1 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)09:53:06 ID:Ti5
去年赴任してきた上司が長年マラソンしてる
それはいいんだがマラソンを他部署含めた若手数名に
強要してランニングチーム設立
以来数ヶ月経つけど月2回くらい仕事の後に練習会
みたいな感じで活動してる
社内的には健康的だし他部署間の交流深められるから
良いこととされてるが
俺は運動好きじゃないし仕事時間以外に会社のやつと
一緒にいたくない
こういうのって穏便にやめるのは可能?
上司がマラソンバカでうざいんだけど
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1514854386/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1514854386/
2 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)09:55:48 ID:UEc
入ったら負け
NHKといっしょやね
8 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)09:57:41 ID:Ti5
>>2
直属の上司だし
赴任直後にどういう人かもわからなかった
ちょっと先輩の若手も参加してて断れなかった
4 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)09:56:33 ID:57l
心臓に悪い
9 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)09:58:52 ID:Ti5
>>4
適度な運動は大事
みんな仲良くていいですね
ってよくいわれるが
上司から半強制されてて
断れないというのになぜ
誰もつっこまないのか疑問
5 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)09:56:49 ID:MOa
仕事に差し支えるな
6 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)09:57:17 ID:LVl
ええやん なんかワロタw
11 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)09:59:28 ID:Ti5
>>6
そういう思想のやつが多くて困る
7 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)09:57:18 ID:MOa
もう入ってることになってるん?
13 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:01:02 ID:Ti5
>>7
もう数ヶ月活動してる
マラソン大会でたり
駅伝大会でたりとかね
そういうので休日が一日つぶれるのがきつい
参加費や交通費や打ち上げやらで金がすぐ
とぶのもきつい
18 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:02:44 ID:MOa
>>13
これはいややな。金なくなるの嫌やわ
10 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)09:59:02 ID:tvN
ニューイヤー駅伝に出たらやめられる
12 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:00:33 ID:UEc
合わないから辞めまーすしかないじゃん
こういうなぜか他人を暇だと思ってる奴はどこにでもいるからな
19 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:03:07 ID:Ti5
>>12
直後にちょっとやってみてやめるといえば
良かったんだがタイミング逸してしまった
独りもんで時間も金も融通きくうえ大した趣味も
ないんだから有意義だろ?みたいなこといわれると
言い返せないというのもある
25 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:05:23 ID:UEc
>>19
言い返さないから舐められまくりなんだろ
マラソンの面白さが全くわからないんでって言っとけばいい
17 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:02:33 ID:rB6
楽しんでそうでなにより
24 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:04:30 ID:Ti5
>>17
ガチで楽しんでてどんどん練習してるやつもいて困る
20 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:03:15 ID:tvN
みんなで走れるの楽しそう
28 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:06:33 ID:Ti5
>>20
休日まで会社のやつといたくないわ…
23 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:04:28 ID:rB6
本当に嫌なら地区のそのマラソンも出ない
1は楽しんでるな
31 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:07:37 ID:Ti5
>>23
若手が大勢いるというわけでもないしな
27 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:06:12 ID:rB6
いいじゃん 若作りと思えば 運動なんてなかなかできん 俺はごめんだけど こんな寒い時期に
33 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:08:13 ID:Ti5
>>27
こういう上司の趣味に付き合うのって普通なの?
35 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:09:29 ID:rB6
>>33
普通かはわからん 少なくともマラソンだったら
俺なら断る すごいよ1
41 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:13:33 ID:Ti5
>>35
なにか持病あれば断れるんだけどな
家庭もちの若手に対しては配慮してるし
それでも飲み会だけでも来たらいいのに
みたいなこと言われそうだ
34 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:09:24 ID:nBp
パワハラ
38 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:11:26 ID:Ti5
>>34
パワハラでこいつら走らされてるんですよ
みたいな冗談言ってるのがもうね…
36 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:10:28 ID:Ti5
本人に言って角がたつのもあれだも思って
年の瀬に上司の上司に相談したんだ
そしたら
組織を盛り上げようとしてやってるだろうに
なぜそういうこというのか
って説教された
40 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:13:30 ID:7R4
マラソンなんてきつい事が誰もが楽しいわけないじゃん
それを強制って単純に利己的な図々しい馬鹿
頭悪い空気読めない読まない図々しい馬鹿
42 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:15:11 ID:Ti5
SNSで今日はここを走ってきたとか
何キロ走ったとか投稿してたりするのも
なんだかうざい
他の奴らに対する刺激になればとか
言ってるが自己満足にしかみえない
43 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:16:10 ID:7R4
冗談風に「え?wこれって強制なんですか?」とか聞いてみたら?強制じゃないと言うだろうからそこで強気に辞める
強制なら普通にパワハラとして苦情だす
45 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:18:14 ID:Ti5
>>43
上司の上司はダメだった
苦情ってほかはどこに言うものなんだ?
44 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:17:15 ID:Ti5
社内報で活動報告のせてお偉いさんにアピールしてるのもなあ
健康的なんだしどんどん活動しろみたいなこと
いうアホばっかり
給料だせや
46 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:18:53 ID:7R4
ダメって事は無いだろw
こんな明らかに理不尽な事
50 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:22:27 ID:Ti5
>>46
苦しいことに耐えて精神鍛練すれば
仕事にも活きる
みたいに考えてるらしい
56 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:28:20 ID:Ti5
>>50
私生活のことについても言ってくるんだわ
家に籠るな外に出ろ、趣味つくれ、みたいな
休日家でだらだらするのはいかんのか?
