0 :ハムスター速報 2016年6月3日 11:42 ID:hamusoku
働いている・いないにかかわらず、国民1人あたり30万円、未成年には7万円を支給する・・・。スイスで5日、国民全員に一定のお金を支給する「ベーシックインカム」と呼ばれる制度を導入すべきか国民投票が行われます。議論を後押ししたのは「ロボット」技術の進化でした。
導入を求める人々からは、成人1人に月およそ30万円、未成年に7万円を支給し、その代わりに、年金や失業手当などの社会保障を廃止するという内容が提案されています。それにしても一体なぜ“ロボット”が行進しているのでしょうか。
2 :名無しのハムスター2016年06月03日 11:44 ID:anYcXklL0
うらやまC
3 :ハムスター名無し2016年06月03日 11:44 ID:s4lSZ2Tb0
それでも仕事をすることに意味を見出すことが
できなくなる人が多数出る予感
4 :ハムスター名無し2016年06月03日 11:44 ID:NZwMH.Wm0
金銭面やらきっちりしてるから
こういう案を出せる
一方、我が国はというと…
働いている・いないにかかわらず、国民1人あたり30万円、未成年には7万円を支給する・・・。スイスで5日、国民全員に一定のお金を支給する「ベーシックインカム」と呼ばれる制度を導入すべきか国民投票が行われます。議論を後押ししたのは「ロボット」技術の進化でした。
導入を求める人々からは、成人1人に月およそ30万円、未成年に7万円を支給し、その代わりに、年金や失業手当などの社会保障を廃止するという内容が提案されています。それにしても一体なぜ“ロボット”が行進しているのでしょうか。
「レギュラー、それともラージにしますか?」
これは大手ピザチェーン店に配置される予定のウェイターロボット。おすすめ商品やカロリーまで教えてくれます。急激な進化を遂げるロボットや人工知能。将来、彼らに人間の仕事が奪われるという懸念が高まっていて、誰もが最低限の生活を送れるようベーシックインカムが必要だと訴えているのです。
「全ての人間にはベーシックインカムが必要です。我々ロボットがいずれ、ほとんどの仕事をするようになりますから」(ロボットに扮した人)
さらに、任せられる仕事をロボットに任せることで、人間は多様な働き方が選択できるようになるという主張も。映画業界で働くこの男性(39)は、妻と子ども3人との5人暮らし。提案どおりのベーシックインカムが導入されれば、受け取る金額は家族で月およそ80万円。スイスの物価は日本のおよそ2倍ですが、生活には困らない額です。
「ベーシックインカムが導入されれば、働く時間を減らして子育てに充てられる。高収入の職を探すために苦労しなくて済むようになる」(賛成派 トビアス・ファウストさん)
ベーシックインカムを導入すると、人々の生活はどう変わるのか。ドイツのベルリンでは実験が行われています。音楽学校で働くマイケさん。口座には毎月1000ユーロ、およそ12万円が振り込まれます。実験を行っているのは民間の団体。2年前からインターネットで寄付金を募り、抽選で選ばれた人に1年間、毎月12万円を支給しています。1人暮らしのマイケさんのもともとの収入は月20万円。受け取ったベーシックインカムは貯金に回しています。
「安心感が生まれてリラックスできるようになりました。今の仕事は続けるつもりです。そのうえで、自分が本当に大切だと思うことや社会貢献ができるような気がします」(マイケ・シュミッツさん)
「ベーシックインカムをもらったら仕事を辞めると答えたのはわずか2%です」(賛成派)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2788434.html
2 :名無しのハムスター2016年06月03日 11:44 ID:anYcXklL0
うらやまC
3 :ハムスター名無し2016年06月03日 11:44 ID:s4lSZ2Tb0
それでも仕事をすることに意味を見出すことが
できなくなる人が多数出る予感
4 :ハムスター名無し2016年06月03日 11:44 ID:NZwMH.Wm0
金銭面やらきっちりしてるから
こういう案を出せる
一方、我が国はというと…
5 :名無しのハムスター2016年06月03日 11:44 ID:2cnVCPWv0
ろくに頑張らずに貧乏、ましてやニートに金が無条件に入る事を頑張って働いてる人間が許すわけないだろ!
