mountain_yama




1 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)12:32:46 ID:cgZ
なんでワイだけ金やなくて山なんや






2 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)12:32:56 ID:fnx
金よりええやん




3 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)12:33:01 ID:NiI
うらやま




4 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)12:33:28 ID:f2r
一番いらんやつやぞ
使い道ないのに税金だけかかる




6 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)12:33:49 ID:cgZ
>>4
ほんこれ
固定資産税かかるからむしろマイナスや



5 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)12:33:41 ID:7zl
山は責任が大変らしい
勝手に入って勝手に怪我されても不味いとかなんとか




128 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)12:51:14 ID:OV8
>>5
手入れにくっそてまと金かかるし

切った木は二束三文にしかならないという




7 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)12:33:54 ID:JFT
運用次第では儲かるとか考えてくれたんやろ




10 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)12:34:10 ID:cgZ
なんか使い道ないんか?




18 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)12:34:49 ID:TbD
>>10
売れば金にならんの?




21 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)12:35:25 ID:pEr
>>18
その辺の個人の山なんか二束三文や




25 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)12:35:58 ID:TbD
>>21
ざっと計算して3400円くらいか?




14 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)12:34:33 ID:Cg6
山ではなぁ駐車場にするにも金がかかるな




20 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)12:35:08 ID:HJ1
木切り出して更地にするのが手間かかるんだよなー




23 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)12:35:36 ID:b0s
焼けばいい感じに土地だけ残るんじゃないんか?




24 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)12:35:53 ID:cgZ
>>23
捕まらんか?




26 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)12:36:09 ID:uoM
秘密基地作り放題やん
羨ま




27 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)12:36:11 ID:NiI
罠免許取れば?




30 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)12:36:31 ID:cgZ
>>27
自分の土地でも免許いるんか?




31 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)12:36:34 ID:Cg6
ゴミが不法投棄されとるやろなぁ




32 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)12:36:50 ID:HJ1
たらっぽの木植えて山菜取り様に使えとしか言えない




37 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)12:37:23 ID:QpQ
赤松植えて松茸採ったらええやん




12 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)12:34:29 ID:pEr
サバゲー会場にして貸し出せ




13 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)12:34:33 ID:vBG
サバゲー出来るやん




22 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)12:35:28 ID:cgZ
>>12
>>13
山の中にわざわざ来るか?




29 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)12:36:28 ID:pEr
>>22
会場少ないから来るで




35 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)12:36:59 ID:cgZ
>>29
そんなサバゲー会場少ないんか




28 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)12:36:15 ID:cgZ
ちなみに我が家と山は車で2時間の距離や




39 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)12:37:50 ID:EKf
サバゲー場にしたら儲かるで




44 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)12:38:34 ID:cgZ
>>39
最寄駅から車で15分以上の辺鄙な土地でも?




60 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)12:40:30 ID:pEr
>>44
あいつら荷物多いから車で来るで




57 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)12:40:09 ID:vBG
>>44
どんな田舎だろうと山でサバゲーなんてロマンすぎてガッポガッポやで




58 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)12:40:25 ID:cgZ
>>57
マ?




64 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)12:40:55 ID:vBG
>>58
マママのマ




41 :忍【LV15,スカルゴン,6Z】:2020/01/03(金)12:38:10 ID:i05
まぁサバゲー場には打ってつけやし貸出でもしたらどうや




52 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)12:39:45 ID:ogj
焚き火し放題やん
でも家から2時間はきついか




54 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)12:40:03 ID:cgZ
>>52
そんな焚き火したいか?




53 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)12:39:51 ID:cgZ
ワイインドア野郎なんやが




55 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)12:40:05 ID:Opa
森の中でキャンプとか楽しそう




56 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)12:40:05 ID:zrB
いい感じのキャンプ場たててくれたら遊び行くで




62 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)12:40:47 ID:wY3
サバゲー会場として有料貸出
キャンプ場として経営

やり方は何個でも




65 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)12:41:04 ID:s8N
管理すんの大変やろ
勝手に山に入って悪さされて問題になったらイッチが怒られるやつちゃうん?




