1 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:32:06 ID:amK
こわ
2 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:32:42 ID:xpI
あったかいのかな
4 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:32:52 ID:amK
>>2
違う
3 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:32:48 ID:xDV
太陽フレアって届くまでそんなにかかるんか
5 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:33:08 ID:amK
>>3
明日の夕方から夜辺りにくるって
6 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:33:21 ID:amK
ほらヤフーニュースきた
こわ
明日太陽フレア来るらしいけど大丈夫かな?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1504780326/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1504780326/
2 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:32:42 ID:xpI
あったかいのかな
4 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:32:52 ID:amK
>>2
違う
3 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:32:48 ID:xDV
太陽フレアって届くまでそんなにかかるんか
5 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:33:08 ID:amK
>>3
明日の夕方から夜辺りにくるって
6 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:33:21 ID:amK
ほらヤフーニュースきた
7 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:33:25 ID:6QR
ネット切れたらやだなー
10 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:33:52 ID:amK
>>7ワイも
いやだわ
8 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:33:31 ID:0nA
つまり明日は猛暑になるんやな?
11 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:34:11 ID:amK
>>8
ちゃう通信機器とかに影響でるらしい
15 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:34:36 ID:0nA
>>11
暑さで溶けたりするんか?
やばない
19 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:34:59 ID:amK
>>15
熱くはないから大丈夫
9 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:33:46 ID:aIt
大丈夫でしょ(適当)
14 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:34:33 ID:amK
>>9
わからんやろワイは怖いからコンセントくらい抜いとこうかな
12 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:34:26 ID:YFZ
インターネット大丈夫か不安
17 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:34:47 ID:L1Z
どうせ北朝鮮の電磁パルスで全部吹っ飛ぶからいいよ
18 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:34:55 ID:szn
なんか11年前にも来てたらしいじゃん
20 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:35:20 ID:8Oh
通信障害だけとか別に心配せんでもええな
21 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:35:26 ID:YFZ
せやな、ワイもコンセント抜いとくは
GTX1080TI買ったばっかやし
28 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:36:27 ID:YFZ
鉛の箱でもあればなあ
29 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:36:33 ID:L1Z
いつもよりたくさん被爆するで
30 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:36:48 ID:0nA
なんで太陽フレア来るのに暑くはならないんや……?
33 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:37:23 ID:amK
>>30
ガスなんやって
34 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:37:41 ID:0nA
>>33
じゃあフレアじゃなくね?
太陽ガスやん
36 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:38:12 ID:amK
>>34
そうやなでも太陽フレアって書いてあるしどっちでもええやろ
31 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:36:56 ID:amK
GPSもズレるらしい
32 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:37:08 ID:9Hl
もう太陽なんて破壊せえ
37 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:38:28 ID:amK
最悪大規模停電
39 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:38:36 ID:YFZ
まあEMPよりましやな
45 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:39:53 ID:amK
>>39
まぁそうやけど怖いわ
40 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:38:54 ID:amK
その代わり普段見れない所でオーロラが見えるらしいで!
42 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:39:03 ID:PYv
>>40
マ?
44 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:39:38 ID:amK
>>42
日本でかは分からんけど
46 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:39:57 ID:xpI
北海道でオーロラ見れるかもって見た
47 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:40:31 ID:amK
>>46
ええなぁ
49 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:40:57 ID:Hqp
どーせなんもあらへんわ
50 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:41:36 ID:amK
>>49
油断しない方がええで万が一があるかもやし
51 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:42:33 ID:TFj
>>50
それで昔アメリカえらいことになったらしいからなあ
52 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:42:39 ID:xDV
太陽フレアの影響でデリンジャー現象ってのが起きて長距離通信がイカれるらしいで
ラジオとかテレビとかが一時的に見れなくなるんやと
やきう見れんやんけ!
54 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:42:51 ID:LLB
夕方から夜なら太陽の方向向いてないんやし大丈夫ちゃうんか?
