0 :ハムスター速報 2018年9月29日 11:20 ID:hamusoku
今回の台風かなりヤバい
雨風強すぎて台風慣れてる沖縄でもお手上げ
小学生からご老人まで暴風域の中を普通にお散歩しちゃうほど台風慣れしている沖縄県民が、今回の台風を『やべぇ』と評して引きこもっているので、他の都道府県の皆さんはマジで今のうちに台風対策しておいたほうがいいと思う。一歩も外出れんぞこれ。
ちなみに沖縄県民が台風被害に遭いにくい理由は、そもそも台風に強い造りの建物が多いとか、盆地や川が少ないから洪水になりにくいとか色々あるんですが、それを差し引いても今回の台風はやべぇ。
お願いです,台風に本当に本当に気をつけて下さい.大型で非常に強い台風第24号が日本列島を縦断します.今日29日は沖縄・奄美,明日明後日は西〜北日本の広範囲で大荒れに.極めて危険な暴風や大雨になります.ご自身や大事な人の命を守るために,他人事と思わず必ず台風への備えを確認して下さい.
1 :名無しのハムスター2018年09月29日 11:32 ID:HpTx3Uqc0
今のうちに買い物行っとくか
2 :名無しのハムスター2018年09月29日 11:32 ID:pKTuZnxM0
県知事選でダブルなカオス
3 :名無しのハムスター2018年09月29日 11:33 ID:luG1PINv0
今年はやべぇ災害ばっかだな
さすが平成の終わり
4 :名無しのハムスター2018年09月29日 11:33 ID:FKhhw7v60
明日、休日出勤なんだよなあ…
5 :名無しのハムスター2018年09月29日 11:33 ID:5SymU.RE0
まぁ久しぶりに本島に強い台風が当たったってのもあるけどな
6 :名無しのハムスター2018年09月29日 11:33 ID:peJ001NZ0
なんやこれ…なんやこれ…
8 :名無しのハムスター2018年09月29日 11:34 ID:5aawZnXy0
慣れてるからこそヤバさが分かるよな
9 :ハムスター名無し2018年09月29日 11:34 ID:qcHKx8Iz0
大阪人「やばい(1ヶ月ぶり2回目)」
10 :ハムスター名無し2018年09月29日 11:34 ID:NsPSU1l.0
日本全国自分は関係ないとか思わないようにしような。
11 :ハムスター名無し2018年09月29日 11:35 ID:p5zlBb8a0
コロッケ買いにいかなきゃ!
12 :名無しのハムスター2018年09月29日 11:35 ID:JnEl9tml0
対策と言っても食料買うのと、風呂に水を溜めるのと、雨戸を閉めるくらいしか思いつかない
13 :ハムスター名無し2018年09月29日 11:35 ID:m6tWGAEN0
25号さんも続けてやってくるみたいだし、日本どうなってまうん?
14 :名無しのハムスター2018年09月29日 11:36 ID:R..FdgwO0
YABAI!!
15 :名無しのハムスター2018年09月29日 11:36 ID:f1OpbAtI0
明日の朝は電車動くらしい_(:3 」∠)_
16 :ハムスター名無し2018年09月29日 11:36 ID:hAnotWOf0
三陸沖に抜けても965hPaだからなぁ・・・
17 :ハムスター名無し2018年09月29日 11:37 ID:mIrrZlTQ0
避難はお早めに
実家のジッジバッバにも呼びかけ
18 :ハムスター名無し2018年09月29日 11:38 ID:fmPYnM5s0
Do you know 土のう?
19 :名無しのハムスター2018年09月29日 11:38 ID:ZVI6Q0BH0
岡山着々と晴れの国ではなくなってきている。
20 :名無しのハムスター2018年09月29日 11:39 ID:DW.V8GXz0
仕事してる場合じゃねぇ…
台風対策しに帰りてぇ…!