6 :ハムスター名無し2016年06月03日 11:44 ID:SgD8GKzY0
クズ人間が増えそうだね
7 :ハムスター名無し2016年06月03日 11:44 ID:76TSVQH.0
手作りロボットかわいいwww
8 :ハムスター名無し2016年06月03日 11:44 ID:Pj.6.ZG70
30万はやりすぎ感あるけど年金廃止やってほしいわ
9 :ハムスター名無し2016年06月03日 11:44 ID:aXNXjYM20
終わりの始まり
10 :ハムスター名無し2016年06月03日 11:44 ID:YJFSpaVC0
ロボットが仕事を奪うようになる・そりゃそうだがスイスの企業が本社移転して出て行くだろ。
ロボットが仕事するならスイスの必要は全くないし。
誰がその撒く金国に納めんのよw
11 :名無しのハムスター2016年06月03日 11:45 ID:C4YHLJkA0
新・社会主義国家爆誕
15 :ハムスター名無し2016年06月03日 11:45 ID:wXo0IeoW0
年金関係のゴタゴタとかそれに従事する公務員とかの行政コストとか考えたら
30万円という金額の是非はあるがベーシックインカムで一律にしちゃったほうが安上がりな気もする
16 :名無しのハムスター2016年06月03日 11:45 ID:2xi2LP1d0
そうだ、スイスに行こう
17 :名無しのハムスター2016年06月03日 11:45 ID:6701FbSM0
段ボールガンダム祭りだよ。
18 :ハムスター名無し2016年06月03日 11:46 ID:bL5SlLM60
俺もうベーシックインカムだしいいや(親)
22 :ハムスター名無し2016年06月03日 11:46 ID:A7eilwdE0
ちょっとC-3POの着ぐるみ探してくる
23 :名無しのハムスター2016年06月03日 11:46 ID:0A.SwMMT0
日本で月30万なんて不可能、できて7~10万前後スイスのような小国と比べても意味がない、だが厚生年金は払った分返して欲しい。
24 :ハムスター名無し2016年06月03日 11:46 ID:Yr0giHrG0
医療費…怪我も病気もできない
25 :名無しのハムスター2016年06月03日 11:46 ID:2xi2LP1d0
おそ松社会
27 :ハムスター名無し2016年06月03日 11:47 ID:I0iHj0po0
ナマポの人々がさらに働かなくなるな、自分たちだけじゃないって感じで
28 :名無しのハムスター2016年06月03日 11:47 ID:Hz4EiaPi0
国民の大半が生活保護受給者になるようなものだぜ?絶対破綻すると思う。
29 :ハムスター名無し2016年06月03日 11:48 ID:8zA648yT0
資本、社会・共産のいいとこどりに見えなくもない仕組みだから
成功することを願ってる
30 :ハムスター名無し2016年06月03日 11:48 ID:LXkJmVED0
貨幣価値が下がるだけ。
36 :ハムスター名無し2016年06月03日 11:50 ID:.cLg.EuY0
貴重なモデルケースとして頑張って導入してもらいたい
37 :ハムスター名無し2016年06月03日 11:51 ID:a97ENxBX0
財源の無い日本じゃ無理な話
打出の小槌なんて無いんだから
38 :名無しのハムスター2016年06月03日 11:51 ID:V934HI0h0
ちょっとスイス行っ………く金もなかった…
39 :ハムスター名無し2016年06月03日 11:52 ID:wXo0IeoW0
論理的には合ってるよね
人間の変わりにロボットが働く
そこから出る収益で人間が働かずに暮らす
逆に言うとこの仕組みがダメなら、将来的に人工知能やロボットに負ける大多数の人が餓死する社会になる
41 :名無しのハムスター2016年06月03日 11:53 ID:gmavpkDp0
働く意欲のある人、利益を上げられる業者は、スイスを出て、
働きたくない人、ニート、難民が、スイスに押し寄せる。
43 :ハムスター名無し2016年06月03日 11:53 ID:b5w9hwU.0
社会実験としては非常に興味あるけど日本で導入して欲しいとは今のところ毛ほども思わない
年金制度なんかよりよっぽど無理がある
44 :ハムスター名無し2016年06月03日 11:54 ID:LynnAnX10
日本でも年寄りはすでにベーシックインカムになってる。
残念ながらスイスのは否決される見通し。
45 :ハムスター名無し2016年06月03日 11:55 ID:1zVguioM0
夢のような話だがそれだけにリスクが大きすぎて踏み切れない領域
全世界注目の実験場になるな
ろくに頑張らずに貧乏、ましてやニートに金が無条件に入る事を頑張って働いてる人間が許すわけないだろ!
