
1 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)00:01:03 ID:RE1
厳密に言うと期待して裏切られたくないから期待しない
Xperiaはデザインが終わってる
NEC東芝は撤退
iPhoneは?S系列が爆死
NECとか2012年くらいから無線充電対応機種出してて
未来にワクワクしたんやがなあ
RAMお化けとかカメラお化けみたいな遊びは余裕のある台湾や中国系企業しか作る 余裕がないのだろうか
みんな最後に機種変したのいつ?
ワイは去年iPhone8や
2 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)00:03:57 ID:623
戦犯arrows
3 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)00:07:18 ID:RE1
>>2
あの頃はみんなアチアチホッカイロだったな
あんな薄いボディによく詰め込んだとは思うけど
実際に使えないと意味ないよね
4 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)00:08:27 ID:4Nt
それでもワイは使い続ける
5 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)00:09:26 ID:CWN
爆熱スマホでゲーム時間30分が守れるぞw
7 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)00:10:39 ID:RE1
>>5
火傷しますよ
防水を謳っておきながらバックパネル外せてバッテリー交換が自分で出来るとか
防水する気あんの?
20 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)00:24:20 ID:q3O
>>7
ワイのP-02Eをdisるな!
22 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)00:25:35 ID:RE1
>>20
それってPanasonicのめっちゃ昔のやつ?
25 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)00:27:12 ID:q3O
>>22
そう
28 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)00:28:00 ID:RE1
>>20
生産終了(発売日:2013年1月30日)
修理受付可能(2019年11月まで)
5年前か…まだ悩まされた時期だな
てっきりこれかと
P-01D
発売日:2011年11月10日
OS:Android 2.3
サイズ:110×55×12.8mm
重さ:約117g
ディスプレイ:3.2インチ、横480ドット×縦800ドット・TFT液晶262,144色
チップセット:MSM8255 1GHz
メモリ:512MB RAM、1GB ROM
8 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)00:10:53 ID:HIP
iPhone6sを三年使い続けているワイが優勝ってことで
10 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)00:14:44 ID:RE1
>>8
iPhoneは優秀だよ
osアップデートは欠かさないし
搭載されたハードウェアで最大限のパフォーマンスを発揮するように設計されている
11 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)00:15:01 ID:q3O
>>8
SEワイも勝ち組やな
9 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)00:12:44 ID:q3O
XZくらいまでは差が小さかったけどそっから全く進化しなかったせいで他国に負けた
ランチパックもXZ1で出せばまた印象変わってたな
12 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)00:17:36 ID:RE1
HUAWEI P20 lite
OS種類 解説Android 8.0
CPUHUAWEI Kirin 659
CPUコア数オクタコア
内蔵メモリ 解説ROM 32GB RAM 4GB
インターフェースUSB Type-C
外部メモリタイプmicroSDXCメモリーカード
外部メモリ最大容量256 GB
バッテリー容量3000 mAh
イヤホンジャック○
GPS機能○
認証機能指紋/顔認証
センサー加速度/ジャイロ/コンパス/環境光/近接
13 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)00:19:07 ID:q3O
>>12
Kirinがね…
SD660で出してクレメンス…
15 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)00:19:29 ID:RE1
Xperia XZ3
OS種類 解説Android 9
最大待受時間3G:約510時間
LTE:約440時間
CPUSnapdragon 845 SDM845
CPUコア数オクタコア
内蔵メモリ 解説ROM 64GB RAM 4GB
インターフェースUSB Type-C
外部メモリタイプmicroSDXCメモリーカード
外部メモリ最大容量512 GB
バッテリー容量3200 mAh
耐水・防水機能IPX5/IPX8
フルセグ○
ワンセグ○
GPS機能○
ハイレゾ○
ワイヤレス充電○
おサイフケータイ/FeliCaおサイフケータイ
認証機能指紋認証
センサー照度センサー/近接センサー
17 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)00:20:45 ID:EW6
iPhone8に機種変して誰も彼もに「声が聞こえない」言われるの草も生えない
試しにLINEオーディオとかで通話したらクッソ音が良く聞こえる
アイポンは電話としての性能がまず終わってる
18 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)00:22:20 ID:RE1
ハーウェイ 約27,000円
SONY 98,496円
あのさぁ…
21 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)00:25:14 ID:RE1
中華とか台湾スマホは安いから
ゲーミングスマホとかも
買い集めたくなっちゃう
5台買っても15万くらいやろ
コスパイキスギィ!
24 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)00:26:51 ID:twS
>>21
スマホなんか買い集めてどないすんねん
27 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)00:27:41 ID:q3O
>>21
そんなに買うんやったらROGPhone買おうや
31 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)00:29:14 ID:RE1
>>27
ゲーミングスマホってこんなにするのかよ
11万!?
