VIPetc!
今日のニュース
- カテゴリ
- 話題
0 :ハムスター速報 2015年12月12日 12:12 ID:hamusoku
大きさはこんなもんで大丈夫だろう

見ろこの完璧な作業スペースを‼︎ジャッキアップで下に潜るのは危ない…車を上げるのではなく俺が地面より下に入ればいい…?これでマフラー交換が捗るぜぇ‼︎


1 :名無しのハムスター2015年12月12日 12:18 ID:4lvgOwLy0
ワロタw
2 :ハムスター名無し2015年12月12日 12:18 ID:RHdU9.8w0
ご愁傷様です
4 :名無しのハムスター2015年12月12日 12:18 ID:1v0FcZhm0
どうしてこうなった
続きを読む
大きさはこんなもんで大丈夫だろう

大きさはこんなもんで大丈夫だろう pic.twitter.com/f9brZ52K2d
— 内藤+おにぎり×2 (@7110Momonga) 2015, 12月 8
見ろこの完璧な作業スペースを‼︎ジャッキアップで下に潜るのは危ない…車を上げるのではなく俺が地面より下に入ればいい…?これでマフラー交換が捗るぜぇ‼︎


見ろこの完璧な作業スペースを‼︎ジャッキアップで下に潜るのは危ない…車を上げるのではなく俺が地面より下に入ればいい…?これでマフラー交換が捗るぜぇ‼︎ pic.twitter.com/DtHJah0Meh
— 内藤+おにぎり×2 (@7110Momonga) 2015, 12月 8
1 :名無しのハムスター2015年12月12日 12:18 ID:4lvgOwLy0
ワロタw
2 :ハムスター名無し2015年12月12日 12:18 ID:RHdU9.8w0
ご愁傷様です
4 :名無しのハムスター2015年12月12日 12:18 ID:1v0FcZhm0
どうしてこうなった
続きを読む
- カテゴリ
- ニュース

0 :ハムスター2ちゃんねる 2015年07月27日 08:34 ID:hamusoku
日本エアロテック会見 事故機は「機体トラブルないと確信」
墜落した小型機の整備・管理を行っている日本エアロテック(東京都調布市)の小山純二社長は26日、同社で会見を行った。
小山社長は会見の冒頭、「重大な事故により多大なご迷惑をおかけしたことをおわび申し上げたい」と謝罪。その上で「機体トラブルはないと確信している。警察の捜査には協力したい」と話した。
日本エアロテックは昭和45年創立。航空機の修理や検査業務を行っており、年間30機ほど整備しているという。小山社長によると、墜落した小型機は別の会社が所有しており、同社が借り受けて、小型機の機長だった川村泰(たい)史(し)さん(36)に、整備に必要な飛行を依頼したり、時間貸しするなどしていた。
今年5月には国土交通省による「耐空証明」を更新。今月22日に川村さんが小型機のテストフライトを行い、「異常なし」と報告していた。川村さんは航空身体検査を定期的に受けており、持病があるなどの報告もないという。
http://www.sankei.com/affairs/news/150727/afr1507270001-n1.html
調布飛行場付近の住宅街に飛行機墜落
http://hamusoku.com/archives/8909516.html
1 :ハムスター名無し2015年07月27日 08:34 ID:2xt3QQFb0
責任取るきねーな
2 :名無しのハムスター2015年07月27日 08:35 ID:9WAK9WFV0
ちゃんと調査してから言えクズ
3 :名無しのハムスター2015年07月27日 08:35 ID:0L.mhrk.O
まだ何にも分かってないのに断言?
続きを読む
- カテゴリ
- ニュース
保育園「待機児童の為にも開園頑張る!」→老害「は?子供の声やら送迎うるせーからやめろ」→延期へ
http://hamusoku.com/archives/8768039.html

