1 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)01:19:24 ID:D7V
やりました!!

https://i.imgur.com/VfuhqCj.jpg
2 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)01:22:02 ID:EXl
頑張ったな
あとはFXでゴールやな
3 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)01:41:03 ID:ZiD
>>2
いやや
やりました!!

https://i.imgur.com/VfuhqCj.jpg
2 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)01:22:02 ID:EXl
頑張ったな
あとはFXでゴールやな
3 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)01:41:03 ID:ZiD
>>2
いやや
4 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)03:13:01 ID:qpr
すごいやん
ストレスたまらんかったか?
5 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)11:27:00 ID:ZiD
>>4
たまりまっくす
8 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)11:30:33 ID:Nfo
その端数でいいからくれ
10 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)11:35:51 ID:ZiD
>>8
だめやぞ
この金は奨学金返済用や
9 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)11:32:52 ID:RY9
下ろして札束にしよう
11 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)11:36:10 ID:ZiD
>>9
それは思った
12 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)11:37:58 ID:RY9
>>11
通帳の数字として100万とかはあっても
札束持ったことある人って意外と少ないと思うんよな
ワイも経験ないけど、やる機会無いし
14 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)11:40:39 ID:ZiD
>>12
確かに
折角やしやろうかな
一度に100万下ろせるんかな?
22 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)11:42:35 ID:RY9
>>14
ピン札で欲しい場合は予め言っておかないと駄目だとかネットで見た気がする
24 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)11:44:02 ID:ZiD
>>22
そうなんか
どうせならピン札がええな
13 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)11:38:37 ID:rE4
母ちゃんの頬っぺたビンタやな
16 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)11:41:07 ID:ZiD
>>13
かーちゃんに見せたら食費入れろと言われそうやし言ってないで
61 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:01:27 ID:yNZ
>>16
実家住みなん?
金入れへんのか
63 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:03:21 ID:ZiD
>>61
奨学金あるうちは2万入れろと言われたが忘れたフリしとる
さすがに入れなあかんな
26 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)11:44:17 ID:Pwn
両親食事に連れてったれや喜ぶで
29 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)11:45:29 ID:ZiD
>>26
離婚しとるしな
マッマにはたまにご飯奢るで
15 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)11:40:42 ID:eIm
イッチがめぐまれないワイに500万円くれるって聞いて
18 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)11:41:26 ID:ZiD
>>15
借金増えるやんけ
23 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)11:43:03 ID:kRJ
どれぐらいの期間で貯めたんや?
27 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)11:44:32 ID:ZiD
>>23
3月から働き始めて今月貯まったで
31 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)11:46:04 ID:kRJ
>>27
はぇ〜
実家ぐらしかな?
四年あれば1000万溜まるね!!
34 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)11:47:17 ID:ZiD
>>31
今年は奨学金返すから儲け0や
お金貯めてニートしたいンゴ
35 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)11:47:43 ID:Kf6
奨学金きついんか?
37 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)11:48:35 ID:ZiD
>>35
200万や
ワイの1年は返済に回るで
38 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)11:48:52 ID:Kf6
>>37
ヒエ〜ッ
社会に出た瞬間200万借金とかやってられんな
40 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)11:50:18 ID:ZiD
>>38
大学の4年間はのほほんと生きてきたししゃーない
42 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)11:51:22 ID:Pwn
奨学金返してる奴偉いわ
丸々親に出してもらっておいて親孝行してへん自分が情けなくなる
44 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)11:52:22 ID:ZiD
>>42
ワイは実家に寄生して金貯めとるし大して変わらんわ
46 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)11:53:28 ID:Y1c
ワイも150万貯めたで
なお3年目なのにもう28歳
49 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)11:53:48 ID:ZiD
>>46
ワイも三年後は28やな
54 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)11:56:40 ID:kRJ
貯金の工夫とかある?
