
※延滞率ランキングも追加して記事編集しています
0 :ハムスター速報 2018年2月15日 10:17 ID:hamusoku
奨学金「延滞者数」が多い大学 ワースト10
受験シーズンいよいよ本番。受験生は、春からの学生生活への希望に胸を膨らませ、入試に臨む。だが、その試練を乗り越えて入学した新入生の約半数が、卒業時におよそ300万円もの“借金”を背負うという現実はあまり知られていない。奨学金の負債である。
事態を憂慮した日本学生支援機構は、昨年4月、初めて大学別の奨学金延滞率(※奨学金貸与終了者のうち、3か月以上返済が滞っている人の割合)を発表した。全国751大学の奨学金貸与者数、卒業生(貸与終了者)のうち3か月以上返済が滞っている人の割合などのデータだ。
1 :名無しのハムスター2018年02月15日 10:18 ID:KOFUYkyp0
ワイの学校入ってないやん
2 :名無しのハムスター2018年02月15日 10:18 ID:phQpscJD0
やめてやれよwww
…やめてくれよ(泣
3 :ハムスター名無し2018年02月15日 10:18 ID:q0seev8j0
延滞率順に並べたのも公表せんと
4 :名無しのハムスター2018年02月15日 10:19 ID:qHPR7mzG0
早稲田もか
5 :名無しのハムスター2018年02月15日 10:19 ID:phQpscJD0
なんで人数が多い順にソートしたんだよ
割合にしないとマンモス校の日大が一番になるに決まってるだろ
6 :名無しのハムスター2018年02月15日 10:19 ID:ZLKkrREJ0
パーセントでソートしろや
7 :名無しのハムスター2018年02月15日 10:19 ID:LPVXXp7k0
有名私立でもこれかい。
8 :名無しのハムスター2018年02月15日 10:19 ID:phQpscJD0
ソートの仕方がクソアホ
9 :名無しのハムスター2018年02月15日 10:19 ID:2eg.zAq50
こんなに貧しいとはな
10 :名無しのハムスター2018年02月15日 10:19 ID:b5TsNjGz0
率じゃないと意味なくね
率で算出すると地方Fランとかヤバいことになりそう
11 :名無しのハムスター2018年02月15日 10:19 ID:oq9MADJK0
これ在学数多い大学が上になるに決まってるやん
12 :ハムスター名無し2018年02月15日 10:20 ID:X.PGmwGw0
公立行けや
13 :ハムスター名無し2018年02月15日 10:20 ID:tevA9qVI0
なんだ、やっぱこの程度か
まとめて蟹工船にでも乗せりゃすぐみんな返済できるだろ
14 :ハムスター名無し2018年02月15日 10:20 ID:LYeAv9Eu0
たかが300万程度も稼げないような就職しかできないって、
まじで大卒の資格得る必要性すらないよな
15 :名無しのハムスター2018年02月15日 10:20 ID:k9xSnR6E0
ワイ早稲田
ビッグマウスで行動が伴わない知人が2人自己破産した模様
17 :名無しのハムスター2018年02月15日 10:20 ID:cfZON5xj0
親の経済力によるよな、こんなん
18 :ハムスター名無し2018年02月15日 10:20 ID:wrl4k.S10
大阪産大って生徒の半分が奨学金借りてるんか
大阪ならではの 「タダなら借りな損 (返すとは言ってない)」 って考えか?w
20 :ハムスター名無し2018年02月15日 10:21 ID:M1TDx0wj0
大阪産業大学がやべぇな
21 :名無しのハムスター2018年02月15日 10:21 ID:QLSTSiC00
ただ生徒数が多い大学かよ…流石に無理があるやろ
22 :名無しのハムスター2018年02月15日 10:21 ID:FqVNAT6l0
この順位出すなら専門学校版もやるべき
マジでヤバいのはこっち
24 :名無しのハムスター2018年02月15日 10:21 ID:qhoPNTcJ0
高卒ワイ高みの見物
25 :名無しのハムスター2018年02月15日 10:21 ID:rG.jgFLk0
大阪産業大学がヤバい
26 :ハムスター名無し2018年02月15日 10:21 ID:zYF3H4j90