56 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:43:26 ID:TFj
>>54
もう爆発起きたからそれが宇宙空間さまよってるから関係ない
55 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:43:01 ID:TFj
こうして見ると綺麗だけどなあ

https://i.imgur.com/qgKOtTk.jpg
57 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:43:56 ID:amK
>>55
神秘的やな
61 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:46:02 ID:B6I
割とガチで危ないわね
67 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:48:41 ID:amK
>>61
そうわね
62 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:46:34 ID:vdQ
太陽フレアってかっこいい
64 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:47:28 ID:xDV
太陽嵐が起こると、8分程度で電磁波が到達して電波障害が生じ、数時間で放射線が到達。
数日後にはコロナからの質量放出が地球に届き、誘導電流が送電線に混入し、電力系統がおかしくなる。
ただ単に停電するのではなく、電機・電子系統に瞬断やEMP(電磁パルス)被害が出る。
特に宇宙空間にある衛星(通信衛星、GPS、気象衛星、偵察衛星など)や、巨大なアンテナとして働く送電線の被害が起こる。
やで
75 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:50:22 ID:amK
>>64
詳しくサンガツ
65 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:48:28 ID:YFZ
まさか地上までEMPこないよな?
79 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:51:51 ID:xDV
>>65
だったらもっと大騒ぎになってそうやけどな
2003年11月のフレアが観測上最強クラスやったらしいけどそれでも停電とかは起きんかったらしいし
81 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:53:45 ID:YFZ
>>79
やったぜ、、BF4みたいに一気に停電するのかとおもた
85 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:57:39 ID:xDV
>>81
記録上は1859年と1989年の太陽フレアがやばかったらしいで
そん時は回路がショートして発火したりカナダで停電が起きたりしたらしい
もっともそのレベルやったら公表されてるやろうけど
69 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:49:16 ID:amK
スマホとかパソコン壊れてしまうんやっけ
74 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:50:21 ID:YFZ
>>69
EMPならな
78 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:51:50 ID:amK
>>74
やけど地上に来るまでには大分弱まるらしいな
70 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:49:27 ID:YFZ
ワイのグラボだけEMPよけてくれや
84 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:56:38 ID:YFZ
ゲームだけど、EMPが起きたらこうなるで
https://www.youtube.com/watch?time_continue=60&v=uETLqUD3TyA
87 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:58:58 ID:amK
>>84
最悪な
88 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:59:49 ID:xDV
>>84
いつ見てもこの距離で核爆発起きたら放射線も届いて死ぬよな
86 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:58:24 ID:amK
あんま話題なってないし全然騒がれてないよな
90 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)20:03:26 ID:OsV
NOAA の分析官によれば「 G2 から G3 の磁気嵐になるだろう」とのこと
以下、時期嵐のレベル別解説
G5 (極端に大きな) → 送電網などの損傷、人工衛星の障害、通信障害
G4 (猛烈に大きな) → 送電網の誤動作の可能性、通信障害の可能性
G3 (大きな) → 送電網の誤動作の可能性、通信障害の可能性
G2 (やや大きな) → 高緯度地域でのみ送電網や電波障害の可能性
G1 (小さな) → 小さな影響
91 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)20:04:03 ID:amK
>>90
サンガツ
94 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)20:05:28 ID:OsV
一時的な通信障害か誤作動は確実におこるやろうね
95 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)20:06:45 ID:OsV
生活に重大な支障がでるような障害がおこる可能性は少ないやろうね
96 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)20:07:51 ID:amK
>>95
そうだったら安心やな
97 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)20:10:51 ID:f97
2012年に世界が終わる――こう聞いたら、マヤ文明の予言の話だと思うかもしれない。しかしこの恐ろしい予測
は、マヤの民でなく科学者が行なったものだ。米航空宇宙局(NASA)が招集した研究チームが昨年発表した報告
書には、太陽嵐が壊滅的な被害をもたらす可能性に関連して、そんな身の毛もよだつシナリオが記されているの
だ。[2012年人類滅亡説は、マヤ文明において用いられていた暦の一つが2012年12月20日に一つの区切りを迎
えることから連想された、オカルト的な終末論の一つ]
『Severe Space Weather Events ― Understanding Societal and Economic Impacts』(激しい宇宙気象――その
社会的・経済的影響の把握)と題するこの報告書は、太陽フレアが放出するエネルギーが地球の磁場を混乱させ、
強力な電流によって高圧変圧器が故障し、電力網が停止する可能性について検証したものだ。
そのような大惨事が起これば、米国での被害額は「最初の1年間で1兆?2兆ドル」にのぼり、「完全復旧には4年
?10年」を要すると報告書は予測している。むろんこれは、地球全体に及ぶ被害のごく一部にすぎない。
次に太陽活動が極大化する時期は2012年頃[2010年頃から2012年頃]と予想されている。このとき地球の地磁気
シールドに、通常になく大きな穴が開くため、太陽フレアに対する地球の防御体制は弱まることになる。
[「磁気シールドの穴」とは、NASAの磁気圏観測衛星『THEMIS』(Time History of Events and Macroscale
Interactions during Substorms)の観測データから判明したもの。太陽からの磁場線の向きは、11年周期の太陽
活動に合わせて変化するが、太陽からの磁場線が地球の磁場線と同じ方向を向く場合、太陽粒子の層が厚くなり、
地球の磁気シールドを通過する粒子の量が20倍以上になるとされる。(以下略)
http://wiredvision.jp/news/200904/2009042823.html
一応参考にならんかもしれんけど
99 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)20:12:28 ID:YFZ
やめてね、8万のグラボがふっとぶ
102 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)20:14:17 ID:xDV
>>99
とりあえずアルミホイル巻いとけばええんやで
無意味やけど
113 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)20:19:08 ID:j6o
アルミホイル万能やな
結局あかんみたいやけど
115 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)20:19:54 ID:ERj
>>113
ワイは頭をアルミで覆うやで
132 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)20:25:29 ID:amK
なんかの数値が10超えてたらヤバイらしいけど今回のは9.3らしい
135 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)20:26:02 ID:lhZ
電車止まるんか?
