1 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:23:09 ID:S1E
今日はカジカにタチ入れて鍋や
うまい
車上生活2年目のワイ、今日も車内で鍋をする
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1579267389/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1579267389/
3 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:24:25 ID:VQQ
臭そう
4 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:25:54 ID:S1E
>>3
換気はしとるけどくせぇわ
焼肉もやるしな
2 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:24:01 ID:2bS
K察にノックされんの?
4 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:25:54 ID:S1E
>>2
たまにされる
でもちゃんと場所選べば余裕やで
5 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:26:44 ID:tb8
パチスロ打ちながら旅しとるんか?
8 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:28:03 ID:S1E
>>5
自営やな
24時間仕事なのとADHDで家がゴミ屋敷になるから車で生活するようになったわ
7 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:27:55 ID:zwz
一回こんな感じで釣りしてるオッさんの車乗ったことあるけど臭いなんてもんじゃない
9 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:28:42 ID:S1E
>>7
多分臭いとは思う
10 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:28:45 ID:XRJ
車内で鍋ってデカイ車でも狭そう
12 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:29:33 ID:S1E
>>10
クラウンやから狭いで
でかい車にしとけばよかったわ
13 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:30:10 ID:XRJ
>>12
秘密基地感あってちょっとええな
寒くても換気はしとくんやで
19 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:32:21 ID:S1E
>>13
ありがとな
雪多い地域やから気をつけるわ
11 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:29:12 ID:tb8
家族はおらんのか?
14 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:30:23 ID:S1E
>>11
地元にはおるけど離れて生活しとるから一人やな
一生独身でいたい
17 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:31:54 ID:zwz
たまには家帰るんでしょ?
23 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:34:54 ID:S1E
>>17
郵便物でどうしても受け取る必要があるときだけやな
月に一回帰るかどうか
15 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:30:55 ID:m2y
キャンピングカーとか買わんのか?
19 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:32:21 ID:S1E
>>15
軽キャンの購入はマジで考えてる
でかいやつは運転が心配 運転下手やから
16 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:31:44 ID:gtk
トラック買って荷台に住みたい
23 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:34:54 ID:S1E
>>16
あーそれもええな
暖かいとこならありかもしれん
18 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:32:00 ID:a0T
ハイエースやろそこは
23 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:34:54 ID:S1E
>>18
ハイエースは夢の乗り物や
あれ最強よな
20 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:32:39 ID:tb8
ミニバンの後部座席の車中泊はやったことあるけど
暇すぎて地獄やったわ
23 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:34:54 ID:S1E
>>20
幸いにしてまぁまぁ仕事が忙しいのとネトフリやYou Tubeがあるからいけるわ
24 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:35:46 ID:tb8
Wifiはあるんか?
27 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:36:36 ID:S1E
>>24
ギガ無制限のプラン入ってるで
21 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:33:42 ID:2tx
ちょっと憧れるわ
27 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:36:36 ID:S1E
>>21
慣れると楽やで
ワイみたいな人間には天国や なにも気にする必要ないし
22 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:34:31 ID:CIo
エコノミークラス症候群になりそう
27 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:36:36 ID:S1E
>>22
たまたま身体強いからか今のところ平気なんよな
34 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:42:22 ID:CIo
>>27
ちゃんと足動かすか弾性ストッキング履いとくんやで
42 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:48:20 ID:S1E
>>34
ありがとう!寝相あんまり良くないから狭いなりになんだかんだで動いてるんやと思うわ
25 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:36:30 ID:iD9
ハイエースの後ろベッドと机にしてうろうろしながら仕事したいわ
28 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:37:56 ID:S1E
>>25
ネットでハイエースを車中泊仕様にしてるやつググると本当にワクワクする
あれで日本全国廻りたい
29 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:40:07 ID:S1E
シメのおじやに入っとるわ

https://i.imgur.com/GhP4YA4.jpg
32 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:40:48 ID:xGW
夏はつらいやろ?
37 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:43:56 ID:S1E
>>32
まぁな エアコンきかせたり、断熱やったりでなんだかんだで乗り切ってるわ
33 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:40:52 ID:ejy
セダンで車中泊ってすげぇな
37 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:43:56 ID:S1E
>>33
シートフカフカやから意外といける
狭いっちゃ狭いけどそれが好きでやってるからな
36 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:43:51 ID:NrS
なんか憧れてまうな
42 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:48:20 ID:S1E
>>36
こういう生活がなんだかんだで好きなんやろな
38 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:44:09 ID:iD9

https://i.imgur.com/Fsx2Qv0.jpg
こんなのほしい
42 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:48:20 ID:S1E
>>38
こういうのもええなぁ
車体大きくないから運転下手のワイにも運転できそうや
39 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:44:25 ID:NVD
風呂とか入ってないんか…?
