1 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)02:49:11 ID:AFI
ワイです
社会に出るのが五年くらい遅くても大きな目で見たらそこまで損失ないだろ
浪人することのデメリットがいまいちよくわからないって奴wwwwwwwwww
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1495043351/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1495043351/
2 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)02:49:31 ID:IfU
どんだけ浪人してんねん
4 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)02:50:04 ID:AFI
>>2
これはワイ個人の話ではないぞ
仮定の話な
3 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)02:49:48 ID:AFI
家がよほど貧乏でない限り7浪くらいまではセーフゾーンだと思ってる
5 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)02:51:09 ID:AFI
浪人してもそこまでデメリットはないと思うんだよなぁ
あと高校受験も同じ
高校浪人=人生における大きな破滅的行為 という認識が根強いように思うけど
そんなことはない
6 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)02:51:37 ID:AFI
高校受験で二浪
大学受験で三浪くらいして
進学校→東大コース歩む人生のほうが妥協する人生より絶対豊かだと思う
8 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)02:52:30 ID:AFI
もちろん浪人している間は一日中勉強漬けの生活を送るんじゃなくて
一日5時間くらいのライトな量でいい
残りは遊びとか読書とか娯楽とかに費やす
10 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)02:52:39 ID:Lal
こんなことしてないで勉強しなさい
遅くてもいいんじゃなくて、早いに越したことはないということやから
13 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)02:54:30 ID:AFI
>>10
経歴としては早いに越したことはないかもしれないが、自分は人生の質の平均値が
その人が「勝ち組」か「負け組」かを決める唯一のクライテリアだと思ってるから
勉強に費やす時間を数年に分割して残りを自分の好きなことにそそぐのが
最高の生き方だと思っている
11 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)02:52:57 ID:AFI
浪人=やばいこと って認識のやつ頭悪すぎるだろさすがに
14 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)02:54:36 ID:CYp
そんな認識の奴いないだろ
みんなお前の言ってる通りのこと思ってるよ
7浪はさすがに言い過ぎだが
16 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)02:56:25 ID:AFI
>>14
思ってないだろ
一浪することでさえかなり勇気のいることじゃん 現代社会では。
nの数が一つ増えたり減ったりするだけでその経歴を聞いた側の衝撃が
ここまで変わるのは、その重要性の低さ(何年浪人しているかということ)から考えると異常だわ
17 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)02:57:21 ID:CYp
>>16
いやいや...そんなことないって
浪人とか普通にいっぱいいるって
21 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)02:59:52 ID:AFI
>>17
うーん
ワイの話の中心がとらえられてないみたいだな
それを決断すると踏み入るその敷居の高さを言っているわけ
浪人してるやつの数が多いってのはただの結果だろ
30 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)03:03:40 ID:CYp
>>21
いやいや、ワイの言ってることわかってないな
浪人なんてザラにいるから社会も別に特別な目でなんて見てないって言ってんの
お前が持論みたいに言ってる「浪人なんて別に悪いことじゃない」は社会共通の認識なの
34 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)03:07:31 ID:AFI
>>30
特別か特別じゃないかってのと「人生において本人に大きな損失を生じさせると社会で考えられているか」ってのは
また違うと思うけどな
浪人が多いのは、「人生において本人に大きな損失を生じさせるけれども、浪人することでそれを上回るメリットが手に入る」から
であって、浪人することにデメリットがない と考えられているから、ではないだろう?
ワイは「浪人することは損失が多いことだと考えられているが、そうではないよ」といいたいのであって、
それに対して「浪人しても社会ではそこまで厳しい目で見られない」って反論は的を射てないだろ。
別に社会的評価が悪くなることだけに注目して話してるわけじゃないんだから。
12 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)02:53:54 ID:Gqu
高校受験で二浪した時点で障害入ってるだろ
15 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)02:54:52 ID:AFI
>>12
たとえばの話さ
18 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)02:59:19 ID:aWG
人と違う道を歩むのはしんどいから皆しないんだよ
それに結果も出さんとあかんし
22 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)03:00:50 ID:AFI
>>18
やっぱりそうなのかなあ
ワイ二年遅れて高校入学したガイジなんだけどさ
たぶんこのままだと大学も三浪位すると思う
だから自分を正当化するためにこのスレを立てた
人生クソ楽しいけどね
25 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)03:02:07 ID:Gqu
>>22
たとえばの話じゃなくて草
28 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)03:03:13 ID:AFI
>>25
くそっ墓穴掘っちまった
23 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)03:00:50 ID:SsJ
文系だと浪人留年合わせて2年ブランクあげたら就活でライン引かれるって京医と阪医のカップルが言うてた
24 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)03:01:29 ID:AFI
>>23
民間の企業に就職するつもりがないんだがそれならデメリット0みたいなもんだよな?
27 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)03:02:53 ID:SsJ
>>24
まぁええんとちゃうの
でも浪人って思ったよりしんどいから頑張りや
32 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)03:04:12 ID:AFI
>>27
たぶんそれはめちゃくちゃやる気のある人の話やで
正直ワイは一日五時間くらい勉強してあとは好きなことやってればいいやって考えやから
当然焦燥感も罪悪感もないし楽しく過ごせとるで
33 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)03:07:27 ID:Tsv
浪人する間の生活費を自分で稼ぐならええと思うけど
42 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)03:10:09 ID:AFI
>>33
それは倫理の問題かな?
ワイとお前の考える倫理的規範に差があるというだけの話なら
それはお互いの主観をぶつけてもずっと話は平行線だよねという結論に終始するだけのように思えるから
これ以上は触れないでおくで
35 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)03:07:36 ID:aWG
浪人は出会いや経験を積むという機会が無さすぎるから、正味成長できない
他者との関わりの中で自分とはなんなのかを知ることが生きていくということやし
37 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)03:08:38 ID:AFI
>>35
その指摘は的を射ているな
自分もお前と全く同じ考えを持ってるから、MENSAに入ったりバイトしたり
地元のスポーツクラブ入ったりして人とのかかわりを積極的にもつようにしてる
46 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)03:14:10 ID:5LF
浪人になって誰が面倒見んの?
