
0 :ハムスター速報 2020年1月17日 14:05 ID:hamusoku
昔はなあ、年に100万ほどボーナスの出る会社が普通にあってのう、丸の内のOLは暇さえあれば海外旅行をしてブランド物を買いあさっておったのじゃよ。
— 伊東麻紀 (@ItohMaki) 2020年1月15日
とか言っても、若い人たちには「またおばあちゃんたら、そんなホラ話を」と笑われるんだろうなあ。この国はそこまで貧しくなってしまったのだ。
そういえば私も昔は律儀に税務署まで出向いて確定申告をしていたのだが、90年代の初め頃、印税収入が300万っていったら、窓口の人に「そんな収入でよく暮らしていけるねえ」とバカにされたんだよね。これも今からは考えられないような話。
— 伊東麻紀 (@ItohMaki) 2020年1月16日
20年前は
— ドン・ブラッコ (@cross0road) 2020年1月16日
派遣>正社員>公務員で派遣で半年働いて、残り半年海外遊び歩いて、また半年後に同じ職場に戻る、なんてザラだったのに…
何で○○さんは正社員なんかやってるんですか?www
とか言われてた時代だったのに…
高卒の派遣の子がR32買うとかもあったのにねー
今は、その役を中国人がやってます。
— もりわきやすし (@molirinho) 2020年1月16日
銀座でよく見た光景だとか、その万札は目的地までの本料金ではなく本料金とは別のチップだったとか
— LoliconMeister (@nizirori) 2020年1月16日
じゃあ私もホラ話を少し…。
— ボンド (@ethan3803258) 2020年1月16日
・成績が良いときは一回に100万位の特別ボーナス
・年3回のボーナス
・定期昇給+臨時昇給
・住宅手当
・保険控除が多額
・年末調整還付金が一月の給料分に近い
・福利厚生が厚い→職員慰安旅行
信じるか信じないかは若者次第…!?
しがない自営業者から見ると、給料におまけがつくボーナスというものが羨ましくて仕方なかったのですが、いつの間にやら日本の勤め人は羨ましいどころか気の毒なほどの身分になってしまっていて、あれ?という感じですねえ。なんでこうなった。
— 伊東麻紀 (@ItohMaki) 2020年1月16日
バブル時代、低所得だと公務員は馬鹿にされていたんだよ。
— るんるん (@runngrunng2517) 2020年1月16日
ど田舎でも民間で月50万の稼ぎなんてざらにあったのさ。
今では考えられない…
クレヨンしんちゃんのヒロシが年収650万で負け組設定だったんですからね(´・ω・`)
— ぬこ.提督 (@Admiral_nuko) 2020年1月16日
大手企業は夏休み15日とかありましたよね。
適齢独身男性に有給一年やるから嫁さん探してこいなんて話も。
1 :名無しのハムスター2020年01月17日 14:08 ID:RbQHFmLE0
肩を持つつもりは毛頭ないがこいつら世代が「昔ガー、今の若者ガー」って言う理由がわかった気がした
2 :名無しのハムスター2020年01月17日 14:08 ID:St.YTIv60
見捨てられた氷河期世代のワイ、色々と辛くなった。
3 :名無しのハムスター2020年01月17日 14:08 ID:VEBBO.U40
金利7%だったとか
4 :ハムスター名無し2020年01月17日 14:09 ID:bw51Roco0
日本も随分落ちぶれたねぇ
特にこの10年は凋落ぶりが酷いもんだよ
5 :名無しのハムスター2020年01月17日 14:09 ID:Wk196VMb0
これ破壊しといて「最近の若者はー」とかふざけんなよ
6 :名無しのハムスター2020年01月17日 14:09 ID:VEBBO.U40
黄金の国 ジパング伝説
7 :名無しのハムスター2020年01月17日 14:10 ID:vfdxSfTm0
バイト先の当時OLだったおばちゃんに聞いたのは、スーツは毎日使い捨てて違うの着てたと。
8 :名無しのハムスター2020年01月17日 14:10 ID:06AxvM6w0
夢物語は聞いててつらい…
9 :ハムスター名無し2020年01月17日 14:10 ID:T4b7fqB20
急ブレーキ踏みすぎて事故った結果、
アクセル踏むのを日銀が躊躇している限りもう二度と訪れない光景
10 :ハムスター名無し2020年01月17日 14:11 ID:C3iHb6E40
この世代の奴が「今どきの若者は」って言うのは非情に筋違いなんだよな。
あの頃の親父世代はクズばかりだ。が正しい。
難易度設定間違えた状態でプレイしてたようなもんだからな、現代っ子からすると
11 :名無しのハムスター2020年01月17日 14:11 ID:seIF.Oq50
金利とかも昔は良かったのよってうるさいしな
老害ばっかや
13 :名無しのハムスター2020年01月17日 14:11 ID:Ouq0NYTQ0
当時引っ越し屋のバイトしてたけど、50万くらいするカーペットでタンスの養生にして運んだわ
使い終わったカーペットは貰った
そして日給2万+お小遣い(お客さんがありがとうねってお金くれた)
あと別の仕事だが終業後は上司の奢りで飲みに行って遅くなると「明日の朝は特別外出で申請しといてゆっくり出てこいよ」って言ってくれた
金があると人間おおらかになるんだな
14 :名無しのハムスター2020年01月17日 14:12 ID:GjcSdmxm0
このときが良かったというより、暴走しすぎだったんだよ。もちろん今だっていいとは言えないけど、せめてその時と今との中間ぐらいにしてほしい。給与とか福利厚生とか。
15 :名無しのハムスター2020年01月17日 14:12 ID:HQFABZUk0
田舎の子供だったのでテレビで見たような
16 :名無しのハムスター2020年01月17日 14:13 ID:ATx8OINs0
うちの母は「この時代に貯蓄と利率のいい企業年金や保険に全額打ち込んだ人が一番賢かったのよ。知り合いにもいるけど、今は厚生年金、企業年金、保険、貯蓄の四本柱で悠々暮らしているんだから。公務員のうちはバブル期には給料上がらず、不景気には下げられて、新しい人は入らず忙しくて、残業代なくて、いいところはリストラがないだけだったわ!」とプンプンしてる。
17 :名無しのハムスター2020年01月17日 14:13 ID:0bcYg1zA0
現実にあった話ってわかるけど、現実味なさすぎて逆に羨ましいと感じられない……そんな私の冬のボーナスは5万でした
18 :名無しのハムスター2020年01月17日 14:13 ID:RwiCfa1c0
昔 公務員になる奴は馬鹿www
今 公務員お金貰いすぎ!!