21 :名無しのハムスター2018年09月29日 11:40 ID:nPnGbETL0
明日、出掛けるんだけどやめようかなぁ
22 :ハムスター名無し2018年09月29日 11:40 ID:210KA42s0
湖やんけ!
23 :名無しのハムスター2018年09月29日 11:41 ID:73.5T1ha0
今のうちに買い出ししておこう
電池、飲料水、食料は当たり前だが、ブルーシートも台風の後に品切になりがちなのでお早めに!!
24 :ハムスター名無し2018年09月29日 11:42 ID:oCMqh7YW0
暴風域でも普通に散歩するで草
25 :名無しのハムスター2018年09月29日 11:42 ID:.1yZ5IHf0
イオンにコロッケ買いに行くか(宣伝
26 :名無しのハムスター2018年09月29日 11:42 ID:Qe6yuHVY0
天の神はなににお怒りなんやろなぁ…
27 :名無しのハムスター2018年09月29日 11:42 ID:i.a1CG.m0
中心気圧が950hPaだから大したことねーわと思ってたけどここ数年まともな台風が来てなかったから思ったより怖いらしい。
28 :名無しのハムスター2018年09月29日 11:43 ID:zloY4p..0
マジか…今年どうなってんるんだよ…
29 :名無しのハムスター2018年09月29日 11:43 ID:ZNZnQG.y0
前回は雑魚呼ばわりしといてあれだけの被害あったもんね、気を付けないと
30 :名無しのハムスター2018年09月29日 11:44 ID:Z1.kfLNJ0
関東にくるころには威力落ちてるかなぁ……
31 :名無しのハムスター2018年09月29日 11:44 ID:UYDwiW4x0
関西の港湾ターミナル、先週やっと再開したところとかあるんだが、
マジで勘弁してください
しかも7月と9月で二回の水没&吹っ飛ばされやからな。
復旧は勿論、働いている方々のメンタル体力etc.も心配だわ
32 :名無しのハムスター2018年09月29日 11:45 ID:qo6T4GqN0
今のうちに川のゴミ処理とか土嚢用意とかしとかないと氾濫しそう。
33 :ハムスター名無し2018年09月29日 11:46 ID:yuz5DLNb0
ヤバい(やばい)
34 :名無しのハムスター2018年09月29日 11:47 ID:EFWfmrN80
さすがにこんな暴風じゃ街頭演説とか無理だろうな
35 :ハムスター名無し2018年09月29日 11:47 ID:qWd4cqcV0
避難しなきゃ…ってどこに行けばいいんだ?
36 :名無しのハムスター2018年09月29日 11:47 ID:66yzC8sD0
明日出勤なんですが、大したことなかったねと笑って帰宅するオチで終わってくれることを願う
37 :名無しのハムスター2018年09月29日 11:47 ID:oRGaHal40
こわっ!!やめて
123 :名無しのハムスター2018年09月29日 21:23 ID:cYsqnJ8q0
沖縄県民が言うなら、かなり説得力がある。かなりヤバいんだな( ˙-˙ )
38 :名無しのハムスター2018年09月29日 11:48 ID:pczNyGRr0
いや、本当に強いよ
台風の時畑を見に行く人の気持ちがわかった
うちのハウス大丈夫だといいけど
ビニールに一つ二つ穴が開くくらいで勘弁してほしい
39 :ハムスター名無し2018年09月29日 11:48 ID:YvRgaJya0
ついこの前までこーゆーの聞くたびに関西人は
はーいはい分かった分かった
って鼻ホジしてたけど21号を知った今、既にスーパーでの買い物が困難になっている
関東人も未体験レベルに備えるんやで!