高校以上は義務でも何でもないのに親が金出して当たり前とでも思ってんの?
48 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)03:16:13 ID:AFI
>>46
ワイは自分が人生楽しむためならいくらでも金銭的援助を求めるぞ
倫理を気にして人生楽しめないなんて勿体ないしな
罪悪感を抱かないなら自分の利得を最大限拡大したほうがいいぞ
人生楽しんだ者勝ちよ
81 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)03:25:25 ID:sb4
>>48の金銭的援助ってどこから出るんや?
83 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)03:25:37 ID:AFI
>>81
ペアレンツ!
50 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)03:16:35 ID:sb4
こわすぎ...
57 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)03:18:53 ID:355
定年するとして数百万上位なら数千万の損失があるんですが、一年浪人するだけで。
若い頃の経験(笑)はべつに大学行こうとなにしてようとできるしね
70 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)03:21:18 ID:AFI
>>57
うーん
将来獲得しうる年収考えてもあくまでも期待値の話だから
断定はできないと思うけどな
78 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)03:23:33 ID:355
>>70
期待値的にも損失あるでしょ?
その価値が浪人なんかにあるはずないしな。
振り切って別のことするならともかく
82 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)03:25:29 ID:AFI
>>78
金銭的な側面に限定した場合は、浪人が損失を生む行為なのかもしれないな
だけど1〜5年の休息なんて他の理由から取らざるを得ない場合もあるし
それがたまたま「浪人期間」だったっていうだけの話だろ
66 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)03:20:37 ID:CYp
だめだなこいつ
浪人でもいいけど馬鹿は社会も許してくれないぞ
75 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)03:22:03 ID:AFI
>>66
そうやって逃げるのか?
ワイのどこが矛盾しているのか指摘してみなさい
69 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)03:20:57 ID:nvQ
そら投下した時間というのは投資やからどんだけ回収できるかよ
高年収とかあるいは東大とか
めっさ社会的地位のある仕事つけるなら5年浪人してもペイするで
でもそうでないなら単なる時間ドブに捨てただけやろ
152 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)03:45:58 ID:FIk
どう見ても大損失なんだよなあ
51 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)03:17:09 ID:NJ4
で MENSAの会員証うpあくしろや
見て見たいんや
54 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)03:17:50 ID:AFI
>>51
メンサはマジだぞ
会員証はなくしたけどな
信じないならいい
90 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)03:28:31 ID:Kx4
で、イッチは東大目指しとるの?
悪いけどついてけんと思うで、そんな考えやと
93 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)03:30:13 ID:AFI
>>90
そうかな?
ついていけなくても人生楽しけりゃいいや
楽しんだモンがちよ
92 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)03:29:52 ID:Kx4
もうこれわかんねぇな
150 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)03:45:17 ID:aWG
成長ってなんやと思う?
イッチにとって
151 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)03:45:36 ID:AFI
>>150
価値観の変容に寄与する事物・事象のことだと思う
224 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)04:11:39 ID:O6j
よく分からんけど高校受験で二郎してるっていうので笑い止まらん
225 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)04:11:47 ID:AFI
>>224
うるへぇええ!
229 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)04:12:54 ID:O6j
>>225
高校受験浪人中なにしてたんや?
232 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)04:13:53 ID:AFI
>>229
カラオケバイト哲学書読破ランニングメンサで議論勉強
97 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)03:31:27 ID:qpi
ニート5年と浪人5年ってどっちがガイジなんや?
227 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)04:12:10 ID:AFI
みんな幸せに生きようで
ワイは今が最高や
高校受験で二浪
大学受験で三浪くらいして
進学校→東大コース歩む人生のほうが妥協する人生より絶対豊かだと思う
8 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)02:52:30 ID:AFI
もちろん浪人している間は一日中勉強漬けの生活を送るんじゃなくて
一日5時間くらいのライトな量でいい
残りは遊びとか読書とか娯楽とかに費やす
10 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)02:52:39 ID:Lal
こんなことしてないで勉強しなさい
遅くてもいいんじゃなくて、早いに越したことはないということやから
13 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)02:54:30 ID:AFI
>>10
経歴としては早いに越したことはないかもしれないが、自分は人生の質の平均値が
その人が「勝ち組」か「負け組」かを決める唯一のクライテリアだと思ってるから
勉強に費やす時間を数年に分割して残りを自分の好きなことにそそぐのが
最高の生き方だと思っている
11 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)02:52:57 ID:AFI
浪人=やばいこと って認識のやつ頭悪すぎるだろさすがに
14 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)02:54:36 ID:CYp
そんな認識の奴いないだろ
みんなお前の言ってる通りのこと思ってるよ
7浪はさすがに言い過ぎだが
16 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)02:56:25 ID:AFI
>>14
思ってないだろ
一浪することでさえかなり勇気のいることじゃん 現代社会では。
nの数が一つ増えたり減ったりするだけでその経歴を聞いた側の衝撃が
ここまで変わるのは、その重要性の低さ(何年浪人しているかということ)から考えると異常だわ
17 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)02:57:21 ID:CYp
>>16
いやいや...そんなことないって
浪人とか普通にいっぱいいるって
21 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)02:59:52 ID:AFI
>>17
うーん
ワイの話の中心がとらえられてないみたいだな
それを決断すると踏み入るその敷居の高さを言っているわけ
浪人してるやつの数が多いってのはただの結果だろ
30 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)03:03:40 ID:CYp
>>21
いやいや、ワイの言ってることわかってないな
浪人なんてザラにいるから社会も別に特別な目でなんて見てないって言ってんの
お前が持論みたいに言ってる「浪人なんて別に悪いことじゃない」は社会共通の認識なの
34 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)03:07:31 ID:AFI
>>30
特別か特別じゃないかってのと「人生において本人に大きな損失を生じさせると社会で考えられているか」ってのは
また違うと思うけどな
浪人が多いのは、「人生において本人に大きな損失を生じさせるけれども、浪人することでそれを上回るメリットが手に入る」から
であって、浪人することにデメリットがない と考えられているから、ではないだろう?