57 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)11:59:17 ID:ZiD
>>54
実家に住む
55 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)11:57:27 ID:Pwn
若いうちは実家で金貯めるのもありやと思うで
ワイもそうやったし
ただ30過ぎたら出ないとあかん気もする
何となくやけど色んな意味で
58 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)11:59:52 ID:ZiD
>>55
あと5年でお金貯めとくわ
62 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:02:55 ID:Pwn
金は入れなあかんで
3万でええから
59 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)11:59:58 ID:e1I
ワイは200万あったけど消えたわ
60 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:00:45 ID:ZiD
>>59
FXか?
64 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:03:53 ID:e1I
>>60
物欲に負けて色々買ったら2週間で消えた
67 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:04:26 ID:ZiD
>>64
はえーすっごい
ワイはそんなに欲しいもんないしな
65 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:04:15 ID:1Il
貯蓄癖付けとくと人生楽やで
イッチもその100万何としても99万にしたくないやろ?
68 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:04:59 ID:ZiD
>>65
奨学金返済に行くから10万くらいに減るで
70 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:11:35 ID:kRJ
ワイの友達は高校時代にバイトして
大学行くためのお金貯めてたし
もしくは奨学金返せるまでイッチみたいに実家で暮らすか
それじゃないと結婚とかも大変になるね
71 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:15:41 ID:ZiD
>>70
結婚せんワイには関係ないンゴねぇ
77 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:17:50 ID:kRJ
>>71
まだまだこれからやん
コツコツやれるイッチやったら大丈夫やと思うけど
82 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:19:40 ID:ZiD
>>77
1度もお付き合いしたことないクソDTやし結婚したくても無理や
したいとも思わんけどな
姉夫婦の子育てを見とると子供欲しいとも思わんくなった
73 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:17:00 ID:GuX
どんな仕事や?
78 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:17:51 ID:ZiD
>>73
3Dやで
79 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:18:05 ID:GuX
>>78
なんやそれ?
85 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:19:59 ID:ZiD
>>79
3DCGや
90 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:21:06 ID:GuX
>>85
はえー
すごいなぁ
5ヶ月位で100万ってことは
結構もろってるんやろ?
93 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:23:06 ID:ZiD
>>90
手取り16万くらいやぞ
初めから持ってた金15万くらい足して100万や
96 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:23:32 ID:GuX
>>93
それでもよく貯めたわな
98 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:24:13 ID:ZiD
>>96
基本そんなお金使わんしな
100 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:24:48 ID:GuX
>>98
なるほどなぁ
ワイは使ってまう
一応毎月1万の積立しとるが
105 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:25:55 ID:ZiD
>>100
ワイは14万から全額積立てとるようなもんや
109 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:26:47 ID:GuX
>>105
ひえ
元にあった15万で携帯代とか払っとんのやな
110 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:27:06 ID:ZiD
>>109
携帯はパッパが払っとるわ
115 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:29:06 ID:GuX
>>110
甘えるな
92 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:23:03 ID:GuX
4月からニートから復帰したワイ
去年の国民年金の支払いに追われる
103 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:25:13 ID:GuX
あと車検用に毎月2万
101 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:24:49 ID:e1I
頑張って金貯めてもすぐ使い切るわ
みんなよう貯めるわ
72 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:15:58 ID:y0i
20後半で600万貯まったンゴ
投信で運用しとるから現金ではないが
趣味筋トレと資格勉強だから休みの日3000円あれば過ごせるンゴ
75 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:17:35 ID:ZiD
>>72
やっぱ株やるべきかなぁ
80 :名無しさん@おーぷん :2018/09/02(日)12:18:42 ID:DF5
>>75
インデックス投信だけでええ
それか大型株かって配当
89 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:20:48 ID:ZiD
>>80
ようわからんな
94 :名無しさん@おーぷん :2018/09/02(日)12:23:17 ID:DF5
>>89
まあまずこの会社潰れないやろなあって会社の株買っとけば
配当は基本貯金の利子より多いから、本気で投資する人以外
それで十分や
97 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:23:54 ID:ZiD
>>94
なるほど
貯金よりはマシってことか
102 :名無しさん@おーぷん :2018/09/02(日)12:25:13 ID:DF5
>>97
貯金の利子なんてゴミみたいなもんやから
多少リスクとれるなら株とか買ったほうが
リターンは狙えるで
107 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:26:30 ID:ZiD
>>102
株のやり方教えてや
112 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:27:41 ID:xQp
>>107
まず証券会社に口座を作ります
119 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:30:12 ID:ZiD
>>112
なるほど
どこでもええんか?
