1 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)15:49:52 ID:ThzITeLGG
うちの会社の上司はクソなんだ。
自分から飲みに誘っては割り勘
自分の業務も部下に押し付けて自分は定時退勤
などなど
みんなその上司に不満を持ってたんだが、本人に改善の兆しは無し。
そんな状態だった所へ、新人を取るという話が出たんだ。
3 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)15:52:08 ID:ThzITeLGG
うちみたいな零細企業は広告費なんて無いからハロワで募集をかけたらしい。
人事部も無いから社長が直々に担当してた。
その結果、とんでもない逸材が採用された。
6 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)15:53:53 ID:eQQdXQt8t
募集内容が気になる
10 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)15:55:54 ID:SCftPNEOJ
結果どうなったんや?
え?お?
どうせ上司は辞めたか何かで新人が出世したんちゃうんか?
ええ?ちゃうんかボケ
11 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)15:56:06 ID:ThzITeLGG
身バレされると困るからこいつの年齢でもフェイクにするか
25歳 男
身長大き目の ややぽっちゃりとした だが爽やかな笑顔のやつだ
新卒を逃して大学卒業後、やりたい事も無くフラフラしていたという。
まあハロワだしな 採用した社長をはじめ、みんな期待はしていない。
人手は足りないからスキルは気にしないと社長は当初から言っていたが、
ずっとフリーターだったそいつはPCも基本は出来るがMOSレベルではない
ほんと何のスキルもないやつだった
12 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)15:59:16 ID:ThzITeLGG
なんにも出来ないそいつは、証明書の無いスキルを全て持っていた
いつも笑顔で話しを聞き、朝一番に出社して掃除をして花を花瓶に入れ、
3日もしないうちに会社近所の商店の全ての住民と良好な関係を築いた。
たいしたもんだと思っていたら、それは序の口だった
甘え上手だったのだ
16 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:02:59 ID:SCftPNEOJ
まずあれや、結果ってなってるんやから結果どうなったんやっちゅーねん
結果何なんや?新人が周りのすべての人を味方につけて上司をやりこめたんか?
ええ?どうなんや?おいコラボケカス
17 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:03:58 ID:ThzITeLGG
間違えた 全ての商店と、近隣住民 だ
簡単な業務内容な我が社で 新人がそれなりに仕事を覚えてきた頃、
上司が発動させた。そう、自分の業務を押し付けて残業させるやつだ
ちなみに俺ら従業員はだいたい仕事が片付き、定時で上がれると安心していた頃合だった。
上「○君、これやっといてくれるかな」
新「いいですよぉ」
上「ありがとう。じゃあおつかれ」
新「えっ上司さん帰っちゃうんですか!じゃあ僕上司さんともっとお話したいから一緒に帰ります!」
俺らみんな「えっ」ってなった
18 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:04:07 ID:CxiS5QWln
たいていのことは単刀直入に話す方が好感持てるよな
19 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:04:40 ID:b85cgDp8i
優秀だなww
20 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:05:15 ID:4YFuLZ1cI
どんな職場にも優秀な奴はいるんだな
21 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:06:50 ID:zvPhAQEZg
もともとニートのくせに腹黒いなぁ
22 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:07:41 ID:ThzITeLGG
上「いやいや!だって君はそれあるでしょ」
新「でも上司さんってめっちゃ教養あるし、タメになる話しいっぱい聞けるんで、もっとお話したいんです
あ、じゃあ僕この入力作業しながら、上司さんとお話しましょう!会社で一緒にコーヒー飲みましょう!」
俺らは上司の事大嫌いだったから、一緒に話したいなんて思ったことすらなかった
結果、上司はしょうがねぇなあ とか言いながら一緒に残ってた
俺らは先に帰った
23 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:08:25 ID:qayW5OngX
有能
24 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:09:22 ID:QdaUaiC0N
有能だなw
25 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:10:38 ID:Gw9JSmDOT
すばらしい
26 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:11:04 ID:SCftPNEOJ
なんやお前、書き溜めてないんか?
ええおい、書き溜めてないんか?
なんで書き溜めてないんや?ええおい
そういうとこが仕事でもあかんのんちゃうんかボケカスハゲコラ
28 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:13:10 ID:82Ll6cWnP
>>26
なんでそんな喧嘩腰なんだよwww
27 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:11:13 ID:ThzITeLGG
ある日、昼休み、新人が上司お昼ご飯を誘ってた
新人は俺らの話しから、上司はおごってくれない事も知っていた。
新「上司さん、お昼ですよ!一緒に行きましょう何食べます?あ、悪いので奢っていただかなくてけっこうです。
でも僕お金ないんで、僕も払える店にしましょうね!」
上「じゃあ松屋でも行くかぁ」
上司の顔を見たらめっちゃデレデレしてた 自分から誘ってくる部下なんていなかったから嬉しいのかもな
29 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:15:59 ID:QdaUaiC0N
部下が気に入られて勘違いしてのちのちでかい態度とられるパターンかな?
30 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:16:11 ID:7eiCMGuID
空気読んでそれならすげーな
31 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:16:18 ID:ThzITeLGG
俺らもお昼食べて、会社でのんびりしてたら、二人が帰ってきた
すると新人がすごいことを言っていた
新「すいません、ごちそうになっちゃって」
えええええ! みんな声には出さないけど眼をひん剥いて驚いてた
上「いいって、あんぐらいの値段なら奢ってやれるって。腹いっぱいになったか?」
新「はい!ちょっと物足りないです!でも悪いので今度から食べ放題に連れてっていただけたら僕も気兼ねなく、上司さんの懐気にせずおかわりできます!」
上「じゃあ今度は食べ放題だな よし、連れてってやる」
新「ありがとうございます!」
確かに今まで飲み会だったから上司は奢れる値段ではなかったのかもしれん。
ちょっと感心した
33 :ダークサイド◆oK5/lc/LNo:2014/09/14(日)16:17:14 ID:iHOJ8d5LV
やるな
34 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:19:46 ID:Vi8TB7pth
サバンナの高橋みたいなやつか
35 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:20:42 ID:0ROTT6VpZ
こんな奴やだ 怖いわw
36 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:20:46 ID:9RoVhTLi7
なるほど
やるなこいつ
37 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:21:48 ID:SCftPNEOJ
それで結果はどうなったんじゃボケカスハゲチビコラクソニートがああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
41 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:25:27 ID:9RoVhTLi7
>>37
少なくともニートではないだろwww
44 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:27:08 ID:NFEQ3r4OF
>>41
ワロタwwwwwwww
38 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:21:50 ID:ThzITeLGG
どんな風に会話してるのか見てみたくて、彼らが食べ放題行くときに俺らもついてった
新人以外は自腹だ。
一通り皿によそって席について食べ始めてみると、もうね感心した
食べ方が超うまそうに食べるの。ガツガツ食べる割に、汚くならないし、なにより声に出す
新「これめっちゃうまいっすよ、上司さん 上司さんの分も今持ってきますね」
と、更にマメなんだ。
上司もすごいニコニコして一緒に食べてる。こんなにうまそうに食ってくれたら奢るだけの価値があると思った
39 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:24:45 ID:cMBIY93u3
敵にも仲間にもしたくないな
40 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:25:03 ID:PU5RkjY5Z
それ新入社員なら普通やないの?
