money_market_bubble






0 :ハムスター速報 2020年1月17日 14:05 ID:hamusoku






























1 :名無しのハムスター2020年01月17日 14:08 ID:RbQHFmLE0
肩を持つつもりは毛頭ないがこいつら世代が「昔ガー、今の若者ガー」って言う理由がわかった気がした






2 :名無しのハムスター2020年01月17日 14:08 ID:St.YTIv60
見捨てられた氷河期世代のワイ、色々と辛くなった。






3 :名無しのハムスター2020年01月17日 14:08 ID:VEBBO.U40
金利7%だったとか






4 :ハムスター名無し2020年01月17日 14:09 ID:bw51Roco0
日本も随分落ちぶれたねぇ
特にこの10年は凋落ぶりが酷いもんだよ






5 :名無しのハムスター2020年01月17日 14:09 ID:Wk196VMb0
これ破壊しといて「最近の若者はー」とかふざけんなよ






6 :名無しのハムスター2020年01月17日 14:09 ID:VEBBO.U40
黄金の国 ジパング伝説






7 :名無しのハムスター2020年01月17日 14:10 ID:vfdxSfTm0
バイト先の当時OLだったおばちゃんに聞いたのは、スーツは毎日使い捨てて違うの着てたと。






8 :名無しのハムスター2020年01月17日 14:10 ID:06AxvM6w0
夢物語は聞いててつらい…






9 :ハムスター名無し2020年01月17日 14:10 ID:T4b7fqB20
急ブレーキ踏みすぎて事故った結果、
アクセル踏むのを日銀が躊躇している限りもう二度と訪れない光景






10 :ハムスター名無し2020年01月17日 14:11 ID:C3iHb6E40
この世代の奴が「今どきの若者は」って言うのは非情に筋違いなんだよな。
あの頃の親父世代はクズばかりだ。が正しい。
難易度設定間違えた状態でプレイしてたようなもんだからな、現代っ子からすると






11 :名無しのハムスター2020年01月17日 14:11 ID:seIF.Oq50
金利とかも昔は良かったのよってうるさいしな
老害ばっかや






13 :名無しのハムスター2020年01月17日 14:11 ID:Ouq0NYTQ0
当時引っ越し屋のバイトしてたけど、50万くらいするカーペットでタンスの養生にして運んだわ
使い終わったカーペットは貰った
そして日給2万+お小遣い(お客さんがありがとうねってお金くれた)
あと別の仕事だが終業後は上司の奢りで飲みに行って遅くなると「明日の朝は特別外出で申請しといてゆっくり出てこいよ」って言ってくれた
金があると人間おおらかになるんだな






14 :名無しのハムスター2020年01月17日 14:12 ID:GjcSdmxm0
このときが良かったというより、暴走しすぎだったんだよ。もちろん今だっていいとは言えないけど、せめてその時と今との中間ぐらいにしてほしい。給与とか福利厚生とか。






15 :名無しのハムスター2020年01月17日 14:12 ID:HQFABZUk0
田舎の子供だったのでテレビで見たような






16 :名無しのハムスター2020年01月17日 14:13 ID:ATx8OINs0
うちの母は「この時代に貯蓄と利率のいい企業年金や保険に全額打ち込んだ人が一番賢かったのよ。知り合いにもいるけど、今は厚生年金、企業年金、保険、貯蓄の四本柱で悠々暮らしているんだから。公務員のうちはバブル期には給料上がらず、不景気には下げられて、新しい人は入らず忙しくて、残業代なくて、いいところはリストラがないだけだったわ!」とプンプンしてる。






17 :名無しのハムスター2020年01月17日 14:13 ID:0bcYg1zA0
現実にあった話ってわかるけど、現実味なさすぎて逆に羨ましいと感じられない……そんな私の冬のボーナスは5万でした






18 :名無しのハムスター2020年01月17日 14:13 ID:RwiCfa1c0
昔 公務員になる奴は馬鹿www

今 公務員お金貰いすぎ!!

なんだかなぁ...w






19 :ハムスター名無し2020年01月17日 14:13 ID:nUaoTMa50
遊びほうけた結果
バブルが崩壊して弱肉強食となります
経済の復活をあきらめ
弱者を食らって蹴落とせる人間が生き残りました

それが今の50~60代です






20 :ハムスター名無し2020年01月17日 14:14 ID:3EHDqbGO0
子供時代バブルでもうちは貧乏だったよ…
周りが豊かですごい羨ましかった






21 :名無しのハムスター2020年01月17日 14:14 ID:Gh1m.Xf90
なんかすごく悲しい…もっとお金貯めて幸せになりたい😭






22 :名無しのハムスター2020年01月17日 14:14 ID:Fsyv7Dho0
異世界の話はやめるんや






23 :名無しのハムスター2020年01月17日 14:15 ID:K.C4AAYX0
この世代が自分たちを守るために犠牲にしたのが氷河期世代






24 :名無しのハムスター2020年01月17日 14:15 ID:YMkWSdPM0
今だって、タワマンバブル期のハズなんですが…
これが弾けたらどうなるの?






25 :名無しのハムスター2020年01月17日 14:15 ID:.n91agdE0
なお日本をダメにしたのはバブル期に新卒で入ったアホどもの模様






26 :名無しのハムスター2020年01月17日 14:15 ID:0bcYg1zA0
大学の先生やってたある方は、大人の時にディズニーランド貸し切って遊んだとか言ってたな……信じてないけどまさか本当に……?






27 :名無しのハムスター2020年01月17日 14:16 ID:YMkWSdPM0
社会の先生がデフレは起きないから勉強しなくていいとか言ってた思い出






28 :名無しのハムスター2020年01月17日 14:16 ID:LL3fjWPX0
そういう金銭感覚を持った人が今は管理者側に行ってるから、下の者に金が回ってこないんじゃね。

うちの会社でも「おっさん達金もらい過ぎ・使い過ぎだろ」って思う事多々あるわ。






29 :ハムスター名無し2020年01月17日 14:17 ID:.q8AkOSo0
バブルを美化するような見方は良くない
あの頃の間違った経済活動のせいで現状がある事を忘れるべきじゃない
くだらない浪費ではなく技術投資に使うべき金だった






30 :ハムスター名無し2020年01月17日 14:18 ID:n.tMPU7v0
バブル羨ましい
いつになったら空白の何十年ってのがなくなるんだろうね












ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