0 :ハムスター速報 2016年12月17日 22:30 ID:hamusoku
今更かもしれんけど、レターパック510を箱形にする思い切ったやり方が郵便局にあって衝撃を受けた。ゆうパック最小サイズより一回り小さい箱になってた!これ使えるわ・・・。封筒の紙が破れなければ・・・。

10 :ハムスター名無し2016年12月17日 22:40 ID:89JxUT3j0
これは使える
2 :ハムスター名無し2016年12月17日 22:38 ID:YXquovlg0
配達員ワイ、面倒なこと教えなくていいのにと辟易
7 :名無しのハムスター2016年12月17日 22:39 ID:.Wl0cntv0
すぐ厚み制限が来るに1000ペリカ

裏側も追加しておく。

皆さんの反応見ていると、レターパックプラス(510円)に厚さ制限の表記がないことご存知ない人もちらほらって感じ?

11 :名無しのハムスター2016年12月17日 22:40 ID:yqFXmzV40
潰れると困るものは丈夫な箱でお願いします。そして来年は1/2の配達は休日扱いですので年賀状はお早めにお願いします(窓口担当)
12 :名無しのハムスター2016年12月17日 22:41 ID:0TgDwnaR0
厚さ制限無いのは魅力的だな
13 :ハムスター名無し2016年12月17日 22:41 ID:hlNKA0gB0
5年くらい前からネットで見て知ってた。
14 :名無しのハムスター2016年12月17日 22:41 ID:.mR.838v0
厚さ3cmまでって思い込んでた…
15 :名無しのハムスター2016年12月17日 22:42 ID:.mR.838v0
目から鱗( °ω° )
16 :名無しのハムスター2016年12月17日 22:42 ID:kXxaGMVh0
破らず収まりきってればOKだしね
パンパンになってるのは見たことあるけど箱型にするのは目から鱗
17 :ハムスター名無し2016年12月17日 22:43 ID:ywY8q2.70
それもいいけど個人的にはミニサイズで安いプラスが欲しい。
舞台のチケットを追跡サービス付き・対面で送るのに使ってるが送料510円は高い。
18 :ハムスター名無し2016年12月17日 22:43 ID:OzVK4Knf0
レターパックプラスは対面で渡すので別に良いんだけど
ライトの方でやるとすげえ面倒臭い事になるのでやめろ
19 :ハムスター名無し2016年12月17日 22:44 ID:v5fs.d570
レターパックは
ヤフオクでたまに使うから助かる
22 :名無しのハムスター2016年12月17日 22:45 ID:ulbzczSm0
サイズが収まるならゆうパック使わなくても良いってことか
プラスは対面だし
27 :名無しのハムスター2016年12月17日 22:46 ID:tE83.WvN0
職場でよくレターパック使って発送するからいいこと聞いた
26 :名無しのハムスター2016年12月17日 22:46 ID:zz6FfckK0
レターパックは速達扱いだから早めに届いて欲しい物にはオススメ
今更かもしれんけど、レターパック510を箱形にする思い切ったやり方が郵便局にあって衝撃を受けた。ゆうパック最小サイズより一回り小さい箱になってた!これ使えるわ・・・。封筒の紙が破れなければ・・・。

10 :ハムスター名無し2016年12月17日 22:40 ID:89JxUT3j0
これは使える
2 :ハムスター名無し2016年12月17日 22:38 ID:YXquovlg0
配達員ワイ、面倒なこと教えなくていいのにと辟易
7 :名無しのハムスター2016年12月17日 22:39 ID:.Wl0cntv0
すぐ厚み制限が来るに1000ペリカ

今更かもしれんけど、レターパック510を箱形にする思い切ったやり方が郵便局にあって衝撃を受けた。ゆうパック最小サイズより一回り小さい箱になってた!これ使えるわ・・・。封筒の紙が破れなければ・・・。 pic.twitter.com/dBjnbAtbFB
— らんちぇ@我慢オワタ (@lunch5618) 2016年12月17日
裏側も追加しておく。

@lunch5618 裏側も追加しておく。 pic.twitter.com/VQKLE5mmee
— らんちぇ@我慢オワタ (@lunch5618) 2016年12月17日
皆さんの反応見ていると、レターパックプラス(510円)に厚さ制限の表記がないことご存知ない人もちらほらって感じ?

