
0 :ハムスター速報 2018年4月11日 09:44 ID:hamusoku
今の業界で初めて働いた会社にいためちゃくちゃ仕事の早いインド人の先輩が、「俺は10日かかる仕事が来たら4日で片付けて残りの6日間をゆっくり過ごしてきたんだが、日本でそれをやると5日目に新しく仕事が増やされるだけだと気がついてやめた」て言ってて日本社会の崩壊を感じた。
— ガチコ@🇨🇦 (@gatch_new) 2018年4月10日
さらに横にいた日本人の先輩(めちゃ優秀)が、「おう!日本で働くためにはな!早く終わらせるよりいかに適度にサボるかが大事だぞ!」て言ってて日本社会の闇を感じた。
— ガチコ@🇨🇦 (@gatch_new) 2018年4月10日
1 :ハムスター名無し2018年04月11日 09:46 ID:.PubhYlY0
俺も毎日どれだけダラダラ残業やるかを一生懸命やってるわ
2 :ハムスター名無し2018年04月11日 09:46 ID:oZzUzCJE0
正論 アンド 正論
3 :ハムスター名無し2018年04月11日 09:46 ID:Y3XrW6Vs0
そりゃ生産性下位ですわ・・・
4 :ハムスター名無し2018年04月11日 09:46 ID:Q75Ixph60
これが「脳ある鷹は爪を隠す」の現代理論
5 :名無しのハムスター2018年04月11日 09:46 ID:YaCR62bo0
ほんま順調に日本滅んでいってるな
6 :ハムスター名無し2018年04月11日 09:47 ID:.IkaBeYu0
休み方を知らない日本人
7 :名無しのハムスター2018年04月11日 09:47 ID:kFsvkPCd0
改善できれば未来に光が…できないよなぁ
8 :ハムスター名無し2018年04月11日 09:47 ID:fj9LL0g.0
ホントそれな
だから俺もこうしてハム速見に来てるわけで
9 :名無しのハムスター2018年04月11日 09:47 ID:CUse4aaF0
スケジュール管理が出来ている様で出来てないのが日本だから…
10 :名無しのハムスター2018年04月11日 09:47 ID:UZW01.JG0
効率のいい人にばっか仕事が集まるからたまったもんじゃないよ…
11 :ハムスター名無し2018年04月11日 09:47 ID:p2Pb6rC.0
倍の仕事をこなしたとして給料が相応に増えるわけでもないしな
12 :名無しのハムスター2018年04月11日 09:47 ID:AXcQ.CgZ0
仕事が早くても決して報われない。
マジでゴミ。
13 :名無しのハムスター2018年04月11日 09:47 ID:PPrHNQnR0
社畜の国 美しい日本
14 :名無しのハムスター2018年04月11日 09:47 ID:J3MDQ1AZ0
他の人が仕事してるときに休むのを嫌がる人が全体を殺してるからね
16 :名無しのハムスター2018年04月11日 09:47 ID:8EKRmS420
押し付け大国
17 :名無しのハムスター2018年04月11日 09:48 ID:bK7qNSW80
ブラック大国ニッポン!
19 :名無しのハムスター2018年04月11日 09:48 ID:8odePAxV0
詰め込むだけ詰め込んで効率性をあげる!とか上層部がどこぞの博士高い金で雇って本気で言ってるからな。
日本の大企業は無駄でてきている
20 :ハムスター名無し2018年04月11日 09:48 ID:Q75Ixph60
低賃金の派遣なんかはわざとだらだら仕事して残業時間発生させて給料泥棒しようとする奴まで居るし人手が足りなくてクビにもならない
22 :名無しのハムスター2018年04月11日 09:48 ID:CUse4aaF0
仕事できない奴がスケジュール組むからガバガバなスケジュールが出来るんだよなぁ
23 :名無しのハムスター2018年04月11日 09:48 ID:iOSWXt3e0
日本に馴染む術を身につけたな。
24 :ハムスター名無し2018年04月11日 09:48 ID:ViBhYcV20
まさに日本の駄目なとこだわ
25 :名無しのハムスター2018年04月11日 09:48 ID:1frT0Jyb0
これだから日本はダメなんだ
26 :名無しのハムスター2018年04月11日 09:49 ID:3p15JO.d0
まぁそうなるよなw
27 :名無しのハムスター2018年04月11日 09:49 ID:bK7qNSW80
日本て仕事してないと死ぬ病気が流行ってるのかな?
28 :名無しのハムスター2018年04月11日 09:49 ID:zCDLlGY.0
これはおかしい、って皆騒げは変わるのかもしれんが。
実際皆どっか麻痺してるよな。
29 :名無しのハムスター2018年04月11日 09:49 ID:CUse4aaF0
自営業のわい大勝利!!!
(売上赤字だけど)
30 :名無しのハムスター2018年04月11日 09:49 ID:mJZ2ye8g0
定時までに自分の仕事を全て終わらせても帰らせてもらえない国だから
31 :ハムスター名無し2018年04月11日 09:49 ID:bfwnbG9q0
世界よ、これが日本だ!
