0 :ハムスター速報 2016年2月1日 20:20 ID:hamusoku
深夜になったので簡単飯テロ講座です。スーパーで売ってる肉まん、便利ですが正直皿やラップを使うのが面倒。そんなとき簡単な蒸し方です。マグカップに少量の水を入れ、上に肉まんを乗せてそのままレンジで2分、ふっかふかの肉まんが出来上がります

続く
1 :ハムスター名無し2016年02月01日 20:22 ID:xnGLTiYl0
これは賢い
4 :ハムスター名無し2016年02月01日 20:22 ID:qtz1mNmC0
なるほど…!
3 :ハムスター名無し2016年02月01日 20:22 ID:Gt.IIxJK0
ちょっと冷蔵庫の肉まんで試してくる!!!


6 :ハムスター名無し2016年02月01日 20:22 ID:hUFvh8tU0
すばらしい、一人暮らしの知恵だなあ
7 :ハムスター名無し2016年02月01日 20:23 ID:tzdPsn1s0
マジかよ。すげぇな
8 :ハムスター名無し2016年02月01日 20:23 ID:vFNQTfab0
カップがでかすぎてボチャンして「アアアアアア!!」ってなる奴が絶対何人か出てくる
9 :名無しのハムスター2016年02月01日 20:23 ID:SiihVEHv0
すごいすごい!
10 :ハムスター名無し2016年02月01日 20:23 ID:Zux17ROX0
またワイのデブが捗ってしまうのか・・・
12 :名無しのハムスター2016年02月01日 20:24 ID:UTRNN0k30
コップ可愛い❤
13 :ハムスター名無し2016年02月01日 20:24 ID:ZwjiXZ970
天才
14 :ハムスター名無し2016年02月01日 20:24 ID:JOTHS1XV0
すごい!!!おいしそう!
ちょっとスーパー行って買ってくる三└(┐卍^o^)卍
15 :ハムスター名無し2016年02月01日 20:24 ID:szte3Pob0
ウチでもやってるw
16 :ハムスター名無し2016年02月01日 20:24 ID:ZR1pdrZw0
他の蒸し料理にも応用できそうな気がする
17 :名無しのハムスター2016年02月01日 20:24 ID:6jxHyufJ0
そうか、マイクロ波で全体が温められて、その際に生じる乾燥をマグカップからの湯気で補ってるわけか。
18 :ハムスター名無し2016年02月01日 20:24 ID:eMkfdC.e0
蒸し器:お、おれの立場・・・。
26 :ハムスター名無し2016年02月01日 20:25 ID:5yk6mgMj0
やっぱり、妖夢はかわええなぁ~(東方プレイヤー感
え、そっちじゃないだって
28 :名無しのハムスター2016年02月01日 20:25 ID:7p.vLXx30
よし!買ってくるアルよ!
33 :名無しのハムスター2016年02月01日 20:27 ID:iPLqfyXg0
チンしたコップのお湯でティーバッグ紅茶でも飲めば、エコだね!
38 :名無しのハムスター2016年02月01日 20:28 ID:UANqmt9B0
直にさっと水かけてそのまま包まずに規定の時間レンチンするのもおいしいよ(^p^)
41 :名無しのハムスター2016年02月01日 20:28 ID:SRR8tmli0
試さなきゃ!
42 :ハムスター名無し2016年02月01日 20:29 ID:uC9cK.XM0
肉まんを水で濡らして、ラップでくるんでチンするだけだろ
コップすら要らない
44 :名無しのハムスター2016年02月01日 20:30 ID:k3yfcJN00
いつもチンしすぎて皮がカリッカリになってたんだよ…今度試してみよう
45 :ハムスター名無し2016年02月01日 20:31 ID:s3t.umuL0
マグカップに水入れるのも皿とラップ用意するのも同じようなもんだし
皿を用意するのがめんどくさい人はカップに水入れるのもめんどくさいわ
46 :ハムスター名無し2016年02月01日 20:32 ID:MWUA2y6w0
上でも出てるが100均の肉まん専用のヤツ便利やぞ
551でも井村屋でもおいしく出来る
47 :名無しのハムスター2016年02月01日 20:33 ID:mu5y0fys0
どうして、こういう事を思いつくのか、そして成功するのか、投稿した人、発想が豊かだなあ。
52 :名無しのハムスター2016年02月01日 20:42 ID:pjDAzsip0
カップの八分目ぐらいまで水入れちゃうバカいそうだな
54 :ハムスター名無し2016年02月01日 20:45 ID:ZS5OrSuY0
丸ごと水道水で濡らしてレンチンしたらふっかふかになるから器何もいらないぞ
55 :ハムスター名無し2016年02月01日 20:47 ID:ht0VilJK0
私はロール状で売ってるキッチンタオルを1枚半分位さっと濡らして
それで肉まんを包んで皿にも乗せずにレンジの中に入れて、規定時間チンしてるよ
キッチンタオルを捨てれば良いだけなんで洗い物もなくて
ふかふかに蒸し上がって便利
30 :名無しのハムスター2016年02月01日 20:26 ID:sTDuL67k0
はぇー、今度試したろッ!