67 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)12:41:19 ID:9DZ
ワイの3代前も山持ってたけど売ったみたいやね




69 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)12:41:28 ID:2r3
売って、どうぞ




72 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)12:41:44 ID:cgZ
>>69
売るんが一番かな




76 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)12:42:43 ID:pEr
売るにも何か取れるとかや価値ないと誰も買ってくれへんぞ




118 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)12:49:19 ID:Wrc

https://i.imgur.com/LMlHxuQ.jpg
こんな感じにして憩いの場作ろうぜ




81 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)12:43:17 ID:nJl
ジッジ「アイツにだけ山贈与したら大爆笑やろなあw」




92 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)12:44:23 ID:cgZ
>>81
昔はジッジと山で遊んでたからな…




79 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)12:43:02 ID:Wrc
何県なん?




87 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)12:43:57 ID:cgZ
>>79
大阪や




96 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)12:44:34 ID:e3c
>>87
大阪で山なら売らずに持っとけば
再開発で近くにデカい施設が出来そうな時とか
高速道路建設時に金がっぽりの可能性あるぞ




97 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)12:44:56 ID:cgZ
>>96
でもそれまで固定資産税かかりまくりでしょ?




111 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)12:47:25 ID:wvM
>>97
言うて山の固定資産税なんかせいぜい年数万やん




114 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)12:47:41 ID:e3c
>>111
それな
宝くじ毎月買ってるようなもんや




116 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)12:47:53 ID:2r3
>>114
馬鹿じゃん




83 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)12:43:30 ID:Pj0
山なんて場所によっちゃみんな持ってたりするし売れんやろ




85 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)12:43:42 ID:is4
下手にもらわん方がええぞ




95 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)12:44:31 ID:2r3
ほっといても固定資産税がかかるだけだし
かといって何かしら手を入れて使うにもそれが利益を生み出しだすのが何年後やって話だし




104 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)12:45:52 ID:NiI
川流れてるん?




139 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)12:53:05 ID:cgZ
>>104
流れてないで




148 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)12:54:38 ID:NiI
>>139
ドンマイやな
川流れてるだけで売値大分上がるらしいのに




105 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)12:45:56 ID:is4
最近なんか知らん親戚からきた変な遺産相続して負債になるってのがよくあるらしい




119 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)12:49:35 ID:clh
実際山ってどうやって運用するのがいいんだろうな




120 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)12:49:48 ID:e3c
大阪とか日本の第二の大都市の山とか
山の年間維持費程度で確実に将来値上がりして儲けでるもん手放したらアホらしいけど
その年間数万、つまり一ヶ月数千円っていういくらでも他で節約してカバーできそうな額すら
きついほどの貧乏暮らししてるなら手放すのもいいんじゃね




134 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)12:52:22 ID:7zl
田舎の山持ちは大抵捨てたいと思ってるからな




135 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)12:52:36 ID:JOg
維持管理費で金とられるだけ定期




143 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)12:53:56 ID:cgZ
サバゲー場にしたら君ら来る?




145 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)12:54:18 ID:Gme
>>143
行く




150 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)12:54:45 ID:clh
>>143
やめとけワイらが怪我したらイッチの責任になるぞ




156 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)12:56:52 ID:NiI
サバゲー会場なんかにするより知り合いにでも売った方がええやろ
大阪やったら買い手普通におるやろからな




164 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)13:37:31 ID:J7q
山とか誰にも売れないし自治体も引き取ってくれんで
金だけ吸われるだけのいわゆる負動産




165 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)16:08:09 ID:6q3
>>164
ちょっと数年前までソーラーパネルの設置で山バブルあったんやで




106 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)12:46:01 ID:ogj
とりあえずイッチの山にいらなくなったテレビと冷蔵庫捨てていい?




126 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)12:51:03 ID:aGz
イッチちゃん 今度レンタル料払うから山菜とりと虫取りさせて?




159 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)12:59:58 ID:0yd
山小屋建てて冬ごもりしたい




129 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)12:51:20 ID:uoM
埋め放題じゃん
使わせてよ




130 :名無しさん@おーぷん:2020/01/03(金)12:51:30 ID:clh
何を埋めるんですかねぇ…






ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