1 :新年まで@16:19:16:2019/12/31(火)07:40:44 ID:3zZ
明日の初日の出を大分の久住山の山頂で見ようと思います。

長者原ビジターセンター前

https://i.imgur.com/ogNCOX6.jpg




3 :新年まで@16:11:17:2019/12/31(火)07:48:43 ID:umw
久住山は有名だな




5 :新年まで@16:07:24:2019/12/31(火)07:52:36 ID:3zZ
>>3
前回来たとき、白人のグループを見たよ!
九州で一番高い山系です




4 :新年まで@16:10:06:2019/12/31(火)07:49:54 ID:AJb
登山のスケジュールはどんな感じ?




7 :新年まで@16:05:17:2019/12/31(火)07:54:43 ID:3zZ
>>4
今からボチボチ登って、今日は坊がつるキャンプ場泊予定っす
温泉に入るよ

今は体感0℃くらいで、登り始めるとすぐに汗をかきそう




12 :新年まで@15:59:43:2019/12/31(火)08:00:17 ID:8DL
>>7
温泉あるのかいいね




5 :新年まで@16:07:24:2019/12/31(火)07:52:36 ID:3zZ
荷物

https://i.imgur.com/iRJIH4o.jpg




6 :新年まで@16:05:40:2019/12/31(火)07:54:20 ID:8DL
大分か
富士山かと思った




8 :新年まで@16:04:32:2019/12/31(火)07:55:28 ID:3zZ
富士山の山頂は死んじゃうw




11 :新年まで@16:00:09:2019/12/31(火)07:59:51 ID:3zZ
はいスタート

https://i.imgur.com/96PWeXw.png




14 :新年まで@15:41:01:2019/12/31(火)08:18:59 ID:3zZ
ちょっと休憩
曇り気味

https://i.imgur.com/zAqokXs.jpg
手前のは指山っていう1,449mの山

森に入ってすぐはこんな感じ

https://i.imgur.com/SrJ6rY1.jpg
去年は少し雪が積もってた




15 :新年まで@15:04:28:2019/12/31(火)08:55:32 ID:oOK
暑いのでまた休憩
霧が出てきて少し幻想的だ
回線が重くて画像が貼れない

いま1,160mで-4℃




16 :新年まで@15:02:31:2019/12/31(火)08:57:29 ID:TpT
いいなぁ山登り、特に初日の出登山したい




17 :1:2019/12/31(火)09:40:58 ID:JjT
>>16
気晴らしになるよ!

ここ景色いいところだけど、今日はなーんも見えません

https://i.imgur.com/wxSTbqh.jpg

現在地 -5℃だけど、風が強くて寒い

https://i.imgur.com/wsw41TL.png




18 :新年まで@14:13:54:2019/12/31(火)09:46:06 ID:TpT
>>17
俺この間も仕事関係の人に初日の出登山やりたいって話してたとこなんだわ
今日じゃなくていいから時間あいたら服装とか装備とかその他注意事項を教えて




37 :1:2019/12/31(火)13:50:41 ID:cYV
>>18
冬のテント泊は、シュラフはダウンシュラフが必須。4万円クラスのやつにしとかないと、寒さで寝れないw

グローブは厳冬用のを買っといたほうが結果的に安上がりな気がする。メーカーによっては2枚構造になってたり、万一落とすと凍傷になるので、落とさないように腕に巻く紐を付けれたり工夫されてます。

服装は、寒い時期に汗で肌着が濡れると超不快なので、速乾性のにしたほうがいいです。モンベルのジオラインというシリーズがかなりお勧め。




39 :新年まで@08:11:56:2019/12/31(火)15:48:04 ID:TpT
>>37
真冬の山頂だとそれほど標高なくてもそれくらいは必要なんですね
なるほどありがとう




19 :新年まで@14:13:44:2019/12/31(火)09:46:16 ID:kw2
ええ、今から登るんか?
早過ぎね?




25 :1:2019/12/31(火)11:08:07 ID:gxd
>>19
前回日帰りで登ったんだけど、かなり歩くので、日帰りは無謀だった
日の出に間に合わせるためには、家から徹夜で運転して登らないといけない

今回は前日泊して温泉に入るよ!




20 :1:2019/12/31(火)09:59:43 ID:Ggp
雨ヶ池まできた。
ここを過ぎたら、一旦下って坊がつるに到着

1,323m -6℃
回線ヨワヨワだw




21 :新年まで@13:56:44:2019/12/31(火)10:03:16 ID:6JD
>>20
富士山なら頂上でも携帯の電波ビンビンやで




23 :新年まで@13:21:48:2019/12/31(火)10:38:12 ID:LyV
大分でも雪降りそう(´・ω・`)。




24 :1:2019/12/31(火)11:05:15 ID:gxd
坊がつるに到着!
ちょっと下って、標高1,229m -6℃

ここをキャンプ地とする!

https://i.imgur.com/9i0emoL.jpg

吹雪いて来たぁ!