うーんスマホFPSでいいのがリリースされたら買おうかな
37 :■忍法帖【Lv=7,ゾーマ,tWA】:2018/11/18(日)00:35:34 ID:jM4
>>31
日本では12万3000円(税別)
更に限定30台でフルセット198000円(税別)
だぞ
iPhoneは優秀だが
iPhoneXはOSアップデートしたら充電すると爆発する個体あり
23 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)00:26:09 ID:twS
おサイフケータイは要らんわカードでいい
33 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)00:32:15 ID:gTo
初期の頃から負けてるぞ
35 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)00:34:45 ID:RE1
>>33
まだ発展途上だから希望がある
と思ってた時期がありました
34 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)00:34:19 ID:RE1
zenfoneが53,480円とかマジィ!?
手が滑ってポチりそう
36 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)00:35:29 ID:nEg
ワイも最初の頃は国産スマホ使ってたンゴねぇ
なお
38 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)00:36:34 ID:gTo
>>36
ワイもや
シャープのアクオスフォンやった
41 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)00:38:43 ID:nEg
>>38
ワイは
107shと305shやで〜
39 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)00:36:49 ID:0Zy
国産スマホにワクワクしたことないわ
ガラケーの頃は各キャリア各メーカーで全然違っててワクワクしてたけど
40 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)00:37:37 ID:agp
エクスペリアはXZ1まで
43 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)00:39:23 ID:RE1
>>40
Z3までやなかったんか
48 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)00:41:19 ID:77m
XZ2で瀕死してXZ3で復活したやん
49 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)00:41:53 ID:nEg
>>48
なおバッテリー持ち
52 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)00:42:44 ID:agp
>>48
バッテリーうんこ
カメラゴミ
59 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)00:45:13 ID:77m
>>52
バッテリーうんこ(別にひどいレベルではない)
カメラゴミ(十分戦えるレベル、中華ハイスペックがモリモリなだけ)
71 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)00:49:49 ID:agp
>>59
Z3からしたらうんこザうんこ
中華に負けてる時点でソニーはやる気ない
ソニーの優れたカメラ技術が充分スマホ部門に行き届いていない
55 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)00:43:25 ID:I9H
ワイのはAQUOSのスター・ウォーズのヤツ
幾らかは知らん
ついでにスター・ウォーズもよくわからん
58 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)00:44:02 ID:RE1
>>55
なんで買ったんですかね
62 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)00:46:12 ID:I9H
>>58
画面がでかいのがこれしか無かったんや
60 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)00:45:21 ID:qcs
初めから国産スマホは死に体だったやろ
むしろ最近は絶対正義アップルがサムソン化して国産が見直された感すらある
63 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)00:46:23 ID:ITk
ハード面(物理)だけならcat の耐久性が
どのくらいか気になる
66 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)00:47:13 ID:q3O
>>63
CATとかタフネススマホすこ
64 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)00:46:38 ID:Oe1
10年近くiPhoneしか使ってないんやけど
アンドロイドやったら何を買えばいいんや?
65 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)00:46:56 ID:nEg
>>64
ゲームする?
67 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)00:48:11 ID:Oe1
>>65
たまにオフラインの脱出ゲームとかインストールする程度や
69 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)00:48:57 ID:nEg
Zenfone 5Zとかどうや
>>67
74 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)00:50:16 ID:Oe1
>>69
サンガツ
調べてみたけど7万近くするなら次もiPhoneでええかなあ
68 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)00:48:46 ID:q3O
>>64
ゲームめっちゃするんやったらROGPhone
モンストとか軽いゲームで防水が良いならAQUOS R2とか
上で非防水でいいならZenFone5とか
LINEとか電話とかだけならAQUOS SENSEとか
70 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)00:49:30 ID:qcs
ゲームとSNSやらんかぎり何使っても一緒やろ
73 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)00:49:59 ID:nEg
参考にどうぞ

77 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)00:50:58 ID:RE1
>>73
XperiaZ3だけ世代が違いませんかね
79 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)00:51:27 ID:nEg
>>77
多少はね?
80 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)00:51:47 ID:RE1
>>79
つまりZ3は名機だったんやなあ
81 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)00:51:52 ID:q3O
Z3って爆熱の前のスマホだっけ
82 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)00:52:10 ID:RE1
>>81
そうだよ
Z4からアチアチ
86 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)00:53:02 ID:q3O
>>82
あーなるサンガツ
85 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)00:52:41 ID:agp
Z3はカメラも画素高かった(カメラ性能に画素はあまり意味ないが)
87 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)00:53:48 ID:0Zy
Z4→XZのワイ、次の機種に悩む
88 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)00:54:11 ID:q3O
>>87
AQUOSZEROや!