ワイは「浪人することは損失が多いことだと考えられているが、そうではないよ」といいたいのであって、
それに対して「浪人しても社会ではそこまで厳しい目で見られない」って反論は的を射てないだろ。
別に社会的評価が悪くなることだけに注目して話してるわけじゃないんだから。
12 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)02:53:54 ID:Gqu
高校受験で二浪した時点で障害入ってるだろ
15 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)02:54:52 ID:AFI
>>12
たとえばの話さ
18 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)02:59:19 ID:aWG
人と違う道を歩むのはしんどいから皆しないんだよ
それに結果も出さんとあかんし
22 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)03:00:50 ID:AFI
>>18
やっぱりそうなのかなあ
ワイ二年遅れて高校入学したガイジなんだけどさ
たぶんこのままだと大学も三浪位すると思う
だから自分を正当化するためにこのスレを立てた
人生クソ楽しいけどね
25 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)03:02:07 ID:Gqu
>>22
たとえばの話じゃなくて草
28 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)03:03:13 ID:AFI
>>25
くそっ墓穴掘っちまった
23 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)03:00:50 ID:SsJ
文系だと浪人留年合わせて2年ブランクあげたら就活でライン引かれるって京医と阪医のカップルが言うてた
24 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)03:01:29 ID:AFI
>>23
民間の企業に就職するつもりがないんだがそれならデメリット0みたいなもんだよな?
27 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)03:02:53 ID:SsJ
>>24
まぁええんとちゃうの
でも浪人って思ったよりしんどいから頑張りや
32 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)03:04:12 ID:AFI
>>27
たぶんそれはめちゃくちゃやる気のある人の話やで
正直ワイは一日五時間くらい勉強してあとは好きなことやってればいいやって考えやから
当然焦燥感も罪悪感もないし楽しく過ごせとるで
33 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)03:07:27 ID:Tsv
浪人する間の生活費を自分で稼ぐならええと思うけど
42 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)03:10:09 ID:AFI
>>33
それは倫理の問題かな?
ワイとお前の考える倫理的規範に差があるというだけの話なら
それはお互いの主観をぶつけてもずっと話は平行線だよねという結論に終始するだけのように思えるから
これ以上は触れないでおくで
35 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)03:07:36 ID:aWG
浪人は出会いや経験を積むという機会が無さすぎるから、正味成長できない
他者との関わりの中で自分とはなんなのかを知ることが生きていくということやし
37 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)03:08:38 ID:AFI
>>35
その指摘は的を射ているな
自分もお前と全く同じ考えを持ってるから、MENSAに入ったりバイトしたり
地元のスポーツクラブ入ったりして人とのかかわりを積極的にもつようにしてる
46 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)03:14:10 ID:5LF
浪人になって誰が面倒見んの?
高校以上は義務でも何でもないのに親が金出して当たり前とでも思ってんの?
48 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)03:16:13 ID:AFI
>>46
ワイは自分が人生楽しむためならいくらでも金銭的援助を求めるぞ
倫理を気にして人生楽しめないなんて勿体ないしな
罪悪感を抱かないなら自分の利得を最大限拡大したほうがいいぞ
人生楽しんだ者勝ちよ
81 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)03:25:25 ID:sb4
>>48の金銭的援助ってどこから出るんや?
83 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)03:25:37 ID:AFI
>>81
ペアレンツ!
50 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)03:16:35 ID:sb4
こわすぎ...
57 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)03:18:53 ID:355
定年するとして数百万上位なら数千万の損失があるんですが、一年浪人するだけで。
若い頃の経験(笑)はべつに大学行こうとなにしてようとできるしね
70 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)03:21:18 ID:AFI
>>57
うーん
将来獲得しうる年収考えてもあくまでも期待値の話だから
断定はできないと思うけどな
78 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)03:23:33 ID:355
>>70
期待値的にも損失あるでしょ?
その価値が浪人なんかにあるはずないしな。
振り切って別のことするならともかく
82 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)03:25:29 ID:AFI
>>78
金銭的な側面に限定した場合は、浪人が損失を生む行為なのかもしれないな
だけど1〜5年の休息なんて他の理由から取らざるを得ない場合もあるし
それがたまたま「浪人期間」だったっていうだけの話だろ
66 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)03:20:37 ID:CYp
だめだなこいつ
浪人でもいいけど馬鹿は社会も許してくれないぞ
75 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)03:22:03 ID:AFI
>>66
そうやって逃げるのか?
ワイのどこが矛盾しているのか指摘してみなさい
69 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)03:20:57 ID:nvQ
そら投下した時間というのは投資やからどんだけ回収できるかよ
高年収とかあるいは東大とか
めっさ社会的地位のある仕事つけるなら5年浪人してもペイするで
でもそうでないなら単なる時間ドブに捨てただけやろ
152 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)03:45:58 ID:FIk
どう見ても大損失なんだよなあ
51 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)03:17:09 ID:NJ4
で MENSAの会員証うpあくしろや
見て見たいんや
54 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)03:17:50 ID:AFI
>>51
メンサはマジだぞ
会員証はなくしたけどな
信じないならいい
90 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)03:28:31 ID:Kx4
で、イッチは東大目指しとるの?
悪いけどついてけんと思うで、そんな考えやと
93 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)03:30:13 ID:AFI
>>90
そうかな?
ついていけなくても人生楽しけりゃいいや
楽しんだモンがちよ
92 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)03:29:52 ID:Kx4
もうこれわかんねぇな
150 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)03:45:17 ID:aWG
成長ってなんやと思う?
イッチにとって
151 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)03:45:36 ID:AFI
>>150
価値観の変容に寄与する事物・事象のことだと思う
224 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)04:11:39 ID:O6j
よく分からんけど高校受験で二郎してるっていうので笑い止まらん
225 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)04:11:47 ID:AFI
>>224
うるへぇええ!
229 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)04:12:54 ID:O6j
>>225
高校受験浪人中なにしてたんや?