42 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:48:20 ID:S1E
>>39
ジムのシャワーか銭湯やな
出張のときは温泉みつけて入っとるわ 北海道やからいっぱい温泉あるし
40 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:44:49 ID:gtk
銭湯巡り楽しそう
42 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:48:20 ID:S1E
>>40
結構楽しいで なんだかんだで充実しとる
43 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:49:06 ID:QcU
軽バンの方が維持費安そうで真っ直ぐ寝られそうなのにクラウンなのか
44 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:50:13 ID:S1E
>>43
若気の至りやな
あと車上生活目的やなかったしなぁ
でもクラウン乗り心地ええから好きやで
45 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:51:44 ID:tb8
嫁とか子供はおらんのか
47 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:54:24 ID:S1E
>>45
独身やな
そういう機会も無いことは無かったがこんな物も片付けられなくて車上生活しとる人間と一緒にさせるの心苦しくてな
46 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:53:22 ID:zOV
YouTuberに憧れて始めてそう
47 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:54:24 ID:S1E
>>46
始めたのは自分の意志やけどYou Tubeで車上生活とかソロキャンの動画見るのは好き
みんな上手にやっとるよね
48 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:55:14 ID:gtk
ワイもやりてえなあ
車以外に何買えばええんやろ
49 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:56:53 ID:S1E
>>48
買い込む必要ないで
何日か過ごしてみれば必要なもんが分かってくるし、それで無理そうならやめればええんやし
買い込んで無駄になるのが一番損や
50 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:58:18 ID:gtk
>>49
都内住みで車もっとらんからどうしても駐車場代がネックなんよなあ
53 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:00:36 ID:S1E
>>50
都内で車もつの大変やしなぁ。道路も細くて運転しづらいわ。無理してやる必要は勿論無いやろけど秘密基地的なものやったら休みの日にキャンピングカー借りるとかがええんやない?
51 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:59:10 ID:tb8
>>50
普通に生活せぇや
53 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:00:36 ID:S1E
>>51
わかる。
52 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:00:16 ID:gtk
>>51
ワクワクしないやん?
53 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:00:36 ID:S1E
>>52
わかる。
54 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:01:58 ID:qOS
キャンピングカーって浪漫よな
言うて子供の頃から車酔いよくしてて車嫌いやってんけどな
でもアメリカのドラマとかによく出てきててええなあと思ってた
55 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:02:56 ID:S1E
>>54
子供のころからキャンピングカーに憧れてたんよ
小学校に車図鑑みたいなのあってな
だから潜在的には求めてたのかもしれん
56 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:02:58 ID:gtk
オープンカーもロマン
58 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:04:05 ID:S1E
>>56
あー…オープンカーもええなぁ
やっぱり何歳になっても男の子なんやなって
57 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:03:30 ID:LV7
NHKのドキュメント72時間で同じような奴放送してたなあ
58 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:04:05 ID:S1E
>>57
そのうちワイも取り上げられるかもな
59 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:04:38 ID:LV7
オーストラリアの火事で避難民にキャンピングカー人気らしいから
日本も「南海トラフ来るで!」ってなったらキャンピングカー高騰するかもな
61 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:06:53 ID:S1E
>>59
ワイは東日本大震災と北海道の震災を経験したんやけど車に非常用の装備はあったほうがええと思うわ
車で米が炊けるタケルくんはおすすめやで
66 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:10:47 ID:fGv
>>59
これ以上高騰したら核シェルター買うほうが安くなりそう
69 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:12:51 ID:S1E
>>66
そんな高くなっとるんやな
考えてみれば生活できて移動もできるって最高に便利やしな
70 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:14:50 ID:fGv
>>69
取り回し悪いし
水回りは使うたびに自分で掃除せなアカンし
想像ほど快適ではない気がするで
74 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:17:55 ID:S1E
>>70
そうなんやな…まぁワイは普通の乗用車がええわ
キャンピングカーも憧れるんやけど不便も多そうなのは書いてもらった通りやし
60 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:05:49 ID:tb8
アウトドアに憧れてる人は
