こちらの商品エクセルシリーズから沢山の方から金属片が出たと報告を受けています。メーカーに問い合わせたところ自主回収や販売停止はせず金属混入のまま売り続けております。
こちらの商品エクセルシリーズから沢山の方から金属片が出たと報告を受けています。メーカーに問い合わせたところ自主回収や販売停止はせず金属混入のまま売り続けております。 pic.twitter.com/idEDIEzeWh
— いんこちゃん (@2Kks53pJBBnKPv9) 2018年3月24日
もしこのメーカーの餌が手元にありましたら強力磁石で調べる事を推奨します!普通の磁石ではくっつかない可能性もあります。このメーカーの殆どのシードから検出されています。
もしこのメーカーの餌が手元にありましたら強力磁石で調べる事を推奨します!普通の磁石ではくっつかない可能性もあります。このメーカーの殆どのシードから検出されています。 pic.twitter.com/KhMsfSzvpZ
— いんこちゃん (@2Kks53pJBBnKPv9) 2018年3月24日
情報ありがとうございました!うちのもバッチリ出てきました。参考に取れた砂鉄の写真です。
情報ありがとうございました!うちのもバッチリ出てきました。参考に取れた砂鉄の写真です。 pic.twitter.com/UlO7bZZkOJ
— t.okazaki (@motikawa) 2018年3月24日
我が家で購入した商品から出てきた茶色の粒と一応その賞味期限です。
我が家で購入した商品から出てきた茶色の粒と一応その賞味期限です。 pic.twitter.com/fTOHow3P3T
— ゆう,ひな2児まま♡👾 (@yu28hina29) 2018年3月24日
一袋の三分の一の中からこれだけ出てきました。手で1つずつ取り出したのでシードも混じってますが…血の気が引きました。
一袋の三分の一の中からこれだけ出てきました。手で1つずつ取り出したのでシードも混じってますが…血の気が引きました。 pic.twitter.com/pa4BHTBe3Y
— mai @斧 (@onoblue) 2018年3月24日
教えてくれてありがとうございます。
ウチも空いた袋1/3を調べてみたら入ってました。
教えてくれてありがとうございます。
— ミルココ (@m01c02i10c12) 2018年3月24日
ウチも空いた袋1/3を調べてみたら入ってました。 pic.twitter.com/rDHyEvBSB1
誤解なきよう補足します。今回の問題はこのフードに混入している大量の磁石につく謎の物体がなんなのか消費者が解らないまま販売し続けていることを問題視してます。この物体を食べて具合が悪くなった子もいます。他のメーカーさんでは鉱物が検出されキチンと自主回収され取り除かれています。
誤解なきよう補足します。今回の問題はこのフードに混入している大量の磁石につく謎の物体がなんなのか消費者が解らないまま販売し続けていることを問題視してます。この物体を食べて具合が悪くなった子もいます。他のメーカーさんでは鉱物が検出されキチンと自主回収され取り除かれています。
— いんこちゃん (@2Kks53pJBBnKPv9) 2018年3月24日
拡散ありがとうございます。メーカーからはアワやキビ等を刈り取る際に土や砂鉄のようなものが入り込んだのでは無いかと言う回答でしたが、そもそもただの石ころでは無く磁石につく少なからず鉄分の混じったものを取り除くラインが無いのか疑問です。
拡散ありがとうございます。メーカーからはアワやキビ等を刈り取る際に土や砂鉄のようなものが入り込んだのでは無いかと言う回答でしたが、そもそもただの石ころでは無く磁石につく少なからず鉄分の混じったものを取り除くラインが無いのか疑問です。
— いんこちゃん (@2Kks53pJBBnKPv9) 2018年3月24日
また、刈り取る際に細かな取りきれない土や石が多少混ざるのは仕方がないとは思いますがこちらのシードに混入されている量があまりにも多過ぎます。少量でもインコの体質によっては命取りになると思います。認識していながらも売り続けるのはおかしいです。
