0 :ハムスター速報 2018年10月7日 12:20 ID:hamusoku
【落札直後】バンクシーの絵画に仕掛け、額縁が絵を切り刻むhttps://t.co/tPDlOpRa62
ロンドンのオークションにて約1億5000万円超で落札された直後、額縁に隠されたシュレッダーで絵が突然細断されたという。
2 :ハムスター名無し2018年10月07日 12:26 ID:3mQxEQj80
え、なにそれは・・・
3 :名無しのハムスター2018年10月07日 12:26 ID:TwUYZIgz0
シュレッダーって隠せるの⁇
4 :名無しのハムスター2018年10月07日 12:26 ID:U2BOVORB0
芸術って感じがする
5 :ハムスター名無し2018年10月07日 12:26 ID:K9XD7a2N0
落札者「( ゚д゚)ポカーン」
6 :名無しのハムスター2018年10月07日 12:26 ID:AMr4c0eB0
どういうこと?
本人の仕掛け??
7 :ハムスター名無し2018年10月07日 12:26 ID:dPop22xh0
みんなのいる前でってのが悲しいな
せめて落札者だけが見てるところでなれば芸術を独り占めってことで価値があったのに
8 :名無しのハムスター2018年10月07日 12:27 ID:jZ8IOJLW0
細かく切った状態が完成形なんだよきっと
9 :ハムスター名無し2018年10月07日 12:27 ID:Jd0pyzt80
金返ってくるの?w
10 :名無しのハムスター2018年10月07日 12:27 ID:7Ujf.g4n0
社会風刺www
11 :名無しのハムスター2018年10月07日 12:27 ID:alocqx.c0
作者が皮肉を込めてシュレッダーを仕込んだってこと?
12 :名無しのハムスター2018年10月07日 12:27 ID:jOe19pPX0
ショック死するわ!
14 :名無しのハムスター2018年10月07日 12:27 ID:8w3nfPYz0
前衛的過ぎて訳わかんねw
15 :ハムスター名無し2018年10月07日 12:28 ID:O7unyHbE0
シュレッダーされてさらに絵の価値が上がるんやな。
16 :名無しのハムスター2018年10月07日 12:28 ID:Kev6m35G0
芸術が爆発しすぎてて理解できない
17 :名無しのハムスター2018年10月07日 12:28 ID:45WMycAE0
その切れっぱしをメルカリに出品すりゃいいじゃん!
18 :ハムスター名無し2018年10月07日 12:28 ID:TssEbZwd0
これは芸術だな
19 :名無しのハムスター2018年10月07日 12:29 ID:jCiQNt7H0
絵(解せぬ)
20 :ハムスター名無し2018年10月07日 12:29 ID:DUVyTQV80
バンクシー「今です!」
21 :名無しのハムスター2018年10月07日 12:29 ID:Aooixu170
これは結局ジョークなの???
22 :名無しのハムスター2018年10月07日 12:29 ID:wq9SX35B0
最高にクレイジー(褒め言葉)
23 :名無しのハムスター2018年10月07日 12:29 ID:NapTiZoX0
シュレッダーで裁断含めて芸術やな
絵画の本質的な魅力では無く、ネームバリューのみで高額取引されてるのが気に食わんかったんやろか
24 :名無しのハムスター2018年10月07日 12:30 ID:qXUZeRag0
何しろ床にメガネ置いただけでアートになるくらいだからな。
ハムちゃん関連リンクない?