うちの会社みんなそんな感じのやつやで。
42 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:26:02 ID:KHwYCsVjU
>>40
こう言っちゃなんだがすごい気持ち悪い会社だな
46 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:27:30 ID:9RoVhTLi7
>>40
上司が帰ろうとしてるのを引き留められる新人なんて早々いないだろ
45 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:27:27 ID:ThzITeLGG
新人のことをじっくり観察してわかったのが、
相手の顔を立てつつ自分の要求は通すという技術だ
確かに発言も振り返ってみると、例えば>>31に書いた発言も、
次回も奢る事が確定しているのがうま~く隠されてる でも悪いからとか食べ放題ならおかわりが追加料金ないから気兼ねせずにとかで
相手に気をつかっている
こういう点がすごいんだな
まあこいつが入ってから上司も一緒に残業したり、ランチはおごってくれたりなど、
上司が丸くなった
48 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:32:40 ID:SCftPNEOJ
お前な!食べ放題っていくら安くても1000円くらいはするやないか!!!!
仕事の日のランチに1000円やぞ!!!??
全然安くないやないか!!!!!!!!!!
50 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:34:48 ID:ThzITeLGG
>>48
この新人めっちゃ食うぞ 松屋で定食を三つ分くらい食べるぞ
ありゃ食べ放題のが安いわ
49 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:33:24 ID:ThzITeLGG
後日発覚した新人がやったこと
朝5時には来て、朝の掃除をしてる近所のおばあちゃんと一時間ほど話し込む
出勤途中のおじいさん会社員に話しかけられ、話し込んでたら契約取る
会社の誰も参加していなかった町内会行事に一人で参加し、会社の評判鰻上り
社長の孫が欲しがってたものを見事に見抜いて社長自宅に送りつける
これ全部入社から一年もたってないんだぜwww
56 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:38:49 ID:Vi8TB7pth
>>49
社員何人くらいの会社なんだろ?
58 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:40:14 ID:ThzITeLGG
>>56 社長と上司と、平は四人。たまに派遣で経理の女性がくるくらい
バイトが二人
59 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:40:47 ID:KHwYCsVjU
>>58
それで年商いくら?
60 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:41:37 ID:ThzITeLGG
>>59 数億(利益率が高いとは言っていない)とだけ
61 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:42:47 ID:KHwYCsVjU
>>60
いやザックリすぎだろ
何やってる会社?
69 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:48:36 ID:ThzITeLGG
>>61通販
他の店より利率を諦めることで安売りして数売ってる会社
社長が定年で退職した時に、元部下だった上司が詳しい業界の通販やるから会社たててくれって頼んだそうな
51 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:35:50 ID:SCftPNEOJ
お前な!!!!!今の子供なんて妖怪ウォッチのグッズあげといたら外れないんとちゃうんか!?
え?ちゃ・う・ん・か!!!!!?ええおい!!!!!
52 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:37:15 ID:GVhSGpvaE
>>51
その意見だけは、おまいに同意w
53 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:37:54 ID:ThzITeLGG
社長は80代だぞ 子供の流行なんてなんも知らないんだよ
さらに孫は小学生の女の子だ 既に服やアクセサリーの流行り廃りがあるんだよ
57 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:39:51 ID:9RoVhTLi7
そのうち鬱になって辞めそうな奴だな
62 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:43:56 ID:SCftPNEOJ
お前な!!!!!社長80代ってすごすぎるやないか!!!!!!
80代っていったらお前戦争時代いきぬいとるんやで!!!???
そろそろぼけはじめるから注意しないとあかんで!!!!!!!!!
65 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:45:51 ID:82Ll6cWnP
>>62
せやな
64 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:45:29 ID:ThzITeLGG
こないだ俺も風邪気味だったんだけどさ 咳は出ないやつだったんだけど
朝新人が俺の顔見るなり「熱あるんじゃないすか?俺市販のやつなら風邪薬あるんであげますよ」
って言い出してすごいと思った
どうして何も言ってないのにわかるの?って聞いたことあるんだけど、
新「おかあさんがそうやってくれるんで、僕も真似してるだけです」って
確かに彼の気の利かせ方は母親っぽいわ
66 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:46:30 ID:82Ll6cWnP
>>64
これはかわいい後輩
67 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:46:56 ID:KHwYCsVjU
たかだか従業員10人未満で年商数億ってことは一人当たりの売上が数千万ってことだからな
それで広告費すら出せないなんてありえないっつの
70 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:48:48 ID:82Ll6cWnP
>>67
利益率が高くないから、広告費に回す金がないんじゃない?
76 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:52:24 ID:KHwYCsVjU
>>70
薄利多売の通版っつってるぞ
従業員数名の規模で数億を仕入れて数億を売ってるってか
なんでその上司自分で起業しないんだろうな
78 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:54:58 ID:ThzITeLGG
>>76
前に社長から聞いた事あるんだけど、
「定年してもやることないからつまらん」って元部下である上司氏に愚痴ったら
「じゃあ一緒に会社やりません?手堅い業界あるんで」って言って起こしたそうな
79 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:56:46 ID:KHwYCsVjU
>>78
数億売って広告費すら捻出できてない業界のどこが手堅いのか
81 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)17:00:43 ID:ThzITeLGG
>>79
自分達の給料は出せるが大儲けは出来ない
だが流行りもしないが廃れないでずっと必要とされる品物
これを手堅いといわずしてなんという
68 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:47:10 ID:VK2OQXILD
なんか執事とか秘書とかそっち系できそうなやつだな
73 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:51:24 ID:zvPhAQEZg
空気読みすぎ
しかも自分のペースへ簡単に違和感なく巻き込む
女だったらある意味最悪だな
75 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:51:28 ID:SCftPNEOJ
お前な!年商を仮に2億としたら一か月2000万弱やろ!!!!!
そしたらな!!!!100円のものを110円で売ったら一か月200万弱の売りあげやろ!!!!!
そこからな!!!!更に色々引かれて純利益はもうちょい少ないとしたらやな!!!!
早く結果書けやボケカスハゲクソニートがー!!!!!!!
80 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:59:03 ID:ThzITeLGG
あと昨日の出来事
増税の時に問屋が追々値段を上げると言ってきたのよ
それが昨日電話きて「やっぱいいわ。うちが頑張るから。素晴らしい新人君取ったね」だって
いつ手懐けたんだよ新人こええええwww
82 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)17:02:24 ID:H3mrQEUVK
今のうちにその新人潰しとけ
83 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)17:06:11 ID:ThzITeLGG
相手に気分良くさせつつ自分の要求を通す
言われなくても相手が必要としてるものをサッと出す
そんな技術を私も身につけようと思いました
84 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)17:11:17 ID:SCftPNEOJ
いや、結果はどうなったんや!!!!!おおん!!!!???