60 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:30:51 ID:7R4
>>56
人の勝手でしょ
あなたにプライベートまで口出し束縛する権利はあるのか?
と言え
それか労働基準監督署に苦情言え
47 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:19:11 ID:RLd
他にやめたがってる人いないの
48 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:19:39 ID:UEc
自分で断っても大丈夫な空気作るしかないだろ
俺も飲み会すら研修名目で会社が金出すやつしか行ってないぞ
自分のためだけじゃなく、他の被害者のためにもなると思ってモチベーションあげてけ
51 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:23:37 ID:Ti5
>>48
飲み会は毎回自腹
建前上は来たいやつが
来てるということになってるし
49 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:20:53 ID:7R4
空気読まな過ぎだろその上司
さぞ頭悪いか性格悪い奴なんだろうな
52 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:24:55 ID:Ti5
来ないなら来ないでなんで来ないの?
どうせ家帰ってもなにもないのに
って言われるわ
一人でコンビニ飯食うほうが好きなのに
55 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:26:53 ID:7R4
>>52
それもパワハラだろ
53 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:25:14 ID:6Yy
諦めろ
57 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:28:44 ID:Ti5
体育会系上司ってこういうのばかりなの?
58 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:29:58 ID:Ti5
他の上司に話したこともあるんだが
昔はもっと理不尽な人多かったし
色々な人がいるんだからうまくやれ
みたいな半分諦めろ的なこと言われた
59 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:30:48 ID:UEc
断らない言い訳ばっかしてるなら諦めるしかないじゃん
少しつき合ってやるって譲歩もしたんだから
合わなかったんで辞めますで終わりだろ
辞められなくても強要するような言葉引き出したら一歩前進だ、自由参加って建前を崩すだけでも流れが変わる
62 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:32:43 ID:Ti5
>>59
いやーもう誰に相談しても
いいことなのに何が嫌なの?って言われるからさ…
65 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:34:54 ID:UEc
>>62
寝てた方がマシってのをオブラートに包んで言え
相談じゃなく辞める宣言しろよ
68 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:43:48 ID:7R4
>>59
同意
断らない言い訳に終始するならされるがままでいるしかないね
何されても言われてもやられるがまま
上司の良いオモチャ
70 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:47:26 ID:Ti5
>>68
言い訳してるつもりはないんだが
こういうのは労基に垂れ込めば動いてくれるものなの?
73 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:49:56 ID:7R4
>>70
動いてくれるかどうかと言うよりも行動しなきゃ一生されるがままだろ
ダメならまた別の所に相談すれば良い
明らかなパワハラなのだから注意はしてくれるはず
61 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:32:01 ID:7R4
しかし完璧過ぎる理不尽パワハラで笑える
63 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:33:50 ID:LVl
その上司の言う通りかもな?
うちの親の部下だったってことだろ
あるいはうちの親でさえ手が打てない部長層かな?
俗に言うモーレツ社員よ 帰ってきたらまず新聞で俺らをぶち殴り水だと母ちゃんに言うからな?
69 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:45:43 ID:Ti5
>>63
なんかこう人間的成長だとか
さかんに言ってくるな
71 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:48:48 ID:2fN
地方公務員だけど体育会系馬鹿はどこにでもいるからなあ
今は出先で王国みたいなの築いてるらしい
一生同じ部署になりたくないわ
74 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:50:25 ID:Ti5
>>71
公務員でもそうなのか…
どこにでもいるんだな
72 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:49:52 ID:Ti5
以前他の部署にいたときにも執拗にゴルフ強要してくるやついたわ
なんかこう公私を分けるという発想ないやつ多いのな
趣味の仲間みたいな感覚なんだろうが
俺からしてみれば会社関係である以上
その括りは変えられない
が、それを理解してもらえない
75 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:50:58 ID:UEc
労基に言うにしたって最低でも強制されてると言える状態にしておかないと
その程度ならまずは自分で話し合ってくれで終わりじゃね
77 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:52:01 ID:7R4
>>75
いや完全に強制でしょ
断ろうとしてもプライベートな事色々言ってくるんだし
78 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:52:55 ID:Ti5
>>75
数ヶ月活動してるのがもう既成事実としてあるのが不利かな
当初もかなり渋ったんだが、周囲から
若手皆参加なのにそういう姿勢はだめだ、
みたいな圧力強くて断れなかったんだ
84 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:55:00 ID:7R4
>>78
逆だろ
最初に強制されてかれこれ半年も強制されています
まあ断らない言い訳に終始したいならそれでも良いが
81 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:53:30 ID:7R4
完全に断れない状態なのだから
これがOKならパワハラもセクハラもほとんどないって事になる
まぁ何にせよ行動しなきゃ始まらない
82 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:54:03 ID:Ti5
同じような経験してる人いる?
83 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:54:58 ID:KfG
ここでいっそ楽しもうと思えるかどうかが成功者と敗北者の違いよ
88 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)11:00:43 ID:7R4
労働基準監督署は注意はしてくれるよ少なくとも
法律的な事では何もできない場合もあるが注意はしてくれる
むしろこういうケースは得意だと思う
勘違い野郎にそれは理不尽だと注意してくれる事
90 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)11:03:04 ID:Ti5
>>88
匿名で垂れ込みっていう扱いになる?