なんだかなぁ...w
19 :ハムスター名無し2020年01月17日 14:13 ID:nUaoTMa50
遊びほうけた結果
バブルが崩壊して弱肉強食となります
経済の復活をあきらめ
弱者を食らって蹴落とせる人間が生き残りました
それが今の50~60代です
20 :ハムスター名無し2020年01月17日 14:14 ID:3EHDqbGO0
子供時代バブルでもうちは貧乏だったよ…
周りが豊かですごい羨ましかった
21 :名無しのハムスター2020年01月17日 14:14 ID:Gh1m.Xf90
なんかすごく悲しい…もっとお金貯めて幸せになりたい😭
22 :名無しのハムスター2020年01月17日 14:14 ID:Fsyv7Dho0
異世界の話はやめるんや
23 :名無しのハムスター2020年01月17日 14:15 ID:K.C4AAYX0
この世代が自分たちを守るために犠牲にしたのが氷河期世代
24 :名無しのハムスター2020年01月17日 14:15 ID:YMkWSdPM0
今だって、タワマンバブル期のハズなんですが…
これが弾けたらどうなるの?
25 :名無しのハムスター2020年01月17日 14:15 ID:.n91agdE0
なお日本をダメにしたのはバブル期に新卒で入ったアホどもの模様
26 :名無しのハムスター2020年01月17日 14:15 ID:0bcYg1zA0
大学の先生やってたある方は、大人の時にディズニーランド貸し切って遊んだとか言ってたな……信じてないけどまさか本当に……?
27 :名無しのハムスター2020年01月17日 14:16 ID:YMkWSdPM0
社会の先生がデフレは起きないから勉強しなくていいとか言ってた思い出
28 :名無しのハムスター2020年01月17日 14:16 ID:LL3fjWPX0
そういう金銭感覚を持った人が今は管理者側に行ってるから、下の者に金が回ってこないんじゃね。
うちの会社でも「おっさん達金もらい過ぎ・使い過ぎだろ」って思う事多々あるわ。
29 :ハムスター名無し2020年01月17日 14:17 ID:.q8AkOSo0
バブルを美化するような見方は良くない
あの頃の間違った経済活動のせいで現状がある事を忘れるべきじゃない
くだらない浪費ではなく技術投資に使うべき金だった
30 :ハムスター名無し2020年01月17日 14:18 ID:n.tMPU7v0
バブル羨ましい
いつになったら空白の何十年ってのがなくなるんだろうね
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
特にこの10年は凋落ぶりが酷いもんだよ
アクセル踏むのを日銀が躊躇している限りもう二度と訪れない光景
あの頃の親父世代はクズばかりだ。が正しい。
難易度設定間違えた状態でプレイしてたようなもんだからな、現代っ子からすると
老害ばっかや
使い終わったカーペットは貰った
そして日給2万+お小遣い(お客さんがありがとうねってお金くれた)
あと別の仕事だが終業後は上司の奢りで飲みに行って遅くなると「明日の朝は特別外出で申請しといてゆっくり出てこいよ」って言ってくれた
金があると人間おおらかになるんだな
今 公務員お金貰いすぎ!!
なんだかなぁ...w
バブルが崩壊して弱肉強食となります
経済の復活をあきらめ
弱者を食らって蹴落とせる人間が生き残りました
それが今の50~60代です
周りが豊かですごい羨ましかった
これが弾けたらどうなるの?
うちの会社でも「おっさん達金もらい過ぎ・使い過ぎだろ」って思う事多々あるわ。
あの頃の間違った経済活動のせいで現状がある事を忘れるべきじゃない
くだらない浪費ではなく技術投資に使うべき金だった
いつになったら空白の何十年ってのがなくなるんだろうね
年齢が上=偉いだからな笑
これほんと
口先で懐かしんだりサイキンハーとかマウント取るだけで
日本の正常な国力には今の方が近いんだよ。
その金はどこで止まってて誰が溜め込んでるんだ…?
それを基準に語られてもなって感じ。
親がその世代で大手企業勤めだったのに全然豊かじゃなかったな。
現実が暗すぎてそういう話したくなる気持ちはわかるが慎め
もっと前じゃない?
たとえ今が貧乏でも、安物買いを止めたら来るわ
今2万あったら泣いて喜ぶわ
てめぇらが発展に回さなきゃいけない金をまともに運用出来なかったから今の経済ぶち壊れてんだろうが
責任を放棄して自分達はいい思いしておいて下の世代を馬鹿にするの大概にしろ
ひたすら悪趣味だったけどな
良かったのは家電
無駄に機能あったけど、やたらに丈夫で長持ちしてた
こういう昔話ってもん的はなんだろう
昔わ良かったと嘆いたって今は違うんだから現実見ろよ
貧しい国になったというが誰がそうした?
今の若者か?