まず今住んでる自分の部屋にテントを張ったらええらしいで
61 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:06:53 ID:S1E
>>60
段々と外にいくわけか
ソロキャンもやりたいんよなぁ
63 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:08:21 ID:Q2L
ちと違うかもやがトレーラーハウスみたいなので生活してみたいや
64 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:10:08 ID:S1E
>>63
あれも憧れるなぁ
トレーラーハウスでスーパーの駐車場に停めて生活しとるメジャーリーガーおったなたしか
67 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:12:35 ID:QcU
トレーラーハウスはけん引いるんじゃないかな。それなら普通にハイエースをキャンピングカーにカスタムした方が気楽だし車検以外は安くなるな
71 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:14:58 ID:S1E
>>67
定住(矛盾するようだけど)があればええんやろな
やっぱりハイエースが最強よ
72 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:15:15 ID:iD9

https://i.imgur.com/CRXDLIg.jpg
こんなのあった
74 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:17:55 ID:S1E
>>72
すげえな…憧れるけどワイには手に負えそうにないわ…中身も気になるけどな、
75 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:17:57 ID:QcU
>>72
カッコイイな。大型持ってるしコイツ買っても運転出来るわ
82 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:22:51 ID:iD9
>>74
>>75

https://i.imgur.com/Q0kkpBJ.jpg
上位互換もみつけた
83 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:23:32 ID:fGv
>>82
なんやこれ船舶?
86 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:26:35 ID:iD9
>>83
メガヨットいわれるやつかな?
87 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:27:35 ID:S1E
>>86
私有のフェリーみたいなもんか?
91 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:28:52 ID:iD9
>>87
せやね
大金持ちが乗る奴や
93 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:30:57 ID:S1E
>>91
金持ちは流石やなぁ
船は想像つかんわ
84 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:24:03 ID:Z5v
ワイシャチョウ号住み、怒りの密航
87 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:27:35 ID:S1E
>>84
ゴーンさぁ…
79 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:21:12 ID:8ud
家が車なんか旅しつつ車で生活してるのかどっちなん?
85 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:25:06 ID:S1E
>>79
家が車やな
結構移動するから旅もたまにするけど
81 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:22:48 ID:18x
ワイも車上生活してみたいわ
85 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:25:06 ID:S1E
>>81
慣れるとクセになるで
65 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:10:28 ID:LV7
道の駅の車中泊、禁止になってるとこ増えてるらしいな
中で死ぬ、車暮らしの高齢者とか出始めて
69 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:12:51 ID:S1E
>>65
道の駅は結構厳しいらしいな。
ちゃんと防寒しとかんとアカンやろし。
言うてワイは適当やけど。
68 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:12:44 ID:fGv
>>65
高齢者もそうやが
マナー悪いの旅行者の増加も原因の一つやろな
キャンプ地でもない公園の芝に無許可でテント張るアホとかおるし
71 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:14:58 ID:S1E
>>68
あー…それはさすがにアカンかもな
セーフのライン言い出したらキリがないんやけど…
96 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:32:17 ID:gtk
そいでどこ行ったんや旅行で
97 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:34:30 ID:S1E
>>96
国内はほとんど車で行ったで
105 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:43:04 ID:S1E
ちなみに旅行でいってよかったところは
北海道→美瑛、小樽
東北→山形
近畿→滋賀、山口
九州→福岡(北九州、博多)、宮崎
沖縄は原付で一周やったけど最高やった
104 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:41:09 ID:gtk
良スレサンキュー夢が広がったわ
106 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:43:39 ID:S1E
>>104
いえいえ
生活するのはともかく、旅行で車上生活っていうのも悪くはないと思うで
107 :名無しさん@おーぷん:2020/01/18(土)08:19:01 ID:G1N

https://i.imgur.com/9gPERmL.jpg
鍋の残りに卵ぶち込んだわ
昨日は鍋食ったら気絶するように寝てしもうたわ
114 :名無しさん@おーぷん:2020/01/18(土)08:56:34 ID:TrK
>>107
一酸化炭素中毒かな?
109 :名無しさん@おーぷん:2020/01/18(土)08:26:07 ID:4qN
移動できる家ええな
ご飯写真もうちょい美味しそうにならんの…?