232 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)04:13:53 ID:AFI
>>229
カラオケバイト哲学書読破ランニングメンサで議論勉強
97 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)03:31:27 ID:qpi
ニート5年と浪人5年ってどっちがガイジなんや?
227 :名無しさん@おーぷん:2017/05/18(木)04:12:10 ID:AFI
みんな幸せに生きようで
ワイは今が最高や
過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧
コメント一覧
もう多すぎて何がなにやら
社会が馬鹿に合わせる訳が無いんだよなぁ。
就職も問題無かった
でも親には経済的に迷惑かけたのは間違いない
中学浪人ばかりが集まってる予備校に通ったけど一年で100万ぐらいかかったし
7年とか流石にヤバイ同年代と7年差は取り返せない
女子はなんだかんだで若さほどの武器はないから、デメリットは結構あると思う
同級生や同期の異性の恋愛対象にならないとか、先輩からものを教わるのに歳同じとか、年下とか、浪人することで何かしら違和感は生じてはいる
それをデメリットと感じる事すらない性格なら問題ないって話なのかな
自己愛が強すぎて誰が何言っても無駄なパターン
イッチは特殊な状況、すでにアウトロー組だから構わんが、人に勧める物じゃない
俺は大検とフリーターで理系大学6年遅れで入ったけど、勉強ついていけずに中退したわ
浪人なんて社会不適合者がする事なんだよ、俺もその一人
社会に馴染めず事業始め、いつの間にかおっさんになって同年代より稼げてるけど、楽じゃない
マーチの文系とかで7浪してたらデメリットしか感じんわ
この意見が出ないってことは、時代が変わったんだね。
現役と変わらん程度なら、無能か遊び人と思われるだけだ
「隣に座っているのが同じ年齢の奴じゃない」ってことじゃない?
大学ならマシだけど、高校なら大きいと思うぜ
なんとか今を肯定しようと、頑張っている様子に、心が痛くなるわ...
一番年収の高い時期から削られてくからな
日本人はみんなと同じじゃないと不安でしょうがない中、自分の信念を貫いてることは尊敬できる
そもそもこんなスレ立ててる時点でどこか後ろめたさや居心地の悪さを感じてる証拠やろ
ほーん、イッチの両親も大変やねーて言って流しておしまい。
そうじゃない人から見ると本当に狂ってるね
ど
司法も法科大学院卒じゃなくても予備試験受かれば良いなら極度の難関目指す事ってコスパ悪くね?
馬鹿かこいつは
まあ、回りと年が違うって言うのは、やっぱりそんやと思うけどね。
お前は間違ってないよ、と言って欲しいか
間違っていると言う人を論破したつもりになって正当性(自己満足)を得たいだけに見える
なんでスレ立てちゃうのかなあ
現状が不安で仕方がない為に、自分を安心させようと
自分に必死に大丈夫大丈夫と言い聞かせてる感じやね
まわりのアドバイスもワイはそうは思わんと無視して非効率な勉強の仕方してきたんやろう
『一年で損するのは初任給じゃなくて定年時の給料一年分です』
だったな。
初任400万・定年1000万だとすると、400万の損に見えて実は1000万の損なんだよ、って内容だった。
(だから留年すんなよって言ってたw)
一流企業に初年度から定年まで勤めるっていう前提だけど。
昔はともかく、今はそんな風潮じゃないしねぇ。
予定外の出費だぞ、それが何年もとか悪夢だろ
自分で稼ぐようになってその金の重みが初めて分かると思う
そして、他の人も書いてるけど生涯年収が減るのも相当痛いとおもう
哲学書読破とかランニングとかしてないでさ
就職して家庭築いたほうがマシのマシマシ
相手に伝える気のない無駄に難解なそれっぽい言葉づかいもアホさに拍車をかけてる
何浪しても志望校に入れない可能性はどうする?
そしてイッチはずっと幸せに暮らしましたとさ!めでたしめでたし
今は大手企業でも50ぐらいが最高で、60歳に向かって下がっていく設定だからな。
というか、最近の人は「そんなに長く働きたくない」人が多いぞ。
働くぐらいなら食わない(金使わない)。俺もそうだし。
自己退職でも退職金係数満額で支給されるなら今すぐにでも退職したいわ
何にせよ特に理由もなく遊ぶためだけに浪人してるスレ主は
金銭的デメリット・メリット以前に
良い大学・良い職に就くための投資ですらないから、ただのアホだな。
そりゃ差付けられて浪人しますわw
並の人間は満たされてると成長しない
高校受験で浪人ってのも全然いないと思うが
まず親になれるかから可能性ひくいし
なったとしても真逆のこと言うだろう
同じ学校から卒業してきたやつ。
現役と浪人経験。どっちが就職で面接官がとると思うか
アホでもわかるだろう。
能力は双方未知数。なら見えるとこで判断される
限られた面接や書類ではっきり見えるところは当然、判断される。
学校のランク1.2落ちて判断されるよ、マジで。
現役高校生で勉強漬けの毎日で志望校に入れなかったのに、1年浪人すれば勉強内容だって変わっていく可能性があるしすんなり受験して合格する訳ないだろう。
しかも、その浪人中の予備校代をずっと親に払わせる気なのか?