26 :1:2019/12/31(火)12:00:24 ID:cYV
風強いから大変だ
半端なく寒い!!

設営完了!
腹減ったけど寒いから一旦中に避難中

https://i.imgur.com/0Nb7Rj5.jpg




27 :1:2019/12/31(火)12:23:17 ID:cYV
夜に使うつもりだったけど、使用する!
出番だハクキンカイロ1号2号


https://i.imgur.com/8ADiCAs.jpg

寒いし、ベンジンを24時間分投入してしまおう
多分早めになくなる

https://i.imgur.com/Ew8rysI.jpg




28 :新年まで@11:33:42:2019/12/31(火)12:26:18 ID:1c0
他にもご来光組いるの?




30 :1:2019/12/31(火)13:14:57 ID:cYV
こっちのキャンプ場はぼちぼち増えてきて、テントが10棟ほどになった




31 :新年まで@10:40:20:2019/12/31(火)13:19:40 ID:7kG
いいなあ お気をつけてよいお年を!




33 :1:2019/12/31(火)13:30:43 ID:cYV
>>31
こちらこそ、良いお年を




32 :1:2019/12/31(火)13:19:50 ID:cYV
昼飯じゃぁーい!

https://i.imgur.com/iiZNxk9.jpg

https://i.imgur.com/yL8mWvl.jpg




33 :1:2019/12/31(火)13:30:43 ID:cYV
晴れてきた

https://i.imgur.com/dpG6Bai.jpg

暖かいから一眠りしようかな
夕方に温泉に行こう




35 :新年まで@10:20:04:2019/12/31(火)13:39:56 ID:ooZ
>>33
風あるのかなあ




38 :1:2019/12/31(火)13:54:28 ID:cYV
>>35
結構風ありますね。調理するのにやたら時間が掛かりました。

夜は吹雪く予感…




40 :1:2019/12/31(火)18:05:57 ID:cYV
日が暮れてきた

https://i.imgur.com/ykGKOfa.jpg

法華院温泉山荘に来たぜ
キャンプ場から徒歩5分

https://i.imgur.com/US3RmWV.jpg

今日は滅茶苦茶混んでる
芋洗いのようだ!




41 :1:2019/12/31(火)19:33:58 ID:eKc
売店混雑のため、お菓子が買えず・・・

こうやって見ると冬の温泉感がある

https://i.imgur.com/jKxEktm.jpg




42 :新年まで@04:24:32:2019/12/31(火)19:35:28 ID:ZAU
この川温泉流れとるん?




43 :1:2019/12/31(火)19:38:02 ID:eKc
うん。温泉も流れてる




44 :1:2019/12/31(火)19:47:33 ID:eKc
お菓子その他が買えなかったため、晩ご飯も棒ラーメンのみ・・・

https://i.imgur.com/yRhv2Gg.jpg

このガス缶に付けてるパワーインクリーザーがスグレモノで、ガスの気化温度を下回ってても、体温とかで温めて一度火をつければ、缶を温めてくれる

https://i.imgur.com/lntNW1S.jpg




45 :1:2019/12/31(火)19:49:05 ID:eKc
あんまり美味そうに撮れなくてメーカーの人ごめんなさい…
ちゃんと美味しい

https://i.imgur.com/TLeo5GP.jpg




46 :新年まで@03:58:07:2019/12/31(火)20:01:53 ID:TpT
>>45
いやマルタイさんもきっと喜んでるで




47 :1:2019/12/31(火)20:08:25 ID:eKc
マルタイが分かる人いた!
子供の頃から、棒ラーメンといえばこれって感じだった!

なんかうちのテントだけ異様に明るくて草
光害レベルやん

https://i.imgur.com/t3fMNHW.jpg




49 :新年まで@03:32:40:2019/12/31(火)20:27:20 ID:6u9
>>47
何をしているか丸見えなんとちゃうかw

http://open2ch.net/p/news4vip-1577745644-49-490x200.png




50 :1:2019/12/31(火)20:29:10 ID:eKc
>>49
やめいw




48 :1:2019/12/31(火)20:23:32 ID:eKc
風がふいてるけど、月は出てるな

https://i.imgur.com/NymsWWb.jpg




52 :1:2019/12/31(火)20:34:57 ID:eKc
さて、晩酌のお時間です
温泉山荘の自販機で買ってきた

https://i.imgur.com/ul59QfM.jpg

右の透明のは、うちから持ってきた日本酒
佐賀県の天山酒造の七田 純米吟醸というお酒をR-1の空きボトルに入れてきた。これ結構うまいねん




55 :新年まで@03:12:14:2019/12/31(火)20:47:46 ID:gIk
つか食料くらい現地調達しろよ
そうすりゃ塩コショウ醤油くらいで済むだろ




56 :1:2019/12/31(火)20:52:40 ID:eKc
山だから食料入手難しいよ
山荘も売店閉鎖してたし




58 :新年まで@02:59:58:2019/12/31(火)21:00:02 ID:6u9
現地調達

その手があったかw

http://open2ch.net/p/news4vip-1577745644-58-490x200.png




59 :1:2019/12/31(火)21:00:51 ID:eKc
やめいw




73 :1:2019/12/31(火)21:52:33 ID:eKc
トイレ行ってきたけど寒い。-10℃
うちのテントめちゃ光り輝いてるから、トイレの帰りも迷わずに済んだw

明日早いのでそろそろ寝ます
よいお年を!




