、清掃や電車の修理やらなんやらで落下の遅延と人身事故ではぜんぜん違うと思うけどね。
車でも自転車でも人を不注意でひき殺せば、そこで人生を限りなく終わるよね?
これまた不注意で無保険だったらなおさらね。
それに俺が言ってるのは、今後、徘徊を故意に防止することなく、電車に認知症の老人が轢かれるのを待つような人を出来る限り防止する為の判決だと言ってるんだけど。
今回のように家族に賠償が行けば、少なくともさらに防止策を講じるようにはなるでしょう。
逆に350万の賠償で済むんだ!ならいっそ・・・と思う人もいるかもしれないけどさ。
毎回どれだけ介護で殺人自殺が起きてんだよ
不法行為かな?これはおそらく監督義務に反してるかどうかだから、最高裁では取り上げてもらえない可能性は高いね。
313だけど俺に言ってるの?
今回の請求は実は振替運送がなされた経費が大半で、残りが「旅客対応」「現地対応」「列車遅延」の人件費なんだよね。
若干のダイヤ遅延では今回問題になってる損害はほとんど生じないはずだし、※303の「規模がデカすぎる」ってどういうことなのか、っていう問題提起なだけなんだけど
全然違うからどうと言いたいの?
話がややこしく感じるのなら、不注意による落下人身事故に限定していいよ。
車や自転車の事故は、被害者の経済体力と加害者の経済体力が
多くの場合同等だから、対等に扱う。
鉄道の場合は、悪質性の低いケースの人身事故は、レールの鉄のサビとか
メンテナンスの内訳としてその負担を含ませる。
つまり、悪意のない事故は一定の割合で起こるのだから、それは維持費の内と見よう、
という事。
遺族に注意義務違反を負わす事によって
悪意のない事故が減る割合の効果そのものもそう高いとも言えない一方で
鎖につなげと言わんばかりの負の効果を社会全体に負わせかねない。
>最高裁は憲法に則して判断する裁判だから余計に情け容赦ないぞ、実質これで確定かと
憲法に「痴呆老人の人身事故は遺族の責任」をいつ如何なる場合も一律に
保証する内容なんてどこにもない
ちょっと話が素で噛み合ってないので
ケアレスミスによる人身事故に限定して考えよう。
ケアレスミスによる悪意のない不注意による鉄道の人身事故も
個人に負担を強いるべきだ、という意見なのかい?
切符の売上激減したり振替輸送したとき他社に金払ったりするなら判るけど
どちらもあり得なさそうだし。
誰か教えて。
裁判官よりは介護に携わってる人数の方が多いんじゃないかな
まあねー
請求は714条と709条だけど709条は一審も控訴審も否定してる
監督義務を怠るとはどのような場合を指すかという法令解釈は出てくるけど判例通り
逆にJR側に対して、714が無過失責任主義的・代位責任的な面があるから、過失がなくても損害の公平な分担の見地から、裁判所は賠償額を損害の一部に限定できるという解釈を示してて、これは新判断だと思うから、JR側の上告受理は受けるかもね
憲法違反の要素は見当たらない、つまり判決が妥当であることの根拠を、
妥当ではないとする主張の根拠に沿って反論する形で解明しないといけないよ。
君もう戻ってきたの?早いな
※333
振替輸送は金払ってるみたいよ。今回の件では534万が振替輸送の費用で請求されてるから
さっさと安楽死を認めろ
あんなの人間として生きてるとは言わん
法律ってのは野球のルールのように事前に全てが決まってる訳ではない。
かつ決め切れもしない。
たとえ一見解釈の余地のない条文であっても、社会の合理性こそが最優先され、
そういう場合は「但し○○の場合は除く」という但し書きが単に省略されていただけに過ぎないと
解釈して、事実上無効扱いに出来る。
つまり、法的問題においても、法知識は一切本質ではない。かつ本質であるべきではない。
それが健全な法運用。君のは単なる言葉遊び
いやだから、それを払う義務を負わせるべきでないと俺は言ってるの。
で君は※332←に関してYESなの?NOなの?
現状、ケアレスミスによる悪意のない不注意による鉄道の人身事故は
費用を請求しないのが普通のようだけど
君はそれもおかしくて、個人に請求すべきという意見なのかい??
というか君の挙げた条文なんて、ごくおおまかなアタリマエのことしか言ってない。
知ってる必要すらない。
誰と話してるのか混乱してきたみたいね
まあいいや、332については別に請求すべきとは思わないけどね
もともと俺301の人じゃないし
あれ、ID出てない?