0 :ハムスター2ちゃんねる 2015年4月22日 14:25 ID:hamusoku
● 住民「ついのすみか…戸惑い」 園「まちづくり理解を」
4月の陽光が降り注ぐ園庭で、社会福祉法人「新芽会」の鶴丸聡一郎理事長(52)は高さ3メートルの防音壁を寂しそうに見上げた。「子どもの声は不快なのか…」
福岡県古賀市に1日、新設された認可保育所「舞の里バディ保育園」(定員110人)。建設を計画した2年前から近隣住民の反対運動に遭った。
(1)騒音対策として防音壁を設置
(2)住宅側にある幅6メートルの市道を送迎に利用しない-ことを求められた。
資金不足のため、鶴丸理事長はブロック塀での代用や高さ1・5メートルの防音壁などを提案したが、「民家側の約60メートル全てに高さ3メートルの防音壁を設置」は譲ってもらえなかった。
結局、約600万円掛けて防音壁を設置。駐車場や給食食材の搬入口の位置も市道を通過しないよう変更した。
1 :ハムスター名無し2015年04月22日 14:24 ID:rVw9f9ZK0
下の世代の年金で暮らしてる老害が偉そうに
3 :ハムスター名無し2015年04月22日 14:25 ID:.y9z7DQZ0
さっさと死ねばいいのに。
4 :ハムスター名無し2015年04月22日 14:25 ID:UrDnbXnX0
子供は小さい怪獣、老人は害獣
続きを読む
http://hamusoku.com/archives/8768039.html

0 :ハムスター2ちゃんねる 2015年4月22日 14:25 ID:hamusoku
● 住民「ついのすみか…戸惑い」 園「まちづくり理解を」
4月の陽光が降り注ぐ園庭で、社会福祉法人「新芽会」の鶴丸聡一郎理事長(52)は高さ3メートルの防音壁を寂しそうに見上げた。「子どもの声は不快なのか…」
福岡県古賀市に1日、新設された認可保育所「舞の里バディ保育園」(定員110人)。建設を計画した2年前から近隣住民の反対運動に遭った。
(1)騒音対策として防音壁を設置
(2)住宅側にある幅6メートルの市道を送迎に利用しない-ことを求められた。
資金不足のため、鶴丸理事長はブロック塀での代用や高さ1・5メートルの防音壁などを提案したが、「民家側の約60メートル全てに高さ3メートルの防音壁を設置」は譲ってもらえなかった。
結局、約600万円掛けて防音壁を設置。駐車場や給食食材の搬入口の位置も市道を通過しないよう変更した。
「子どもたちには何の罪もない。保育所が必要なのも分かる。でも、自分たちには死活問題ということも理解してほしい」。市道を挟んで保育所に隣接する自宅に住む男性(65)は訴える。
約20年前に今の家を購入し、7年前に退職した。夫婦で老後を過ごしてきたが、保育所ができれば環境が激変してしまう。「この辺りの静かな環境を気に入って家を買った。子どもの声や送迎で騒がしくなると…。ついのすみかと思っていたのに」と戸惑いを隠せない。
近隣約200世帯への説明会や意見交換会は4回開かれたが、住民でつくる「新設保育園建設計画の再考を求める会」は、見直しを求める3717人分の署名を市に提出した。同会代表の男性(50)は「保育所が迷惑施設とはこれっぽっちも思っていなかった。でもここは開発から約30年たった住宅地。60代、70代を超えた住民が多いことを配慮してほしかった」
http://www.nishinippon.co.jp/feature/life_topics/article/163616
1 :ハムスター名無し2015年04月22日 14:24 ID:rVw9f9ZK0
下の世代の年金で暮らしてる老害が偉そうに
3 :ハムスター名無し2015年04月22日 14:25 ID:.y9z7DQZ0
さっさと死ねばいいのに。
4 :ハムスター名無し2015年04月22日 14:25 ID:UrDnbXnX0
子供は小さい怪獣、老人は害獣
続きを読む
スポンサードリンク
ハム速twitter・連絡先
スプラトゥーン2
スポンサードリンク
スポンサードリンク
livedoorニュース
最新記事
カテゴリ別アーカイブ
人気記事
月別アーカイブ
アクセスカウンター
- 累計:
連絡先