75 :名無しさん@おーぷん:2020/01/01(水)00:05:48 ID:mQ9
あけましておめでとう




77 :1:2020/01/01(水)04:57:34 ID:M2U
ただ今-15℃
山頂へ出発
混雑具合を見て、途中で山頂を変更するかも




78 :名無しさん@おーぷん:2020/01/01(水)05:00:00 ID:gIU
>>77
そんなに寒いのか死んじゃう




82 :忍【LV3,じごくのハサミ,TD】:2020/01/01(水)07:59:56 ID:7Gz
生きてるか?




83 :1:2020/01/01(水)08:00:22 ID:NM1
いま山頂
一言で言って、過酷だわ
強風で飛ばされそう

写真は少し下ってからでおなしゃす!




84 :1:2020/01/01(水)08:00:47 ID:NM1
あ、明けましておめでとうございます




85 :名無しさん@おーぷん:2020/01/01(水)09:18:38 ID:3Em

https://i.imgur.com/fh4kouK.jpg


初日の出、岡山、熊山から




90 :1:2020/01/01(水)12:03:17 ID:Dwx
やっとテントまで戻ってきた




91 :1:2020/01/01(水)12:07:14 ID:Dwx
膝がガクガクですよ

日の出直前の三俣山

https://i.imgur.com/ZTvNnvf.jpg

久住山からの初日の出

https://i.imgur.com/r2Ehh74.jpg




92 :1:2020/01/01(水)12:09:35 ID:Dwx
久住山頂
氷点下で台風並みの強風はキツいw

https://i.imgur.com/rQdT0tr.jpg





93 :1:2020/01/01(水)12:14:00 ID:Dwx
中岳わきの御池。久住山頂から直線距離で600m位の近所
全面凍結してた!!

https://i.imgur.com/i0d7RW0.jpg
乗ったらミシッといった

https://i.imgur.com/3ic5jrt.jpg




99 :名無しさん@おーぷん:2020/01/01(水)13:33:48 ID:VZL
>>93
すごい寒そうだけど装備は大丈夫なのか




100 :1:2020/01/01(水)14:54:15 ID:Dwx
>>99
寝てるときは少し寒かったw
-15℃は初めてだったよ




94 :1:2020/01/01(水)12:18:28 ID:Dwx
少し下ったところから、阿蘇山と由布岳が見えた
新年から快晴で素晴らしい

阿蘇中岳の噴煙。ズームした

https://i.imgur.com/sImZEqp.jpg

阿蘇の根子岳。名前の由来は猫らしい

https://i.imgur.com/6m1tn1O.jpg




95 :1:2020/01/01(水)12:19:48 ID:Dwx
奥のネコ耳みたいなのが由布岳
こっちは猫関係ない

https://i.imgur.com/BSrF6ql.jpg




96 :1:2020/01/01(水)12:22:01 ID:Dwx
さて、今から帰宅する訳だけど、また山を越えて行くしかない

少し昼寝するか




98 :名無しさん@おーぷん:2020/01/01(水)13:21:58 ID:mMC
>>96
無事だったか
体力回復優先か、まあテントあるから最悪もう一泊すればOKやな




100 :1:2020/01/01(水)14:54:15 ID:Dwx
>>98
昼寝したらいい感じに回復したよ




101 :1:2020/01/01(水)14:55:32 ID:Dwx
撤収完了

来た道で下山します




102 :名無しさん@おーぷん:2020/01/01(水)14:56:03 ID:fk1
気を付けてなー




103 :1:2020/01/01(水)14:56:07 ID:Dwx

https://i.imgur.com/8LFuWGv.jpg




106 :1:2020/01/01(水)16:59:02 ID:HjE
やっと駐車場に帰還!
長かったぁ

行きはいいけど、帰りはやたら遠く感じる




107 :1:2020/01/01(水)17:18:04 ID:HjE
昨日の道筋

https://i.imgur.com/UlKNTNm.png 

今日の道筋

https://i.imgur.com/y1TcfI2.png

丸1ヶ月分の運動をした感がある。

帰宅するので、これで終わりです。
お付き合いありがとうございました。

今年も宜しく!




109 :名無しさん@おーぷん:2020/01/01(水)20:53:17 ID:fk1
>>107
おっつおっつ!




108 :名無しさん@おーぷん:2020/01/01(水)17:38:01 ID:mMC
おつやでー






ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