1 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)12:48:35 ID:jSx
資料1.xlsx
資料1(1).xlsx
資料1(2).xlsx
資料1new.xlsx
資料1新しいやつ.xlsx
資料1(山口).xlsx
資料1(山口)(いじるな).xlsx
資料1(山口)(坂田さんへ).xlsx
資料1(NEW).xlsx
new資料.xlsx
ワイくん「資料ってどこにあります?」上司「共有フォルダに入ってるよ」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1578800915/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1578800915/
2 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)12:48:52 ID:UHu
草
3 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)12:49:07 ID:dVV
あるある
4 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)12:49:08 ID:ESO
どれや
5 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)12:49:23 ID:j1n
ごめんなさいでした
6 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)12:49:38 ID:QEj
新しいやつ
すこ
7 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)12:49:41 ID:Pnd
いじるなは草
8 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)12:49:43 ID:Ty5
資料 - コピー.xlsx
が無いとか優秀やな
12 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)12:50:45 ID:Buf
>>8
資料1.docx
資料1 - コピー.docx
資料1 .docx
資料1.docx
10 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)12:50:03 ID:N9M
作成日時か更新日時を確認してから後は勘だな
13 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)12:52:22 ID:jSx
ワイくん「一番新しいファイルかな…」ポチー
資料1(NEW).xlsx 2019/12/23
変更履歴メモ「山口です。この資料は去年とごっちゃになってるので使わないで下さい」
14 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)12:52:58 ID:yJa
ワイ
資料R1.xlsx
雑資料1.xlsx
資料1.xlsx
資料1R1.xlsx
15 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)12:54:13 ID:Buf
有能ワイ
資料1_20200102沢田(中山メモ用).xlsx
16 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)12:55:33 ID:TFk
>>15
マジで年と月日くらいは全員入れておいて欲しいわ
これやるだけでだいぶ楽やもん 次の人が
18 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)12:55:43 ID:yJa
>>15
日付は頭にしてほしいなぁ
17 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)12:55:37 ID:jSx
ワイくん「もう一つ前かな…」
資料1新しいやつ.xlsx
A1「山口です。この資料は狂ってます。計算できません。ですがのちに使うかもしれないので消さない、触らないようにお願いします。」
ワイくん「?」
19 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)12:56:48 ID:Buf
>>17
草
20 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)12:56:50 ID:yJa
>>17
そんな資料は頭に×つけて隔離しておいてほしいわね
22 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)13:00:43 ID:jSx
ワイくん「そ、それじゃあもう一つ前の…」
資料1(山口)(坂田さんへ).xlsx
A1「2018年9/2に坂田さんへ送る用」
A2「送信したら消す」
ワイくん「?」
24 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)13:01:42 ID:B8T
>>22
送信したやつを消すってことやろなあ
25 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)13:02:15 ID:WPx
>>22
こういう消されてないやつが多々あるわ
23 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)13:01:08 ID:Buf
\会議資料\○○関係
\○○関係\会議資料
\山本\資料
彡(゚)(゚)「どれや」
26 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)13:04:58 ID:jSx
ワイくん「も、もう一つ前!」
資料1(山口)(いじるな).xlsx
A1「いじるなと書いてあるのになぜ開いたのですか。他人の作業中のファイルをいじると無駄な手間になります。やめてください。」
ワイ「?」
27 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)13:06:17 ID:JV2
>>26
草
28 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)13:07:02 ID:Buf
>>26
「この手紙を読んでいるということは」的な展開で草
54 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)14:54:48 ID:RXt
>>26
ひらいたけどいじってはいないからセーフ
ということはあるやろ
29 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)13:07:58 ID:xrt
もうワードで資料つくれや
30 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)13:08:18 ID:AcN
山口=上司やったら相当な手練やな
31 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)13:09:18 ID:JV2
>>30
いじるな、さわるなシリーズってまじであるよな
32 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)13:10:02 ID:xrt
触れるな
33 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)13:10:07 ID:Buf
上司「佐々木ってフォルダ入れといて」
ワイ「おかのした」
佐々木はどうも5年ほど前までいたらしい
35 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)13:11:42 ID:JV2
>>33
名前変えろよw
34 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)13:11:36 ID:kFL
作成日か変更日見て一番新しいやつやろ
36 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)13:12:19 ID:xrt
>>34
なお
37 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)13:13:00 ID:jSx
ワイくん「もう一つ前…」
資料1new.xlsx
A1「上司です。当面の完成版資料。特に注意書きが無い限りこれを参照すること。」
ワイくん「やったぁ!!!?」
ワイくん「念のために最後のセル見とくか」ジャンプ!