現実は残酷だなw
27 :名無しのハムスター2018年02月15日 10:22 ID:g0MaYovE0
まず、奨学金を借りているのが西日本に多い
32 :名無しのハムスター2018年02月15日 10:23 ID:B9N5..n20
無駄じゃないでしょ。
4年近くは社会のことを気にせず合コンやサークルで遊び放題できるじゃん。
まあ、大学ってなんだろうね。
33 :名無しのハムスター2018年02月15日 10:23 ID:06k8ph1Z0
地方Fラン大学卒だけどわざとFランにしたおかげで
毎年成績優秀者として学費がかなり免除になった
一応大卒の学歴ついて就職できたし良かったと思うわ
34 :ハムスター名無し2018年02月15日 10:23 ID:03LKw.N90
近大やったらそこそこやろ
ちゃんと払えやと
35 :ハムスター名無し2018年02月15日 10:23 ID:X8rEbNaW0
東海大なんて、そもそも授業料高過ぎだろ。
36 :名無しのハムスター2018年02月15日 10:23 ID:.sUGXmmL0
これも大学全入という風潮を作ってしまったのが悪い。
社会人は地獄だからせめて大学は遊ばせようというような考えの結果。少子化にも繋がり国立大の意義の低下、大卒の安売り、高卒以下の過度の冷遇に繋がった。
大学は本当に研究を真面目にできるものしか入れないようにしないと悪循環は絶えない。
39 :名無しのハムスター2018年02月15日 10:24 ID:AId3K2k60
理系と文系の比率も出したらおもろいよきっと
文系ぶっちぎり
40 :ハムスター名無し2018年02月15日 10:24 ID:3Bj0vdlr0
東京はアレとしても、大阪・福岡…(察し
41 :ハムスター名無し2018年02月15日 10:25 ID:xw7aUUqp0
Fラン東洋あると思ってたけどないのな
42 :名無しのハムスター2018年02月15日 10:25 ID:yeYVAEZp0
サイバー大学とプール学院という名前
43 :名無しのハムスター2018年02月15日 10:25 ID:r9U3taCE0
自己破産して踏み倒せる、みたいな事考えてる奴らが居そうだけど、そのうち大学によっては借りれなくなりそうやなwww
奨学金「延滞者数」が多い大学 ワースト10
受験シーズンいよいよ本番。受験生は、春からの学生生活への希望に胸を膨らませ、入試に臨む。だが、その試練を乗り越えて入学した新入生の約半数が、卒業時におよそ300万円もの“借金”を背負うという現実はあまり知られていない。奨学金の負債である。
事態を憂慮した日本学生支援機構は、昨年4月、初めて大学別の奨学金延滞率(※奨学金貸与終了者のうち、3か月以上返済が滞っている人の割合)を発表した。全国751大学の奨学金貸与者数、卒業生(貸与終了者)のうち3か月以上返済が滞っている人の割合などのデータだ。
これまで大学の序列は「合格偏差値」や「就職率」などで決められてきた。ところが、この奨学金延滞率データは、大学別の「卒業生の収入など生活力」(奨学金返済能力)を示す新たな指標であり、学生がこのデータを重視して大学を選択するようになれば従来の“大学序列”が大きく変わる可能性があるからだ。そこで、私大、国立大を含めた奨学金「延滞者数」の全国ランキングを見ていこう。
表のように、ワースト10には日大、東海、近大、早稲田、専修などマンモス私大が並ぶ。学生数が多く、奨学金受給率が高いほど延滞者数は増える。しかし、学生数が多くても、慶應、立教、同志社のようにランク外のマンモス私大もある。ここに「返済力」の違いが浮かび上がる。
http://www.news-postseven.com/archives/20180214_649613.html
1 :名無しのハムスター2018年02月15日 10:18 ID:KOFUYkyp0
ワイの学校入ってないやん
2 :名無しのハムスター2018年02月15日 10:18 ID:phQpscJD0
やめてやれよwww
…やめてくれよ(泣
3 :ハムスター名無し2018年02月15日 10:18 ID:q0seev8j0
延滞率順に並べたのも公表せんと
4 :名無しのハムスター2018年02月15日 10:19 ID:qHPR7mzG0