56 :名無しのハムスター2016年02月01日 20:49 ID:oyMnq2iQ0
みんな頭いいね(感心
深夜になったので簡単飯テロ講座です。スーパーで売ってる肉まん、便利ですが正直皿やラップを使うのが面倒。そんなとき簡単な蒸し方です。マグカップに少量の水を入れ、上に肉まんを乗せてそのままレンジで2分、ふっかふかの肉まんが出来上がります

続く
1 :ハムスター名無し2016年02月01日 20:22 ID:xnGLTiYl0
これは賢い
4 :ハムスター名無し2016年02月01日 20:22 ID:qtz1mNmC0
なるほど…!
3 :ハムスター名無し2016年02月01日 20:22 ID:Gt.IIxJK0
ちょっと冷蔵庫の肉まんで試してくる!!!


深夜になったので簡単飯テロ講座です。スーパーで売ってる肉まん、便利ですが正直皿やラップを使うのが面倒。そんなとき簡単な蒸し方です。マグカップに少量の水を入れ、上に肉まんを乗せてそのままレンジで2分、ふっかふかの肉まんが出来上がります pic.twitter.com/qAblwPmImA
— 七六@魔法少女ここね (@nanaroku76) 2016, 1月 31
6 :ハムスター名無し2016年02月01日 20:22 ID:hUFvh8tU0
すばらしい、一人暮らしの知恵だなあ
7 :ハムスター名無し2016年02月01日 20:23 ID:tzdPsn1s0
マジかよ。すげぇな
8 :ハムスター名無し2016年02月01日 20:23 ID:vFNQTfab0
カップがでかすぎてボチャンして「アアアアアア!!」ってなる奴が絶対何人か出てくる
9 :名無しのハムスター2016年02月01日 20:23 ID:SiihVEHv0
すごいすごい!
10 :ハムスター名無し2016年02月01日 20:23 ID:Zux17ROX0
またワイのデブが捗ってしまうのか・・・
12 :名無しのハムスター2016年02月01日 20:24 ID:UTRNN0k30
コップ可愛い❤
13 :ハムスター名無し2016年02月01日 20:24 ID:ZwjiXZ970
天才
14 :ハムスター名無し2016年02月01日 20:24 ID:JOTHS1XV0
すごい!!!おいしそう!
ちょっとスーパー行って買ってくる三└(┐卍^o^)卍
15 :ハムスター名無し2016年02月01日 20:24 ID:szte3Pob0
ウチでもやってるw
16 :ハムスター名無し2016年02月01日 20:24 ID:ZR1pdrZw0
他の蒸し料理にも応用できそうな気がする
17 :名無しのハムスター2016年02月01日 20:24 ID:6jxHyufJ0
そうか、マイクロ波で全体が温められて、その際に生じる乾燥をマグカップからの湯気で補ってるわけか。
18 :ハムスター名無し2016年02月01日 20:24 ID:eMkfdC.e0
蒸し器:お、おれの立場・・・。
26 :ハムスター名無し2016年02月01日 20:25 ID:5yk6mgMj0
やっぱり、妖夢はかわええなぁ~(東方プレイヤー感
え、そっちじゃないだって
28 :名無しのハムスター2016年02月01日 20:25 ID:7p.vLXx30
よし!買ってくるアルよ!
33 :名無しのハムスター2016年02月01日 20:27 ID:iPLqfyXg0
チンしたコップのお湯でティーバッグ紅茶でも飲めば、エコだね!
38 :名無しのハムスター2016年02月01日 20:28 ID:UANqmt9B0
直にさっと水かけてそのまま包まずに規定の時間レンチンするのもおいしいよ(^p^)
41 :名無しのハムスター2016年02月01日 20:28 ID:SRR8tmli0
試さなきゃ!