25 :ハムスター名無し2018年10月07日 12:30 ID:BxroGB3D0
ワロタ
26 :名無しのハムスター2018年10月07日 12:30 ID:0zp9VKFs0
億越えのイベントにしては地味だな
27 :名無しのハムスター2018年10月07日 12:30 ID:jCXZrJaq0
色々と意味がわからない
29 :名無しのハムスター2018年10月07日 12:31 ID:Wg2TcVh90
方向性が前衛的過ぎる
31 :名無しのハムスター2018年10月07日 12:31 ID:FhvfPdNO0
いいぞもっとやれ
32 :ハムスター名無し2018年10月07日 12:31 ID:9mLE1fsR0
落札タイミングで発動するってことは本人見にきてたんかな
34 :ハムスター名無し2018年10月07日 12:32 ID:q.RA0wLb0
支払い前だから管理者に責任なすりつければセーフ
35 :名無しのハムスター2018年10月07日 12:32 ID:nAWIvwGt0
ちょっとレベル高すぎて理解できませんね……
36 :ハムスター名無し2018年10月07日 12:32 ID:5nHYyP1r0
わーユーモアに溢れててすごいですねー
40 :名無しのハムスター2018年10月07日 12:35 ID:Z8Ov0wOM0
皮肉な芸術
79 :ハムスター名無し2018年10月07日 13:10 ID:JO476XU70
なんかのトラブルかと思ったらそういう作者なのか
わかって落札したんだから落札者は裁断後のでも
喜んで買って帰るんじゃないのかね
81 :ハムスター名無し2018年10月07日 13:11 ID:hD4DoT450
きっと、そこまで行って完成なんだろうね、この人の場合は。
41 :ハムスター名無し2018年10月07日 12:35 ID:hHGtGYsn0
この人は皮肉がきいてておもしろいわ
45 :名無しのハムスター2018年10月07日 12:36 ID:ngMfCZn10
落札されて裁断して、それを購入者が嘆くまでが芸術とは素晴らしい現代アート。
46 :ハムスター名無し2018年10月07日 12:37 ID:.6KgVxIb0
そういう作品だったのか
【落札直後】バンクシーの絵画に仕掛け、額縁が絵を切り刻むhttps://t.co/tPDlOpRa62
ロンドンのオークションにて約1億5000万円超で落札された直後、額縁に隠されたシュレッダーで絵が突然細断されたという。
【落札直後】バンクシーの絵画に仕掛け、額縁が絵を切り刻むhttps://t.co/tPDlOpRa62
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2018年10月7日
ロンドンのオークションにて約1億5000万円超で落札された直後、額縁に隠されたシュレッダーで絵が突然細断されたという。 pic.twitter.com/XlAvIjq7EO
バンクシー(Banksy, 生年月日未公表)は、イギリスのロンドンを中心に活動する覆面芸術家。社会風刺的グラフィティアート、ストリートアートを世界各地にゲリラ的に描くという手法を取る。バンクシー本人は自分のプロフィールを隠そうとしており、本名をはじめとして不明な点が多い。2005年、自作を世界各国の有名美術館の人気のない部屋に無断で展示し、しばらくの間誰にも気づかれないまま展示され続けたことが話題となった。
ソース https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%BC
2 :ハムスター名無し2018年10月07日 12:26 ID:3mQxEQj80
え、なにそれは・・・
3 :名無しのハムスター2018年10月07日 12:26 ID:TwUYZIgz0
シュレッダーって隠せるの⁇
4 :名無しのハムスター2018年10月07日 12:26 ID:U2BOVORB0
芸術って感じがする
5 :ハムスター名無し2018年10月07日 12:26 ID:K9XD7a2N0
落札者「( ゚д゚)ポカーン」
6 :名無しのハムスター2018年10月07日 12:26 ID:AMr4c0eB0
どういうこと?
本人の仕掛け??
7 :ハムスター名無し2018年10月07日 12:26 ID:dPop22xh0
みんなのいる前でってのが悲しいな
せめて落札者だけが見てるところでなれば芸術を独り占めってことで価値があったのに
8 :名無しのハムスター2018年10月07日 12:27 ID:jZ8IOJLW0
細かく切った状態が完成形なんだよきっと
9 :ハムスター名無し2018年10月07日 12:27 ID:Jd0pyzt80
金返ってくるの?w
10 :名無しのハムスター2018年10月07日 12:27 ID:7Ujf.g4n0
社会風刺www
11 :名無しのハムスター2018年10月07日 12:27 ID:alocqx.c0
作者が皮肉を込めてシュレッダーを仕込んだってこと?
12 :名無しのハムスター2018年10月07日 12:27 ID:jOe19pPX0
ショック死するわ!