H152「山口です。2017後半のリストが間違ってます。別で作成したファイルがあるのでそちらを使って下さい。このファイルは相談の後に削除するよう。」
H153「追記になりますが、消したなら付箋で書いておいて貼っつけておいて下さい。」
ワイくん「?」
39 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)13:14:25 ID:UHu
もうこれ山口のせいやろ
41 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)13:15:09 ID:jMU
(共有する意味)ないじゃん…
42 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)13:18:19 ID:jSx
ワイくん「どうしよ…見つからない?」
ワイくん「あの…ファイル見つからないんですけど」
上司「え?どこ探した?」
ワイくん「「共有フォルダ」です」
上司「あー……それはみんながいじって訳分からんことになってるから一つ上の共有フォルダじゃない方にあるぞ」
ワイくん「分かりました!?」
44 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)13:23:23 ID:jSx
ワイくん「共有より上か…」ポチー
共有フォルダ
新しいフォルダ
新しいフォルダ(1)
新しいフォルダ(2)
新しいフォルダ(3)
使わないフォルダ
削除予定フォルダ
フォルダ最新版
フォルダ最新版(新しいやつ)
フォルダ最新版new
ワイくん「あっあっあっあっあっ」
45 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)13:24:15 ID:Buf
>フォルダ最新版(新しいやつ)
絶対山口やろ
46 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)13:24:27 ID:Ty5
共有フォルダとは
47 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)13:27:40 ID:NFl
資料final
資料新final
資料新final2
48 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)13:29:05 ID:Ouy
ファイル名は取引先の名前と日付にしろって言っただろ
49 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)13:29:07 ID:jSx
ワイくん「あっあっあっあっ」山口でケンサクー
ワイくん「あっあっあっあっ」山口関連のファイルを全消去
ワイくん「あっあっあっあっ」一番新しいファイルを開いて作業開始
上司「どう?」
ワイくん「ファイルが見当たらなかったので取り敢えず一番新しいやつ使ってます」
上司「まぁそれでええか」
ワイくん「トホホ、もう共有フォルダはこりごりだよー?」
50 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)13:30:55 ID:Buf
>>49
上司「昔山口くんが作ってた差し込み印刷が使えんくなったんやけど触った?」
51 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)13:36:58 ID:jSx
>>50
ワイくん「うーん…知らないですねぇ…山口さんが自分でいじったんじゃないですか??」
52 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)13:39:37 ID:SZ7
山口とかいう諸悪の根源
ごめんなさいでした
6 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)12:49:38 ID:QEj
新しいやつ
すこ
7 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)12:49:41 ID:Pnd
いじるなは草
8 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)12:49:43 ID:Ty5
資料 - コピー.xlsx
が無いとか優秀やな
12 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)12:50:45 ID:Buf
>>8
資料1.docx
資料1 - コピー.docx
資料1 .docx
資料1.docx
10 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)12:50:03 ID:N9M
作成日時か更新日時を確認してから後は勘だな
13 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)12:52:22 ID:jSx
ワイくん「一番新しいファイルかな…」ポチー
資料1(NEW).xlsx 2019/12/23
変更履歴メモ「山口です。この資料は去年とごっちゃになってるので使わないで下さい」
14 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)12:52:58 ID:yJa
ワイ
資料R1.xlsx
雑資料1.xlsx
資料1.xlsx
資料1R1.xlsx
15 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)12:54:13 ID:Buf