32 :ハムスター名無し2018年04月11日 09:49 ID:J2vRdfDq0
長時間労働=善と考えている経営者を一人残らず殺処分しない限りこの問題はなくならない。
33 :ハムスター名無し2018年04月11日 09:49 ID:bUEyfMVS0
そりゃ拘束時間にカネ払ってるんだから当たり前じゃん。
34 :名無しのハムスター2018年04月11日 09:50 ID:SNaRAsWc0
有能な人ほど仕事を押し付けられて潰されて行く日本
自分の身を守るためにはサボるスキルを身につけるのも必要なんよね…
35 :ハムスター名無し2018年04月11日 09:50 ID:BpY8Gy1I0
とはいえ、自分の周りがさっさと仕事終わらせてゆっくりしていたら、
「次の仕事もやれや!」「こっちも手伝えや!」
って少しだけ思ってしまいそうで。
正直な話。
36 :名無しのハムスター2018年04月11日 09:50 ID:Li4O8XOm0
まあそうやって昭和時代に伸びたからな
昔っからお国のためにエンヤコラってやってた時代から良くも悪くも変わってないんだよ。「上は」な。
37 :ハムスター名無し2018年04月11日 09:50 ID:HcXqdxY10
給料上がったり手当付くなら仕事してもいいんだよ
給料面で何も変わらないからダラダラやるんだよなぁ
38 :名無しのハムスター2018年04月11日 09:50 ID:vC9q4mlE0
貰う金額に見合う働きしかしない これが当たり前 日本の会社は欲張りすぎだ
死ね
過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧
コメント一覧
だから俺もこうしてハム速見に来てるわけで
マジでゴミ。
日本の大企業は無駄でてきている
毎日毎日会社sageご苦労さん
実際皆どっか麻痺してるよな。
(売上赤字だけど)
自分の身を守るためにはサボるスキルを身につけるのも必要なんよね…
「次の仕事もやれや!」「こっちも手伝えや!」
って少しだけ思ってしまいそうで。
正直な話。
昔っからお国のためにエンヤコラってやってた時代から良くも悪くも変わってないんだよ。「上は」な。
給料面で何も変わらないからダラダラやるんだよなぁ
死ね
車も買えない、結婚できない、非正規雇用の三点セット底辺が嘆いたってどうしようもない
同じ作業を下手くそが長い時間かけてやって同じ額請求するとニコニコしてお疲れさまありがとうと言われる
これが日本
(倫理的とか生産性とかそういう話じゃなくて現在の労働体制では、ってことねw)
課題が終わったやつから休み時間を取っていいようにすれば意欲にも繋がる。
不平等?そんなの早く終わらせたのに自由がない方が不平等。
昔の全寮制の学生は成績で部屋のグレードが決まっていたそうで、偉人をたくさん輩出。
早く仕事や勉強を片付けたメリットを早い段階から学ばせないと日本やばいと思う。
バイトにしても、量をさばく系は全部同じで
素早い奴は余計に疲れるだけだ
同じ時間仕事をしなければならないのなら、出来るだけラクをしよう
こういう風潮がなくならない限り、裁量労働制を導入してもムダだわ
営業が馬鹿みたいに仕事取ってくるからね
自分に余裕作っとかないと何かあった時潰される社会やで
安定を得る代わりに成果報酬が低いのを受け入れるのがサラリーマンだから。
脳内外人に日本を叩かせるやつな、テンプレの一つ
落ちぶれたな
勤務時間内に暇にしてるなら仕事振るに決まってんじゃん
どれだけ個人が売り上げたかハッキリ数字として出てるのに
ダラダラ残業してる奴の方が努力していると思われている
個人的なイメージだけど、仕事出来ない奴ほどこの手の文句多いよなw
上司一人が、なんでも早くこなしてしまい、「おう手が空いたか、お前なんでもできるな」
と上の部署がうちの上司にさらに仕事を回す。そのループループでアップアップになってた。
でも上司はお世話になってる会社だからと絶対ノーと言わない。
入社して数日でその状況がわかった。リアルタイムにまた部署減らしてうちの部署に
仕事回すという会議に参加した。最初の求人には乗ってない専門的な仕事も請け負った。
結局その上司も僕たち部下も心に余裕なくギスギス。でも時間に追われても大量の
タスクをミスなしでやらなきゃ。ミスは個人が起こしたものになる。
俺は危険を感じて辞めた。
有能はある程度裁量持って仕事できるようになるまでの辛抱よ
少なくともうちの会社では10日分が4日で終わるなんてガバガバな振り方せんぞ
6日サボってたのがサボれなくなっただけ
そもそも10日というバーが自分に甘過ぎたんや
毎日深夜まで仕事出来ないものな。
過労死とか過労自サツした人は
その暗黙の了解が分からなかった。
うちの職場は早く終わったら帰っていいから
2時間早く上がることもあるで
アイコンくっさ
やっぱ女って糞だわ
二倍の仕事したら、二倍の給与が出るか?
言われないと判らない程度なのだと、自分のオツムを自覚すべき。
日本ではまとまった休みを取りずらいってのはその通り。
仕事を過密にしていくのとは別次元の話で勘違い甚だしい
そういう事だ
「外国ではこう日本最悪」は全部嘘松だよ
これは外国でも同じだろ
1日で決まった業務何てほとんどないのに
にめちゃくちゃ吹いたwwww
アプリケーションの新規開発とかだと割とある
開発費が数十億レベルになるとチームの能力値で開発工数が10倍変わることもザラ
更に競争したがるので、うちは3日で終わらせる!などの営業が始まる。
価格もそんな感じで競争する。
適度な仕事配分も技能なんだよね。
適正な価格も結局は、自分のためになるんだよね。
おかげで上へ行くほど無能が揃ってる
時給労働なら手を抜いた方が得
そんなことも知らなかったの?
日本とか関係ないよ
他の部署との兼ね合いもあるので
早く自分の仕事だけやって後はしりませんなんて出来ません
予期せぬ事態はつきものです
人間相手にしてるなら尚更
早く終わらせると次がくるって言う部分は本当です
無理のないスピードではしり続けるのが理想です
自分の職場だとこうなる
カレー好きのレイパーとしか思ってないからなあ
早く終わったらその分早く帰らせて欲しいわ
嘘松っていうか、よくあるというか、普通過ぎて嘘である必要がない。頑張ると仕事量を増やされた挙げ句そんなに簡単に終わるならもう少し安くできるかな?という話になる。あっという間に仕事量は倍、賃金据え置き。不思議だけどそうなの。
時間に対して賃金払うってもっとも馬鹿げた制度だと思うんだけど、誰が決めたんだろうね?