「浪人していれば早稲田でなく東大行けたかも」「もっと上の大学に行く努力の機会を見送って妥協した」「第一志望大なら別の人生だったかな」と引きずり続けるよりは、労働機会(収入)1年分を出した方がマシだわ。
世の中そんなに人材不足じゃない
中途のすでに社会経験豊富の人間ならともかく
新卒なんて毎年沸く存在。
たとえ東大でも7浪もしてると年齢考えて取らん
世の中は自分を待ってくれてない
どんどん新しい人がわいてる。それに遅れたデメリット軽くみすぎだわ
気づいたときは取り返しつかんぞ
「受 験 産 業」 だぞ。
そりゃ、自分の予備校から現役合格者が多い方が宣伝になるからなw
つまり教育とか学問とはまったく関係ない、産業のイメージ戦略に踊らされてるわけだ。
昔の偉い人たちなんて2浪、3浪して旧制高校に入学したり、帝大に入ったりしてるよ。
昔はエリートだからね。戦後のマスプロ教育で浪人してF欄だと目も当てられないのはそりゃ当然。
現役プラスアルファの勉強どころか、学校の授業時間分の勉強すらできないヤツが大半
当然成績は落ち、現役時代滑り止めで受かってた大学にすら落ちる始末
諦めて一年無駄にしたと思って志望大学から数ランク低い大学に行くか、高卒で就職するか、何十年も浪人し続けてもはや後戻りできない状態になるか
1は三つ目になりそうやね
今までの人生がチャラになる人だけが
恐れおののけばいい
きっと楽しさの裏にモヤモヤとした不安があって我慢できなくなったんだろうな
こいつの言ってる事もある程度的を射てるからな
幸せとは何かという陳腐な問題について、日本人はもっと深く考えるべきだね
まあ、労働時間も一年少ないけど。
同じ企業に希望して1浪ってだけでもうデメリットになる。
浪人してるけど、能力みてくれよ!とか甘え
新卒なんて等しく最初は無能。
そこから育つかどうかは面接官でもわからん。
業種にもよるがだいたいは2~浪Aランクより現役Bランクの方が
まだ今は有利なとこが多い。
許されても1浪まで
「学問」を修めるのに大学にいこうってのに「メリット」「デメリット」なんて本来ない話だよね。
戦後のマスプロ教育は失敗だった、というのをいいかげん認めたらいいのに。
「マンモス」大学とかなんなんだよと
イッチの人の話聞かない感はメンサで議論してたとは思えない件
いつまでも元気で生きてると思ってるとこが子どもだな。
親金持ちだなぁ
まあ親が金持ちで良いっていうならいいのでは?自分なら出来ないけどね。
そういう人は大学に入学したとしても他の人よりたくさん勉強していい成績とっていい就職先を受けてくれ
それでも落とされたときにまわりをみて「なんでアイツがおれよりもいい会社に・・・・」とか思ってほしい
人生ってのはそういうもんだよ
そういう虚しさに直面したときに救いになるのが「学問」なんだけどねぇ・・・
お前が気にしてるほど他人は気にしてないのパターン
低みの見物
高3のとき、推薦で行けるとこがあって、行こうかなと思ったら、進路相談で担任に「浪人しろ」って言われた。(じゃ、予備校の学費払ってくれよ、って本気で思ったわw)
最初の2か月は、浪人は本当につらかった。毎日勉強勉強。
もともと勉強は嫌いじゃなかったけど、単調すぎて勉強が嫌いになりかけた。
あんな経験は初めてだった。
でも、小論文の授業がきっかけで、第一志望の学部を変えると決めてから、浪人はとても楽しくなった。
朝、予備校に行って、予備校が閉まる8時まで残って勉強した。帰ってからは一切しなかったけど。
講師のところにも頻繁に質問に行くようになった。
勉強がまた好きになって、何時間でも続けられるようになった。
勉強するだけが浪人じゃないっていう人を否定するつもりは全然ないし、そうやってやりたいことを見つけた友達もいる。
たかだか1,2年が普通だし、無理にポジることもく、必要以上に卑屈になることもないと思うんだが、いい出会いがあるといいな。
作り話だろ
親のすねかじって全く悪びれないどころか開き直ってる態度もどうかと思う
今やるべきことから必死に目を反らしてる
間違いなく何者にもなれない
ストレートの院卒ですらそこは若干のマイナスになるし、修飾できても同期と差がある程自分のメンタルおかしくなると思うわ
そうは言っても7年はないやろ…
どうみても勉強好きとかじゃなくてしんどい今と未来からの逃避やんこれ
公務員試験は30までしか受けれんのやで
まぁこいつは無理やろうけど
堂々としろよ。
キャリアじゃお前の方が大分高いところにいるぞ。
留年だと学費が一年余計にかかるし、下宿してると生活費もかかるだろが。
浪人は予備校いかなければ、出費は参考書くらいで、ほとんど無いからな。
いいと思うけどな~
7年とかはさすがに長すぎるけど
そこまで浪人してでも入りたいやりたい学問があるならありだけど
ただ勉強で時間削りたくないからってだけなら無駄な時間やと思うわ
大学生になりゃいくらでも遊べるからなぁ
2浪=まあ居るし頑張れば取り返せる
3浪=お前は馬鹿だからランクを落とせ
DEラン 1浪=まあ頑張れよ
2浪=・・・・・・・救いようがない馬鹿か
Fラン 1浪=・・・・・ただの池沼か
明確な目標とか挑戦の線引き、つまりどこまで浪人するかをちゃんと計画してるんなら良いけど、ただ無為に時間を溶かしてるだけなんなら、ハッキリと諦めて別の道探せと言ってあげた方がよほど正しい。
ネットでデカい顔してないで
スクールカウンセラーとか、相談してみ?