有能ワイ
資料1_20200102沢田(中山メモ用).xlsx
16 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)12:55:33 ID:TFk
>>15
マジで年と月日くらいは全員入れておいて欲しいわ
これやるだけでだいぶ楽やもん 次の人が
18 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)12:55:43 ID:yJa
>>15
日付は頭にしてほしいなぁ
17 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)12:55:37 ID:jSx
ワイくん「もう一つ前かな…」
資料1新しいやつ.xlsx
A1「山口です。この資料は狂ってます。計算できません。ですがのちに使うかもしれないので消さない、触らないようにお願いします。」
ワイくん「?」
19 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)12:56:48 ID:Buf
>>17
草
20 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)12:56:50 ID:yJa
>>17
そんな資料は頭に×つけて隔離しておいてほしいわね
22 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)13:00:43 ID:jSx
ワイくん「そ、それじゃあもう一つ前の…」
資料1(山口)(坂田さんへ).xlsx
A1「2018年9/2に坂田さんへ送る用」
A2「送信したら消す」
ワイくん「?」
24 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)13:01:42 ID:B8T
>>22
送信したやつを消すってことやろなあ
25 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)13:02:15 ID:WPx
>>22
こういう消されてないやつが多々あるわ
23 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)13:01:08 ID:Buf
\会議資料\○○関係
\○○関係\会議資料
\山本\資料
彡(゚)(゚)「どれや」
26 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)13:04:58 ID:jSx
ワイくん「も、もう一つ前!」
資料1(山口)(いじるな).xlsx
A1「いじるなと書いてあるのになぜ開いたのですか。他人の作業中のファイルをいじると無駄な手間になります。やめてください。」
ワイ「?」
27 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)13:06:17 ID:JV2
>>26
草
28 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)13:07:02 ID:Buf
>>26
「この手紙を読んでいるということは」的な展開で草
54 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)14:54:48 ID:RXt
>>26
ひらいたけどいじってはいないからセーフ
ということはあるやろ
29 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)13:07:58 ID:xrt
もうワードで資料つくれや
30 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)13:08:18 ID:AcN
山口=上司やったら相当な手練やな
31 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)13:09:18 ID:JV2
>>30
いじるな、さわるなシリーズってまじであるよな
32 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)13:10:02 ID:xrt
触れるな
33 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)13:10:07 ID:Buf
上司「佐々木ってフォルダ入れといて」
ワイ「おかのした」
佐々木はどうも5年ほど前までいたらしい
35 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)13:11:42 ID:JV2
>>33
名前変えろよw
34 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)13:11:36 ID:kFL
作成日か変更日見て一番新しいやつやろ
36 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)13:12:19 ID:xrt
>>34
なお
37 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)13:13:00 ID:jSx
ワイくん「もう一つ前…」
資料1new.xlsx
A1「上司です。当面の完成版資料。特に注意書きが無い限りこれを参照すること。」
ワイくん「やったぁ!!!?」
ワイくん「念のために最後のセル見とくか」ジャンプ!