てかドイツ、スウェーデン、米、そして日本の会社で働いてきたがそんなのどこでも普通だと思うが・・・
ただしというか早く終わらせて寛いでいたら、それを注意された事があるのは日本だけではある。
また、スケジュールより早く終わらせてしまう事を、やんわりとやめろと言われたことがあるのも日本だけ。
前年度予算より低く今年度予算を見積もったら、前年度より低くするなとやんわり言われたことがあるのも日本だけだった。
年齢的にという理解できない理由で、昇進を見送りされた事があったのも日本だけである。
スウェーデンの時は休日をとれと怒られたことはある。
米の時は日本人なんだから数学は出来て当然とみられる事とあきらかな差別はあった。
ちなみに一番残業があったのは米である。
モリカケなんて議論してる無駄な時間は無いはずだが…
仕事早いBBAとやる気ない女子社員では賞与で結構差がついてる昇給にもね
困るのがやる気あるけど仕事が遅いヤツ、個人的なこだわりが強くて、効率悪すぎ。
こんなに頑張ってるのに評価されない、上司に嫌われてる!パワハラ!みたいな・・・。
出来る奴にばっか仕事回してたら、そいつは疲弊するし全体の練度は下がる一方だ。
サッサと仕事を片付けてしまうと他人の分まで回される。もちろん賃金に関係ない
よく考えてみるとおかしな話だな
個人経営者は基本的に完全歩合だよ。そういう意味では時給制は良心みたいなもの。ブラックは当り前のように歩合だぞ。
こういう方向の無駄だけじゃないからなぁ。OKなレベルまで出来上がっても、時間があったら無駄に限りなく100%になるまで詰め込んだりするからな。だったらギリギリまでできてない振りするやん。
但し職人の世界ではどちらかというと成果主義的なので人気がある
100歩譲って仕事が増やされる分の報酬が出るならまだしもそれもないからな
いやいやいやいやいや
何が日本終わってんの
今時の真ブラックはハイブリッドだぞ
成果が出せなければ減給、成果を出しても据え置き
労働時間が足りなければ減給、残業しても据え置き
君は嘘にこだわりすぎて真実も嘘と決めつける病気になってるかもよ。そのままいくと見抜けない嘘だけを真実と思うようになる。この意味分かる?
○ 仕事してなかったら殺していいという上司の意識
だらだら残業する人は忙しいってイメージで
早く終わらせる人は暇なイメージを持たれるから仕事がいっぱい回ってくる。
個人に裁量がないって言うけどそれで裁量労働制だったら違法だぞ
リスク獲れない無能だから搾取されてるんだろ馬鹿が
そりゃ鬱や辞めたくもなるわ
なお底辺なんて誰も気にもしてない模様
てか仕事に限らず、ずっと寝てたい
時々おきてお菓子食べてネットして、あと寝てたい
効率悪くて残業してる奴のほうが評価されたりすんのな。
まあそんな事やってる会社からは有能な人は出て行くわな。
終わりました!他にやることありますか?って。
…あれ…もしかして麻痺してる…?
昔っからそれでやってきて
それだからいろいろあれこれまぬがれてきてた
崩壊の始まりはそれは必要と上流が見逃していてくれたマージンが
上流自身許されなくなってきたからだと思う
軟着陸できなかった、いきなりハシゴがなくなった
もう立派な社畜だな、せめて体を大切にな
利益は天から降ってくるんじゃないんだよー。みんなで分配してるだけ。優秀な人が報われる世の中がいいなら中国含め外資の雇用システム取り入れて能力による給与格差を容認すればいいだけ。
でもこれ言うと日本では仕事出来なくて飯食ってる奴から総叩きされるけどな。
自然に誰かがやってくれないと何も出来ないって洗脳されている人多過ぎ。
そういう人に限って改善しようとすると、色々言い訳あげて邪魔してくる。
現役の中堅処が職場の改善を若い世代に頑張って貰いたいと素で言ってた時に駄目だ日本って思った。
次世代の為にお前らが頑張らないといかんだろが・・・。
早く終わらせて新しい仕事がきても請負なら更にもうかる
それでもダラダラ残業してる人のほうが「毎日遅くまで頑張ってる」って言われて給料上がった
この国はおかしい
この手の仕事やスタイルなら請負の方がええよな
まあ今は会社辞めて請負でやってるんかもしれんが、本当かは知らんけど
平等というと下に合わせる方式しか採らないのは日本社会の良くないところだよね、使う側は得だけど
平等という言葉を使って全体を下げる不平等なのはね
時代が変わっただけ
ミスを嫌うのも痛い
訂正含めて5日で仕上げる人間より、ミス無く10日でやる人間の方が評価高い
4日間で出来るような10日間の仕事など無い。
会社としては6日休まれるのも10日かかるのも同じだよ、4日で終わらすから次が来る
残業オンリーで毎日深夜まで仕事してたとか?wwwwww
没落の流れがまさに共産主義国のそれなのほんと面白い
自分の分の仕事が早く終わってやる事無くて暇してると、『仕事探せ』と言われる。
日本では『仕事は与えられる物じゃなく、自分で探す物だ』とか言う奴も少なくないから。
就業時間=暇してるとダメな時間
っていうイメージ。
ここのコメ読んでほんと勉強になるわ。やっぱりそういう人や会社や仕事の体制ってあるんだなと。できない量を結局、尋常じゃない根性と責任感と愛社精神でこなす人がいるって知れたわ。ミスを誰が起こしたか発覚するまで情緒不安定で目を釣り上がりながら毎日やってる人がいる。
今は仕事そちのけで上に取り入る作業に注力するクソの割合が増えたのが
一番のクソ
今は給料上げないから不満が抑えられない
社会を知らないニートかキッズなんだろうけど
前提の「10日かかる」って言うのが日本式の無駄に時間をかけて仕事した場合で算出されてるんだよ
出来ない奴らに合わせてみんなで不幸せになろう!という社会だからな。
たった一人の存在で6日分の仕事量こなしたんやろなぁ(白目)
無能を簡単に切れるように法改正しないとありえない。
そんな言葉が許されるのは一部のまともな会社だけ。大部分の会社は許してくれないし、評価が下がるだけ。
10日間掛かる仕事なら1日前に終わらせる。3日間掛かる仕事なら3日目の昼過ぎに終わらせるって感じにすれば評価されるのが日本の会社
上がー 仕組みがー言うてるやつにできるわけないじゃん笑