また、刈り取る際に細かな取りきれない土や石が多少混ざるのは仕方がないとは思いますがこちらのシードに混入されている量があまりにも多過ぎます。少量でもインコの体質によっては命取りになると思います。認識していながらも売り続けるのはおかしいです。
— いんこちゃん (@2Kks53pJBBnKPv9) 2018年3月24日
これを受けナチュラルペットフーズが声明を発表
「砂鉄の混入は実際にあるが問題はないと考える。対策として精選作業工程を見直す」とのこと
この度、ご指摘がございました混入物につきましては、主原料である各種農作物の収穫の際に混入したと考えられる砂鉄等を含む天然鉱物でございます。
当社にて製造しております小鳥飼料各種は、アワ・ヒエ・キピ・カナリアシードをはじめとした
穀物・種子を主原料としております。
使用しております穀物・種子は、アジアをはじめとして欧米等世界各国より輸入しており、国内に流通している小鳥飼料の他、世界各国に流通しているものを使用しております。
これらの穀物・種子は、広大な農耕地にて栽培されている為、収穫の際には大型機械にて収穫しておりますが、その際に、穀物・種子だけでなく、畑の土等の不純物が混入する場合がございます。
この度、ご指摘いただきいただいております混入物は、畑の土に含まれている砂利や砂鉄等の天然鉱物であると考えられ、小鳥飼料として用いられる塩土等にも含まれる成分であり、万が一小鳥が摂取した場合にも直接的に害になる可能性は極めて低いと判断致します。
当社と致しましても、入荷された原材料につきましては、風力・遠心力・吸引力・比重等を利用した精選設備にて精選作業を実施し、不純物等の混入に対する対策を講じておりますが、混入物の形状や大きさ、比重等が原材料である穀物・種子と酷似している場合、今後もこれらが混入する可能性は否定出来ません。
この度のご指摘を踏まえ、原材料の精選作業工程の見直しをおこない、強化・徹底を図ると共に、
安全性の確保及び原材料の品質改善・向上に努めて参る所存でございます。
http://www.naturalpetfoods.co.jp/report.pdf
体調を悪くしたとのツイートも
ずっとここのメーカーシードを与えていたせいなのか、うちの子は数年前に体調を崩して病院のレントゲンで金属が発見されました(*´・ω・)ここのメーカーのシードが原因だとしたら、許せないです!
— 榎木 舞子@御朱インコガール (@enokimaiko) 2018年3月24日
うちにもあります 去年うちのセキセイインコが金属中毒で入院したのですが、もしかしたら・・・
— 雪の湯☆ (@yuki21s94) 2018年3月24日
飼っていたインコはこの餌を食べていましたが、まだ幼くに亡くなりました。
— にゃこみみ@2ガタケお疲れさまでした (@nyakomimi1234) 2018年3月24日
金属中毒にあらわれる症状も医者から疑われ、こちらが原因なのでしょうか、、だとしたらとても悲しいです。
1 :名無しのハムスター2018年03月25日 10:53 ID:23UhMLBN0
ミネラル多過ぎィ!
2 :名無しのハムスター2018年03月25日 10:53 ID:w8m9wJd10
ミネラルミネラル健康になる
3 :名無しのハムスター2018年03月25日 10:54 ID:48U3IWmS0
子供向けに磁石で金属片と小鳥の餌を選り分ける事が出来て一石二鳥やぞ。鳥だけにwwwww
4 :名無しのハムスター2018年03月25日 10:54 ID:mzQYDqJb0
トリのぞいたれや
5 :名無しのハムスター2018年03月25日 10:55 ID:Gf6wB0TK0
鳥の砂肝を試しているのかと思った
6 :名無しのハムスター2018年03月25日 10:55 ID:QC5WZNWj0
テロじゃねぇか(憤怒
7 :ハムスター名無し2018年03月25日 10:55 ID:mTfD.dtq0
これは○しにきてますわ
8 :ハムスター名無し2018年03月25日 10:55 ID:zY4HdC2m0
大手ホムセンとかペットショップなら大体置いてる大手メーカーの餌やね
9 :名無しのハムスター2018年03月25日 10:55 ID:dfSamPq30
さすが動物発展途上国の日本ですね!