H152「山口です。2017後半のリストが間違ってます。別で作成したファイルがあるのでそちらを使って下さい。このファイルは相談の後に削除するよう。」
H153「追記になりますが、消したなら付箋で書いておいて貼っつけておいて下さい。」
ワイくん「?」
39 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)13:14:25 ID:UHu
もうこれ山口のせいやろ
41 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)13:15:09 ID:jMU
(共有する意味)ないじゃん…
42 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)13:18:19 ID:jSx
ワイくん「どうしよ…見つからない?」
ワイくん「あの…ファイル見つからないんですけど」
上司「え?どこ探した?」
ワイくん「「共有フォルダ」です」
上司「あー……それはみんながいじって訳分からんことになってるから一つ上の共有フォルダじゃない方にあるぞ」
ワイくん「分かりました!?」
44 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)13:23:23 ID:jSx
ワイくん「共有より上か…」ポチー
共有フォルダ
新しいフォルダ
新しいフォルダ(1)
新しいフォルダ(2)
新しいフォルダ(3)
使わないフォルダ
削除予定フォルダ
フォルダ最新版
フォルダ最新版(新しいやつ)
フォルダ最新版new
ワイくん「あっあっあっあっあっ」
45 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)13:24:15 ID:Buf
>フォルダ最新版(新しいやつ)
絶対山口やろ
46 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)13:24:27 ID:Ty5
共有フォルダとは
47 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)13:27:40 ID:NFl
資料final
資料新final
資料新final2
48 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)13:29:05 ID:Ouy
ファイル名は取引先の名前と日付にしろって言っただろ
49 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)13:29:07 ID:jSx
ワイくん「あっあっあっあっ」山口でケンサクー
ワイくん「あっあっあっあっ」山口関連のファイルを全消去
ワイくん「あっあっあっあっ」一番新しいファイルを開いて作業開始
上司「どう?」
ワイくん「ファイルが見当たらなかったので取り敢えず一番新しいやつ使ってます」
上司「まぁそれでええか」
ワイくん「トホホ、もう共有フォルダはこりごりだよー?」
50 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)13:30:55 ID:Buf
>>49
上司「昔山口くんが作ってた差し込み印刷が使えんくなったんやけど触った?」
51 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)13:36:58 ID:jSx
>>50
ワイくん「うーん…知らないですねぇ…山口さんが自分でいじったんじゃないですか??」
52 :名無しさん@おーぷん:2020/01/12(日)13:39:37 ID:SZ7
山口とかいう諸悪の根源
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
10倍も20倍も効率いいから・・・
でも給与は同じもよう。
あと共有フォルダの更新日時はアテにならねーぞ学生ども(参照するだけなのに新規作成で開かずに保存するアホいるから)
こんなファイル名つけてる無能がいたらそいつ呼び出して全部整理させるわ
おまけに、他部連携用に少しデータ減らしたとか、最新だけど公式じゃない罠があったりするし
最新マスタ以外oldフォルダいれるとか
ファイル名を分かりやすく整理しとけやカス
そりゃ生産性の低いIT後進国って言われても仕方がない
特に共通フォルダに入っているって言うだけの上司もクソだな。
何が正しいファイルかの判断を自分より能力も知識もない部下に丸投げしている
仕事でミス多そう。
いらないファイルは消せよ!
資料名ももっと分かり易いファイル名にしろよ!
なんでこんな無茶苦茶なのに聞き返したら怒られなけばならないんだよ!
むしろそんな資料を放置していると上から叱責を食らうぞ
ただコピーのコピーのコピー位する奴がいてデスクトップがサムネだらけになる
自分のフォルダーにコピーするかショートカットを使えば良いのにアホだ
仕事でこの手のファイルネームつけると他人が困ることが分からんのってホントガイジだと思う
すると山口の無能っぷりが全社に知れ渡る
せめてoldフォルダに移動しろ。
なんか気分悪い
出席番号が最後の方だから、ギリギリまで当てられないみたいな妙な無駄な落ち着きがあって皆を困らせる
Gitくらい使えるようになろうぜ
共有フォルダ内は命名ルール守らなきゃダメでしょ
病欠等で代理作業してもらうことがあるなら、個人フォルダ内もルール通りにした方が説明しやすいし
職場で標準作ってどこに何を入れるか決めるだけや
棚やファイル整理と同じことをコンピューター上でするだけやろ
file_20190113.doc TS2020/01/13 12:04
年が明けても、暫くは指が前年を記憶してて、つい…
あとトイレ行きたかったり、意識が昼飯だったりすると、もうねw
あるんだよこういう現場、いつまでも旧態然とした管理してる所が
そんでどこでも同じことやってんなーwって笑うんだよ
日付を入れんでも作成日時や更新日時でソート出来そうなものだけど、ルールは絶対なのだ
雑多な資料が全て日付順で並ぶことになるけど、意外と使いやすいぞ
何で使わないの?
マジレスしたら駄目なネタなの?