もし転勤しても同じ会社にいるわけだし
波風たてたくない
もう転職しかないのか
91 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)11:03:31 ID:7R4
例えば
●●に相談したがダメだった。では次はどこに相談すれば良い?何したらいい?
なら分かるが
●●に相談?知らないけどダメだろう多分。だから何も行動しない
↑じゃあされるがままでいろよ
としか言いようがない
93 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)11:06:20 ID:Ti5
>>91
社内でさらに上の人に相談したがダメだった
労基という話でてる
95 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)11:09:12 ID:7R4
>>93
じゃ行けよ
96 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)11:10:16 ID:Ti5
マラソンに限らず
もっと若手が色々積極的に主体的に
動いてもりあげろ
みたいに言うのもバワハラになる?
98 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)11:13:18 ID:Ti5
労基の指導で改善
みたいなこと経験した人いる?
100 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)11:14:32 ID:6Yy
>>98
労基にタレコミして名前だされて追い出されたことはあるよ
103 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)11:17:57 ID:Ti5
>>100
なんだそれ…
訴えたのに大損とは
匿名にしてもらえないのか
104 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)11:18:47 ID:6Yy
>>103
労基曰くミスだそうだ
105 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)11:20:38 ID:Ti5
>>104
労基のミスとかありえんわな
ちなみになんで訴えたの?
106 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)11:22:30 ID:6Yy
>>105
残業代未払い
107 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)11:24:58 ID:Ti5
>>106
うちのところ
残業代は予算の範囲でしか出ないわ
労基行ってもミスされたら困るな
99 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)11:13:41 ID:gWU
ランハイで出る脳内麻薬の量ってヤバいらしいね
本物の麻薬並みの量が出るとか
だから一度味わったらもうマラソンて辞められなくなるみたいよ
膝壊そうが足腰悪くなろうが
例えばそれで入院したジジババなんか、
もう「早く走らせてくれ」「体壊れてもいいから」
ってもう呻きまくる
101 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)11:16:52 ID:Ti5
>>99
スポーツしたいやつはすればいいと思う
が、それを上下関係利用して強要するなと思う
109 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)11:38:08 ID:Ti5
正々堂々と訴えた者が損するなんておかしいよ
111 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)11:53:20 ID:LVl
頑張れ頑張りや!
112 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)11:53:37 ID:9Ey
ここで聞いても絶対に役に立たないぞ
113 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)12:01:48 ID:Ti5
>>112
聞けるのがネット上くらいしかない
121 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)20:54:52 ID:wk0
趣味で市民ハーフマラソン出場しているけれども
体力がついてからでないとマラソンは楽しくないな
122 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)22:05:48 ID:rPW
>>121
マラソン云々ではなしに
休日とかに会社関係のやつといたくない
会社での上下関係あてはめてくるし
92 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)11:03:46 ID:Ham
無断で何回も休んで俺忙しいんで…みたいな状態にすれば
94 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)11:07:50 ID:Ti5
>>92
無断でってすると仕事にからめて怒られそうだ
次もし転勤したらこういうの参加しない主義を
つらぬくとするよ
心臓に悪い
9 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)09:58:52 ID:Ti5
>>4
適度な運動は大事
みんな仲良くていいですね
ってよくいわれるが
上司から半強制されてて
断れないというのになぜ
誰もつっこまないのか疑問
5 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)09:56:49 ID:MOa
仕事に差し支えるな
6 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)09:57:17 ID:LVl
ええやん なんかワロタw
11 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)09:59:28 ID:Ti5
>>6
そういう思想のやつが多くて困る
7 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)09:57:18 ID:MOa
もう入ってることになってるん?
13 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:01:02 ID:Ti5
>>7
もう数ヶ月活動してる
マラソン大会でたり
駅伝大会でたりとかね
そういうので休日が一日つぶれるのがきつい
参加費や交通費や打ち上げやらで金がすぐ
とぶのもきつい
18 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:02:44 ID:MOa
>>13
これはいややな。金なくなるの嫌やわ
10 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)09:59:02 ID:tvN
ニューイヤー駅伝に出たらやめられる
12 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:00:33 ID:UEc
合わないから辞めまーすしかないじゃん
こういうなぜか他人を暇だと思ってる奴はどこにでもいるからな
19 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:03:07 ID:Ti5
>>12
直後にちょっとやってみてやめるといえば
良かったんだがタイミング逸してしまった
独りもんで時間も金も融通きくうえ大した趣味も
ないんだから有意義だろ?みたいなこといわれると
言い返せないというのもある
25 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:05:23 ID:UEc
>>19
言い返さないから舐められまくりなんだろ
マラソンの面白さが全くわからないんでって言っとけばいい
17 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:02:33 ID:rB6
楽しんでそうでなにより
24 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:04:30 ID:Ti5
>>17
ガチで楽しんでてどんどん練習してるやつもいて困る
20 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:03:15 ID:tvN
みんなで走れるの楽しそう
28 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:06:33 ID:Ti5
>>20
休日まで会社のやつといたくないわ…
23 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:04:28 ID:rB6
本当に嫌なら地区のそのマラソンも出ない
1は楽しんでるな
31 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:07:37 ID:Ti5
>>23
若手が大勢いるというわけでもないしな
27 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:06:12 ID:rB6
いいじゃん 若作りと思えば 運動なんてなかなかできん 俺はごめんだけど こんな寒い時期に
33 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:08:13 ID:Ti5
>>27
こういう上司の趣味に付き合うのって普通なの?