85 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)17:14:53 ID:ThzITeLGG
結果
上司が残業、奢りをするようになった
社長の孫娘がガチで新人君を狙いはじめた
新人君に肩書きがついた(彼のためだけに新設された部署)
俺らは給料が一万上がった(新人が老人層の顧客を増やしたため)
86 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)17:20:52 ID:0SXXkqL2x
うちの会社に欲しいわ、そんな新人
87 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)17:25:08 ID:ThzITeLGG
>>86俺らがなろうぜ、この新人みたいに
あ、肩書きの件だけど、社長に直談判して付けてもらったそうだ
「自分は同級生に遅れをとっている、早く取り戻したい。社長のことがすごく好きだから早く役に立ちたい
一足飛びに役職がほしいけど先輩達に悪いから自分だけの部署で肩書きだけの役職でいいから欲しい」
って言ったそうな
社長はよっしゃよっしゃって販売推進課を作ってその課長に。やることは今までと変わってないんだけどね
88 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)17:30:49 ID:UOrQH50JT
なんか恐い……
89 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)17:31:43 ID:mYJhzDF2A
ホラー小説のネタになりそう
90 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)17:35:59 ID:ThzITeLGG
先週プレゼントに大喜びした社長の孫娘が遊びにきたよ
あれは…なんていうか 女だわ
新人君にお礼を言って、プレゼントを身につけて見せてたよ
ずっと新人君にまとわりついてちょこちょこスキンシップしてた
その後二人でランチ食べにいってたわ
91 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)17:43:28 ID:veRnrDU9W
その新人、業務を自分しかわからないようにした上でバックレそうな気がする
正体はライバル会社からの刺客でしたとかありそうで怖い
92 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)17:48:00 ID:ThzITeLGG
>>91
それはない
人受けはいいけど、仕事の能力は極めて低い
でも人受けがいいから人と関わる能力がすごい高い
71 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:49:56 ID:HCtfsT4Zk
そろそろボロが出る頃
見とけ見とけ
72 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:50:45 ID:82Ll6cWnP
>>71
まあ釣りだったからって損するわけじゃないし、気軽にみたらええやん
74 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:51:27 ID:HCtfsT4Zk
>>72
新人が、だよ
77 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:52:37 ID:82Ll6cWnP
>>74
そういうことかすまんww
93 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)18:07:28 ID:UOrQH50JT
もう1年後くらいにまた話を聞かせてほしいわ
なんにも出来ないそいつは、証明書の無いスキルを全て持っていた
いつも笑顔で話しを聞き、朝一番に出社して掃除をして花を花瓶に入れ、
3日もしないうちに会社近所の商店の全ての住民と良好な関係を築いた。
たいしたもんだと思っていたら、それは序の口だった
甘え上手だったのだ
16 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:02:59 ID:SCftPNEOJ
まずあれや、結果ってなってるんやから結果どうなったんやっちゅーねん
結果何なんや?新人が周りのすべての人を味方につけて上司をやりこめたんか?
ええ?どうなんや?おいコラボケカス
17 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:03:58 ID:ThzITeLGG
間違えた 全ての商店と、近隣住民 だ
簡単な業務内容な我が社で 新人がそれなりに仕事を覚えてきた頃、
上司が発動させた。そう、自分の業務を押し付けて残業させるやつだ
ちなみに俺ら従業員はだいたい仕事が片付き、定時で上がれると安心していた頃合だった。
上「○君、これやっといてくれるかな」
新「いいですよぉ」
上「ありがとう。じゃあおつかれ」
新「えっ上司さん帰っちゃうんですか!じゃあ僕上司さんともっとお話したいから一緒に帰ります!」
俺らみんな「えっ」ってなった
18 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:04:07 ID:CxiS5QWln
たいていのことは単刀直入に話す方が好感持てるよな
19 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:04:40 ID:b85cgDp8i
優秀だなww
20 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:05:15 ID:4YFuLZ1cI
どんな職場にも優秀な奴はいるんだな
21 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:06:50 ID:zvPhAQEZg
もともとニートのくせに腹黒いなぁ
22 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:07:41 ID:ThzITeLGG
上「いやいや!だって君はそれあるでしょ」
新「でも上司さんってめっちゃ教養あるし、タメになる話しいっぱい聞けるんで、もっとお話したいんです
あ、じゃあ僕この入力作業しながら、上司さんとお話しましょう!会社で一緒にコーヒー飲みましょう!」
俺らは上司の事大嫌いだったから、一緒に話したいなんて思ったことすらなかった
結果、上司はしょうがねぇなあ とか言いながら一緒に残ってた
俺らは先に帰った
23 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:08:25 ID:qayW5OngX
有能
24 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:09:22 ID:QdaUaiC0N
有能だなw
25 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:10:38 ID:Gw9JSmDOT
すばらしい
26 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:11:04 ID:SCftPNEOJ
なんやお前、書き溜めてないんか?
ええおい、書き溜めてないんか?
なんで書き溜めてないんや?ええおい
そういうとこが仕事でもあかんのんちゃうんかボケカスハゲコラ
28 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:13:10 ID:82Ll6cWnP
>>26
なんでそんな喧嘩腰なんだよwww
27 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:11:13 ID:ThzITeLGG
ある日、昼休み、新人が上司お昼ご飯を誘ってた
新人は俺らの話しから、上司はおごってくれない事も知っていた。
新「上司さん、お昼ですよ!一緒に行きましょう何食べます?あ、悪いので奢っていただかなくてけっこうです。
でも僕お金ないんで、僕も払える店にしましょうね!」
上「じゃあ松屋でも行くかぁ」
上司の顔を見たらめっちゃデレデレしてた 自分から誘ってくる部下なんていなかったから嬉しいのかもな
29 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:15:59 ID:QdaUaiC0N
部下が気に入られて勘違いしてのちのちでかい態度とられるパターンかな?
30 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:16:11 ID:7eiCMGuID
空気読んでそれならすげーな
31 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:16:18 ID:ThzITeLGG
俺らもお昼食べて、会社でのんびりしてたら、二人が帰ってきた
すると新人がすごいことを言っていた
新「すいません、ごちそうになっちゃって」
えええええ! みんな声には出さないけど眼をひん剥いて驚いてた
上「いいって、あんぐらいの値段なら奢ってやれるって。腹いっぱいになったか?」
新「はい!ちょっと物足りないです!でも悪いので今度から食べ放題に連れてっていただけたら僕も気兼ねなく、上司さんの懐気にせずおかわりできます!」
上「じゃあ今度は食べ放題だな よし、連れてってやる」
新「ありがとうございます!」
確かに今まで飲み会だったから上司は奢れる値段ではなかったのかもしれん。
ちょっと感心した
33 :ダークサイド◆oK5/lc/LNo:2014/09/14(日)16:17:14 ID:iHOJ8d5LV
やるな
34 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:19:46 ID:Vi8TB7pth
サバンナの高橋みたいなやつか
35 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:20:42 ID:0ROTT6VpZ
こんな奴やだ 怖いわw
36 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:20:46 ID:9RoVhTLi7
なるほど
やるなこいつ
37 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:21:48 ID:SCftPNEOJ
それで結果はどうなったんじゃボケカスハゲチビコラクソニートがああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
41 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:25:27 ID:9RoVhTLi7
>>37
少なくともニートではないだろwww
44 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:27:08 ID:NFEQ3r4OF
>>41
ワロタwwwwwwww
38 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:21:50 ID:ThzITeLGG
どんな風に会話してるのか見てみたくて、彼らが食べ放題行くときに俺らもついてった
新人以外は自腹だ。
一通り皿によそって席について食べ始めてみると、もうね感心した
食べ方が超うまそうに食べるの。ガツガツ食べる割に、汚くならないし、なにより声に出す
新「これめっちゃうまいっすよ、上司さん 上司さんの分も今持ってきますね」
と、更にマメなんだ。
上司もすごいニコニコして一緒に食べてる。こんなにうまそうに食ってくれたら奢るだけの価値があると思った
39 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:24:45 ID:cMBIY93u3
敵にも仲間にもしたくないな
40 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:25:03 ID:PU5RkjY5Z
それ新入社員なら普通やないの?