人生におけるブランクってところしか共通する部分ないし
高校卒業して2、3年ふらふらしててもいいとおもうけどな
まぁ地方出身者なら地元就職すれば2浪くらいまではちゃらになるけどな
やらない言い訳はみっともないね
特にやりたいこともないのに高校生の内から5年は浪人する気でいるなんて馬鹿じゃないのか
女なら結婚できるが男なら碌な就職先ない
一生独り身
だからFラン大なんかいかずに勉強してそれなりの大学に行け
日本は浪人留年に対して厳しすぎるとは思うが。
だが大学卒業までに7年も回り道するのはちょっと・・・
そこそこの仕事任せられる立場になる。
商工業高卒で資格そこそこもって就職して、
10年くらいでそれなりの給与もらえるようになる。
大学でて新卒採用で10年くらいで役職もらえるようになるか。
結局大差無いように思える。
浪人は予備校その他もろもろにマイナス100万、社会人は給与でプラス300万だとしたらその差は400万や。
2年で800万。
生涯収入でそれだけ差が出る。
時間を無駄にしちゃあかんよ。
やっぱり周りの人が普通にできていることができないってのは才能がないんだよ。あきらめて別の道を探した方が幸せだ。1さんはmensaの会員ということで、受験から離れてみるとすぐに実りを見つけられそうだと思える。
例えば私の場合はサッカーが破滅的にできないことが20年前から分かっていたから、それから離れたわけで。仮にサッカーにとらわれたとしたら今頃無職童貞だっただろうな。
東大に入ったら人生の勝ちが決定する訳でもなし、
そこそこのレベルの大学であれば十分だよ
無駄に五年も六年も費やすくらいなら尚更
そういう余暇活動は大学に入ってからすれば良い
高卒とかFランで定年までに年収1000万行かないなら、
2~3浪して東大入ったほうが30~40で年収1000万とか行ってお得となる。
その東大卒ですら医学部入り直す奴はいるし、金だけ考えるなら
卒後10年40歳くらいで年収1500万とかになってお得になる。
だからといって東大とか医学部行けとは思わんが、
ある程度自分のやりたい事があるなら、数年程度なら浪人でもした方がいいよ。
そういう覚悟はあるのか?耐えうる胆力はあるか?といった点で、卒業後より入学するまでのリスクが大きいと思う。
耐えて合格をつかみとれる子か、ダメでも切り替えて合格できた大学で充実した学生生活を送れる子じゃないと無理だし無駄。
こんな感じで入って留年しないレベルなら浪人する意味もないし、そうなると卒業できても30手前か
「浪人」「大病」「服役」
だって言うしな
その理屈は分かるけど、少なくともこの>>1はそんなストイックなタイプじゃないだろ
フリーターと思考が一緒で、今が楽しければいい、多少歳とっても何とかなるって考えてるだけじゃん
ちゃんと将来を考えてる訳じゃなく、努力から逃げてる自分を正論で誤魔化してるだけ
心のそこから今最高とか思ってるならこんなスレ立てようせーへん
浪人=負け組を否定するだけなら分かるけど、デメリットが無い、は余りに極論すぎる。
そりゃ無駄だわ。
頑張りや。
実際、そんだけの金があるなら、在学中に海外留学でも出来そうだが...
7年後にまたスレ立ててほしいわ
損失してる事に気付いてないだけでは?
志望大学のランクを上げる等、浪人するメリットが現役で妥協して大学に行く事より上回るならイッチのいう浪人でもいいと思うけどね。でも理由のない浪人は単純な損失になると思う。
ほんと親と資産が良いから出来る話だよ
自身が浪人してることを最初隠して仮定の話で始めた時点で後ろめたさも満載だろ
大学でも何回浪人するかわかんねーから
さらにその先が不安になってスレ立てして仲間探ししたんだろうな
クライテリアとか笑える
親や親戚からの攻撃がなければ楽でいいかもね。
だからと言って、敬語も辛いわ…
ただのガイジで草。
ってそりゃ仕事もせずに養ってもらえてるんだしな
このメンヘラ底辺男がさんざん出てるデメリットを認めようとしてないだけじゃん
浪人してうまくいく前提で話しているんだろうけど
そんな甘くないと思う
まあ、自分にとって都合のいい価値観で生きるのも大事よ
自我を保つためにはね
けど周りは失笑してるよ
プライド無いのぉ?
地域との交流や仲間との議論なんて学校で出来る、というかむしろ大学でさっさと行ったほうが出来る
今の自分を肯定するという結論ありきで語るなんて頭の悪いことすんな
浪人することで人生は変わるかもしれないけど、この差を覆すのはなかなか大変だよ
ただ3.4年浪人して変な大学パターンは馬鹿丸出し。引き際を知らない、効率性が悪い、努力不足などなど、自らのあらゆる欠点をさらけ出しているに過ぎないのだよ。
行かなくても違反じゃないし。
憲法確認して来なさい
現役ストレートの使えんヤツと、浪人の使えんヤツとでは、前者を取るわな。
ただ、新卒プロパーで入った時、大きめのとこだと同期会ってあって(歳とっても同期会だけは同じ面子の集まりが継続する)
うちの企業だと自社ビルまるごとの同期会で年齢差2歳程度だな、歳離れすぎてるとすげえ浮く
結局はそういうことや
あと、マーチでストレートの方が、多浪の東大より要領良さそうに感じる
5浪するくらいなら1浪でマーチか奴の方が企業は採用したいと思う
合格出来ない可能性に目をつむり親の金をあてにして豊かな人生とか完全にニートの発想だと気付け。
民間に就職するという選択肢が消えるなら
それはデメリットじゃないの?
進路によっては影響がないってだけで
換えの効く市民たちは社会主義思考が一般的なんかな、コメントの感じ的に
ただ浪人ってシンプルにツライ
その上、金は金を産むから、若いうちに金がないと株などで増やすこともできない。
他人の金はどうでもいいけど、マイナスでかいだろ、ちな2留生。
よほど出来が良くなければ出世コースからも外れるし
退職金も勤続数少ない分減るしね
自分で事業立ち上げてやるなら何年浪人してても関係ないな
事業が成功するかは置いといて
定年直前の年収が仮に1000万だとしたら、1年社会に出るのが遅れると、そこが丸っとなくなる
糞みたいな大学から糞みたいな会社で一生終えるくらいなら、いい大学、学部のために留年ってのはありだと思うが
医者ならともかく、昨今は学歴だけあったところでどーなるもんでもないからなぁ
と思ったけど人間老いるからね
それなら進学なんかしないで好き勝手に生きるのがベストだろうが
その年で楽すること覚えちまってるんだから当然働く意欲なんて湧くはずない
それは誰かに甘えてのことなんだが
>>1は本当に愚かだなぁ
それでも多浪は珍しかったぞ。
東大京大あたり狙うならい良いと思う
昇給や退職金、浪人中の学費を考えれば多分20%以上経済的に損するというか、生涯獲得賃金が下がるというか…(就職先が同じ場合)
第一それで東大京大や医学部、少なくとも旧帝大クラスに入れないんなら浪人せず高校入学、高卒で就職した方が良いんじゃないか?