タクシー代も出してくれたとかさ
都市部だけじゃなく地方隅々まで景気が行き渡ってた
狂乱の時代だったけど投資はそこそこに堅実に経営やってたとこは現在でも生き残って成長してんだよねえ、地方銀行や大手ではトヨタホンダなんかは。
それを経験出来なかった、もう絶望しか待ってない世代に聞かせてどうするつもりなんだって話よな
ほんと腹立つ
おおよそ30年前だね
20年前は小泉政権が発足して間もない頃だから、バブル崩壊後
そんで賃金は下がり続けてるのに、一人あたりの国の借金は20年前の3倍を越えてんだよね
なのにまた国債発行とか、もはや狂気だよ
デフレで物の値段が下がったのと、ネットで海外から直接買えるから今の方が裕福な気がする
30歳で家を買って借金が無いからかもしれないが
それを止められ無かった当時の大人達が今を批判する権利が無い。
まずは詫びるところからスタート。
溺れて水死したのが今の日本やw
バブル崩壊以降メディアは節約と貯蓄が美徳のように囃し立て馬鹿な国民もそれに倣って
一生懸命経済活動を縮小させるという愚行を数十年続けてるんだからどう仕様もない
そこに追い打ち掛けて眉唾ものの環境問題で更に経済にブレーキ掛けるファインプレーw
日本人は上も下も自分で考えない誰かに言われた事を鵜呑みにする馬鹿ばっかり
二度と繁栄する事ないどころか数年後にはこの現状ですら良かったなっていう事になってると思うよ
あったからゴルフ場が多い
27歳でそれはすごい
ただ、この頃は首都圏は住宅が高くて買えなかったから、あきらめて、そのお金を旅行とか車とかに使ってたんだよ
今は、住宅関連安定しているし、もうちょっと待てば東京でもマンションなら買えるようになるから、堅実な人はお金を貯めているよね
バブル時代に馬鹿な金の使い方したといっているが
先進国ではかなりマシに金を使ってた。
おかげでこの数十年持ったんだ。
景気を壊し、デフレを長引かせたのは政府と間違った経済学だ。
金を全員が無駄に使ってはいなかったとはいわないがね。
スマホがあってSNSがある今のが娯楽が多様化しつつ身軽でもあれるし楽しいと思うけどね
言い訳と責任転嫁と問題先送りのオンパレードとなった模様
金があるから余裕があるんでしょ。お前が今を陰湿って貶めたいだけでは?
25年以上前ですから、四半世紀前ですね。
歴史の教科書に書かれるほど前の話です。
団塊の世代にぶつけてどうぞ。
駐車場は7万近いのあったバブル時代。自分は安月給だったけどさ。
景気感や経済感って周りの雰囲気で変わる部分も大きいんだよね
平均年収をかけ離れた株価や地価で、金儲けに狂奔していたのでバブルと言われている筈ですね。
ただ、いまはケータイとか、ゼニが漏れてるってかんじだね。
つるピカハゲ丸くん
あれ、父親が会社の課長か何かだった気がするから
実際はそこまで貧乏じゃない気がする
ユーチューバーが一日5分で100万楽に稼げる言ってるようなもんだ
あっという間にパチンコで溶かしたクソ親父は一生許さない
経済に疎い私にご教示をお願いしたいのですが、日本国政府が国債を発行せずに日本銀行が日本銀行券を発行できるのでしょうか?
あたまおかしいくらい無駄遣いしたと思えば不景気になったら急に貯金貯金で散財が犯罪扱いとか、真ん中がない
脳に欠陥があるんじゃないかと疑っている
ほんとそれ
俺は当時、貧乏家庭で必死こいてバイトしてたよ
当時の女はみんなボディコンを着てお立ち台で踊ってたみたいなデマ
うちの親も若いうちにバブル経験した世代だけど今の方が食事も洋服も旅行も安いから良いって言ってるわ
そもそもバブルの恩恵を受けてた人間ばかりじゃないしね
日銀じゃ無理政府が財政出動しないと
軽く数百万円は月に貰ってたみたいやで
この前の参院選だって消費増税止めようと思えば止められたのに野党じゃなくて自民党に投票しただろ?
民主党政権以上に国民所得を減少させ出生率を低下させた政権を支持してるんだろ?
中国人が皇居付近でドローン飛ばして測量しても即日釈放。韓国軍に自衛隊機がレーザー照射されても抗議せず。北朝鮮船に海保が突撃されても即日引き渡し。
ウイグル、香港と人権蹂躙国のトップを国賓で招くような売国政権を支持してるんだろ?
経済の事なんて何も分かってないから公務員の給与上がると批判するだろ?五輪開催経費が増えるとすぐ批判するだろ?景気条項外したのは自民党なのに消費増税は民主党のせいだ。とか謎理論振りかざして野党を批判するだろ?
政府がアホなのは結局のところ国民がアホだからだよ。
>>これよく聞くけど毎回都市部での話ばかりで、地方でもバブルの恩赦はあったのかな
東京バブルはじけ始めた時に、国の役人が次は大阪湾岸に投資すればいいんじゃね?と決めたら、
大阪も乗っかって箱物を作り始めた、結果はwwwww
還暦過ぎたじいさんが書き込みしてて草
本気で言ってるなら一家総出で頭悪いとしか言えない。国民所得は平均で200万落ちてるけど。自民党庇いたいから荒唐無稽な事言ってんだろ?