122 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:32:13 ID:xQp
>>119
自分の気に入ったところでええけど
ネット証券やと手数料が低めやから
そっちがええかなあ
99 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:24:17 ID:xQp
投資はしといた方がええで
111 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:27:10 ID:y0i
おっ3万の倍数余剰金貯まったわ→外株外債日本株計18万買いガサー
もう麻痺して金が数字にしか思えなくて草
114 :名無しさん@おーぷん :2018/09/02(日)12:28:55 ID:DF5
>>111
投資ガチでやってるやつ金儲けが趣味になりすぎて逆に人生つまらなさそう
116 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:29:14 ID:y0i
>>114
つまらんで
123 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:33:02 ID:GuX
株っていくらから買えるんや?
124 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:33:37 ID:xQp
>>123
株による
10円から買える銘柄もあれば
100万出しても1株も買えないやつも
128 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:35:43 ID:GuX
>>124
はえー
安いやつでいいからやりたいわね
126 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:34:28 ID:tTo
株でイッチを沈めようとしてて草
130 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:36:20 ID:xQp
>>126
株で沈むとか現物取引だけやったらそんなことないし
沈むのは信用取引で自分の責任以上のことを
やろうとするからやろ
あと命銭に手を出さんようにしてやれば
そんな沈むなんてことはありえへん
106 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:26:10 ID:GuX
株はようわからんから手出せないンゴ
とかいいつつ
一口馬主に手を出すワイ
すごいやん
ストレスたまらんかったか?
5 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)11:27:00 ID:ZiD
>>4
たまりまっくす
8 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)11:30:33 ID:Nfo
その端数でいいからくれ
10 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)11:35:51 ID:ZiD
>>8
だめやぞ
この金は奨学金返済用や
9 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)11:32:52 ID:RY9
下ろして札束にしよう
11 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)11:36:10 ID:ZiD
>>9
それは思った
12 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)11:37:58 ID:RY9
>>11
通帳の数字として100万とかはあっても
札束持ったことある人って意外と少ないと思うんよな
ワイも経験ないけど、やる機会無いし
14 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)11:40:39 ID:ZiD
>>12
確かに
折角やしやろうかな
一度に100万下ろせるんかな?
22 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)11:42:35 ID:RY9
>>14
ピン札で欲しい場合は予め言っておかないと駄目だとかネットで見た気がする
24 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)11:44:02 ID:ZiD
>>22
そうなんか
どうせならピン札がええな
13 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)11:38:37 ID:rE4
母ちゃんの頬っぺたビンタやな
16 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)11:41:07 ID:ZiD
>>13
かーちゃんに見せたら食費入れろと言われそうやし言ってないで
61 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:01:27 ID:yNZ
>>16
実家住みなん?
金入れへんのか
63 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:03:21 ID:ZiD
>>61
奨学金あるうちは2万入れろと言われたが忘れたフリしとる
さすがに入れなあかんな
26 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)11:44:17 ID:Pwn
両親食事に連れてったれや喜ぶで
29 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)11:45:29 ID:ZiD
>>26
離婚しとるしな
マッマにはたまにご飯奢るで
15 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)11:40:42 ID:eIm
イッチがめぐまれないワイに500万円くれるって聞いて
18 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)11:41:26 ID:ZiD
>>15
借金増えるやんけ
23 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)11:43:03 ID:kRJ
どれぐらいの期間で貯めたんや?
27 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)11:44:32 ID:ZiD
>>23
3月から働き始めて今月貯まったで
31 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)11:46:04 ID:kRJ
>>27
はぇ〜
実家ぐらしかな?
四年あれば1000万溜まるね!!
34 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)11:47:17 ID:ZiD
>>31
今年は奨学金返すから儲け0や
お金貯めてニートしたいンゴ
35 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)11:47:43 ID:Kf6
奨学金きついんか?
