
0 :ハムスター速報 2018年6月7日 08:44 ID:hamusoku
防潮堤工事ミスで22センチ高く 修正に数億円も
宮城県気仙沼市魚町地区に建設中の防潮堤について、県は14日、工事ミスで一部完成部分の高さが22センチ高くなっていたことを明らかにした。同地区の防潮堤は、県が住民の要望を受け入れる形で、当初の計画から高さを下げ、4.1メートルとした経緯がある。県は工事を中止し、改めて住民の意向を聞いた上で対応を決めるが、同市中心街の復興事業がさらに遅れる懸念も出ている。
https://mainichi.jp/articles/20180415/k00/00e/040/177000c
<気仙沼防潮堤ミス>住民団体「造り直しを」 知事宛て要望書提出
宮城県気仙沼市内湾地区の防潮堤高を県が誤って施工した問題で、同市の住民団体「内湾地区復興まちづくり協議会」は6日、計画通り防潮堤を造り直すよう求める要望書を、村井嘉浩知事宛てに提出した。気仙沼市と同市議会も同日、住民の合意を尊重するよう求める要望書を提出。県は誤った高さのまま設置する方針を重ねて示した。
県庁を訪れた協議会の菅原昭彦会長は、住民が県と議論を重ねて計画の高さを受け入れた経緯に触れ「(ミスで)約束がほごにされることは納得できない。明確な理由がない限り計画通りに進めてほしい」と求めた。
菅原茂市長は「(県が)住民と同じ思いを持ってくれていない。正面から向き合うことが必要」と訴えた。菅原清喜市議会議長も、県に再考を促した。
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201806/20180607_11009.html
1 :名無しのハムスター2018年06月07日 08:44 ID:oC2srZup0
住民が最高にアホ
2 :ハムスター名無し2018年06月07日 08:45 ID:5O4oRatO0
※津波で被害が出たら、行政の責任だと騒ぎます
3 :ハムスター名無し2018年06月07日 08:45 ID:.AF1bLIf0
高い方がいいじゃん、と思ってしまった
4 :名無しのハムスター2018年06月07日 08:45 ID:YLmhbPlz0
震災乞食まだいるのか
5 :名無しのハムスター2018年06月07日 08:45 ID:vRjEC7A80
ん?高いならいいんじゃない…?
6 :名無しのハムスター2018年06月07日 08:45 ID:.isvNWJ60
足をひっぱるなぁ
7 :名無しのハムスター2018年06月07日 08:45 ID:0f6TKU2O0
たかだか22センチごときで、バカじゃないの!?
8 :名無しのハムスター2018年06月07日 08:45 ID:vyzFOk080
防波堤だから高さはいくらあっても問題ないだろうに...
9 :名無しのハムスター2018年06月07日 08:45 ID:WVhucmfy0
高くて困ることが?
10 :名無しのハムスター2018年06月07日 08:45 ID:V.vN6mJc0
????
高い方がいいだろ!?バカか!?
景観とか言ってる場合じゃねー!
11 :ハムスター名無し2018年06月07日 08:45 ID:UoYmXHt10
防波堤が高いっていいことなんじゃないの?
それをさらに金と時間かけて修正させるの?
12 :名無しのハムスター2018年06月07日 08:45 ID:BJz9i0Dl0
もうこの市民団体のやつらの家だけピンポイントで隕石落ちてくればいいのに
13 :名無しのハムスター2018年06月07日 08:45 ID:XZfPbn6G0
何で高いとダメなの??
14 :名無しのハムスター2018年06月07日 08:45 ID:NeV6CO.T0
ミスはあり得ないけど、作り直すほどのレベルなの…????
15 :ハムスター名無し2018年06月07日 08:45 ID:3n.LuQzi0
予定より低いならともかく高いならいいんでないの?
16 :ハムスター名無し2018年06月07日 08:46 ID:5O4oRatO0
低いと安心できない!って主張なのかと思ったら
高いから作り直せって馬鹿なの?もう一回津波くらってろよ
17 :ハムスター名無し2018年06月07日 08:46 ID:mcwzqzwB0
その数億は自分たちの自治体の税金のみでやってね
お願いだから他の自治体巻き込まないでね
18 :名無しのハムスター2018年06月07日 08:46 ID:A2vGYcpc0
こいつらに厚底22cmのブーツプレゼントしてやれ
19 :名無しのハムスター2018年06月07日 08:46 ID:3KvZb3GI0
津波の脅威を忘れてしまった人たち?
20 :名無しのハムスター2018年06月07日 08:46 ID:w38KQHpy0
同じ宮城県民として言わせてもらうが
これは高くなるに越したことはないだろ
こういう乞食連中こそ被災しちまえや
21 :ハムスター名無し2018年06月07日 08:47 ID:Nde5uMC.0
防波堤が高くてなんか問題があるのか…?景観の問題?