10 :ハムスター名無し2018年03月25日 10:55 ID:jqh1hTkl0
鳥もバカじゃ無いから選んで喰うだろ
喰うの??
11 :名無しのハムスター2018年03月25日 10:56 ID:GUEONjda0
鉄分が足りてないからと単体の鉄を食べさせるのか…。
12 :名無しのハムスター2018年03月25日 10:56 ID:YfuSS8Y10
砂肝に溜め込むための砂みたいなものではないのかなぁ
17 :ハムスター名無し2018年03月25日 10:58 ID:1O0Ui2qo0
どうしても気になるなら磁石で取り除いてあげれば安全じゃん?
18 :名無しのハムスター2018年03月25日 10:59 ID:XL23jQPE0
ペレットだけじゃ食いつき悪いからシードもあげてるのに、ふざくんなよおおおおお
20 :ハムスター名無し2018年03月25日 10:59 ID:YQJsSIQD0
家のは違うメーカだけど念のためにやった。
入って無かった。良かった
我が家の文鳥さまは今日も元気です。
23 :名無しのハムスター2018年03月25日 11:00 ID:1i64Ix9C0
鳥は砂食べるよ消化のために。ミネラルサンドじゃないの?
24 :名無しのハムスター2018年03月25日 11:00 ID:Lk.dWHse0
ホムセンからドラックストアからスーパーまで、どこにでもあるよね、ここのエサ。
25 :名無しのハムスター2018年03月25日 11:01 ID:8luTx2980
なぁに、かえって免疫がつく
27 :ハムスター名無し2018年03月25日 11:01 ID:ULtD5Zz60
砂肝に貯める石的なものかとおもってたわ。鳥は歯がないから胃(砂肝)に砂と一緒に食べてすりつぶす、ってのはあったが。まあ適量がどんなもんなのかとかは知らんからなあ。
29 :名無しのハムスター2018年03月25日 11:02 ID:HoZR8pif0
鉄分(物理)
30 :ハムスター名無し2018年03月25日 11:03 ID:T2OTHGv50
鉄分豊富
31 :名無しのハムスター2018年03月25日 11:03 ID:v3eB3pez0
穀物ならこれくらい砂?が入るのは普通な気もするが...多いのか。鳥を飼ったことがないからわからないな。
過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧
コメント一覧
喰うの??
教えて鳥飼いさん・・・
入って無かった。良かった
我が家の文鳥さまは今日も元気です。
その時に土も鉄も含まれるでしょうから問題ないのでは?
鳥は石とか砂も食わないといかん
実は無知の勘違いでしたパターンになりそう
その件をハッキリさせないままメーカーが悪い印象を拡散するのは如何なものか
専門家の意見も聞きたいところだね
ペットの命を奪う餌を売らないでほしいよ
>メーカーに問い合わせたところ自主回収や販売停止はせず金属混入のまま売り続けております。
ちょっと神経質すぎる気もするけど
人間にとって食べちゃダメでもその動物にとっては必要なものの可能性があるなぁと思ったけど
だったらメーカーからの説明のときにそういうよな
だってよ
野良の鳥なんかわざわざ砂とか小石食ってるんだから大丈夫だろ
具合いが悪くなったのは他に原因があるんじゃね、エサのやり過ぎとか
異物と決めつけて騒ぐのは早計
実際品質としてどうなんだろ、これ
「シリアルから砂鉄」で検証してみればいい
人間も物理鉄分を食べてるから
鉄分ミネラル豊富を売りにするのかなw
それを肴に他メーカーは品質管理重視を売り文句に使うもよし
支持されなければいずれ淘汰されてくだろう
砂鉄を飲み込んだ程度で体調を崩す鳥なんか生存できないでしょ
「米を食った人が病気になった」くらいの言いがかりじゃないの?