110 :名無しさん@おーぷん:2020/01/18(土)08:31:46 ID:G1N
>>109
ワイの腕の限界やな。すまん。
112 :名無しさん@おーぷん:2020/01/18(土)08:44:04 ID:4qN
>>110
ええんやで
108 :名無しさん@おーぷん:2020/01/18(土)08:25:40 ID:ybW
車上生活ワイもやってみたいわ
110 :名無しさん@おーぷん:2020/01/18(土)08:31:46 ID:G1N
>>108
クセになるでオススメや
K察にノックされんの?
4 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:25:54 ID:S1E
>>2
たまにされる
でもちゃんと場所選べば余裕やで
5 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:26:44 ID:tb8
パチスロ打ちながら旅しとるんか?
8 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:28:03 ID:S1E
>>5
自営やな
24時間仕事なのとADHDで家がゴミ屋敷になるから車で生活するようになったわ
7 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:27:55 ID:zwz
一回こんな感じで釣りしてるオッさんの車乗ったことあるけど臭いなんてもんじゃない
9 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:28:42 ID:S1E
>>7
多分臭いとは思う
10 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:28:45 ID:XRJ
車内で鍋ってデカイ車でも狭そう
12 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:29:33 ID:S1E
>>10
クラウンやから狭いで
でかい車にしとけばよかったわ
13 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:30:10 ID:XRJ
>>12
秘密基地感あってちょっとええな
寒くても換気はしとくんやで
19 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:32:21 ID:S1E
>>13
ありがとな
雪多い地域やから気をつけるわ
11 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:29:12 ID:tb8
家族はおらんのか?
14 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:30:23 ID:S1E
>>11
地元にはおるけど離れて生活しとるから一人やな
一生独身でいたい
17 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:31:54 ID:zwz
たまには家帰るんでしょ?
23 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:34:54 ID:S1E
>>17
郵便物でどうしても受け取る必要があるときだけやな
月に一回帰るかどうか
15 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:30:55 ID:m2y
キャンピングカーとか買わんのか?
19 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:32:21 ID:S1E
>>15
軽キャンの購入はマジで考えてる
でかいやつは運転が心配 運転下手やから
16 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:31:44 ID:gtk
トラック買って荷台に住みたい
23 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:34:54 ID:S1E
>>16
あーそれもええな
暖かいとこならありかもしれん
18 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:32:00 ID:a0T
ハイエースやろそこは
23 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:34:54 ID:S1E
>>18
ハイエースは夢の乗り物や
あれ最強よな
20 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:32:39 ID:tb8
ミニバンの後部座席の車中泊はやったことあるけど
暇すぎて地獄やったわ
23 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:34:54 ID:S1E
>>20
幸いにしてまぁまぁ仕事が忙しいのとネトフリやYou Tubeがあるからいけるわ
24 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:35:46 ID:tb8
Wifiはあるんか?
27 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:36:36 ID:S1E
>>24
ギガ無制限のプラン入ってるで
21 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:33:42 ID:2tx
ちょっと憧れるわ
27 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:36:36 ID:S1E
>>21
慣れると楽やで
ワイみたいな人間には天国や なにも気にする必要ないし
22 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:34:31 ID:CIo
エコノミークラス症候群になりそう
27 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:36:36 ID:S1E
>>22
たまたま身体強いからか今のところ平気なんよな
34 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:42:22 ID:CIo
>>27
ちゃんと足動かすか弾性ストッキング履いとくんやで
42 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:48:20 ID:S1E
>>34
ありがとう!寝相あんまり良くないから狭いなりになんだかんだで動いてるんやと思うわ
25 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:36:30 ID:iD9
ハイエースの後ろベッドと机にしてうろうろしながら仕事したいわ
28 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:37:56 ID:S1E
>>25
ネットでハイエースを車中泊仕様にしてるやつググると本当にワクワクする
あれで日本全国廻りたい
29 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:40:07 ID:S1E
シメのおじやに入っとるわ

https://i.imgur.com/GhP4YA4.jpg
32 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:40:48 ID:xGW
夏はつらいやろ?
37 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:43:56 ID:S1E
>>32
まぁな エアコンきかせたり、断熱やったりでなんだかんだで乗り切ってるわ
33 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:40:52 ID:ejy
セダンで車中泊ってすげぇな
37 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:43:56 ID:S1E
>>33
シートフカフカやから意外といける
狭いっちゃ狭いけどそれが好きでやってるからな
36 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:43:51 ID:NrS
なんか憧れてまうな
42 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:48:20 ID:S1E
>>36
こういう生活がなんだかんだで好きなんやろな
38 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:44:09 ID:iD9

https://i.imgur.com/Fsx2Qv0.jpg
こんなのほしい
42 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:48:20 ID:S1E
>>38
こういうのもええなぁ
車体大きくないから運転下手のワイにも運転できそうや
39 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:44:25 ID:NVD
風呂とか入ってないんか…?