馬鹿馬鹿しいわ
そいつはガチで良く寝てた。
出世してたけど。
適当に雑で10日かけてればそりゃ日本衰退しますわ
解雇出来ないから有能有望な人を雇えないし、雇用の流動性が著しく低いから、
一つの企業に執着して適材適所が見つからない。
当然会社の生産性は下がるし、無脳でも給料もらっているのが分かっているからモチベーションは下がる。
根本的に終身雇用制度自体をひっくり返して、
それに伴う痛みを労働者側が受け止める覚悟がない限りは改善しないよ。
お前ら努力した側の議員や官僚、経営者、投資家、公務員を散々叩いといて「優秀な技術者が報われないのはks」ってのは意見としておかしくないかw
バイトでも人より多く仕事こなしても、
アホらしくてやってられん。
なにやったってもう給料は上がらないんだから趣味や恋愛に力入れて好きな仕事を選ぶべき。
ほんとそれな
無能でも最低限保証しないといけない会社も大変。
有能なお前らさんの頑張りは無能に吸われてるとも言える。会社が出さないんじゃなくてな。
会社に200万も利益だしてないやつが300万もらってたらそりゃそうなるよね。
はやく帰らせて欲しいわ
何故か、「できる=やる義務がある」ってことになる
周りは早く辞めてほしいわって思っとるで。ソースはワイ
作業などは早いに越したことはないんだけど、仕事の内容によってはクオリティ維持のためにあえてワザと時間取ってるのに、短納期を希望されると「マージン削って大丈夫だろうか?」と不安になる事例はあるな。
裁量労働制採用でバンバン昇進させて給料アップして税金で相殺されるから出世してもせんでも一緒。
平は首切られるし。
出世したら奴隷。制度が段々腐ってるのも事実やね。
無能なクズは腐りきった日本とともに滅べ
今は違う。勤務時間16時間なら実働16時間にされるから残業時間がバブル期の半分だとしても過労死が出る。
一つの部門見て数字弄って報告書あげるだけの簡単なお仕事で、上司はなんでもない事に難癖つけて残業費を稼がせる方向にはしってくれていた。それでペーペーの社員でも年収約600万(半分残業代w)。今はその習慣の悪い部分だけ残って安月給かつ非効率にはしっている。
「字が汚い」「漢字で書け」「手書きで提出しろ」…etc これらビジネスマナー“全て”数時間分の残業代を稼ぐために出来た習慣。
今サビ残でこんな事やっている企業があったら滅びた方がいいよ。もちろん残業代しっかり出して、拘束時間長くても実働8時間ならこのマナーを残せばいい。
努力しても結果を出さなきゃ意味ないだろ。
技術者は結果を出しても低賃金なのが問題視されてるわけで。
野党の討論せずに足を引っ張り会うだけの仕事見れば誰でもおかしいと思うだろ。
毎日、ノルマこなしつつ
なろう見ながら仕事してるわ
馬鹿正直に自分のスピードでやると逆に仕事増やされるからな。給料増やさないんだから仕方ないね
最初から無理なぐらいの仕事量振られるだけだよね
給与相当で働くのが当然なのに「評価するのは役職以上の仕事ができたら」とかなんじゃそりゃ。
役職の分を大きく超える責任と作業量与えておいて、給与は据え置き、
残業も支払い難いとか訳分からんのに、「それがお前のため」とか平気でいう神経な。金寄越せと。
仕事が片付いて今日は早く帰ろう、資格の勉強しよう、としてたら「お前今暇だろ」とかな。アホかと。
休みの日に「お前休み暇だろ。会社のボランティア手伝えよ」とかな。休みは休みだ。バカかと。
流石に休み暇だろ、発言は次言われたら「バッカじゃねーの」って声に出ちゃう自信あるで。
適度にサボるのと余った日をゆったり過ごすのは結局は同じ
経営者側の理論やね。無能を雇ったのは誰?
無能に育て指導し育てた責任と人材の能力開発とモチベーションを結びつけない適当な人事配置が原因では?
一流は無能すら活用出来る。
典型的な無能経営者の時代遅れ。
先に自分が報酬以上の仕事しなきゃ昇進させてもらえないし給料も上がらんで。
時間に金払っとるんやー
無理矢理一ケ月の工期で計画してても、途中で工期短縮、三週間で終わらせろ。
二週間目の金曜には来週の水曜日に引き渡せと。
化学会社では火事復旧でも、無理のない工期で定時に帰れたけど
製鉄会社は、最初から12時間労働で計画。 途中からは15時間。
最後の二日は徹夜で仮眠に帰るだけだった。
20年経った今、業界の労働者年齢は老齢化の一方。 就業人口も6割とか
いまさら残業制限したって、誰も新規就労なんてしない。
三次下請けしそうな所は、今ドンドン店畳んでる。 高齢化と後継者不在と就労者ナシで。
あと十年くらいすると、海外労働者解禁にしないと、
建設現場は人手不足で運営出来ないのでは。
どこもかしこもまともじゃないわけじゃないから
能力があるなら
日本なら4日目にくるでしょ
とうの昔に崩壊しとるわ
10日かかる仕事は一日8時間を10日で計算して10日っていってるだけで、家に持って帰れるような仕事だと土日使ったりできるから実質4日で終わるということもある
正にそれ時間を金で買われとるから対価は生産力示さないと切られる。正社員もガンガン首切られとるで。景気いいから。人件費削減も立派な設備投資。
企業利益2013年から上昇してて相対的に人材コスト下がり続けてるんやで。
経営者ははぐらかしてるけど日本の非正規は37%やぞ
しかも経営者の役員報酬1億円。
これは年収100万のヤツと同じ税率。
ノブリスオブリュージュの精神は崩壊してる。
いくら優秀な官僚、自治体、政治家、それこそ佐川さんのような有能な官僚や東大生や若者が生まれても企業側の根幹が腐っとるからどうにもならん。
企業が潰れたら終わりやから国は守るよ。
でもあぐら掻いてる経営者の人格が腐っとる。
そういった意味で日本は終わっとる。
まともな会社を普通だと思ってるなら間違いだぞ。どんなまともな会社も昇給しない下請けやパートに頼って成立してることを忘れるなよな。
雇われてるなら当たり前だろ
日本の雇用形態は基本的時間基準なんだから
俺の経営している会社は仕事が早く終われば早く帰すし、隙あらば休憩するように指示を出している。
そうすることで社員は効率よく仕事を早く終わらせようと仕事のやり方を見直すし、できた余裕が不測の事態の時に役に立つ。