14 :名無しのハムスター2018年10月07日 12:27 ID:8w3nfPYz0
前衛的過ぎて訳わかんねw
15 :ハムスター名無し2018年10月07日 12:28 ID:O7unyHbE0
シュレッダーされてさらに絵の価値が上がるんやな。
16 :名無しのハムスター2018年10月07日 12:28 ID:Kev6m35G0
芸術が爆発しすぎてて理解できない
17 :名無しのハムスター2018年10月07日 12:28 ID:45WMycAE0
その切れっぱしをメルカリに出品すりゃいいじゃん!
18 :ハムスター名無し2018年10月07日 12:28 ID:TssEbZwd0
これは芸術だな
19 :名無しのハムスター2018年10月07日 12:29 ID:jCiQNt7H0
絵(解せぬ)
20 :ハムスター名無し2018年10月07日 12:29 ID:DUVyTQV80
バンクシー「今です!」
21 :名無しのハムスター2018年10月07日 12:29 ID:Aooixu170
これは結局ジョークなの???
22 :名無しのハムスター2018年10月07日 12:29 ID:wq9SX35B0
最高にクレイジー(褒め言葉)
23 :名無しのハムスター2018年10月07日 12:29 ID:NapTiZoX0
シュレッダーで裁断含めて芸術やな
絵画の本質的な魅力では無く、ネームバリューのみで高額取引されてるのが気に食わんかったんやろか
24 :名無しのハムスター2018年10月07日 12:30 ID:qXUZeRag0
何しろ床にメガネ置いただけでアートになるくらいだからな。
ハムちゃん関連リンクない?
アートって…何だ?美術館の床にイタズラで置かれた「眼鏡」が作品だと勘違いされまくる | BUZZAP!(バザップ!)
https://buzzap.jp/news/20160527-art-prank/
25 :ハムスター名無し2018年10月07日 12:30 ID:BxroGB3D0
ワロタ
26 :名無しのハムスター2018年10月07日 12:30 ID:0zp9VKFs0
億越えのイベントにしては地味だな
27 :名無しのハムスター2018年10月07日 12:30 ID:jCXZrJaq0
色々と意味がわからない
29 :名無しのハムスター2018年10月07日 12:31 ID:Wg2TcVh90
方向性が前衛的過ぎる
31 :名無しのハムスター2018年10月07日 12:31 ID:FhvfPdNO0
いいぞもっとやれ
32 :ハムスター名無し2018年10月07日 12:31 ID:9mLE1fsR0
落札タイミングで発動するってことは本人見にきてたんかな
34 :ハムスター名無し2018年10月07日 12:32 ID:q.RA0wLb0
支払い前だから管理者に責任なすりつければセーフ
35 :名無しのハムスター2018年10月07日 12:32 ID:nAWIvwGt0
ちょっとレベル高すぎて理解できませんね……
36 :ハムスター名無し2018年10月07日 12:32 ID:5nHYyP1r0
わーユーモアに溢れててすごいですねー
40 :名無しのハムスター2018年10月07日 12:35 ID:Z8Ov0wOM0
皮肉な芸術
79 :ハムスター名無し2018年10月07日 13:10 ID:JO476XU70
なんかのトラブルかと思ったらそういう作者なのか
わかって落札したんだから落札者は裁断後のでも
喜んで買って帰るんじゃないのかね
81 :ハムスター名無し2018年10月07日 13:11 ID:hD4DoT450
きっと、そこまで行って完成なんだろうね、この人の場合は。
41 :ハムスター名無し2018年10月07日 12:35 ID:hHGtGYsn0
この人は皮肉がきいてておもしろいわ
45 :名無しのハムスター2018年10月07日 12:36 ID:ngMfCZn10
落札されて裁断して、それを購入者が嘆くまでが芸術とは素晴らしい現代アート。
46 :ハムスター名無し2018年10月07日 12:37 ID:.6KgVxIb0
そういう作品だったのか
過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧
コメント一覧
本人の仕掛け??
