1 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)14:12:52 ID:jQN
かなしいなぁ…
20年前のネット民「インターネットはいずれ賢人による知の共有地となるだろう」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1498799572/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1498799572/
2 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)14:13:56 ID:OeU
うーん、ゴミの溜まり場!w
3 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)14:14:12 ID:YDI
真逆になりましたね…
8 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)14:16:34 ID:5ek
恥は共有してるのでセーフ
4 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)14:14:26 ID:zLE
20年前からポンコツやったんひゃね
6 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)14:14:55 ID:Az1
愚人による糞の共有地
7 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)14:15:17 ID:LKi
ネット料金がここまで安くなるとは思わないからなあ
いまや貧乏人最大の娯楽よ
9 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)14:16:47 ID:veW
アホが悪行自慢をする場になった模様
10 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)14:17:10 ID:kMI
無恥の恥
11 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)14:17:41 ID:vxZ
アホにネットを与えるなって事やろ
ワイ含め
12 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)14:18:12 ID:jWz
野蛮で無知な者が恥を晒す場所になった
13 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)14:19:23 ID:d3I
ここまで全員愚者
ここからも全員愚者
14 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)14:19:48 ID:mlz
まあ、いずれやからそのうちそうなるかもな
15 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)14:20:33 ID:St4
テロリストの拠点になった模様
16 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)14:20:51 ID:uWo
未来予想って当たらんものだな
17 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)14:21:13 ID:UnL
20年前のネット民も大したことあらへんな
20 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)14:22:17 ID:J8Q
賢者「くっさ、しね!」
21 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)14:22:29 ID:Vyn
>>20
草
23 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)14:22:42 ID:jQN
>>20
これは高度な論争
55 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)15:11:47 ID:AOx
>>20
流石の語彙力
22 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)14:22:40 ID:aF6
ソースは?
24 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)14:23:39 ID:jQN
>>22
インターネット関連の本やったような気がする
タイトルは忘れた
もしかしたらホリエモンかもしれん
25 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)14:24:26 ID:aF6
>>24
草
26 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)14:24:30 ID:CFt
賢人だと思い込んでる奴らの争いの場になりましたね…
28 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)14:24:54 ID:Vyn
賢人(けんと)
43 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)14:33:27 ID:5RV
無数の賢者を生み出してるから半分くらいは正解やろ
48 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)14:35:10 ID:v9L
15年近く前にPCくわしいトッモから「2chはこわいところ、生半可に首つっこむと精神ズタズタにされるから見たらいかんで」って言われた
今じゃガラケーから見られるからこの有り様よ
62 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)15:32:03 ID:Xse
>>48
ズタズタにされるのは精神じゃなくて知性だったね(ガッカリ
51 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)14:57:39 ID:ylA
96年くらいのネットの海は希望に満ち満ちていたんやで
ブログなんて体裁は無かったからあの時代は猫も杓子も個人サイト持ってたんや
とりあえずテレホタイム以外はHOVERとかマインスイーパやって
しょっぼい内蔵音源でpassport.mid聴いて我が家にもウィンドウズ95が来たって灌漑に浸ってたわ
53 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)15:05:10 ID:s8S
賢人は今どこにいるんやろ
57 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)15:15:53 ID:m75
山崎賢人かな?
52 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)15:03:29 ID:Gca
ある程度の知能が無いとPCを扱えんかった時代ならそう思うやろなあ
20年前からポンコツやったんひゃね
6 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)14:14:55 ID:Az1
愚人による糞の共有地
7 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)14:15:17 ID:LKi
ネット料金がここまで安くなるとは思わないからなあ
いまや貧乏人最大の娯楽よ
9 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)14:16:47 ID:veW
アホが悪行自慢をする場になった模様
10 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)14:17:10 ID:kMI
無恥の恥
11 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)14:17:41 ID:vxZ
アホにネットを与えるなって事やろ
ワイ含め
12 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)14:18:12 ID:jWz
野蛮で無知な者が恥を晒す場所になった
13 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)14:19:23 ID:d3I
ここまで全員愚者
ここからも全員愚者
14 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)14:19:48 ID:mlz
まあ、いずれやからそのうちそうなるかもな
15 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)14:20:33 ID:St4
テロリストの拠点になった模様
16 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)14:20:51 ID:uWo
未来予想って当たらんものだな
17 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)14:21:13 ID:UnL
20年前のネット民も大したことあらへんな
20 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)14:22:17 ID:J8Q
賢者「くっさ、しね!」
21 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)14:22:29 ID:Vyn
>>20
草
23 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)14:22:42 ID:jQN
>>20
これは高度な論争
55 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)15:11:47 ID:AOx
>>20
流石の語彙力
22 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)14:22:40 ID:aF6
ソースは?