90 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)00:54:44 ID:0Zy
>>88
デザインがダサい
91 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)00:54:57 ID:agp
>>87
xz1
95 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)00:55:22 ID:0Zy
>>91
さすがにもう古いやろ
98 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)00:56:23 ID:cHK
>>95
これといって可もなく不可もなくって感じ
安くなってるし
100 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)00:57:29 ID:agp
>>95
スペックは申し分ないし無理に最新スマホにするよりリスクなさそうやし
94 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)00:55:19 ID:ITk
Z5やけど熱い以外には不便を感じてない
こないだパネル交換した
109 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)01:00:22 ID:hEv
スマホは中華勢が強すぎる
114 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)01:03:55 ID:q3O
Essentialももう時代遅れ感あるしなぁ
116 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)01:06:34 ID:77m
iphoneがライトニング捨ててtypeCになったらもうiphoneでええわ
129 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)01:39:50 ID:2RJ
simple2はまだなんですかね(憤慨)
132 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)01:53:37 ID:agp
ソニーはエクスペリアをしっかりグレード上げろ
136 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)02:07:56 ID:O1S
ワクワクしたこととか一度もないわ
糞みたいな純正アプリ多すぎんねん
137 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)02:09:49 ID:agp
アプリは欲しい奴が選べや
139 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)02:11:43 ID:PR4
ペリアはさっさとスマホなんかやめてハイエンドタブレット作っときゃええねん
そっちのがぜってえ需要あるわ
140 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)02:15:13 ID:agp
>>139
リンゴに勝てないからきついっす
143 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)02:19:23 ID:PR4
>>140
アンドロイドってことに意味がある
ピクセル日本で発売してるしもう厳しそうやけど
141 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)02:18:15 ID:tLz
もうスマホ自体にワクワクしなくなったわな
142 :名無しさん@おーぷん:2018/11/18(日)02:19:17 ID:eUo
初期の国産スマホと比べたら今のが大分マシやろ
ガチオンボロイドで林檎以外の選択肢なかったわ
ASUS ROG Phone ゲーミングスマートフォン【日本正規代理店品】 (500 Amazonコインクーポン付き) ZS600KL-BK512S8/A
posted with amazlet at 18.11.20
Asustek (2018-11-23)
売り上げランキング: 1,325
売り上げランキング: 1,325
過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧
コメント一覧
買い換えたいけどどうしたものやら
文章書きやすい
全画面の折りたたみとやらが出るのは来年だっけ?
全然しない、ガラケーの頃は各メーカー端末に個性があってカタログを見てるだけでもワクワクした。
携帯でワクワクしてたのなんてガラケーだけだわ
実質0円だったし
修理出したらF-04Gにされて死亡した
次何買っていいのか分かんない。スマホってすっごく高くなった
torqueに乗り換えようとした矢先クソデザインになるしで乗り換え先がiPhoneかXperiaくらいしか無い
「京ぽんさえあれば十分!スマホなんて画面除き放題だから使わない!」
って人も多かったな
ワクワクしてたのってそこくらいで、スマホなんてあとは値段との相談じゃないの
3~4回買い替えたけど、国産スマホは出来の割に高すぎて、いつも海外勢か国内の弱小メーカーかのスマホだわ
負荷の重いゲームさえしなければ、4万以下の機種で事足りるんだよな、自分の使い方的には
大して金も払わないくせに何上から目線で語ってるんだよ
排除してその分の値段を下げるというのをやらなかったのも敗因だわ
ウィルコム時代のSHARPの技術は凄かった
カバー付けない人も居る。
私はXPERIA指ヒモ以外何もつけてない。
もう3年目。
もう性能が頭打ちしてる感があるから、多少変わってても全然ワクワクしない。
少し前は性能の上がり方にびっくりしたんだけどな。
気が付いたら競争力なくしてる
OSも決まってるんだし
iPhoneかAndroidに分けられるだけで
やっぱりCPUが7nmに移行したのがでかいんかな
ペーニャやバレンティンが金属バットでフルスイングしてもビクともしないくらい頑丈な端末を作れ。
カメラを良くしたり画面を大きくしたりするだけで目新しさがない。
ROG Phoneみたいなキワモノは面白いけれど、使い道ないしなー。
ほんの少し性能上がっていらん機能が追加されるだけじゃん
スペック?スマホでゲームに熱中すんのかよ
デザイン?どうせカバーかけるやろ
この分野に関しては韓国が一番よ
ただのツールでしょ? どういうフェチなのさ
映画館のスクリーンにわくわくする? 絵画の額縁や画材見て感動する?