せめて落札者だけが見てるところでなれば芸術を独り占めってことで価値があったのに
器物損壊容疑で裁判沙汰と逮捕になるだろ
絵画の本質的な魅力では無く、ネームバリューのみで高額取引されてるのが気に食わんかったんやろか
ハムちゃん関連リンクない?
昔のエロマンガで似たような事をやってた作家がおりましたな
普通に考えればこれはリモコンで操作され起動したことになる
会場にリモコンを操作した者がいると考えるのが妥当
そいつはもちろん絵の所有権を持っていないのだから器物破損
それとも億単位で買おうとしていた人物含めて仕込みなのか
でいろいろ変わってきそうだな
皮肉なものだけど落札者はラッキー
富裕層に過大な理想を持ちつつ自身は社会経験が非常に乏しい者の解釈
例えセンサー式でも仕掛けた人間の責になるので関係ないです
今回の場合は罪にはならんだろうけど
オークション会場に本人がいてリモコンで作動させたのかな?
入場者全員の身元はしっかり確認してるやろ。
ドッキリみたいなもんだとしてくれたら、
さすが金持ちの道楽だと。
絵そのものはカラーコピーされてもわからんようなイラストだけど
このシュレッダーの仕掛けはなかなか真似できない
何より世界中に拡散されたのがでかい
一生縁のない世界だ
様々な感情がその場でリアルタイムに生まれたのはまさしく芸術なはず
だが、作者はその割れ具合を気に入ったそうだ。
購入者は現代アートのばかばかしさに気が付くことだろう
まあ現代アートもすごいのあるけどさ
ただ値段が付くだけですごくもなんともないのが多すぎる
わかって落札したんだから落札者は裁断後のでも
喜んで買って帰るんじゃないのかね
値段は上がらないよ
購入したときに裁断されるって動作に価値があるだけで
裁断されたものはごみ
その場で支払いなんて物理的に無理なんだから払ったとかそういうのはね
予約しただけで支払いは受け渡し後とかオクの設定次第でかわる。
次回のオクに二倍の価値つけて出品されたら仕掛けた奴はどう思うのか
変な価値なんて書いた人には付けられないからな。
作者は正体不明なんでしょ?銀行の振込み口座は公開してるのかな(笑
もし作者が自分の作品で一ペンスも手に入れてないのだとしたら、このシュレッダーの皮肉がなんか理解できるような気がするかな
あいつ、壁に若者の落書きに似せた絵描いて建物の所有者が消したの見てゲラゲラ笑ってたような奴だからな
思いっきり滑っとるやないか
そんなゴミでも欲しいという奴がいればいくらでも値は付くんだよな
趣味悪いだけにしか思えん
バンクシーも同じ気持ちなんだろうか
係が居るのかセンサーなのか…
狭い世界で満足しあってる事だから、一般人はこんなお遊びに何も思うことはない
アート類使って無差別的にテロっぽくやってる人だよ
周りが芸術として扱っているだけ
やったもん勝ちみたいな世界になってる
ハートだけが残ると。
これが人の作品破壊だったら最悪最低でアートでもなんでもないが、自分の作品で億で落札された直後っていうところ
ダリとかでも考えつかないし、前衛芸術家たちは、そうきたか、ヤラレタって感じだと思う
千切りなら並べれば、見えなくもないし
こんなシュレッダーで一瞬で消えるもんに一億とかバカじゃねーのって
お前が基準な訳じゃないんだけど
作動ボタン押した奴捕まったらしいで
ほう。
海外じゃどうかは知らんけど、日本だと商品を渡せないと取引が成立してない
オークションで落としたから取引成立だって意見もあるだろうけど、それだと購入者へ売った商品が(正常な状態だと)誤認させる売買になるから詐欺になる
まぁこれが芸術だって言われたら俺にはサッパリだけど
ただの作者自慰行為じゃん
ここまでが作品でしたで全然オッケー。価値上がってて笑うけど
まぁ落札者はこれで話題になるだろうしそこが惜しくないと思える人ならいいんじゃないか
シュレッダーは落札者が良いとおもうか悪いと思うかどっちなのかね
綺麗に成功