受験失敗したら土木作業員にでもなればいいやってのが割と冗談的に言われてた
多分だけど、資産持ってる人にとってはデフレ状態の方が相対的に都合がいいんだよ
まずは政府が政府支出を増やす→民間は仕事があるから人を集める→慢性的な人手不足→奪い合いの結果日当3万。
素晴らしい好循環だよな。過去20年は国の借金で破綻理論(いくらになれば破綻するのかは言わない)のせいで
政府支出を削る→民間は仕事が無いから人を集めない→慢性的な人余り→日当1万
これだからな。今は少子高齢化のおかげでバブル期のようになりつつあるのにバカ政府が何故か「人手不足は移民で対応!」なんて事するから人件費が上がらないようになってる。政府支出増やしてバブル期のようにしないといけないのにとにかくカネを使いたく無い政府、財務省とそれを支持する国民のせいでこんなありさまになってる。
民主の無能さをなかったことにするにはまだ早いだろ
みんなまだ覚えてるからもうちょっと忘れたころにまたおいでw
今や中国・韓国に押されてしまったが
しかしバブル期にロックフ工ラー・センターを三菱地所が買収した時は驚いたな
そりゃそうだけど大半の人間にとってデフレは悪だからな。若年層ほどカネ持ってないんだから今の政策にはノーを突きつけるべき。
7年経っても経済は成長せずに、デフレ脱却を目指すとか言ってる政権を支持するとかどれだけマゾなんだよ。まぁ経済の事を何にも分かっていないのと、単純に中韓に強く出てるように見えるから投票してるだけだと思うけどな。
一部を除いて今は町にエネルギーがない。静まり返っている感じ。
民主は無能だけど現政権はもっと無能なんだよ。数字で判断しろ。国民所得減少し続けてるし出生率も低下。移民は100万人以上増えた。これでも自民党を保守政党だと思ってるんだろ?自称保守がこの国を滅ぼすんだぜ。お前みたいにな。
本当の保守なら今の政権がどれだけ売国的なのか分かるもんだけどな。
一番の恩赦が高卒でも大金を稼げたことかな
今は無理だろ
孫が帝大出て弁護士の玉子やってるけど、儲からなそうだもんな
それを経験した年寄りがこんなツイートしてるのが世も末よなぁ
まずはここの底辺ネトウヨさん達に目を覚ましてもらう事が最優先
あとなぜか無年金も多いらしい。
子供からしたらこんな親は本当に枷でしかないね
氷河期は表向き採用の募集出しておいて、実は採用枠0とか平気であったりな
バブル世代が会社の金を使い倒して、氷河期世代が負債を負う理不尽さよ
あなたのおっしゃる『ここの底辺ネトウヨさん』って何人いるの?
どれだけ社会に影響与えるの?
自国通貨建ての債務で破綻する事はあり得ない。米国の政府債務は2500兆円。安倍政権がプライマリーバランス黒字化とか言ってるけどこれすなわちお前らからもっと税金取るって事だけど理解してるの?繰り返すけど黒字の反対側は赤字だよ。結局はこんな単純な事も理解してないんだろ?
破綻の恐れが理論上無いんだから、国民がすべき事は政府支出を増やせ、減税しろ。だよ。
はいはい。しょうもない嘘ついて楽しい?
過去20年の経済政策が失政続きだから国民が貧困化してるんでしょ。経済は自然現象とでも思ってるの?自己責任にすれば自民党、民主党の責任は消えるとでも考えてる?呆れるね。
当時は負け組の就職先だったもんね
アッシー君、メッシー君が実在してた時代だもんな
ソース元『ボーナス1024倍!?』
そのうち上がるやろ…と思ってフリーターしつつ資格取得に励んだ結果、全て徒労に終わるという体たらく
若い人にはバブルよりも氷河期世代の失敗から学んでもらいたい
小難しい国家資格を取ったところで役には立たんし、種類が多くとも実務経験がなければ無価値
自身を過信せず身の丈に合った職場で精一杯頑張っていただきたい
就職する時は崩壊してたけどまだまだ就職は楽勝だった
でもバブルと関係ない医療専門職で周りの友人の景気の良い話は羨ましかった
ほんこれ。
父母祖父母が一括で払っておいてくれた、っていう定期保険とか年金とか入っている人達が結構いて本当に羨ましい。
300万しか払ってないのに貰う金額は1000万越えとかザラだぜ。
今だってパパ活とか言うて飯だけ食わせて喜んでるバカおるやん 成人なら金銭で体売るのも買うのも結構だが金のやり取りしたら最後までやれと
母親は「お疲れ様です。」と言って頭を下げてそれを受け取ってた。
働いたらいつかあんなお金が手に入るんだと思ってたけど、俺のボーナス2回合わせてもあんな厚みはでないんだよなぁ。
なんでお金は回らなくなったん?政治のせいなん?法律がかわったからなんか?
学生が結婚式場のバイトで一回数万もらってタクシーで大学に通学してたって前の前の職場の干支が2周くらい違う同僚が言ってたぞ
200万下がったソースが脳内っぽいから突っ込まないでおこうと思ったけど平均年収が昔と変わらないって話であれば現役世代が減って年金生活の片手間に働く高齢者の割合が増えたからだよ。現役世代の年収は上がってきてるから、君が低賃金って事ならそれは知らんけどさ
今後の日本がどうすればよくなる話しろよ
君が底辺なことや無能な事を政治のせいにしちゃダメだよw
そういう苦労してる人が好き 自分もそうだから 結婚するなら苦労人とする 価値が合うだろうし
金持ちの家に育った人とはどんな金持ちでも価値が合わんと思う 理解しあえないだろうと思う
大人しく思考能力が無い氷河期脳タリン40代をれいわに誘導する程度にしとけ10代20代は案外賢いぞ
何が昔はよかったみたいなこと言ってるんだ、お前らが大戦犯なんだよ
バブル世代の男連中見てると反吐が出るわ 甘やかされてるのかなんか知らんがビックリするほど常識はずれだし、人の痛みがわからんのか知らんがすげえ迷惑かけてくるし 糞鬱陶しいマジで
国民所得が減少してるからどうしたの????