早稲田もか
5 :名無しのハムスター2018年02月15日 10:19 ID:phQpscJD0
なんで人数が多い順にソートしたんだよ
割合にしないとマンモス校の日大が一番になるに決まってるだろ
指摘あった通り、延滞率じゃないと意味ないよなと思ったので延滞率ランキング探してきました
http://toyokeizai.net/articles/-/168512?page=2
6 :名無しのハムスター2018年02月15日 10:19 ID:ZLKkrREJ0
パーセントでソートしろや
7 :名無しのハムスター2018年02月15日 10:19 ID:LPVXXp7k0
有名私立でもこれかい。
8 :名無しのハムスター2018年02月15日 10:19 ID:phQpscJD0
ソートの仕方がクソアホ
9 :名無しのハムスター2018年02月15日 10:19 ID:2eg.zAq50
こんなに貧しいとはな
10 :名無しのハムスター2018年02月15日 10:19 ID:b5TsNjGz0
率じゃないと意味なくね
率で算出すると地方Fランとかヤバいことになりそう
11 :名無しのハムスター2018年02月15日 10:19 ID:oq9MADJK0
これ在学数多い大学が上になるに決まってるやん
12 :ハムスター名無し2018年02月15日 10:20 ID:X.PGmwGw0
公立行けや
13 :ハムスター名無し2018年02月15日 10:20 ID:tevA9qVI0
なんだ、やっぱこの程度か
まとめて蟹工船にでも乗せりゃすぐみんな返済できるだろ
14 :ハムスター名無し2018年02月15日 10:20 ID:LYeAv9Eu0
たかが300万程度も稼げないような就職しかできないって、
まじで大卒の資格得る必要性すらないよな
15 :名無しのハムスター2018年02月15日 10:20 ID:k9xSnR6E0
ワイ早稲田
ビッグマウスで行動が伴わない知人が2人自己破産した模様
17 :名無しのハムスター2018年02月15日 10:20 ID:cfZON5xj0
親の経済力によるよな、こんなん
18 :ハムスター名無し2018年02月15日 10:20 ID:wrl4k.S10
大阪産大って生徒の半分が奨学金借りてるんか
大阪ならではの 「タダなら借りな損 (返すとは言ってない)」 って考えか?w
20 :ハムスター名無し2018年02月15日 10:21 ID:M1TDx0wj0
大阪産業大学がやべぇな
21 :名無しのハムスター2018年02月15日 10:21 ID:QLSTSiC00
ただ生徒数が多い大学かよ…流石に無理があるやろ
22 :名無しのハムスター2018年02月15日 10:21 ID:FqVNAT6l0
この順位出すなら専門学校版もやるべき
マジでヤバいのはこっち
24 :名無しのハムスター2018年02月15日 10:21 ID:qhoPNTcJ0
高卒ワイ高みの見物
25 :名無しのハムスター2018年02月15日 10:21 ID:rG.jgFLk0
大阪産業大学がヤバい
26 :ハムスター名無し2018年02月15日 10:21 ID:zYF3H4j90
現実は残酷だなw
27 :名無しのハムスター2018年02月15日 10:22 ID:g0MaYovE0
まず、奨学金を借りているのが西日本に多い
32 :名無しのハムスター2018年02月15日 10:23 ID:B9N5..n20
無駄じゃないでしょ。
4年近くは社会のことを気にせず合コンやサークルで遊び放題できるじゃん。
まあ、大学ってなんだろうね。
33 :名無しのハムスター2018年02月15日 10:23 ID:06k8ph1Z0
地方Fラン大学卒だけどわざとFランにしたおかげで
毎年成績優秀者として学費がかなり免除になった
一応大卒の学歴ついて就職できたし良かったと思うわ
34 :ハムスター名無し2018年02月15日 10:23 ID:03LKw.N90
近大やったらそこそこやろ
ちゃんと払えやと
35 :ハムスター名無し2018年02月15日 10:23 ID:X8rEbNaW0
東海大なんて、そもそも授業料高過ぎだろ。
36 :名無しのハムスター2018年02月15日 10:23 ID:.sUGXmmL0