6 :ハムスター名無し2016年06月03日 11:44 ID:SgD8GKzY0
クズ人間が増えそうだね
7 :ハムスター名無し2016年06月03日 11:44 ID:76TSVQH.0
手作りロボットかわいいwww
8 :ハムスター名無し2016年06月03日 11:44 ID:Pj.6.ZG70
30万はやりすぎ感あるけど年金廃止やってほしいわ
9 :ハムスター名無し2016年06月03日 11:44 ID:aXNXjYM20
終わりの始まり
10 :ハムスター名無し2016年06月03日 11:44 ID:YJFSpaVC0
ロボットが仕事を奪うようになる・そりゃそうだがスイスの企業が本社移転して出て行くだろ。
ロボットが仕事するならスイスの必要は全くないし。
誰がその撒く金国に納めんのよw
11 :名無しのハムスター2016年06月03日 11:45 ID:C4YHLJkA0
新・社会主義国家爆誕
15 :ハムスター名無し2016年06月03日 11:45 ID:wXo0IeoW0
年金関係のゴタゴタとかそれに従事する公務員とかの行政コストとか考えたら
30万円という金額の是非はあるがベーシックインカムで一律にしちゃったほうが安上がりな気もする
16 :名無しのハムスター2016年06月03日 11:45 ID:2xi2LP1d0
そうだ、スイスに行こう
17 :名無しのハムスター2016年06月03日 11:45 ID:6701FbSM0
段ボールガンダム祭りだよ。
18 :ハムスター名無し2016年06月03日 11:46 ID:bL5SlLM60
俺もうベーシックインカムだしいいや(親)
22 :ハムスター名無し2016年06月03日 11:46 ID:A7eilwdE0
ちょっとC-3POの着ぐるみ探してくる
23 :名無しのハムスター2016年06月03日 11:46 ID:0A.SwMMT0
日本で月30万なんて不可能、できて7~10万前後スイスのような小国と比べても意味がない、だが厚生年金は払った分返して欲しい。
24 :ハムスター名無し2016年06月03日 11:46 ID:Yr0giHrG0
医療費…怪我も病気もできない
25 :名無しのハムスター2016年06月03日 11:46 ID:2xi2LP1d0
おそ松社会
27 :ハムスター名無し2016年06月03日 11:47 ID:I0iHj0po0
ナマポの人々がさらに働かなくなるな、自分たちだけじゃないって感じで
28 :名無しのハムスター2016年06月03日 11:47 ID:Hz4EiaPi0
国民の大半が生活保護受給者になるようなものだぜ?絶対破綻すると思う。
29 :ハムスター名無し2016年06月03日 11:48 ID:8zA648yT0
資本、社会・共産のいいとこどりに見えなくもない仕組みだから
成功することを願ってる
30 :ハムスター名無し2016年06月03日 11:48 ID:LXkJmVED0
貨幣価値が下がるだけ。
36 :ハムスター名無し2016年06月03日 11:50 ID:.cLg.EuY0
貴重なモデルケースとして頑張って導入してもらいたい
37 :ハムスター名無し2016年06月03日 11:51 ID:a97ENxBX0