そもそも進学校だろうと高校で2年浪人の時点でお察しだし、一日5時間勉強とか高校生でも授業外で平日に勉強してるやついるだろ。まあ、時間が全てじゃないけど、浪人してそれってなめてんの?
人生楽しめば良い、妥協せずに自分の中で勝ち組になれば良いっていうのは否定しないけど、
この人の場合今を楽しんでるだけで後々苦しんだり行き詰まったり、結局自分じゃ手に入れられないレベルの上ばかり見て自分の中でも負け組になるようにしか思えない。
12年間も有料の学校に通って何を身に着けるって言うんや
秀才なだけじゃ全然足りない。バケモノみたいにできる奴が社会に出たら大量に居るって知らないからこういうことが言える
同級生とかどう接していいか分からんだろ
高3で20歳超えてるかもわからないんだぜ?
こういうタイプの人って周りに迷惑かけ続けるから段々孤立していくよね。縁の切れない親御さんが可哀想・・・
300*5年で1500万って言いたいところやけど継続年数で年収上がるから
実際は最後の方の年収の600*5年で3000万ほどは減ってるで
浪人擁護の立場でディベート練習しただけの何の意味もない内容だろ。
ストレートなら就職浪人できるけど先に貯金崩したら当然デメリットしかない
28歳、メンサ会員です!とか言って就職できるとでも思ってんのかな
法律で禁止でいいんじゃねえの?
せいぜい一浪までとか。
浪人の上中退なんて事にならんように
一年間必死こいて勉強した上で
学力にあったところに入ればいいんじゃないの
学部は妥協しない方がいいけど
大学自体はよっぽどじゃない限り、それほど差はないと思ってる
バイトだのスポーツクラブで経験って浅すぎるだろ
自称MENSA入ってる君は考えが違うなー
学者になりたいなら勝手にして
あとは親に払ってもらった学費かな、少ない額じゃないでしょ
そんなに人生楽しみたいなら、なんで大学いくために浪人したの?交遊費用を全部親に任せて1日中遊んでればいいやん
結局、自分で自分を論破してるんだよ
どのみち社会で人間的な生活をするなら金を稼がなきゃならん。つまり進学して社会的な立場を貰わなければならん
こいつが無人島で自由に生きてくなら「わいは誰にもかかわらず社会的常識も守らない」理論は通用するが、大学に行く時点で社会的な常識に習ってることを理解しろや
大企業入ってもどうなるか分からない時代に生涯年収なんてもはや皮算用だし
金出してもらって当たり前みたいなこと言うけど、こいつにそんな投資する親も親だな
そんな決断とかいらん。
生涯収入に差が出るってあるけど、浪人していいとこいったほうが結果として上になることだってあろうに。
ただ、雇う側の意見の一つだが、大金叩いて何度も同じミスするバカは、例え東大卒とかでもいらんと思うわ
身の程も分からず、修正も考えず、社会経験0のオッサンに何の魅力を感じろと言うんだ?
学校の勉強だけで会社は回らんぞ?
取り戻す必要あるか?好き勝手に生きりゃいい。他人と比べて幸せかどうかは自分だけが決めれること。
そもそも地方公立卒で同窓会行ったらわかるけどいろんな奴いるよ。未だにバイトのやつもいる。基準なんてない。
おれは、文系かつ三浪だけど、幸せに毎日過ごしてる。30代半ばで一応ホワイト勤務、年収600万より上(残業代と諸手当コミな)。嫁子どももいる。
だこら浪人してよかったと心から思う。
まあ楽しめればいいのかな?うーん。
おれは三浪して入ったけど、友人は年下がほとんどだった。
しかしヨーロッパや中国からの留学生はおれより年上のやつもかなりいた(留学生が主にとる講座に出てた)。
それらの人の中には一度高校出て働いてから大学入ったとか、遊んでたという人もいたし、ただ勉強が好きで大学卒業後にこの大学に来たというのもいた。
現在連絡はほとんどとってないけど、まだ、繋がってる奴でいうと、皆も知ってる世界的企業で活躍してる奴とか、そのまま日本で研究者になった奴もいる。
回り道に寛容な社会になるといいと思う。
入社した後の方が勉強する質も量も多い
でも高校入試2浪するなら大学はストレートで入る準備はするだろw
それ以外だったら難関大学なら1,2浪くらいならまあ普通
並の大学出で多浪はアホのレッテル貼られる
きっと浪人以外の問題でも自分の考えは崩さないんだろうね。
多浪して学歴は良くても、職場でうまくやってないだろう。
タヒんだほうがまし。てかタヒね。
人生楽しんでこそ!でも資金は親からだね!