これも大学全入という風潮を作ってしまったのが悪い。
社会人は地獄だからせめて大学は遊ばせようというような考えの結果。少子化にも繋がり国立大の意義の低下、大卒の安売り、高卒以下の過度の冷遇に繋がった。
大学は本当に研究を真面目にできるものしか入れないようにしないと悪循環は絶えない。
39 :名無しのハムスター2018年02月15日 10:24 ID:AId3K2k60
理系と文系の比率も出したらおもろいよきっと
文系ぶっちぎり
40 :ハムスター名無し2018年02月15日 10:24 ID:3Bj0vdlr0
東京はアレとしても、大阪・福岡…(察し
41 :ハムスター名無し2018年02月15日 10:25 ID:xw7aUUqp0
Fラン東洋あると思ってたけどないのな
42 :名無しのハムスター2018年02月15日 10:25 ID:yeYVAEZp0
サイバー大学とプール学院という名前
43 :名無しのハムスター2018年02月15日 10:25 ID:r9U3taCE0
自己破産して踏み倒せる、みたいな事考えてる奴らが居そうだけど、そのうち大学によっては借りれなくなりそうやなwww
過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧
コメント一覧
…やめてくれよ(泣
割合にしないとマンモス校の日大が一番になるに決まってるだろ
率で算出すると地方Fランとかヤバいことになりそう
まとめて蟹工船にでも乗せりゃすぐみんな返済できるだろ
まじで大卒の資格得る必要性すらないよな
ビッグマウスで行動が伴わない知人が2人自己破産した模様
大阪ならではの 「タダなら借りな損 (返すとは言ってない)」 って考えか?w
マジでヤバいのはこっち
なので率で出してほしい
タダにしろとか喚いてる古事記がどういう連中かうかがい知れるわ
4年近くは社会のことを気にせず合コンやサークルで遊び放題できるじゃん。
まあ、大学ってなんだろうね。
毎年成績優秀者として学費がかなり免除になった
一応大卒の学歴ついて就職できたし良かったと思うわ
ちゃんと払えやと
社会人は地獄だからせめて大学は遊ばせようというような考えの結果。少子化にも繋がり国立大の意義の低下、大卒の安売り、高卒以下の過度の冷遇に繋がった。
大学は本当に研究を真面目にできるものしか入れないようにしないと悪循環は絶えない。
文系ぶっちぎり
奨学金を受けている100人に3~4%というのはイレギュラーな存在に値するレベルだし
これを社会問題と捉え全体の仕組みを変えようとしてるマスコミはどうかと思うな
早稲田なんか、理系と文系で天と地レベルの差があるだろ。
理系も大概だけどな。
画家やアーティストって稼げるんか金持ちしかならんのかのどっちかなんか?
奨学金使ってないけど。
足りない頭を勤勉で埋めずに楽に金で埋めてきた結果やんけ
返済は当然の枷だろ
母数がそもそも小さいのもあるのと、イメージに反して企業の受け皿が割りと多い。製造や教員、出版、工芸分野など。もちろん富裕層も多いこともある。
よく世間で思われがちな生粋の絵描きっていうのは稀。
延滞してるだけで自己破産されない率も含めりゃ十分儲かりそう
延滞率+1%で貸し出せばボロ儲けで
競争考えてギリ算出するなら+0.5%ぐらいで貸し出しても十分元か
ぐぐると法定利息で奨学金は年利3%が上限となってるから
延滞率からデフォルト率逆算して3%超えてりゃ儲かるな
50位以下ならほぼ確実で1位以外もやり方次第で儲かりそう
どこが?
不況期でも就職率抜群だし
編入大学はほぼ国立だし
早稲田人気ないの高専ぐらいじゃないの
枠が一杯あるけど3年に1人ぐらいしか行かない
国立だからあまりかね借りない
学生ローンでええやん
わかりやすいねぇ
親・国庫・経済、すべてにとって有害
10%程度に減らすべきだわ
真逆の学生の学費は数倍にしたらいい
留年する毎に倍々になるとかいいと思う
追試も外国なら金を取るのが普通だし
大学多すぎなんだよな
このランキングに東大が入る訳ねえだろ
頭弱いんだから黙っとけ
チャゲアスの母校やんけw
名前が立派なので全国のポンクラが大卒の肩書き付けるために通う所で名前かけたら合格
ただしめっちゃ金かかるで有名な
今、全寮制なんじゃなかったっけ?