ほとんどSamsungとXiaomiだ
PC買えるじゃん
新製品を予約して買っても、すぐ新製品出る
ただのツールなんだから使い勝手重視だろ
一日にスマホ眺めてる時間が長いガキだろ、そんなの求めてんの
自分としては5~5.2インチがベストなんだが。
使わなくなった
東芝富士通NECパナソニック。国内のガラケーで人気あったメーカーの初期から三世代くらいまでの出来の悪さは半端ない。まともだったのはソニエリくらい。
そんな中でiphoneが出来が良かったから、みんなそっち行っちゃったんだぞ
当時はソフトバンクでしか販売してない&MNPもないっていう状況にもかかわらず、
乗り換える人が沢山いた
そこからMNPできるようになる→auからも発売→docomoからも発売って流れ
docomoなんて最初はプラダホンがあるからiphoneいらないとか、訳わからんこと言ってたけど
結局iphone出さざるを得ない状況にまで追い込まれた
スマホは最初から変化少ないイメージだな
一応、XPERIA compactはあるで・・・・
※57
iPhoneもAppleID必須ですが・・・
スマホは、そもそもPDAに電話機能がついたってスタンスだからね
海外では元々PDAが売れてて、それが進化した結果なんだわ
だから、国内にスマホが入ってきたときは、すでにある程度成熟してた(海外メーカーに限る)
それだけあればどうでもいい。
まぁAndroidの中ではって意味でz4タブに置いての性能は2年間何処にも破られない性能の高さやったからな
Androidが出たての頃それこそホッカイロスマホとかゴミ量産しまくってて未だにそんなイメージしかない。
国産スマホにワクワクはないわ
今のところ使い勝手もいい
ちょっと油断してると、あっちゅー間にゲームの要求スペックが高くなるわ
携帯電話時代は会社違いはもちろん、1つのメーカーから出てる機種それぞれに本当に個性があった。
sxはまだワクワクしてた。
ケータイは好きだったんだよな
ELUGAはあれだったけど
iPhoneに機種変した時感動したレベル
SD835で背面アルミだから発熱知らず
なおディスプレイry
完全に終わったわけではないと分かる
ただ国内のXperiaは馬鹿にしてるだろ
国内版RAM 4GB
海外版RAM 6GB (グローバル版)
※価格はほぼ同じで仕様や対応バンドも同じ
シャープも同様に国内でぼったくりが酷い
海外版のAQUOS S2なんて1.7万円だぞ
国内用に防水とおサイフケータイ付けたら4.5万円だぞ
それこそガラケーの時代ほど個性発揮しにくいだろうし期待もしてない
ほんとに日本人の企画頭悪くなったなぁ
今スマホでワクワクできるのは中華のみだから。買うかは全くの別問題だけど。
2強のiPhoneとgalaxyですら、別にもう何年もワクワクなんかしてないだろ。
そんなにスペックがああああってサケンデルやつは何してるんだ。
逆に中華スマホや朝鮮スマホ持ってるやつって変なやつ多くて気持ち悪い。
N505とかそのくらいの時代は新機種出る度に進化しててすごくワクワクした
それからずっとiphone使ってるなんだかんだで安定してるし
業者がコピペしていろんなところで書き込んでネガしてるんだろうな
必ず最後はiPhoneを勧める
海外レビュー だとイヤホンジャックの無い劣化GALAXYとか書かれてて草生える
思わずiphone上げするくらいREGZAフォンがクソだったんだわ
Atomとか言う無駄に小さいタフネススマホがちょっと欲しい
わざわざ国産とか外国産とか拘る人いなさそうだし
いままで2万円台のシムフリー機ということで仕方なくファーウエイつかってきたが
ようやく国産機にできるわ
バッテリーもアンビエントなんちゃら切っとけば結構持つ
トドメをドコモが刺した。
自業自得なんだよなぁ。
でも性能はiPhone高いと思うからアプリよくする人はこっちだろね
家族で同じアプリゲームしてコンパクトサイズのAndroidとiPhone使ってるけど動作が全然違う
ウィルコムのデザインと広報どうにか出来んかったのかなあ。
各種個性出しようないし、デザインで差をつけてもカバーつけられちゃうし、スペック上げたってキリないし。。。
一か八か泥、iOSに変わるOS開発するぐらいしか…
新作発表会とか、がっかりしたことしか覚えてないわ
普通スペックとか見てワクワクとかじゃないの?