40 :名無しのハムスター2018年09月29日 11:48 ID:EFWfmrN80
こういう時、雨戸があるといいね。アパートだから無いんだよなぁ
今回の台風かなりヤバい
雨風強すぎて台風慣れてる沖縄でもお手上げ
今回の台風かなりヤバい
— たまおG! (@xuxgz7xI3qQERSN) 2018年9月29日
雨風強すぎて台風慣れてる沖縄でもお手上げ pic.twitter.com/nvFKkiJSeK
小学生からご老人まで暴風域の中を普通にお散歩しちゃうほど台風慣れしている沖縄県民が、今回の台風を『やべぇ』と評して引きこもっているので、他の都道府県の皆さんはマジで今のうちに台風対策しておいたほうがいいと思う。一歩も外出れんぞこれ。
小学生からご老人まで暴風域の中を普通にお散歩しちゃうほど台風慣れしている沖縄県民が、今回の台風を『やべぇ』と評して引きこもっているので、他の都道府県の皆さんはマジで今のうちに台風対策しておいたほうがいいと思う。一歩も外出れんぞこれ。
— 昆布山葵 (@konbuwasabi) 2018年9月28日
ちなみに沖縄県民が台風被害に遭いにくい理由は、そもそも台風に強い造りの建物が多いとか、盆地や川が少ないから洪水になりにくいとか色々あるんですが、それを差し引いても今回の台風はやべぇ。
ちなみに沖縄県民が台風被害に遭いにくい理由は、そもそも台風に強い造りの建物が多いとか、盆地や川が少ないから洪水になりにくいとか色々あるんですが、それを差し引いても今回の台風はやべぇ。
— 昆布山葵 (@konbuwasabi) 2018年9月28日
お願いです,台風に本当に本当に気をつけて下さい.大型で非常に強い台風第24号が日本列島を縦断します.今日29日は沖縄・奄美,明日明後日は西〜北日本の広範囲で大荒れに.極めて危険な暴風や大雨になります.ご自身や大事な人の命を守るために,他人事と思わず必ず台風への備えを確認して下さい.
お願いです,台風に本当に本当に気をつけて下さい.大型で非常に強い台風第24号が日本列島を縦断します.今日29日は沖縄・奄美,明日明後日は西〜北日本の広範囲で大荒れに.極めて危険な暴風や大雨になります.ご自身や大事な人の命を守るために,他人事と思わず必ず台風への備えを確認して下さい. pic.twitter.com/yeuxjb7938
— 荒木健太郎 (@arakencloud) 2018年9月28日
1 :名無しのハムスター2018年09月29日 11:32 ID:HpTx3Uqc0
今のうちに買い物行っとくか
2 :名無しのハムスター2018年09月29日 11:32 ID:pKTuZnxM0
県知事選でダブルなカオス
3 :名無しのハムスター2018年09月29日 11:33 ID:luG1PINv0
今年はやべぇ災害ばっかだな
さすが平成の終わり
4 :名無しのハムスター2018年09月29日 11:33 ID:FKhhw7v60
明日、休日出勤なんだよなあ…
5 :名無しのハムスター2018年09月29日 11:33 ID:5SymU.RE0
まぁ久しぶりに本島に強い台風が当たったってのもあるけどな
6 :名無しのハムスター2018年09月29日 11:33 ID:peJ001NZ0
なんやこれ…なんやこれ…
8 :名無しのハムスター2018年09月29日 11:34 ID:5aawZnXy0
慣れてるからこそヤバさが分かるよな
9 :ハムスター名無し2018年09月29日 11:34 ID:qcHKx8Iz0
大阪人「やばい(1ヶ月ぶり2回目)」
10 :ハムスター名無し2018年09月29日 11:34 ID:NsPSU1l.0
日本全国自分は関係ないとか思わないようにしような。
11 :ハムスター名無し2018年09月29日 11:35 ID:p5zlBb8a0
コロッケ買いにいかなきゃ!
12 :名無しのハムスター2018年09月29日 11:35 ID:JnEl9tml0
対策と言っても食料買うのと、風呂に水を溜めるのと、雨戸を閉めるくらいしか思いつかない
13 :ハムスター名無し2018年09月29日 11:35 ID:m6tWGAEN0
25号さんも続けてやってくるみたいだし、日本どうなってまうん?