校舎も無駄に立派だし
本当に無駄な金かかってるよな…
まじでこんなとこあるのな
優しいな(笑)
割合で見ないと学生数の多い大学ランキングになっちゃうじゃん
ピンキリの差が大きくなりすぎ
ほとんど名前を聞いたことが無くてビックリ。
大学ってこんなにあるんだね。
ほれ、関西の憂、立命館が入っとるから確定や
文系ばっかだろうが
延滞率の方にも入ってないだけに
ここに出てる学校怖すぎる
自分も友人も底辺だけど無駄金使わず
数年でちゃんと返したからまだマシだったのか…
統計を翻して印象づけて騙したいという意図しかないだろ。
既に働き始めて数年経ってるだけのアホな高卒の方が先輩になっちゃうんだから。
コスパが悪い大学ランキングってことよねえ
出来の良くない子が社会に上手く対応できてないってのもあるんだろうけど
ドイツみたいに小さいころに資質で仕分けした方が、本人の為なんだろうなあ
使い方を間違えれば正直ハーバードだろうが東大卒だろうが京大卒だろうが無駄だぞ
あと、俺の友人みたいにFラン卒でもコネで大企業というパターンもある、例外は多いぞ
単位がギリギリの奴は指導して改善されなきゃ打ち切れ
もうね、アホに合わせて制度を調整するしかありませんわ
本来なら「専門家」のはずなのに
1万人もいないのかね。
数字は感情を含まず客観的に確実に判断出来るからね。
それが日本全体としたら大卒の安売りに繋がって、学歴のインフレになってしまったんだよ。同じ大卒でも玉石混交になってしまった。採用する側の企業もどんぶり勘定で大卒の枠組みとかに拘泥してるのも愚策なんだけどね。
発展途上国の政府の補助金で運営してる大学っぽいネーミングセンスだ
立派だわ。
納得の結果となったな
所謂「Fラン」でも入っていない大学は卒業してもまともに職につけている指針になるからこれはいい統計。
でも海外の学生に回さず日本人への投資を増やしてほしいね
あと、この問題最近朝日がよく取り上げてるけど生保や相対的貧困みたいなテーマにする気なんだろうな
絶対取材しながら見下してるだろうが
頭がサイバーでプールなの?
そんなん要らんやんw
卒業後しても返済できるほど稼げないんなら、それは果たして「救済」と呼べるのか
結局入試の偏差値が如何であれ、研究のニッチさ、質、有用性と就職での方向性が問われるんだよな。文学部など凡庸なところは目的が曖昧で特色も出しにくい。
大学卒業まで借金する事なく出してくれた親に感謝
本来その為の国立大のはずが、私立大への税金投入やらの皺寄せで学費もここ30年でバカ高くなった。しかもあろうことか国立大は法人化までしている。これでは経済性の如何で進学が決まってしまう。
ここ最近日本の高等教育は愚策を採り続けてるよ。
中央学院は箱根なんか出てないで働いて金返せよ!
てか、エリザベト音楽大、サイバー大学、プール学院大ってどこにあるんだよ!
エリザベト音楽大学が予測変換で出てきてビックリした!有名なんか?
あそこは借金して行くとこじゃないぞ
金持ちのアホボンが人脈作りに行くところだから
貧乏人が行く意味は全くない
これから得るべき教訓は、計測の仕方、観測の仕方の重要性だな
ハムちゃん流石ー
奨学金で大学に行くリスクがハッキリするだろ。
そのくせ、獣医学部の新設に52年もかかったのは、異常としか言えないでしょ。
何を勉強しているか分からん大学に、税金投入して存続させて、無駄に進学させるのも悪い。
いや、知ってるだろ…
むしろ知らないほうがおかしい
一年100万もないやん
土日パチ屋でバイトするだけでいけるやん
あいつ生きてるかな?
延滞者数でランク付けとか頭悪杉
しかもデカい字とか全力で馬鹿を晒し杉
周りに借りてた人結構いたけど、皆ちゃんと返してるんだな
日本もそうすべきだと思う
じゃなければ踏み倒し得じゃん
近隣のF欄大は軒並みランクインしていたが、母校は入っていなかった…。
親が金持ちか真面目な人が多いのか…。
和光大は富裕層の子女が多いイメージやったが、
それは附属だけだったのか…。
※小沢健二等
こっちは主観バイアスかかるから難しいかもしれんが。
社会の上の奴らばかり叩いていないで、たまにはこうして他の奴らのケツ叩いてやらないと日本社会の足手まといになっちまうからな。
そうでないのに「その頭に何百万も借金して賭けても勝てる」って判断したんだとしたら、それ自体が貧困の連鎖の原因なんじゃねーかな。
汗水垂らして働いた高卒君がリストラ対象になるのが今の日本
お前らも普段から楽したいって言ってるんだからうまく人生立ち回らないと搾取される側になるで
俺は返済完了してるし、他はそんなの関係ないボンボンが多かったしなぁ。
こういう人にそのままお金を出しても、結局その狭い価値観の固定化を助長する使い方しか出来ないから、問題解決にならん。不幸が不幸のまま、下手したら破産とか周りも巻き込んでもっと不幸になる。
まず必要なのはカネじゃなく社会の仕組みの知識だったり人生プランだったり、生きる方策の他のイメージだっていうのは、そういう根本的な「穴」がある限りカネ入れても無駄だから。
いつまで経ってもカネさえ与えれば格差が減るなんて考えのままだから、こんな状態なんだよ。
税金をバカ学生に垂れ流しするのは許せんぞ
率の方は妥当な結果
学歴ビジネスは儲かるわな。
センセーショナルな記事にするために、数で出すんだろうな
タイトルで釣るまとめ記事と同レベルだな
でも%の方に入ってないな
まぁ、人数多いし当然といえば当然
奨学金って普通のキャッシングの10分の一くらいの利率じゃなかったっけ?