42 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:48:20 ID:S1E
>>39
ジムのシャワーか銭湯やな
出張のときは温泉みつけて入っとるわ 北海道やからいっぱい温泉あるし
40 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:44:49 ID:gtk
銭湯巡り楽しそう
42 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:48:20 ID:S1E
>>40
結構楽しいで なんだかんだで充実しとる
43 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:49:06 ID:QcU
軽バンの方が維持費安そうで真っ直ぐ寝られそうなのにクラウンなのか
44 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:50:13 ID:S1E
>>43
若気の至りやな
あと車上生活目的やなかったしなぁ
でもクラウン乗り心地ええから好きやで
45 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:51:44 ID:tb8
嫁とか子供はおらんのか
47 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:54:24 ID:S1E
>>45
独身やな
そういう機会も無いことは無かったがこんな物も片付けられなくて車上生活しとる人間と一緒にさせるの心苦しくてな
46 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:53:22 ID:zOV
YouTuberに憧れて始めてそう
47 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:54:24 ID:S1E
>>46
始めたのは自分の意志やけどYou Tubeで車上生活とかソロキャンの動画見るのは好き
みんな上手にやっとるよね
48 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:55:14 ID:gtk
ワイもやりてえなあ
車以外に何買えばええんやろ
49 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:56:53 ID:S1E
>>48
買い込む必要ないで
何日か過ごしてみれば必要なもんが分かってくるし、それで無理そうならやめればええんやし
買い込んで無駄になるのが一番損や
50 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:58:18 ID:gtk
>>49
都内住みで車もっとらんからどうしても駐車場代がネックなんよなあ
53 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:00:36 ID:S1E
>>50
都内で車もつの大変やしなぁ。道路も細くて運転しづらいわ。無理してやる必要は勿論無いやろけど秘密基地的なものやったら休みの日にキャンピングカー借りるとかがええんやない?
51 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)22:59:10 ID:tb8
>>50
普通に生活せぇや
53 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:00:36 ID:S1E
>>51
わかる。
52 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:00:16 ID:gtk
>>51
ワクワクしないやん?
53 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:00:36 ID:S1E
>>52
わかる。
54 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:01:58 ID:qOS
キャンピングカーって浪漫よな
言うて子供の頃から車酔いよくしてて車嫌いやってんけどな
でもアメリカのドラマとかによく出てきててええなあと思ってた
55 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:02:56 ID:S1E
>>54
子供のころからキャンピングカーに憧れてたんよ
小学校に車図鑑みたいなのあってな
だから潜在的には求めてたのかもしれん
56 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:02:58 ID:gtk
オープンカーもロマン
58 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:04:05 ID:S1E
>>56
あー…オープンカーもええなぁ
やっぱり何歳になっても男の子なんやなって
57 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:03:30 ID:LV7
NHKのドキュメント72時間で同じような奴放送してたなあ
58 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:04:05 ID:S1E
>>57
そのうちワイも取り上げられるかもな
59 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:04:38 ID:LV7
オーストラリアの火事で避難民にキャンピングカー人気らしいから
日本も「南海トラフ来るで!」ってなったらキャンピングカー高騰するかもな
61 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:06:53 ID:S1E
>>59
ワイは東日本大震災と北海道の震災を経験したんやけど車に非常用の装備はあったほうがええと思うわ
車で米が炊けるタケルくんはおすすめやで
66 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:10:47 ID:fGv
>>59
これ以上高騰したら核シェルター買うほうが安くなりそう
69 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:12:51 ID:S1E
>>66
そんな高くなっとるんやな
考えてみれば生活できて移動もできるって最高に便利やしな
70 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:14:50 ID:fGv
>>69
取り回し悪いし
水回りは使うたびに自分で掃除せなアカンし
想像ほど快適ではない気がするで
74 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:17:55 ID:S1E
>>70
そうなんやな…まぁワイは普通の乗用車がええわ
キャンピングカーも憧れるんやけど不便も多そうなのは書いてもらった通りやし
60 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:05:49 ID:tb8
アウトドアに憧れてる人は
まず今住んでる自分の部屋にテントを張ったらええらしいで
61 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:06:53 ID:S1E
>>60
段々と外にいくわけか
ソロキャンもやりたいんよなぁ
63 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:08:21 ID:Q2L
ちと違うかもやがトレーラーハウスみたいなので生活してみたいや
64 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:10:08 ID:S1E
>>63
あれも憧れるなぁ
トレーラーハウスでスーパーの駐車場に停めて生活しとるメジャーリーガーおったなたしか
67 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:12:35 ID:QcU
トレーラーハウスはけん引いるんじゃないかな。それなら普通にハイエースをキャンピングカーにカスタムした方が気楽だし車検以外は安くなるな
71 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:14:58 ID:S1E
>>67
定住(矛盾するようだけど)があればええんやろな
やっぱりハイエースが最強よ
72 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:15:15 ID:iD9

https://i.imgur.com/CRXDLIg.jpg
こんなのあった
74 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:17:55 ID:S1E
>>72
すげえな…憧れるけどワイには手に負えそうにないわ…中身も気になるけどな、
75 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:17:57 ID:QcU
>>72
カッコイイな。大型持ってるしコイツ買っても運転出来るわ
82 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:22:51 ID:iD9
>>74
>>75

https://i.imgur.com/Q0kkpBJ.jpg
上位互換もみつけた
83 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:23:32 ID:fGv
>>82
なんやこれ船舶?