うちの会社みんなそんな感じのやつやで。
42 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:26:02 ID:KHwYCsVjU
>>40
こう言っちゃなんだがすごい気持ち悪い会社だな
46 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:27:30 ID:9RoVhTLi7
>>40
上司が帰ろうとしてるのを引き留められる新人なんて早々いないだろ
45 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:27:27 ID:ThzITeLGG
新人のことをじっくり観察してわかったのが、
相手の顔を立てつつ自分の要求は通すという技術だ
確かに発言も振り返ってみると、例えば>>31に書いた発言も、
次回も奢る事が確定しているのがうま~く隠されてる でも悪いからとか食べ放題ならおかわりが追加料金ないから気兼ねせずにとかで
相手に気をつかっている
こういう点がすごいんだな
まあこいつが入ってから上司も一緒に残業したり、ランチはおごってくれたりなど、
上司が丸くなった
48 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:32:40 ID:SCftPNEOJ
お前な!食べ放題っていくら安くても1000円くらいはするやないか!!!!
仕事の日のランチに1000円やぞ!!!??
全然安くないやないか!!!!!!!!!!
50 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:34:48 ID:ThzITeLGG
>>48
この新人めっちゃ食うぞ 松屋で定食を三つ分くらい食べるぞ
ありゃ食べ放題のが安いわ
49 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:33:24 ID:ThzITeLGG
後日発覚した新人がやったこと
朝5時には来て、朝の掃除をしてる近所のおばあちゃんと一時間ほど話し込む
出勤途中のおじいさん会社員に話しかけられ、話し込んでたら契約取る
会社の誰も参加していなかった町内会行事に一人で参加し、会社の評判鰻上り
社長の孫が欲しがってたものを見事に見抜いて社長自宅に送りつける
これ全部入社から一年もたってないんだぜwww
56 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:38:49 ID:Vi8TB7pth
>>49
社員何人くらいの会社なんだろ?
58 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:40:14 ID:ThzITeLGG
>>56 社長と上司と、平は四人。たまに派遣で経理の女性がくるくらい
バイトが二人
59 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:40:47 ID:KHwYCsVjU
>>58
それで年商いくら?
60 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:41:37 ID:ThzITeLGG
>>59 数億(利益率が高いとは言っていない)とだけ
61 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:42:47 ID:KHwYCsVjU
>>60
いやザックリすぎだろ
何やってる会社?
69 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:48:36 ID:ThzITeLGG
>>61通販
他の店より利率を諦めることで安売りして数売ってる会社
社長が定年で退職した時に、元部下だった上司が詳しい業界の通販やるから会社たててくれって頼んだそうな
51 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:35:50 ID:SCftPNEOJ
お前な!!!!!今の子供なんて妖怪ウォッチのグッズあげといたら外れないんとちゃうんか!?
え?ちゃ・う・ん・か!!!!!?ええおい!!!!!
52 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:37:15 ID:GVhSGpvaE
>>51
その意見だけは、おまいに同意w
53 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:37:54 ID:ThzITeLGG
社長は80代だぞ 子供の流行なんてなんも知らないんだよ
さらに孫は小学生の女の子だ 既に服やアクセサリーの流行り廃りがあるんだよ
57 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:39:51 ID:9RoVhTLi7
そのうち鬱になって辞めそうな奴だな
62 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:43:56 ID:SCftPNEOJ
お前な!!!!!社長80代ってすごすぎるやないか!!!!!!
80代っていったらお前戦争時代いきぬいとるんやで!!!???
そろそろぼけはじめるから注意しないとあかんで!!!!!!!!!
65 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:45:51 ID:82Ll6cWnP
>>62
せやな
64 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:45:29 ID:ThzITeLGG
こないだ俺も風邪気味だったんだけどさ 咳は出ないやつだったんだけど
朝新人が俺の顔見るなり「熱あるんじゃないすか?俺市販のやつなら風邪薬あるんであげますよ」
って言い出してすごいと思った
どうして何も言ってないのにわかるの?って聞いたことあるんだけど、
新「おかあさんがそうやってくれるんで、僕も真似してるだけです」って
確かに彼の気の利かせ方は母親っぽいわ
66 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:46:30 ID:82Ll6cWnP
>>64
これはかわいい後輩
67 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:46:56 ID:KHwYCsVjU
たかだか従業員10人未満で年商数億ってことは一人当たりの売上が数千万ってことだからな
それで広告費すら出せないなんてありえないっつの
70 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:48:48 ID:82Ll6cWnP
>>67
利益率が高くないから、広告費に回す金がないんじゃない?
76 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:52:24 ID:KHwYCsVjU
>>70
薄利多売の通版っつってるぞ
従業員数名の規模で数億を仕入れて数億を売ってるってか
なんでその上司自分で起業しないんだろうな
78 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:54:58 ID:ThzITeLGG
>>76
前に社長から聞いた事あるんだけど、
「定年してもやることないからつまらん」って元部下である上司氏に愚痴ったら
「じゃあ一緒に会社やりません?手堅い業界あるんで」って言って起こしたそうな
79 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:56:46 ID:KHwYCsVjU
>>78
数億売って広告費すら捻出できてない業界のどこが手堅いのか
81 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)17:00:43 ID:ThzITeLGG
>>79
自分達の給料は出せるが大儲けは出来ない
だが流行りもしないが廃れないでずっと必要とされる品物
これを手堅いといわずしてなんという
68 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:47:10 ID:VK2OQXILD
なんか執事とか秘書とかそっち系できそうなやつだな
73 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:51:24 ID:zvPhAQEZg
空気読みすぎ
しかも自分のペースへ簡単に違和感なく巻き込む
女だったらある意味最悪だな
75 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:51:28 ID:SCftPNEOJ
お前な!年商を仮に2億としたら一か月2000万弱やろ!!!!!
そしたらな!!!!100円のものを110円で売ったら一か月200万弱の売りあげやろ!!!!!
そこからな!!!!更に色々引かれて純利益はもうちょい少ないとしたらやな!!!!
早く結果書けやボケカスハゲクソニートがー!!!!!!!