その地域住民とやらって本当に総意で動いてるんですかね
22 :名無しのハムスター2018年06月07日 08:47 ID:wojpR4Ya0
+22センチのお陰で助かる可能性もあるのに。
景観が~て理由なのか?
怒りの理由が謎すぎる
24 :名無しのハムスター2018年06月07日 08:47 ID:N0D6ch3j0
予定より高いと何か不都合があるのか?
25 :名無しのハムスター2018年06月07日 08:47 ID:yUSu6Gez0
ならば住民税あげあげで。
26 :名無しのハムスター2018年06月07日 08:47 ID:dv6YEIv10
高いなら津波にたいしてより安全でいいじゃない。
住民は死にたいの?
28 :名無しのハムスター2018年06月07日 08:47 ID:uo9bYNXl0
震災を経験してなお景観より命を守ろうってならんのか
30 :名無しのハムスター2018年06月07日 08:47 ID:0OCFN26U0
住民団体とやらの所にだけまた津波いけばいいのに
31 :名無しのハムスター2018年06月07日 08:48 ID:hThsIUdv0
ん??
高いんでしょ??
いいじゃん。
32 :名無しのハムスター2018年06月07日 08:48 ID:4FufAOhW0
あえていう、防波堤の22cmは誤差
33 :ハムスター名無し2018年06月07日 08:48 ID:Ckr0wK0k0
防波堤が低いなら作り直しもありえるけど高いのにケチつけるとか
もう狙いがあからさますぎてね
34 :名無しのハムスター2018年06月07日 08:48 ID:8W65m3ry0
どこの住民かな〜〜??
36 :ハムスター名無し2018年06月07日 08:48 ID:H1DWLIDY0
自分たちの金でやって下さい。
やるならね。
37 :名無しのハムスター2018年06月07日 08:48 ID:eL67Hu6D0
直す➡津波が来て仮に22センチあれば被害が抑えられたとする➡住民団体の抗議がはじまる
38 :ハムスター名無し2018年06月07日 08:49 ID:SMywUkzA0
低くて文句が出るなら分かるが高くて文句が出るのは意味不明すぎる。
住民はボケてるのか?
39 :ハムスター名無し2018年06月07日 08:49 ID:aDcZ7z.40
修正を求める根拠が欲しい所。
数億という追加のプランを必要とする理由と、現行の仕様だとまずいとする理由。
単なるミスって言葉への揚げ足取りだったら酷すぎる。
40 :ハムスター名無し2018年06月07日 08:49 ID:zFQT8pc60
住民の無駄なプライドを低くしろ
41 :ハムスター名無し2018年06月07日 08:51 ID:PB0X02Ts0
不謹慎なのは十分承知しているけど、もう1回、同じ目に遭ってみろ、と言いたくなる。
過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧
コメント一覧
高い方がいいだろ!?バカか!?
景観とか言ってる場合じゃねー!
それをさらに金と時間かけて修正させるの?
高いから作り直せって馬鹿なの?もう一回津波くらってろよ
お願いだから他の自治体巻き込まないでね
これは高くなるに越したことはないだろ
こういう乞食連中こそ被災しちまえや
その地域住民とやらって本当に総意で動いてるんですかね
景観が~て理由なのか?
怒りの理由が謎すぎる
住民は死にたいの?
絶対
ただ一概に「高い方がいいだろ」って話でもないんだよな。景観とかそういうレベルじゃなくて
高いんでしょ??
いいじゃん。
もう狙いがあからさますぎてね
やるならね。
住民はボケてるのか?
数億という追加のプランを必要とする理由と、現行の仕様だとまずいとする理由。
単なるミスって言葉への揚げ足取りだったら酷すぎる。
もう一回津波に飲まれちまえ
まあ、設計ミスってことで文句言ってるだけだろうなー
そもそも、何で低めの設計にしてるのかが謎
治水利水にゴネて金をせびるんだ
反対するのが理由で反対したい
つーか22センチの基準を下げりゃ行けるだろ
馬鹿正直に答えるのがバカ
実際にそういうアホな住民団体がいるんだから、宮城県民の間で潰したらいいんじゃないですかね
例えば海がある場所では観光目的として景観も大事だから、少し離れた丘から海が見えるようにしたいとか、1メートルも高かったら上から落ちた時に危ないとか。
でも22センチじゃ理由がちょっとわかんないなあ。
多分、元々防波堤の設置を否定してた人達が、揚げ足取りにやってんじゃないの?って気がする。
ま、その自己中心的な考えで自分の税金も使われて自分の首も絞めてるんだけど、もう頭に血が上っちゃってわかんなくなってんじゃない?