財源の無い日本じゃ無理な話
打出の小槌なんて無いんだから
38 :名無しのハムスター2016年06月03日 11:51 ID:V934HI0h0
ちょっとスイス行っ………く金もなかった…
39 :ハムスター名無し2016年06月03日 11:52 ID:wXo0IeoW0
論理的には合ってるよね
人間の変わりにロボットが働く
そこから出る収益で人間が働かずに暮らす
逆に言うとこの仕組みがダメなら、将来的に人工知能やロボットに負ける大多数の人が餓死する社会になる
41 :名無しのハムスター2016年06月03日 11:53 ID:gmavpkDp0
働く意欲のある人、利益を上げられる業者は、スイスを出て、
働きたくない人、ニート、難民が、スイスに押し寄せる。
43 :ハムスター名無し2016年06月03日 11:53 ID:b5w9hwU.0
社会実験としては非常に興味あるけど日本で導入して欲しいとは今のところ毛ほども思わない
年金制度なんかよりよっぽど無理がある
44 :ハムスター名無し2016年06月03日 11:54 ID:LynnAnX10
日本でも年寄りはすでにベーシックインカムになってる。
残念ながらスイスのは否決される見通し。
45 :ハムスター名無し2016年06月03日 11:55 ID:1zVguioM0
夢のような話だがそれだけにリスクが大きすぎて踏み切れない領域
全世界注目の実験場になるな
過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧
コメント一覧
できなくなる人が多数出る予感
こういう案を出せる
一方、我が国はというと…
ロボットが仕事するならスイスの必要は全くないし。
誰がその撒く金国に納めんのよw
1位:チューリッヒ(スイス)517万円
2位:コペンハーゲン(デンマーク)489万円
3位:ニューヨーク(アメリカ) 459万円
物価の高い世界ランキングは、
1位:スイス 2位:ノルウェー 3位:デンマーク・オーストリア
卵10個が 約580円、トイレットペーパーは12ロールで 約750円 など等。(スイス)
自分が年寄りになった時どうするの?
30万円という金額の是非はあるがベーシックインカムで一律にしちゃったほうが安上がりな気もする
(共産主義ってこれに当たる?)
成功することを願ってる
スイスの30万って日本の12万ぐらいの値打ちだよ
打出の小槌なんて無いんだから
人間の変わりにロボットが働く
そこから出る収益で人間が働かずに暮らす
逆に言うとこの仕組みがダメなら、将来的に人工知能やロボットに負ける大多数の人が餓死する社会になる
全員舛添みたいなもんだぞ
働きたくない人、ニート、難民が、スイスに押し寄せる。
左翼は帰れ
年金制度なんかよりよっぽど無理がある
残念ながらスイスのは否決される見通し。
全世界注目の実験場になるな
ロボットの管理という労働の義務化とか、そういうのが入るんじゃないの?
怪我病気できんぞ
奴隷を働かせて自らは文化的な生活をしたようなもんか。
医療保険もなくなるから病院行けば全額負担だし、余裕ある生活が欲しいならやはり労働はする必要がある
えっ、お前なに人?