さらに早く帰ることができれば、給与が少なくてもホワイト企業だと思ってくれて離職率も下がるしね。
入りたての頃は色々おかしいと思ってたのに、終わらないとわかるとダラダラ仕事するようになる。
会社に自分のプライベートさえ捧げてきた世代だから、お前達も全て捧げろって意識になってしまう。
旧来の日本の悪い所と欧米の悪い所が合体してしまったのが今の日本。
もともと4日でできる仕事だっただけなのに自分の仕事が速いと勘違いしてるだけだろ
がんばってる扱いで評価も高いのでがんばれませんw
ダラダラさぼりながら、同時に仕上がるようにスケジュール調整してるわ
仕事終わらせたらどんどん新たな仕事が発生するだけだからな
ほんとそんな感じだな。農耕民族がいっぱしの狩猟民族気取ってるのが今の日本。みんなで草育ててくってりゃいい民族性なのに弱肉強食で勝ち組とか言い出したらよくわかんなくなって負け組を決めることに夢中になってしまった。どうせ共倒れだから別に勝ってないのに。
インド人もそれぞれなんだね。
外国の場合、仕事のスピードと休みは経営者が支配している。
どっちが良いか、良く考えないと、結局隣の国のように、支配する経営者に徹底抗戦ニダと狂うようになる。
これが日本企業
絶滅させなきゃ(使命感
日本社会の崩壊じゃなくて文化
昔から要領良く効率的に仕事する人より無駄な手順を織り交ぜて仕事してる風の人が評価されて得してる
仕事の案件ごとに成果報酬にすればいいのかな、もちろん事務職も
優秀な奴ほど手伝わなくて良い!一人取り残されて帰れないwww
だから非正規で底辺なんだよ
すばらしいな、経営者が社員に支払うもの、支払えるものは給料だけではない。この考え方は実に素晴らしいな。
俺の場合はスペースを作って社員にトレーニング義務を課した。腰痛とか関節痛で休まれたり動きが遅くなったりされるのを防止したかったのと、運動不足を改善して、その結果調子の良くなった体、これを報酬にできれば・・・と考えたんだ
最初はおもいっきりブーたれてたが慣れてくるに従い社員同士でウェイトを競い合ったりしだし、動きも俊敏になり効率も上がった。
結果として馴染んだシステムになり社員に感謝もされるようになった
やっぱり報酬が払いにくくなっている近年、報酬以外のものを報酬と感じてもらえるようにしないと、こっちの為を思って働いてくれないのは当然だと思うね
このケースは個人で任されてるってことだよね。
すべて問題なく進んだ場合のスケジュールしか考えない。
あと現状確認せずにスケジュール組むから、立てた時点でおかしいってことにもなってる。
・・・うちの会社だけだな。
ITだと、常人が10日かかるやる設計なりプログラムなりを半分位の工数で仕上げる奴いるからな
海外に移住すれば?
なんで生産効率の悪い日本に寄生してるの?
表向きは頑張ってますって顔していかにサボるか仕事しないか考えるのがベスト
若い時は上が言う仕事第一ってのを真に受けてたけど嘘だと気がついたわ
本当に10日掛かる仕事を3日でやれって言われるのが日本
10日掛かる仕事が4日でできたらそれは10日掛かる仕事とは言わない
学生時代は体育の時間があったんだから時間割で運動するのは身についてる筈だしね。みんなでやれば楽しいだろうし、ダイエットにもなる。いいことしかないな!
経営者や管理者が自分がやってきたことをトレースさせようとするのが一番ダメだわ
それやったって出世しないから管理者や経営者みたいに給料もらえないし
やって当然と思いやがる
俺は最速で仕上げて休みたいんじゃ
なんで無能の仕事降られるねん、給料よこせ
そしてなにもしてない、むしろ足を引っ張ってるのが2割いて給与は同じまたは上なのが日本だ
人工水増し申請する外国人ワーカーをどう管理しますか。作業効率をどう評価しますか。
人は機械じゃないから、ゆっくりする時間があって次の仕事に備えれば気持ち的にもやる気出るじゃん
一段落したと思ったら次から次に任されたら、もういいわってなるやん
そんな必死にやってる人ってほんの一握りのアホ
人によって効率が違う。2人に10日で終わる仕事与えたら片方が早く終わる場合もある。早く終わった人に仕事追加して、同じ給料払うのが日本。
成果を上げても上げなくても大差ないんじゃそりゃサボるわ
日本語難しいし、不慣れな日本で日本人並の仕事は振ってないし実質10日分なら3~4日の仕事量を振ってるんだから7日追加するのは当然。
それ全部お前の推測じゃん
仕事できなそう
日本はマネジメントがゴミだけど現場はそこまで悪くないと思ってる
優秀な兵隊を無能な上が潰していくんだよな
そんなだから無駄残業減らないし、効率上がらないんだよ
仕事、タスクに対して金を払ってんだろ
皆勤賞だの毎日学校(勤務先)に通って決められた工期をこなして帰るのをよしとする事務員増加政策
職種によっては必要な事だけどすべての業種にこれやるから有能な人材が埋もれるのはマジ
ガッっと働いてあと休むっていう労働環境を対価に有能な人材が集まる所もあるし、働き方改革とか政府がやるならそのへんの学校教育から改革させろ(登校しなくても優秀なら卒業とか)
俺もそう育ったからお前らもやれっていう村社会主義が日本をダメにしている
まじめにやってたら、だらだらサボってる人の分まで任されるようになったし、給料は上がらんし日本ってほんまカス
日本人は片付けて次の仕事をこなしていくが、移民はこうやってすぐサボる
移民を入れて国が栄えるのなら、とっくに移民の母国が日本より栄えている
移民推進派は、移民で日本を破壊することが目的
自民党の移民政策を止めないと日本は崩壊する
学習が早いな
そんなに出来る奴なら成果主義の欧米に行けよ。
その代わり解雇されるのも日本より早いからね。
雑だったり適当だったりするんでしょ
海外の人間がそこまでずば抜けて優秀なら
全員外国人でいいじゃん日本人とかいうお荷物要らないし
今の様な壊れた日本にした戦犯は、先人の功績に胡座をかいて盛大に勘違いし、謎のルールを蔓延らせたバブル期世代の昭和中期の日本人。
そして、そのツケを払わされる平成の日本人。
終わったら何日も仕事振られずに休める会社なんかあるのか?
