民主党が選挙に向けて自称小学生を使い見え見えの工作を開始した模様wwwwww
http://hamusoku.com/archives/8614267.html
0 :ハムスター2ちゃんねる 2014年11月25日 10:02 ID:hamusoku
青木大和本人がスタッフ全員のAO入試合格をインタビューで自白
――ところで、「ぼくいち」イベントの初年度とそれ以降の参加応募状況はどうなんですか。
青木 年々伸びてきています。初年度は、参加者定員100名に対して108名の応募で、集めるのに大変でした。でも、それがメディアなどでたくさん報道されたり、ネットでさまざまな形で情報が広まったりして、その1回目の衝撃が大きかったので、第2回目は大きく伸びました。
1回目は高2の時だったのですが、「ぼくいち」の当時のスタッフ全員がAO入試で合格したのです。
http://astand.asahi.com/magazine/wrpolitics/special/2014112100001.html
1 :ハムスター名無し2014年11月25日 10:04 ID:9AexT2OX0
AHO demo OK
2 :ハムスターちゃんねる2014年11月25日 10:04 ID:vtWRBxm.0
やっちまったなぁ!
3 :ハムスター名無し2014年11月25日 10:04 ID:mCFi.v1.0
叩けば叩くほど埃が出てきますなぁ…w
続きを読む
http://hamusoku.com/archives/8614267.html
0 :ハムスター2ちゃんねる 2014年11月25日 10:02 ID:hamusoku
青木大和本人がスタッフ全員のAO入試合格をインタビューで自白
――ところで、「ぼくいち」イベントの初年度とそれ以降の参加応募状況はどうなんですか。
青木 年々伸びてきています。初年度は、参加者定員100名に対して108名の応募で、集めるのに大変でした。でも、それがメディアなどでたくさん報道されたり、ネットでさまざまな形で情報が広まったりして、その1回目の衝撃が大きかったので、第2回目は大きく伸びました。
1回目は高2の時だったのですが、「ぼくいち」の当時のスタッフ全員がAO入試で合格したのです。
http://astand.asahi.com/magazine/wrpolitics/special/2014112100001.html
青木大和氏の素性が明らかになってくる中で問題視される「AO入試」
疑惑①青木大和のAO試験の自由記述は代筆??
疑惑②青木大和NPOの活動は手段化し、AO入試のための実績作りのために塾、高校生が悪用
青木大和はこの「AO義塾」の一期生。まさに彼の成功が、この塾を軌道に載せた。
この「AO義塾」は慶応法学部とSFCに強い
慶応合格者合計で101名。なんと合格率82%!!! 法学部64名、SFC34名
AO入試の法学部の店員は160人なので、その占有率40%! AO義塾すごい・・・
慶應義塾大学法学部
定員1200(入試定員460 付属高校推薦400 指定校推薦160 AO入試160 帰国子女入試20)
学力試験を経て入学する学生の割合 33.3%
学力試験を経ないで入学する学生の割合 66.7%
(2013年:実入学者数1238 一般入試入学者数412)
過去この団体に属してた高校生はみんなAO入試で慶應に合格してるのか。AO義塾とかいうAO入試で慶應に合格させるための塾も出てくるけど。そんなルートあったんだ。そして今その慶應のAO入試真っ最中か。今年は団体に属してる受験生は大変だな~。
— UK (@hiria_botti) 2014, 11月 24
AO義塾の多くが属しているこのNPO団体が、入試のためだけのおちゃらけ集団って言われてる理由がわかったわ。 こういう誠実さに欠けるところを見て、大人がどう思うか。「素直な高校生の意見です!」っていってるとこがなりすましかよ。皮肉もいいとこだわ。
— n*Yaaaaaas@2くみ (@YAS_mimasu) 2014, 11月 22
http://matome.naver.jp/odai/2141682538886690701?page=2
1 :ハムスター名無し2014年11月25日 10:04 ID:9AexT2OX0
AHO demo OK
2 :ハムスターちゃんねる2014年11月25日 10:04 ID:vtWRBxm.0
やっちまったなぁ!
3 :ハムスター名無し2014年11月25日 10:04 ID:mCFi.v1.0
叩けば叩くほど埃が出てきますなぁ…w
続きを読む