35 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:09:29 ID:rB6
>>33
普通かはわからん 少なくともマラソンだったら
俺なら断る すごいよ1
41 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:13:33 ID:Ti5
>>35
なにか持病あれば断れるんだけどな
家庭もちの若手に対しては配慮してるし
それでも飲み会だけでも来たらいいのに
みたいなこと言われそうだ
34 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:09:24 ID:nBp
パワハラ
38 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:11:26 ID:Ti5
>>34
パワハラでこいつら走らされてるんですよ
みたいな冗談言ってるのがもうね…
36 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:10:28 ID:Ti5
本人に言って角がたつのもあれだも思って
年の瀬に上司の上司に相談したんだ
そしたら
組織を盛り上げようとしてやってるだろうに
なぜそういうこというのか
って説教された
40 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:13:30 ID:7R4
マラソンなんてきつい事が誰もが楽しいわけないじゃん
それを強制って単純に利己的な図々しい馬鹿
頭悪い空気読めない読まない図々しい馬鹿
42 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:15:11 ID:Ti5
SNSで今日はここを走ってきたとか
何キロ走ったとか投稿してたりするのも
なんだかうざい
他の奴らに対する刺激になればとか
言ってるが自己満足にしかみえない
43 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:16:10 ID:7R4
冗談風に「え?wこれって強制なんですか?」とか聞いてみたら?強制じゃないと言うだろうからそこで強気に辞める
強制なら普通にパワハラとして苦情だす
45 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:18:14 ID:Ti5
>>43
上司の上司はダメだった
苦情ってほかはどこに言うものなんだ?
44 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:17:15 ID:Ti5
社内報で活動報告のせてお偉いさんにアピールしてるのもなあ
健康的なんだしどんどん活動しろみたいなこと
いうアホばっかり
給料だせや
46 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:18:53 ID:7R4
ダメって事は無いだろw
こんな明らかに理不尽な事
50 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:22:27 ID:Ti5
>>46
苦しいことに耐えて精神鍛練すれば
仕事にも活きる
みたいに考えてるらしい
56 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:28:20 ID:Ti5
>>50
私生活のことについても言ってくるんだわ
家に籠るな外に出ろ、趣味つくれ、みたいな
休日家でだらだらするのはいかんのか?
60 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:30:51 ID:7R4
>>56
人の勝手でしょ
あなたにプライベートまで口出し束縛する権利はあるのか?
と言え
それか労働基準監督署に苦情言え
47 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:19:11 ID:RLd
他にやめたがってる人いないの
48 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:19:39 ID:UEc
自分で断っても大丈夫な空気作るしかないだろ
俺も飲み会すら研修名目で会社が金出すやつしか行ってないぞ
自分のためだけじゃなく、他の被害者のためにもなると思ってモチベーションあげてけ
51 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:23:37 ID:Ti5
>>48
飲み会は毎回自腹
建前上は来たいやつが
来てるということになってるし
49 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:20:53 ID:7R4
空気読まな過ぎだろその上司
さぞ頭悪いか性格悪い奴なんだろうな
52 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:24:55 ID:Ti5
来ないなら来ないでなんで来ないの?
どうせ家帰ってもなにもないのに
って言われるわ
一人でコンビニ飯食うほうが好きなのに
55 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:26:53 ID:7R4
>>52
それもパワハラだろ
53 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:25:14 ID:6Yy
諦めろ
57 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:28:44 ID:Ti5
体育会系上司ってこういうのばかりなの?
58 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:29:58 ID:Ti5
他の上司に話したこともあるんだが
昔はもっと理不尽な人多かったし
色々な人がいるんだからうまくやれ
みたいな半分諦めろ的なこと言われた
59 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:30:48 ID:UEc
断らない言い訳ばっかしてるなら諦めるしかないじゃん
少しつき合ってやるって譲歩もしたんだから
合わなかったんで辞めますで終わりだろ
辞められなくても強要するような言葉引き出したら一歩前進だ、自由参加って建前を崩すだけでも流れが変わる
62 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:32:43 ID:Ti5
>>59
いやーもう誰に相談しても
いいことなのに何が嫌なの?って言われるからさ…
65 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:34:54 ID:UEc
>>62
寝てた方がマシってのをオブラートに包んで言え
相談じゃなく辞める宣言しろよ
68 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:43:48 ID:7R4
>>59
同意
断らない言い訳に終始するならされるがままでいるしかないね
何されても言われてもやられるがまま
上司の良いオモチャ
70 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:47:26 ID:Ti5
>>68
言い訳してるつもりはないんだが
こういうのは労基に垂れ込めば動いてくれるものなの?
73 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:49:56 ID:7R4
>>70
動いてくれるかどうかと言うよりも行動しなきゃ一生されるがままだろ
ダメならまた別の所に相談すれば良い
明らかなパワハラなのだから注意はしてくれるはず
61 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:32:01 ID:7R4
しかし完璧過ぎる理不尽パワハラで笑える
63 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:33:50 ID:LVl
その上司の言う通りかもな?
うちの親の部下だったってことだろ
あるいはうちの親でさえ手が打てない部長層かな?