でも足手まといの尻拭いだけは勘弁してほしいがな
日本人でもあるあるな話
テキパキこなせばその分上乗せ
仕事量は増えても給与は同じ
日本はもう落ち目だけどな
発展してきたのは国際情勢と労働人口のおかげが大きいし
日本人より無茶苦茶働いてると思う
日本語話せて日本で働いるレベルならどの程度かわからんけど
で、いまの新規事業はメルカリのように法律の裏をつく商売ばっかり。
会社にとっては全く有能じゃないし、本人も無能と同じ報酬しか貰えないじゃん。
そんだけで日本の働き方は改革できる。
インド人は別に会社の為とか給料もっと欲しいとか、そんなのは望んでないわけだ
余裕を持って仕事したいだけ
やっぱ会社と法律におんぶにだっこする気まんまんの花畑しかいない現代と、
なんの保証も法整備もない、やれなきゃ死ぬみたいな戦後の状況では、そりゃ姿勢が違うよなとかおもう。
契約外の事も思い付きで追加してくるんだよね
勿論、優秀な奴は前倒しして、かつ、見直しも完璧、同種の仕事の効率化の為の資料やツールまで作ってたりもするし、次の仕事の下準備も進める
で、もっと優秀になると、忙しいふりをして、評価されるポイント以外は手抜き、早く帰るし有休もとる
お前みたいな奴が一番最初に切られるよ
そして給料は他の人と変わらない
むしろダラダラ残業する方が儲かるという・・・。
成果主義の会社や経営者側なら給料や売上に響くから分かるが、雇われで成果主義でも無い会社で人の倍以上働く人間は空気を読めてないだけ
ある意味、日本の悪い文化に影響されず、無駄な残業は無駄、成果を出せばそのまま給料にってなってるかも。
何基準で工数勝手に決めてんだ?
納期が10日後ってだけじゃないのか?
10日で組んだやつがアホ。
「日本は世界で唯一上手くいった共産主義国家だ」
という皮肉があったけど
あながち的はずれでもなかったんだなw
同じ理由で辞めた
社内にいて暇そうならそりゃ仕事振るだろ
無駄に足引っ張る奴が多いんだよ
仕事の内容も知らずに決めつけで批難するのもなかなかアホだと思うぞ。納期が10日あったんだろ。それを張り切って4日で終わらせたのは評価のため。それが努力ではなく余裕と受け取られたから皮肉だよねっていう話で。
この無能な日本人はサボるな。適切に仕事をしろ。それをベースにされては周囲が未来的に困る。じゃなきゃ無能は辞めろ。
また企業は見極めて適切な給料を払うべし。
ブラック企業が先かブラック社員が先かブラック教育が先かブラック親が先か、どれなんだろう。
我が国は脳こそ資本主義を名乗ってきたが実情は理想的な社会主義国だ。
おれは空いてる時間が嫌だからむしろ早く終わらせて次やりたいわ
効率悪い人がいるなら教えてさっさと次進める
こうなってもしゃーない
日本が面白いのはその優秀な人間が独立しないこと、なんだと思うよ。
適度にぬるま湯につかって適度に手を抜くことを覚えていく。
そうすると、立派なダラリーマンの出来上がり。
普通は優秀→独立なのに、不思議なんだと思う。
自信がない人が多いのかね。
なぜか年寄りと無職だけがプラス成長している
仕事無くても休むのに許可と代償が必要とか人権無いようなもんだよな
もはや生きてるのが罪なのか
それに従業員が抱えてる不満とかくそほどしょうもないってわかるから、事業潰したとしても喜んでサラリーマンやりたくなる。
自分も仕事を押し付ける側の人間になっていることがあるっていう自覚ないんじゃないの?
本当に被害者ヅラできる身分か?
おかげで4日で済む仕事が10日になる
更にダラダラする癖が付いて生産性が落ちる
これは人を使う側も損なんだけど気づいてないのがアホらしい
納期に間に合わせるのではなく納期通りに作る。でないと次から納期短縮されて日当出なくなる。
有能であるがゆえ、無能の荷まで背負わねばならん
お値段据え置きでな!!!(しね
だらだらしてる人が嫌いな奴、無駄が嫌いな奴は人に考え方を押し付けず、自分が理想とする会社を立ち上げれば良いじゃん。それが出来ないなら、自分だけは仕事出来ますアピールはカッコ悪い
絶対おまえの雇用契約書には時間しか書いてないぞ
経済の基本ではある。
追加的な仕事を請けるか請けないか、の選択肢くらいは欲しいかもしれないな。
社員は極端に少ないんだが契約してる人数はそれなりで
1年間のノルマが決まっててそれをクリアすれば副業も休みも自由
ただノルマが甘いわけではないので真の実力主義になってる
ノルマ達成できなかったら違約金発生するしな
嫌なら新天地に行くか独立すれば良い。
社内改革推進するより良いぜ。
ノロマは淘汰されればいい
完全に日本の悪習だなー。
で出世ルートから外れるウチの会社
確実性は高く、でも楽して達成出来る方法を常に模索してるよ。
今は金払い悪い癖に仕事だけ増やすから破綻する
いつまでもバブル気取りな上が絶滅しない限り到底無理
日本の場合「終わったの?なら時間余ってるんだから別の事してね」になる
固定給+固定時間としてる以上、その時間は会社がその個人から買ったものって考えだね
ゆえに割り振られてるやるべき仕事を、時間ギリギリまでかけてダラダラやる方が得になってしまう
手の遅い下手なやつはのんびりやってたわ。
過去に成果出したのにむらがって、それの焼き直しばっかつくる様になって
新規で物を考えなくなった。 気が付けば、車内からクリエイターがいなくなってた。
そうやって終わったのが、かのナムコや。そう、テイルズシリーズや。
テイルズが爆発的にヒットした時にちょうど成果主義取り入れた頃で、ボーナス+2カ月の海外有給、
てやったもんだから、社員みんな仕事ほっぽってそっちにむらがるようになった。