よくこういうネタを最悪の形でパクってくる日本の芸術家集団()がいるんだよな
展示の際は横に動画も見られるようにしておいてほしい。
ここまでやったら認めざるを得んわ
てか10年前?に仕込んだらしいけどモーター動かすバッテリーがそんなにもつわけねえだろ不可解
サザビーズも知っててグルだろ
話題になれば高騰するしバカみてえだな
ということは、落札者も仕込み。
作品は評価額がさらに上昇して、三方得をする筋書きだろうよ。
芸術なんてそんなもんや
むしろ話題性でより価値が上がったまである
故意だし
金持ちはすげーな
どっちだよ
半壊した絵とシュレッダー額縁セットで1億5000万円以上の価値が出そうw
こんな極東の国ですら取り上げられたぐらいだから、作者と作品の知名度もかなり上昇してるだろうし。
惜しむらくはこの作品が一番輝いた瞬間に立ち会えたのはオークション会場にいた人たちだけなことだね。
動画で「A few years ago」って言ってるから二、三年前やぞ
これ中学か高校レベルの英語やぞ
"The urge to destroy is also a creative urge"
- Picasso
バンクシー
直訳「破壊しようとする衝動は創造的衝動でもある」
意訳「破壊衝動もまた芸術だ!」
- ピカソ
本人のインスタグラムより
ttps://www.huffingtonpost.jp/2018/10/06/banksy-painting_a_23553085/
バンクシーの正体はマッシヴ・アタックの3Dというのが有力でな
シュレッダー内蔵ならそこそこ重いだろうに。
これが芸術だとでも言うつもりなの?
さらにあえて破壊したことによってさらなる価値を生み出だす。
全部狙ってやったならバンクシーは相当頭いいね。
市場経済の風刺かな?
俺はすごいおもしろと思う。
誰に対して何の皮肉なのか…
普通に訳が分からないというか、仮にも自分の絵を気に入って買ってくれた人に対してあんまり過ぎない?
何でも芸術って言えば解決するならそういう事にしておくわ。
確か「落札品に傷などの破損があった場合、落札者は落札自体をなかったことにできる」という規約がある
そんで、これ途中までしかシュレッダーを掛けてないので、全損じゃなくて、あくまで破損の範疇に入るんだよね
「破損したのでオークションをなかったことに出来るけど、どうする?」ってことだと思うんだけど、
裁断したことで作品としての価値が上がっちゃってるから、落札者はおそらくこのまま購入すると思う
と思ったが、コントかバラエティっぽくもあるな
はだかだって指摘されても開き直れる王様って無敵だが面白いとは思わない
裁断した物を自慢気に見せてコレが1億五千万の切れっぱしさ俺はキレッばなしだよHAHAHAてなもんだろ
センサーだと弾みで作動しそうだし
金を手にするのいつも落書きされた第三者だから、自分の絵を買ってもらったからありがたがるという感覚がないんだよね
そこが他の絵描きと一線を画してるとこ
普通に遠隔操作やで、スイッチ押した奴捕まってるの
肉体は滅んでも愛や想いは残る的なメッセージとか?
もしかしたらシュレッダーをかけて完成される芸術とか
入札者は出品された状態の絵画に対して入札・落札したので、シュレッダーしたのは「他人の持ち物を破壊する行為」なにる。
訴えられたら負けるけど、よくやる勇気があったね・・・
それなら、作者といえども他人の所有物を勝手に切り刻んだのは犯罪だが?
オークションの段階では購入権、金払うまでは所有権はうつらない
オークションに出すような品物は保険かかってるから出品者は問題ないな
実行犯だけが裁かれる事に
実際これによってどれだけのPVを得た?
話題作る策士だからな、アーティストって。ユーチューバーをある部分で高尚にしただけ。意味分かるかな。
この額縁が他の美術品を傷つける仕組みだったらどうすんだろ。
まあ、サザビーズも共謀してるだろうけど、やっぱアートって糞だわ。
コメントする