俗に言うモーレツ社員よ 帰ってきたらまず新聞で俺らをぶち殴り水だと母ちゃんに言うからな?
69 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:45:43 ID:Ti5
>>63
なんかこう人間的成長だとか
さかんに言ってくるな
71 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:48:48 ID:2fN
地方公務員だけど体育会系馬鹿はどこにでもいるからなあ
今は出先で王国みたいなの築いてるらしい
一生同じ部署になりたくないわ
74 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:50:25 ID:Ti5
>>71
公務員でもそうなのか…
どこにでもいるんだな
72 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:49:52 ID:Ti5
以前他の部署にいたときにも執拗にゴルフ強要してくるやついたわ
なんかこう公私を分けるという発想ないやつ多いのな
趣味の仲間みたいな感覚なんだろうが
俺からしてみれば会社関係である以上
その括りは変えられない
が、それを理解してもらえない
75 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:50:58 ID:UEc
労基に言うにしたって最低でも強制されてると言える状態にしておかないと
その程度ならまずは自分で話し合ってくれで終わりじゃね
77 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:52:01 ID:7R4
>>75
いや完全に強制でしょ
断ろうとしてもプライベートな事色々言ってくるんだし
78 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:52:55 ID:Ti5
>>75
数ヶ月活動してるのがもう既成事実としてあるのが不利かな
当初もかなり渋ったんだが、周囲から
若手皆参加なのにそういう姿勢はだめだ、
みたいな圧力強くて断れなかったんだ
84 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:55:00 ID:7R4
>>78
逆だろ
最初に強制されてかれこれ半年も強制されています
まあ断らない言い訳に終始したいならそれでも良いが
81 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:53:30 ID:7R4
完全に断れない状態なのだから
これがOKならパワハラもセクハラもほとんどないって事になる
まぁ何にせよ行動しなきゃ始まらない
82 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:54:03 ID:Ti5
同じような経験してる人いる?
83 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)10:54:58 ID:KfG
ここでいっそ楽しもうと思えるかどうかが成功者と敗北者の違いよ
88 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)11:00:43 ID:7R4
労働基準監督署は注意はしてくれるよ少なくとも
法律的な事では何もできない場合もあるが注意はしてくれる
むしろこういうケースは得意だと思う
勘違い野郎にそれは理不尽だと注意してくれる事
90 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)11:03:04 ID:Ti5
>>88
匿名で垂れ込みっていう扱いになる?
もし転勤しても同じ会社にいるわけだし
波風たてたくない
もう転職しかないのか
91 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)11:03:31 ID:7R4
例えば
●●に相談したがダメだった。では次はどこに相談すれば良い?何したらいい?
なら分かるが
●●に相談?知らないけどダメだろう多分。だから何も行動しない
↑じゃあされるがままでいろよ
としか言いようがない
93 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)11:06:20 ID:Ti5
>>91
社内でさらに上の人に相談したがダメだった
労基という話でてる
95 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)11:09:12 ID:7R4
>>93
じゃ行けよ
96 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)11:10:16 ID:Ti5
マラソンに限らず
もっと若手が色々積極的に主体的に
動いてもりあげろ
みたいに言うのもバワハラになる?
98 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)11:13:18 ID:Ti5
労基の指導で改善
みたいなこと経験した人いる?
100 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)11:14:32 ID:6Yy
>>98
労基にタレコミして名前だされて追い出されたことはあるよ
103 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)11:17:57 ID:Ti5
>>100
なんだそれ…
訴えたのに大損とは
匿名にしてもらえないのか
104 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)11:18:47 ID:6Yy
>>103
労基曰くミスだそうだ
105 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)11:20:38 ID:Ti5
>>104
労基のミスとかありえんわな
ちなみになんで訴えたの?
106 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)11:22:30 ID:6Yy
>>105
残業代未払い
107 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)11:24:58 ID:Ti5
>>106
うちのところ
残業代は予算の範囲でしか出ないわ
労基行ってもミスされたら困るな
99 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)11:13:41 ID:gWU
ランハイで出る脳内麻薬の量ってヤバいらしいね
本物の麻薬並みの量が出るとか
だから一度味わったらもうマラソンて辞められなくなるみたいよ
膝壊そうが足腰悪くなろうが
例えばそれで入院したジジババなんか、
もう「早く走らせてくれ」「体壊れてもいいから」
ってもう呻きまくる
101 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)11:16:52 ID:Ti5
>>99
スポーツしたいやつはすればいいと思う
が、それを上下関係利用して強要するなと思う
109 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)11:38:08 ID:Ti5
正々堂々と訴えた者が損するなんておかしいよ
111 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)11:53:20 ID:LVl
頑張れ頑張りや!