@lunch5618 皆さんの反応見ていると、レターパックプラス(510円)に厚さ制限の表記がないことご存知ない人もちらほらって感じ? pic.twitter.com/wKwKChzuwK
— らんちぇ@我慢オワタ (@lunch5618) 2016年12月17日
11 :名無しのハムスター2016年12月17日 22:40 ID:yqFXmzV40
潰れると困るものは丈夫な箱でお願いします。そして来年は1/2の配達は休日扱いですので年賀状はお早めにお願いします(窓口担当)
12 :名無しのハムスター2016年12月17日 22:41 ID:0TgDwnaR0
厚さ制限無いのは魅力的だな
13 :ハムスター名無し2016年12月17日 22:41 ID:hlNKA0gB0
5年くらい前からネットで見て知ってた。
14 :名無しのハムスター2016年12月17日 22:41 ID:.mR.838v0
厚さ3cmまでって思い込んでた…
15 :名無しのハムスター2016年12月17日 22:42 ID:.mR.838v0
目から鱗( °ω° )
16 :名無しのハムスター2016年12月17日 22:42 ID:kXxaGMVh0
破らず収まりきってればOKだしね
パンパンになってるのは見たことあるけど箱型にするのは目から鱗
17 :ハムスター名無し2016年12月17日 22:43 ID:ywY8q2.70
それもいいけど個人的にはミニサイズで安いプラスが欲しい。
舞台のチケットを追跡サービス付き・対面で送るのに使ってるが送料510円は高い。
18 :ハムスター名無し2016年12月17日 22:43 ID:OzVK4Knf0
レターパックプラスは対面で渡すので別に良いんだけど
ライトの方でやるとすげえ面倒臭い事になるのでやめろ
19 :ハムスター名無し2016年12月17日 22:44 ID:v5fs.d570
レターパックは
ヤフオクでたまに使うから助かる
22 :名無しのハムスター2016年12月17日 22:45 ID:ulbzczSm0
サイズが収まるならゆうパック使わなくても良いってことか
プラスは対面だし
27 :名無しのハムスター2016年12月17日 22:46 ID:tE83.WvN0
職場でよくレターパック使って発送するからいいこと聞いた
26 :名無しのハムスター2016年12月17日 22:46 ID:zz6FfckK0
レターパックは速達扱いだから早めに届いて欲しい物にはオススメ
過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧
コメント一覧
パンパンになってるのは見たことあるけど箱型にするのは目から鱗
舞台のチケットを追跡サービス付き・対面で送るのに使ってるが送料510円は高い。
ライトの方でやるとすげえ面倒臭い事になるのでやめろ
ヤフオクでたまに使うから助かる
プラスは対面だし
結構薄い紙だし補償なしのサービスだから自己責任って感じな気が…
こっそりやりゃあいいのに
そんなあなたには簡易書留
速達つけると高くなるけどな
米18
ライトには厚み制限があるぞ
そんなん気にせず出すやつおおいが
チケットなら簡易書留でええやん
しかし、あんまし広まり過ぎると規格変わっちゃいそう。
大切なものはゆうパックでどうぞ
あと、品名ナシやら曖昧な品名は勘弁な。
航空搭載できずに配送遅れるからちゃんと書いてクレメンス。
角と辺にテープを目張りするといい
厚み制限来るって言ってる奴なんなん?
てか厚さ制限してるなら引き受けるなよとマジで思うんだわ
アマゾンとこのレターパックで配達現場はまじで大変やねん
これゆうパックと勘違いして重たいものでも入れてしまう人が出るんじゃないのか?
厚み制限はないんやけど重さ制限あるから箱にするにしても4キロまでやねんで
でもな、そんな制限一々測ってるわけちゃうから異常なまでに思いの意外はスルーされてるのが現状
この前とか工場のサンプル金型みたいな10キロあるようなの入れてるバカもおったわ
勿論引き受けたあとやから配達やマジギレやわ
注:箱にした場合はポスト入らんから窓口持っていくことになるからほぼ確実に重さ測られるから注意せーやー
想定内です。
ここに書くことじゃない
封筒はダメ!って言われたんだけども、
なんでか分かる人いるかな?
封が空いてりゃいいらしいの。
郵便法がーとか言われたんだけど、意味がさっぱり。チキンだから、「イイっす!手紙イイっすわ!」で済ましたんだが、やっぱりよくわからないよー。
レターパックプラス:厚さ制限なし。対面授受(押印or署名)
どちらも重量は4kgまでで、損害賠償はナシ。
ゆうパックと違って中身が壊れて届いても一切補償されないので、
オークションなどで利用するときはそこを踏まえた上でドウゾ。
客に余計な手間かけさせて、自分たちは何もしない。
そんなお役所仕事やってるからダメなんだよ。
もう使えないしすげー高く付いたわ
かさばる状態にしたら配達員から恨まれるだろうなぁ・・・
例えば3、4個分とこれ一つが同じスペースだろうし
あとゆうメール。