80 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:59:03 ID:ThzITeLGG
あと昨日の出来事
増税の時に問屋が追々値段を上げると言ってきたのよ
それが昨日電話きて「やっぱいいわ。うちが頑張るから。素晴らしい新人君取ったね」だって
いつ手懐けたんだよ新人こええええwww
82 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)17:02:24 ID:H3mrQEUVK
今のうちにその新人潰しとけ
83 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)17:06:11 ID:ThzITeLGG
相手に気分良くさせつつ自分の要求を通す
言われなくても相手が必要としてるものをサッと出す
そんな技術を私も身につけようと思いました
84 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)17:11:17 ID:SCftPNEOJ
いや、結果はどうなったんや!!!!!おおん!!!!???
85 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)17:14:53 ID:ThzITeLGG
結果
上司が残業、奢りをするようになった
社長の孫娘がガチで新人君を狙いはじめた
新人君に肩書きがついた(彼のためだけに新設された部署)
俺らは給料が一万上がった(新人が老人層の顧客を増やしたため)
86 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)17:20:52 ID:0SXXkqL2x
うちの会社に欲しいわ、そんな新人
87 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)17:25:08 ID:ThzITeLGG
>>86俺らがなろうぜ、この新人みたいに
あ、肩書きの件だけど、社長に直談判して付けてもらったそうだ
「自分は同級生に遅れをとっている、早く取り戻したい。社長のことがすごく好きだから早く役に立ちたい
一足飛びに役職がほしいけど先輩達に悪いから自分だけの部署で肩書きだけの役職でいいから欲しい」
って言ったそうな
社長はよっしゃよっしゃって販売推進課を作ってその課長に。やることは今までと変わってないんだけどね
88 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)17:30:49 ID:UOrQH50JT
なんか恐い……
89 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)17:31:43 ID:mYJhzDF2A
ホラー小説のネタになりそう
90 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)17:35:59 ID:ThzITeLGG
先週プレゼントに大喜びした社長の孫娘が遊びにきたよ
あれは…なんていうか 女だわ
新人君にお礼を言って、プレゼントを身につけて見せてたよ
ずっと新人君にまとわりついてちょこちょこスキンシップしてた
その後二人でランチ食べにいってたわ
91 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)17:43:28 ID:veRnrDU9W
その新人、業務を自分しかわからないようにした上でバックレそうな気がする
正体はライバル会社からの刺客でしたとかありそうで怖い
92 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)17:48:00 ID:ThzITeLGG
>>91
それはない
人受けはいいけど、仕事の能力は極めて低い
でも人受けがいいから人と関わる能力がすごい高い
71 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:49:56 ID:HCtfsT4Zk
そろそろボロが出る頃
見とけ見とけ
72 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:50:45 ID:82Ll6cWnP
>>71
まあ釣りだったからって損するわけじゃないし、気軽にみたらええやん
74 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:51:27 ID:HCtfsT4Zk
>>72
新人が、だよ
77 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)16:52:37 ID:82Ll6cWnP
>>74
そういうことかすまんww
93 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)18:07:28 ID:UOrQH50JT
もう1年後くらいにまた話を聞かせてほしいわ
2015カレンダー ご注文はうさぎですか?(原作版)
posted with amazlet at 14.09.14
cKoi・芳文社/ご注文は製作委員会ですか?
エンスカイ
エンスカイ
過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧
コメント一覧
こいつがめちゃくちゃうざい
才能ってやつかなぁ
本当に大変だったのは戦中戦後を子育てしてた90代
余計なことをするな
もう叶わぬ夢ですがね…
って話がブラックジャックであったな
腹黒い一面があって1がそれに気づいてでも同僚上司は気に入って取り合ってもらえず居心地の良かった会社が徐々に侵略されていって1はいじめられだす。
グレムリンみたい
上下関係を応援団並に重んじるところはそもそもフリーターからの転職でいけないから関係ないし
真面目な奴がバ.カを見る
なんでもニコニコしてやってるのは関係の浅い人から見ると好印象だけど深く付き合うと腹の探り合いになっていきそうな気がする。
大手にはそれなりに数いそうな人材だけど、中小には珍しいねー。
腹黒さは凄そうだけど(^^;;
生まれだろ
あと、サイコパスの才能ね
見習いたい
逆にどうしても警戒してしまう。本能的に気持ち悪い
学生時代からして色々違ったんだろうな
このような奴は絶対に敵に回すな。
間接的にやられるから。
で、会社はすぐに険悪なムードになる
通称、零細企業つぶし
でも誰も損も迷惑もしてないんだよな…
要領いいおかあさんを持ったもんだな
ウザい
仕事にこんな労力を払いたくない
怖いわ。
人の悪口や愚痴ばっかり言ってネチネチしてる職場の雰囲気悪くするような後輩とかよりいいんじゃない
笑いどころはこの文章か
会社にとっちゃ雇って大当りだな
つか新人すげぇな…ただどっかで豹変するとは思うわ
そんでもそのクソ上司の下で働くよりはマシだろうけどな
元々そういうのが好きな奴に任せる
こいつ酔ってるな…酒にも自分にも
面白いよ(棒)
内部からの乗っ取りか同業で起業するとか何か勘ぐってしまうわ
この世は「人の世」だ。
コレガ動かぬ現実だ。
人の世なんだから・・・・・
もう後は語るも無いね。
「和」のこころ強し。
人を活かしてこそ生きられる。
そういう好かれるスキルが欲しかったなぁ・・・
僻んだり悪く勘繰ったりしてばっかのやつが人に好かれるわけねえわな
見習えばいいのに
人懐っこい人は可愛がられるものですよ
マジでコミュ力って重要、極論他のステータスは何もなくてもコミュ力極振りなら生きていける
飲み会で割り勘は事情次第。大半が結婚して子供とかもいるんだろうし小遣い平均3万とかだろ?
そんな上司に何で奢らないの?っては影でも言えないな。
アレも武力がモノ言う時代で口と人付き合いの良さであそこまで成り上がったんだぜ?
ということはこの新人も将来・・・
俺の雀の涙ほどの自信も無くなるわー
仕事の能力低くてもコミュ力高いとなんでも解決出来るわ
自分なんて、ニコニコして許すくらいしかできんから、羨ましい
こういうのもある種の才能だよなー
ある意味ここまで突っ走ると面白い
まぁ、わざわざ一緒にまとめる必要は無い気もするが
コミュ力全振りか。まあ人間社会においてはかなり有能なステ振りだな。
新人君は気に入られる能力がずば抜けてたんだな
事務作業じゃなくて挨拶回りをさせておけばそれだけで結構な金になりそう
こいつまでまとめなくて良かったのに
上手く付き合うように頑張れば、こんな有難い人もそういないとはおもいます。
好ましく思うかそうではないかは実物見ないと分からないけど
ただ敵にしたら絶対ダメなタイプ。
奴を見て仕事お願いしてるってのはある。
勝ち目はほぼ無い。
技術じゃないからより難しいしな
自分は仕事上では気も遣うし人当たり良くニコニコしてるけどすげー疲れてる
この新人さんは素晴らしいね!