139 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)20:26:55 ID:kOS
フレアの影響で遅延なんて文字も見られるようになるんかな?
でも遅刻は許されないみたいな
143 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)20:28:12 ID:Vup
こマ?
死にたくないわ
147 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)20:28:27 ID:amK
>>143
死なんから安心しろ
146 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)20:28:21 ID:asP
太陽フレアで言い訳して休むやつはおらんよな?
ネット切れたらやだなー
10 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:33:52 ID:amK
>>7ワイも
いやだわ
8 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:33:31 ID:0nA
つまり明日は猛暑になるんやな?
11 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:34:11 ID:amK
>>8
ちゃう通信機器とかに影響でるらしい
15 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:34:36 ID:0nA
>>11
暑さで溶けたりするんか?
やばない
19 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:34:59 ID:amK
>>15
熱くはないから大丈夫
9 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:33:46 ID:aIt
大丈夫でしょ(適当)
14 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:34:33 ID:amK
>>9
わからんやろワイは怖いからコンセントくらい抜いとこうかな
12 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:34:26 ID:YFZ
インターネット大丈夫か不安
17 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:34:47 ID:L1Z
どうせ北朝鮮の電磁パルスで全部吹っ飛ぶからいいよ
18 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:34:55 ID:szn
なんか11年前にも来てたらしいじゃん
20 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:35:20 ID:8Oh
通信障害だけとか別に心配せんでもええな
21 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:35:26 ID:YFZ
せやな、ワイもコンセント抜いとくは
GTX1080TI買ったばっかやし
28 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:36:27 ID:YFZ
鉛の箱でもあればなあ
29 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:36:33 ID:L1Z
いつもよりたくさん被爆するで
30 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:36:48 ID:0nA
なんで太陽フレア来るのに暑くはならないんや……?
33 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:37:23 ID:amK
>>30
ガスなんやって
34 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:37:41 ID:0nA
>>33
じゃあフレアじゃなくね?
太陽ガスやん
36 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:38:12 ID:amK
>>34
そうやなでも太陽フレアって書いてあるしどっちでもええやろ
31 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:36:56 ID:amK
GPSもズレるらしい
32 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:37:08 ID:9Hl
もう太陽なんて破壊せえ
37 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:38:28 ID:amK
最悪大規模停電
39 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:38:36 ID:YFZ
まあEMPよりましやな
45 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:39:53 ID:amK
>>39
まぁそうやけど怖いわ
40 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:38:54 ID:amK
その代わり普段見れない所でオーロラが見えるらしいで!
42 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:39:03 ID:PYv
>>40
マ?
44 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:39:38 ID:amK
>>42
日本でかは分からんけど
46 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:39:57 ID:xpI
北海道でオーロラ見れるかもって見た
47 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:40:31 ID:amK
>>46
ええなぁ
49 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:40:57 ID:Hqp
どーせなんもあらへんわ
50 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:41:36 ID:amK
>>49
油断しない方がええで万が一があるかもやし
51 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:42:33 ID:TFj
>>50
それで昔アメリカえらいことになったらしいからなあ
52 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:42:39 ID:xDV
太陽フレアの影響でデリンジャー現象ってのが起きて長距離通信がイカれるらしいで
ラジオとかテレビとかが一時的に見れなくなるんやと
やきう見れんやんけ!