前向き試験で簡単に検証できそうだけど
問題になってるのはナチュラルペットフーズの商品だけみたいだけど?
>他のメーカーさんでは鉱物が検出されキチンと自主回収され取り除かれています。
鳥舐めんな
あんなデカイ袋にこんなちょっぴり入ってた程度で体調くずすもんなの?
一応鉱物の成分は調べるべきだろうけど、鉄なんでしょ?
要は「砂鉄で水増し」してるだけ。単なる詐欺なのよ
こんな狭い業界、悪い評判広まればあっという間に潰れると思うけど
美味しく食べられる期限?
そこまで味とかわかるんかな
他にもありそうだけどな
すずめ見てみろよ
ぱっと見何が落ちてるかわからない路上でなんかくいまくってんじゃん
隣で友人が発言したら完全無視のやつ
ある程度はあってもいいか必要だから入ってるように思えるけど
知らんけど
良く読め、阿呆。
もうすぐ一袋完食の模様
なお元気で腹詰まって死亡しとらんで
そりゃ、人用と動物用とでは違うんだろうけどさ。
あと、鳥が小石を飲み込む場合でも、小石と砂鉄...と言うか鉄粒?とじゃ色々違ってくると思うんだけど。
このメーカーは砂鉄混みで売ってる というだけのお話
鉄分過多で体調崩す鳥もいるだろうからそういう人は避ければいいのでは
雑穀以外に砂や金属が混入することがありますとか注意書きあるのかな
雑穀より重い鉄や砂が入ってたら水増しってことにもならないか
メーカーはなんて言ってるのよ?
そんなにいうなら自分が餌作ればいいだろ
無責任なことすんな。
ペット飼うやつっておかしいやつが多いわ
人間の食品とペットフードでは記載方法は違います
たとえ一緒でも全て記載する必要はありません
無害やし取り除かなくてええやろっ!って理由で販売してる可能性
だから出てくる方が結構異常なのでは?
多少ならそういうこともあるよな、で納得できるけど量が多すぎだと思う。
前はエクセル食べさせてたからショックだな。
変えて良かったな。
砂鉄とかダメなんて知らなかった
スズメとか地面に落ちてるのなんでも食べてるから
そういうものだとばかり
もっと拡散されて問題になって安全基準が出来てくれるように他人事ながら祈ってるわ。可哀想すぎる。
と思ってしもた
鳥は砂も食べるしギャアギャア騒ぎすぎ恥ずかしバカッターだわ
過ぎたるは及ばざるが如しで食いすぎれば悪影響はあるが、この程度で死なない
だいたい鉄塊食ってる訳でもなく、砂に磁石が付いただけだろ?地球上の地殻で5%も含んでるクッソ多い鉱物だぞ
バカが騒ぎすぎ
今は心配なら給餌する前に自分でチェックして取り除いてあげるしかなさそう
転売屋の手堅い仕事の一つだぞ
ローリー種の鳥(オトメズグロ、ゴシキセイガイインコ、ヒインコ等)=「遺伝的に肝臓における鉄の代謝に必要な酵素が欠損して、肝臓に過剰に鉄が沈着して肝硬変に陥ります。」
オオハシドリ=「突然虚脱に陥り、助けようがありません。」
鉄貯蔵病(haemochromatosis,Iron storage desease)
九官鳥・オオハシドリ・サイチョウ・セイガイインコに見られる遺伝性疾患で、九官鳥以外では過剰の鉄が肝臓に沈着して突然死を引き起こす。
軽くググっても砂鉄で体調崩すとかでないし(そもそも食わすものでもないが)
砂鉄くっちゃいけないもんなの?