本当にヤバいやつはこっちが用意した1日単位の日付で区分けされたサブフォルダの中に「2019年度」とかいうフォルダを作って広大な階層(アビス)を形成してきた上で無個性なファイル名をつけた挙げ句
ファイル添付する代わりにリンクをメールで配信してこちらがうかつに動かせないようにしてくるぞ
検索にひっかからんねん
みんながみんな、ちゃんと使えると思ったら大間違いやで。
少数精鋭でそこら辺の技能が担保されてるならいいだろうけど、山口みたいなのが一人いるだけで派生ファイル量産されて破綻する。もっとひどいのも老若男女かかわらずいる。
あと、扱うファイルがWordExcelだけとは限らんので特定機能に頼るのもいかがなものか。
※40みたいな日付入れるくらいが、だれでも無理なくすぐにできて、割と有効な手段じゃないかと。個人的データ整理にやってるけど割と使える。
でもgit使えとか言ってる奴の気持ちはもっと解らん
双方の機能を確認する事なく、ExcelをGit管理とか言う百害あって一利ない事をやり出す
最新版はファイルネームまるまる変えて格納先新しく作ったから検索出来ねんだわ
日本って新しいのと古いのが混在してるよね
無理ならoldフォルダ作って突っ込んで、年月日をファイル名の前に入れろ
後輩がミスらんようにリードすれば仕事も捗る
ちなうちは上司はできる人だが真ん中が糞
縦割りなんで逆らえんorz
まさにこれ
削除ミスした時の責任取りたく無いから
増える一方で手がつけられなくなる
開いただけで変わるだろ
他人ごとだと笑える
当人だとマジギレする 作った本人も覚えていない
新ファイル作る理由が客からの要望で一行変更したとか、金額が入った列を削除したとかの理由だけ
上司「資料1NEW(1) - コピー.xlsxだぞ、NEWは大文字、資料1の数字は全角」とか言うわけか
胸熱だな
俺も最終、最新が他社に提出に使用した最新物で、無表記がホントの最新版(社内用)だった事あるわ
未だに.xlsとか使ってる所は、どうしようもないけど
削除せんでも一旦不要フォルダに格納して、
定期的にそれごと削除したらええんや。
その中で消されて困るものは自分で確認しろと。
統一ルールで動けば、責任は確認しなかったやつが持つんやで。
タイムスタンプが最新から二番目
_
タヒね
まず上司が参照でファイル先指定したメール送ってこない時点で無能。
フォルダ内でプロジェクト別、作業別でフォルダ作ってないのが無能。何関連かファイル名つけてない無能。
1回、共有フォルダ内に個人のフォルダ作ってある程度そこで管理さすようにすれば誰が諸悪の根源かすぐわかるわ。
開いただけじゃ、保存しなきゃ変わらんぞ。
(最新)とか(追加)とか
山口が開いて保存するだけでその方法は意味無くなるんだよなあ
山口くんおっすおっす
責任問題になるの嫌ってサイレント謎コピー量産する馬鹿ほんと多いよな。
コピーしたファイル内に謎コメント残すんじゃなくてせめて口頭で消す消さないの話をしろと。
世の中には信じられないくらいの阿呆や面倒くさがりがいて、全員で使う仕組みはそういう最底辺に合わせないと簡単に破綻するんだよ…
いるなら話を聞けばいいじゃん?
おちんちん喉の奥まで吸わせてる
資料なら共有フォルダに入ってるよ
2000年問題かな?
大変やな。
なんやろな、本棚みたいなもんなんだから
誰が見てもこれだってわかるタイトルくらいつけて整理すればえーのに。
2人の共通点からして、自分に甘く他人に厳しい奴がやるイメージ
excel のバージョン管理に使うなら git よりも svn のほうがいいけどわざわざ導入するほどのメリットはない
お前で全て完結してるなら良いけど、他人と共有するモノだろ適当に扱うなズボラ野郎が
ちょっと手間かかるけどバイナリファイルでも差分とれるようにできるでしょ?