24 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)14:23:39 ID:jQN
>>22
インターネット関連の本やったような気がする
タイトルは忘れた
もしかしたらホリエモンかもしれん
25 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)14:24:26 ID:aF6
>>24
草
26 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)14:24:30 ID:CFt
賢人だと思い込んでる奴らの争いの場になりましたね…
28 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)14:24:54 ID:Vyn
賢人(けんと)
43 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)14:33:27 ID:5RV
無数の賢者を生み出してるから半分くらいは正解やろ
48 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)14:35:10 ID:v9L
15年近く前にPCくわしいトッモから「2chはこわいところ、生半可に首つっこむと精神ズタズタにされるから見たらいかんで」って言われた
今じゃガラケーから見られるからこの有り様よ
62 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)15:32:03 ID:Xse
>>48
ズタズタにされるのは精神じゃなくて知性だったね(ガッカリ
51 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)14:57:39 ID:ylA
96年くらいのネットの海は希望に満ち満ちていたんやで
ブログなんて体裁は無かったからあの時代は猫も杓子も個人サイト持ってたんや
とりあえずテレホタイム以外はHOVERとかマインスイーパやって
しょっぼい内蔵音源でpassport.mid聴いて我が家にもウィンドウズ95が来たって灌漑に浸ってたわ
53 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)15:05:10 ID:s8S
賢人は今どこにいるんやろ
57 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)15:15:53 ID:m75
山崎賢人かな?
52 :名無しさん@おーぷん:2017/06/30(金)15:03:29 ID:Gca
ある程度の知能が無いとPCを扱えんかった時代ならそう思うやろなあ
過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧
コメント一覧
by二次オタ
漫画原作の映画の主役ごり押しの顔の薄い賢人の方ね
世論工作の場と化してしまった
使い放題じゃなくて電話代も高かった時代ですら程度は低かったからね。
個人的には赤の他人と「経験の共有」が出来るのは大きい
自分は未経験でも、経験者のブログとか読むと詳細が分かって便利
もちろん人によって違いはあるけど、共通してる部分も多いんだよね
昔のように登録制でハンドルネーム付きの発言しかできなかった頃の方が自制できてた
それ以上にノイズ情報が増え過ぎたけど、きちんと検索できる技量があれば宝の山だろ
それの極致がビッグデータだろうし
逆にアクセスするのに知識や知能のあるコミュニティを作れば玉石混合の玉だけを
うまく抽出できるかもしれん
違うのはネットには社会性というフィルターが無いってだけ。
難民の子供の溺死体が漂着した写真がきっかけで難民受け入れに国意が翻るのを見たとき
知の集積はまだこれからの課題のように思うわ
便利だし十分集合知になってると思う
上辺の部分は20年前より質・量とも上回ってると思うぞ
もちろん下辺もそうだけれど
誰しもが馬鹿をやるのも賢人ぶるのも自由な場所だ
インターネット黎明期は「ネチケット」っていう言葉があったもんだが、最近の20代以下は知らないんだろうね。
沢山の賢者
有名人のツイッターちょっとした事で凸とか
2chとかに悪口なら中々本人の目に付かないし多少はええか思うけど
匿名で集団で一方的にボロカス言うのは流石に酷すぎや
賢い奴は賢い奴同士でネットコミュニティ作っとるやろ
大学間のネットワークや学術研究ネットがメインだったわけだし
一般に普及した時点で「愚者の溜まり場」にしかならんわ
昔はもっと混沌やったじゃないか
俺ごときが見てもガキと一般人と銭ゲバとチンピラが流入してきてからほんと酷くなったと感じる
最低限度のローカルルールが完全に崩壊した
自治厨も通報も無かった時代だがその頃と比べると完全に退化してる
一般人は草
ほとんどの人類があてはまるぞ
メディアのレベルは変わってないのに新聞の書いてる事がクソだって思えるだけですごい。
昔はあれ鵜呑みだぞ?