元々、高い防波堤は反対派も多かったと聞く。安全面から仕方ないけど 海が見えなくなる問題も提言されてた。どの程度、強い反対派が居たのかは知らないけどね。
どんどん水位が上がって簡単に超えられてしまう。
これはあくまでも普通の台風の時の波であって地震には対応できないと思われる。
よく分からん、ソースが欲しい。
金をかけて作り直し要求させるメンタルが分からないw
もう一回津波にさらわれればいいのに
悪いのは計画通り施工できなかった建築会社なわけだし「高いんだから安全性は多少たかまったろ」で済む話じゃない
22センチ高いことによってどんなデメリットがあるのか、数億円をかける価値があるのか説明してほしい
高台に移転するかぐらいしかない。
津波が防波堤乗り越えてきてから津波が来たと知り避難も遅れたと聞いた
そもそも防波堤を建てるなってのが住人の意見じゃなかったっけ?
津波が来た範囲は今回でわかってるのだからそこに住宅は控えればいいのに
反省がまるで生かされてない
住民の何割が文句言ってるの?
まさか、災害に乗じて火事場泥棒をもう一度狙っている某ミンジョクが勝手に言ってるとかじゃないの?
わざわざ何億もかけて作り直しさせる方がムダ
住民団体って何でこんなにバカなの…?
情報の伝達ミスかな?
現場で、東北弁に慣れてない他県の業者が介入したのかな?
図面見れば気づくし、やはり伝達ミスで設計があーなったのかも。
ワザと間違えた施工をしておいて、その後、やり直しで施工費二重取り。
そうだな
その業者を今後一切使わない方針を宮城県だか気仙沼市だかが出せば終わりの話
なんか筋書きどおりって感じ
住民の声を生で聞いてみたい
としか言えないな、物乞い根性ここに極まれり
被災しても必ず海と生きていかなければいけない人たちの気持ちをまったく分かっていない。
現地の人が津波を忘れているわけないのに。
東日本大震災を忘れているのは、ここで安直に叩いている人にほかならない。
震災で土地が隆起したのを考慮してなかったそうだよ。
別に強度に問題もなく、ただの景観が悪いというだけのこと。
景観よりも命の方が大事だろうに、アホは死んでもわからんのな。
被害に遭った人なら景観なんて無視して1cmでも高くしてほしいと思ってる
文句言う奴は日本人じゃ無いだろ。津波でどれだけの犠牲者が出たのか知ってるのか?
とはいえ、そんな要求でも一度飲んでしまった以上
約束守れと責められるのはしゃーないやろ
ゴネ屋に譲歩したらこうなるっていう典型例だわ
あれだけ人が死んだのに「計画よりも高いから低くしろ」という人間の言う事は理解できんわ。
お前には分かるん?
気持ちより安全が大事だろ
津波の被害に会った人間はこんな馬鹿な文句は言わない
そういうお前も被災してないだろ?
津波で家族親子供友達流されてみろ。
景観よりなにより大事にするもんがある。
ゴネてる連中こそ海沿いじゃなくて山側の
人間だろうな。海が見えないから文句タラタラ。堤防の前に家建てたらえぇんじゃない。
誤解されるような記事の書き方やめて。
国税からは一切でないって条件ならいいんじゃない
県だけでやりなよ
問題と思ってない側も対抗して、徒党を組んで沈静活動をしなきゃならんのだろうか?
もちろん県側が提案したけど納得しないってさ
被害に会ってない地域のパヨクが文句言ってるんだよ
その時この住人達は居ないんだろうな
アホだから文句つけて騒いでるのどっちじゃ
なんでパヨクってわかるん?
もちろんアホだからだよ
実際のところどちらが良いかは分からない問題は多いが
クレーム→お役人的に対処→お役人様のキャリア
って図式が官僚やマスコミを中心として存在してるからねぇ
他人に無駄をさせるのが大好きな人達が東大出身には多くて
いやそんなのに人と金かけるなら別なのをとか
そんな無駄な仕事を増やすなよってのもあるだろうけど
何かしないと自分の経歴が増えないから取り上げるという議員やら知識人様が多すぎる
止めたり何かを削ったら文句を言い易いんだろうな
こうやって無駄なことに金かけさせて疲弊させるのが目的なんじゃね?って疑うレベルだわ
人が海岸から少し離れた場所に住むべきでは・・
それだと中抜きができないから困るんだろうけど
もう一回津波にあっても生きてそう
ハム速の記事だけじゃ
高い方がいいんじゃないの?としか思えない。
反対する側の真剣な意見をだれかみせてくれ
間違いじゃ済まない事もあるし、勝手に高くしときましたって言ってもダメな時はダメなんだよ。
計画通りに進んでない=契約違反になるからな、税金使って工事してるわけだし、22センチ高くなるって事を許可得てから着工しないとこう言うトラブルになるんだよな。
22cm高いことによる
デメリット:景観が悪くなる
メリット:津波に対する性能向上
改修の必要性:初めに約束した高さと違うじゃないか!