14 :名無しのハムスター2018年09月29日 11:36 ID:R..FdgwO0
YABAI!!
15 :名無しのハムスター2018年09月29日 11:36 ID:f1OpbAtI0
明日の朝は電車動くらしい_(:3 」∠)_
16 :ハムスター名無し2018年09月29日 11:36 ID:hAnotWOf0
三陸沖に抜けても965hPaだからなぁ・・・
17 :ハムスター名無し2018年09月29日 11:37 ID:mIrrZlTQ0
避難はお早めに
実家のジッジバッバにも呼びかけ
18 :ハムスター名無し2018年09月29日 11:38 ID:fmPYnM5s0
Do you know 土のう?
19 :名無しのハムスター2018年09月29日 11:38 ID:ZVI6Q0BH0
岡山着々と晴れの国ではなくなってきている。
20 :名無しのハムスター2018年09月29日 11:39 ID:DW.V8GXz0
仕事してる場合じゃねぇ…
台風対策しに帰りてぇ…!
21 :名無しのハムスター2018年09月29日 11:40 ID:nPnGbETL0
明日、出掛けるんだけどやめようかなぁ
22 :ハムスター名無し2018年09月29日 11:40 ID:210KA42s0
湖やんけ!
23 :名無しのハムスター2018年09月29日 11:41 ID:73.5T1ha0
今のうちに買い出ししておこう
電池、飲料水、食料は当たり前だが、ブルーシートも台風の後に品切になりがちなのでお早めに!!
24 :ハムスター名無し2018年09月29日 11:42 ID:oCMqh7YW0
暴風域でも普通に散歩するで草
25 :名無しのハムスター2018年09月29日 11:42 ID:.1yZ5IHf0
イオンにコロッケ買いに行くか(宣伝
26 :名無しのハムスター2018年09月29日 11:42 ID:Qe6yuHVY0
天の神はなににお怒りなんやろなぁ…
27 :名無しのハムスター2018年09月29日 11:42 ID:i.a1CG.m0
中心気圧が950hPaだから大したことねーわと思ってたけどここ数年まともな台風が来てなかったから思ったより怖いらしい。
28 :名無しのハムスター2018年09月29日 11:43 ID:zloY4p..0
マジか…今年どうなってんるんだよ…
29 :名無しのハムスター2018年09月29日 11:43 ID:ZNZnQG.y0
前回は雑魚呼ばわりしといてあれだけの被害あったもんね、気を付けないと
30 :名無しのハムスター2018年09月29日 11:44 ID:Z1.kfLNJ0
関東にくるころには威力落ちてるかなぁ……
31 :名無しのハムスター2018年09月29日 11:44 ID:UYDwiW4x0
関西の港湾ターミナル、先週やっと再開したところとかあるんだが、
マジで勘弁してください
しかも7月と9月で二回の水没&吹っ飛ばされやからな。
復旧は勿論、働いている方々のメンタル体力etc.も心配だわ
32 :名無しのハムスター2018年09月29日 11:45 ID:qo6T4GqN0
今のうちに川のゴミ処理とか土嚢用意とかしとかないと氾濫しそう。
33 :ハムスター名無し2018年09月29日 11:46 ID:yuz5DLNb0
ヤバい(やばい)
34 :名無しのハムスター2018年09月29日 11:47 ID:EFWfmrN80
さすがにこんな暴風じゃ街頭演説とか無理だろうな
35 :ハムスター名無し2018年09月29日 11:47 ID:qWd4cqcV0
避難しなきゃ…ってどこに行けばいいんだ?