同じ程度の知識と志向を持ち合わせた集団が出来上がりそれぞれが独立している状態
「壺」の外への攻撃はしても基本内にこもって交流が無い
それが今は、日本語の体を為していない駄文ばっかり。
そしてバカとオタクのあぶり出し装置になったな。
と バカ が言ってたわwww
以上
インターネットによって日本人の知性は間違いなく上昇している
今はパソコンに向かって思いのたけをぶちまけるようになっただけ
ここには何も得るものはないよ
ネット掲示板とかオープンなSNSとかバカの巣窟だし、ネットメディアも大半がフェイク的なニュースを垂れ流してるだけ
TVや新聞に書いてあることを信じない一方で、真実とは程遠い明後日の方向に頭が逝っちゃてるバカばっかりだしなあ
楽天みたいなキラキラサイトが誕生。
バカには使えないネット、くらいが最適だったんだろうなあ。
昔だと話し相手いないような話題でも付き合ってくれる人かいるし居心地はいい
校内LANでAOEやって家帰ってまたやってw
賢人のみの共有とは言ってないのだから
今のネットの状況見てて本気でそう思うなら認識がずれていると思う。煽りじゃなくて。
上で玉石混合と言ってる人もいるが、ネットが誰にでも普及したため明らかに石の割合が多くなった。
元記事を理解できずに全く見当違いの叩きコメントに「そう思う」多数。
相手のわずか2,3行の文章の論旨が理解できずに勘違いして腹を立て罵り合いが始まる。
ネットで上辺だけで理解したつもりになる人が多くなったと思う。
例えば、発達障害者との対応に苦慮して色々調べて考察したことのある自分からすると、
聞きかじりの知識で決めつけの「アスペ」のレッテル貼りしてて実態を理解してない人は非常に多い。
こういうケースが多いので知性が上昇したとはあまり思わない。そして品性は間違いなく下がっている。
別に自国叩きじゃなくて、英語圏のサイト見ててもこれは世界的な傾向だと感じる。
20年経っても変わらんのだから20年経っても変わらんだろうな
なんかクリエイティブで面白かった
実際専門的なことになったり少数の人間しか真実を知らないことはデマだらけ
2chは大衆化の第一歩だろ
もっと前、ニフティとかパソコン通信のあたりと比べなきゃ
世論誘導を業務として引き受ける会社が、軒並み急成長している。
で、各事務所のタレント(利権)を守るために、世論封じに奔走。
商業活動をして、客層に嫌がれると、弱者を演じイジメ被害者になりすます。
なりすましで過激な罵倒をしてみたり、あれこれ話をすり替えていく。
昔はテレビや雑誌で都合のいい世論をつくっていたけどネットの影響に
気づいて、ネットで自演を含む世論誘導が業務として実際にある。
ところが、新聞やテレビで洗脳をしていた連中が、今はネットに進出している。
イーガーディアン・ピットクルー・アディッシュなどの業務・求人内容を調べよう。
もうネットも芸能事務所や大企業のための洗脳の場所に変わってしまっている。
所詮匿名を盾にした糞の品評会。人生楽しみたかったらくその掃き溜めに頭突っ込む必要はない。ネットでも自分のやり方で楽しめばいいだけ。っても誹謗中傷やレッテル張りはダメだけどね。してるやつだらけだが。特に政治・経済系まとめサイト
未だにネットに張り付いてるのはバカだけよ。
SNSなんかバカしかいないしな。
まだアホがはびこってる感あるけど
昔からくその溜まり場だった
というかユーザーの平均IQは下がって平均化しとる筈。
研究を助け、計算を助け、疑問に答えが返ってくる。振り返れば今ここでも活用例がごろごろしている。石とするか、磨くは人それぞれだ。
そもそもこんなこと言ってるやついなかったぞ。
サヨクさんが下等市民共を導くツールとしてインターネットに夢を見たが、知性派右翼にボッコンボッコンにされてインターネットは糞って言い出した顛末だぞ。
同じ事を例えば30年前にやろうとしたら、大変な苦労をともなった。
メディアのなかでは一番凡人の意見が主流。
旧メディアではその道のプロにしか発言権が無かった。
その「プロの質」がネットで批判の対象になったが、凡人の意見が大勢を占めるのがネット。
上級者は失敗を重ねて上級者になっていく。
凡人は失敗のリスクを恐れた常識至上主義者。
ネットの主流派人生をつまらなくすることに熱心な人達
政治に興味を持っている人にろくなやつがいない。
特定の思想や支持勢力を持つと人生の楽しみを見失う。
みなが政治思想を忘れていれば世の中は平和。
ネットが人類の基礎レベルを引き上げてるのは間違いないと思うね。
古くは修道院や大学で行われてきた知を生み紡ぎだす「対話」と同じことが、
いつでも手軽に世界中で行われているんだからね。
正直ここまで普及するとは思わんかった
匿名のガキとバカが隣にいる環境でまともな関係が作れるわけがない
つ【痴】
これは座布団一枚ですね。
実名晒しができるのはでかい
パソコン勉強しよう 20万!