86 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:26:35 ID:iD9
>>83
メガヨットいわれるやつかな?
87 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:27:35 ID:S1E
>>86
私有のフェリーみたいなもんか?
91 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:28:52 ID:iD9
>>87
せやね
大金持ちが乗る奴や
93 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:30:57 ID:S1E
>>91
金持ちは流石やなぁ
船は想像つかんわ
84 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:24:03 ID:Z5v
ワイシャチョウ号住み、怒りの密航
87 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:27:35 ID:S1E
>>84
ゴーンさぁ…
79 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:21:12 ID:8ud
家が車なんか旅しつつ車で生活してるのかどっちなん?
85 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:25:06 ID:S1E
>>79
家が車やな
結構移動するから旅もたまにするけど
81 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:22:48 ID:18x
ワイも車上生活してみたいわ
85 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:25:06 ID:S1E
>>81
慣れるとクセになるで
65 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:10:28 ID:LV7
道の駅の車中泊、禁止になってるとこ増えてるらしいな
中で死ぬ、車暮らしの高齢者とか出始めて
69 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:12:51 ID:S1E
>>65
道の駅は結構厳しいらしいな。
ちゃんと防寒しとかんとアカンやろし。
言うてワイは適当やけど。
68 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:12:44 ID:fGv
>>65
高齢者もそうやが
マナー悪いの旅行者の増加も原因の一つやろな
キャンプ地でもない公園の芝に無許可でテント張るアホとかおるし
71 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:14:58 ID:S1E
>>68
あー…それはさすがにアカンかもな
セーフのライン言い出したらキリがないんやけど…
96 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:32:17 ID:gtk
そいでどこ行ったんや旅行で
97 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:34:30 ID:S1E
>>96
国内はほとんど車で行ったで
105 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:43:04 ID:S1E
ちなみに旅行でいってよかったところは
北海道→美瑛、小樽
東北→山形
近畿→滋賀、山口
九州→福岡(北九州、博多)、宮崎
沖縄は原付で一周やったけど最高やった
104 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:41:09 ID:gtk
良スレサンキュー夢が広がったわ
106 :名無しさん@おーぷん:2020/01/17(金)23:43:39 ID:S1E
>>104
いえいえ
生活するのはともかく、旅行で車上生活っていうのも悪くはないと思うで
107 :名無しさん@おーぷん:2020/01/18(土)08:19:01 ID:G1N

https://i.imgur.com/9gPERmL.jpg
鍋の残りに卵ぶち込んだわ
昨日は鍋食ったら気絶するように寝てしもうたわ
114 :名無しさん@おーぷん:2020/01/18(土)08:56:34 ID:TrK
>>107
一酸化炭素中毒かな?
109 :名無しさん@おーぷん:2020/01/18(土)08:26:07 ID:4qN
移動できる家ええな
ご飯写真もうちょい美味しそうにならんの…?
110 :名無しさん@おーぷん:2020/01/18(土)08:31:46 ID:G1N
>>109
ワイの腕の限界やな。すまん。
112 :名無しさん@おーぷん:2020/01/18(土)08:44:04 ID:4qN
>>110
ええんやで
108 :名無しさん@おーぷん:2020/01/18(土)08:25:40 ID:ybW
車上生活ワイもやってみたいわ
110 :名無しさん@おーぷん:2020/01/18(土)08:31:46 ID:G1N
>>108
クセになるでオススメや
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
政治内容を。
この理屈だと車もゴミ屋敷にならないか?