112 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)11:53:37 ID:9Ey
ここで聞いても絶対に役に立たないぞ
113 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)12:01:48 ID:Ti5
>>112
聞けるのがネット上くらいしかない
121 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)20:54:52 ID:wk0
趣味で市民ハーフマラソン出場しているけれども
体力がついてからでないとマラソンは楽しくないな
122 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)22:05:48 ID:rPW
>>121
マラソン云々ではなしに
休日とかに会社関係のやつといたくない
会社での上下関係あてはめてくるし
92 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)11:03:46 ID:Ham
無断で何回も休んで俺忙しいんで…みたいな状態にすれば
94 :名無しさん@おーぷん:2018/01/02(火)11:07:50 ID:Ti5
>>92
無断でってすると仕事にからめて怒られそうだ
次もし転勤したらこういうの参加しない主義を
つらぬくとするよ
過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧
コメント一覧
好きでマラソン趣味やってるが怪我ばっかで走りたくても走れんわ
サブ3ギリギリ行けるか行けないかで終わってしまった
辞めたいと言えないなら故障リストに入ればいい
鵞足炎、腸脛靭帯炎、椎間板ヘルニア、後者になるほどキツイ
勤務時間外は休ませろよ
休日にまで走るの辛いんで以降参加しませんでいいじゃん
本当女々しい。
もしくは、骨折してやめたい奴のきっかけも作ってやる位の自己犠牲を見せるか
陰口叩かれる勇気もないんでしょ
諦めて頭切り替えて楽しんだ方が良いよ
他に嫌だと思ってる奴が一人もいないとは考えにくい
仲間を探さないと一人じゃ不利だ。まぁ無理だろうけど
そりゃあ何も批判的な事を言うわけないじゃん
言って得する事なんか何も無いし他部署だから、持ち上げて終わりよ
休日に半強制で会社の上司に付き合わされるのは嫌やろ
一緒におったらずっと気も使うし、直属の上司だったら尚更断り辛いわな
出世したいなら諦めるしか無いとは思うが
参加費払わなきゃ少なくとも大会には出なくていいんだし
ほんま体育会あがりは社会の癌細胞
業務に差し障るって言え
俺は走るように言われてやった。結果膝を壊して歩けなくなった。
労災すら下りん。
拒否しないやつの心情まで理解しろって方が無理。
一人でスポーツやると中々続かないけど、仲間とやれば結構持続できるし、健康にいいのも間違いない。結果、それが会社のためにもなる。
上司がみんなでやろうと声かけるのは、全く合理的。
その上司より功を上げて出世するだけ
きっぱり断った結果
あたりがきつくなって
結局退職したわ
うじうじしてないで言えとかいってるけど
すべて失う場合もあるからな
断ってすらいないのに労基とか馬鹿だろ
こういうでもでもだってを繰り返すクズが一番腹立つ
んなもん立場上断りにくい部下に
わざわざ声かけせんでもええやろ
デモデモダッテ
経理の人が止めさせにくるかもしれない
病気理由だと他のスポーツやるのに支障出るし
忙しいだと理由聞かれるし
こういう上司からむ半強制は断れるメンタルになっておかないと
これからもまだまだあるよ
うちも運動じゃなく語学ブームが来た時に、スクールの授業取りすぎた上司から
「なんで勉強しないんだ!」ってその取りすぎた部分に代わりの奴として
入れ込まれそうになったことがある
全力で断ったけど理不尽なもんは理不尽なんだよ
てかやるならてめーでやれるだけでやれと
断ってまだしつこくしてきたり業務に差し支えるようならパワハラでよし
毎回飲みの誘い断るやつに対する接し方が
恐ろしくきついやつとか普通にいるよな
50過ぎの役職もちとかでも普通にいるから信じられない
自分のペースでやりたいし走りたくない日だってあるわけで尚更マラソン好きでもない人にトレーニングさせるなんてパワハラ以外のなんでもない
その上司は頭おかしいわ
そろそろどうだってまた誘われたら、ウォーキング楽しくて のんびりたくさん歩くほうがむいてるみたい♪っていいきっちゃえ
上司やまわりがやってることは否定しなければすんなりやめられそうじゃない?
穏便にフェードアウトできそうな方法としては、自分の足に打ち身ができる程度に金槌で叩けばいい、怪我を理由に断り続けてやめる。
イッチは何度も拒否してるやろ
マラソンが体にいいという証明もないし
無茶苦茶な理論だね
こういう思考の奴やろ
パワハラ上司って
みたいな米ばかり
ゴルフ強要とか休日の草野球レクとか
全部法律で禁止したらいいのに
飲み会でさえ減らすとこ多いのに
時代錯誤ハンパない
そうなんだね姿勢が仕事にもででるみたいに
ほざく熱血漢の可能性もあるな
運動通じて社員教育や人間力育成みたいなの
いい加減にしてほしいな
>一人でスポーツやると中々続かないけど、仲間とやれば結構持続できるし、健康にいいのも間違いない
そういう独善的思考が非合理なんだよサル
馬鹿じゃないの
みんなで辞めたら上司が自〇したとか仕事で嫌がらせ受けるようになったから労基に行ったら
上司がクビになったとかそういうレベルのスレをまとめてくれ
そうなったらなったで、それこそ完全にパワハラになるんだから労基にたれこめばいい
馬鹿かよ
他人事ながら腹立つ話やな
なんとかなればいいな
断ると間違いなく日中孤立するパティーン
仕事さえしっかりしてればプライベートは
自由だなんていうがしっかりしてるかどうか
を判断するのは本人ではないし
仕事するのは当たり前でそれ以外の付き合いもしっかりやらないとだめ
みたいな思考のおっさん多いよ
いや、なんらかんら理由をつけて練習させようとしそうだが
いくらネットでの雑談とはいえ困っちゃうよ
周りの目ばかり気にして保守的なことしか出来ないなら、自分の体に迷惑かけとけ
結局上司のせいにしてるだけのヘタレ
それで実務までマイナスの評価されるならそれこそ労基案件
外野はなんとでも言えるし
そんなに良いものなら業務扱いにして給料も出せ
先輩が全員参加してる
ような状況なら断りづらいな
毎回用事あるって断ると
いつ出れるのかってからんでくる
やつもおるからな
結局3回に1回は出るのが無難
みたいなことになる
辞める奴は多いと思うんだけどなぁ
俺は辞めて良かったと数年は思ってたけど
ゴルフとかこの世に無くなって欲しい。あとキャバクラ
会社がスポンサードしてる地域マラソン大会に強制参加だぜ。
自分は大会過ぎ頃の中途入社だから期せずして免れたが。
俺も参加してえ
もう答え出てるじゃん?