で、テイルズチームに入るために、媚売るわ賄賂使うわ体売るわの酒池肉林や。
もうこの時点でおわっとるんやけどな、それでも名前と絵だけで売れるから、テイルズチーム率いたと
いうだけの名ばかりクリエイターが社内で幅利かせるようになった。 昔からいる「子供たちの喜ぶ
新しいものを作ろう」というクリエイターを、「そんな儲からないもの作ってどうするのwww」と蔑ろにして
嘲笑した。 それに嫌気がさしてどんどんクリエイターが消えた結果、自分で一から考えることさえ
できん、過去の産物の焼き直ししかできん、シリーズものしか作れない会社になってもうた。
最後にはテイルズチーム入れなきゃ負け組、出世できんとまで言われたんや。
バンナムになってからの元ナムコ社員の顛末は聞く必要ないな。
※347
かけたコストに見合った仕事じゃなくできるやつには際限なく仕事をやらせるが賃金はその後も変わらない、だからまあ経営者側の傲慢が原因だよな
完全にクズじゃねえかw
技術者の技能や成果を正しく判断できる能力が備わるわけがない
海外で戦えるレベルならアメリカでも行った方がいいだろうに、日本に留まるってことはそのレベルの人と比べて所詮二流であり日本がお似合いって事だぞ
もちろん俺もな
じゃ4日で終わらせろ、10日の設定は誰がした? その人は見る目ないのか。
極端な例だけどマラソンでトップで短時間走ったのと最下位で長時間走っても
金メダルならみんな最下位目指すのか。
無能で残業代稼ぐのとやってることは同じだろこいつ。
まあ、ゆとり教育の弊害だな。
ゆとり教育も、海外の真似をしただけ。
まあ、電通のようなものは、論外だけど。
その増えた仕事分余計に金貰えるならやりたがる人もいるだろうがね
で、もうこれ以上無理ってなったら
部下を付けられて更に仕事が増える
仕事が早い有能ほど不満抱える仕組みになってるんだよな
だから皆手抜いて残業して稼ぐようになる
そうだぞ
だって個人単位でみたらやるだけ損だからな
さらに経営者がバカすぎるのはそいつができたことがそいつが優秀だから出来たのか、ただ見積が甘かったのか考えずに一律全員できるはずだ!と人減らすこと。そして全員できるはずだからお前の給料据え置きな!となるところ
やる意味あんの?これで
疲れが溜まっててせめて気力がある内にって急いで仕事一段落させたら
暇だろ?って
クソ上司死ね以後ギリギリまでダラダラやるぞ
休憩時間に休憩してたら怒られるとかないわ
いつか改善される時が来るもんなんかねぇ…
サラリーマンで時間余ったからサボっても良いって発想がまずイカレてんだよ
だから時間内に終わらないようにダラダラやってんじゃん
これでやっと成果=給料になるんだから
そんなに優秀だったら当然自分の能力をアピールして納得のいく給料で契約してるんだよね?
もしも他と同じ給料だったら「お前はバカだな」とその根本的に自分の安売りについて言って、
他より高い給料をもらってたら「お前はバカだな」と最終的に10日で普通の仕事量しかこなさない給料泥棒について言う
総じて言えば、こいつはバカ
給料一緒なのにな!
就業時間内に終わらない仕事振ってくるやつなんて無視すればいいと思う。
むしろ外国人は短時間で済ませるために、「手抜き」や「簡略化」しようとするわけだからな
そんなんで「仕事」ができても、「良い仕事」にはならないわ
その辺は民族性や国民性がでてくるところ
日本より経済うまく行ってる国が1,2カ国ぐらいしかない点を見れば答えは簡単だろ
よく読め。単位時間あたりの仕事量は変わらん
インドでは堂々とサボれるのか
逆に例えるなら仕事の遅い奴は無給で残業させても良いということになるよ。
四六時中仕事で雁字搦めにして、会社への貢献度を計っている
余力を与えて、自発的にスキルを伸ばしたり、業務改善をさせたりする暇は与えない
暇を与えてもどうせサボるだけだろって決め付けている
日本おわってんなー
案件で金が貰える職場に転職したら?
先週の朝礼で土曜も出勤して目標達成しました!!今日は祝酒で飲みに行きます!と営業2課長が言ってみんな大拍手だった。
うちの課は陰キャばっかだから黙々と仕事して定時退社して、飲み会とかも歓送迎会程度であんまやってない。
仕事中も私語や煙草休憩とかせず、社内チャットみたいので用件だけサクッとやりとりしてた。
でもきちんと毎回目標達成してんのに、もっと2課を見習って熱心にやれと部長にごちゃごちゃ言われとる。
意味わからん。
総需要が増えないまま生産効率だけ上げたって失業者が増えるだけだってなんでわからないの?
今まで100人でやってた仕事を効率化で1人で出来るようになったら後の99人はクビになるだけだよ?
糞でしかないね。
休憩時間とか含めたら実質8時間以上拘束されるんだし嫌気差すわ
そしてできる奴からつぶされていく。
常に動いてないと許されない世界
「人を減らされないように、残業しろ」とか言われるよ・・・
やる気なくす
あと、頑張って早く帰ろうとしても、結局はさぼってる人の仕事の手伝いを回されて残業
死ねよと思う
雑談に付き合わされた同僚の仕事を回されて残業とかザラ
ほんと仕事終わったら帰らせてほしいよ
仕事終わってるのに無駄に会社に居なきゃいけないのが、人生で一番無駄な時間に思える
勝手に反対勤と仕事量割って時間見積もって自分の休憩時間決めて終わらせて帰る
日当たり予定数こなしてるしミスも一切無いから文句も言われん
予定通りに終わると楽しいw
どれだけ業務圧縮しても、暇そうとか思って給料ふやさないで仕事増やすクソ無能上司よ。
頭おかしいんじゃねーのか?