バラつきがでて、そこを起点に一気に崩壊したりすんじゃねーの
今は防災じゃなくて減災って考え方に代わったしな
そもそも防ぎきれないみたいな。逃げる時間稼ぎの持続時間が重要
計画より22cm高い直せ→?????
これでも読んどきな、アホらしくなるぜ
//sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201804/20180419_13010.html
そもそも津波に対しては十分過ぎる高さで作る予定だったし、
でも海が全く見えなくなる事も考慮して、相当前に住民との間で
話し合って決めた高さがあったことがまず1つ。
県の責任の元、地震の影響で土地の高さが変わっていた事を
見落としたまま作り始める。で、以前から高く作ってたことが
分かってた事を黙ってた上に、ぎりぎりの最近になってから
住民に知らせて来て、説明会と話し合いの場を持った訳よ。
住民と話し合いを行い、住民の意見も取り入れると決めてたのに、
急に県知事は「高いままで作るから住民は理解して」と言い出したのよ。
で、住民としては「おい、話が違うだろ」って言ってる段階なのよ。
そこを取り上げて住民がゴネてる風の世論にしようという作戦なのかね。
階段の高さ22センチずれてみろよ。
見直せ、作り直せってそう言うことなんじゃないの?
バカバカしい 市民団体じゃなくて資金元や活動主体を明らかにして報じろよ
そも反社会団体だとか反政府組織だとかの方が事実だろうに
22cm余計に津波を受け止めるとなると、相当なことだと思うんだが。
「高くて困るのか」とか言ってるアホは、こういうところに思いが至らねえんだな。
もちろん、ここの管理人、テメエもだ。
気仙沼は港町でも穏やかないい人多くて好きな街なのに
こんなこと言いだすなんて違和感しかない
作るまで県のおかげで遅れに遅れた上に、作ったら高さ違うし
自分らの責任を認めつつも、話し合いは無視してるんだから
そりゃ怒るなって方が無理あるだろ。
安全のためと言って、お前の家の周りに外が見えないレベルの
塀を作られたとして、それが勝手に更に高く作られたらどうよ。
景色だけじゃなく日光まで入らなくなるような話だよ。
塀は作ってやるんだから、陽の光は見えなくてもいいじゃん
って言われりゃそれまでだけど、県の仕事が杜撰で残念だよ。
※140
河北新聞は宮城県べったりの地元新聞社だぞ。
普通はおおぴらにエゴイズムを発揮したりしない。
しかしそれは個人のレベルの話である。
集団となると、平気で傲慢なエゴイストになる。
好き勝手なことを言い、行動しても、恥を感じない。
それでいて紳士ヅラしている。
住民団体、家族、酔ったサラリーマンの集団
騒ぐ若者集団、政治団体、。。。
ここは景観が売りだったんだよ。
商売道具は命がけで守ろうとして何が悪い。
地元の若い奴らは老害アホだろと思ってるから老害の意見無視して作れ。安全が一番だろって思ってるぞ
仙台はリベラルが巣食ってるそうだから、まじで堤防を低くしそうで怖いわ
話はそれからだろ。宮城の人間全員が乞食かと思われるじゃねーか。
気仙沼はまだまだ良いところ、もっとヤバいところある。前回ですら本当に自衛隊すら救助に来ないところあるし
だから?お前は読んだのか?反対意見ってことで事実を書いてる記事を載せただけだが。
河北新聞だからって理由で読まないのはアホのすることだからお前は読んでるよな?
募金乞食なんかしてきたら鼻で笑ってやるわw
計画と違っても22cmだぞ?
周りが見えないとか日陰になるってどんなんだよww
まるで見てきましたみたいな言い方だな
早く完成してたらいずれ今と同じ状況なわけだし
チェックしてない担当の役人に注意だか厳重だか
それを命令したり良しとした上司もそれ以上の処罰を
同企業については次の入札時においては考慮するなり数年外すなり
ってのが妥当だろうな
気違いの意見を大切にしすぎるのは損益にしかならない
被害が出た際に自己責任で何とかしろよ。行政のせいにすんな。
そんなギリギリの設計してるわけないだろバカ
マスコミや知識人様や市民団体様ってのはね
自分の言う通り思う通りに動く人間や使われる金が大好きなのであって
結果とか効果とかどうでもいいんだよ
なんで管理人が出てくるの?
もしかしてあなた統失?