車内は片づけられるのに家だと片づけられない謎
それこそ災害時の避難用に
猫がいるから避難所入れないだろうなと思うと
震災の時学校のグラウンドに止めた車の中での生活を余儀なくされる人たちの真似して楽しいんか?
大型トラック用スペースに乗用車止めたりトイレの洗面台で頭洗ったり食器洗ったり歯磨きする八ツ橋ね
車の中、しかもセダンとかやめろ、本当に。
今だとハイエースかエブリイターボしか選択肢はないわな。
こういうあほがいるから普通の利用者が困ることになる
そら夜逃げよ
自営業で借金返済の金策に困って高飛びや雲隠れは珍しないで
長距離ドライバーやってんのならSAで顔洗ったり歯磨きくらいはするやろ
エアプかな?
車中泊とかありえない
腹上死にかけてんじゃねーの
臭いって言ってるし車の中も相当やろ
仕事のためとはいえようやるわ
出来たとしても絶対やだ。ふつうに広い家住むわ
どこに棄ててるのかな???
今日日無料のゴミ箱なんてコンビニや一部のスーパーくらいしかないんだが
それも その店を利用して産出したゴミ って条件があるんだが
自分だったら絶対四駆の軽キャンピング選ぶわ
星守る犬好き
原作マンガもおもしろい
ほぼ救いがないのがたまに瑕
貨物やったら税金安いしターボならガソリン車と何も変わらんレスポンスあるし荷台ベット余裕やし最高やで
300系は狭いから200系の値段下がらんから初期投資掛かるけど
こっちはずーと自動車税もかからんし、快適やよ。
瀬戸内海は温かいし、うまい魚がつれる。
他社のハイエースに似た安い中古を改造してもいいよなぁ
ハイエースに関しては高いから他社のやつの方が良かったりするのよね
車上荒らしだって、屋根とかボンネットを荒らすわけちゃうやろ
幅的にはクラウンがデカイやろ
実家に送ればいいじゃない
どうせこういう生活する人が必要な書類なんて早々来ないんだから
それな
日本全国回って知識がそんなもんとかベースがアホとしか言いようがない
車あるだけで実態はホームレスと変わらん生活だからな
底辺の人間にそんなモラルやマナー求めても無駄
ガソリン代高いやん
車のより単価は安いやろけど燃費悪い
何でも捨てていく 車上生活者と言う年収もゴミ モラルもゴミ 人間としてもゴミ ほんとどうしようもない奴らだよな
言うて乗用車やししれてるで
小型トラックでも普段キャブ幅2メーターくらいの転がしてるとクラウンちっさって思うようになる
広いだけでクソ寒い
かなり手を入れんと無理
車もってたら、車が家になるのが目に見えるわ
車上生活楽しそうでいいなぁ~
ワイも車上生活してみたいわ
先ずは仕事は何をしてんだ?
国内をあっちこっち放浪旅してるくらい稼ぎがあるんだよな。
あと車検の時は?
ミニマムな生活とは言え、必需品はある。
その都度、降ろしてるのか?
その間は実家に泊まってるのか?
何年か前に車中で生活してる人のニュースを見たが、結局は部屋を片付けられない人間の車は
部屋同様に汚い。
趣味として休日に車中泊なら憧れるが、生活としてのジプシーはムリだな・・・
取り外しできる機構なら通るし荷物乗ってても関係ないし。
ダニとか凄そうだし骨も歪みそう。
普通にスプリングのいい羽毛布団で清潔に暖かく家族と寝たいわ。
ジミー大西が、「家賃払うくらいならキャンピングカーに住んで、東京の仕事にもこれで行ったろ」っていう生活をするも、半年で止めた
「移動するのに夜中じゅう走らなあかんから、昼間仕事にならんのです」って
結局は運転席や助手席で寝たから窮屈だった。最初から暮らすつもりならオッケーだろうけど
エコノミー症候群のこと何のことかわかってないんやろなぁ…まぁADHD自分で言うてるし多少はね?