36 :名無しのハムスター2018年09月29日 11:47 ID:66yzC8sD0
明日出勤なんですが、大したことなかったねと笑って帰宅するオチで終わってくれることを願う
37 :名無しのハムスター2018年09月29日 11:47 ID:oRGaHal40
こわっ!!やめて
123 :名無しのハムスター2018年09月29日 21:23 ID:cYsqnJ8q0
沖縄県民が言うなら、かなり説得力がある。かなりヤバいんだな( ˙-˙ )
38 :名無しのハムスター2018年09月29日 11:48 ID:pczNyGRr0
いや、本当に強いよ
台風の時畑を見に行く人の気持ちがわかった
うちのハウス大丈夫だといいけど
ビニールに一つ二つ穴が開くくらいで勘弁してほしい
39 :ハムスター名無し2018年09月29日 11:48 ID:YvRgaJya0
ついこの前までこーゆーの聞くたびに関西人は
はーいはい分かった分かった
って鼻ホジしてたけど21号を知った今、既にスーパーでの買い物が困難になっている
関東人も未体験レベルに備えるんやで!
40 :名無しのハムスター2018年09月29日 11:48 ID:EFWfmrN80
こういう時、雨戸があるといいね。アパートだから無いんだよなぁ
過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧
コメント一覧
さすが平成の終わり
実家のジッジバッバにも呼びかけ
台風対策しに帰りてぇ…!
電池、飲料水、食料は当たり前だが、ブルーシートも台風の後に品切になりがちなのでお早めに!!
マジで勘弁してください
しかも7月と9月で二回の水没&吹っ飛ばされやからな。
復旧は勿論、働いている方々のメンタル体力etc.も心配だわ
台風の時畑を見に行く人の気持ちがわかった
うちのハウス大丈夫だといいけど
ビニールに一つ二つ穴が開くくらいで勘弁してほしい
はーいはい分かった分かった
って鼻ホジしてたけど21号を知った今、既にスーパーでの買い物が困難になっている
関東人も未体験レベルに備えるんやで!
コラだよね?え?
タイミング悪いよ西武
雨戸あるのに雨戸をちゃんと固定しないで適当にやるとこうなる
毎回被害少ない埼玉県民だけど今回は割と危機感あるわ
瓦とか飛んで来たり落ちてくるから、マジで外出は控えろよ
暴風で絶望してる自分らを傍目に
マジで沖縄のおじいやおばあは「そよ風さ~」って、屋外で豪快に笑ってたの思い出した。
それが、今回はやばいってことは相当なんだろうなぁ。色々と早めに準備しよう。
TVで言ってた
列島縦断だ、何処にいても他人事じゃないな。
大雨と台風の備えを今日中にしないと。
お前ら買い過ぎだろ
賽の河原かよwww
これでデニーの浮動票は消えるもんな?
大変だな
アベが神扱いで草
まあでも影響出るだろな
無理に外出するのは危ないし仕方ないよ
良い人やなあ
もちろん対策はしてるが
アカンやろもう
この調子だと10年ぐらいでアメリカにくる風速80mオーバークラスのがやってきそうだな
左下がビーム撃ってるようにしかみえない....