お前が見たいデータを見てるだけだろ
公共投資は金を日本中に回して国民を守るが、福祉は金を全部ころしてしまう。
原発は金を産む魔法の発電力なのに、民主党がやらかした失敗でリスクを嫌って金儲けを捨てた。そりゃ日本が貧乏になるのは当たり前。金儲けしたいなら、リスクから逃げたら絶対無理。
本当の保守ならって文章が最高に底辺感出てて良いと思う
やはりバブル時代は金銭感覚すごかっただろうな
やっぱりバブル時代に生まれて来てても
ワイは溜まっていく一方でお金が、
いくら金銭感覚凄くても
お金使って無いと思うわ
だってワイは実家暮らしだし水道代、電気代、食費代も
全部親が払ってるし
パソコンも持ってるし家に
だからバブル時代に生まれて来てても
自分のお金使って無いわ
そりゃ資格あっても貴方のような自閉症では難しいでしょうね
あと資格だけあっても学歴がないとまともなところには採用すらされません
学歴のいらない資格でしょ貴方のは
資格には学歴が必要な資格があるんですよ
あと貴方はバブル世代ですよね
金を使わないやつのところに金は回ってこない
そういう時代なんだよね
羽振りのいい人もいれば円高で苦しんでる企業も少なくなかった
景気が良いというのは金が不景気よりもより回っているということ それはどの時代でも当たり前のこと
そそ。バブル世代とだけはつき合いたくない
アホか氷河期がれいわなんぞに引っかかるかよ
あの感覚抜けてない人が多すぎる
民主党政権が日本全土焼け野原にしたのを忘れたのか?。
連中の3年半の間に、無理やり1ドル70円なんて基地外円高を政府主導でやって、全国の地方産業を全部ひき潰し、全滅させた。その結果地方経済が回らなくなって、金が回らなくなったんだよ。その上、原発を爆発させたバカ、菅直人が責任を全部原発に押し付けて、全部止めてしまった。日本だから何とか保ってるが、普通は国そのものが破綻するわ!。これだけ滅茶苦茶にされて、増税まで無理やり約束させられ、むしろここまで持ち直す日本が異常すぎるぐらいだ。世界の経済学者が、日本がなぜ保ってるのか分からずに冷や汗流してるほどだぞ。
氷河期は34~46才だ脳タリン
がっつり30代入ってる
ア.ホンダラ
尚且つ若者を罵倒する最悪の世代
70円なんてないけどな70円代はあるが
それも麻生政権のときな
バブル世代というよりバブルと言う時代だな
あの頃も異常だが今も異常だよ
当時は税金に取られるぐらいなら社員に還元しようだったが
今は税金も払いたくない社員にも金を払いたくないいざというときにいくらでも溜め込みたいだから
インフレの時には凄い勢いで物価があがって貯金する奴はバカみたいなこと言ってた時期があるって
たしか林先生が言ってた気がする
どうやら違う世界に生きてるみたいですね
でいて経費使いまくり
ワイは月100万までは接待費としての財布があった
22歳で
女性は給料低くて衣装代のために安アパート暮らしとかざらだったみたい。
そら良くも悪くも変動するわ
野党の誰も増税法廃止とは言わなかったことは覚えていないのか?
円キャリートレードの巻き戻しも知らない子供だと
円ドル相場の歴史も知らんだろうしな
こんだけ自然災害頻発しまくってるのに国が存続しているだけでも凄いと思うし
自分の家は運良く被災せずに暮らせてて幸せだ
それで十分だ
さすがにそんな人はごく一部だからね。
時代の流れってのはあるから
問題はその時の個人で稼いだお金みんなどこ行ったの?って話
なんでその時そんだけ稼いでおいて少しも貯金せずに散財しといてそのツケを現役世代に押し付けてんだよ
全体的に今より余裕があったのは間違いないけど、あまりに極端なエピソードは当然ごく一部の話やで。
会社が儲けた金を税金に取られるぐらいならと社員に還元する
社員も入った金を使う そうすると景気が良くなる
どこかが金を溜め込んでばかりいたら景気はいつまでも良くならない
土地の価値を担保に金を借りてていつまでも土地が上がり続けると思ってたらそりゃ逆回転すれば借金だけが残るさ
クソの中から「ちょっとまともなクソ」を選んだ結果が自民。
他はクソオブクソ。共産党とメロリンにいたっては、まず支持者どうにかしろよレベル。
そういう選択なんだけどねᴡ
大卒の初任給とか調べればバブル時代も出てくるのにね
それすらせずに誰かの与太話を信じるってね
氷河期知らないのかな?
そもそも選択肢が無かったのが氷河期世代。
身の丈すらなく選べなかったんだよ。
本当に稼いだのはバブル世代より上の人間だろ
バブル世代は散財もしただろうが高値掴みしてるから基本的に金ないぞ
失うことが、できないのだ
中国とかに技術が流れて行っちゃった事が拍車をかけてるっぽい?
あとこんな夢みたいなお金が稼げていた世代が年金もらうなんてへんだよー!