それ廃止して一律支給は一理ある
社会保険庁も要らなくなるしなw
問題は財源で、ここでロボットが出てくるのはバカジャネーノって感じ
こんだけ無年金ナマポのほうが有利な世の中だと年金保険料払わない奴も増えてくるし
正直、消費税を20%にして国民年金と保険料の徴収をやめたほうがいいと思ってる
でも目先の金しか考えない奴とかそもそも年金未納のやつとか、
安い保険料納め終わってたくさん年金もらってる老人は
「消費税ガー」「これでは(ぜいたくな)生活ができない」「俺達を殺す気か」
って反対するだろうなー
いいなスイス
免税店少ないし
日本の人口は1.25億なんで、10万出すだけで月に12兆5000億円。
日本じゃ無理なのが簡単に分かる。
これを進めようとしてる奴がいたら鼻で嗤ってやろう。
それとも消費税50%とか。
今の日本の税制そのままで、こんなに出せるわけはない
なかなか様子見するには面白い国だろうな
家族で住んでる場合は老人子供も貰えるから、余裕をもって生活できる額になる。
家族で生活するほうが安心という社会に矯正できる。
単身者はまぁ稼がないと無理だな。
老後ともしものために備えて結局働くのだから変わらんよ
いやならやめられる状態になるから、ブラック企業はなくなるし、大手企業にしがみつく必要もなくなる。
自営業が増えるのではないかな。
低い税率で得をするのは企業だけではない。個人の所得にかかる税率はツーク州で約23%だが、フランス、ドイツ、イタリアでは40%以上、イギリス、オーストリア、オランダでは約50%にも及ぶ。そのため、外国の富裕層はもちろん、裕福なスイス人もツーク州に居住地を移している。例えば、製薬会社ノバルティス(Novartis)のダニエル・ヴァセラ代表取締役はツーク湖畔のリシュ(Risch)に住んでいる。
金持ち、健康労働者には手薄く
貧乏、引退世帯には手厚くが基本やろ
誰も働かなくていい共産国家の楽園はまだ100年早いわ
ベーシックは他の労働者の土台の上に成り立つもんなんやで
国や自治体がキッチリ見殺しにできるかどうかが見ものだな
形を変えた共産国家じゃん。
「ベーシックインカムをもらったら仕事を辞めると答えたのはわずか2%です」
投票まで持ってこれる理由はこれなんだよなぁ。
君たち奴隷はベーシックインカム何てやったらすぐ仕事やめるでしょ?日本崩壊でしょ?だから日本じゃまず起こらないから安心して働きな
ほどよく働いてそこそこの暮らしができれば十分。
これで飢えて死ぬアホが生存権を訴えたらどうなるんだ?
個別対応したらベーシックインカム崩壊するし
見捨てて野垂れ死なせるのかな?
まさか、3億円払えば、とかでは無いよね。
結婚が最有利かしら。
人間は労働から解放されて他のことに人生時間を使えるようになる
でも中央銀行への利子払いのために政府は税金が必要だから
現在の貨幣制度では実現不可能だよ
負担を無視して給付額だけでスイスを持ち上げるのはどうなのかね。
日本の場合、大人1億人、子供2000万人で試算してみたら、376兆円必要だな。
税率7割とか8割に引き上げないと無理だろう。
破綻すんのか成功するのかどっちでも貴重なデータになりますなぁ。
でも仕事はやめないよ~
好きな仕事だし、楽しみが増える業種だもん
でも日本で実現が可能とはまるで思えないわ…貧しいのう
30万やっても3日もあれば使い切るでw
スイスの物価が2倍であることを考えれば
お一人様15万。家賃と食費とかは賄える額。
世帯収入が子供1人の家庭で何もしなくても月33.5万なら生きるのには困らない。
それ以上欲するなら働けってことだけど、けっこうゆとりを持って働けるよね。
ただ予算を確保するのは困難だからどこを課税するのかが問題かな。
成功したら導入よろしく
これでなんとかしろあとの事は国は知らん、ってことだぞ
間違いなく後々様々な問題が起こる
俺は今の日本の社会保障考えたら、日本にベーシックインカム導入なんて断固反対だな
しかも子供いたら7万円入る…。
堅実に働いて貯められる人にはいいかも。
日本は年金貰えるかわからんし、失業手当は定年まで働く人は関係ない?し。でもやっぱ社会保障なくなったら困るんだろうか…病気になったり家族がいると…でも月30万あれば大丈夫な気もするしなぁ。年間360万円…
アジアでは周りをすぐに気にするから
こういう施策が取れない
社畜は働きたくないと思ってるんだろうけど、働かないってめちゃめちゃ暇だぞ?