素直なのか知らんけど
一生かかっても遠く及ばないだろうけど少しは見習わなきゃ
俺のような凡人の周りにこういうい人がいたら只々唖然とするわ
こんなのに騙される会社がアホなだけ、業績重視の企業では全く通用しない
人生楽しいだろうな
たぶん本人もストレス抱いてないだろうし
良い人なんだと思う
うらやましい
肯定的に受け取ってどこかしら取り入れようとする人で人生に差が出ます
社会っていってもそれを作ってるのは人間だからねー
仕事を早く覚えるより、さっさと上司にゴマ擦って可愛がられればいい・・・
俺には絶対できない生き方だな・・・
これが出来ないから、俺は転職を繰り返す人生送ってんだろうけどな~
人と群れてワイワイやるのが向いてるというか。
個々の作業のスペックなんて別の奴がやりゃ済むしな。
しかし適材が適所に嵌った感じがパネェな。
日常生活なら平気。文字に起こされると不愉快。
「!」とか「?」で意味なく埋められてみろ
お前こそ結論、主張だけ書かんかい!ってなるだろ
ちょっとサイコパスな目線で見てしまうね
報告者が感心してるけど後日談が欲しい話だわ
入社一年目にして既にかなり修羅場くぐってそうだ
人はそれぞれできることできないことがあるけど
この新人はめっちゃ能力が偏ってるんだろうな
コミュ障の技術屋の自分としてはかなり苦手なタイプだな。
僻みが入ってるのは分かってるけど。
米116
注文取って来てるんだから上がってるだろ。
実際社員の給料増えてるじゃん。
部下から敬遠されるケチなオッサンもあっという間に懐柔するとかすげえわ。
気に入られる・可愛がられる系の人って無敵だなあ。
確か映画でコミュニケーションはSで、他がダメダメだったような・・・
上司に食事に誘われて割り勘にされたら怒る男の鑑
ああ、話には全然関係ないけどww
それ以外のものは他人がやればいいだけ。
そしてそれを理解してる。
接客と営業では最強じゃん
内にも一人そういうの欲しい
暇で暇で話し相手が欲しくてしょうがないジジババでも、1分で退屈させる自身がある俺の話術
じゃ、とてもムリ。
仕事めっちゃできるわけではないからそっち方面で頑張ろう
気をつけて。
やりたいことないっていうかソレめっちゃ才能ありますやん
ところどころにテクニックが見え隠れしてる
そんな逸材を眠らせといたなんて勿体無いなぁ
奢るにしても気遣うにしても褒める物を何かしら与えるにしても先手切って行動されちゃうと
された側は後手後手になってしまって申し訳無いという負い目とペースに乗せられて
うまいことコントロールされてしまうんだろうなぁ。
挨拶も自分から先にしろとかいうのもこの類のテクニックと考えれば分からんでもない。
ヤンキーが犬猫に優しいようなものだ
図々しい大喰らいの役立たずじゃん
仮に顧客獲得したとしてもそいつのすべき仕事は他の方がやっているのだからイーブンだね
これはすげーわ
誰かを蹴落としてるわけでもない
何の問題があるの?
裏があるみたいな話もしてないのに怖いとか潰すとかいってる人のが怖いわ
書いてくれてありがとう
だよね。もう少し大らかに生きても罰は当たらないかと思うんだけどね(´・ω・`)
新人よりお前が気になるわww
新人がやってることこそが仕事であって、
イッチが思ってるのは実は仕事ではない
日本の人事はクソだって、はっきり分かんだね
ストレスとか感じないのか、あるいは上手に解消する方法があるのか
まあ真偽はともかくこんな風に気遣いできる人には憧れるよ
きっと心に余裕があるんだろうな
仕事が出来なくてもカバーしてくれる人を作ってる。
そういう奴が一人は居るよな。
臭すぎるわ
コミュ力だけじゃなくて腹黒さも兼ね備えてる。
こんな新人来たら超大事にするわ
新人にできない通常業務の部分は従来社員がこれまで通り頑張ればいいんだもんね
これは見事な採用人事だったんではないでしょうか。
と思えることを実行しているのがコイツの凄いところだ。
仕事はできるけど人当たりは悪い。最悪www
秀吉は能力面もずば抜けていたんだろうけど
基本業務の地盤が出来ていないだけで
その状態で1人の部署を作るのは早計だと思う
でも無理をしない事を願う。
愚痴をこぼすとか、しょうもない事で怒るとか
文句の付け所がない人って結構怖いよね
こういうことをしてる人自体はそんなに珍しくもなくね?
もちろんやろうとしてどこまでできるかという違いはあるだろうけど
大きい会社だと営業に回されそうだが、訳の分からん仕事を取ってくるタイプと見る
自分の努力とは関係なく1万円も給料アップするなんてうらやましいぜ
みんなを幸せに出来る能力を俺も欲しい
いつか自分がやられると心配しちゃうよ
フォローしてやれよ先輩
なんかこえぇよ
そんな簡単にうまいこといくわけねーだろ
この人の言動に圧がないだけで、スムーズに誘導してるだけでしょ
日本語そのままで受けとると、まんまと乗せられるだろうけど
意訳的な感じで、何が言いたいことか読めばいいんじゃ
しばらくしたらパターン分かってくるんじゃないかね
経歴本当か?w元ホストの超エースとかじゃないか?w
おおん!?
物心付いた時から、そこの企業理念叩き込まれて20年以上生きてきた訳だし。
就職した企業との折り合いが付く手腕があれば上手く行くんじゃないかな。
折り合いが付かなかったら、まあ残念な感じだけれども。
めっちゃ出世するわけじゃないけど
がっちり自分のポジションはキープするタイプ
まぁソレも人の生き方か
自分はコミュ力なんて微塵もないし羨ましい。
人の心ってのは買うに買えないもんだというのに
会社にひとりいると面白いね
しかしこいつと対立したら超不利になりそう
でも文章だけだと漫画や映画の様に見えてしまうから裏がありそうで怖い奴にしか見えないw
裏では頑張ってるんやれやね
腹黒いのかもしれんけど新人くんみたいな人になりたい
こういうのを素直に凄いと言えるか邪推と疑念しか持てんかで器が知れるわな
視野が狭いってカワイソ
そこらの木っ端人事なら見逃しちゃうね
さいのうあるやつはすげえなあ
普通に感心したわ
恥知らずってすごいね
まるで小保方晴子だな
もし研究の道に進まなければこうなっていたのか?