甘い蜜吸い尽くした出がらし老害を肥やして、不景気しか知らない若者が趣味も持てず結婚も子供も出来ず過労死してるなんて馬鹿だこの国
バーカᴡ
氷河期世代の最初は同年代なはずだ。
ダンス甲子園でサラダ油全身に塗って踊ってたメロリンキューを覚えてるはずᴡ
あんな恥ずかしいバカに引っかかんねーよ。
そんな無能共が蔓延った結果が今の日本よ
最近尻から血が出ます
当時の人は心が貧しかったけども
金さえあれば何でもできるを地で行ってたしな
ちなみに当時の日本の景気とは別に金の価格は安定していたから
株価が下落する前に資産を別のものに変えてた人たちはバブルがはじけても痛くもかゆくもなかったっていうか
むしろ資産が増えたっていう
算出して決まってたから
ゴミ清掃車の運転業務してる50代で年収1000万とか貰えてたのに
何故か公務員は負け組ってデマをマスコミが広めたんだよねえ
勤務医より大手企業勤めの方が生涯年収高いとすら言われてた
数年後倒産したから仕方ないか
ただ、貯金だけは利息が良かった
確かに…羨ましいとか思う以前に軽蔑しちゃう。
薬物やっちゃったヤツと同じで絶頂の幸福を味わったが最後忘れられないんだろうな。無能故に転がり落ちていくだけのイヤミでウザい哀れな世代だよ。
どん底から光を目指して伸びていく雑草魂を持った不景気世代の方が案外幸せだったりして…と思いたい!
それと、内容が高度成長期をバブル期がごっちゃになぅてるな
バカはなんでも羨む、そこから誤解が生じ自分を卑下し他者を恨むようになる
いい加減間違った情報で擦れたてるのやめろよ
日本人の国民性と生産性を考えたら今の経済力が本来の日本の実力でバブル時代がおかしいということが誰でもわかるだろうに
いつまでもゼロ金利なんかしてんじゃねーよ
今は今で良いところたくさんある
東京だけおいしかったのは今も昔も同じや
ゴーンのリストラもその払方の一つでしかない
景気悪いのと働けないのとは違うだろう
若者は再び日本を盛り立ててればいい
中年は……どうしようもないね。食いつぶしただけや
座ってるだけで数万の日当が出たり(事務所に人がいないと駄目とか)
と聞いたが、マジならすごい時代だよ
その時代に一番恩恵を受けてた世代は
もう90歳になるぞ
零細企業の課長の可能性
インターネットがでてから価値観が変わったんだよ
バトロワの彼はどこ行ったんやろうなぁ
バカな人は消耗品に消費
少し賢い人は住宅
賢い人は貯金。バブル弾けて値崩れした住宅を無理ないローン購入
賢くて先見の明があった人は利率のいい個人年金、保険、貯金
あの当時の物価水準やら計算すると実は今とあまり変わらないから誰も貯金せずにひたすら吐き出し続ければほぼ同じことになる。
今は新規発行した銀行券がほとんど貯蓄に回されて経済が停滞してるのが不景気の原因だしな。
あぁ、どうりで…。
には夢の話
それ間違ってない?バブル期の地方公務員(教師)だった親戚はそんなにもらえてなかったって言ってる。
平均で200万落ちてるとか荒唐無稽なこと言ってるとこが頭悪いとしか言えない
しかし証券にいた同級生、入社した冬のナスは100万だったなw
恨むならバブル世代の上の団塊を恨めよ
国債で問題無いですよ
日銀が通貨発行して銀行から買い取れば返さなくても問題ありません
以前は日銀が買うとインフレになると言われてましたけど
日銀がインフレ率2%になるまで国債を買いだして6年370兆円分買いましたけどインフレになってませんしもう買う国債も枯渇しそうになってむす
>>94は国債以外でできるのかを聞いてるんだからそんなことわかってると思うぞ
結婚相手の男性の所得として、400万台から500万円台を望む女性が多数派。それに対し、現実の男性の所得水準は200万円台から300万円台が多数派。
結果、結婚が増えない。少子化が進む。
恐ろしいことに、1997年(デフレ元年)にはまさに女性の理想である400万円台から600万円台が多数派だったのです、日本の男性の所得分布は。
ソースは令和元年度版少子化白書
てか今の経済政策をバカサヨクが「安倍による上級国民優遇だ!」とか騒いでいるけど、バブルの時ほど異常ではないけれど根本的に同じで、元々資産を持っていた人が儲けているだけなんだよね。バカサヨクや底辺がそれを妬んでいるだけ。
クズみたいなやつばっかりじゃないか
人間、慎ましく生きた方が良いよ
派遣が上の時代なんてあるかよ。
20年前?不景気の入口て呼ばれた時期でバブルとっくに弾けてたよ。
同級生なんかは飛行機乗って旅行行ってたし犬飼ってたし羨ましかった。
過去は良かったとかじゃなくて
どうしたらそうなるか?
そうできるか?を目指さないとな。
今の若いのは何も知らないから騙されながら枯れるんだとさ
死んで償え
女は普通に就職するよりは手軽に大手に行けて、出会いもあるので婚活みたいな側面もあった
公務員になるやつはアホって言われてた。
そこで感覚やられた連中が今を嘆いてるだけ
こんだけ金利が低いから借りなきゃ損だ
むろん無理なく返せる金額超えると大変なのには変わりないがね
株価じゃなくて国民の所得を増やさないとダメなんだよ
↓
日 本 崩 壊
泥水啜ってデンプンカスまで食らって戦後復興した人達「」
マシな糞と言いながら最悪な糞を選んでますよ
安倍政権は日本の憲政史上最も出生数、実質賃金、実質消費を減らした最悪の三冠王です
2012年12月26日 安倍内閣総理大臣就任記者会見
『デフレ脱却が我々の政権に課せられた使命であります。そのデフレを脱却していく上において、まずデフレギャップを埋めていくことが重要であります。』
2019年11月20日 首相「新しい時代つくる」
『「デフレからの脱却、少子高齢化への挑戦、戦後外交の総決算、その先には憲法改正もある。チャレンジャーの気持ちで令和の新しい時代をつくる」
7年かけてデフレ脱却できない無能だぞ
年に2~3回は社員旅行で海外いってたで
元々昭和の日本人は大恐慌という史上最大のデフレを経験してデフレの恐ろしさを知ってたから
デフレにならないような経済システムや税制を導入してたのを規制緩和とか言ってぶっ壊したのが平成だ
はっきり言ってデフレはインフレの何倍も怖いデフレが続けば日本は間違いなく滅ぶ
主流派経済学だと経済は自然現象だぞ
2025年までに現在の予算100兆円税収60兆円を増税と予算削減でプラマイゼロにするとか無理だろw
財務官僚「上司にやれと言われたんですやらないと左遷させられて出世できないんです」
これナチスと同じなんだよな
その代わり、当時の流行語が「24時間戦えますか?」
残業当たり前、午前様当たり前。徹夜すら珍しくなく。週休二日は当たり前には無く、一ヶ月連勤もあった時代。
働き方改革という政策もなく、馬車馬のように働き、休みが取れれば勤務後そのまま海外へ出発。帰国後はそのまま出社して勤務開始。
とんでもなくパワフルな時代ですが……今、こんな働き方させる会社有ったら間違いなくブラック企業認定。
正確には「結婚したいけどお金無いから結婚できないだぞ」
今はバブル期ほど好景気ではないが、もはや氷河期でもない。金に物を言わせる下品な風潮は嫌われて、社会は少しはマシになったかな。
タワマンに惹かれた馬鹿な金持ちが首吊るだけ
昔の感覚かもしれないが、ブラックってサビ残横行してる会社ってイメージ。昔はガッツリ残業代は出してくれたよ。
小泉、竹中、民主党政権を支持した有権者にも責任は有るだろう。
ツケって具体的に何?