貸しても延滞、ヘタすると自己破産で踏み倒されたら回収できないし、
言うほど儲からない気がする。
貸金業者が寡占状態で融資する人を「選んで」貸せる状態でないと。
カード会社のキャッシングも実は儲かってない。
収益は加盟店でのショッピングがメインだし、甘くはないと思うよ
人数で出すとマンモス大が上位に来るけど、率ではやっぱり低い
誤差の範囲だと思う
率1位は15人だけど数1位が399人いることもかなり問題だけどね
田舎は大学の質がいかに良かろうが仕事が無いんだから払えなくもなるだろう
勉強できるできないより、使えるもんは何でも使うっつーか、無いなら無いなりにどうにかするっつーか、生活力のある奴は確かに多かったわ。
延滞率で並べないあたり無能というか意識誘導狙いなのがバレバレ
基本今時の工芸の弟子入りはものすごい薄給だからね。自分で起業出来なきゃこういうものづくり系の出は生活はきびしい。上手いこと大手に入り込めば別だが。
東京大阪に沢山ある文系私学
延滞率も記事の5でちゃんと上位100を並べてくれてるけどそれでは駄目なん?
専門職学校ができたら木っ端の私大なんて片っ端から補助金が減って淘汰されるだろうね
金は無いが地頭の良い生徒は積極的に無償で入れるべき
貧乏だが頭が良いのは塾や家庭教師のブースト無しでの結果だから優秀
就職活動に高卒と専門校卒コースを増やせば
親が金銭的に苦労して馬鹿を大卒にさせる理由が無くなり
早く社会人になり人手不足解消にもなる
特に専門学校には即戦力の教育ができれば会社の負担も減る
親の家計から学費の負担が減ればその分の金が自由に使えて経済も回る
大卒賛美は早めに終焉させるべきだな
金作って出直してこいって門前払いしろや
もしもそうなら、奨学金試験やって合格した人だけ貰えるようにすればいいんじゃねーの?
まあ、しかし、名前知らん大学多いね。
……わからんよね。
もっと駅弁大学の価値あげてほしい
偏差値の割にネームバリューなくて損
なんかやな統計
馬鹿すぎるソートだわこれ、頭弱いの?ハムちゃんこの記事はNo goodだわ
俺も期限通りに返したぜ。
そもそも親のすねかじりか先の読めないクソしか私立なんか行かんわな
どこまでも逃げれば踏み倒せると思ってる返す気のない層といるだろう
%と、就職率で表示してくれ
※199
奨学金の種類による、誰でも受けれる学生向けローンって感じのものから
成績優秀者のみが受けられる返済の必要が一切ないもの(当然超狭き門)まで色々あるやで
1位大阪大 0.49
2位京都大 0.43
3位北海道大 0.42
4位東京大 0.41
5位九州大 0.40
6位東北大 0.38
7位名古屋大 0.24
まぁ、そりゃそうだわな。
収入が違うし。
日大と早稲田やばいなとしか思わなかったやつは、恐らくF欄大学卒のアホ。
学費も安いし、一人暮らしの必要もないはずなのに、
いったい奨学金を何に使ってるんだ???
広域通信制高校と同じ、おかしなカラクリがあるのか?
が、就職予備校としてすら機能していない大学はいらないんじゃあないかな
優秀なら奨学金だす価値あるだろうし、
成績悪かったら打ち切りになるなら必死に勉強するだろ
頭悪いのに大学行って金返せませんでしたって、
そうだね、親共々馬鹿だもんねwで終わるわ
就職するまでの非常勤期間、年収めちゃくちゃ低かったけど猶予認められず返済するの苦しかったわ。
もちろんちゃんと月々返済してたけどな。
ランクに上がってる大学のやつら、ちゃんと返せや。
要らないのが多すぎる。
なんだかんだ言って入学者の20%が奨学金生ってのが利いてるのかな?本当にヤバいのは桐蔭横浜とか横浜商科ということが見事に分かったな。
自分の大学があるかもと何故かドキドキしたわ
巧妙な早稲田叩きだなこの野郎
高卒ワイ高みの見物
コメントする