部下付けた途端必要になるスキルが変わって崩れたりその下が駄目になったりする
短期で見たらいい人材だし素直に新人を評価できてる1も好印象
リアリティが全く感じられないし、具体性も全くないんだけど。
母ちゃんがマメとか、祖父母と同居で育ったんかなあ
人生諦めよ(達観)
どれだけ計算ができようとも、対人スキルが全て
仕事ってのは、最終的には人対人なわけで
けど、人を妬むことしか出来ない俺からしたら、正直羨ましい
たぶん新人は「あれ?確か消費税は末端は販売だけにかかるんじゃなかったっすか?どうして。オタクの製品に掛かるんですか?それって2重課税っすよね?」って手厳しく突っ込みいれたんじゃないかと。
そういう人は経験を積んでそうなっていったわけだが・・・
新卒逃してフラフラした後でこれとか脅威だろ・・・こえーよw
俺には真似出来ない
いやいや、営業能力が極めて高いやないかw
事務とか軽作業が苦手なだけだろ。
これがネタでも実際にこういうタイプの奴が居るからなぁ。
しかし、母親を参考にしてると言われると自然と納得出来るわ
母は強し
面白くねーよ
なぜかこういう奴の給料が上がるからむかつくけど
それでもそれが必要とされてる技術の一つだからなあ
面倒見てあげたくなる
俺も1割でいいからこのコミュ力が欲しい
人を見抜く力が抜群だから恨みそうな人を回避するのもそれと感じさせないくらい上手。
すごく仕事は出来なくても勉強する気がもあるみたいだし、ウサギと亀の亀タイプで、後々手硬さが武器になったりする場合もあるよ。
商売人のお家の子は結構こういうの上手だし、嫁にするなら商売人の娘を貰えって昔の人が言ってた記憶がある。
そしてやたら喧嘩腰のスレ住人は何なのw
それにしても ID:SCftPNEOJは何がしたいのか
早起きはともかくとして、人見知りには真似出来ないわ
自分も営業得意だけど仕事で他人に迷惑かけるやつ知ってたけど最後にはクビになったよ
社長に気に入られてるからクビにはならんかもしれないけど
こういうのが上司になったら恐ろしいわ・・・
朝5時起きで頑張るなんて、新卒就職できなくて苦労したんだろうね
> ID:SCftPNEOJって何者なんだろね
> 臭すぎるわ
ネタにマジレスw
ちょっとこえーな
> SCftPNEOJがキモくて見てられない
ほんとこれ
自分面白いと思ってる中学生
> >> 172
> > ID:SCftPNEOJって何者なんだろね
> > 臭すぎるわ
>
> ネタにマジレスw
そのネタがきもすぎるっての
褒めるの苦手…
でも、社会に出てわかったが、勉強が出来たとか、仕事が出来るとかよりも、
人間関係を上手く築ける奴の方が成功する。
技術職の現場で技術力はまあ優れているよは言い難いが、
社交性がというか行動力が凄い奴。
技術畑の人間ばかりで平均がそもそも低いのだが、
それを差し置いてもコミュ力が凄い。
石田ひかりが「田中まりりん(漢字)」ってふざけた名前の無能社員(コネ入社?)なんだけど、
お掃除のおばちゃんと仲良くなったり、全ての役職者のフルネームを覚えたりとかして段々のし上がっていく所がちょっと似てる。
おれはその逆だわ
いかに上手いことを言って相手の懐に潜り込むか。
大嫌いだけど、営業がいないと会社は成り立たない現実・・・
客の苦情も全て受けて、内部と客に板ばさみされる苦悩・・・
いつもお疲れ様です。
新人にいいように操られる上司と社長ってのもどうなのよ。
正直、あんまりいい未来が思い浮かばない。
周りに年配者が多い奴は、我知らず対人スキルを上げている。
ニートしてた間も、町内会の行事とか奉仕活動を率先して手伝ったりしてたんだろう。
当たり前に人と接する事ができるってだけでも、得難い能力だからな。
バイトが二人
社長の暇つぶしに上司と起業したなら、ゆくゆくは上司社長だね。
上司辞めたら終わりな会社。
新人が社長になれるかはわからんが、会社終わってるかと。
そいつの経歴聞いたら波乱万丈の人生で納得したよ
新人も上司もこうあれば、会社行くの辛くて辞めるなんて事にならないのになぁ。
好意を持ってくれてる者を無下に扱えない
仕事を押し付ける嫌な上司も職場に居場所なくて内心
寂しかったんかもね
自分が招いた事だとは言え自分を嫌ってる部下達じゃ
どうせ感謝もされないしおごりたくないだろうし・・
と思ったが、社長の孫娘は小学生じゃないかよ、いかんよ
人を動かす能力に長けていて、
仕事ができようができまいがうまく事を運んでしまう
能力あるけど、認められないやつって苦労するんだろなぁ
でもそれを合わせて能力と言われたらまぁ何も言えないけどな
何かのはずみで、正社員になってしまいそうなヤツなのに。
こんなに社交性が高くて営業能力がある人が零細企業に入ってくるのは何かおかしいよね?
人付き合いが上手くても何かしらの地雷要素があるんだろうな
俺はボロが出ること期待してる奴が一番嫌いやわ。
着地点の無い奴は無駄に時間を過す
ハローワークやん
手を拱いているとすぐに逆転されるぞ。
やっぱすげえよ。こういう人間は。俺みたいな人形じゃなくてしっかりと人間やってるとこがうらやましい。
前情報なしで懐くってのは新人にしかできないことだし。休みの日も誘われるようになるから疲れるけどな。
昇進したらちょっとずつ距離を置くんだよ。
これで30代で部長になったよ自分は。
凄いスキルだわ。
ろくでもない人間ほど、やっかみをいうー
「馳せよ!キムタロ!」と訛りながら出社したんじゃない?
俺は絶対やらないけど
確実に言えることは敵に回すとスゲエめんどくさい
もともとクソ真面目なヤツだけど、馴れてくると口が悪くなる。
本人はおふざけ半分で言ってるつもりだけど、いちいち語尾にボケとかコラハゲとか付けてウザかった。気分によって急に変貌するから真面目な会話できなかった。
実務面では有能でもないが不思議な付加価値持ってるやつ。
怖いのは、実務能力ないからとぞんざいに扱ってそいつが辞めでもすると、社内の雰囲気も業績も、そいつがいなかった頃以下になってしまうこと。
こういうやつは、会社版座敷童子なんだと思う。
大事にしたほうがいい。
コミュ力ってすげぇな………
どうした
仕事できなくてゆとりと罵られたのか?
「こーゆう」
ゆとり全体が馬鹿にされるからこういう間違いはやめて下さい
なるべく関わりたくないわこういうタイプは
実際の所意識的にか無意識か分かんないけど多数を取り込んで小数をスケープゴートするんだよな
こいつは違うのかも知れないけど
古いけどハルヒの超能力少年?とかのイメージ
ポケモン全盛期もファミコン全盛期も遊戯王カード全盛期もやってない子はいっぱいいたでしょ
例えば、ネトゲな(笑)
意味わかるか?