別に福祉に使っても金は消えないぞ
10月から既にリーマンショック並みに景気落ち込んでますよ
今はキッチリもらっているが・・・
実はババ抜きのババを押し付けあって、最後にババを掴んだ人が皆の遊んだ金を支払った
またバブルが来てほしければ、皆で今は好景気だ好景気だと乗せあって浮かれてたらいいよ
ただ、皆がババを引かないようにと慎重だからなかなか来ないだけ
その表現が一番の正解だね。
そしてババ抜きだということがすでにわかっているから、
国もすさまじく警戒している。
ただそれだけなんだろうけどね。
実際景気なんぞ勢いついたら2乗3乗と加速していくから、このくらいじゃないと
アンダーコントロールできないんだよな。
真面目が取り柄なのに、金で遊び呆けてたんだろうねぇ。そりゃ日本ダメになるわ
バブルを崩壊させたのは政治家
公務員の給料なりボーナスを上げれば済むだけの話だった下に合わせるという日本の足の引っ張り合いをやりやがったせい
上級以外はもう甘い汁なんて吸えないだろうな
唯一の事実
扇動に弱い。個々の価値観が希薄。故に雰囲気に流され易い。NOを言うことができない。
落ちぶれたんじゃなくて、戦後の発展途上国の成長期ボーナスとその後の破滅的なハイリスク投資による大規模なバブル経済の美味い汁吸って勘違いしただけだよ。
あれは偽りの栄光。愚かな時代として認識すべき。
その人達がここまで発展させたから働かなくてもその頃より良い生活してるのに
右肩下がりご20年続いてんだよ
デフレ期に民間は絶対金使わないから政府が率先して使わないと無理
今では倍率がすごいことになってるけどな
アリのように真面目で手堅いつもりでいた人らが一番割り喰って、たくさん首をくくった
キリギリスのように遊びほうけてた人らのほうがプラマイゼロで生き残った
塞翁が馬。世の中どう転ぶかなんてわからないものだ
ついでに言えば、ITの波はバブル崩壊後に来たんじゃなかったけ?
バブル期は世界のハードのシェアは日本が90%くらいもってたような覚えが
崩壊後にOSのWindowsが出てきたせいでDOS/V機に軍配があがり、そこからやっとITの波がきたんじゃなかったかな?
なので、日本にはITの波に乗れるほどの地力と野心というか冒険心が残ってなかった
キリギリスでも、プラマイゼロで収支を納めれる程度の小物は生き残ったけど
大量の土地を担保に豪遊してた人らは首をくくった側だったわ
何の修正も無いままバブル崩壊後の日本で継続しようなんて
頭悪すぎて腐ってんじゃねえの
底辺自慢か?
母が公務員で、同窓会に行ったら公務員なんて給料安くて可哀想ってクスクスwされたけど、数年後には公務員は給料貰いすぎだ!!って叩かれてカットされたのが納得いかないって言ってた。
仕事もさほどできないくせに居座るので
若者がその分苦労してるんだけどな!
本当糞共リストラして若者雇用増やしてやれよ。
50代の無能一人リストラで単純に新卒5人雇えるだぞ
当時の50代新卒が少なかった言うけど、今の金で換算したら月収35万とかだぞ。。。ふざけんなよ
その反動が来てるのさ
バブルの恩赦じゃなくて恩恵??