それにこのベーシックインカムだって現金支給じゃなくて衣食住全ての保証ってだけにすれば今現在の世界でも十分実現可能。
贅沢したけりゃ働けって奴。
ナニニシマスカ?
ナニニシマスカ?
病気になったとたん「不幸な俺様の為に一定の社会保障も復活させろ!!」とか言い出すのが目に見えてる
政府は無視できるんだろうか
しかもそれに加えて仕事なりバイトなりがあるんだから実質的には月25万くらいを国じゃなく自分で管理するようなもん
たとえば老後に1億もらうより若い時に5000万もらった方が幸せだと思うわ
人類が築き上げてきた英知の行き着く先って感じ…
歴史は繰り返すんやで
全社会保障と引き換えに、8万円の支給に
なるらしいよ
社畜はそれでも会社に行くので満員電車はなくならない。
ルールを台無しにするのはいつも無法者。
10万で最低レベルの生活。 食費を切り詰め貯金しようやく遊びができるレベル。
20万なら車も持てるレベル。
30万ならマンションも持てるレベル。
40万なら家が持てるレベル。
50万ならお手伝いなど雇用できるレベル。
しかも月!?
ギリシャみたいにえらいことにならんのか? 大丈夫か?
今の労働分配が基本の社会で機械化がどんどん進んでいくと、食えなくなる人がたくさんでて、それこそ経済が成り立たなくなっちゃう
商品を作っても消費できる人がいなくなっちゃうからね(労働にこだわる人はこのあたりの視点が足りてない)
だから最低限のお金を渡しておこうという考えになるのは自然なことだろう
本来ならいち早くデフレに突入した日本が率先して新たなシステム作りに乗り出すべきなんだが、保守的なお国柄だから後手に回っちゃうね
((((;゜Д゜)))
ベーカム導入の条件が年金・社会保障廃止が条件だから
保育園さえ自己中老害の妨害に遭うのにwwww
↓
財源足りなくなったので止めます
↓
年金の積立記録なくなったので皆ゼロから頑張りましょう
っていう算段だろ
労働者は拒否する権利が与えられたも同然なので、まずブラック企業や、生産、製造者、労働者を圧迫する、大手企業、大手小売流通が健全な対価を払うようになる。
それに伴い物価は上がるが、労働者である消費者は、働く事で補える。
しかし、悪徳な生保受給者のような存在は健全化せず、更にそれを食い物にする存在が現れる。
所謂、中流は安定し増える。
実験したいなら
やればいい
勤労の義務は日本の憲法にある。
極端な話、時給一円ではたらかなくてはいけなくなる。勤労の義務のための監視制度つきで。
とりあえず健康で生活面で困って無い今なら大歓迎だけど
突発的な事故や癌、失業等にあったらマジで詰むよね 高齢者の通院代もヤバそう
高い保険入ってカバーするしかないのかな
普通に生活して幾分には十分すぎるくらいもらえるからなぁ
人間、いつかは必ず病気になる。しかも、命や日常生活に差し障るような病気。
その時になって、無差別に30万円配られるような制度でなかったことを有り難く思うはず。
子供や老人には残るけど、現役で働いている世代は収入から所得税等がひかれて
実質手元には残らない。つまり働き手からの税金が無収入の人のBIの原資になる。
そして年金や生活保護、各種手当はなくBIに統一される。
同時に年金掛け金、健康保険料などもBIのための税金に統一されていく。
日本のように複数の税金保険料を徴収し、改めて複数の補助金などの支給をする
複雑な行政手続きを簡略化し行政の固定費を削減することも同時に必要となる。
ロボットがいるから働かなくていいというような話ではないのだ。
その年寄りにも30万入るんだから養う必要なくね?