極論持ち出したりのバカが後をたたないね
>別に請求すべきとは思わないけどね
レス入れ違ったのでこれでアレします
回答サンクスです。
俺の言いたいことはつまり、ぶっちゃけ、
何年かに一度しかないボケ老の悪意のない人身事故なんて、
台風か落雷か洪水の一環と思えば良い。
社会的維持費の鉄道経費の内。
沿線住民の笑顔あっての鉄道会社ですよ。
そういうのも含めて、祖父母は施設にいれてる
この年代で貯金が無いなんて
高度成長期やバブル期に遊んで暮らした馬鹿だろ?
否定してる奴ってなんなの?
ばかなのあほなのちしょうなのざいにちなの?
奥さんが苦しい暮らしの上に何百万も請求されて困ってるという認識はかなり実情と違うことだけは確か
奴ら一瞬の隙をつくのがすごくうまい
田舎だから間近に線路なくて入らなかったけど都会なら線路にも高速にも道路にも入ってしまうのが分かる分納得できん
自分なり介護者が対応できんようなら家に閉じ込めとけ
最高裁で判断変わるだろうよ
責任のありかはしっかりしないと
これ、どうすれば良かったの。
息子夫婦だって、別居して介護してたんだよね……
もうさ、いいんじゃないの、こういう方々に医療費使って長生きさせる意味ってなんなの。
意味なくない?
老い先短い老人に金かけるくらいなら、もっと若者に投資しろよ。
老人に積極的医療行為するなよ。
結局、最終的にはボケて周りに迷惑かけるんだから。
このお爺さんも浮かばれないね。
お前がボケたら、縄でベッドにくくりつけておいてやるよ。
いまは自分の意思で閉じこもってるんだろうねw
閉じ込められる将来に乞うご期待。
この裁判官も自分の親を24時間見張り続けた挙句、自分自身家に閉じ込められる老後を送れるようによーく祈っておいてやるわ。
赤ちゃんが嫌がるので事故当日はたまたまチャイルドシートに乗せなかった
なんだかな
一番可哀想なのは裁判官だと思う
近所のボケ老人に車のフロントガラス叩き割られたとか、放火されて自宅全焼とか
間違っても「介護大変ですね。お金は請求しませんよ」っとは言わねぇだろうよ。
こう言った判例が増えれば、需要も出てくるだろ。
明日は我が身…
はぁ~(/´△`\)
ケアマネに相談してももっと症状が酷くないと施設に預けられないっていうし
心労で家族がつぶれるわ
認知症になった人を家族が付きっきりで見る事の大変さを知らなさ過ぎ
そして、この国の厚生制度が如何に、活かされていないかを糾弾すべきであって、
それは、健康と労働問題に繋がっている事を、きっちり認識すべき
この国は、労働環境がすこぶる悪い
むしろ国が家で面倒見ろって方向性やめてちゃんと介護師も看護師みたいな給料払える仕組みにして
老人ホーム増やさないと、離職でなまぽコースもっと増加するぞ
徘徊対応は円形の建物で中庭放し飼いみたいな施設作って欲しい
ボケたら食事減らしてって肺炎コースも認めるべき
自分だったらボケたまま生きたくない
裁判所に文句を言うのは筋違い
政府を始め日本全体のやってきた事の結果だ
家族に保護責任があったかどうかで下しただけなんだから至って普通だろ
そういう奴って自分が被害者になっも文句言わないのかよ
国で補償する制度がない以上訴訟が起きたら家族に支払うよう命令するしかないだろ
このままだとこういうケースは増える一方。
家族もJRも悪くは無いが色んな問題を先送りにし、それを許してきた我々国民全員の問題だと思う。
一人の人生がボケ老人と家族のせいでパアだよ
裁判官が悪いってヤツはボケ老人の被害には黙って目を瞑るのか?
(徘徊老人を車で引いてしまった)
引いてしまった側だって救われないぜ、これ。
とりあえず介護って側に責任生じるのは仕方ないんじゃね?
ただ施設入れるとかの選択肢をもっと低くして
家族の負担は減らして欲しいと思う。
介護は本当に辛いから、罪に問われないとなれば真似する人も出るだろうし
こういう問題を防ぐためには閉鎖施設か、GPS等の監視システムか、さもなくば安楽死制度を社会が作るしかない。
そのコストを負担するのは国(=自分たち納税者)。
ああでも自分もボケて死ぬのは嫌だなあ・・
それって俺らのことだからな
普通は賠償金なんか払わないし裁判にもならないけど、相手がごねたらJRは徹底的にやるらしい
その結果がこれよ
自分の家を全焼させられても認知だからって理由で許せるのかね
それと同じことだ。なんら不思議ではないな
>全然違うからどうと言いたいの?