37 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)11:48:35 ID:ZiD
>>35
200万や
ワイの1年は返済に回るで
38 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)11:48:52 ID:Kf6
>>37
ヒエ〜ッ
社会に出た瞬間200万借金とかやってられんな
40 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)11:50:18 ID:ZiD
>>38
大学の4年間はのほほんと生きてきたししゃーない
42 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)11:51:22 ID:Pwn
奨学金返してる奴偉いわ
丸々親に出してもらっておいて親孝行してへん自分が情けなくなる
44 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)11:52:22 ID:ZiD
>>42
ワイは実家に寄生して金貯めとるし大して変わらんわ
46 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)11:53:28 ID:Y1c
ワイも150万貯めたで
なお3年目なのにもう28歳
49 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)11:53:48 ID:ZiD
>>46
ワイも三年後は28やな
54 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)11:56:40 ID:kRJ
貯金の工夫とかある?
57 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)11:59:17 ID:ZiD
>>54
実家に住む
55 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)11:57:27 ID:Pwn
若いうちは実家で金貯めるのもありやと思うで
ワイもそうやったし
ただ30過ぎたら出ないとあかん気もする
何となくやけど色んな意味で
58 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)11:59:52 ID:ZiD
>>55
あと5年でお金貯めとくわ
62 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:02:55 ID:Pwn
金は入れなあかんで
3万でええから
59 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)11:59:58 ID:e1I
ワイは200万あったけど消えたわ
60 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:00:45 ID:ZiD
>>59
FXか?
64 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:03:53 ID:e1I
>>60
物欲に負けて色々買ったら2週間で消えた
67 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:04:26 ID:ZiD
>>64
はえーすっごい
ワイはそんなに欲しいもんないしな
65 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:04:15 ID:1Il
貯蓄癖付けとくと人生楽やで
イッチもその100万何としても99万にしたくないやろ?
68 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:04:59 ID:ZiD
>>65
奨学金返済に行くから10万くらいに減るで
70 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:11:35 ID:kRJ
ワイの友達は高校時代にバイトして
大学行くためのお金貯めてたし
もしくは奨学金返せるまでイッチみたいに実家で暮らすか
それじゃないと結婚とかも大変になるね
71 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:15:41 ID:ZiD
>>70
結婚せんワイには関係ないンゴねぇ
77 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:17:50 ID:kRJ
>>71
まだまだこれからやん
コツコツやれるイッチやったら大丈夫やと思うけど
82 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:19:40 ID:ZiD
>>77
1度もお付き合いしたことないクソDTやし結婚したくても無理や
したいとも思わんけどな
姉夫婦の子育てを見とると子供欲しいとも思わんくなった
73 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:17:00 ID:GuX
どんな仕事や?
78 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:17:51 ID:ZiD
>>73
3Dやで
79 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:18:05 ID:GuX
>>78
なんやそれ?
85 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:19:59 ID:ZiD
>>79
3DCGや
90 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:21:06 ID:GuX
>>85
はえー
すごいなぁ
5ヶ月位で100万ってことは
結構もろってるんやろ?