ソフトが軽視されており、処理や表示が重たいしバグエラー多いし、阿呆みたいなソフトが多い
現に、大手メーカーが自社でソフト作ってない。作ってても、本当に全体の極一部のみ
てーかスマホでワクワクて何に期待してんの?w
ROGが来て終わった…って思ったわ
薄さやスペックやデザインでも勝負出来てたし
あとワンセグいらねーから外せ
モバイルバッテリー持ち歩かなくていいから気楽
裸眼3Dだったんだよな
3時間ホッカホカなだけのクソスマホだったけど
AQUOS R使ってるけど
ずっとシャープ使ってるけど
もちろんこれからもシャープ一択の所存
大きさも丁度いいしKitKatだけど特に不便も感じない
外れもあるけど
ポケモンGO開いてるときでさえ熱くはならんw
スマホは尖ってるデザインも無ければ性能も特段優れてないっていう
楽しさも安全性も安さもなくプリインストールで自社のしょうもないものくっつけてくる図々しさ
だからこそデザインで選べるのは良いと思うがな。国産のほとんどと、iPhone系は全部ダサい
あの頃は夢があったなぁ。
次は…COVIA辺りにチャレンジするべきかなぁ
ていうかいつまでスマートフォンの話してるんだろうここに集ってるひとたちは
いまだにスマートフォンがめずらしいってことか???
だからといって外産もやらかしてるけどね
国産のは権利だらけで大変だからしゃーない最近の中国のが飛び抜けて来ただけで2014年辺りのはCPU自体の問題で何処も爆熱だらけだったし
液晶はダントツで綺麗だけど部品が安物で不良強制終了頻発のSHARPと液晶今一だけど安定感あるSONYは技術提携して欲しいなあ無理だろうけど
その当時携帯販売やってたからインパクトが強いんやろうけど…
3Dのアクオスフォンも滑ってたしなぁ…
あとウィンドウズフォンもあったけど速攻投げ売りだったし、パナソニックは時代の流れに逆らって小型出すし意味わからんかった…
京セラはわりかしまともだったから…!!
アンドロ端末は国産は諦めてるのでGalaxy S5以降はずっとGalaxy使ってんな
せやねん。あいつまだ端末売ってるキャリアあんのにフィルムもケースも無いんよな…わかるで
ガラケー一筋のワイはiPhoneにすらワクワクした事ないで?
どうにか、って禿が横取りしたやんけ
そろそろ新しいデバイスが出てもいいころ
そんなのばっか作ってたからブランド力もないし余計なことしてて高い
×背面膨らみ
×イヤホンジャックなし
×ノッチ
×ベゼルレス
普通にスマホとして使えりゃそんでいい
コスパコスパうるさいわ貧乏人が
嫌になったら買い替えりゃええやろが
スペック競争になってるもんな
それに付いていけんかったXperiaの罪は深い
研究開発費とか色々わかるけど、盛りすぎる
通話はガラケー、屋外でのネット視聴はタブレットに分担させてる。画面の別内容見ながら話できるし
150g以下であのスペックはワクワクしかない
ただ曲面ディスプレイが実際触って違和感無いかは不安
今はXZPremiumの赤使ってる
ランチパックやめて一枚板デザインに戻して欲しい
そうやってとりあえず叩いとけば自分は頭がいいんだと錯覚して気持ちよくなれるからな
君は論外やろ...
ヒント:韓国製
性能頭打ちおじさんが登場してから4〜5年くらい?
今はあの時のベンチマークからは考えられないくらいに性能伸びてますよ、来年には泥は飛躍的に伸びる。頭打ちなのは貴方方の頭脳だ。
物理キーボードついてる奴便利だったのに……
あと最近はどんどんでかくなってて持ちづらいし
インカメラの部分だけ切り欠きしてあるのもM字ハゲみたいでクソダサだと思うし
そろそろ機種変えたいけど次のどうしようかなぁ
格安スマホにした。月だいたい2000円ちょっと。
自動的に日本メーカー正規品のスマホは考慮外になった。
20年前にNEC-98が絶版になり、IBM互換機を日本メーカーが作り始めてどれもこれも余計な機能てんこ盛りで値段が高いので海外メーカーBTOやショップブランド、自作PCに逃げた。
あれと同じで、台湾メーカーの汎用品を自分で買って、SIMを差した。
日本メーカーはまともな値段でちゃんと商品とサービスを提供しないと、他所の国の廉価品に駆逐されてみんな潰れちゃうよ。もう潰れまくってる分野いっぱいあるでしょ。
>電話機に一万も払う気ない
まじでそれ
国産メーカーに年4回 新機種をリリースさせた無能ドコモ
大戦犯
コメントする