そもプラスに厚さ制限は無いのは明記されてるし
ポストインが目玉だからポストに投函しやすいように折り目はついてるんだわ
どうでもいいけど何かにつけお役所仕事って言う人いい歳いってる人が多いわ
悪意があろうが無かろうが配達に支障をきたすかもしれないとサービスの取り扱いをやめるかもしれんし考えものだよね、
銀行の持ち帰り袋を封筒にして破けて配達員が迷惑被るみたいな話もあったし、なんでもやれば良いって話しじゃないと思うんだけどね・・・
「局員さんが困ってるっていってました!止めてください!」
って又聞き逆張りツイートが出てきて、RTされまくるんだろ
クリックポストかポスパケでいいかも
詳しくは窓口で。
箱に変形はやめてほしいわ。
運ぶの大変だし不在だと持ち帰らないと駄目
都合があるんだろうけどプラスでなくライトに入れて欲しい事がある。
企業から送られた郵便でキムチが・・・
ほんとに臭いが漏れるのね、なんとかならないのかね。
臭い感染ると問題なのかはわからないが。
的確に返事できないと言う、悲しき現実…。
かさばるからやめてほしい
信書扱いになるから。
メモ書き程度の物ならOK。
郵便法に規定がはっきり書いてあるから、誰も相手してないんだよ
読めよって事だな
読めよ!じゃなくて
わかり易く説明して下さい。
お手紙は郵便屋さんしか配達できないって決まり事があるんだよ。一部例外は有るけどね。
これで納得できなかったら郵便法の第二条と第四条を読んでくださいね。恐らく納得できないことがほとんど載ってますので。
ポスパケットは廃止になりました。今年の10月1以降
個人客向けにゆうパケットの追跡番号サービス付与が開始され、
同等の機能の商品が重複したことによるもの。
郵便局のサービスは民営化以降、改定や淘汰が頻繁に
起こったいるので、利用時には注意が必要。
レターパックの旧商品エクスパックなんて
現在では引き受け停止の上に払い戻し対応の期間も終わってるから
溜め込んでいたとしてもただのゴミだぞー。
今以上に忙しくしたいアホ郵便局なのか、
暇でしょうがない過疎郵便局なのか。
※82
横からだが、法律(郵便法)で郵便局以外は絶対に取り扱ってはならぬと明記されているのよ
実際にヤマト運輸のメール便で手紙を送って逮捕、書類送検された発送者が複数出たので
ヤマト運輸のサービス名と内容変わった事件があっただろ
(どういう状態の物が手紙と扱われるかは法律に書いてあるのよ、そして封がしてあるとダメ
あと古い法だから法律の表記そのまま読んでも訳わからん事になるからあまり勧めない)
この法律、"送り主の人"が逮捕書類送検されるから送るなと口を酸っぱくして注意してくれるのさ
そこそこの重量だけど自社便使うほどでもないし、宅急便より安いし
線が隠れればオッケーなんだよね(´ω`)
下手に速達使うより早くて安かったりするから二種類常備してる
レターパックは追跡と対面だが紛失や破損の保障はないからな
万が一紛失されても文句いえないからちゃんとした書留をお勧めするわ
まぁ送るのは書類だから関係ないけど個人使用ならプラスを買って送れば追跡も出来るし手渡しだし安いから便利かもね
まぁ箱に折ったり本当に入るかどうかわからんからアレだけど衝撃にも弱そうだし
信書を宅急便で送って逮捕なんてあったけ?
せいぜい書類送検どまりだったと思うんだけど
ヤマトが信書事業から手を引いた件について
ヤマト側は郵便法を言い訳にしてるけど
実際のところは単に信書事業が儲からんからやで
レターパックプラスに入るサイズを遠方に送る場合にしか意味がない手段でもある
ネットオークションとかなら送料かなり安く上げられる・・・か?
レターパックプラスだけだよ
ほっほーこれは良い事聞いた(*´・ω・`)
持ち込みに行くなら正直キチンとした箱に入れた方がゆうパックの方が手堅い
こういう人に限って何の仕事してたのって年配が多い
外部とやり取りもしない、利益のない部署にいたり
信書の定義が素人にはよくわからんかもね
DMみたいな不特定多数相手のものなら良いけど、個人宛のお手紙みたいなのは駄目
よって、送り状に「請求書」とか「見積書」とか特定の相手宛とはっきりわかる明記があると集荷してもらえない。
お前アホ?普通に使うときの折り目付いてるのなんて誰でも見ればわかるだろ
こうやって箱に出来ますなんて郵便局が言うなら、その折り目もあらかじめつけとけって事
逆に箱型の折り目つけたらつけたで「どの折り目が箱のものだかわからない、色分けしろ」とか自分の頭がチンパンなのを棚にあげて難癖つけるくせによく言うわw
こういう何にでも文句付けたがるゴミって外出して店回ると絶対1匹はいるよねー
ほんと社会の癌だわ(爆笑)
だから公務員は常識がないって言われる。
こんな事、客に勧めてどうするんだよ・・・。
アホなの?
死ね!
とかにならないの?
エクスパックの最大体積は?
とかテレビでやってたよね
オスミウムでも上限の30kgは難しいかったような
鉄板とか外国硬貨とか重いのいっぱい送った
今のは上限4kgなのでつまんない
でも補償はついてないからねという。
箱はペラペラだし、あまり用途が思いつかないけど。
コメントする