93 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:23:06 ID:ZiD
>>90
手取り16万くらいやぞ
初めから持ってた金15万くらい足して100万や
96 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:23:32 ID:GuX
>>93
それでもよく貯めたわな
98 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:24:13 ID:ZiD
>>96
基本そんなお金使わんしな
100 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:24:48 ID:GuX
>>98
なるほどなぁ
ワイは使ってまう
一応毎月1万の積立しとるが
105 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:25:55 ID:ZiD
>>100
ワイは14万から全額積立てとるようなもんや
109 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:26:47 ID:GuX
>>105
ひえ
元にあった15万で携帯代とか払っとんのやな
110 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:27:06 ID:ZiD
>>109
携帯はパッパが払っとるわ
115 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:29:06 ID:GuX
>>110
甘えるな
92 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:23:03 ID:GuX
4月からニートから復帰したワイ
去年の国民年金の支払いに追われる
103 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:25:13 ID:GuX
あと車検用に毎月2万
101 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:24:49 ID:e1I
頑張って金貯めてもすぐ使い切るわ
みんなよう貯めるわ
72 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:15:58 ID:y0i
20後半で600万貯まったンゴ
投信で運用しとるから現金ではないが
趣味筋トレと資格勉強だから休みの日3000円あれば過ごせるンゴ
75 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:17:35 ID:ZiD
>>72
やっぱ株やるべきかなぁ
80 :名無しさん@おーぷん :2018/09/02(日)12:18:42 ID:DF5
>>75
インデックス投信だけでええ
それか大型株かって配当
89 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:20:48 ID:ZiD
>>80
ようわからんな
94 :名無しさん@おーぷん :2018/09/02(日)12:23:17 ID:DF5
>>89
まあまずこの会社潰れないやろなあって会社の株買っとけば
配当は基本貯金の利子より多いから、本気で投資する人以外
それで十分や
97 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:23:54 ID:ZiD
>>94
なるほど
貯金よりはマシってことか
102 :名無しさん@おーぷん :2018/09/02(日)12:25:13 ID:DF5
>>97
貯金の利子なんてゴミみたいなもんやから
多少リスクとれるなら株とか買ったほうが
リターンは狙えるで
107 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:26:30 ID:ZiD
>>102
株のやり方教えてや
112 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:27:41 ID:xQp
>>107
まず証券会社に口座を作ります
119 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:30:12 ID:ZiD
>>112
なるほど
どこでもええんか?
122 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:32:13 ID:xQp
>>119
自分の気に入ったところでええけど
ネット証券やと手数料が低めやから
そっちがええかなあ
99 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:24:17 ID:xQp
投資はしといた方がええで
111 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:27:10 ID:y0i
おっ3万の倍数余剰金貯まったわ→外株外債日本株計18万買いガサー
もう麻痺して金が数字にしか思えなくて草
114 :名無しさん@おーぷん :2018/09/02(日)12:28:55 ID:DF5
>>111
投資ガチでやってるやつ金儲けが趣味になりすぎて逆に人生つまらなさそう
116 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:29:14 ID:y0i
>>114
つまらんで
123 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:33:02 ID:GuX
株っていくらから買えるんや?
124 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:33:37 ID:xQp