日本海側の某県ど田舎の話だが、中卒土方の兄(当時20代)がボーナスで100万もらってたらしい。
あんなど田舎でさえこんな話はザラだったらしい。
俺は就職氷河期世代だが、恩恵受けたかったわ。
バブルは字のごとく実態のない経済状況で、どんな先進国も体験してる。
今のがよほど正しい姿。
アホか
他国の戦争による特需のお陰だから止められる訳がない
元々期間限定のボーナスステージや
馬鹿だね、戦争特需と投資のチキンレースによるボーナスステージだから誰が何しようと期間限定だよ
地方都市の駅徒歩10分程度でも戸建ては億超えてたから
駅からバス30分の田園地帯に豪華な一軒家を大量に建てたりなー
集まった年金を巨大ホテルや道路作るための資金としてバラまいたりなー
辺鄙な土地も別荘地や投資用としてバシバシ売れた
むしろ田舎の方が恩恵にあずかってたと思うよ
既にはじけた直後にたくさん死んだよ
どこもかしこも人で一杯。
ホテルもレストランもスキー場もテニスコートも。
日産のディーラーで フーガって高いですねと言ったら、その営業マンは「高くないと売れないんですよ」と。
二度となんな時代は来て欲しくない。
新入社員時代ボーナス40万ほどだったぞw
それでも「羨ましい」って言われてたんだが
ニュースでなんとなく見てた記憶があるくらいで
フーガ発売されたの2004年だからぜんぜんバブル期じゃないんだけど
まさか本気で言ってないよな?w
残業代だけで月100万以上貰う人とかいたのよ
大企業が創立記念日にディズニー貸し切りで社員と家族をご招待みたいなのはわりとあった。
日本が凋落しはじめたのは、10年前ではなく20年前から。
ちょうど、森、小泉両氏が総理を勤めていた頃に急降下しはじめた。
西暦2000年頃には、日本の国民一人当たりのGDPは世界で2位だった。
ところが、森と小泉が総理を勤めている頃に転落しはじめて、小泉が総理を降りた頃には、世界で20位ぐらいになってしまっていた。ググれば確認できる。
それ以降、政府が幾ら旗を振れども、一向に上向かない。
さもあろう。政府もメディアも、あの頃の凋落の原因が自分たちにあり、新自由主義というその過ちを認めようとしないんだから。
うちのパートのおばちゃんはOL時代ボーナス100万貰ってニューヨークへ行き3日で全額使い切ったりしてたらしい
今はまさかあたしが時給980円で働く事になるなんてとしょっちゅう愚痴ってる
学歴なくても這い上がれたで?わい昭和54年生まれ
つまらん突っ込み入れると、ドン・ブラッコの「20年前」はあり得ない 30年前にバブル崩壊したからインフレ伝説は30~40年前の話
都会でも関係なかった
24時間は働いてたけど
家に帰るのは月3回とかは普通にいた
こいつらを根絶やしにしないと俺らが滅ぼされるんだ
親のお金の使い方が凄かった。
親父がクソ過ぎて家に金入れてなかったんだよなぁ…
単純にアホなだけだと思う
定時時間内に自分のデスクで仮眠とってても怒る人なんかいなかったし、書類だって基本的には出向いて手渡しかバイク便で、待ちの時間が長くて今ほど仕事に追われるような感覚はなかった。良い時代だったよ
短大卒でも手取り13万、都会への身売り、寮という名の独房生活、
尽きない職場でのセクハラ(男にも)、パワハラ、過労死といった
この世の地獄を味合わされ、今40代になってるが不況の煽りでバブル役員たちから
「リストラ対象世代」にされるという2度目の地獄を味わっている模様
わけのわからないことを
バブルというのは簡単に言えば円高と戦後ベビーブーマーの住宅購入が同時期に起こったからとはじまった言っても間違いじゃないんだよ
あれで不動産が馬鹿みたいにあがって金利も上がってそれでも土地価格が上がっていったんで
日銀総裁の三重野が総量規制という不動産融資に上限を設けたから不動産バブルが弾けてバブル崩壊
あせった政府がゆとりローンを認可してそれも後に大問題になったが表に出ることは少なかった
ゆとりローンというのは簡単に言えばサブプライムローンな
支払わされたって、単に波に乗れないタイミングで生まれた自分の運の無さなせいじゃん
そんな運の無い奴なんて、バブルに生まれてたって高額土地つかまされて電車に飛び込んでたんじゃねーの?
生き残ってる連中が語るから光の部分ばかりみがちになるが
そうやって命でったのもまたバブルなんだよ
公務員(政治家や官僚)かもしれんのにバカだね、
そのかわり赤軍の残党や過激はやオウムなどが稀に襲撃してくる時代だけどね、
暴走族やヤサンが、エンカウント率高いとヤバイけどね、
間の中年と初期老はどうした?
おまわりさんこの人です👮♂️
定年後に監査役に就任した役員、
数日に一度ハンコ押す業務だけで
年俸1300万。
この世代は高収入が延々と続く。
いっぽうの現役社員は定時昇給さえ不定期。
支払えきれてたら問題なかったんだけどね
が、企業の「付き合い」が派手だった。
取引先持ち視察旅行は海外やゴルフ。
中元・歳暮は高額品がバンバン送られてきて、「また蟹?」「マスクメロン飽きた」。
自分の就職は氷河期で蟹なんか何年もお目にかかってないけど、あの頃は異常だったし戻りたいとは思わない。
が、キャビア丼だけはまた食べてもいいなw
バブル時代をさも普通だったみたいに
話されてもなぁ。
お前らのせいで就職氷河期世代が
割を食ったんやぞ猛省しろ。
親族にも金出させたりしてすべて大失敗、アホや
詫び詫び韓国人かぁ。
お金もそれなりに使える側が言ってるなら、
あぁなるほどとも言うんだけど
こことかで文句言ってる層は大半の今の層は
自分らにお株が回って来ない
要はヒガミ根性で発言してるだけなのに
それを認めたく無いもんで
如何に論理的に当時の奴らの
金の使い方は問題だった!
とか、自分や今の時代の人間は団塊とは違うぞと
さも賢そうに強がって語ってるだけなんだよなぁ。
いざ今バブル再臨となったら
舌の根乾かず遊び呆けて
同じルート辿るんだと思うと失笑やけどね。
また、それが金の魔力だから。
当たらないから当たった時堅実にとか言うけど
宝クジだって高額当たったら
アレやこれやと遊び呆けるだろうよ、それと同じ。
地方なら余裕でくらしてけるぞ
羨ましくも何ともないわ
借金して手に入れたものを担保にまた借金してんだよこの時代
地に足ついた今の方が随分マシだよ
おかげでこっちは20代から親の介護用の貯金をするはめになる
コメントする