俺は日本語が不自由みたいだとかを指摘されるんだけど('A`)
身内にいないでほしいわwwww
自分のために部署を作らせるほどの凄腕にはまだ会ったことないけどねー。
コミュニケーション能力ってそういうもん。
同世代用と年配者用と若輩者用では全て異なる。
一概にコミュニケーション能力ってまとめられるもんじゃないからな。
しかしテレパス並の技術者だな。彼。
「敵にも味方にもしたくない」
って書いてあったけどそーいうタイプだな
指揮官というか、組織を回すのに最大限の能力を活かせるタイプ
自分が仕事出来なくても、仕事出来る人を動かせる
いいなあ
仕事ができなくても、ムードメーカーになれるのって貴重だと思う
仕事ができないって言っても、ものすごく努力してるのは感じ取れるし、一会社に一人は欲しい人材だな
“我が社”
とか言わなくないか?社会人なら
“弊社”
って言うだろ。
これ書いたのニートじゃないの。
大魔神佐々木主浩、女優?榎本加奈子は住み込み不 倫の後にでき婚して前妻の子供は追い出した。榎本 加奈子による虐待、罵声は当たり 前、「学費は出さ ないから風俗で稼げ」と長女に言ったのは有名な 話。しかも追い出した挙句に荷物を取りに来たくら いで不法侵入者扱いでは 惨すぎます。 子供からした ら榎本の方が よっぽど不法 侵 入だろうに。佐々木 にし ても「家族で も最低限の礼儀」とか言って る けど、家 族裏切って不倫してた奴の言 う事じゃな いよね。因果応報は好きな言葉 です。彼 らに然るべ き報いが いつか訪れ る事を願 います。あと元妻は 子供と接触した為、 慰謝料を鬼畜BBAの榎本に取り 上げ られ たみたいです。不倫は世間に知られてるし榎本のガキも虐められるだろうね。
害のない潤滑油みたいなもんならいいと思う
害のあるコミュ力あるやつもいるけど
というか、害のあるやつの方が多い、
この新人は貴重な人材だろう
この話がニートの作り話じゃなくて本当なら
こんなんで心許す奴なんていない
現実はホ○扱いされて警戒される
恐らく○リコンデブの妄想
仕事はできないが社の懇親会(来賓あり)で行う余興の晒し者を毎回やらされる&普段の会話の受け答えが極めて真面目に見えて好評らしく会長や他部署の方々に名前を覚えられて気に入られているため、クビを切ろうにも切れない社員が我が社にもいる
俺のことです
劇団経験があるから「晒し者→おいしいと解釈」&「先輩には絶対服従か気に入られて懐柔」で揉まれたのが今の俺を救ってる
①元妻が、ホスト狂いで大金を貢ぐ有り様で、とうに夫婦関係は形骸化していた(←こういう場合の内縁関係は判例も認めている)②追い出したというが、佐世保の同級生殺人事件の子の場合同様、思春期の娘と若い継母が同居しても碌な事にならん(まさに火薬庫で喫煙するようなもの)③娘には学費・生活費はもとより、法外な小遣いを与えていたが、湯水のごとく散財(中高校生でだぜ)、挙げ句の無心であった④娘は素行も評判の悪だった⑤荷物を取りに入ったというのは口実で、ちょくちょく金目の物を盗み出していたので、仕方なく警察沙汰に(親族相盗例)。
別に榎本加奈子がどうのではなく、三文誌のガセネタを鵜呑みにしないように!あと、キャバクラやフィリピンパブとかには行くなよ!この娘みたいな嘘の身の上話する奴だらけだからな(笑)!
こいつを幹部にとか言ってるそこの馬鹿!小保方がまさにこれだったんだぞ!こんなのは、下っ端だからいいのであって、要職に就いたら、会社組織はガタガタになるぞ(実例を幾つか知っている)。むしろ、管理職に最も不向きなタイプと言える。
↑
こういう馬鹿いるんだよな(笑)。重役や有能社員には、陰で嘲笑されてるとか気づけよ(笑)!
そこを疎かにしてる企業は10年も経たずに下火です。
けれど、偉くなってる人は、対人スキルだけに見える人ですら事務処理能力が高いからな〜
くさすぎ
くっさwwwwwwwwwwwwwwww
途中からいなくなってかなc
こういうのになりたかったわ。
(#゚Д゚)、ペッ
俺はコミュ力0だが
自分もこれには及ばないが少しこういうとこあるからわかる。
ハロワの職業訓練にも取り入れるレベルだからね。
ただそれだけの話じゃないかな(´_ゝ`)
日本の生産性の動向 2013 年版 での日本の労働生産性順位はOECD加盟34カ国中第21位ですし。
素直に感心した。
結局人に好かれないと、何してても楽しくないんだよね。
だからまとめはやめられないわ。
人間をコントロールしすぎ
小さい会社だとその成果が見やすいからよかったな。逆に大きい規模の会社に入ると
本人の成果自体がそれほど上がらない場合が多いから解雇されて、その後その部署の仕事が回らなくなるとかあったりする。
以前に毎日お茶入れたり掃除したり全員に挨拶してた事務のおばちゃんが
退職した結果業績ががくっと落ちた会社があったって話思い出した
効率とか技能とか手際とか目に見えやすいから話題に上りやすいが
縁の下の力持ち的なこういう表面化したり数値にできないスキルが
ないと業務がうまく回っていかないケースもままあるんだよね
会社ってのは本当に難しくて読めない
いきなり退職したくなるタイプか、何か地雷抱えてるように思えて仕方ない
単に前の会社で人間関係に疲れたんだとしたら、この会社でうまくいけるといいなとは思う
出世する奴ってこういうタイプだよな
まさに営業が天職のような奴
うちの嫁もここまでいかないけどこのタイプだわ
油断してると、気づいたら面倒なことがおれの役割になってることがあるのがちょっと厄介
でも、信長タイプを神輿、家康タイプを参謀、でこのタイプをフリーに立ち回らせると強い組織になるよ
先輩に話しかけるときは、「お忙しいところ大変申し訳ありませんが」と頭に付ける。出張先から電話があったときは「ご苦労様です」とまず言う。頭を下げるだけで相手方の対応が違ってくる。
コツは、怖そうな人を怖がらないこと。
面白いと思って書いてるのかなこいつ
細かく書くスレは全てネタですわ
ライトノベルの練習かな
住み分けの極めてうまいヤツや
相手を立ててうまく自分の要求を押し通しちゃう奴はなあ。
結局のところ、「ボクは我慢なんてできません」って人間なんだよなあ。
でも、どんな人間にもじっと我慢しなきゃいけない局面が訪れる
仕事の出来不出来とか人生の優劣に関わらずね
自分から攻めてばかりで引く事を知らないと、後で必ず大怪我するしさせられる
だから我慢を覚えないと大変なんだけど…スキルで回避しきれる、と判断する甘ちゃんも多い
例外なんてないよ、皆我慢させられるし、人生には我慢が必要な局面が必ず出てくる。
そろそろ一年経つけれど、地金出して豹変し始める頃合いだと思うわ
前にうちの職場にいた奴がそうだった
職場の女に手をつけて責任取らずダラダラ引っ張って、咎められて女共々もうとっくに辞めたけどね
仕事の処理能力が低くてもそれを凌駕する程のコミュ力さえ有れば周りの協力次第で会社が育つ。
妬んで陥れようとしたり罠仕掛けないで協力してれるなんていい会社だね。
扱い方間違えなければいい仕事し続けてくれるよ。
つか朝5時出社とか無いわ
で、利益が出てない。
そんな会社、あるわけないだろ。 学生レベルの作り話お疲れ様。
自分がこうなりたいっていう投影なのかね。この手のネタって。
もうちょいリアリティだせんのか
コイツは潤滑油なんだろうな
こういうのがいると全体の動きが良くなるんだわ
書き手のすごい新人像がすごく思えない
関西弁でツッコミ入れ続けてるのは>>1本人
普通に考えればわかること
みてて思った事
「いいひと」だなこれ
途中からそれしか思い浮かばんかったわ
こういう風に立ち振る舞えれば、職を転々としなくてすむんだ…
周りを気持ちよく動かせること出来れば、いじめられたりしないもんね
「人を活かしてこそ生きられる。」ってコメントが染みて、人生観かわりそう…
コメントする