私より明らかに仕事量少ないのにびっちり残業してるからなんなのかと思ったらPC触ってるふりしてサボってたからな。しかも前のデスクの女と手を組んでやってた。
それ知ってバカバカしくなって辞めた(バイトだったし)。
今頃どうなってんだろなーあの会社…
特に朝の朝礼や無駄な会議の、時間の無駄遣いが苛つく
今の時代でこんな窮屈な事してりゃ自殺者も増える訳だと思ったよ
手が空く事なく次の仕事がある
この上司が有能
早く仕事終わらせたで上司から「これ○○日の○時までにやっといて。」って仕事増やされるし、無能から「おう、○○!俺忙しいからお前も手伝え。」ってなるからなぁ。
慢性的にダラダラする
仕事が無いなら回すだけだし、社員に合わせて仕事も取ってくるぞ!!
稼ぎたいだけ仕事うけりゃ後は自由よ。
仕事に対して追加報酬を
適度につけてあげればいいんだよね
頑張れば頑張るほど損をするとか
子供が考えてもおかしいわw
何回日本崩壊してんだよ笑
ならんやろ
このインド人も6日間サボるつもりだし、10日でできる仕事量は同じ
どっちにしろさぼって10日かけんなら、全体の作業量変わってねえし。
仕事のできるインド人じゃなくて、仕事をさぼるインド人の間違いだろ。
Cさんはかかった日数しか見ないからAさんが2倍以上の仕事量してても、同じ給料で働けと言う
だからAさんは馬鹿らしいと、Cさんと同じ日数の方がいいじゃんとなってるという事だよ
アホはお前だろ
Cさん、アホな理由を説明できない
そんで10日で終わらせたら褒めちぎるし2日程度の休憩も与える
まさにWIN-WINですよ
つまりAさんは4日で出来るけど、10日かけてるって事だよね?
優秀どころかサボり社員では?
能力をいくら持っていようが発揮してこそ評価されるものだと思います。
なるわけないだろ。需要がないのに生産性だけ上げたって失業者が増えるだけだっての
こんな事ちょっと考えたらわかるだろアホか
生産性だの効率だのを無条件で良い物だと思い込んでるからそんなアホな事言い出すんだな
ほめてもらいたかったの詩
外国人にやってるの?
ムリムリ。
相手は子沢山戦法だから、
戦争になるだけだよ。
又、戦犯は日本人のみ。
10日かかってないやんけ
上に行くほど無能になるからそうなる
こいつが実際に話したは嘘
遅レスだけど、上場企業でM社でリーダーやってた俺が仕事出来なかったら限りなく全ての人が仕事できなくなってしまう。
外人にはバッファを持たせるのは当然のリスクマネジメント
早いペースでできんなら続けろよと
リーダーw
その程度で限りなく全てとか吹きすぎだろ
そんなんだったら俺が無能だったら人類史の全てが無能やん
笑わかすなw
もちろん、クレームの内容にもよるが。
そりゃ出来る人間もこんなんじゃ上手にサボる方法を見つけた方がいいってなっちゃうよ
生産性低くて残業ばっかなの納得
無能に合わせて時間組んでるだけだぞ
あいつらは無駄な手順が多すぎる
まあ、そのせいで有能な奴は余った時間(ヒマだから)でより性能のいい事を詰め込むんだが、
それがデフォルトになったときに、世代が代わってまた無能がその作業込みで手順組むから
どこまでいっても無駄な時間は減らない
こうして日本製品は高性能になっていくし、作業時間は増えていく
だからまだできてないて嘘ついて休むよ
これも下請けSOHOだからできること
勤めじゃばれるもんね
能力を発揮しても評価されないという現実がある以上、労力を惜しむのが当然だよ
実際、誰でも知ってる某大企業のグループ会社でも似たようなもんだ
お題目は効率だのコンプライアンスだの言ってるけど、実際にそれを実践する工夫は全く無い
なにせ、やろうがやるまいが査定にも給料にもなんの影響もないからね
企業がデカいもんで余程問題ないとクビにできない
なのに信賞必罰が徹底されないなら、各人なりの優先順で仕事に取り組むに決まってる
金が欲しけりゃ無駄残業、時間が欲しけりゃ最低限の仕事だけ
仕事しててもしてなくても残業時間が一緒なら給料変わんないし
禄に査定機構が働いてないから出世・昇給の為の努力をする意味が無い
それで人より頑張ろうなんて思えるのは、働き者じゃなくボランティアだ
仕事を効率化すると、空き時間に別のタスクが割り当てられるのは当然だろ
遅れたタスクを全体で平滑化して、収益を向上させることが企業の使命やし
それが嫌なら自分が会社を起業して、自分がやりたいようにやればいいだけ
口開けて仕事割り振ってもらうようなヤツは基本無能だからな。
個人の働き方を尊重する基本的な人権がない事を
指摘するツイートなんだよ
社畜的考え方が労働対価のデフレと
日本経済の停滞を長引かせているのに
大局を見ないから第三国にも給与水準が追い抜かれるんだよ
今のままでは労働生産性が低く評価されるから
生産性が低いところばかりに注視して
労働者の能力が低いように印象操作してる
永遠ギブのみを強要されるんだからね。
そりゃ適度に遊ぶにきまってるよね。
当然の結果。
優秀ならさぼり以外の方法を考えて日本改革してくれw
と思ってしまった私は麻痺してるのかも
HAHAHA!!
その2人を正当に評価するシステムすらない。
正直者がバカをみるんだよ。
それに気づいた者が適当に仕事をさぼり始めるんだ。
だから生産性がちっともあがらない。
できるやつはより高給に、できないやつはさっさと首を切る。
それだけの事がなぜできないのか。
今後はペーパレスでといわれて受注から請求・回収までを
番号打ち込めば現在の状態確認・納品・請求書の発行まで出来るように
したら『確実な記録を残せ』とまさかの印字して保管しろのご意向だった。
ペーパレスどこいった?w
心底あきれて親の介護で~って円満退社して転職したw
今春、3人で仕事しても回らないそうで日中介護で時間ないなら
夜間”パートで”復職してってきたけど
「(なんでパートという発想になるのかw)え~不思議ですねぇ~?」で流した。
まともに相手なんぞやってられん。
コメントする