先にそのソースを提示してから騒いで欲しい
こっちは困惑するしかない
マクドナルドのスライム肉と一緒だな。
あーあ、こいつこんなに騒いだら損害賠償訴えられて死亡だな
不買運動にまで火をつけてるし、素人が思い込みで断定して社名晒してやっちまったな
垢消し逃亡までウォッチしてよっと
程度によるだろ
加えてツイ主の方も、金属だが具体的に何なのか件のメーカーから発表がないのが問題だとしている
他のメーカーの場合は自主回収などの行動を起こしたって話だし
今回の話と生物に鉄が必要って話は筋違い
論点見えてないよ
で検索したら鉄貯蔵病(ヘモクロマトーシス)ってすぐヒットするぞ
餌のせいにする飼い主のバカッターって書き込んで恥ずかしい思いする前に、
手間惜しまず自分で検索すればいいのに
他の金属も混じってる可能性が十分にあるってことだ。
とにかく加工ラインがひどいってことだけはわかった。
こんなのだから安全ですよって言わなきゃ拡散されて炎上するに決まってる
漢方とかは砂鉄入りが当たり前だったりする
食わせない方がよいっぽいねぇ。
鳥類には砂肝があるし、地面の餌をついばんで生きているのだから、多少の砂で死ぬわけない
鉱物(砂)に鉄成分が多いのは珍しいことじゃない
だから多分必要ないときは食べないと思うんだけど。
人間と違って一度に大量に口に入れる、なんてしないと思ってたけど・・・。
一度に大量に口に入れるなら一緒に食べちゃう事もあるだろうけどさ。
つーか、飼ってる鳥の餌箱確認してみりゃ良いじゃん。
食べてなきゃ餌箱の底に残ってるし、食べてるなら殻以外何も残らないでしょ?
ツイッターの写真のような微量じゃ死なないよ…
鉄貯蔵病(ヘモクロマトーシス)の説明かいてあるHPの一つに、
果実等から微量の鉄分を摂取するには効率的でいいが、
鉄を直接摂取すると過剰になって病気になるって書いてたぞ
塩がないと生きていけないけど、塩分過剰摂取は病気の元っていうのと同じじゃない?
「1歳児で小さじ1杯分(5~6グラム)の食塩を摂取すると死に至る恐れがある」
外で生きてる鳥なら多少口に入るだろうが....
犬とか猫におきかえてみろ。結構な問題だぞ
砂も滅菌したヤツじゃないと危ないし。
「野生の鳥は平気じゃん」
という意見もあるが、野生の鳥はそれら諸々の理由で早く死ぬよ。
異物食べて病院搬送される動物(つか人間も)が年間どんだけいるか知ってる?
「体にいいものを適量しかたべない」ってどんな幻想
肥満で病気もあるし、食の志向と体にいい食事は別
”体にいい食事”も体調や年齢や病気の状況でかわってくるものだよ
体に悪いもの食べたり環境が悪かったり治療が受けられなかったりするから
野生動物は寿命短いんだよ
野良ネコでもペットの平均寿命と野良の平均寿命はだいぶ隔たりがあるぞ
なんでここだけ入っているのか?
意図的に入れてるなら理由は?
他所のメーカーは取り除いてるなら除く理由は?
答え出るのすぐだろ。
鳥飼ってる人なら砂肝があるなんて知ってるだろし、そのために別途砂を与える方法もある
またインコの中でも砂が要らない種類がいる
飼い主が粗悪な餌のせいで飼料をコントロール出来ないのがヤバイんだっつの
鳥には砂が必要だの生物には鉄が必要だの種類によって程度が違うわ
ググって来いや知識人ぶってんじゃねーよ
お米に小石とか昔はよくあった
鳥なんて一粒ずつ食うんだから、食えないものならペッするだろ。過保護すぎ。
取り除く作業代分値上げしたら、また文句言うんだろうな。
だから餌箱確認したら?と言ったわけで。
健康管理には餌をあげるだけじゃなくて食べたかどうかも必要でしょ?