54 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:42:51 ID:LLB
夕方から夜なら太陽の方向向いてないんやし大丈夫ちゃうんか?
56 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:43:26 ID:TFj
>>54
もう爆発起きたからそれが宇宙空間さまよってるから関係ない
55 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:43:01 ID:TFj
こうして見ると綺麗だけどなあ

https://i.imgur.com/qgKOtTk.jpg
57 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:43:56 ID:amK
>>55
神秘的やな
61 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:46:02 ID:B6I
割とガチで危ないわね
67 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:48:41 ID:amK
>>61
そうわね
62 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:46:34 ID:vdQ
太陽フレアってかっこいい
64 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:47:28 ID:xDV
太陽嵐が起こると、8分程度で電磁波が到達して電波障害が生じ、数時間で放射線が到達。
数日後にはコロナからの質量放出が地球に届き、誘導電流が送電線に混入し、電力系統がおかしくなる。
ただ単に停電するのではなく、電機・電子系統に瞬断やEMP(電磁パルス)被害が出る。
特に宇宙空間にある衛星(通信衛星、GPS、気象衛星、偵察衛星など)や、巨大なアンテナとして働く送電線の被害が起こる。
やで
75 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:50:22 ID:amK
>>64
詳しくサンガツ
65 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:48:28 ID:YFZ
まさか地上までEMPこないよな?
79 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:51:51 ID:xDV
>>65
だったらもっと大騒ぎになってそうやけどな
2003年11月のフレアが観測上最強クラスやったらしいけどそれでも停電とかは起きんかったらしいし
81 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:53:45 ID:YFZ
>>79
やったぜ、、BF4みたいに一気に停電するのかとおもた
85 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:57:39 ID:xDV
>>81
記録上は1859年と1989年の太陽フレアがやばかったらしいで
そん時は回路がショートして発火したりカナダで停電が起きたりしたらしい
もっともそのレベルやったら公表されてるやろうけど
69 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:49:16 ID:amK
スマホとかパソコン壊れてしまうんやっけ
74 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:50:21 ID:YFZ
>>69
EMPならな
78 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:51:50 ID:amK
>>74
やけど地上に来るまでには大分弱まるらしいな
70 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:49:27 ID:YFZ
ワイのグラボだけEMPよけてくれや
84 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:56:38 ID:YFZ
ゲームだけど、EMPが起きたらこうなるで
https://www.youtube.com/watch?time_continue=60&v=uETLqUD3TyA
87 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:58:58 ID:amK
>>84
最悪な
88 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:59:49 ID:xDV
>>84
いつ見てもこの距離で核爆発起きたら放射線も届いて死ぬよな
86 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)19:58:24 ID:amK
あんま話題なってないし全然騒がれてないよな
90 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)20:03:26 ID:OsV
NOAA の分析官によれば「 G2 から G3 の磁気嵐になるだろう」とのこと
以下、時期嵐のレベル別解説
G5 (極端に大きな) → 送電網などの損傷、人工衛星の障害、通信障害
G4 (猛烈に大きな) → 送電網の誤動作の可能性、通信障害の可能性
G3 (大きな) → 送電網の誤動作の可能性、通信障害の可能性
G2 (やや大きな) → 高緯度地域でのみ送電網や電波障害の可能性
G1 (小さな) → 小さな影響
91 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)20:04:03 ID:amK
>>90
サンガツ
94 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)20:05:28 ID:OsV
一時的な通信障害か誤作動は確実におこるやろうね
95 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)20:06:45 ID:OsV
生活に重大な支障がでるような障害がおこる可能性は少ないやろうね