ひどいな
今回解決できても次何かしらあるだろうから転職しかないだろ
逃げるようでイヤかもしれんけど、離れることも必要よ
上司の上司なんて年齢とか家庭とか持ち出して逃げるだろうけどね
そこも追求すればいいよ
これはバワハラ
尚10kmを35分で走る程度なら問題無いのは秘密
仮病で休んで、上司のゴールシーンの撮影係に回る
社内報の編集者として仕切ってみる→全部自分に回ってくる→解散!
新聞社とかメディアが問題を取り上げたら見直してくれるかも
完全に逆効果でワロタ
再就職先の保証もないのに
上で出てたけど俺も彼女出来た事にして断るのが一番やり易いと思うな。まず彼女と会うからで少しずつ練習行く回数減らして、彼女とデートするからとかプレゼントするから大会に行くお金が無いと言って大会に行く回数も減らす。最終的に誘われなくなると良いな
いい案だとは思うけど参加してる先輩たちも彼女がいたり既婚者だったりするんじゃないの?
それが言い訳として通用すればいいけど
イッチ不憫やな
なにをそんなにグダグダ言ってるんだか
んなもん自己責任だろガイジ
ってなるだけ
そんなにあっさり辞められる?
断る理由にはならないんじゃない?
たいていみんなそうなわけだし
それでも強要してくるようならそれこそパワハラで労基に訴えられるでしょ。
陰キャにはつらい
うちの場合はバーベキュー
断っても「○月×日に車で自宅近くまで迎えに行く」と強制
夏は虫だらけのキャンプ場だわ食材の切り方とかで馬鹿にされるわ冬は水道クソ冷たいし
食材に限りがあるから気遣うし、会費数千円も内訳は不明
全然好みじゃない話も合わない異性と「お前ら番号交換しろ!くっつけ!」と断っても何度も連絡先の交換を強要、最終的に強制
交通機関が無い車でしか行けないキャンプ場だから怒っても途中で逃げられない
こういうのはもう「嫌なものは嫌だ!」と自分が厄介者で嫌われ者になるしか逃げる術はない
仕事以外なんて何やろうが勝手じゃん。仕事でやることやってればそれで良いんだよ。
会社以外でも馴れ合わなきゃ仕事の連携も出来ないなら、その方が問題だろう。
辞めるかの二択か
ガイシュツの膝痛めたでいいだろ
サポーター巻いて出勤w
診断書よこせ言いそう
治ったら出来るなって
また参加させられるとか
「希望者参加の飲み会」みたいな見えない強制力って厄介だよね
マラソンなら誰か言ってたけど「膝を痛めた」が無難だと思うよ
膝がどう悪いのか執拗に聞いてきそう
本気で心配してとかだとなおさらたちが悪い
マジで痛めてるなら別だけど
仕事でやることやるのは当たり前で
アフターファイブの付き合いは大事
みたいな価値観のやついまだに多い
無能ってさいつも辞める度胸もないくせに自分のいるところの文句いってるよな
自分が社会的に価値のある人間ならやめてもすぐ就職できますよ
海外でもあるんかな?
警察正常化協議会より
ずっと引きずられるようにやり続けて心臓発作かなんかで
逝ってしまえばいいのに
まともな人間はもうとっくにやめてる
嘘はつかないほうがよい
いつも大変だな
介護の息抜きに走ろう
で不参加は無理だろな
練習が足りないとか言われて
余計に出るはめになるんでは?
で、労災とれよ
ましてや会社の人間と一緒、その後の打ち上げで金がとぶとか最悪
弱い立場で辞めると言い難いの分かるし相談した上司の上司にも
説教されるとか不憫すぎる 本当にかわいそうだ
それを仕事に持ち込むいっちも上司と同じレベルのアホ
はたから見たら嫌々言いながら上司に誘われて喜んでるようにしか思えんわ
関係ないといってもだめなんだろう
って言えばどうかな?