寄付金や税金が消えていきます。。。
得してるじゃんw意味わからん。
いや明確な理由あるじゃろが 税金の無駄遣い
なんでそこで「大金かけてでも計画通りに直せ!」になるのか、コレガワカラナイ
わずかな高さ修正で再建なんて親戚に土建屋でもいるのだろう
公共事業で血税チューチュー希望なんてまるでどこかのミンジョク(ry
良くあるのは喉元過ぎれば熱さを忘れるで、将来的に対策費をとらなくなることだけど
記憶に新しい現状でこんな「馬鹿」なことを言い出す連中には、義援金など必要ないね
だって、無駄に数億かけて施行しなおす余裕があるんだろ?
当然国の税金を当てにするなよ?
公表しろよ。
ちな牡鹿半島出身東日本大地震経験者
施工ミスはあってはならないことだけど、安全上に問題があるわけじゃない。実際に津波を経験した町が「景観のために堤防低くしろ」って正気か?
作り直したら数億円かかるだけじゃなく、今年の9月に完成予定だったのが1年遅れる。この1年と22センチが生死をわけるかもしれないのに……。
もう1回ざっぱーんしちくり〜
だがこれを修正する為に何億もかけるのは無駄だろそこは住民も納得しろ
ミスを犯した人間をしっかり処分すりゃ住民も納得しやすいだろ
ただし、津波が22cm高いのは誤差
発展途上国なら、施工上の誤差の範囲だろうなw
もともと想定津波水位よりも高い天端高で計画しており越波はしません。水位の標高は変わらず隆起した分地盤面だけ上がってるので波力としては下がります。
施行ミスっちゃった!ではなく変更設計せずに設計通りに作っただけなので過大設計です。
それで安全性が損なわれないのなら特に文句はないな
住民じゃなくて施工業者叩くべき事案
やつが裏におるんやろ。
作り直せと言うならその施工費払えよ
「防波堤近くに住んでる人は1cmでも低くしてほしいはずだ」って協議会の関係者が話してる
津波に大きな効果はないけど、莫大な工事費で金儲けできるから設置しているだけちゃうん?
狭い範囲ならともかく、防波堤のない場所から迂回して押し寄せるだけっていうけどね。
震災直後に、な。
果たして、この住民団体は(メモはここで途切れている)
土人は自然とともに死ぬのが本来
それで公共工事やめましょうじゃなくて、「また莫大な金投じて中抜きしたい」となるという。
もう利権化してそうだな
端~端の高さを地面からはかれば22センチなんて差じゃねーから
それなら納得って言えるような原因
逆に震災後に隆起してる所もあるとか。
気仙沼の防潮堤が該当するかはわからないけど、作ってる最中に隆起した可能性もあるよね。
隠蔽を未だに認めない安倍政権なんて論外だよ。
隆起してるのは分かってたし計画も変更されたけど、一部の区間で施工ミスが発覚したってある。
計画と違うっていうので文句を言うのはわかるが、数億円使ってもやり直せは言い過ぎ。
色々酷いな
安全性に問題なかったら、22㎝高くても問題ないでしょ?
お前、自分で何言ってるか分かってるのか?
別の話持ち込みやがって。
話に統一性が無いのはただ不満をぶつけたいだけだろ。
別の所で自分でスレたてておいで
やり直しして儲かる業者の関係者団体の間違いなのでは?
一回でも間違って作った物許すと、
今後も間違っても許されるからOKになるだろうよ。
わざとじゃないから許してってわけにもいかないだろうし、責任者の処分は免れないだろうけど、
今後も住民と話し合って妥協点を見いだすしかないよな
言わなきゃ気が付かないよねって隠すよりは住民説明会を開いてるだけマシ
住むともらえる手当
すまん、言ってる意味が全然わからんから説明してくれ
市民団体と称すればなんでもできると思ってやがる
ただ行政の揚げ足取りたいか逆にその土地の人間を津波で再度被災させたい別の地方の人間なんじゃね?
醤油ラーメン(チャーシュー2枚)を頼んだら、チャーシューメン(醤油ラーメンにチャーシュー5枚)が来た
作ったの捨てて作り直せって言うか?
醤油ラーメン頼んで味噌ラーメンが来たのなら分からんでもないけどさ
いいえ、
内湾地区復興まち壊し協議会
です
お互い妥協してサインしたはずなのに計画書通りに作らないのも問題だと思うけどね。
やり直す意味があるかは別として…。
ttps://www.google.co.jp/amp/s/amp.amebaownd.com/posts/2109847
どっかの市民団体じゃないの?
かなしー
だよね?
これ豆な
作り直すなら工事ミスった業者が自腹でやってくれ
そんなに壮大かつ壮麗な太平洋が見たけりゃもっと高い所に移転しろよ
だけどねぇ、その高さによって構造的に脆弱なところが生まるとかじゃないのなら、そのままでもいいんじゃないの?