↓
しね くそ かす
どうしてこうなったのか
というか、まずネット人口が少なかったから、ユーザ同士の小競り合いが、今よりずっと少なかった。ネチケットが叫ばれ、大型掲示板以外で2ch的な言葉を使うと、即空気読めねえアホ扱いされた。ていうか、2ch自体があゃしいやふたばのパクリ扱いだった。
老若男女いろんな人種が気軽に発言できるようになり
たまにはいれば賢人になれると勘違いしてるやつがいるだけ
放送法いい加減に改正して、昭和の独占害悪企業NHKを解体しろよな>自民党政府
匿名だと発言の責任がないだけにやりたい放題
責任や立場の所在が不明なため既存のメディアよりよほどたちが悪い部分もある。
賢人は議論や情報発信にネットは使わんだろう。時間の無駄
昔見てた洋楽板とか覗いたら全然人いなくてびっくりした
ニュー速なんかも人は減ってるけど民度は変わった感じしないな
元々終わってたし
未来予測した人だってオープンなところに賢人がいるなんて言ってないだろう
初期のFacebookみたいにエリート専用SNSみたいなのがひっそりと稼働してるかもしれん
玉石混合の石が増えすぎた。
今は石でも粘着石が跋扈して、玉も石も減ってるんじゃないかな。
狭いコミュニティーは大丈夫っぽいけどね。
ガキさえ居なければまだ少しはまともな世界
その場にふさわしくない人物を排除するためだ。
排除された側(大抵は貧乏でバカな人々)は、これは差別だ、我々にも話させろ。参加させろと騒いだ。
そんな彼らの福音となったのはインターネットだ。
だが現実はこうだ。
賢者の理性的な会話の場に土足でアホウが闖入し、小便と糞を漏らしながらのたうち回ってボキの言うことも聞いてくんないとヤダヤダヤダと暴れるようになった。
結局、賢者はちゃんと身分を明かして集うリアルの会議や、完全登録ID制のクローズドインターネットで話をするようになった。
今のネット、まとめサイトや2chなどの大部分の匿名インターネットは糞とションベンまみれだ。
※110
あの頃はリアルでちゃんとコミュニケートしていた普通の人間の活動の場がネットに移動しただけだったからな。当時大学生だったが、遠く離れた範囲の人間が一度に会話して情報交換できる効率の高さにゾクゾクしたものだ。
青臭い意見どうもありがとう。
俺も高校生ぐらいまではそう思ってたよ。
でもね、ネット越しのコミュニケーションの黎明期、繚乱期、停滞衰退期までをずっと見てきた俺の結論は変わらない。
権威主義で結構。
議論に参加する許可をもらえないような無能は議場にいて欲しくないね。
別に賢者の話を盲目的に聞けなんて言ってないし。
バカが高度な会話をしているところに入り込んで荒すなといってるだけ。
そうやって論点をすり替えて訳の分からない反論を行うところからも、君が馬鹿である自己紹介になっているんだよ。
人間はゲスで薄汚い矮小な生き物だから、冷静で理知的な会話をするには、お互いの身元を知り、野蛮な言動をした場合は相応のペナルティが課されるリスクを背負っていないとダメなんだよ。
それを実現するために、リアルでそれなりの身分、資格を満たす者が顔を隠さず一同に合したり、発言者の身元が完全に割れているクローズドインターネットでの掲示板が活用され続けているのだ。
で、君の発言は、「特に中身のない俺への口汚い誹謗中傷」、「糞まみれのインターネットは俺が掃除するという具体的な方法提示のない宣言」以上でよろしいかね?
賢人は別に聖人じゃないしな
ネットもリアルと同じで政治思想にしろ趣味にしろ住み分けされてると思うよ。馬鹿同士、頭のいいやつ同士も同じでね。
誰これ構わず噛みついてるあんたは前者みたいだけど(笑)
所詮ネットはナンセンスな娯楽でしかなかったって
コメントする