てまるきり穀潰ニートの思考だと思う
の方が長く働らけるのでより有利。なので4月1日生まれが最強。
好きにすれば
あと自分を正当化したくて他人に絡むのは迷惑でしかないからやめていただきたい。
「俺の言ってる事は正しいだろ?」
「そうだね」
これで議論ごっこ終わり
最終的には同じ学歴でも、現役で来た人とは頭の構造が違うと自覚した方がいい。
パートのオバチャン以下じゃん
1浪は特段の事情(怪我や病気で入院)で無いと考慮されない
その病気も慢性的なものならマイナスポイント
金銭的事情は家庭の身の丈も考えられない浪費癖=事務方はNG
2浪以上は理由に関わらずマイナス
怪我だとしても身体的に障害がある可能性が考えられる
◯長い目
五浪してこれか…
こんなことも想像出来ないって相当図太い性格してる
> 社会に出るのが1年遅れる毎に、ざっくり年収3~500万の減収
これとほぼ同じこと、中学の教師に言われたわ。
でも、社会に出てからの過ごし方もあるから一概に言えんよ。
その間の人生経験はそれほどマイナスにはならん
だが、当落線上では同じ年数ロスがあるなら、もちろん休学して海外留学してた奴の方が有利
(浪人の方が経済・健康等の正当な理由の無い留年よりマシってぐらい)
ちなみに公務員も年齢制限あるからな、大卒で29歳だっけな
司法試験は回数制限があるし、医師国家試験は現時点では年齢・回数制限はないが、
歳取ると記憶力をはじめとする学習能力が本人比で落ちるからな
そんなヤワな新入社員ばかり採用すると思ってんのか
院卒大卒高専卒が入り乱れる電機系なんかどうすんだよ
それにわざわざ新プロジェクトのために他から引き抜いた中途採用組と上手くやれない新人がいたら、
そいつの方を配転した方が早いわ
現役優先なんやで
結局、大学行けずに就職しないで
フリーターかニートになって自分磨きしそう
医者や弁護士とか資格で仕事が出来るものじゃないときついね
金溜まってから大学行く奴もいるらしいからね。
小学校から大学まで1浪もしないのが優秀だと思われてるのがアホらしいわ。
まぁ親が死んだら自分も死んでおしまいって人生なんだったら
使える限りの金を使ってから死んでくれ
できれば国に回るようにな
現役時、九州の地方私大にしか受からなかったヤツが、二浪して、慶應法学部に入学し、今は弁護士しているケースがある。
一例だが、二浪しなかったらどんな人生になってたか想像できんだろ。
それがデメリットじゃない非凡なお方なら、既に起業しているぐらいのガッツがあるんじゃねーの?
親の脛を齧って言うこっちゃないわ。
屁理屈こねてるだけ言われてるけどその屁理屈すらだれも破たんさせられてない
※欄見てもまともな対論出てないし
ポジティブなのはいいんだけど、鼻につく感じは治したほうがいいかも。
7浪は、東京芸大や東大なら許されるんじゃないかな。入れればね。
一方で日本人はやたらと回り道に厳しいよな、ここのレス見ても。
3、4年バイトなりで金ためて大学入り直すとかは、
普通に認められてもいいと思う。
生涯賃金なんぞ大学出ていい仕事付ければ大幅によくなるし。
そして卒業したところで普通の新卒と同じ扱いはされない。何故なら年齢なりの経験が求められるから。歳いってから1発で合格するような人と比べられる。そうなるとデメリットの方が目立つ。留年してる間に勉強以外なにもしてこないと終わる。
中卒でいい。
破綻じゃなくて論破っていうんやで
そもそも生き物の存在に絶対的理由が無いから
物理的に矛盾しなければそいつがそう思ってればそうなんだよ
いちいち考え方を変えさせる必要も無いし無駄
2浪するならそれなりの学歴なりも必要だが
3年からは流石に何か言い訳程度には理由がいるわ
歳をとるにつれ生きづらいのは確かだしな
親や金の話は人それぞれだから一概には言えん
特に1みたいな自分の感想で論破した気になっているのがネットにはよくいる
7浪までなら~って金払ってないお前が言うなよ
社会に出たことないバカかな?
その間にする事の価値が損を上回れば良いと思う。
楽しい事やるのも良いし知識を蓄えるのも良いだろうね。
それが浪人留年しなきゃ出来ない物となるとあんまり思いつかないけど。
否定されてるのは1の人格。
そうでないならマイナスのが多いんちゃう
30超えて社会人なったのおるけど、ほんと非常識
学生気分のまま俺と同年齢なんやぞ
最初ガイジかなと思ったわ
根拠と主張を書き込んで、反対意見の人いる?って否定的な考えを論破していってるだけ
それと、親と子の関係に付け入ってるお前らのほうが、個人に考えを押し付けてるんじゃないのか?
論点ズラしてぐだぐだ自己肯定してるだけじゃねーかwww
高校受験で一浪
大学受験で二浪
結局Fラン大学に入学しても1年留年後中退
現在30過ぎ無職
こいつのことだから、行きたいところに就職するなら何年たってもいいと思いそうだし、凄い選り好みしてハロワの職員にも匙投げられそう。
目的があって、その大学でしか出来ないことがあって、金があるなら好きなだけ浪人してもいいと思うけど…。
目的もない(そこに入りたいというだけの理由含)のに浪人してる奴はバカだと思うよ。
それは俺も思った
1の主張を理解せずにガイジ連呼してるチンパンが多すぎる
でも大卒より高卒の方が
いい職についてる気がする
米欄のやつらも、「こいつは論点をずらしてる!」とか「自己愛が強い馬鹿!」とか
曖昧なことを少し言葉を変えて連呼してるだけで、1の論理の飛躍がある部分を
抽出できてないってことを自覚したほうがええで
まだ入学も出来てない上に人生が豊かだったかどうかなんて結果出てないだろ
そんな>>1次第でどうとでもなるようなことにどうなるどうなるなんて正解が無い問答を繰り広げてるだけ
論破もクソもなく個人の価値観を押し付け合ってるだけだ
結果人間性が豊かになったのならそれはそれで良かろうて。
ただ、俺が人事でほぼ同等の能力の履歴書2枚あって、ストレートで卒業してきてる奴と、7浪してるやつの2人だったら浪人して無い方選ぶわな。
ただ、多浪してきた人って留年率が高いから、入学してからも余計なお金を親に負担させるかもね
イチさんは好きに生きていいんですよ
私はそんな人生絶対ごめんだし、そんな風に子供を育てる気はないが
まあ大変だよ?
本人すごく苦労してる
やめとくにこしたことはないと思うけどなー。医者でもそーだもん
私は親の期待蹴っ飛ばして医者にもならず優雅に専業主婦して子供と楽しく遊んで暮らしてるけど
・頭が悪い
・要領が悪い
・計画性がない
・本番に弱い
と見られるデメリットだらけなんだが。
しかも浪人するごとに生涯年収も変わってくるんだから実際損しかない。
周りの目も、特に理由なくちんたら勉強して浪人したって言ったらなんだこいつって思うだろ
レス見てても決め付けが多くて頭悪いのがわかる
多くの人から基地外判定受けるし、実際基地外だろうから
高校二浪って吐露した時点で以降の戯言を読む気にもならない
コメントする