全体のために、マイノリティの意見は聞かなくていいと思う。
高いのは地面が隆起したからであって、防潮堤自身の高さは計画通りだよ
だから強度には何の影響も無い
あくまでも住んでる人から見て高いだけの話。
役所や現地住民に散々迷惑かけるだけのゴミみたいな市民団体。
表に立つメンバーだけ住民で、中身はプロ市民とかなんじゃないのか
景観優先で、防波堤なしの所がこないだ水害にあってるで。
試し腹でDNAが近似だから、海外でもやる事が一緒
現に東日本大震災のときはほぼ倒壊して機能していない
それでも巨額の建設費からのキックバックがうまいからか
どこでも無理やり推し進める 残るのはコンクリの残骸
死ねばいいのに
再工事受注で潤う関係者か住民票だけ最近移したかなんかの人達だろ
もう一回喰らえばいいんだわ
次の市長選でも選んでもらう為のご機嫌とりしてんなよ
工事が長引けばそれだけ得する連中がいるんじゃないの?
変な奴らの声なんか聞くな
もともと住民側が防潮堤が高すぎると海が見えなくなるから低めにしてねって事で何年も議論して県も了承した上での施工ミスね
だから住民が怒るのも分からないでもないけど
作り直しは金も時間もかかりすぎて現実的じゃないだろと俺も思う
なら後背地を22cm土地を嵩上げすればOKなんではないかと
はいおわり
そう、県側が嵩上げを提案したんだが納得せんらしいわ
勝手に低くされて被害が拡大したー って絶対に言ってくるから。
そっちの方が金かかりそうじゃね?
高くした分弱いとかじゃないかならいいじゃん。まあ入札用件通りに納入しないとルールとしてまずいっていう慣習はあるけど
大川小学校の件も喚いてたくせに、市民クレーマー過ぎる。極論あれは小学校たてたひととのほほんと通わせてた親にも責任出てくるのでは
実際出来たもの見ても22cm程度下がったところで景色変わらないと感じるし
そもそも最初にゴネて命を軽視した数メートルの下方修正してる時点で
住民の民度お察ししてください
22cmなら公差範囲内やないの?
仕事ミスったんだからその詫びは要るだろうけど、何億かけて作り直すほどでもないだろ。
言動を見る限りだと市長もその連中のお仲間みたいだし
本当に腹立つ!
部外者から見るとたかが22cmかもしれないけど観光の面からすると死活問題だわ
沿岸部はもうほとんど人住んでないんだからそもそも防潮堤必要ないって話もあったし
奥尻島なんかは津波の後に巨大な防潮堤つくったら観光産業壊滅したらしいしね
マジで水害記録石碑を無視して住宅地作ってる
俺だったらどれだけ防波堤があろうが住まないわ
とにかく何も知らない子供達が可哀想
高くなった分どっかがスカスカになってたら意味無くないか?
やむを得ず移住したり
心が壊れてしまってるのかもしれない。
こいつらもっかい津波直撃してろよ
税金投入するのがアホらしい。
それだと思う
お直し費用で儲かるクズがいるんだろ
やり直す金で展望台でも作ったほうがまだマシな気がする…
市民じゃない市民団体(国籍すら違う)
住民じゃない住民団体(現住所は別)
だろ。
「事故」「事件」に巻き込まれるようになるからね(棒
高くなった分、津波時に設計値を超える荷重がかかり決壊の危険性があるとか
なんで高くなったのか確認した結果で冷静に判断すればいいと思うよ。
次被災しても募金とかしねーからな
仕事してない、生活保護貰ってる朝鮮人だろう。
記事を読みに来た人もさっぱり理解できないところだと思う
まずこの魚町の防潮堤は湾内の二面に渡って作られる堤防である
二面の堤防の背後には民家や魚加工工場なのどの生活施設がある居住区である
景観が~観光地が~というが観光施設と呼ぶべき物は防潮堤の背後になく、
あえて南側の防潮堤を作らない側に観光用の集会センターがあったりと、
観光面でいうと逆に配慮してそもそも作ってない、というのが正解なのだ
ここら辺で景観、観光もとか行ってる人は調べてない人だから除外しておkである
沖縄で騒いでる奴らみたくバレバレなんよ
高台に強制移住でw
この施工問題の本丸だ
この市民団体さん達は、「防潮堤が高いんだからそのぶん、景観を配慮して堤防背後地の
かさ上げ」が「堤防を計画通り元の高さに作り直せ」の二通りの要求をしている
そう堤防が高いなら背後地を増やして、結果見た目の景観を計画通りに出来るだろ?
って案もあるのだ、その場合、低位暴排後の土地の買収は市が負担しろ、と言ってる
正体現したね、と正解判っちゃった人も大勢居ると思う、 堤防が高くて背後地がより多く
必要なら全部がずれ込みそこの土地を買い上げて街の整備が… これ堤防作った奴らも
調べたほうがいいんちゃうかw ってことまで判るよねw
「自分の家から海が見えなくなる」ことに腹を立てているのです
だったら高台に引っ越せ、と個人的には思う
なるわけねえだろ。
反対してる奴等の家だけ津波で流されたらいいのに。
22cmも高い? 災害から助かる可能性が上がるのに?