実際やったけど、手術まではいかなくて何年間も経ってるが運動の種類によってはいまだに痛くなるよ。
マラソンやらゴルフやらキャバクラを強制してくる上司がいる人には心から同情するよ。
上司が金払ってくれるならともかくさぁ。
ウォーキングが一番やぞ
本当、デモデモダッテは苛苛するよ
あんなの半強制なんて嫌すぎる
家庭持ってる奴にはやらせてないんだし
デモデモダッテでウゼー
一生、他人に見下されながら生きて行くしかないんだろうなぁ……。
ワイは山登りもゴルフも知らん顔して蹴るで
その代わり昇進はできんけどな
自分で言いにくいから誰か助けて ってグズグズ言うマヌケじゃねぇかよ
中学生が塾に行きたくないけど自分じゃ言えない みたいなノリだな アホか
さっさと自分で言え
最近こういう自分で言えないアホ多い
自分で言わないからこうなるんだよ
言わないなら一生下らん奴隷してろ どんだけマヌケやねん
しょうもな
練習中にすげー膝痛がる演技して病院にも行って痛がった振りし続けて診断書も書いてもらう
そこまでしてようやっと周りに納得してもらえる理由が作れる
もしくは理由をちょっとづつこしらえて徐々にフェードアウトするか
もっともマラソンをよしとする会社だから出世コースからは外れると思う
マラソンからうまく逃げれたとしても転職する力蓄えるのは必要
若いから給料少ないだろうって納得してもらえると思うが
グチ言いたいだけじゃねえか
そんな都合のいいやり方なんかあるわけない
他人に進めるのは形式的なもんで正直そこまで来てほしいと思ってないよ
普通に断わりゃ「あぁそう」程度だよ。
遠征費も自腹はさすがにおかしい
出さないなら辞める、出したらそれを成果に仮病で辞める
これでおk
選手は志望制やけど、応援参加は強制で結局休日潰れてたな…
何でクソ上司のために仕事辞めて人生狂わされないかんのや
膝が昔悪かったんですけど、走っているうちに悪化してとか。
じゃなきゃ自分で会社外のサークルに入るはずだし。
でも営業職は休日接待ゴルフとか普通だもんな。向いてないと、しんどそうだわ。
なにこの>>1は?
社会人にもなってこんなんだから舐められるんだろ
一生奴隷やってろ
そっちが忙しいってことにすりゃいいんだよ
マラソンみたいなクッソ地味で退屈でしんどい上に酸素取り込みすぎて実は体に死ぬほど悪いスポーツなんかよりマシなのいくらでもあるぞ
あるいは足痛めたことにすりゃいい
おかしくね? というかだんだんめんどくさくなってくるなw
ボーリングやる集まりに入ったけど最近もう参加してねえわ
メンバーの人達とは普通に話すから別にやめても何の問題も置きないと思うんだけどななんか合わなくなったわとかでも
最悪、競技中に死ぬ。
頭おかしいようなのばっかだからな
一昨年、アメリカでクリスマスに起きた銃乱射事件の動機が「非キリスト教徒(ムスリム)に対する夫婦同伴での上司のホームパーティーへの参加強制」。
・上司
・ホームパーティー
・夫婦同伴強制
・休日
(・参加費またはお土産)
パワハラじゃねーか。
殺しちゃダメだけど、そりゃ殺してみたくもなるわな・・・。
本当に殺しちゃダメだけど。
断れない奴は一生言いなり
そういうもんだ
そしてこんな感じのはどこにでもいて、しかもみんな悪意ゼロだから揉めてでも辞める覚悟がないと辞めらんないよ
俺は似たような状況で、スポーツはやるのも観るのも好きですが、単調で苦しいだけの長距離走は大嫌いなんです
仕事と他の部主催の行事(忘新年会、ゴルフコンペ等)で貢献しますから、勘弁して下さいってハッキリ断ったが、別にその後は問題なくやれてる
嫌われ覚悟で断らない限り進展しないと思う
まあ、聞き分けの良い上司だったのも幸いしたがね
うちも練習は休憩時間にとか言い出すし
いない人の方が多いのに組合費ガバガバ使ってる
体育祭馬鹿はほんと消えて欲しい
マラソンってきついだけで体壊しやすいし最悪ですよね、って言えばおk
で、他の若手も自転車に誘い込んで派閥を作るんや
ワイもランニングしとったけど、関連会社のガチ勢の老害ランニング説教はウザかった。
他人は1のこと全然気にしてないから大丈夫だよ
嫌なことだらだらやるより勇気だして断りなよ
人生短いんだから
って言うと大抵は納得してくれるもんやぞマジで
ちなワイが足首の靭帯切ったのは本当の話
医者に運動は辞めといた方がいいって言われてるのも本当の話
なんてバカなんだろ、こいつ。
「出世できないかも・・・」「居心地悪くなるかも・・・」とか、その程度の理由で断れなくなるんなら、
おとなしく何でも言われた通りにやっとけや
そういう星に生まれてきたんだから
それは不可能に近いわ。
逆らえる勇気がないなら、ずっと言うこと聞いておけ。
嫌ならそんな考えの会社辞めるしかないだろ。
それか、本当に他に好きな事の習い事とかして、
それに時間とりたいとか言えば、角が立たないんじゃね?
嫌みや根掘り葉掘り聞かれると思うが。
嫌ならそんなもん気にせず普通に断れよ
辞めたいなら嫌われようともハッキリと伝えるべき
じゃなきゃいつまでもストレスから解放されない
理由は膝が悪くなったとか両親が身体を壊し介護するとかいくらでも作れるやろ
しかも膝や足首の軟骨に悪いことこの上無い。
膝の痛みがここ数ヶ月治らないとでも言って早めにやめるべき。
他にスポーツやってるわけじゃないなら、ばれないよ。
若手集めてコロニー作ってんじゃないの?
亭主元気で留守がいいってタイプの妻じゃなきゃ
とっくに愛想がつくわ
よほど頭のおかしい奴以外は言ってこないだろう
まぁ既に他界してるか 他界しちゃったら使えない手になるが
俺だったら自分の趣味(音楽系)に取り組んでるからそんな事に付き合うの無理だわ
コメントする