42 :ハムスター名無し2016年02月01日 20:29 ID:uC9cK.XM0
肉まんを水で濡らして、ラップでくるんでチンするだけだろ
コップすら要らない
44 :名無しのハムスター2016年02月01日 20:30 ID:k3yfcJN00
いつもチンしすぎて皮がカリッカリになってたんだよ…今度試してみよう
45 :ハムスター名無し2016年02月01日 20:31 ID:s3t.umuL0
マグカップに水入れるのも皿とラップ用意するのも同じようなもんだし
皿を用意するのがめんどくさい人はカップに水入れるのもめんどくさいわ
46 :ハムスター名無し2016年02月01日 20:32 ID:MWUA2y6w0
上でも出てるが100均の肉まん専用のヤツ便利やぞ
551でも井村屋でもおいしく出来る
47 :名無しのハムスター2016年02月01日 20:33 ID:mu5y0fys0
どうして、こういう事を思いつくのか、そして成功するのか、投稿した人、発想が豊かだなあ。
52 :名無しのハムスター2016年02月01日 20:42 ID:pjDAzsip0
カップの八分目ぐらいまで水入れちゃうバカいそうだな
54 :ハムスター名無し2016年02月01日 20:45 ID:ZS5OrSuY0
丸ごと水道水で濡らしてレンチンしたらふっかふかになるから器何もいらないぞ
55 :ハムスター名無し2016年02月01日 20:47 ID:ht0VilJK0
私はロール状で売ってるキッチンタオルを1枚半分位さっと濡らして
それで肉まんを包んで皿にも乗せずにレンジの中に入れて、規定時間チンしてるよ
キッチンタオルを捨てれば良いだけなんで洗い物もなくて
ふかふかに蒸し上がって便利
30 :名無しのハムスター2016年02月01日 20:26 ID:sTDuL67k0
はぇー、今度試したろッ!
56 :名無しのハムスター2016年02月01日 20:49 ID:oyMnq2iQ0
みんな頭いいね(感心
過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧
コメント一覧
さらに置いてチンするのも変わらん気がする…
わたしだけ?( ´ : ω : ` )←
ちょっとスーパー行って買ってくる三└(┐卍^o^)卍
それな
さして凄い!って事でもないわ
え、そっちじゃないだって
俺は中身を出して軽く水を振りかけたら、袋の口を折り曲げて
そのままレンジに入れるけど。トレイに乗ってるから、皿も使わず面倒がない。
皿だと底面がくっついてるから水気でべちゃべちゃになるんよ。
空洞が大事。
マグ:むせる
サラ:むせてなーい
ほんまかーー??
そもそも蒸気で温める食材だし
つか、100均でレンジ用蒸し器売ってるからソッチのほうがまんべんなくあたたまるよ
レンチンしてるんやから表面が冷たい訳ないわなぁ…
コップすら要らない
蒸し器状態にするのが大事なんやで
皿に水張ったらダイレクトに肉まんが吸うやろ
皿を用意するのがめんどくさい人はカップに水入れるのもめんどくさいわ
551でも井村屋でもおいしく出来る
エロいな
蒸し器がどうなってるのかしらんのか…?
拭えない底辺臭
いーかげん気付けよwww
それで肉まんを包んで皿にも乗せずにレンジの中に入れて、規定時間チンしてるよ
キッチンタオルを捨てれば良いだけなんで洗い物もなくて
ふかふかに蒸し上がって便利
味に大差はないけど蒸し器で温めた場合とそこがちがうんだよな。
もちろん水をはる場所もありレンチンすればふかふか
別に水入れなくても、生地の水分だけで十分
後は好みで酢醤油…はないからポン酢につけて食べる
若干少な目時間でレンチンして足りなければ追加温め、表面乾いたらまた水ぶっかける。
洗い物出ません。
これ。
あれ、ジャストフィットだぞ
「豚まん」系は、入りきらんがな
ウチの母もレンジでチンしたのは冷めたら硬くなるから嫌って
蒸し器で調理してくれる。
簡単なのもいいけど、手間と愛情が掛かってる方が美味しいわ。
全部いっぺんに食うだろ?