これ住民の賛成派もいるのも納得
多数決とったらこのまま工事続行が多数派であると信じたい
いっそ一人残らず全滅してればよかったのに
震災による疎開に加えて年々悪化してた正社員雇用が絶望的な状況になり、それに伴う若者(働き手)の流失で先細りが目に見えてるのだから、波止めの堤防の高さ云々よりも有限な金の有効な使い道こそ真剣に考えるべきだろーに。
水産加工会社や漁師、林業に農家さんの支援回して人を受け入れて留める枠を用意してやる方が有意義だと俺は思うけどね。
まあ、早々にタヒぬだろう潮風で錆びた脳ミソをお持ちの老人方が語る言葉の実現は市議会の方々が椅子にすがり続ける為に必要ですけどねー?
日本人だったら、恥ずかしいから日本人やめてくれ
何を充実させようと流されたら終わりだろ
優先順位がおかしい
堤防は高いほうが良いだろう
計画時よりも、浮力で地盤が測量基準点ごと22cm隆起。
↓
工事業者は着工。
↓
地盤隆起が判明し、地元が県に隆起分を下げた計画に修正するよう要望。
(既にこの時点で防潮堤の一部は天端までコンクリート打設し完成)
↓
県は22cm下げるよう業者に口頭で指示したと主張。
↓
施工業者は当初のまま施工。
↓
地元が約束が違うと激怒。
正直地元もこれくらい受け入れてやれよと思うがね。
県が地元をちゃんと説得できなかった&業者への対応が杜撰だったのが悪いわ。
むしろ感謝すべきだろ。
by 元宮城県民
低いなら安全性で問題だろうが、高いのは景観の問題だけだろうに
命に関わる事じゃないならそのままでいいだろ
あんな酷い目にあっといて余裕あるもんやね。防衛上ではやりすぎてマイナスって事は無いのにw
修正しろなんてまともな判断ができてない証拠
結局は「俺の言うこときけ」でしかない
薄っぺらな連中よ
うーん
そういう話
そもそもゴネて約束させた理由と経緯が
まともかどうか
切田精一を見つけ出せ!
こいつらは
津波は1日で大勢の命を奪ったが
当事者ですら7年も経つとその驚異を忘れてしまうらしい。
んで仮に防波堤つくるのに多数の反対意見で行政がつくらなかったら
何か起こったときに国に賠償金求めるんでしょ?
乞食ばっかだな。現代の乞食。
全員流されてしまえ
どのみち、会計検査院にコテンパンにされるのは宮城県の方だからな。
地元住民には、全く非は無いわけだしな。
そりゃ幅や構造を考えずに高さだけ+10mにしたら全く耐久性のない
張りぼてにしかならないから文句言うに決まってるだろwww
4.1mの予定が+0.22mになったのとは訳が違うわ
それを同一視するのは馬鹿の極み
震災のどさくさに紛れて流れ込んできて持ち主いない土地に居座っただけの大陸人なのでは
とか勘ぐってしまうな
プロ団体にだけ、またあの津波思い出させればいいのに
先人の教えを無視してきてたんだし、今回なんて当事者の意見すら無視だろ?
差額を払えと言うのなら訴えて当然じゃないの。
作り直せと言うのは名目上で、
これから裁判で双方の負担額を決めてくんだと思うけど……
住民団体は、金払ってないだろ?こういうのって、税金じゃないの?
まあ頭のおかしい人間か暇な老害が構成してるんだろうが
どういう人が何人くらいでどういう理由で、そこまで金をかけてやる事なのか詳しい説明みたいわ。
ほんと市民団体ってろくなやついないな
プロだから
クレーマーだわ
なんで作り直さなきゃいかんのかそこらへんの理由も聞きたいところだな
最初の計画と違う!やり直し!やり直し!みたいな反応でなきゃいいんだけど…
自分達で偶然手にした安牌捨てておいて、
行政の想定がーって騒ぐんだろ?
嫌なら祖国に帰れ。
×『反対してる』→○『「作り直せと」言ってる』
宮城県民ってこんなに頭おかしい人たちだったんだなw
とりあえず、政府も作り直すことで中抜きできるしでウィンウィンな関係だから、
のらりくらり対応してるんだろうけど、そんな輩もまとめて、人権奪って治験実験のモルモットとか盗電の放射能が一番高い場所での一番長い重労働に従事させるとかしたほうが、後々、味をしめたクズが肝心なところで足を引っ張らないように抑止できると思うんだけどね。
マジで既得利権はクズだわ。
景観が大事だというけど以前の景色はもうないんでしょ?