話がややこしく感じるのなら、不注意による落下人身事故に限定していいよ。
不注意による落下事故の人身事故もするべきだと思うよ。
もちろん数千万単位の賠償はさすがに支払うのは難しいから、現実的な支払える金額を請求するべきだと思うよ。
今回も300万円台という決して払えない金額ではない妥当な賠償額だよね?
不注意だから鉄道事故は払わないでいいと言うのは間違いだよ。
支払える妥当な賠償額を請求するのは当たり前のこと。
>悪意のない事故は一定の割合で起こるのだから、それは維持費の内と見よう、
という事。
悪意があるかどうかは死んでしまったら分からないよね?
落下事故だって本当に不注意だったのか、自ら落下したのか分からないわけで。
また認知症の徘徊者を意図的に放置していたのか、それとも不注意だったのか、今回の件は別としてもそれは分からないよね?
>遺族に注意義務違反を負わす事によって
悪意のない事故が減る割合の効果そのものもそう高いとも言えない一方で
鎖につなげと言わんばかりの負の効果を社会全体に負わせかねない。
別に鎖に繋げとは言わないよ。
中からは開けられない鍵の掛かる部屋で介護を行うとか、鍵つきのGPS内蔵バンドのようなものを見に付けさせて、家や介助者から一定距離離れると警告がなり、スマホや携帯にメールが来るような装置を導入するとか、やり方は色々あるでしょう。
人間辞めてるからこその人を裁ける仕事につくんだろね
トコトン迷惑な最悪ボケ爺だ。
こういうのを安楽死させる制度が必要。
民事事件に一々適用していたら、裁判員が何人必要になるんだよ。。。
自分が自分でなくなったら、それはもう死んでいるのと同じ事なのだから、周囲に迷惑をかける前に死なせて欲しい。
まあ長男の嫁も賠償金の支払い義務を分担すべきだとは思うけどね
これをおかしな判決だと考えるのは、単に被告が85歳という高齢である事に惑わされてるだけ
酷い判決だから皆注目した、三権分立で司法が国に一石投じた事例ともとれないか?
裁判官やJR叩いてるバカはそこんとこ考えろよ、な?
前でも散々言われてるけど、相手がJRじゃなかった場合どうするんだよ。お前の家や車や身体が被害に遭った場合も同じこと言えんの?
感情論に任せて判決下して、今後判例として参照されるようになったら困るのはお前らだよ
あんなもん生かしておく価値何ぞ全くねーよ!
殺した方が本人にとっても社会にとっても幸せだろ!!
無理だもん、認知症と生きて行くのは。
徘徊防止の注意義務怠っておいてJRに実害起こしたのに家族が賠償金払えっていうとJRはキレて当たり前だろ
こういう判決出さないとこれから徘徊に見せかけた賠償金たかろうとするのが出てくるよ
逆セコムみたいな
現実的に不可能なことをやれといってもやれないので
法律か判決がおかしい
昔からの日常(笑)だろ
なんだこの矛盾
長男だし兄弟に迷惑かけない用に
ボケた親殺して片付けて
自分も自害するわ。
介護は辛すぎる
家族が介護をしてはいけないんだよ
絆()や愛()でなんとかならない
見事にタイトルに誘導される奴が多いなー。
> 自宅周辺にはセンサーを設置して、Aさんが外出するとチャイムが鳴るようにした。
>
> それでも悲劇は起こった。
>
> チャイムの音が大きくてAさんが怯えるため、センサーのスイッチは切られていた—。
「それでも」じゃねーよ。実際は使ってなかったんだから。
台所洗剤を直飲みし、失敗した大便を部屋中になすりつけ、世話でクタクタになってる家族に「ご飯をくれない、人殺し!」って、罵るんだよ
自分だけは、そんな親を見なくて済むと思ってるんだろ
奥さん1人の時に本人さんがとっとと出て行ったら、チャイム鳴っても後を追えない気がするし。
〇〇万人分の損害金支払え!とかならJRヤクザだな
医療介護やらのためもあるんだろ国が責任を負うべき
あと犯罪者の生活保護もやめて欲しい。
<現役ケアマネ>
今さらだけど、痴呆の人たちって頭いい人多いよ。今まで見たケースだと自分でブザー解除して勝手に家を出てく人もいたし、自分の思い通りにならないと虐められているって人の前で騒ぎ立てる人もいたし、実際ふれあうと結構頭いい人たち多い。
家族が責任とるの?