最近コンパクトでパカっと広がる奴売ってるから邪魔にならないし
ぶっちゃけ水入れてガスつけるだけで手間大差ないし
○食べ残した肉まん
すまん、誤変換や
普通に水かけてたわ
① 金属製の弁当箱に、前日に茹でた蕎麦、うどんを詰めておきます
② ティファールに水とレトルトカレーを入れ、スイッチオン その際には、ティファールの上蓋を外し、弁当箱を乗せておきます。
③ 蕎麦、うどんの上に、出来立てほやほやのカレーをイン
④ いつまでも暖かいカレー系麺類がご賞味いただけます
こういう系のアイディアって貧乏臭いっていうか、やってる行動自体がすっげえださいし面倒くさがってるだけだよね
しかも、面白いのは対して便利でもないってところ笑
マグカップに水入れてって皿用意するのとかわらないだろw
この発想はなかった
俺もそうしてるわ。紙ついてるから汚れないし。そのままレンジ皿にのっけてチンで十分。
少し水をつけてラップとかビニールでくるんでチンだと40~50秒で蒸せるぞ
すぐ出来るし
蒸し器で蒸したのと変わらないよ
母「ジャーの中に肉まんあるよ」
時々ご飯と一緒に肉まんが保温されていた。
ttp://mozugoe.jugem.jp/?eid=59
報道されないTPPの21分野まとめ 医療・労働関係他
2月4日署名式の予定 2ch関連サイト他改竄投票勢い等工作有り
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/male/1451199596/
ラップ無しで50秒で問題ないぞ
みょんであると
炊飯器だと米粒着くんだよなぁ。
紙あるから皿もいらんし
ちょっと水つけてそのままレンジ
昔からあったけど・・・・。
深皿に水入れて割り箸を乗せてラップしたら
その上にスーパーとかで売ってる鰻を乗せて
レンチンするとフカフカに出来るとか。
散々それ利用してフカフカに仕上げるのやってたけどな。
ちなみに自分はTVで観た。
あぁぁごめん
ラップは鰻乗せた後ね。
サイズも小さくなり味も落ちた
なんなの山崎なめてんの?
頭いいとか言ってるやつはアホ
一番いいのは少し水滴垂らしてラップ
ものぐさは直濡らし直チン
肉まんの下の紙って水通さないから
マグカップに水入れようが入れまいが
意味ないのよね~
と言うか誰も気づかんのか?
そのままチンすれば楽だぞ
皿に載せてレンチンですむやで
ラップも無駄
わざわざ2分かけてレンジを水滴まみれにするとか頭悪いなw
他が悪い訳ではなかったけども
皿に水張って割り箸乗っけてその上に肉まん乗せてラップ
ラップ代が勿体無い(めんどくさい)
なんかラップ&皿は逆に自動暖め設定だと余計に消費電力あがるとか
温度感知でも邪魔するんかね?
絶賛コメしか抽出されないのな怖い
うちの場合はすごくいい。
理由は、ポットがなくて(やかん使用)レンジが小さくて、あと肉まんをのせたコップにくちをつけることに抵抗がないから。
ヤカンでお湯を沸かし始める→レンジでチンしはじめる→肉まんふかふか→あったまったマグカップにコーヒーそそいで完成!
ですごくスムーズに間食できる!
やっぱり少し水で濡らしてラップするのがいいわ
でも、蒸し器で蒸したら本当に美味しい
面倒でもこれが一番かなぁ
拡散されるんだろな
わざわざコップ使う必要がないし
2分もかけなくていい
適温にできねーよ!!
濡らしたキッチンペーパーで包んで1〜2分チンするだけでしっとりふわふわに暖まる
冷凍でもできるし
だよな 俺もキッチンペーパーで暖めてるわ
大体、皿を使うのが面倒だからマグカップを使うって何が簡略化されてるのか意味不明
肉まんをなでくりまわす
レンジに直接おいて時間通りチン
ペーパーなんかいらん
皿もコップも水もラップも何も要らない
まぁ節約するなら肉まん買ってないで自炊しろって話だがな
の蓋部分を皿代わりにして、肉まん乗せて
ガラスの本体を被せてレンチン。
別に皿もいらず、フカフカ。
>>164 レンジ不可のカップでは?
というかこの手の話って、もしこれまでのデフォがこの方法だとして
逆に後からラップ使用方が提示されても感心しただろうなw
小鉢みたいな深めの皿に肉まん入れて少し水入れて、
醤油皿で軽くフタすればいいだけなのに
水をかけずにチンすると表面がひび割れる
パンもそうだよね
っていうか小皿に乗せてラップをかけず水でちょっと濡らして1分チンするだけで美味しくできるんですが
(袋に大体書いてある方法)
または急いでいるのにサランラップの端っこを見失った時とか
ラップって一人暮らしだとひとつ購入したら数ヶ月もたない?
ラップ1本節約しても、他に出費になりそうだしそれならひとつ買っても変わんないと思うけど
節約節約うるさい人いるけどラップなんて100円ちょいで売ってるし
コップ洗う水道料金はどうなんだよ
コメントする