バイナリデータの管理をgitでやるとか経験不足丸出しワロタwww
GitLFSとかで工夫する手段もあるが、バイナリに関してはSubversionの方がどう考えても使いやすいだろjk
そりゃある程度取れるようになるけどあくまで「ある程度」よ
ロックかけるのが目的なら svn のほうがいいし、git で管理するなら CSV とかにしたほうがいい
そもそもどうせろくに差分見られないのだから vcs を導入する意味があるのかどうか…( Excel をシステムの雛形ファイルとして使用している場合を除く)
あり得ないよ。
→必要なファイルまで削除した
→上司の山口に怒られる
→せや、スレ立てしたろ
他人の名前出すスレはだいたいこのパターン
文才あるわぁ
マジかよ島根県最低だな
というのに当たった事がある
PC素人がそこまで気が回る訳ねぇだろ
その辺に気付けないお前の方が遥かにガイジだわ
知ったかこいてんじゃねぇよ
日付先頭ってどこの講師が言い出したんだ?更新日表示してソートしろやこのPC音痴が。
米欄で触れられていたロックの件もそうだけど、
Gitの性質上、各クライアントに旧バージョンのデータが全部載るからな。
テキストの場合、差分しかないからなんとかなるものの、バイナリを管理するのには向いていない。
GitLFSのロック機能使えばいいじゃんって意見もあるかもしれんけど、ファイルロックするとそのファイルが含まれたマージコミットすら出来なくなるウンコやからな。
結局Subversionがバイナリ管理するのにはベストって事や。
資料1.xls
これもプラスしておけ
そうでもないならクソだろ
資料1_20200113
資料1_20200114
資料1_20200115
資料2_20200113
資料2_20200114
資料2_20200115
これが
20200113_資料1
20200113_資料2
20200114_資料1
20200114_資料2
20200115_資料1
20200115_資料2
こうだぞ
混ざってクソと化すわ
学生時代にバイトしてた時点でこういうのは結構あったなあw
まともなゲーム屋だとそういうのちゃんとしてるんだが、現場に余裕がないとこうなるんよなあ・・・
余計に仕事増やしてんの。
クライアントや転職した会社で、無能かどうかがすぐ分かる。
今回は共有ファイル内になかったんだから仕方ない
上司が無能
知らない人が見ても全体の流れが分かる様にって事が出来ない人多すぎ
必要な物は保存しない癖に最新版だけありゃいいものは旧バージョンまで全部保存したり
ローカルルールで決まってる事でもつまんない反抗心起こして頑なに守らなかったり
中年壮年だけじゃなくて、30歳前後のIT慣れしてるはずの世代もこの傾向が強い
30歳なんてそんな所まで面倒見てやらなきゃいけない社歴でもないはずなのに
消さないでくださいとか書いてあるフォルダあるけど自分のPCに入れとけよカス!
お前のせいで容量いっぱいなんじゃー!
っていう500Gくらい食ってるフォルダあったわ
中身観たらシステムのイメージだったわ・・・
同じ奴のバージョン違いが200個くらい入ってたのと家族写真はいってた・・・
なんやねんと思ってそいつのPCにぶち込んでフォルダけしたった
ただどんだけこのシステムV-upしてるんだよと一目でわかったのは評価する
オフラインと勘違いして削除しちゃうやつ
いると思います
わい「なんすかこれ?山と猫の写真だらけやん」
上司「すまん、暇なときに見てる」
かわいい
その通り。
日付はファイル名末尾に付与するべき。
先頭に付与したら、人力でソートする羽目になり、地獄と化す。
それと、ファイルがある程度増えたら、そのつど、古いのをoldフォルダに投げ入れなければ、
これまた地獄と化す。
勝手な判断で必要なファイルも消してそう
社内通達・社内メール・共有フォルダ(ファイル数無限増殖)でグチャグチャになってるし指摘しても5年以上改善が無いクソやぞ
古いファイルは日時を追加してoldフォルダに入れておいて欲しいわ。
バージョン管理はIT系なら普通だけど一般の会社は知らない人が多いのでは?
保存先と保存ルールの徹底が出来たらなんの問題もないのでしょうけれどもね。
ルール外の置き方してるファイル、フォルダは容赦なく消してる
たまに〇〇のフォルダ消えてるんだけど知らない?って聞かれるけど知らんって言ってる
コメントする