中年や高齢者の医療費リスクすげぇ~なw
それに現在障害持ちは切り捨てるのかな
医療費なと社会保障は無駄な金が相当あると思う
尊厳タヒを認めたり外国人の社会保障費とかやれば相当減るよ
完全自己責任社会になるから働かないのは無理だよ物価も上がるから
民間の医療保険も掛金10倍で間違いナシ
確かに医療福祉関係の国の出費は少なくなるけど、医者を目指す人間が
少なくなるわ育たんわでエライ事やで、あと介護士もおらんようになるで
で、その金はどこから得るんだ?
フィンランドでは世論全体がかなりベーシックインカムに肯定的で社会実験の準備もしてるけど
それもで実験自体すら出来るかどうか不透明なレベル
過去にも何件か実験されてるけど全部一部の都市レベルでの話で国全体で施行した時どうなるかは誰にも分からない…
結局無駄が自動的になくなるから圧倒的に経済の回転が速くなるんだよな
結果どうなるかみてみたい
ベーシックインカムがそれだとは言わないけど今のシステムでは遠くない未来で絶対大きな負担を強いられるのは弱者だけだぞ。
全身全霊をかけて働かないようがんばる
そのためなら努力を惜しまない
けどそれは未来の話で今じゃねーだろ
とにかく生きるために過剰に働かされる(人生を人質に取られる)ような労働環境を何とかしろよホント
問題は、正式にベーシックインカムが導入された後。俺なら仕事辞める。
ぶっちゃけ怠け者以外は失業保険なんて使う必要すらないし、困るのは健康保険がなくなることでの高額医療費だけ。
任意保険からのみになると保険会社もさすがに掛け金のアップは図りたいよね。
もらい過ぎ層は是正されるし、頑張ったら頑張った分だけ人と差が付くなら歓迎するよ。
財源も正直無駄に垂れ流してる金さえ締めればある程度の見通しはつくっていうね。
山の上でもネットもトイレも超快適で日本の山小屋は笑えるレベル
成功したら真似すれば良い
どのみち、財政難で破綻すると思うけど
弱肉強食の超自己責任政策
絶対嫌だね
上手い!
座布団一枚!!
そして介護職などキツイ仕事は今の倍くらい出さないと雇えなくなる。
そして移民が押し寄せて来て日本国籍取得をなんとしてもしようとするだろうな。
今の日本ではまだまだ無理っぽい。
13万程度か?
国家破綻するから当然だわ
ロボットに任せる社会は、産業が内輪で回るか、世界中そうならないと無理
過去の共産主義にしろ、時代先取りすぎて科学が追い付いてねーよ
共産主義と同じで人間の欲望を無視した現実が見えてない愚策中の愚策。
ぜひぜひやってもらってどんなことになるか世界の実験台になってくれw
マックの時給も2000円ぐらいで物価はだいたい日本の倍
日本の物価換算で月15万円ってところかな
貨幣価値は時代とともに変わるんだから、今の基準でいくら支給とか言っても仕方ない
大事なのは、BI導入した結果として、社会の「生産活動」が滞り無く回るかどうかという点に尽きる
いくら金をもらえても、その金を使う先である社会が維持できなければ何の意味もないのよ
人間の仕事が全てロボットに置き換えられる時代なんてまだまだ先だよ?