そんな職業ドライバーの常識みたいなのでエアプとか控えめに言って馬鹿なんじゃないの
つーかだから何って感じだな。全く推奨されてない、自分の都合でやってることだからそれ。偉そうに言えると思ってんのが痛い
まぁADHDだって自分で言ってるくらいだし…
つかレスから頭のおかしいのは滲み出てるししゃーない
これで仕事とか仕事相手に迷惑かかってないんかな?と思う
あとトイレどうしてんだろ?
関係ない人に迷惑かけるようなことしてないと良いけど。
部屋よりも車は狭いから、物が増えすぎない
なので被害が少ない
なぜ理解できない?
文句垂れる前に読み取る力をつけたら?
クイックデリバリーじゃダメなの?
昼間走れば良い
せっかく自分で調べていいなーって思ってんのに
どんどん冷めていくわ。ほんと空気読めない奴が空気読めないっていう日本って嫌だわ。
滞在する時だけ車におって、そういう時は車も近辺に置いといたら良いんじゃねって話。
旅行で道の駅とか楽しんでる時にこういう臭い匂い漂わせてる不潔なおっさんとすれ違ったりすると萎える。
そこで寝泊まりしてるお前も臭いんちゃうか
慣れればどうってことなかったな。寒さも冬用のシュラフがあれば無問題
車の中で食事することはなかったな。臭いとゴミ処理が面倒だったから
あと近くに道の駅やSAあったのが幸いだったな。そうでなけりゃ駐車する場所なかったし
憧れる要素がわからん…
絶対想像してるような楽しさはないと思う
トイレの手洗い場をその他の用途で使うな
周りに飛び散って汚えだろが
トラック乗りの品位を下げるな
軽トラの荷台に乗るキャビンを作ってくれる大工さんがいるんだよな
30~40万円くらいだったと思う
>>42
クラウンは1795mmだから5ナンバー車より10センチ大きいだけ
俺も格下の同じ幅の車だけど実際に乗ってみるとほとんど差は感じないよ
見たくないよ
ライトエースとかタウンエースベースのキャンピングカーも似たような値段
軽だと狭そうだけどタウンエースのキャンピングカーは良さげな感じ
相当寂しいんやろな
それこそ公園とか道の駅とかコンビニなら24時間使えるし昼間はスーパーでもええやろ。
エスティマで3〜4連泊くらいはするが、やっぱ軽キャンほしいね。
テーブルセット作ってキッチンとかはなんとかなるけど、やっぱキャンパーは車の中でまっすぐ立てることが大きいわ。
あと最近のミニバンは回転対座できないからシートアレンジでふたり向かい合わせのダイニング作れないのが痛い。
ミニバンの中でもカセットコンロは気を遣う。できれば電気にしたいけど火力がお話にならん。
ハイブリッドなら1500W取れるから電気ケトルでもレンジでもいけるやろうけど、12Vのポットなんてコーヒー一杯沸かすのに20分とかやってられんわ
トランクスルーできる車種なら案外いける。
クラウンは当然無理やけどな
車中泊じゃなくキャンプするアホがいるから問題になる。
軽キャンでも軽規格からはみ出したキャブコンはめっちゃ広いで。
もちろん、登録車扱いになるから税金的なメリットは薄れるが
なんの仕事してんだろうな
ハイエースクラスなら、4人寝れてシャワーも付けられるな。
まぁ、シャワー置かずにトイレスペースあったほうが、非常時には役に立つけどな。
ハイエースは必須やろ
SAやPA、道の駅の駐車場でBBQするおかしな奴もいるみたいだしな。
一人なら軽キャンでもイケル。
トイレ済ませてすぐ移動するならいいけどねえ
そのままそこの駐車場でエアコンかけたまま寝る奴が多くて結局迷惑になるんだよ
周囲に家がない場所ならいいけど、夜間は静かになる住宅街だとその音がかなり響いて周辺の住民の睡眠が妨げられる
普通、シャワーブースとトイレは一体です。
でもトイレ要らんわ。汚物タンクのメンテ面倒くさいし。
道の駅でもどこでも、よほどの僻地でもない限りトイレには困らんやろ。
計150WのコンセントなんてスマホやPCの充電くらいしか使えんぞ。
あの一部のパリピどものために、大多数の「ただ寝たいだけ」の車中泊組まで一緒くたにされて追い出される。
というか星守る犬をどうしても思い出してしまう
「俺だけの城」って勘違い社会不適合こどおじだよ
休日に一晩だけとかなら良いけど車上生活は
漫画の中だけにして欲しい
コンビニ、24時間スーパー、公園
今時トイレに困る事はないやろ
コメントする