請求する鉄道会社も最低だ。
家族に迷惑はかけたくない
でも痴呆症と介護者は大変だから特別扱いで免除にしろってことか
俺自身が排便壁に塗りたくったりひたすら夜中に発狂するとか見たくないし見られたくない
サイン必要なら喜んでサインするわ、だからはよ
生命維持に支障がない認知症患者だと積極的に殺害しないといけないから制度化はムリだよ
何をどうやっても線路には踏み切りor駅以外から侵入出来ないようにしとけば
ある程度は防げるよね?ってことになるんだけど
それはそれではした金じゃあ出来ないしなー
頼みの綱は近所付き合いか
今の世代にはこっちの方が荷が重そうだけどな
司法は所詮司法でしかないんだから。
立法レベルでやってくれないと対応できないことに対しては救いようが無い。
今回はJRが原告だけれども、一個人が痴呆患者に損害をうけていた場合でも皆の意見は変わらないのかね?
ボケていたからしかたがないって理屈は通用しないよ。被害者には関係ないんだから。
事例必要なんだから協力してね(^-^)
「こっちは24時間常時監視なんて無理なんで何かされても勘弁してください」と言われて
じゃあ仕方ないね、となるか?俺はならん。
まして今回の様に重大な事件が起きて、最悪人死にが出て、それが自分の大事な人で、
それでも上記の様に言われてはいそうですかとなるか?
新しくポンポンと老人施設作れないんだよ
社会福祉士を医者くらいの給料に引き上げて
介護士に看護士と同等かそれ以上の給料にしてみれば?
今の高齢社会で、待機だらけ(=激務)に対して介護する側が貰えるのが雀の涙の薄給ってなったら、誰もなりたがらない
待機老人は解消されない
悪循環だよ
保育士給料が少ないせいで保育士不足、そこからの 保育園不足→待機児童問題で、厚労省は何も学ばなかったの??
JRは何も悪くないのに乗客に返金しなきゃいけないのか
飛び込んだのがボケ老人だったら乗客は返金してもらえないのか
名古屋とは縁もゆかりもない俺の税金から払われるのか
じゃあ24時間見ろや。他人に迷惑かけんな。
それがいやなら介護関連の法律を作ってくれそうな奴に投票しろ。
1m置きに警備員つけてればこんなことにならないのに。
それが嫌なら老後までに自分で金ためとけ
それで自分で施設を選んでそこに入れ
24時間見ろw
具体的にどうすれば丸々24時間 1秒も
目を離さずに、見ることが出来るか、※欄にも度々書かれている、鎖で繋ぐ事に関する問題や近所迷惑等にどう対処すればいいのか、教えてくれよ?
近所には虐待していると後ろ指をさされる
施設に入れようにも満杯で何年も待たされる
30歳の自分ですら体力・精神的にかなりしんどい。老々介護なんて…
今はもう寝たきりだけど、当時は気付いたらいないなんてしょっちゅうだった。
鍵も自分で開けちゃうし、ほんとにいつの間に?って感じだった。
2年前170人待ちだった施設が、2年経って168人待ち。どうしろと…
本人も死ななければ他人にも迷惑掛からなかっただろうし
関わった人全てが不幸な事件だね
その時家族やらは捕まらないよな
対して認知症は同じく責任能力が無いのに家族に責任を求める
一体何処が違うのか
裁判官の名前をきちんと出した方がいいのでは?
360は高すぎる。せめて1/4にしてやれよ
そしてもっと介護のことに真剣になって取り組んで欲しい。介護福祉士が養成校や専門学校をでないと取れなくなるのは良いと思うが、その前に業務独占や給料を上げる等の魅力を出さないと担い手がいなくなるぞ
喀痰吸引が〜とか医療行為のことなんて決める前にもっとやることがあるだろうに
これ、どうやら遺族の方がいろいろ自滅したから360万円請求だそうな。
元々JR東海が請求していたのは10万円程度。
「事故処理で生じた職員の残業代」という名目だけど、波風を立てずにコトを抑えようとしたのは
むしろJR側なんだぞ。
その後、遺族側に介護放棄なことが判明したり、実は相当な資産家だったのに
介護の費用をケチっていたり、あとJR側にも わざわざコトを荒立てて怒らせたりとか
そんな感じで 「正当な賠償金」 を請求されるに至ったとのこと。
コメントする