1 :名無しさん@おーぷん:2018/12/22(土)22:39:53 ID:NRP
天才現る
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1545485993/
オタク女子を簡単に落とす方法を描きました pic.twitter.com/Klx7tCozEE
— 子玉虎姐 (@kotamatorane) 2017年4月7日
オタク女子を簡単に落とす漫画、色んなまとめに載ってるけど「簡単じゃないやないか〜い!」ってギャグだから真面目に読まないでね!おとせる君出てきた時点でギャグ漫画だから…
— 子玉虎姐 (@kotamatorane) 2017年4月9日
あと私は絵がクソうまい人だったらデブでも不細工でもハゲでもめちゃめちゃかっこいく見えます!
@kotamatorane @moritatsu あー、私これで落ちたわ。狙われてないけど。むしろ、私が押しかけ嫁だけど。
— 開田あや (@ayanekotunami) 2017年4月8日
@kotamatorane これ御伽さんと結婚した藤島さんのことじゃないかw
— サトル (@satoru22346342) 2017年4月8日
女性は事故の直前、隣の店の駐車場でも、ほかの車に接触する事故を起こし、その後、一方通行を逆走して、コンビニに衝突した。
目撃した人は「とにかく、アクセルベタ踏みなんだもん。ここからアクセル全開で逆走して曲がっていって」と話した。
現場にブレーキの痕はなく、警察が事故の原因を調べている。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00349672.html
「3日で別人」「解剖学的に理に適った顔痩せ運動」と言われる日医・小出先生考案【舌回し体操】
— あまん (@buddhobhagavan) 2016年9月1日
容姿が仕事の人に勧められて始めたんだけど、最近公私ともに顔痩せたとよく言われる。意外にキツくて最初は後頭部めちゃ痛くなる。いいコレ pic.twitter.com/hb3zQj0TqT
なるほどなるほど。Twitterの正しい使い方を藤島先生が教えてくれたわけですね(´・ω・`) pic.twitter.com/tWjBfpDAqs
— タケ (@serotape_take) 2016年6月29日
漫画家・藤島康介さんとコスプレイヤー・御伽ねこむさんが31歳差の歳の差できちゃった婚!
http://hamusoku.com/archives/9290402.html
漫画家・藤島康介さんとコスプレイヤー・御伽ねこむさんの2014年からのtwitterのやりとりがラブラブすぎる件について
http://hamusoku.com/archives/9290477.html
昨年11月、兵庫県内の20代の男性が自宅で変死しているのが見つかった。部屋にあったのは医師から処方されたとは想像しにくいほど大量の向精神薬。行政解剖の結果、男性の死因は向精神薬の過剰窃取による急性薬物中毒と判明した。
県警は、薬の入手ルートを明らかにするため、男性のスマートフォンを解析。死亡する数日前まで、動画投稿サイト「FC2」内で会員がメッセージ交換できるSNSを通じ、東京都世田谷区のマンション経営の女(55)から向精神薬を繰り返し購入していたことを突き止めた。
そして今年4月、麻薬取締法違反容疑で、女の自宅の捜索に踏み切ると、約2万6千錠もの向精神薬の錠剤を発見。123人の顧客の実名が書かれた売り上げ台帳や、購入日時、購入数などを記した仕入れ台帳も見つかった。
生活保護制度は受給者の医療費を全額公費負担と定めている。2人はそれをいいことに、複数の医療機関からタダで手に入れた向精神薬をネットで転売することで、服やバッグの購入費、飼いネコの餌代といった小遣いを稼いでいた。
「先生、もっとたくさんの薬をくださいよ」
男にいたっては、薬が高値で売れると知るや、通院先の京都府内の医療機関の担当医に処方量を増やすよう依頼。自分が飲む量の倍以上の向精神薬を入手していたという。
http://www.sankei.com/west/news/151225/wst1512250007-n1.html
【ナマポの錬金術師】生活保護受給者なら医療費無料→薬を大量に無料ゲットして転売で荒稼ぎ可能に…薬を転売して400万円ゲットするナマポも出現
http://hamusoku.com/archives/9013001.html
絶対幽霊と遭遇できる方法らしい
後ろから声が聞こえるとか…
絶対作業を中止していけないこと、振り向いてはいけないんだって pic.twitter.com/uiSpmMSGCn
— クリぼっちフラグ (@h1kag) 2015, 12月 19
そのため委員会は、不払い者に罰則を科す英国や、テレビの有無に関わらず世帯ごとに徴収するドイツの公共放送の例に言及。これらを参考にしつつ、マイナンバー制度の活用などを含めて制度を検討するよう求めた。
義務化の実現には放送法の改正が必要で、「事実上の税金化」などの批判もある。また籾井勝人(もみいかつと)会長は国会答弁で義務化を歓迎するも、値下げについては、放送センター建て替えなどを理由に慎重な姿勢を示している。
http://mainichi.jp/select/news/20150924k0000e010241000c.html
代々木公園に殺虫剤散布 デング熱警戒、蚊の駆除作業
http://www.asahi.com/articles/ASG8X5DK6G8XUTIL041.html
さっきテレビでやってた「猫舌の人は熱いもの飲む時に舌の先端を液体に当ててる」っていうの。こいつ何言ってんだよって思ったけど、舌先を丸めて歯の裏に収納する形でホットコーヒー飲んでみたら全く熱くなくて俺の猫舌人生が一瞬で崩壊した。
— 伝 (@den_two) 2015, 5月 10
みんな、お願いいたします!!
RTほんまにお願いいたします。 pic.twitter.com/MJdt1399XG
— 森安 悠真 (@yuma08190819) 2015, 5月 6