新生児一人につき1000万ずつ親に支給したらすぐ景気良くなるのに
税金ジャブジャブされても文句一つ言わない日本人が悪いわ
実際、安倍はアホと言うには、ホンマもんのアホが怒っちゃうくらいの バカ だからな
え?そんなんじゃ低くて役に立たないから上げろって話なら理解出来るけど・・・
又あんな津波来たらどうすんだよ
観光と漁業が資源と言うけど観光地はろくに整備されていないし、漁業も斜陽。
大半の市民は『今までの生活を送る』事を望む保守的思想ばかり。
震災後の復興という事に気を取られ、発展を忘れている。
住民の中に震災後に引っ越してきた人は居ませんか?
その住民の声は全体の総意ですか?
とは言うものの修正費用に数億かけるなら、それも避難設備に回すのが良い
で、最初の設計で作っちゃった(テヘペロ)って奴か。
羽生くんだって学生時代とかやられてるけど、人材や資産を喰い潰してる人たちがいるんだよ
もし政治取引ができるならバランスを取る意味でここを標的にしてもらうべきなんだ
なんか情けないな、またたくさんの人たちに迷惑かけてるんだ
両端から真ん中に向かって造っていったら合わなかった訳じゃないんだ?
それでも斜めに繋げたら良いと思うけど。
反対してるのは爺婆達のみよ
若い人は爺婆に参加を許可されてない
若い人らは子供をこんなとこ置いとけないってドンドン脱出してる
逆に大街道の方は漁師が雲と波からの予測を可能なスペースを設けて貰う形で納まってて羨ましい
募金とかふるさと納税も気仙沼除外かな。
勝手に死んでろって感じ。
構造的に問題なけりゃいいんじゃねーの
1センチでもコンクリ高さ間違えると部材量がすさまじく増えて予算足りなくなるんだよな・・・。
でもって金が足りないと防波堤の完成予定が遅れるわな?
それとも数十センチ多く盛らないと現場の考え方からすると高さ足りねぇって現場の反乱だった可能性も
・・・まずねぇか。
設計ミスの可能性もあるし現場の奴がボンクラだった可能性もあるんで何ともこれだけじゃ叩けねぇな
しかも震災経験した土地だろ?よくこんなアホなこと言えるな
喉元すぎればとはいうけどいくら何でも鳥頭すぎ
なんであんだけ恐ろしい思いをしたのに学べないのか・・・
22㎝高くなった結果、地盤沈下するとか実害があるなら分かるが…、何か実害有るの?無いなら別にスルーでいいだろ。
業者が設計通りに作らなかったってんなら、値引きさせればいい。
けど数億かける程でもない
と思ってしまった
この前見たらバカみたいにまたマンション建ててんじゃゃねえか
塩害対策なんて微々たるもんだろ
気仙沼のパヨクなの?>内湾地区復興まちづくり協議会
盛土だか隆起だかで地面が高くなってたから
だけど地面高くなったら防波堤も上げたほうがいいんでねえの?理屈的に
たっぷんたっぷんジャーって水浸しになってたとこあったやん
早い段階で高い堤防作るの賛成派と反対派でもめてたじゃん
そりゃなんども話し合ってやっと決めた高さを変えられたら
今までの時間なんだったなってなるし
設計図通り作られないって色々不安だよ
そこから水が入っても九州在住の私に影響はないし。
あと誰のお金でやるの?
あんたらの下らないワガママのために俺らの税金を使わないで下さい
ちゃんと調べれば住民の気持ちはわかる。
港町であり、水産業と観光のみで成り立っている気仙沼。
防潮堤の建設は、7メートルの壁ができるもので、結果、海がまったく見えなくなってしまうもの。そのため、そもそも反対者とそうでない人といた。
住民達で話あった結果、堤防の高さの見直しと、背後地のかさ上げにより、海沿いにいけば大人の目線かは海が見えるようにする妥協策でおちついた。
そうした中、高さが予定より22cm高くなり、海が見づらい高さとなった。
つくりなおせは言い過ぎかもだけれど、不満を言う権利は住民にもあると思う。
修正に数億必要ってのも怪しいもんだ
着工したのは3年前で、土地の隆起が分かったのは去年の2月だぞ?
それで完成していた160メートル分が22センチ高くなったって話だ。
観光客が戻ってきていないので、できるだけ補償を延長して受けたいってのが見える。
こいつらが死ねば良かったのに
そんな景観が大事な連中には防潮堤より海側に住ませとけ
せっかく遠くから復興しつつの東北旅行に行っても昼飯を食べる店が昼休み。
そんでもって、防潮堤が22cm高いと海が見えなくて観光客が来ないって!?
そう言えば、JRの廃線にも最後まで反対してたな。
観光客を馬鹿にするな!
もう二度と、気仙沼には行かんぞ!
コメントする