ttp://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2015/01/post-3527.php
【激ヤバ拡散】報道されないTPPのまとめ 医療・労働関係他
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://u2ch.net/sr/anago.2ch.sc/test/read.cgi/court/1459955886/l50
どんな破綻の仕方するのか見たかったな
課題問題を皆さんで達成しようじゃあーりませんかー。
数字は、うる覚えだが10年くらい前、日本語ペラペラの経済学者が提案してたの見た。
クソ政治、優遇されまくりの役人、破綻した年金、すべてをやり直す最も公平なシステム
やらへんかな
本気で政権取る気が無いからグダグダやってる
で結局国民審査で否決される
夏休みを現在の4週間から6-8週間にしようという国民審査があって否決されたりしたな
国民の何割の署名じゃなくて人口が増えた今でも昔と変わらず一律10万人だから結構簡単に国民審査にかけられちゃう
結局は誰かにしわ寄せが行くだけでうまく成り立たないな
話題になればなんでもいいんだね、汚いね
働いている人が得する制度になれば、差別で利益得ている奴が損するだけだから良いと思う。
なので7~10万日本でもらうのと一緒
ベーシック何たらよりも、年金きっちり戻してくれ
そう考えると一部の職はもっと稼ぎてぇ!!
って思ってる人が前よりも更に稼げるようになるんじゃない?
日本みたいに凄まじいレベルのピンハネが無ければだけど
>できなくなる人が多数出る予感
こいつ馬鹿
時給が上がったら仕事量減らすのか?
他の人は忙しそうにしてるのに自分だけ休みを増やしてくれって言えるの?
朝鮮人かな?
病気持ち障害持ちも特別扱いしないってのが前提だからまあ平等ではあるが
価値観としては昔に戻ってると思うけど
ロボットが働いて人間は快適に過ごす
昔から未来予想図ってこんな感じだったもんな
あの手塚治虫もまさかこういう未来になるとは思わなかっただろう
※227
今の日本を見ていればできれば働きなくないっていうくらい追い詰められている人が多数なので
たいして働かなくても今より給料もらえるとなればどうだろうな…
あくせく働いて30万どころか20万切ってる人も多いからな今の日本は
こんなの採用してもどうせ、老後にお金足らなくて生活できないなんて奴が文句を言い出すはず、
そして我が国の年金なんだけど払った分はもらいたいっていうけど
今の年金制度が出来た時の日本の平均寿命は男65歳、女68歳だった、
つまり昔も払った分をもらえる人がいなかったんだよ、
払った以上にもらえるのは今の老人のみ、
まあ、そう考えるとなにかしら仕組みを変えるしかないとは思うけどね
貧乏人は4ねってか。
やる事がえぐいねぇ
親知らず抜くだけで10万飛ぶ
北朝鮮の議員に福祉法案を作らせる
北朝鮮に送金して国際問題を解決
日本人にとっての福祉とは存在しない
国際問題があるうちは日本人に平穏などないからだ
だから福祉予算も国際問題対処予算になっているのだ
すごい国日本
国際問題解決のために工作員を入れ
中国と朝鮮に送金しているのだ
欧米に対する印象を悪くしないために
国際問題はすべて裏金で解決しているのだ
共産主義とか北朝鮮がイメージ悪すぎるからな
それと構ってる日本人とか嫌過ぎるだろ
欧米向けに国際問題を裏金で解決しているんだ
コーラ1本500円するからな
公務員はかなり削減できるからその給料を財源に回せる
工場はともかく、店頭サービスは中国においたら意味ないんやで
実際、30万の現金目の前に置かれて理性的にやりくりできる自信は俺にはないわ。日本でも導入とかなりませんように。
他の福祉やら保証全切りして代わりに前金として渡すのが前提だからね
年金、保険、生活保護、全部無くなるからね
30万全部使っちゃってから行政に泣きついても何も出せないし
病気や怪我で病院行って手術ってなってもクッソ高い手術代は全額負担だからね
それでいいじゃん
何も初めてってわけじゃない、パンチャーみたいな仕事は無くなったねってだけの話。
もっと働け。そして俺たちにもっと便利な家電製品輸出してろ
これ欧州各国がスイス人養う感じになりゃしないかい?
低賃金底辺職が増えるだけ
コメントする