まあ鳥は飼ったことないから認識不足に違いはないので、ごめんなさいね。
じゃ自然界の動物や人間はどうすんだよ笑
全く混じってないと思ってんの?
アメリカの小麦なんて粉砕して刈り取り脱穀、そのまま粉砕して小麦にしてるのに混ざらないはずねーじゃん笑
うちの文鳥は人間より大切ですってか?笑
お鳥様かよ笑
沢山の小鳥に被害が出る前に対策してもらえますように
たかが小鳥とか、高くはないしまた飼えば良いじゃんって意見もあるだろうけど、愛情を注ぐ対象が他者によって失われる事に大小の差はないよ
飼い主が病院に行かなきゃいけないと即判断するような異物を食べる動物
(それこそ手術で腹さいて取り出さなきゃならないレベル)ですら結構な数いるのに、
蓄積系の体に悪いもので症状がすぐにはあらわれない、
あらわれても原因に気がつかない系のものはどんだけ食べられてるかって考え方もできるぞ
野良猫はほぼ寄生虫が寄生してるっていうし
なんで、体にいいものしか食べないって思うのかわからない
残った餌見ろって、残った分が全部なのか、8割食べて2割残ってる分なのかわかんないじゃん
人に飼われてることと写真みたいな大粒の砂鉄を毎回摂取するのは金属中毒とやらを起こして危ないってことなのかな?
野生と飼育下じゃちがうだろ、見近なところで雀で検索してみても、
野生で1年生きられる雀は2割以下とか、雀の寿命は1年半、最長6年
飼育下の最長寿命は15年とかいろいろでてくる
野生じゃ1年半で死亡してたら毒蓄積するまえに死んでるし気にすることもないな…
ちな巣作りから巣立ちまでは50日、年2回産卵
死ぬ分沢山子供うんでる模様
裏は取れてんのか?
おまえここまでのコメろくに読んで無いだろ1から読み返して出直してこい
どうせ人間様が喰うのでは無く畜生の喰うモノなんだからこんなもんでいいと思ってるんだろうね
その畜生に与える為に買ってるのは人間様だというのが解ってないからこういう事が出来るんだろう
情報拡散が早いこの時代で初動を間違えると命取りだという事を解ってない企業はまだまだ有るんだね
金属も粉砕するから草の束ワイヤーで結束されてるの取らず一緒に粉砕
重さで買い取られていくから手間省けて買値も高くなるって寸法じゃないの
過剰な動物保護主義者は死ねばいいと俺も思うけど消費者をナメた企業もマジ死ねばいいと思わないか?
バレないとでも思ってるのかねえ
・このメーカーからこの異物が何か説明がない&採集時に付着したものですかねえ?と曖昧な返事(砂肝目的で意図的に入れているわけではない)
・そもそも砂や小石じゃなく鉄(砂肝じゃない)
こういう話をするヤツは嘘松とか誇大広告するやつが結構混じってるし
コイツの言い分だけじゃ他社は~とかいうのも信用できねえ・・・
でも購入は避けた方がいいな
影響ないのかも知れないし
こういうのをしっかり避けて食べられない種類の鳥もいるっちゃあいるし。
うちの商材として扱ってるメーカーじゃないから現状では詳しく確認できないわ。
不安がってる鳥飼いさんごめん…
自然界で何食ってると思ってるんだ?
それとも品産?
自然界で砂を一切口にしてないとでも思ってるのか?
分かってる?
別に取り除く必要ないような気がするけど
…※欄で茶化した事ほざいてる下衆と纏めて死滅してほしいわこんなメーカー。
kikusui-jp.com/yakisuna/
//detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1121358971
ほんとそれ。人や犬猫じゃなければ軽視していい命だと思ってんだよきっと。
絶対ウサギのスレとかで美味しそうとか書き込んでるタイプ。
ウズラや鶏とかなら砂浴びさせるけど
基本的にインコや文鳥はやらないし
今は砂等を食べ過ぎて砂肝に過剰に貯まって
命にかかわる事もあるので
餌としての塩土さえ与えないように
指導する獣医師も多いから
インコや文鳥に砂浴び用の砂はすすめないよ
それが本当だとしたら今回の問題とはまた別の話では?