96 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)20:07:51 ID:amK
>>95
そうだったら安心やな
97 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)20:10:51 ID:f97
2012年に世界が終わる――こう聞いたら、マヤ文明の予言の話だと思うかもしれない。しかしこの恐ろしい予測
は、マヤの民でなく科学者が行なったものだ。米航空宇宙局(NASA)が招集した研究チームが昨年発表した報告
書には、太陽嵐が壊滅的な被害をもたらす可能性に関連して、そんな身の毛もよだつシナリオが記されているの
だ。[2012年人類滅亡説は、マヤ文明において用いられていた暦の一つが2012年12月20日に一つの区切りを迎
えることから連想された、オカルト的な終末論の一つ]
『Severe Space Weather Events ― Understanding Societal and Economic Impacts』(激しい宇宙気象――その
社会的・経済的影響の把握)と題するこの報告書は、太陽フレアが放出するエネルギーが地球の磁場を混乱させ、
強力な電流によって高圧変圧器が故障し、電力網が停止する可能性について検証したものだ。
そのような大惨事が起これば、米国での被害額は「最初の1年間で1兆?2兆ドル」にのぼり、「完全復旧には4年
?10年」を要すると報告書は予測している。むろんこれは、地球全体に及ぶ被害のごく一部にすぎない。
次に太陽活動が極大化する時期は2012年頃[2010年頃から2012年頃]と予想されている。このとき地球の地磁気
シールドに、通常になく大きな穴が開くため、太陽フレアに対する地球の防御体制は弱まることになる。
[「磁気シールドの穴」とは、NASAの磁気圏観測衛星『THEMIS』(Time History of Events and Macroscale
Interactions during Substorms)の観測データから判明したもの。太陽からの磁場線の向きは、11年周期の太陽
活動に合わせて変化するが、太陽からの磁場線が地球の磁場線と同じ方向を向く場合、太陽粒子の層が厚くなり、
地球の磁気シールドを通過する粒子の量が20倍以上になるとされる。(以下略)
http://wiredvision.jp/news/200904/2009042823.html
一応参考にならんかもしれんけど
99 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)20:12:28 ID:YFZ
やめてね、8万のグラボがふっとぶ
102 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)20:14:17 ID:xDV
>>99
とりあえずアルミホイル巻いとけばええんやで
無意味やけど
113 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)20:19:08 ID:j6o
アルミホイル万能やな
結局あかんみたいやけど
115 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)20:19:54 ID:ERj
>>113
ワイは頭をアルミで覆うやで
132 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)20:25:29 ID:amK
なんかの数値が10超えてたらヤバイらしいけど今回のは9.3らしい
135 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)20:26:02 ID:lhZ
電車止まるんか?
139 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)20:26:55 ID:kOS
フレアの影響で遅延なんて文字も見られるようになるんかな?
でも遅刻は許されないみたいな
143 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)20:28:12 ID:Vup
こマ?
死にたくないわ
147 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)20:28:27 ID:amK
>>143
死なんから安心しろ
146 :名無しさん@おーぷん:2017/09/07(木)20:28:21 ID:asP
太陽フレアで言い訳して休むやつはおらんよな?
過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧
コメント一覧
高高度を飛行する航空機に影響があるかもしれないらしいな
山尾志桜里=名古屋の韓国人帰化人異常反日
山尾志桜里の肛門=強烈な悪臭=肥溜め臭
出たら太陽ぶっ○す
つまりサーバー機以外の一般PCとかスマホ全般
エラーのまま書き換えられるから最悪データ破損
明日かぁどうすっかな…無難に電源オフかな
用語とかは、小難しいけど。
よく寝る
金曜の夕方から夜にかけて来るってなんやねん
故障したら発狂やで
北のミサイルの時といい日本人ってすぐ騒いでパニックになる馬鹿ばかり
その場合、地表の温度は300度程まで上がり、黒焦げ豚になるがよいふはは。
ハミングファインしかない
世界中のサーバデータ吹っとばねーかな
はじめにくる地球崩壊の予兆?がオーロラが普段見えんとこでも見れるってやつだったな
いや騒いでないぞ 寧ろ危機感無さすぎって位だろ
つまりガスを吸い込んでお前ら明日おならが出やすくなるらしいけど気をつけろよ
日本では、あり得ない。
霊体ミミズがくりゅよおおおおお!!!
HDDサルベージ中だというのに、また最初からやり直しかよ・・・・
40日近くかかる作業なんだからやめてくれよ
あれ?そういえば話題の太陽のやつ来るの何時頃だっけ?
ぐらいのもんよ
影響あってたとしてもほんのちょっぴりやと思うわ
バトルシップを観る予定だけど、TV映るかな?
空気が無くなったらコレでしのぐわ!
リムワールド・・・
カサンドラ・・・
な、何かが思い出せそうなんじゃ・・・
それよか大型台風が来るって話題でもちきりだよ。
ずっと起きてるの辛い
半分ニートで助かった
スマホの上の方にクリスマスツリーみたいなアイコン出てて、なんやと思ったら太陽フレアでした
今日は暑いわ
つれぇ
今日はボーッとするからなんだろうと思ってた。少ないけど同じような人がいると思うわ。
コメントする