>>123
株による
10円から買える銘柄もあれば
100万出しても1株も買えないやつも
128 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:35:43 ID:GuX
>>124
はえー
安いやつでいいからやりたいわね
126 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:34:28 ID:tTo
株でイッチを沈めようとしてて草
130 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:36:20 ID:xQp
>>126
株で沈むとか現物取引だけやったらそんなことないし
沈むのは信用取引で自分の責任以上のことを
やろうとするからやろ
あと命銭に手を出さんようにしてやれば
そんな沈むなんてことはありえへん
106 :名無しさん@おーぷん:2018/09/02(日)12:26:10 ID:GuX
株はようわからんから手出せないンゴ
とかいいつつ
一口馬主に手を出すワイ
過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧
コメント一覧
実家にも金を入れてやれ
月手取り20万なのに残高も20万ちょいしか無いんだけど…
一体何に使ったのかすらわからない
個人向け国債とつみたてNISA始めた
株はちょっと怖いわ
貯蓄苦手だから自動で引き落とされる個人年金やっとる。
次は家に入れつつ継続して、どうぞ。
振替()の額に利子つかなくなるぞ
ちな年収1500万也
自分に可能性感じないなら株に投資も良いカモな
自分に投資()のがリターン多いけど
それと社会人なら奨学金と生活費しっかり払いなさい
さすがに恥ずかしいよ
だからと言って豪華なメシたまにおごって満足しないこと
生活費毎月入れてもらえるほうが親は本当に助かる
振替()の額に利子つかなくなるぞ
こういう子は応援したい
奨学金返済あるなら貯まってないやんけ
100万円貯めるのってホント大変
貯めれるときになるたけためとけ 仕事安定しないやつはとくにな
おめでとさん
ただ、返し終わったら少しずつでも今までの分含めて家賃払ってあげてほしい。
浪費癖がつくと社会人になってもぜんぜん貯金が増えない
やめた今思うとなによりもつぎ込んだ時間が勿体なかった
向こうは迷惑だったろうけど
それこそちょっと攻めたとしても、第二次安倍内閣発足〜トランプ暴走前まではボーナスステージだったのにね
FXの悪評のせいで資産運用全般に怖いイメージがついてるのね
110万円まで貰えばええやん
暦年贈与になるから交互に贈与税2千円払う年があるけど
あれの効果と意味がいまだに良くわからん
一人暮らししないと半人前扱いなのよくわかんない。
人並み以上に稼いでるし、親にも月8万渡してるんだけどね。
ニートしたいといってるけど、このイッチはちゃんと働くと思うよ
その時のベストと思える生活をすれば良い。
普通に勤めが出来ている人なら一人暮らしくらいいつでも出来る。
一人暮らしといっても、この便利な世の中実家暮らしと対して変わらんよ。
必要なのは若干の知識だけ。その差が一人前の差とは思えない。
100万程度で貧乏くさ
大学生なら普通
社会人なら足りない
これをほぼ貯金に回せる実家暮らしは最強だろ
勿論親に食費や光熱費の一部でも入れても家賃分丸々貯金できる
無理に独り暮らしする必要のない奴は実家暮らしもいいよ
ボーナスもどうでもいい
パソコンがあれば追加費用ほぼ無しで無限の娯楽ゲット
ドル円を低レバでちょこちょこゲーム感覚でやればええねん
会社都合で転籍になった時の退職金があるから、その辺りに投資してみようかな。
ブ厚くてすごい。
ばらまきごっこと万券扇子して、写メったらしまう。
スレの内容まともに読めてねーやつwww
手取り16万とかぜったいそこブラックやから、いい子みたいやしうちで面倒見てやりたいは…
がんばれいっち!
友達おらんからってここでイキってもしゃーないぞ?
お前ら騙されんな。このイッチ、一見すると貯金が貯まって浮かれてるだけの微笑ましい新卒君だが、入れろって言われてた生活費を踏み倒し続けて何の罪悪感も抱いていない平均的J民的なクズやぞ
くそ。
結局貧乏人とか何とかほざいてるわりには、ノープランな連中であることに変わりは無い。
色々愚痴ってるやつに比べて
>>1はえらいな。
懐かしい気持ちになったわ
一人暮らしでほぼ同じ期間と手取りだけど25万位しかないわ。生活費以外に使いすぎた
でも一人暮らしは駄目とは思わんぞ
大学生だけど俺も100万目指して貯金中
頑張るわ
奨学金返し終わったらちゃんと生活費も入れて、親孝行もしてやれ。
今現在333万8500円
1000万ある奴が裕福じゃないから。
例え話じゃないよ。
月に300万出ていく人の1000万は
サラリーマンの月収30万以下だからな。
数字が大きくなっただけの話や。
頑張ったね。幸せになって欲しいわ。
俺はコツコツ返したけど最初に返還してしまうのが正解だわ
それに引き換え腹立つのが
踏み倒して自分が正義だとかほざくアホ共産党員
俺は70になっても働いてると思うわ
貯められるやつがマジでうらやましい
結局、それもFXで失ったがw
ニートよりタチ悪いだろこのクズ
小学生かな?
若い時は使って自分の知識や教養に変えるとき
金なんて歳取れば自然に貯まる子供できてからでも遅くない
10代や20代の100万円と30代や40代の100万円
全然重みが違うからな
因みに50代以降の100万なんて使い道がないから無駄遣いに消える
その次は1億なwww
どれか一つでもあてはまらなかったらキツい
結婚しないならいずれ一人でやらなきゃいけないんだし
お互いの親にも援助してもらいつつキャッシュで6000万の家帰るくらいまで貯めたい
分散投資は大事やで
まは若い頃は一発勝負でもやり直しはきくけどな
500万円ためてから自慢しろ
俺はインデックスにドルコスでやってるわ
奨学金の返済はまだ100万以上残ってるけど・・・。
コメントする