鳥は歯の代わりに砂を取り込み砂嚢で消化する。
ハトが何もないのに地面をついばむのは石の補給をしているから。
脱穀の際、石が混在した可能性がある。
有害な化学物質や重金属が検出されたなら問題だが、無いのなら騒ぐ問題じゃない。
自然の中の鳥はもっと色々とへんなの食ってるだろうし
よほど健康のかかわる異物でもない限り、チェックはあえて緩くして価格を下げる、って戦略も
アリなんじゃないかとも思える。
砂場にいって磁石突っ込むとよくとれる
インコなどは知らないが鶏などは消化のために普通に砂だけでも食べるからな
179が焼砂が必要だってかいてたから
それに対してのコメだよ
こういうの読んで勘違いする人もいるから
インコや文鳥とかにグリットあげるなら
カットルボーン(イカの甲)
てか亡くなるケースあるし許せない。
てか鳥の脳みそあの頭くらい小さいから食う可能性は十分ある…
こんくらいとかこれのことだけって言っても命。自分が砂鉄めっちゃ食って周りが笑ってるのと同じ。※195とか鳥飼ってないからそういうこといえる。飼ってたらもう鳥に愛情とか無いペット飼う資格無しの人間
もうみんな高いけどとり〇〇横丁とかとりのと〇〇やらで買おうや
関係なくてセーフだった。
小鳥のレントゲンとか撮ることあるの?
すごいね!!
それに小型の鳥類は餌の選り分けが出来るから心配ない
一方的なクレーマーはもう少し生態調べてペット飼え
うちのハムの餌には入ってないって話なんだけど
土には砂鉄普通にまじってるよね?本当に問題あるの?
選り分けは出来るけど完璧な訳じゃなくて
希なわけではなく異物の誤食、誤飲や
グリットの過剰摂取する事例もあって
危険性を獣医師も指摘してるし飼育書等にも
書いてあることは205さんも知ってるでしょ
ハムスターがガンになって全身腫瘍だらけになるからな・・・。
一昔前の食品原料にはクギが混ざってた。
でX 線で検査するようになったら、写りにくいように木片入れてきやがった。
そこんところが気になる
即アウトではないけど
食べ過ぎて砂肝に大量に貯まったり
溶け出した鉄分の量が多くて
過剰摂取で中毒症状がでたりで
アウトになる可能性がある
鉄分は餌の栄養素に含まれるものを
摂取すれば足りるので塊でとる必要はない
鳥の体内に金属溜まるとわりとすぐ死ぬ
ただし鉄はペイントされてないものだったら劇薬とか即死ということはないはず
あんまりいいものではないかもなあ
ペットフード会社に騙されてるけど
ほとんどのペット鳥は市販の塩土とかカキ殻とかやらん方ががいいよ
塩分過多、カルシウム過多で石が体内にできちまう
飼われている鳥ならなおさら石食べる機会がないじゃないか
野生の鳥が早く死んでるんじゃあない
餌あげる時、黒っぽい物とかあったらどけてるわ
金属中毒とか、ケージを齧って蓄積されることもあるね
でもこれは量が多すぎる。
異物混入で思い出したけどこの前スーパーの惣菜で煮物系買って家帰って食べてたら煮込まれたイモムシ見つけて萎えた。。。
鉄が、じゃなく土がわりとくっついて混入してるんじゃないかな
安いやつだったらそういう細かいゴミも混入したままな気がするし
消費者が安さ追求した結果、とも思えるけどねぇ
(小声)
不買して潰せ
やたらとネットでピーピー騒いで、飼い主はヒトの筈なのにまるで脳の無い鳥みたい。
発芽しないように
砂鉄で熱して焙煎したんかね?