単3電池一本で動くLEDライト買っとけ
割とマジでw
んでその上から新聞紙貼っとけばさらにおけ
米に踏まれ次はシナに踏まれるか否か
沖縄の基質だと試されてる感というよりはなんかあったら面倒くさいなぁってぐらいの人たちだと思うぞ。
台風の時は過ぎ去っても会社に行かなきゃならんって空気無いらしい。えらく身内身売りしてるところあって近所が被災したら駆り出しとかはあるエリアもあるけど基本は家の中で過ごすだけ。沖縄って収入少ないのは間違いなく県民性。
忙しい激戦区の東京から沖縄で自営で事業始めた友達がその独特の感性と向き合う苦労話をしてくれた。
人生うんざりして金あまったら沖縄の離島もありだなとは思う。
・バッテリー、ライト、飲食物の用意
・冷蔵庫、冷凍庫に氷を詰める
・ベランダや庭にあるものは家の中へ避難する。室外機も倒れることがあるので固定する。
・洗濯機が室外にある場合は洗濯機に水をためて、蓋をテープで密閉。(強風で蓋がなくなったり、飛んできた草が洗濯機に入ったりすると面倒。)
・車庫がない人は、可能であれば車を室内駐車場に避難させておく。地下は風の影響を受けづらい代わりに場所によっては水没の危険もあるので注意。(コインパーキング等でなくお店に停めるときは許可必須)
・雨戸がない家は窓ガラスに布ガムテや養生テープを貼る。万が一割れても飛散しない。面倒でなければダンボールやベニヤで即席雨戸を作っても良い
散々言われてるかもしれんがやっぱ準備しとくとちょっとは安心できる
あとデリケートなペット飼ってる奴は停電したときの温湿度調整やらも考えといたほうがいいよ
24号とほぼ同じ進路とるから
こっちも要注意な
「大」
今年の頭に急成長渡航先ランキングで大阪が二年連続世界一になったとかって話題から始まり、2019年のサミットが大阪に決まったり大阪北部地震やら逃亡犯やら何かと大阪絡みのニュースが多かった
更に大谷翔平やら大坂なおみちゃんやらも話題になったから
その間の予報を出さんかい
おおざっぱすぎだろ気象庁#
家の場所が良いのかもしれんが
台風でやべぇって思ったことないわ
ちな高知
1番ハッピーパターンが「行けなかった」なんやろうな、、、、
それな
気圧と風で窓割れそう、クーラー室外機のホースから吹き込んでゴボゴボうるせぇ、止まってる換気扇がベコンベコン鳴ってる、建物自体もすんごい揺れて気分悪くなってきてます。地響きみたいな音もしてます。
沖縄で海路のとかあるからかもだけど、台風過ぎたあとの軽い食糧不足があるので、そこも注意してください。
覚悟を決めて準備中
神よ25号はトンスル半島で頼むぜ
ちょっとコロッケ買ってくる
雨漏りしてきたので、自宅に在庫がたくさんあるイッヌのトイレシートで凌ぐ。
オムツとか生理用ナプキンとかに使われとる吸水性ポリマー素材は、簡易土のうとして使える。
しかし使うときは、在庫に気をつけながら使ってくれ。
チャーミーまじ怖い。
氷もいっぱい作る!
今回の台風はマジでヤバい。ベランダにあるものは全部中にしまってくれ。停電も起きるからそのつもりで
その友人自称県民かもしくはあなたを喜ばせるためにわざと卑下た話をしたんじゃない?自分も飲み会とかで出自をからかわれたとき(就職とか時間にルーズとか田舎は不便でしょ?とか)した事有るけど、基本沖縄県民は沖縄の悪口をワザワザ他人に言わない人の方が多いよ。まぁめんどくさがりなのは確かだけど。
とにかく本土にいる皆さんも気をつけてください備えも大事だけど、外に鉢や傘洗濯物干しなどあったら今の家に取り込んで二次災害にもどうかお気をつけて。
「日本の不幸ヲお祝イシマス」
辻元清美「自衛隊災害救援は違憲ダー!」
朝日新聞=毎日新聞読売新聞神奈川新聞東京新聞中日新聞日刊ゲンダイ
「自衛隊は憲法違反」
立憲民主党の陳哲郎小西洋之「自衛隊は暴力装置」
朝日テレビ「中韓が反発!反発必至!」
「歴史認識ガー!」
朝日新聞=植村隆=韓国人売春婦と結託!捏造詐欺犯罪者!
沖縄はこれが初なんじゃね?
体感ではすごく強いように感じたけどあちこちで窓ガラスが割れまくったり木が根元からひっくり返ったりとかいう6,7年前のに比べればマシだったのかな?奥武島の水没はヤベーけど
コメントする