北のマツタケの重量増しみたいに鉛でやれ。
なお健康被害は鉄の比じゃない模様
てか、たぶんこれネオジム磁石だからくっつく程度の微量な鉄分だったりしないよな・・・?
確かに『死ね』は言い過ぎかもしれんが
まともな教育受けてる人はペットの事を、しかもそれが他人の家のであったとしても『たかが畜生』だなんて思わないはずなんだけどな
砂=砂鉄じゃないだろうし
いや・・・鳥の方じゃなくて餌をだよ
石も種類によっては磁石につく。
マイナーな石だけだろ?
いえいえ、どこにでも転がってる黒雲母もです。
悪質すぎる
砂鉄で水増しとかほんの何gの為に逆にコスト増になるだけ
放射性物質が出たなら兎も角騒ぎ過ぎ
砂鉄は過剰に摂取しすぎなければ何の問題もない事が発覚しました
メーカーが公式に異物混入としては
認めてるのに虚偽なのか
まぁ、過剰に摂取したら問題あって
鉄分もグリットも砂鉄でとる理由皆無なのに
砂鉄入りの餌をわざわざ選ぶ必要ないけどね
きちんとしたもん与えろバ飼い主どもが!
何回繰り返せば学習するんだコイツら
他メーカーより値段安すぎるから
やっぱりって気持ちもあるけど
地方だとお店にこれしかないとかで
選択肢がなかった人もいたかもね
ただ、ここのメーカーのペレットは
他メーカーより割高だから
原料が同じなら高いお金出して砂鉄入り
って可能性があるのが怖いところだね
これに懲りたら少なくともこのメーカーは買わないようにすればいい値段に釣られるな
色々な意見があるけど鳥かごの金属も中毒にならないようにメッキ加工してあるんだよ。毎日食べる餌に結構な割合で鉄が入ってたら死ぬから。
食品はパッケージに記載している物以外は全て取り除くべきだと思うわ。
でっかい砂鉄なんざ格子型マグネットを導入するだけだで、30万で出来るわ。
金属片だからな
お前らの地域の砂鉄はあんな丸いのか
ちょっとやそっとじゃ炎上しないね。このメーカー。
過保護すぎひん?
ヤバイと思ったらエサかえりゃーいいじゃん
買わなきゃいい、ただそれだけ
このコメ欄でも何度も何度も言われてる事だとは思うけど
野生の小鳥の寿命は1〜2年程度
それは単に捕食されるからだけではなく身体に悪い物を食べたり病気にかかったりするから
そら「ただちに影響はない」から死ぬまでに繁殖は出来るし絶滅はせんけどそんだけの事だからな?無害であることの証明には全くならないよ?
上の3つはどれも反磁性体だから磁石には吸引されない
ペットフードの金属中毒を疑うより、自分の所の「ケージ」を注意した方がいい
うちには10円玉咥えて持ってくるおバカなセキセイがいたけど、長生きしたよ
一口にインコって言ってもインコの種類で骨の数から内臓の数まで違う上に
野鳥の寿命が短いのは危険物摂取ももちろん一因やろがい
人が金払って責任持って管理してますってのが飼養鳥なのに野鳥と一緒にするのもどうかしてる
逆だ
安いケージはサビ止めのあの亜鉛めっき齧って亜鉛中毒で死ぬの
だからケチらずステンレスケージにしなさいと言われてるの
原材料名のとこ見て見ろよ、これだけ入ってるならきっと書いてあるぞ
最近ここんちのエサに変えてから急にインコが餌食わなくなって死んだんだけどらここのメーカーのせいだったら絶対に許せない
ペットの体のことなんて何も考えてない
ほんと動物福祉後進国
食イ付キヨク、ジワジワ効ク
コメントする